X



【進路】出身校別“稼げる大学” 卒業生の20%強が有名企業へ行く「お得な大学」は? [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/01/31(日) 09:09:02.89ID:quy6L6v89
オープンワーク(東京)2019年7月時点で集計した「出身大学別の年収ランキング」、年収・出身大学50件以上のデータがあった大学100校、約1万8千人が対象。30歳時の想定年収(週刊朝日吉崎洋夫)
AERA.com2021.1.31 08:02
https://dot.asahi.com/wa/2021012900022.html

大学入学共通テストの第1日程(1月16、17日)が終わり、私大入試が本格的に始まる。複数の大学に合格したら、どこに入るか悩む人もいるだろう。各大学出身者の平均年収を見ると、同じような入試難易度でも大きな差がある。

転職・就職のための情報サービスを提供するオープンワーク(東京)は、2019年7月時点で集計した「出身大学別の年収ランキング」を公表している。同社に登録された年収・出身大学のうち、50件以上のデータがあった大学100校、約1万8千人が対象。30歳時の想定年収を算出している。1位は慶應義塾大(727万円)、2位が早稲田大(654万円)、3位に国際基督教大(636万円)とトップ10には関東を中心に有名大学が名を連ねた。

日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)では駒澤大が500万円で27位。受験生から人気の高い日大498万円(29位)、東洋大489万円(35位)を抑えた。

「駒澤大の学生の強さは今年の駅伝が象徴しています。最後まで頑張る人間が多い」(同大関係者)

正月の箱根駅伝で総合優勝した駒澤大は、往路では3位。復路スタート時点で首位の創価大とは2分21秒も差があったが、最終10区で大逆転した。また、仏教系大学ならではの強みもある。全学部で「仏教と人間」という必修科目があり、自分の人生の意味やあり方などを考える。座禅の授業も人気で、キャリアセンターでも講座を実施するほどだ。自分と深く向き合うことで、卒業後にも良い影響が出ているのでは、という意見もある。

ランキングでは理工系の大学も目につく。就活塾「ホワイトアカデミー」(東京)を運営するアヴァロンコンサルティングの竹内健登社長が説明する。

「文系は企業によって年収の幅が大きいのに比べて、理系は手に職があるので就職に強く、年収も底堅い特徴があります」

理工系で年収が最も高かったのは、5位の東京理科大。続いたのが11位の芝浦工業大570万円で、青学大(10位575万円)とほぼ同じだ。東京都市大も560万円で14位に入った。

「企業から、本学の学生は『目標に向けて確実に行動できる』『成果にこだわってやり遂げる』と評価が高い。卒業生の20%強が有名企業に入社しており、結果として年収も良くなるのでしょう」

東京都市大は、キヤノン、JR東日本、本田技研工業など有名企業への就職が多い。実は「お得な大学」という声も出ている。同大の住田曉弘学生支援部長はこう話す。

関西の大学を見ていこう。同+関関近立(同志社・関西・関西学院・近畿・立命館)でトップだったのは、7位の同志社大596万円。続く関西学院大(12位567万円)に差をつけた。就職先を見ると、文系では三井住友銀行、日本生命保険など金融系の一流企業、理系ではパナソニックやダイキン工業など有名企業に多数進んでいる。就職塾「就活ステーション」(大阪)の吉田恵一代表講師が説明する。

「就活でも関関同立の中では同志社は頭一つ抜けています。大手志向の学生が圧倒的に多い。国立の京都大や大阪大、神戸大に落ちた学生も多いので、就活では負けたくないという意識も強く働いていると思います」大学関係者から「思っていた以上に高い」と言われるのが、13位の立命館大。562万円で関学大とほぼ一緒だ。立命館大は1999年に日本初のキャリアセンターを設置するなど、早くから就職支援に取り組んできた。仕事への意識の高い卒業生も多いと言われる。また、かつては苦学生が多い大学として知られており、今でも奨学金を充実させ、地方から多様な学生が集まる。「ハングリー精神の文化がある」という声もある。

受験生の人気を集めて勢いに乗る近畿大は、平均年収では40位481万円と先の4大学に及ばない。だが、就活ステーションの吉田さんは言う。

「近年は、関関同立の学生を採ってきたような企業からも内定を取れるようになり、評価が高まってきています。同志社は別格としても、他の3大学と並べて見る企業も出てきています」

産甲龍(京都産業、甲南、龍谷)では、甲南大が22位525万円と目立つ。コミュニケーション能力の高さで企業から一定の評価があると言われるほか、大学の担当者はこう付け加える。

「同窓会組織が充実していて、卒業してからも面倒を見てくれる先輩が多いのも強みです」

年収ランキング
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2021012900022_2
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:05:33.13ID:x9cNz5gD0
富山県は東大合格者多い県という話
県立が強くて
富山県は雪深い県だから
出身者が大量に東大に合格しやがて官僚になって
国の予算を富山県の除雪費にまわすように
というのを聞いた
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:07:07.35ID:bVqdfISm0
意外とどの大学も低いんだな。
早慶で1,000万、日駒で700万くらいが相場かと思ってた。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:07:11.42ID:6Ij41l3J0
コロナ禍で文カスの好きな旅行空運陸運広告が死に体だし
理系大復活だ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:07:44.29ID:JJf4q0xd0
東京 一橋 京都 慶應 東工
早稲田 神戸 大阪 ICU 東北
横国 理科 名古屋 筑波 北海道

九州 横市 中央 同志社 明治 
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:07:46.55ID:Yt0CnmaY0
麗澤大って駒沢大の旧字体だと思ってたわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:08:02.03ID:9/tLizZT0
>>卒業生の20%強が有名企業へ行く「お得な大学」

大学を職安ぐらいにしか見ないのが
後進国日本の現実
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:08:05.04ID:ndv25vpm0
政治家コネ枠
教授コネ枠
同窓会枠
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:08:16.17ID:QC7QbKMJ0
>>79
新幹線で1時間半の近場の上旧帝、それでいて首都圏の国公立よりも格上感あるから難易度的にも狙い目だよね
あと、東北圏の学校群がレベル低いのもあると思う

これが関西とか中部だとアウェイでの戦いになるからなかなか行き辛いけどこの東北の上位って仙台二とか山形東くらいしか知らないからね
東北大があるから優秀なイメージあるけど高校はまともな進学校あまりないんじゃない?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:08:18.65ID:fylU0JNx0
>>22
貧乏なら勉強して全部国公立で金持ちを目指そう

貧乏なのに勉強しないと、よーいスタートの時点で人生から脱落
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:09:01.01ID:W/TEfa890
30歳で700万ってすごいな。
どうりで「民間行った友人は稼いでる」と公務員さんが言うわけだ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:09:33.18ID:I6v4MUtq0
>>103
嘘ばっかやで
朝日系列
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:10:12.74ID:cEd9U6Dv0
韓国みたいなランキング
そのうち日本でも「初めましてー。あなたはどちらの御出身ですか?」って挨拶が当たり前になるな
韓国はソウルデ、コリョデ、ヨンセデ、kaistじゃないと一流企業に入れないから、人生終わるそう
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:10:35.08ID:udRHIeFb0
>>103
30歳で年収1000万とか東大卒でもなかなかいない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:10:49.34ID:IKlvCinn0
なんだかんだで
優秀なビジネスマンは
少数の一橋なんだよなぁ
他は使えんな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:11:46.16ID:fylU0JNx0
>>112
でもけっこうな量の勉強をしないとレベルの高い大学にはいけないからね。基本的になんの苦労もせずに楽を選択して何かを得るってのは、無いと考えていい。何かが犠牲になる。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:12:39.78ID:I6v4MUtq0
>>105icuや上智国際とかだと外資系だから一千万スタート2000万平均くらいだ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:13:37.09ID:W/TEfa890
一部上場企業の平均年収って700万位だろ?
で、平均年齢は40歳くらい。
理系就職で30歳で700万なんて不可能。

やっぱ文系って凄いよなw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:14:21.39ID:JJf4q0xd0
無理して北海道とか九州東北に行くよりも
近場の横国や神戸で全然問題ないな。

あとは文系なのに一橋がつよい
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:15:53.68ID:Yt0CnmaY0
>>110
かつて開成から東北医学部20人くらい進学してたみたいだけど
障壁が設けられほとんど行かなくなってしまったらしい。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:16:35.03ID:I6v4MUtq0
>>116
女子大も少数教育だからか女社長率高いな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:17:35.55ID:t4/C3FA30
お前ら凄いな・・・

ショボン
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:18:48.76ID:I6v4MUtq0
>>122
上智国際は日本一難しいんじゃないかな
上智比較文化でicuくらいか
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:18:53.03ID:FJtepttQ0
起業して稼げてる大学を調べた方が意味あるよ
一流企業の高給取りがいくら居ても世界に負け続けているじゃないか
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:19:02.35ID:vKWMLnL70
東京都市大学というより、もともとが武蔵工業大学だから実力あるだろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:19:50.31ID:+HuvKYAE0
トヨタがやってる大学あるよね学費安いしトヨタに就職できるし万々歳だぞ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:20:11.54ID:L5RfT+kA0
>>120
一橋と東工大の年収差が、文系就職と理系就職の差と考えるのが分かりやすい。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:20:26.80ID:8LwufRHCO
コスパ最強は
日東駒専あたり。
入試は極端には難しくないけど学力もそれなりに必要。
スポーツや人との関わりがそこそこできる人間が多いし就職実績も悪くない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:20:31.56ID:17k6cXlS0
>>123
わかってないね
普通の人脈に加えて、って話なのに
お前の大学にはそれがないだけだよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:21:42.87ID:W/TEfa890
慶應大学アメフト部出身で
外資系の保険会社に就職して25歳で支店長で年収五千万あったが、あっさり辞めて
俳優になりたいとアメリカ行ったが夢かなわず
結局、日本に戻って来た。
という人の記事を見たことある。

たぶん、とんでもない人間が平均年収上げてるだけだろ?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:22:03.85ID:+HuvKYAE0
銀行やらテレビ局なんて落ち目もいいとこじゃね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:22:50.41ID:bIwkSUTa0
30歳男の平均年収が約309万円だから
なんだかんだいってもここに載ってる大学は
みんな高収入大学なんだろうな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:23:19.89ID:7nbk6Ejx0
大企業は大学、学部ごとに定員枠があるから、学内での熾烈な競争があるんだよね。
上の世界では、上の世界内での苦労がある。

>>116
エリサラ養成機関だからね。社会科学系の学部に特化。
文学部がないというのも大きい。社会学部はあるけど。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:24:05.62ID:dwjVtFQ/0
人事で採用の責任者してたけど、看板で
飯が喰えるわが社は尖った人材よりソツ
のない優等生を選ぶけど、出身校伏せると
逆に早慶ばかりになるので後からバランス
取るために大学名見ながら補正してた
早慶上智あたりは傾向と対策をキチンと
やってるからそれが雑な奴らに比べると
一生懸命で可愛いくてつい採点甘くなる
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:24:28.61ID:sX3E+uvb0
総合商社は離職率半端ないぞ
あとメガバンはリストラだらけだが都銀は安泰なの?初耳

メガバンクでリストラの嵐!?三菱UFJ銀行や
三井住友銀行,みずほ銀行,地銀でも人員削減か!?
https://career-information.com/4034

高給はただみたいな電波使用料のキー局くらい
電波オークション導入したらそれもなくなると思うけど
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:26:32.18ID:ji6f+qul0
東京都市大の工学部の前身は武蔵工業大だからな
うちの会社にもいるが何気にいい
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:27:01.55ID:+HuvKYAE0
キーエンスって煽り運転のあいつがいたとこか
えらい年収高かったとこだよな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:27:04.77ID:L5RfT+kA0
>>146
いや、総合商社は離職率高くないぞ。
少なくとも後ろ向きな理由で辞めた奴は聞かない。
メガバンは出世コースの第一選抜がある30前後で一回離職率高くなるみたいだがな。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:27:26.06ID:6Ij41l3J0
マーチ日東駒専は商社メガバンには就職無理

国内地銀信金 証券先物業界だな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:27:45.42ID:6n4iTyO10
名古屋工業大とか
国立単科大だし工業地帯にあるし
就職率では結果的にトヨタ系列で一番になるだろ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:29:53.38ID:I6v4MUtq0
日本のメガバンてゆうちょとJAだよな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:29:59.71ID:j6BogxVG0
>>43
スーパーリッチに東大卒はほとんどいないよね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:30:52.25ID:j6BogxVG0
「グローバル版卒業者に億万長者が多い大学」TOP10
1位:ハーバード大学(アメリカ)
2位:ハーバード・ビジネス・スクール(アメリカ)
3位:スタンフォード大学(アメリカ)
4位:カリフォルニア大学(アメリカ)
5位:コロンビア大学(アメリカ)
6位:オックスフォード大学(イギリス)
7位:マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
8位:ニューヨーク大学(アメリカ)
9位:ケンブリッジ大学(イギリス)
10位:ペンシルベニア大学(アメリカ)
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:30:57.04ID:Xsdc+X2o0
>>4
フジテレビか?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:31:16.96ID:0TSfH0Si0
>>131
武蔵工大出身だけど大学院出てから、今までずーっと仕事や研究をしている状態
管理職の上の方に来てようやく楽になってきた
人生楽したければ理工系の大学はオススメしない
ただし、人材がいないのでカネだけは稼げる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:31:39.94ID:7nbk6Ejx0
怖いもの見たさで、地方の国立大学のランキングも見てみたい。
地銀か地方公務員、地元大手チェーンのスーパーに内定したら神様扱いの世界らしいが
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:31:49.97ID:I6v4MUtq0
>>157
理科大が一位の間違いじゃない
朝日系列が書いた想定年収だって
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:32:12.83ID:Xsdc+X2o0
>>135
東はどちら、
東海?東洋?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:33:59.97ID:+eldL2fb0
国立全然ダメじゃん
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:34:31.25ID:W/TEfa890
>>149
あそこは年収高くて当然。
家や車のセールスマンと同じで売れば売るほど収入アップだし。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:35:35.09ID:sX3E+uvb0
商事も物産も 若手の退職が止まらない不都合な真実
ttps://syukatsunohonne.com/273

151の言われる通り、確かに総合商社は東京一工(早慶)と地底、
ただ、斜陽産業の金融は、マーチ以下がお似合いになる、
どうせ30代にはリストラされるしなw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:36:04.61ID:Xsdc+X2o0
>>53
国士舘、拓殖あたりは、
体育会系なら人脈が有るね。
体育の先生に成る人も多いが・・・
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:36:17.16ID:0TSfH0Si0
>>169
川崎市とかの地方公務員が多かった
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:36:18.90ID:bIwkSUTa0
20年前千葉工大と武蔵工大両方受かったんだけど
家が近いからという理由で千葉工大選んだら
あれよあれよという間に千葉工大Fラン化だよ
別にいいけど
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:36:29.76ID:+HuvKYAE0
京大の理系学部卒でプロ野球選手になった人は物産に内定もらってたぞ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:37:39.55ID:qobcn6tA0
>>3
見るけど、東大以外を採用するときは上司に説明が必要
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:37:44.82ID:OQfQSek50
>>163
最近は東東駒専というらしい、箱根出場カルテットだと

東東駒専(トートーコマセン)の関係
東海&東洋  同じ付属校を運営(東洋大三ー現・東海大甲府)
東洋&駒澤  同じ仏教コンソーシアム
東洋&駒澤  公式な括り、首都圏17大学のメンバー
専修&東洋  勝海舟の支援ありの仲
東海&専修  公式な括り、東京12大学のメンバー
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/publicity/bits_of_knowledge.html
http://www.toyo.ac.jp/site/about/history-episode.html
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:37:46.45ID:VuIhvCGx0
>>173
なるほどー、、公務員か…
わい、某マーチで親戚に某食品会社の親戚がいたから卒業したら縁故で採用すると言って貰ったけどサラリーマン嫌だから中退しちゃった
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:38:03.82ID:WBuMdk7W0
>>149
言うてアイツも天王寺出てるからな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:38:40.78ID:Xsdc+X2o0
>>110
東北だと、
そこそこ金持ちの子なら、
東京の私大に行くね。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:39:36.09ID:7nbk6Ejx0
>>170
転職先が錚々たる企業の専門部署、外資だったり、仲間と起業したり
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:39:44.55ID:Xsdc+X2o0
>>141
まだまだ、同族中小企業より、年収は高いですよ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:40:32.96ID:WBuMdk7W0
>>155
青森と福島は県庁と同レベルの街が2つあって
結果3つ横並びだから
福島は4つ?

秋田高校と盛岡一高は
仙台二高や山形東高に匹敵する
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:40:48.47ID:I6v4MUtq0
>>180
関東から東北大学も金かかってるだろwww
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:40:54.10ID:7bACE7CV0
幸せって何だろうなー?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:41:28.82ID:W/TEfa890
>>53
田舎の体育教員は地元の国立大学卒のモヤシだろうが、
東京の体育教員いうたら日体閥と国士閥の2狂体制で
国士舘いうたらある意味、有名やで。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:42:18.36ID:bSxPtfyu0
>>187
筑波行く奴も多いよ
隣県なのに下宿する羽目になるが
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:42:20.30ID:WBuMdk7W0
>>158
イェール大学がないな
アイツら金儲けに興味ないのか
かと言ってノーベル賞も意外と少ない

政治法曹に特化してるのか?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:42:35.81ID:Hmj7ua380
>>181
恐らくだがアクセン、マッキンゼーとかやろ
ここらは商事、物産より大学生からの人気で上位だったはず
もう総合商社に居続けるメリットはないの
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:44:41.53ID:Ar5hdx7p0
>>135
MARCHレベルは最低でも行きたいなあ
ただ法政は行きたくない
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:45:05.51ID:0TSfH0Si0
>>193
俺はその居抜きで財閥系に転職できた
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:45:06.86ID:XrAdAWIP0
日大はデカすぎるし就職に適してない学部もあるから比較するのは難しいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています