X



「違う、そういうことではない」。トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に、国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ [記憶たどり。★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/02/01(月) 12:46:20.06ID:A7j1gpIk9
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210201-00220140/

年明け間もなく、11都府県に発令された2回目の緊急事態宣言。これを受けて、当該都府県にある飲食店には、
一律20時までの時短営業が要請されているが、その裏で現在、物流を支えるトラックドライバーが夜に「食堂難民」と化している実態がある。

高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SAPA)の飲食店もが時短営業をしているからだ。

24時間、道路の上で過ごす現場のトラックドライバーからは、「開けてほしい」の声。

そんな中、こうした彼らの訴えに対する赤羽一嘉国土交通大臣の発言が物議を醸している。

国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ

長距離を走るトラックドライバーからは、緊急事態宣言発令直後から「SAPAの飲食店が20時で閉まっていて食事が取れない」という声が上がり始めていた。
その声が大きくなり始めると、先月19日の記者会見で、赤羽大臣はこのように発言したのだ。

「物流を支える長距離トラックのドライバーが高速道路を利用する際に、食べ物を購入したりシャワーを浴びられたりする場所を
提供することは大切だが、要請を受けて営業時間を午後8時までに短縮している飲食店があるのが現実だ」

「高速道路会社に対しては、午後8時以降も食べ物を購入できるコンビニなどの地点や営業時間を取りまとめて、
情報を広く公開するよう要請した。全日本トラック協会などを通じて、ドライバーの皆様へ広く情報提供できるようにしていきたい」

実際、全日本トラック協会やNEXCOのサイトには、現在、各飲食店の営業時間が事細かに案内されている。

しかし、現場のトラックドライバーからは、
「違う、そういうことではない」
「何もわかっていない」
といった怒りや呆れの声が上がっているのだ。

SAPA飲食店時短に世間の声は

このSAPAの飲食店時短問題については、これまでにも各媒体へ寄稿している。
その中で、この問題を知った読者からは

「SAPAは時短営業の対象外だと思っていた」
「どうしてエッセンシャルワーカーの邪魔をするんだ」
「夜寒い中頑張るトラックドライバーに温かい食事を食べさせてあげて」
「議員が会食で飲み食いしている酒や食事もトラックドライバーが運んでいる」

といったコメントが多く寄せられた。が、その一方、一部には赤羽大臣のように「コンビニがある」という声のほか、
「そのSAPAの飲食店が開いていなければ、他のサービスエリアに移動すればいい」、
さらには「予め買っておけばいいじゃないか」という意見も散見された。

「夕食だけでなく朝食も取れなかった」

社会インフラを支えるべく昼夜問わず走るトラックドライバーだが、彼らにとって時短営業で飲食店が閉まる「20時以降」こそ、
SAPAを利用する“ゴールデンタイム”だ。

荷主のほとんどが指定してくる「朝イチ(午前8時ごろ)」に向けて走っていることに加え、
0時から適用される高速道路料金の「深夜割」の存在や、4時間ごとに30分の休憩義務、
翌日業務までの8時間以上の休息義務という労基法上のルールもあるからだ。

先日、関東のSAPA数か所を回ってみると、やはり夕方から20時まではトラックの姿は少なく、閉店前の飲食店はむしろ一般客で混雑していた。

その後、20時を過ぎたころの海老名SA(東名高速道路上り)には、24時間営業だったフードコートがある2階部分に上がるも、
閉まったシャッター前を一周し、そそくさと下階へ降りていくトラックドライバーの姿が散見された。

山口県から千葉県へ向かう男性トラックドライバーに話を聞いたところ、「SAPA飲食店の時短営業は知っていたが、確認しに上がってみた。
緊急事態宣言以降、SAPAではずっと冷たいご飯やコンビニ飯が続いている」とのことだった。

東京料金所手前にある港北PA(東名高速道路上り)は、全国の中でも最も混み合うSAPAの1つだが、現在食堂は20時で閉店。
元々この食堂は21時で閉まるが、併設されている24時間営業のコンビニもが0時で閉まるという。

午後10時半ごろに入った同コンビニの店頭には、品薄になったサンドイッチやおにぎり、即席めんが隙間を作っているだけで、
弁当なども置いてはいなかった。

※以下、全文はソースで。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:15.45ID:ZZKi+TK60
>>413
サービスエリアのコンビニの話じゃないの?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:25.16ID:woZo650r0
長距離ドライバーなら穴場くらいむしろ逆に知ってるだろ。開いてるコンビニにしろ飲食店とか。
なんでSAPAで購入することに固執してるんだ? あそこは寝るところだ。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:28.30ID:vb7mcUCp0
>>1
  そうだね・・・
    ∧_∧  lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・)  (・ω・ )  とりあえず肉うどん
   ( っ=|||o) (っ=|||o)     食ってから考えよう!
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:29.96ID:sMKZLk2E0
SAPAの店の経営者だって補償金貰って店閉めたいって人はいるだろう
ある意味それも権利だ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:30.00ID:4yxfV28N0
サービスエリアやパーキングエリアに元々コンビニを設置していれば済む話
真夜中にご当地飲食店を開けていろという方がアホ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:41.05ID:4Mb6Fn4S0
>>821
マジそれ。大型駐車できるコンビニなんてそうそう無いからなあ。あってもアホアホ乗用車とか他の大型車が止まってたりして入れないことも多いし。
簡単にコンビニと言ってくれるけど、大型車に乗ってると利用もハードルが高いんだよなあ。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:43.22ID:GuXuP19E0
>>863
加えて保温ジャーに味噌汁でも作っとけばいいわな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:44.70ID:PgSV/3w40
>>836
ヤマトの大型は何日も帰らなんてねえわ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:55.32ID:1E9NrU/X0
売り切れてるなら
コンビニ弁当をドライバー用に
発注ふやせばいいだけ
コンビニは高速レンジで時間もそんなかからん
温かい飯だぞ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:56.15ID:G0hmWODc0
>>824
でー愛妻弁当だけ運ぶ運ちゃんが
必要になる訳だがw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:54:56.35ID:9qkPIdv60
かかれているコメントをみると理解力のない愚か者が多いな。
トラックドライバーといえば社会インフラを支える一翼といっても過言ではない
もっと大事に扱え
大臣の無理解は情けない
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:00.53ID:eL98X/Tr0
コロナはコンビニでは感染しないんかと
選択肢を減らして同じ場所に人を集めたら余計に感染リスク高まるじゃんバカじゃん
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:10.54ID:IzNiG/nq0
せや!静岡や滋賀や岡山や山口の大きいサービスエリアで飯食ったろ!!!ってなるだけじゃん
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:29.10ID:nMiJP5CQ0
>>1
自販機のホットスナックはあるけどな
たこ焼きとかポテトとか
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:42.55ID:SyFsykAe0
混んでる昼間開けて空いてる夜間閉めるという・・・
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:47.73ID:1RGOYzYk0
どこの政党も役所も帰化シナゴキや帰化半島人が
奥深くまで入り込んで劣化しまくってるんだろ?
サベチュニダ!!!で特別待遇で召し抱えているんだろうから。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:49.09ID:MLr6hmoz0
サービスエリアで密になって騒ぐか?
何のために、なにをしなくてはいけないのか。
何も分かつてない人たちが決めている
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:52.39ID:Mwcfdwlj0
テスト
  打率 首位打者   打率  首位打者
55年.298 .332中西 65年.268 .320野村
56年.282 .325豊田 66年.351   榎本
57年.269 .331山内 67年.290 .336張本
58年.260 .314中西 68年.306 .336張本
59年.276 .323杉山 69年.273 .333永淵
60年.344   榎本 69年   .333張本
61年.331 .336張本 70年.284 .383張本
62年.331 .374ブル 71年.244 .337江藤
63年.318 .335ブル 72年.233 .358張本
64年.298 .366広瀬
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:52.76ID:+bdexii00
1回ならコンビニでもいいが、何回も続くとコンビニはさすがに飽きてくる
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:06.53ID:yfMH9JnR0
毎晩嫁さんの手料理を食べられない時点で
世間的には敗北者だよ
中卒ども
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:08.61ID:Je8dsoau0
>>829
それは8時前だって同じ事
8時で切るのは飲み会が特に飛沫感染が多いからだよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:21.31ID:RSfbql3q0
>>870
飯食うな休憩するなと
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:25.60ID:TPMNjomo0
>>850
ただのオタクの延長が有識者だぞ?そんなバカに毛が生えた程度のバカに意見を求める大バカが国を傾かせてるのが最近の構図
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:26.97ID:eL98X/Tr0
>>887
発注増やした弁当は誰が運ぶんや
それ運ぶ人の弁当は誰が運ぶんや
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:27.12ID:E/7rw3i90
神戸市民は赤羽を何とかしろよな。頼んだぞ、こんな糞大臣落とせよ。
創価票に負けんなよ。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:33.24ID:dJ3rgtUK0
ザキンでチャンネーはべらしながら「トラック?あ?コンビニコンビニ」
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:34.56ID:1RGOYzYk0
コンビニの弁当なんて
食えたもんじゃないだろ
あほかよ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:36.30ID:BMk8vQIR0
キッチンカーおいてあげれば良いのに
募集したらやりたい人もたくさんいそう
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:38.27ID:nMiJP5CQ0
>>891
多賀サービスエリアがあるやん!ってな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:39.65ID:KDRTyjlI0
>>781
オレが行く店だけ時短営業の対象から外せって主張だよね
さすがにそれは無理だよ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:40.43ID:NGzaPDVV0
そりゃ赤羽が正しい。SAの飲食店だけ例外にしたら、街中の飲食店が起こるわ。
非情でもなんでもない。むしろ「非情」という言葉をつかって善悪の印象操作をしようとするメディアに問題あり。
世の中の善悪はメディアが決めるものではない。公平を期すからこそ、SAの飲食店も対象なのだ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:44.37ID:50kGH7n60
深夜勤務は免疫落ちるしな
店員だって感染したくないし
これはドライバーの勝手な話だぜ
全部全自動自販機化すればいい
暖かい食い物飲み物も提供できるだろ
24時間態勢の消防救急とは違う民間の話だぜ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:49.59ID:3zxYYfEn0
ごはんとか車内で使える家電もあるしなんとかなってもトイレ気使いそうだし数少ないししんどそう…コンビニ店員も可哀想
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:50.29ID:6geTL7250
夜中に運ちゃんがどんちゃん騒ぎすると思ってるのかこの四角四面は
SAPAでの食事休憩というのはリフレッシュや眠気防止の意味もあるからな
車内でコンビニベントウトレトイウノハドライバーの労働環境と道路の安全を考えない浅はかな発言
事務次官は即刻辞任しろ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:50.66ID:cMDWvfMC0
>>889
うむ。
いわば、日本の血液みたいな大事なもの
なんだけどなあ。
無知な上に偉そうなやつばっかで草生えるわ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:02.73ID:rGLueRAu0
家で温かいご飯とおかずとスープ作って
保温弁当箱に入れて持ってればいいだけ
外食や弁当買うより家計に優しく金も溜まる
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:08.24ID:H8y8Memx0
>>908
夜間にSAPA開いたらウェーイ系の旅行者が利用するだろ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:21.42ID:OYYIO+Ye0
店の外にアチアチの食事出てくる自販機置いたらいいんじゃね?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:23.64ID:1RGOYzYk0
なんでもかんでもコンビニ、コンビニって
馬鹿のひとつ覚えだろ腐れ大臣死ね。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:27.81ID:VkaUShEr0
高速道路のサービスエリアにコンビニなんてあるんか?
まさかわざわざ一般道に降りて寄れと言うのでは?
コンビニの横に民家があるところだと近所迷惑だな
SAは営業許可しテイクアウトのみにすればええやん
トラックの中で食べるればいいだけ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:33.50ID:WuEdTlib0
人でなし担当大臣
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:38.52ID:1pBU0Dh+0
トラッカーを叩きながらくだらねえ漫画やアニメゲームをいちいちアマゾンで買うネットのキモオタども

お前らだよ、お前ら
自覚無いゲロ以下のアメーバ脳
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:44.08ID:ntuFoYBz0
>>5
学っ会ー♪
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:45.98ID:gN4jiR2J0
SMAP飲食店に空目した奴
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:57:49.81ID:HlyyIHrT0
もうハッキリと二名以上の団体客は拒否すべし
と言えば良いだけじゃね?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:58:10.15ID:pws2jyxj0
>>874
まじでこれ
菅政権本当にヤバい
柔軟性が低くて
アドバイスを受け入れる度量もない
責めてるんじゃなくてお願いしてる人達に対する
政治家の態度としてもうおかしすぎる
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:58:18.79ID:MdqTWokT0
おいしい味を食いたいのはわかる
だが、コロナに感染したり広げたりしたら元も子もない
コンビニ弁当じゃなくてもいいけど、テイクアウト弁当あたりで手を打つべき
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:58:19.40ID:Z03b4lR90
>>41
小さい子が何人か死んで、運転手が刑務所入ったら制度変わるかもな
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:58:21.55ID:1RGOYzYk0
一体、何様のつもりだよ
今すぐ何とかしろよ腐れ大臣!!!
死ね!!
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:58:41.74ID:1E9NrU/X0
コロナ渦の中で
飯の用意すら自分で出来ないようだと
外食にしか頼れない頭だと困るんだよ
いくらでも自分で出来る手段あるだろ
考えろ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:58:45.82ID:QLRdaIs40
>>874
パンケーキが食べたい♪
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:58:53.21ID:WIBhbEs20
ついにスナック自販機やカップヌードル自販機の時代が…
グーテンバーガーはほぼ絶滅したよな
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:01.21ID:yfMH9JnR0
どうでもいいけど
SAPAに立ち寄ったらマスクはしてな
トラックドラーバーのバカチョンども
お前の汚い車内じゃないんだから
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:04.17ID:LQsvmMtn0
なんと大臣はマリー・アントワネットだったのか
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:11.67ID:4hoWnKSD0
今だけキッチンカー許してやったら
時間に関係なく駐車場で営業してもいいことにしてさ
お店側も売れる時間帯を見つけ出してお互いに助かる状況を作り出すでしょ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:19.14ID:4Mb6Fn4S0
>>856
仕事のスケジュール上無理な場合もあるでしょ。昼夜問わずに走ってるんだぞ大型トラックは。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:23.40ID:1RGOYzYk0
何やってんだよスガ!!!!
いい加減にしろ
何様のつもりだよお前は。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:28.80ID:y327naQR0
肉体労働しているのにたいして栄養のないコンビニ弁当何か毎日食ってたら体壊すわあんなもん
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:34.71ID:S9tENpMo0
>>1
国道にトラックの休憩所すら作らない国交省のさぼり手抜きの仕事のしわ寄せがここにwwwwwww
事故防止のため休憩しろ!→休憩所すら作らない
飲食店閉めるから高速降りてコンビニ探せ!→コストも時間も労力もかかるなんて考えない
「まとも」に働いたことないから分からんのだろうな 糞ばっかり
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:43.24ID:eyHQtzgk0
>>1
「もともとSAPAのレストランは20時で閉めてた」ってことになると
国交省トップの話は別に変じゃなくない?
もともと閉めてたものを特にコロナ禍では開けろよって話なの?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:46.31ID:XUhDJZTq0
うどんの自販機の出番だな
サンドイッチとかも焼き立てででてくるし
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:59:54.14ID:0Tt4xfp/0
もう深夜運行止めれば?
移植用の臓器以外は
別に早く届かなくてもいいでしょ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:00:01.00ID:g5Db3Spd0
底辺職は大人しくコンビニ弁当とかで我慢しろよ
嫌なら転職しろ 仕事なんていくらでもあるんだよ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:00:05.70ID:Rt+hCSZe0
>>855
じゃあトラックが運んできたものを一切使うべきじゃないな、お前。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況