X



「違う、そういうことではない」。トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に、国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ★3 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/02/01(月) 15:32:39.87ID:A7j1gpIk9
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210201-00220140/

年明け間もなく、11都府県に発令された2回目の緊急事態宣言。これを受けて、当該都府県にある飲食店には、
一律20時までの時短営業が要請されているが、その裏で現在、物流を支えるトラックドライバーが夜に「食堂難民」と化している実態がある。

高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SAPA)の飲食店もが時短営業をしているからだ。

24時間、道路の上で過ごす現場のトラックドライバーからは、「開けてほしい」の声。

そんな中、こうした彼らの訴えに対する赤羽一嘉国土交通大臣の発言が物議を醸している。

国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ

長距離を走るトラックドライバーからは、緊急事態宣言発令直後から「SAPAの飲食店が20時で閉まっていて食事が取れない」という声が上がり始めていた。
その声が大きくなり始めると、先月19日の記者会見で、赤羽大臣はこのように発言したのだ。

「物流を支える長距離トラックのドライバーが高速道路を利用する際に、食べ物を購入したりシャワーを浴びられたりする場所を
提供することは大切だが、要請を受けて営業時間を午後8時までに短縮している飲食店があるのが現実だ」

「高速道路会社に対しては、午後8時以降も食べ物を購入できるコンビニなどの地点や営業時間を取りまとめて、
情報を広く公開するよう要請した。全日本トラック協会などを通じて、ドライバーの皆様へ広く情報提供できるようにしていきたい」

実際、全日本トラック協会やNEXCOのサイトには、現在、各飲食店の営業時間が事細かに案内されている。

しかし、現場のトラックドライバーからは、
「違う、そういうことではない」
「何もわかっていない」
といった怒りや呆れの声が上がっているのだ。

SAPA飲食店時短に世間の声は

このSAPAの飲食店時短問題については、これまでにも各媒体へ寄稿している。
その中で、この問題を知った読者からは

「SAPAは時短営業の対象外だと思っていた」
「どうしてエッセンシャルワーカーの邪魔をするんだ」
「夜寒い中頑張るトラックドライバーに温かい食事を食べさせてあげて」
「議員が会食で飲み食いしている酒や食事もトラックドライバーが運んでいる」

といったコメントが多く寄せられた。が、その一方、一部には赤羽大臣のように「コンビニがある」という声のほか、
「そのSAPAの飲食店が開いていなければ、他のサービスエリアに移動すればいい」、
さらには「予め買っておけばいいじゃないか」という意見も散見された。

「夕食だけでなく朝食も取れなかった」

社会インフラを支えるべく昼夜問わず走るトラックドライバーだが、彼らにとって時短営業で飲食店が閉まる「20時以降」こそ、
SAPAを利用する“ゴールデンタイム”だ。

荷主のほとんどが指定してくる「朝イチ(午前8時ごろ)」に向けて走っていることに加え、
0時から適用される高速道路料金の「深夜割」の存在や、4時間ごとに30分の休憩義務、
翌日業務までの8時間以上の休息義務という労基法上のルールもあるからだ。

先日、関東のSAPA数か所を回ってみると、やはり夕方から20時まではトラックの姿は少なく、閉店前の飲食店はむしろ一般客で混雑していた。

その後、20時を過ぎたころの海老名SA(東名高速道路上り)には、24時間営業だったフードコートがある2階部分に上がるも、
閉まったシャッター前を一周し、そそくさと下階へ降りていくトラックドライバーの姿が散見された。

山口県から千葉県へ向かう男性トラックドライバーに話を聞いたところ、「SAPA飲食店の時短営業は知っていたが、確認しに上がってみた。
緊急事態宣言以降、SAPAではずっと冷たいご飯やコンビニ飯が続いている」とのことだった。

東京料金所手前にある港北PA(東名高速道路上り)は、全国の中でも最も混み合うSAPAの1つだが、現在食堂は20時で閉店。
元々この食堂は21時で閉まるが、併設されている24時間営業のコンビニもが0時で閉まるという。

午後10時半ごろに入った同コンビニの店頭には、品薄になったサンドイッチやおにぎり、即席めんが隙間を作っているだけで、
弁当なども置いてはいなかった。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612155598/
1が建った時刻:2021/02/01(月) 12:46:20.06
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:52:58.76ID:Yzme2ERR0
トラックが動かなかったら生活必需品は何も手に入らなくなるのに  

根幹だろ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:53:40.73ID:eNIn0cOg0
弁当の自販機を置いて終日販売すれば良いと思うな
昔ドライブインにあったうどんの自販機をリバイバルするとか
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:53:57.83ID:7zuC1xDf0
>>103
もうすぐ自動運転で無くなる職業だし
缶詰めでも食っとけよw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:54:29.03ID:Yzme2ERR0
>>108
頭悪そうwww
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:54:31.81ID:k7J98yfB0
暖かいものが食べたければコンビニでチンしてもらえばいいじゃない?
すまんが反論の要点がわからない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:55:09.39ID:7zuC1xDf0
>>110
お前ら犬ほどじゃねーよw
ほれ
つ缶詰め
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:55:10.72ID:Ukd5iT0I0
Amazon倉庫で夜勤なんだが、深夜の休憩で食べるのは自分で作った おにぎりだよ。
Amazon倉庫は、仕事終わって退勤するまで外には出れないし食堂の冷たい弁当を買うのにも行列になるからな。
1日のうち1食くらい冷や飯ってくらいで、なにをガタガタ言ってんだ?
文句言ってねーで、どーしても温かい食事じゃなきゃ嫌なら頭使って 炊ける君とか買えよ!
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:55:55.92ID:Qp3zwvi40
SAのコンビニすらも20時で閉めるとかなんとか

長距離トラックは基本夜勤だし
途中で高速むやみに降りられないからキツいな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:56:03.10ID:mqeGtiRe0
サラリーマンだって外食できない時は
前日とか朝とか買える時に買っておくんだし
車を運転するかデスクワークかの違いで同じだろ

今までやってなかったから面倒くさがってるだけ
買う店が全くないわけじゃないし切実さがないね
嫌ならドライバー以外の仕事をどうぞとしか
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:56:29.85ID:ukYqOExb0
>>104
舐めてんの?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:56:37.13ID:tEU76DdV0
この国に住んでてその恩恵を受けずに生活している人間は皆無と言っていい
都市部で文明的な社会生活を送る為の生命線といってもいい、必須の存在
にも関わらず、まるでゴミクズの様に徹底して見下される存在

それが昨今の日本における物流・輸送業の従事者
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:57:06.68ID:IU6+vF610
ドライバーの主張は理解はできる

が、
「違う、そういうことではない」が具体的に
>>1に掲載されていない件
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:57:25.26ID:p4V1KxlW0
>>5
ドイツの芸人
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:57:25.64ID:7zuC1xDf0
>>120
8時に閉めれば1日6万もらえるし飲食店は閉めるだろ
ドライバーが代わりに1日6万払えばいいんじゃね?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:57:40.84ID:O1GvH8Wi0
コンビニで問題ない

つめたい食事でも我慢すればいい話

医療従事者からは愚痴がほとんど出てこないのにトラックドライバーは文句ばっかり
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:58:04.00ID:p053Ntmw0
あんなでかいトラックたちがコンビニ利用するの難しくない?田舎の広いコンビニでもそこまで行くのに難所多そうw
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:58:05.87ID:wflECarc0
この政権は遊んでる人間には金を出すが
働いてる人間には何もしない
クソ政権だ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:58:17.81ID:YrQyV8xq0
いや、SAPAは24時間開けてやれよ。
業務需要があるんだから。
西村本当に無能だよな。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:58:32.53ID:IU6+vF610
>>112
トラックは一定速度で走ってくれるから、
高速では、その後ろを走っていると超楽ちん
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:58:45.02ID:HFfDkoik0
>>132
いや、トラック以外って何で運ぶ気よ…?
電車はたどり着けないエリアが多すぎるし、空輸、海運はまぁあたりまえだが港、空港までだし…
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:59:08.94ID:FQch17ga0
>>1
どういう事なのか分からん
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:00:38.55ID:sHPVBAZ60
飯ぐらい店で食ったっていいだろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:00:45.64ID:HssVDxf20
深夜早朝に人件費かけて営業するよりも
6万円貰ったほうがいいって経営判断だからな
そもそも一律6万円って制度を設計したのが間違い
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:01:13.21ID:1e/EKYgm0
>>146
空輸とか
地下輸とかで良いのではないか?
もしくはホワイトベースみたいなデカいので運ぶ

もしくは
それらがどうしても無理なら道を分ける
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:01:21.63ID:ukYqOExb0
>>140
温めろよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:01:35.02ID:vtUlTxoI0
これでドライバー責め立てる文章
書きこんでる奴のメンタリティーって
どうなってるんだ
物流なくなったら社会が成り立たないだろうが
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:01:46.53ID:fimvCwXz0
>>18
そういうドライバー結構居るし
物流センターにシャワーあったりするけど
トラックドライバー全員が物流センター間を走ってる訳じゃないからな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:02:02.76ID:MJW9M/0r0
>>151
それは全然別の話しだろ
医療従事者の方もしっかり休養をとって貰わないと免疫力が落ちるからしっかり休んで欲しい
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:02:03.78ID:sCa74dp00
>>109
おまえ働いたことないだろ
他業種なんて業務が押して夕方にやっと昼休みとか普通
だから昼メシを食いっぱぐれるなんて日常茶飯事なわけで
SAだかドライブインだか知らんがそこ開いてなくてメシ食えない
時短を改善しろと騒ぐの甘ったれかバカなのか?としか思えない
擁護するのも無職がほとんどだろ
食いっぱぐれで騒ぐなんて他業種からしたら物流アホなのか?って感想
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:02:09.07ID:GzMXj6R90
ASAP (as soon as possible) かとおもた
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:02:20.14ID:6MhwLicb0
>>144
元々、深夜までやってるレストランなんて極一部のカスゴミ資本のとこだけだぞ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:03:39.51ID:HFfDkoik0
>>158
あの、空輸や地下輸送…っていうか地下輸送ってなんだ…?まぁそんな便利な輸送システム、世界のどこにも存在しませんよ…?
因みにトラック専用道路を作った場合でも、莫大な予算がいるので短期で出来るような簡単な仕事ではないです
最低でも10年はかかるだろうね…
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:03:51.71ID:d8HmK9aP0
この国はダメダメだな
トラックドライバーとかはこの国を支えてる柱の一つだろ
なんで彼らの邪魔ばかりしてるんだこの国の与党は?
自民党なんて国賊だよ。支持者も売国奴。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:04:09.47ID:Iro90gID0
>>1
> 荷主のほとんどが指定してくる「朝イチ(午前8時ごろ)」に向けて走っていることに加え、
> 0時から適用される高速道路料金の「深夜割」の存在

この二つを禁止したりやめたりすりゃいいんじゃね?

夜中や明け方に、トラックががんがん走ってるのも迷惑っちゃ迷惑。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:04:58.39ID:1fVj0mcS0
>>77
空腹でイライラしたトラック運転手に煽られればいい
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:05:07.62ID:Ch4lqCHd0
温かいもの食べさせて!
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:05:11.41ID:d8HmK9aP0
>>179
恥晒しがなんか言ってるぞ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:05:27.20ID:7zuC1xDf0
>>177
柱ってw
日本の底辺労働者の一部だろ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:05:27.26ID:tEU76DdV0
>>112
このレス自体はネタだろうが、こういう輩は本当にたくさん居る

今、お前の部屋で視界に入ってる全てにおいて
自分自身で原料を加工所に運び、出来上がった生産物を持ち帰ってきて設置しました
というものが一つでもあるのかと

みんな本気でここに考えが至らないのは末おそろしい
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:05:54.50ID:gFaonvZc0
8時までだの5人以下だの
この意味わからんライン引いて非効率でも厳守させる日本の悪癖そろそろやめようや
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:06:01.39ID:d8HmK9aP0
>>188
同族嫌悪?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:06:12.14ID:MJW9M/0r0
>>167
おまえが劣悪な環境で働くのとトラックドライバーの労働環境を合わせる理由がない
おまえのところの職場環境を改善することを努力しろよ
なんで下に合わせる必要があるんだ?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:06:36.23ID:irDwVnZT0
>>1
これって
マスコミと飲食店関係者が騒いでるだけ

コンビニじゃ嫌だなんて言ってる
トラック運転手なんてそんなに居ない

勝手に錦の味方にして担ぐなや
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:06:39.88ID:rNe+hmKD0
これで政府への不満がたまると思ってんのかね?
みんな、コロナを煽ってるマスコミに対して「お前らが騒ぐから」って思ってるよ
テレビのワイドショーで偉そうにコロナコロナ言ってるやつらは確実に日本人から恨まれてるよね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:06:44.80ID:1e/EKYgm0
>>172
>>173
しかしなあ
それを言い出したら何だって
それはこんな壁があるから無理
で終わってしまう

時間を超えて原始時代の道を進み戻って来い

と言うならそれは荒唐無稽だってなるけど
おれの言ってるのはまあ出切る範囲じゃん
現にきみらも予算の話しかしないという事は
予算をクリアすれば良いわけで
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:06:54.36ID:uubzNX0Y0
対抗措置として、夜間の物流止めればいいのに
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:06:54.79ID:JcXN7noK0
高速道路は一般乗用車を禁止にすれば解決する。
全てのSAPAには複数台の電子レンジ完備と自炊用のコンセントを用意すれば大抵なんとかなる。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:07:01.64ID:1fVj0mcS0
>>167
おじちゃん普通の仕事はお昼にお昼ごはん食べられるんやで
ちゃんとお外に出て働こう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています