X



「違う、そういうことではない」。トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に、国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ★3 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/02/01(月) 15:32:39.87ID:A7j1gpIk9
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210201-00220140/

年明け間もなく、11都府県に発令された2回目の緊急事態宣言。これを受けて、当該都府県にある飲食店には、
一律20時までの時短営業が要請されているが、その裏で現在、物流を支えるトラックドライバーが夜に「食堂難民」と化している実態がある。

高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SAPA)の飲食店もが時短営業をしているからだ。

24時間、道路の上で過ごす現場のトラックドライバーからは、「開けてほしい」の声。

そんな中、こうした彼らの訴えに対する赤羽一嘉国土交通大臣の発言が物議を醸している。

国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ

長距離を走るトラックドライバーからは、緊急事態宣言発令直後から「SAPAの飲食店が20時で閉まっていて食事が取れない」という声が上がり始めていた。
その声が大きくなり始めると、先月19日の記者会見で、赤羽大臣はこのように発言したのだ。

「物流を支える長距離トラックのドライバーが高速道路を利用する際に、食べ物を購入したりシャワーを浴びられたりする場所を
提供することは大切だが、要請を受けて営業時間を午後8時までに短縮している飲食店があるのが現実だ」

「高速道路会社に対しては、午後8時以降も食べ物を購入できるコンビニなどの地点や営業時間を取りまとめて、
情報を広く公開するよう要請した。全日本トラック協会などを通じて、ドライバーの皆様へ広く情報提供できるようにしていきたい」

実際、全日本トラック協会やNEXCOのサイトには、現在、各飲食店の営業時間が事細かに案内されている。

しかし、現場のトラックドライバーからは、
「違う、そういうことではない」
「何もわかっていない」
といった怒りや呆れの声が上がっているのだ。

SAPA飲食店時短に世間の声は

このSAPAの飲食店時短問題については、これまでにも各媒体へ寄稿している。
その中で、この問題を知った読者からは

「SAPAは時短営業の対象外だと思っていた」
「どうしてエッセンシャルワーカーの邪魔をするんだ」
「夜寒い中頑張るトラックドライバーに温かい食事を食べさせてあげて」
「議員が会食で飲み食いしている酒や食事もトラックドライバーが運んでいる」

といったコメントが多く寄せられた。が、その一方、一部には赤羽大臣のように「コンビニがある」という声のほか、
「そのSAPAの飲食店が開いていなければ、他のサービスエリアに移動すればいい」、
さらには「予め買っておけばいいじゃないか」という意見も散見された。

「夕食だけでなく朝食も取れなかった」

社会インフラを支えるべく昼夜問わず走るトラックドライバーだが、彼らにとって時短営業で飲食店が閉まる「20時以降」こそ、
SAPAを利用する“ゴールデンタイム”だ。

荷主のほとんどが指定してくる「朝イチ(午前8時ごろ)」に向けて走っていることに加え、
0時から適用される高速道路料金の「深夜割」の存在や、4時間ごとに30分の休憩義務、
翌日業務までの8時間以上の休息義務という労基法上のルールもあるからだ。

先日、関東のSAPA数か所を回ってみると、やはり夕方から20時まではトラックの姿は少なく、閉店前の飲食店はむしろ一般客で混雑していた。

その後、20時を過ぎたころの海老名SA(東名高速道路上り)には、24時間営業だったフードコートがある2階部分に上がるも、
閉まったシャッター前を一周し、そそくさと下階へ降りていくトラックドライバーの姿が散見された。

山口県から千葉県へ向かう男性トラックドライバーに話を聞いたところ、「SAPA飲食店の時短営業は知っていたが、確認しに上がってみた。
緊急事態宣言以降、SAPAではずっと冷たいご飯やコンビニ飯が続いている」とのことだった。

東京料金所手前にある港北PA(東名高速道路上り)は、全国の中でも最も混み合うSAPAの1つだが、現在食堂は20時で閉店。
元々この食堂は21時で閉まるが、併設されている24時間営業のコンビニもが0時で閉まるという。

午後10時半ごろに入った同コンビニの店頭には、品薄になったサンドイッチやおにぎり、即席めんが隙間を作っているだけで、
弁当なども置いてはいなかった。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612155598/
1が建った時刻:2021/02/01(月) 12:46:20.06
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:28:09.35ID:xIOZljtS0
もう無意味な時短にこだわるのやめればいいのに
むしろ24時間営業にして人の集中を分散させたほうがいいと思う
店も利益出せるしね
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:28:15.40ID:cvWAx4+x0
>>27
>トレーラーは何処でも停車できない限られてるんだよ

国道沿いのうちの近くの吉野家は、馬鹿トラックが路駐して飯食ってる
通る車、通るトラック、朝方にクラクション鳴らしながら通るから渋滞して未明にキチガイ沙汰
目が覚める、いい迷惑

SAPAの出入り口でも停車して寝てるよな、あいつら
カーブで見えなくて追突しそうになった事あるわ

結論: トラック・トレーラー運転手は死ね
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:28:25.81ID:y3cl+1MZ0
月月火水木金金的精神の方がいらっしゃいますね
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:29:07.93ID:1Xsuloy20
1人客ならいいと思うけどね
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:29:46.75ID:esErnK/40
外出しない人も多いから採算が取れなければ
営業しなくても良いが
トラックの人の憩いと休息の場所なのだから
例外認めてもいいと思う
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:30:16.22ID:PxRxJYar0
>>716
あんな糞マズイボッタクリフードコート、毎日高速乗ってる運ちゃんが使うわけねーだろ。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:30:22.41ID:g/FSgObc0
運ちゃんは基本ソロだから、大勢で飲酒して喚かないだろうし、
長距離運転で疲れたところで、寝る前の温かい食事とシャワーが
どれだけ救いになってるかは想像に難くない。
でもSAは通常営業ってやると、馬鹿がそっちに出かけちゃうんだろうな。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:30:33.65ID:tI/PxrS40
>>1
車内で煮炊きできるようにしてっけど?
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:30:56.37ID:qXd6ymTu0
マリーアントワネットかよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:31:45.14ID:gSnQ7/dv0
>>768
あれは忘年会ウェーイが原因だったのではないかと思う
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:31:48.24ID:P+83sw8G0
>>751
ニチレイの冷凍食品の自販機は運用終了が決まっている。
コンビニがいくらでもあるし、働き方改革で深夜残業が減ったのもあって、
その手の自販機は縮小傾向どころか絶滅危惧。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:32:10.30ID:CG5uTlOR0
>>756
夜中なんて人件費で赤だよ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:32:28.99ID:kKB3YzUi0
自衛隊用のミリメシとかISS用の宇宙食とか市場で売り出せばよ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:32:29.21ID:lPItQPNx0
>>733
そういうこと言うから看護師も大量退職
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:32:34.07ID:xIOZljtS0
>>768
時短なのか外出が減ったのか実際には分からないのにね
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:32:39.20ID:4Mb6Fn4S0
コンビニ利用しろとか言うけど、某セブンみたいな企業に金払いたくないよなあ。
容器に小細工して客を騙そうとしてるし。

なんでそんな会社の利益になるような事を政府は推奨してんのかね?
まさか、コンビニ会社から裏金を貰って忖度してる?
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:32:42.75ID:wGFLGgzf0
>>770
長距離なんだから飯ぐらい食わせろよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:32:47.29ID:QaHP9Eyg0
ハンバーガーの自販機置いてくれ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:33:33.42ID:xIOZljtS0
>>775
それなら何故24時間営業の店が経営できてるの?
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:33:46.12ID:BG9XxZvP0
SAPAは物流の台所だから時短範囲外でいいわな
そもそもこの人たちは夜走るのがメインなんだしね
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:33:48.23ID:sCa74dp00
牽引あればフェリーに箱車を積み込む仕事で食っていけんだよな
大型しか無い無能だから長距離を走る羽目になる
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:33:52.69ID:QaHP9Eyg0
エンジンルームで弁当温めたらいけないのか
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:34:15.35ID:diUjgXam0
政治でも重要な割合を占めるインフラ潰し、無能すぎないか?
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:34:30.50ID:hCYo8XH60
バカトラック運転手は消えろ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:35:07.13ID:nZ027wUO0
>>740
除雪の重機にも乗ってたけど普通にコンビニ行ってたわコーヒーは眠気覚ましに飲みまくってるからションベンは近くなる大きな声では言えないがショベルの羽の裏でするそしてそこに雪を被せてなかった事にする
除雪の時間が決まってて夜十二時から朝の通行時間までに終わらせないとダメから飯は終わってから食う
ちなみに昼の排雪の時は雪山に乗り上げて飯に行く
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:35:13.89ID:wGFLGgzf0
>>791
経済止まるけどいいか
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:35:24.14ID:xIOZljtS0
>>765
君の味の好みは聞いてないよ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:35:41.38ID:gSnQ7/dv0
>>787
免許持ってれば出来るってわけじゃないんだぞ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:35:43.54ID:kKB3YzUi0
しかし毎日夜の高速走るなんて俺なら怖くてできねえわ
ごくたまに走るのも緊張するのに
プロはたいしたもんだ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:35:43.86ID:ukYqOExb0
>>733
変わりはなんぼでもおる、みたいな状況ではないと思うが
免許取るやつ自体減ってるのに大型なんてな
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:35:48.56ID:diUjgXam0
政治家は長距離トラックが何を運んでるのか小学生と一緒に勉強しろ
物流舐めすぎ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:36:51.78ID:gTzXHIr80
ほんと官僚も国会議員も馬鹿だよな
物流を物理的に止めてまえ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:37:06.16ID:xIOZljtS0
>>788
そういう保温機能あってもいいよね
夏はエアコンで冷やすとか
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:37:08.51ID:YKG5/7A30
>>33
1ヶ月は仕方ない
延長するなら考えてやらないと
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:37:15.87ID:5YgVuoJ70
俺ならSAPA開けろより給与上げろ待遇よくしろと騒ぐけどねぇ
物流トラックの重要性増してるのになり手がいないんだろ?
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:37:26.38ID:yIWjhSi/0
>>409
眠くなるからたらふく食う食いだめができないだろと言っておいて
朝にたらふく食ってるよはとにかくドライバーを中傷したいだけに思える
土木作業のかたやドライバーのかたが規則正しく食べるのは
体力を使う仕事だから必要なのであって
デスクワーク程度でお昼にしっかり食事ができないといばっても
そこまで体力使ってないよなという見方もあると思う
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:37:35.37ID:SpNAuEvk0
物流を支えるとか偉そうなこと言ってるけど
自分たちがコロナ広げるかもって自覚はないのか?
まぁトラックドライバーなんてアホしかいないからしょうがないか
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:37:39.81ID:nZ027wUO0
>>788
大型なら温冷庫がキャビンに付いてるから
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:37:53.56ID:5zlVWrGA0
通称、サパ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:38:12.55ID:OhwQG2WfO
まあ飯くらいトラック降りて食いたいわなw
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:38:52.45ID:kv3JslxJ0
また、違う、そうじゃない、かw
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:39:18.25ID:BqYFXrS+0
>>1
意味不明な駄文
飲食店の深夜営業自粛に例外は作れないから我慢してくれって話してるだけなのに
「そういうことではない」も糞もない
自分の思い通りの回答が返ってこないからと言って相手をアスペ呼ばわりとは
相当アタマ悪いライター
暖かい飯食わせろ?甘えんなドカタw
リーマンも残業連発の年度末はコンビニ弁当の日々だよw
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:39:26.51ID:12s//rKu0
銀座のクラブに行ってるオッサンどももそうだけど
たった1〜2ヶ月くらい我慢できないもんかね
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:39:28.85ID:YKG5/7A30
>>756
今の時短60000円が店は一番利益出てるやろ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:39:52.32ID:mV2PGuoZ0
>>1
SMAPがなんだって?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:40:01.54ID:BG9XxZvP0
>>818
無駄にヘイト溜める必要はないわな
この無能感よ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:40:31.08ID:LOaH9b1X0
>シャワーを浴びられたりする場所を提供することは大切
シャワーについて「大切だ」と認識している一方でその対策は>>1に書かれてないけど
詳しく読めばその辺りのフォローもされているのかね
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:40:46.89ID:5yI0gSk10
トイレじゃなく飯のほうが問題なのか
自宅から保存効くもの持ち込めばいいじゃん
俺はトラック乗ってた頃そうしてたわ
ケチだったからだけど
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:41:14.35ID:rIuatY5s0
今通販も多いからね
仕事量が尋常じゃないと思う
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:41:26.01ID:e4DlOvct0
コンビニのイートスペースでチンした温かい惣菜や弁当等食えばいいじゃん
今のコンビニは何でもあるやんけ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:41:50.47ID:xIOZljtS0
>>822
その60000円を国が払う必要がなくなるからいいんじゃね
その分他に使える
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:41:59.27ID:K1i88kWo0
>>3
この文章、暗い子ども部屋の中からママに買ってもらったパソコンで働いたことのない気持ち悪い顔のおじさんがカタカタ打ってんだろうなあ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:42:14.11ID:PpMA5cRb0
>>772
ボウリング場やマ○ボーとかのネットカフェにも置いてる所もあるけど、終わっちゃうんだなあ。
販売機だけのPAはなくなれば地獄。次はスタンドがなくなるだろうね。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:42:30.71ID:5/ro8kRQ0
>>706
SAはかなりの割合で24hだが
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:42:31.30ID:wGFLGgzf0
>>832
一般道のコンビニか?
駐車場ないが
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:42:32.40ID:sCa74dp00
自分って今はネクタイ締める仕事だけど実は大特も持ってる
ガリ勉的な免許だけあるでなく
そうだな、平ボディーのトラックに鉄チンホイール2個あれば
ユンボを自力で荷台に乗っけれるレベルと言えばわかるか?
大型乗りなんてトレーラーも重機も大した技術ないからな
ほぼゲーマー的な要素だし
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:42:33.71ID:ukYqOExb0
>>809
偉そうっていうか偉い
物流止まったらスーパーもコンビニもあっという間にスッカラカンになって
パニックになるよ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:43:20.25ID:mEXGbir00
厚生労働省 令和元年(2019) 人口動態統計の年間推計

1 出生数
出生数は 86 万 4000 人、出生率(人口千対)は 7.0 と推計される。
2 死亡数
死亡数は 137 万 6000 人、死亡率(人口千対)は 11.1 と推計される。
3 自然増減数
自然増減数は△51 万 2000 人、自然増減率(人口千対)は△4.1 と推計される。
4 婚姻件数
婚姻件数は 58 万 3000 組、婚姻率(人口千対)は 4.7 と推計される。
5 離婚件数 
離婚件数は 21 万 0000 組、離婚率(人口千対)は 1.70 と推計される。
 
日本は毎年140万人死んでるのに騒ぎすぎ
 
  新型コロナは捏造で存在しない

恐怖を煽り飲食店潰して国民に悪魔のワクチンを打ち人口削減し、共産主義で国民を支配したいだけ

日本は出生数から死亡数を引いて毎年50万人人口が減ってんだろが調べろよ

 いい加減に創価学会の煽り工作に騙されるな
  皆がマスクを外せば新型コロナは消える
コロナは人権侵害の共産主義化する為の茶番劇だ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2371057.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2371056.jpg
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:44:26.80ID:yu0ekmFs0
物流が死んで困るのは東京なんだよなあ
地方の工場から物資が来ないと死ぬ
物流拠点は東京の周辺にあるからね
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:44:52.31ID:cDQxeiZC0
その国の命綱の物流に感染が広がったら身も蓋もないから、せめて緊急事態宣言中は昼間に買っとくとか工夫で乗り越えるべき
というか、ずーっとコンビニ飯で生活してる人も大勢いるし栄養的にはさして不自由はないよ
大災害で一面の瓦礫の中で温かい飯しか食わないって言ってるようなものじゃないの
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:45:04.79ID:Fb90u7tE0
ガキとか無職ヒキのカキコにヘドが出るぜ
トラックドライバーは社会を支えているし
このコロナ禍ではなおさらだ
感謝しかない
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:45:15.59ID:BG9XxZvP0
SAPAの店舗が時短で閉めたら併設されてるコンビニまで閉めるってのは盲点やったな
こういう事も起こりえるから政治家は軽率な言葉を発するとそれが命取りになったりするんよねぇ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:45:44.84ID:xIOZljtS0
>>845
お尻は未経験なの///
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:45:47.75ID:oNzdKSPf0
グーテンバーガーでも食ってろ!って事だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況