X



【経済】デジカメ、2020年の世界出荷が前年比42%減 ピーク時の14分の1まで減少 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/01(月) 21:59:48.98ID:f50bJtwg9
カメラ映像機器工業会(CIPA)は1日、2020年のデジタルカメラの世界出荷台数が19年比42%減の888万台だったと発表した。
スマートフォンの台頭で市場の縮小が続くなか、新型コロナウイルスの感染拡大でイベント中止や外出自粛が相次ぎ、大幅に減った。
機種別ではミラーレスが26%減の293万台と、47%減の237万台の一眼レフを年間ベースで初めて抜いた。

20年の出荷額は28%減の4201億円だった。台数ベースではピークだった10年(1億2146万台)の14分の1程度に減った。
地域別の台数実績は日米欧の減少率が4割を超え、日本と中国を除くアジアはほぼ半減した。一方、中国は17%減にとどまった。

21年の出荷見通しは953万台と20年比7%増となるものの、コロナ前の水準には届かない。
コンパクト型は2%減の351万台、一眼レフとミラーレスを合わせたレンズ交換式カメラが13%増の602万台の見通しだ。

カメラ各社は相対的に需要が堅調なミラーレスに注力する方針を掲げる。
ソニーはミラーレスで「フラッグシップ」と呼ばれる最上位機種「α1」を3月に発売すると発表した。
ピントを合わせながら1秒間に30枚の連写ができるなど、一眼レフの既存のプロ向け機を上回る性能をアピールする。

調査会社のテクノ・システム・リサーチ(東京・千代田)によると、20年1〜9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位で、キヤノン(30%)は2位。
一眼レフ2位のニコンは8%弱と、富士フイルム(12%)やオリンパス(8%)の後じんを拝している。

一眼レフで2強のキヤノンとニコンは、ミラーレスの高級機市場に攻勢を強めている。
20年7月にキヤノンは高精細な8K動画を内部記録できるミラーレス「EOS R5」を発売。
ニコンも夏〜冬にかけてプロやハイアマチュア向けのほか、入門者向けからステップアップしたい利用者に訴求するモデルなど3つの新機種を発売した。
レンズの口径が大きいミラーレスの規格を生かし、高性能の交換レンズを売り込む。

ミラーレスで先行する各社も対抗する。富士フイルムは2月下旬にミラーレスとしては世界最高の1億200万画素のカメラを小型化した製品を発売する。
オリンパスのカメラ事業は分離・独立して、OMデジタルソリューションズ(東京都八王子市)として1月に事業を開始した。
従業員数が約2000人の新会社として機動力を生かし、製品開発に挑む。

新たな需要を取り込もうとする動きもある。キヤノンは1月、クラウドファンディングサイトを通じて自動で撮影ができる卓上カメラを試験的に発売した。
カメラを構える人が要らず、家族のだんらんや食事などの自然な写真を記録できるのが特徴だ。既に子育て世帯などから好評を得ているという。

ソニーは動画配信の市場で足元の需要を掘り下げ、製品ラインアップの拡充を進める。
1月に映像通信規格「HDMI」の入力と高速通信規格「5G」に対応したスマホを発表した。
カメラと接続して外部モニターや通信ユニットとして活用することができる。
低価格帯では20年に自撮りやモノの撮影がしやすいコンパクトカメラ「VLOGCAM ZV-1」を発売。
動画撮影だけでなくコンテンツ制作を支える機種開発を進める。

スマホで手軽に写真や映像を記録できるようになる中、カメラを買ってつくりこむコンテンツの幅は広がっている。
各社は、カメラ事業の落ち込みを別分野で伸ばしたり、カメラの中でも差別化した需要を取り込んでいったりできるかが重要になっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ303W20Q1A130C2000000

デジカメ出荷数の推移(21年は予測)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO0249019031012021000000-3.jpg

ミラーレス市場のシェア
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO0249112031012021000000-2.jpg
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:47:12.50ID:jQrXa8On0
>>94
コンデジZV1とかもろにその仕様だろう
ミラーレスもバリアングルが流行ってるし

まあ大抵のYoutuberがFHDで十分だから
5年前のカメラでも全く問題なかったりもするわけだが
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:47:31.60ID:CGtJ1YA50
>>86
これな
2020年はコロナ騒ぎで花見どころでなくなった
何もなかったらデジタル一眼レフを持って花見に行ったはず
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:48:59.88ID:lwFazVvR0
昔ほど写真が面白くないんだよな
フイルム+レンズの組み合わせで表現が変わるみたいに
ならスマホのデジタルでいいやみたいな
ツアイスの85とコダクロームは良かった
センサーのさじ加減で決まっちゃう
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:49:30.43ID:s1whT/790
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
カメラを使ったら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル


http://video.twimg.com/ext_tw_video/1121185791919755265/pu/vid/684x756/tgp7-21-IZR6ddqp.mp4


【悲報】海外の若者「スマホよりPCのほうが使いやすい」 日本人「スマホスマホスマホ!!!!今どきPC?おじいちゃんw」 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577838153/
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:51:31.49ID:jQrXa8On0
>>104
画像内でズームしたりパンしたりを綺麗に見える範囲で
やってくれるスライドショーアプリとかで流行れば
スマホの画像との解像感抜け感とか違いがわかって
ミラーレスも売れてくれるかも知れんな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:55:24.78ID:xYwgiu2W0
カメラ好きからしたらよもやスマホのあのちっさいイメージセンサーで
これほどまで進化するとは思ってもみなかったからね。
結局は映像エンジンやソフトによる補正で如何様にもなるんだなと思い知らされた。
一眼レフにまだアドバンテージはあるが、
それ以上に手軽さなどで圧倒されてる事実は拭えない。
コンデジで充分と思っていた層はスマホ一択だろ。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:56:32.66ID:Ot94X2Vb0
キヤノンはもうプリンターだけ作ってればいいんじゃね?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:57:11.73ID:RLamm+yg0
スマホでもインスタなら十分だもんな
ハイスペックなカメラあっても
データの保存・加工がたいへんやろ(´・ω・`)
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:00:29.17ID:jQrXa8On0
>>116
PC持ってない層、家に固定回線無い層とかも居るからな
ある程度趣味でイジれる人じゃないと今のカメラは無理だな
シャッター押すだけならスマホで十分
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:01:06.14ID:pC+kniRM0
自分はガラホ持ちだから旅行にはコンデジ持って行く
帰りにプリンチャオで現像
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:01:07.48ID:k++N5KyO0
ニコンは終わりだな
旅行需要もすでにない
キヤノンもプリンター含む総合機で食うのも先見えてるし、オリンピックの追加負担で死ぬなよw
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:01:57.36ID:agaUeTfv0
スマホが普及してから、デジカメとカーナビがジリ貧なんだってな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:03:42.96ID:w87oJ+4f0
>>1
>ソニーはミラーレスで「フラッグシップ」と呼ばれる最上位機種「α1」を3月に発売すると発表した。
>ピントを合わせながら1秒間に30枚の連写ができるなど、一眼レフの既存のプロ向け機を上回る性能をアピールする。


今度はどんなインチキやるんだろうゴキブリw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:05:15.10ID:c1r+SHcB0
一眼レフっていうの
昔プロ写真家が使い方レクチャーしてくれたんだけど難しすぎて無理だった
今後も需要はあると思うけどクソ頭いい人でないと使えないし台数減るわな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:06:45.58ID:RLamm+yg0
一眼レフの写真はひとが撮ったものを眺めるのが好き
間違っても自分で撮ろうとは思わん(´・ω・`)
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:07:41.04ID:opnMAlKJ0
価格下げればいいのに。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:08:59.67ID:jQrXa8On0
>>124
今はYoutubeでプロやら街の写真館のおっちゃんやら開発者やらが
どんな具合に設定したら良いか懇切丁寧に教えてくれるから楽なもんよ
別に失敗したって損はせんし
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:10:06.85ID:fTnVMIg50
ドローンやGoProで撮った写真の方が良かったりする
一眼なら仕込み写真をプロが撮ってくれるからそれスマホで見るだけでいいよな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:13:46.52ID:jkbO01XL0
スマホカメラの進化がすごい
高感度やボケについても一眼レフに比べ欠点とは呼べなくなっているし、あとは望遠域だけだ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:14:03.08ID:tz59Il8V0
>>124
たぶん問題はそこだろうねw
インスタ映えで女子増えたけど結局は被写界深度とか真面目に覚えなくては
ダメで、面倒になってIPHONEに帰ってしまう
でもやっぱ一眼のセミプロ級素人に勝てなくてインスタ飽きてしまって今の人口減少
ツイで写真上げて、TIKTOKで手軽に動画流す方が楽な みたいなー

ただ元々一眼市場は終わってる爺層だけだったので
一眼覚えた層の今後の展開ある罠
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:15:35.68ID:F2WTZaU00
>>131
ところが今年は横浜じゃなくてオンライン開催なんだよな
PCごしじゃなくて、実際に手に取ってみないと分からんわ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:18:14.75ID:Uv1Qfhy+0
この30年で社会が100年分変わったな…。
団塊ジュニアは学生時代にその変化に乗れなかった不運な世代。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:18:24.25ID:tz59Il8V0
一眼とスマホなら圧倒的に一眼が凄いのだけど
最近は面倒が多すぎ、若者は写真の基礎のF値やiso覚えないし
老人はライトルームやフォトショ否定する
結局ニアプロ級撮れないのだから、スマホでいいや的な
まぁ、写真て光だからカメラ性能よりも光の演出だけどね 人撮るなら照明も必須
その辺で敷居高い一眼 でスマホ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:18:29.99ID:LmZ5dLKR0
>>124
俺が初めてMF一眼レフおやじのおさがりで貰って最初に買った本は
レンズの焦点距離と遠近感と圧縮効果、絞りの効果、シャッタースピードの効果、感度の話、露出の話
使い方は最初の5ページくらいで後は作例しかない本選んじゃったけど、そんな知識でも撮るだけなら十分だよw
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:19:57.80ID:xYwgiu2W0
>>124
一眼レフは敷居が高く感じるんだよね。
覚えてしまえば何と言う事も無いんだけど、
レンズにも金が掛かるし、編集ソフトも使えなきゃいけないし、
画質を極めるならパソコンやプリンターにも大枚はたかないといけない。
趣味にそこまで手が出せない人も多いし、
スマホが『このくらいで充分』と思えるところまで来ちゃったからね。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:22:19.99ID:i3EIJaEU0
昨年は新しいミラーレス一眼買うぞと張り切ってたけど、
コロナで目的のイベントごと吹っ飛んでしまった
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:23:21.51ID:tz59Il8V0
>>141
cmとかで女優が綺麗にうつってるでしょ
あれって演出の光と後の修正だよ 単純にキレイに映るとシワシミだけwww

白レンズ持ってて観光地で写真撮ってると
カワイイ若い女の子がスマホで写真撮って下さいとか
声かけてくるけど、ウザいからワザと構図と光外してやるわ😅
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:23:26.78ID:55DF+YieO
昔は携帯でネットだのカメラだのって海外でバカにされてた記憶がある
ガラケーのクソみたいな画質とは違って綺麗に撮れるんだろうな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:25:15.84ID:FzbQxfeL0
ニコンはニコンせんべいやワインで
頑張る

食品業界に本格的に転生しないと
ヤバイだろう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:28:14.94ID:NZ1Lnr7z0
結局は、一眼レフカメラで撮っておいたほうがきれいだったと激しく後悔
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:29:39.35ID:Jjx3f5DA0
スマホが圧倒的に便利だもんな
ネットに上げたり共有したり
デジカメはヤフオクの出品撮影しか使わなくなったわ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:29:51.21ID:tz59Il8V0
>>148
調整できないからボケもできないし
フィルター使ってのマジックもできないのだけどね
アイポン12でも

という一眼もフォトショのアドビの力に勝てんが
昔の写ルンですの進化版がスマホ 昔のフィルムの進化版が今のミラーレス
写ルンですの進化版はaiで簡単に、フィルムの進化版はフォトショ必須でで更に難しくW
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:30:05.79ID:gxXccJTc0
F2からニコン一筋で一眼レフ、ミラーレス(ニコ1)、ボディは20台以上持ってるけど、写真を撮るメインはXperia。

フルの一眼使うのなんて望遠使う鳥とか戦闘機とか撮る時だけだわ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:31:01.46ID:4a0OvySI0
携帯で、そこそこの写真が撮れるからね
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:34:09.48ID:tz59Il8V0
食べ物 > 風景観光 > 運動会 > スマホ一眼の壁 > 花 > ガチカワポトレ写真 > ガチセミプロ風景 > 望遠動体(撮り鉄、鳥、サーキット)
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:38:47.38ID:17XMd9Ng0
ワイは最新のスマホの画質さえも全然許容範囲には入らないけど、
去年フルサイズ一式全部処分したわ

単純に飽きたのと、コロナで『別にこんなもの無くてもいいんじゃね?』って事に気づかされてしまったからな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:39:39.73ID:0Jq5Rl/J0
スマホカメラ撮影すると音声再生が中断するからストレス
小型なのにセンサー大きめでGPSついてるコンデジがあったら欲しい
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:40:48.32ID:HfqiRNhh0
>>158
もったいないから使えよw

綺麗に取れるぞ?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:41:02.19ID:tz59Il8V0
>>158
うぉい ps3ぐらい新しいだろ(´;ω;`)
ライカMとかじゃねーのかよ
ハードオフで売って成仏させてやれよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:41:39.52ID:e4LU9Qoy0
>>133
驚異的だよな。
一万円代のデジカメじゃ、スマホに負けることもある。
優位性はフラッシュにズームくらい。
高級一眼も悪くは無いが、そこまでして撮る物も無し。望遠が欲しいのは子供の運動会と学芸会くらいだし、中級デジカメで十分。
銀塩ジジイの俺からすると、中級デジカメだとフルオートが返って鬱陶しい。
オートフォーカスより早くピント合わせられるし、露出も感で分かるしな。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:41:50.67ID:kooeUAAH0
悲しいなあ
道具としての一眼レフの形が好き
無くなってしまったり
高額すぎて手に入れられなくなったりしたら嫌だなあ・・・
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:42:24.09ID:HfqiRNhh0
>>161
RX100とかG7Xとか
色々でてるだろ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:42:33.34ID:BwOi2E9E0
>>124
カメラ程イージーな趣味って他に無いと思うがw

特に昨今はピント調整不要、最早構図もAI頼りになる勢いですらあるw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:42:37.34ID:FzbQxfeL0
そのうち携帯で超超望遠
月撮影とか出来るようになりそうで恐ろしい
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:42:49.51ID:e4LU9Qoy0
>>159
そんなコンセプトのガラケーもあった。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:43:52.22ID:bAFaguCq0
カメラ屋は素子じゃなくレンズで商売していくしか無いよなあ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:44:00.00ID:e4LU9Qoy0
>>167
構図だけは無理じゃね?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:44:13.50ID:kLgCRxIW0
スマホで撮ってスマホで観る限りならHDR表示と相まって十分綺麗
でも大画面ディスプレイに映し出すと愕然とする
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:45:40.52ID:04KkqkRB0
装着型カメラは品不足で高値安定。。。

アイデア次第で、これからもますます伸びるだろな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:45:55.65ID:Rmfm1EV20
昔は電気屋に行って、プラズマテレビやら一眼デジカメやらを見て周るだけで楽しかったけど、今は全く行かなくなったな。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:46:19.81ID:17XMd9Ng0
>>167
実際楽な撮影ってスナップくらいやで

本格的にやろうとすると例えば風景なら莫大な旅費と忍耐力、
ポートレートならコミュ力、みたいに寧ろカメラの性能や技術・センスよりほかの部分が重要になってくる
そこまで苦労してまで撮りたいものはあるのか?って話よ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:46:25.63ID:tz59Il8V0
>>168
それはスマホでも可能
天体望遠鏡にスマホつけたら綺麗に撮れるよ
で、俺様のぺリア1も猫ちゃんの瞳aiでガチ合わせてくれるが
レンズの光学差がどうしてもスマホと一眼で出るよー
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:47:13.76ID:BwOi2E9E0
>>158
わりと近年だろw

嵩張らないし壊れるまで使い倒すのも吉
なんぼiPhone12でもD5500+キットズームのほうが写るぞ
ただし、超広角〜望遠〜AI加工されたスマホ画のほうが使いやすくはある
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:47:14.91ID:e4LU9Qoy0
>>171
レンズ性能もデジタル補正するから、あまり差が付かないのでは?
大昔の銀塩の時はレンズの特色がモロに出たけど。
モノクロのニッコールのキレとか、SMCタクマーの発色の良さとか。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:47:35.52ID:m3IZAde50
>>167
昔からカメラやってる人間からすりゃそんな感じだよな
センサー性能上がって三脚もフラッシュも要らんし露出も見えてるし瞳AFでボタン押すだけ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:48:39.84ID:V5kH6H2E0
そもそもデジカメって、子供の写真撮る以外に使い道ある?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:48:57.83ID:2LvorCLA0
キャノン
ニコン
ミノルタカメラ
富士フィルム
オリンパス
アサヒペンタックス
リコー
コニカ

俺が就活の頃はこんなにあったのに…
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:49:05.49ID:nuAjskNL0
カメラが便利になって腕が落ちた
写真家の展覧会も構図が甘くてびっくり
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:49:42.42ID:Jl+0KBpE0
>>170
最近はスマホだよ
電子黒板を写し込んでデータを管理ソフトにクラウド経由で飛ばすとかできるようになった
スマホより大きいタブレットも人気
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:49:54.14ID:tz59Il8V0
>>179
ライトルーム、フォトショの性能知ったらアイホンのaiはアホ
一眼RaWからのアドビ修正最強
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:50:49.87ID:BwOi2E9E0
>>172
今、構図の調整入ったソフトあんのよw

女性の肌をツルツルにする、みたいなやつの機能でね

昨今の女性ポトレ()は加工ありきでつまらん
レースクイーンの股間撮ってるエロカメコのほうが共感できるかな、毛穴の汗まで撮りたいよね
0189161
垢版 |
2021/02/01(月) 23:50:54.46ID:0Jq5Rl/J0
>>166
そこまでカメラカメラしてなくてもいいかなという微妙なところ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:51:19.71ID:e4LU9Qoy0
>>177
そうだな。
結構パワーいるし、出来上がりに凹みまくるよな。
センスもあるけど、奇跡の一発も数年に一度出ればマシな方。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:51:57.59ID:HfqiRNhh0
>>187
ライトルームフォトショ糞高杉で使いたくても
使えないんだけど
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:52:14.99ID:wl1O4Aqt0
デジカメ壊れたから買おうかなとアマゾン覗いたが全然進化してなくて驚いた
新製品出してないだろ
現在リコーのGR D4(約8年使用)
見積もり次第だけどミラーレスや一眼に興味ないからある程度高額でも直してもらう方向
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:52:18.53ID:twExl0DV0
14分の1とかもはや壊滅状態だな
カメラは日本が強い数少ない分野だったのに、それもダメになってネトウヨどーすんの?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:53:18.16ID:BwOi2E9E0
>>181
完全にシャッター押すだけだね

先日、2ショット記念撮影を他人に撮ってもらった時うっかりF1.2の設定でシャッター切らせたんだけど、ジャスピンだったのは笑ってしまった
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:53:46.39ID:q4THtiwE0
室内暗所と接写重視した製品出せと何度言わせる…

その点、GooglePixcelの親ばかカメラは需要わかってる
性能の程は知らんが
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:54:01.83ID:17XMd9Ng0
>>191
月1000円くらいで使えるぞ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:54:08.45ID:Gl97KL/Z0
巡り巡ってコニカミノルタがキャノンニコンを蹴散らして派遣を握ってしまうと15年前に誰が思ったであろうか
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:54:26.31ID:tz59Il8V0
>>184
キャノン > 御手洗頑張ってる
ニコン > やばい
ミノルタカメラ > ※
富士フィルム > アビガン
オリンパス > 近くオワコン予定
アサヒペンタックス > まだガンバル!
リコー > 終了
コニカ > 終了

※sonyが跡継ぎの2代目 ソニー1強💦💦💦💦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況