【社会】弁護士激増で稼げない“年収200万円台”弁護士が出現…31歳で食器洗いのバイトに ★3 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/04(木) 16:38:37.80ID:8AOAv3i39
国家資格合格者や、大企業への新卒入社組など、一度レールに乗りさえすれば高年収が約束されていたはずの“勝ち組”たち。
だが、そんな彼らも長引く不況や、新型コロナが追い打ちとなり、続々と高年収組から転落しているという。その崩壊の実体とは――?

■数が増えすぎて競争激化。営業力のない弁護士は薄給に

 弁護士白書(2018年版・日本弁護士会連合会)によれば、弁護士の平均所得は2008年時点で1667万円あったものの、2018年には959万円まで大幅に減少している。
司法制度改革で大量に弁護士の数が増えた結果、競争が激化。年収200万〜300万円の弁護士もザラにいる業界になってしまったのだ。

 柏木大介さん(仮名・31歳)も、そんな“稼げない弁護士”の一人だ。国立大学を卒業後、司法試験に合格し、一度は都内の法律事務所に就職。
年収500万円で下積み時代を7年間送り、事務所に出入りしていた飲食系コンサルティング会社の社長のサポートを得て、独立。

 だが、廻される案件は、個人間の暴力事件や風俗店のトラブル解決など、手間のわりに儲からないものばかりだった。

■弁護士なのに食器洗いのバイトに

「顧問先の飲食店の人材不足を補うために食器洗いのスタッフとして働くこともあります。洗い場に月に50時間入り、トラブった客を脅す内容証明を送ってもらえる金額は月3万円の顧問料だけ。どうにか月収20万円はキープしていますが生活はギリギリですね」

 年収は240万円。それでも「必死に勉強して獲得した弁護士資格。続けるしかないんです」と柏木さんは力なく笑った。

「弁護士は稼げる人と稼げない人の二極化が最も進んだ資格のひとつ」とは『弁護士の格差』の著者でジャーナリストの秋山謙一郎氏だ。

「東大、中央大、早稲田大といった司法試験合格に実績のあるロースクール出身で、司法試験合格時の席次が高い人は、裁判官への任官はもちろんのこと、
М&Aや大規模な企業買収を手掛ける渉外系事務所、刑事・民事を問わず著名事件を手掛ける有力な老舗事務所からも引く手あまたなんです」

■稼げると稼げないの二極化が進んだ結果

「そこに入れれば勝ち組へのスタートラインに立ち、1年目から年収1000万円に届く人もいる。しかし、それ以外のその他大勢は自力で就職活動するしかありません。

 地道に活動して街弁に就職できればまだいいほうですが、それすらも難しい若手弁護士のなかには弁護士の信用度と知識を活かして講演講師やYouTuberとなったり、
弁護士資格の必要のないITや教材作成・販売、資産運用などの仕事をしたりして収入を得ている人もいるようです」

 良い案件は著名な法律事務所や腕に自信のある有力弁護士に集中。勝ち組のレールに乗れず、営業力もない弁護士との収入格差は開くばかりだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210204-00404718-bizspa-bus_all

★1が立った時間:2021/02/04(木) 12:27:17.85
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612413899/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:32:04.38ID:L/KLnvO60
勉強だけして資格だけは頑張って取りました

ガチ陰キャで、社会経験もないので初対面の人と話すとキョドりまくって
営業して仕事取ってくるとか無理ゲーです

こんな感じ?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:35:26.91ID:dpU73heQ0
資格って取得したらその道の
スタートラインに立てるんだよ
上級資格試験合格=高収入
ってジャップやチョンの発想だね
0902井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/02/05(金) 06:36:21.55ID:XOcaGcqh0
>>9
弁護士と検察は当面は人間のままでも問題ないですよね
問題は裁判官です
そこさえAIに置き換えられれば裁判も今より正常に機能するはずです
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:39:24.51ID:KDNPOIv10
弁護士今は売り手市場で新人弁護士の給料上がってるぞ
五年ぐらい前で底打ちしてる
コミュ障底辺なだけ
弁護士増は
全く関係ない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:41:21.47ID:0ENcxbL+0
>>900
そんな人に弁護を頼みたくないよねw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:44:31.12ID:NZFmqOYP0
必死に勉強しても介護士並みとか親が可哀想だな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:51:13.89ID:/iBvzhaY0
弁護士
年収300万以下食えない比率1割

司法書士
年収300万以下食えない比率4割

行政書士
年収300万以下食えない比率9割

こんな感じだと思う
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:54:34.63ID:7DteYZEn0
一般人からすると何も困ることはないな
医者の数もコロナ前に増やしておけばよかったんだよ
でもまぁ医師会が自民党に政治献金をしまくっているからねぇ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:56:29.80ID:Hx6p7HlS0
低年収の弁護士こそ大手に営業かければいいんじゃないの
今お金なくて困ってる会社多いから相談件数少ないくせに
高額な顧問料取ってる老害弁護士から案件奪うことができそう
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:58:46.58ID:70Szt8/Y0
司法試験なんて受けなくても新卒で大企業に入社できれば残りの人生安泰なのに
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:58:48.92ID:prPox2lT0
イソ弁イソ弁と夢みんな

多くはノキ弁(事務所登録だけ)
ソクドク(イソ弁にもノキ弁にもなれず即独立開業、経験もツテもないからHP作ったり営業回ったりサラ金の取り立てやったり)
がかなり多い
イソ弁にすらなれないのがかなり多いんやで
年収300万円でそこから弁護士会費用60万円以上が吹っ飛ぶ
コンビニバイトより悲惨かもな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:59:14.42ID:TAzHFprT0
資格だけは、やけに持ってた奴いた(器用貧乏ともいう)

そいつは物流会社でフォークリフト乗ってた。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:00:48.93ID:+TG7SjXX0
過払金、B型肝炎ビジネス
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:05:16.26ID:WAQZ32a60
>>10
それができないから200万代の気がする......
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:05:37.25ID:K1sRHIlK0
>>911
美味しい民事の枠は埋まってるからw
刑事なんて一銭にもならんならマシで持ち出しが通常な世界
増して裁判官が増えない以上裁判自体が増えないから
これまた枠が埋まってる
>>902
国が絶対に負けないプログラムを製作しないとね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:06:57.63ID:KDNPOIv10
弁護士を落ちぶれてることにして溜飲さげたい底辺と
弁護士増やしたくない弁護士側と
面白おかしくしたいマスコミの利害が一致して
こういう記事がなくならないな
弁護士稼げないと錯覚して受験生が減り質の維持のために合格者も減り弁護士業界ウハウハ時代に戻りつつあるぞ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:10:54.98ID:Qy8PgndU0
>>909
勤務司法書士なら300、実務経験ありなら350スタートが相場
大法人なら会費や研修参加費も事務所持ちのところも多いね
もちろん福利厚生有
ただし年齢は30代半ばまでコミュ障はお断りだけど
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:11:42.54ID:WAQZ32a60
>>869
コミュ力なければ仕事とってこれないからね。弁護士ならまともに解決も出来ないし

頭はいいがコミュ力足りない人だったんだろうな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:11:48.93ID:raOPzpUI0
31歳にしてふけとるしハゲとるやんwww
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:12:30.23ID:FT1k1C7G0
何故かうちの会社は法務を新卒で2名取るらしいんだが
450万で募集かければ弁護士すぐ捕まるとおもうんだが

ソクドクでも法務屋さんとしては新卒より全然ましだろ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:13:12.63ID:KDNPOIv10
実際、大都市郊外で弁護士やってるけど、
ここ数年新人弁護士があまり増えない
大都市で採用にあぶれ郊外に流れさらには地方都市に流れという時代は終わった
ライバルが増えない以上、人並みのコミュ力があれば安泰。
まあなぜか人並みのコミュ力がない人間の割合が多いのがこの業界なんだけどね。
一般企業の営業で首にならない程度に仕事出来てる人は弁護士になって独立すれば所得1000万(年収ではない)はまず超えてくると思う。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:13:29.44ID:/iBvzhaY0
>>922
おいら司法書士有資格者だす
年収0、登録もしてない
0930井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/02/05(金) 07:15:05.17ID:XOcaGcqh0
>>919
そうならないようにAIの判決が正当かどうかを判断する国連などの国際機関が提供するComputerが必要になるでしょうか
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:15:29.75ID:raOPzpUI0
24歳で司法試験合格って、ほぼほぼストレートじゃねーかwww
(予備試験ルート除く)
引く手数多だったはずだぞ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:15:42.91ID:Qy8PgndU0
>>921
ん?今後も毎年1500人前後合格者出す予定のようだけどど
すでにコンビニの数よりも弁護士の数が多いという異常な状態なのに
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:15:42.98ID:BuAsTmBe0
士業やってる人に、儲かるかどうかは営業力次第だって話を15年くらい前に聞いたわ。
たぶん昔も今もたいして変わってないと思う。
営業力がないなら、営業代行してくれる会社に入るほうが稼げるのが道理。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:17:18.36ID:CADeuwUM0
金じゃねーだろお前らは
社会正義を守るために弁護士になったんだろ
金欲にまみれた奴なんぞ弁護士バッジ捨ててしまえ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:17:18.63ID:raOPzpUI0
>>926
そらそうだけど、それでずっと働いてくれるの?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:17:19.11ID:KDNPOIv10
>>932
多分1500人だと適正。
足りないことは絶対ないが余剰っていうレベルでもない。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:18:26.60ID:raOPzpUI0
>>933
そういうやり方もあるみたいだな
営業は営業担当がやって、事務は資格者がやる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:21:16.00ID:Qy8PgndU0
>>928
せっかくの資格活かせよ
宝の持ち腐れじゃんか
頭下げて回れば拾ってくれる事務所あるだろ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:21:51.49ID:MWBr9GXZ0
知人間トラブルとかで弁護士が割り込ませては良いことない。
そもそもは大した問題や仲違いでなくても弁護士は金儲けのため当事者間で連絡させないようにし態と争わせて大きな金の動く裁判沙汰にしようとする奴おるからな。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:23:11.16ID:DItGgl3i0
>>936
新しく取りゃ良くない?
そっちの方が給料上げんで済むし
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:23:46.30ID:G+jml7WU0
1000人に1人のクズで一般化すんなよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:23:49.44ID:TZBfZUYj0
10年前も
イソ弁だのノキ弁だの
年収300万円未満の弁護士の話があったな

日本もアメリカ並の訴訟大国になると思ったのかも知れないが
そうはならなかった

なんでもアメリカ式がいいとは全く思わない
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:26:08.59ID:XwdKSc7B0
少し前までCMでよくやってたサラ金過払い返還代行業務とかって
弁護士的にどうなん?代行業務しながらふと我に返って
「私弁護士になって何やってんだろ・・・」とか思わないの?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:26:54.09ID:WRtpCZF70
>>927
なんで今以上に増えないの?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:27:04.22ID:3MVG4b3e0
コミュ障の弁護士とか見てみたい。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:28:11.86ID:HP2aLkl70
もっとふやすべきだな。
料金が高すぎる。
弁護士業務の自由化、民主化を進めなければならない
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:36:38.41ID:dRwQnHOg0
皿洗いしている冴えないおっさんの正体は弁護士
暴れん坊将軍の上様みたいな熱い設定だ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:39:45.76ID:2gd04sOJ0
>>836
弁護士「貸借対照表?なにそれ?おいしいの?」

こんな人材要らんw
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:39:46.65ID:1xgFKwBXO
雇われなら安定して高給だったのに
もっと儲けたくて独立して失敗

同情の余地なくね?
つかさっさと事務所たたんで
どっかに雇ってもらえばよいのでは?
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:40:42.73ID:JwjkKw/v0
献金が少ないんだろ 医師みたいに金で国の仕組みを維持する変えるくらいのことをしなければ理研なんて守れるはずがなき

年収300万の弁護士ならその価値しかないということだから仕方ないと言えば仕方ないけどさ
もっと増やして価格競争させて労働の対価に相応しい金額になればいい
中央値が700万くらいが健全な状態だろ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:42:05.42ID:KbNuSbK10
>>10
経験ないから敏腕なら5秒で思い出すことを1週間くらいかけて調べるんだろうな
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:55:41.92ID:sWViSWyP0
>>26
自給自足
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:56:00.96ID:eTi/SqEs0
>>946
思うだろうけどそれが現実
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:00:02.33ID:wSGMFD1x0
検察はともかく弁護士なんかAIのほうが正しい判断できると思うがね
金の亡者が金のために犯罪者の刑罰を引き下げる仕事とか、やってて恥ずかしくないかねぇ?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:01:45.33ID:JN+wcJaJ0
資格仕事は営業力命だからね。
私税理士で顧問先に弁護士何人かいるが、年収600万から2000万程度。
で税理士も同様で、自分と同時期に税理士になって開業した友人のうち既に3人が廃業して勤務税理士になってる。
ちなみに自分は4000万ほどある。周囲じゃぶっちぎり。
社労士で3000万て人もいるしね。
士業の優劣や出身大じゃなくて本当営業力。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:02:30.73ID:NhqwYig10
>>954
その仕組みが崩れかかっているから医師も
どうなるかわからない
国民は診療報酬の抜本的削減を要求している
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:04:30.74ID:JwjkKw/v0
>>963
国民が望んでも国会で通るかはわからない
医師は今まで通りの超高給取りの公務員もどきでいるために献金を続けている
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:05:08.76ID:HBWXaYe70
自治体内弁護士とかの選択肢もあると思うが。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:06:52.40ID:sPGg8FAF0
税理士なんて職業が成り立つ方がおかしい
定量値である納税額が自動的に決まらないなんて不公平極まりない
弁護士云々の前に税理士のいらない社会にすべきだな
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:08:34.87ID:JN+wcJaJ0
>>964
診療報酬は毎年少しずつ少しずつ減らされてるよ。
例えば20年前利益5000万だったクリニックが今は2000万円になってる。
今度老人の保険料の個人負担が一気に増えるから老人の通院回数が減ると思うのでますます厳しくなるよ。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:09:04.84ID:EpcqvOIt0
>トラブった客を脅す内容証明を送ってもらえる金額は月3万円の顧問料

こいつスラップのクズ弁護士やんけ
とっとと氏ね
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:09:24.18ID:rnwtuAbw0
名探偵コナンで初めて「ケー弁」というものを知った。

事務所をもたずケータイで仕事を受けるフリーの弁護士っていう・・・
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:11:07.32ID:3O68NnOu0
年収と言っても
事務所の賃貸 + 年収
所得税 事業税 など経費を落とせるから
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:11:37.49ID:EpcqvOIt0
ワシも違う案件で2回弁護士に頼んだことあるけど
1件目は弱腰で弁護逃げて
2件目は1年半放置して開き直りやがった。

お前ら、弁護士なんて
まったく何の役にも立たんぞ。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:11:49.02ID:MMtx5Ezv0
スカイプ使って全国から相談を受け付けりゃいいでしょうに。
弁護士がいないド田舎なら相談相手がいなくて困ってる人いますよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:15:59.96ID:IohN0ycZ0
>>1
最低の一人に大声で主張してもなあ。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:26:03.76ID:chlW2NWU0
弁護士系ユーチューバーとかもういるんだろうなぁ
おもしろ相談受けながら稼げるかも
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:27:28.82ID:NhqwYig10
>>967
それでも開業医はぼろ儲けしている
医学部の人気が高いのはその証左
法外な授業料・裏口入学金を払っても
行くのはリターンがあるから
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:33:26.53ID:oiC9+OPi0
>>962
売り上げ600から2000万って勤務弁護士か
独立してやってたら3000か4000万ぐらい行くだろ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:36:48.32ID:chlW2NWU0
>>962
もう試験で営業力も試す問題出したほうがいいな
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:37:09.85ID:ta0SwC1p0
自分の出身大学の後輩に取材したのかな?
○加大学、ロースクール出の弁護士となると
採用するのも相談依頼するのも、普通は躊躇するよな、、、
親しくなると折伏されそう、お仲間を増殖しそう、とか。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:37:31.41ID:NhqwYig10
>>978
診療報酬半分にして医師数を倍増にすべき
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:38:22.46ID:TDRokon20
コロナ対策に失敗したから医学部の大幅な定員増は避けられないと思うがな
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:39:13.23ID:2gd04sOJ0
>>978
弁護士は質が下がっても人命には影響しないが
医師は質が下がると人命に関わってくるからあかんやろ
0986井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/02/05(金) 08:40:44.46ID:XOcaGcqh0
>>940
どこの国にもいます
そもそも裁判官が人間である時点で様々な要素による例外は免れません
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:41:57.62ID:AodPHGGTO
>>976
それは都市部のハナシだろ?

日本中にある片田舎では いつ行っても患者が居ない歯医者や診療所は存在する
人が居ない砂漠の真ん中では商売が成り立たんのよ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:43:38.43ID:eW1QfFdJ0
      山'`´‘火ソ
      ノ____ l
     l | ⌒  ⌒ | ミ
    ヾ丿 ・  ・  | ミ  
      l,l   ∪   l,l
     ヽ  ー―   /
     /ヽ___/\
  ノ ̄:::::::ヽ></::::::::: ̄へ
 そ::::::::::::::: く H Y:::::::::::::::::そ
  ゝ::::::::::::::: ヽ | | / :::::::::::::::::::《
  |:::::::::::::::::::::::V V::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::|
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:47:55.56ID:EUVOI9+u0
このスレ上から読んでたら詐欺師がいてワロタ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:50:07.98ID:gOxHN9Pp0
インテリヤクザ、もとい左翼の巣窟の弁護士会に上納金納めなきゃならないじゃないの?
0996井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/02/05(金) 08:51:15.02ID:XOcaGcqh0
>>990
だから連続性の問題や核子内の質量密度の意味を考える方がやり甲斐もあるのですよね
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:51:22.69ID:eKosHH3H0
>>10
むちゃ無能やぞ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:53:14.23ID:NhqwYig10
>>984
もうすでに質は下がっている
これ以上悪くなることはない
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:53:43.02ID:UxguNzoU0
企業弁護士目指せ。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:55:34.18ID:eKosHH3H0
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況