X



【車】経済評論家「アップルEVの登場で既存メーカーは体制再編迫られる」 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/12(金) 01:34:25.85ID:IHNWGT189
 経済評論家の加谷珪一氏とモータージャーナリストの御堀直嗣氏が11日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、米アップルの電気自動車(EV)参入計画について議論した。

 アップルは正式に表明していないが、御堀氏は「アップルのEVなら買いたい人は多いはずだ」と話した。
加谷氏は「アップルはスマートフォンのように(製品の核となる部分だけ自社が担う)水平分業でEVを製造するだろう。
(企画・開発から製造まで一貫して行う)垂直統合が主流の既存メーカーは経営体制の再編を迫られるだろう」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb628bf6ecdfa23b706d568f8b2e302a06b557de
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:35:28.89ID:UcKotmIx0
>「アップルのEVなら買いたい人は多いはずだ」

え? そんな人居るの??
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:36:11.12ID:ms2v1iN+0
>アップルのEVなら買いたい人は多いはずだ

中華製40万の車に、アップルのロゴ付けて200万で売ります。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:38:53.04ID:vSpshQaR0
ガラケーみたいになるんだろ?w
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:40:28.17ID:Vq5BnYfw0
>>3
ガソリン車ならいないだろうがEVならたくさんいる
無名のテスラが売れてるから
テスラとの戦いであって日本メーカーは眼中にない
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:41:48.39ID:Vq5BnYfw0
>>9
トヨタが全固体電池EVを出せばそっちだがそうなるとAppleは全固体電池をトヨタに供給打診すると思われ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:41:55.15ID:9luGgH150
田宮も作れるだろ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:42:15.86ID:bt2gmYRr0
トヨタ 終わったな…
 あと5年以内にお父さんかな?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:43:18.49ID:9luGgH150
なにか新しいものに手を出さないと株価が下がってくんだよ。
将来のことなんてカンケーないね
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:44:02.04ID:VXUDObVq0
既存メーカーはアップルやグーグルの下請け企業に成り下がるだろう
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:44:44.16ID:lzYuwGJJ0
だっさ アホか
前から分かっていたことをいまさら
お前らがもっと早くから問題提起しろや
業界と一緒になってEV遅らせたのが評論家やろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:44:53.17ID:VctDbmzc0
スマホと同じで
むしろ女性向けや意識高い系へのブランド価値が高い車が割を食うだろう。
日本市場だとアウディ、ミニ、ルノー、ワーゲンあたりかな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:45:03.48ID:02QxH14C0
>>4
ググったらもうすでにあるE−APPLE
先読みして先に出すから手に負えねぇなこいつら
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:45:42.79ID:Ll4Y7fIT0
あっぷでーとすると動かなくなる
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:47:05.99ID:KCbSiwne0
アップデートすると、同さが鈍重になって
買い替えを迫られる。

どこがエコ?って話にw
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:48:15.53ID:jwUIfnIr0
ナビとオーディオだけアップル純正のりんごのエンブレム付けたアップルカー

・・・欲しいか?それ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:48:35.96ID:YUx7ldwo0
なにそれ美味しいの?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:48:54.16ID:xfounAVF0
アップルウォッチでもそんなこと言ってなかった?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:49:04.26ID:bt2gmYRr0
新車発表会には若者が押し寄せ
 ローンを組んで 先を争って購入するんだろうな〜

おっさん臭いトヨタなんかと比べちゃいけないよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:51:33.14ID:5O/0xpR70
Macproみたいに
高すぎて買わないだろ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:51:40.69ID:dxs822pq0
iPhone出る前にモトローラと組んだ
iTunes phoneとか言うクソ滑り製品があった事知らなそうな奴ほど
>>1みたいな事書くよな

遡ればニュートンにピピンに、
アップルが一発当てる迄には
コラボ死体の山が積み重なって来たんだぜ。


さぁ次のモトローラになりたい奴はどいつだ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:51:55.76ID:lR1xzY3G0
そもそもiPhoneに未来があるとも思えない。
今時、アップルなんて言っているのは信者と女子高生くらい。
日本の技術を横流しして儲けただけ。

中華ホンにも負けると思うぞ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:52:32.49ID:dY4rpav60
10年位前にEVに家電メーカーが続々参入で自動車メーカーが潰れるなんて記事よくあったな
バッテリーやモーターのノウハウが有るから自動車メーカーが駆逐されるなんて
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:53:09.33ID:A++TL2y/0
>>1
修理や整備のサポートできるのか?
モータースとかだとお断りされそう
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:53:21.43ID:vSpshQaR0
未来はかじられたリンゴみたいな形した車ばっか走ってるってよ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:53:44.65ID:p/fWZZAM0
何千億の赤字みると
参入はなかなか難しいよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:53:52.07ID:x4rmb5k80
昔2000年前半にマイクロソフトがゲーム事業に乗り出したら
既存のハード業界は殲滅するって言ってた人いたよね

その10年後はグーグルやアップルがゲームハード業界を駆逐するとも言ってた
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:53:54.14ID:4LTrk3/n0
しかし、こういうよいしょ発言をして、口が腐らないのかな?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:54:07.37ID:aGzGt6il0
ジョブズの頃からAppleカーの構想は言われてたからなぁ
やっとって感じか
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:54:52.75ID:dxs822pq0
>>32
おいおい2020年度も利益の殆どをアップルが持ってってるぞ

重要な金持ち市場は殆どiPhoneや
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:55:04.73ID:lR1xzY3G0
>>27
ソニーは既にVISION-Sを発表している。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/vision-s/
欧州ではかなり話題になっているが、
日本ではイマイチ。

日本だけアップルとか止めてくれよな、絶対にwww
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:55:09.01ID:B4//UhEe0
>>32
東京都内の個人所有のPCの7割がMac
信者多過ぎる
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:56:00.17ID:/NNYTJJZ0
>>33
トヨタ社長は4年前にEVの時代になったら自動車もコモディティ化して他社と差別化できなくなるとコメントしてる。
既存メーカーみんな怖がってる
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:56:04.20ID:vSpshQaR0
日本はバナナみたいな形の車作って対抗したらいい、そういう話だろ?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:56:17.89ID:lR1xzY3G0
>>40
いや、既にピークも過ぎた。
アクセサリー路線だから。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:56:47.30ID:llUA13vW0
>>41
ソニーはセンサーのプロモって言ってた
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:57:28.23ID:mxWPrAb+0
EVメーカー乱立時代の到来だな
トヨタは請負組み立て工場として生き残るかソニー、日立と組んで地理的メリットを活かすか
ただ、ソニーはトヨタと組んでもメリットないんだよな
アップルにも供給してるから…
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:57:30.63ID:dxs822pq0
>>34
数年負けからBMWとかやってるけど
故障検知のダイアグコードを事前にディーラーとメーカーにオンライン送信して、

「壊れる前に治す」の方法論を取ろうとしてる。

クボタが産業機械でやってる事のコンシューマ版やな
当然修理の形も大分変わってくるやろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:57:36.93ID:lR1xzY3G0
>>42
正直、アホだと思うw
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:58:36.99ID:lR1xzY3G0
>>43
部品が減り、ソフトが重要になる。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:58:43.95ID:bt2gmYRr0
>>43
そこで重要なのはブランドイメージだな

イメージ
アップル>>>トヨタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日産
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 01:58:59.49ID:jzfytIvt0
一時的な成功はあるかも知れんが
将来的な車社会は、人は車を所有せず「車=自動運転タクシー」になると予想してるので、
その時代にあえてアップルのブランドにこだわる人は少ないと思う
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:00:29.36ID:lR1xzY3G0
>>50
イメージで買う奴がいる。
まあ、文系老人には合っているかな?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:01:01.76ID:bt2gmYRr0
リンゴマーク付けるだけで
 たぶん100〜200万円高く売れる
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:02:04.01ID:gcQjE+Nd0
毎年新モデル出して規格コロコロ変えて
保守パーツの在庫を作らない経営やってるメーカーが
作るクルマかあ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:02:49.37ID:dxs822pq0
>>54
コロナとか無かったならその方向だったかもしれんけどな...

今はどちらかというと郊外に人が向かう流れだし
他人と共有が好まれない風潮も強まって、
シェアードの経済的合理性が薄まる
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:03:46.70ID:WdsXhBOM0
実際にどこが作るか知ってる?ヒュンダイ傘下のキアモーターズのジョージア工場でつくるんだって。
このニュース聞いてなんで日本の自動車メーカーじゃないんだと思った
話は来たのかな?アメリカに工場がないからかな??
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:03:48.38ID:dxs822pq0
>>56
airpods maxみたいな事やられてもなぁ...

ウチはアップル製品だらけだけど
ヘッドホンは普通にSONY買ったよ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:04:15.96ID:zXWzmPrE0
アップルは既存メーカーで世界的に有名で
規模も大きくなくそこそこ売れてるのに北米で伸び悩んでるメーカー選ぶだろ

つまりホンダ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:04:39.01ID:5lreR6fr0
これはもう価格次第よ。
300万円台で出してきたらテスラ含めて既存メーカー全部やべーだろ笑
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:05:59.89ID:BxVanhNB0
新規参入で安全性の高いまともなシャーシやボディ作れるのかな
あれこそ特許の固まりなのに
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:06:26.22ID:9PauhP+x0
アップル製品が、お買い得なことはまずありえないから、住み分けになるだけじゃないのかな。

金余ってるファンは喜んで食いつくだろうけど、大半は価格がこなれてきてからでしょう。
すでに成熟している(メーカ側の戦略も反映しやすいという点で)PCやスマホ市場のように、
高級車から低価格車までラインナップいきなり揃えてくるかどうかわからんし。

>>54
必要な時に近く走ってるか待機してる空車がやってくるわけか。
地域によっては、そこまで行くのに時間かかりそうだな。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:06:28.76ID:uQ2ZZD2p0
たぶん、普通の車じゃインパクト薄いから、
ハンドル無い車とか出してくるぞ。

操作はフリックで
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:06:42.74ID:dxs822pq0
完全自動運転ありきになると
もし壊れたら代車が勝手に走ってきたり、
定期整備もまず代車が来て、入れ替えで
クルマが勝手に整備に行って帰ってきたり出るんよなぁ。


こういうインフラをトヨタは先に完成させて欲しいぜ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:06:55.40ID:uJmnaYtP0
テスラとは食い合うかもなぁ
でも車の需要って田舎のおばちゃんの足に使えるやつだからな
近所のスーパーに行ければいいのよ
んでやすみの日に父親と子供方どっか行ければいいのよ
田舎のおばちゃんiPhone使ってねえだろ?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:07:06.31ID:ULfx6gUa0
アホなのか、この評論家たちは。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:07:34.31ID:vcR2xEno0
フェイスIDだけはやめろよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:07:36.50ID:VctDbmzc0
>>65
本田なら日産、日立と合併か協業だろ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:08:30.74ID:dxs822pq0
>>76
アップルしゅげー、

だけ言っときゃ評論家気取りだからなこの手のは

何がしら技術がある訳でもなく
macrumours読み流した知識で記事書くのとか普通
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:10:41.17ID:6Og4UIhW0
まあ余裕で作れるよな
時価総額トヨタの7倍くらいあるんだっけ
pcの作り方でクルマ作ったらクルマメーカーヤバイとおもうわ
100パーガラガラポンじゃん
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:10:49.52ID:sig9qjjw0
>>1
最初は複数のメーカーと組むんじゃないか。
TOYOTA Apple、Ford Apple、AudiApple等々。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:10:54.67ID:dxs822pq0
まぁ日本のメーカーは、
典型的な現場は優秀、
経営が無能のよくある日本企業だから

アップル辺りに活入れて貰ったらちょっと面白そうだけどな

トヨタテスラ以上にケンカ別れしそうでもあるが。

余談だがアップルの自動運転開発カーはレクサスRXが使われとる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:11:16.85ID:me19Hc7m0
>>70
夢を壊して悪いが、アップルに高級感はない。
わかりやすく説明しようか。
君がプレゼントを貰うとしたら、
ロレックスとアップルウォッチ、どちらが嬉しいか。

通常はロレックスを選択する。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:11:43.09ID:k8cOswE70
名前とイメージだけで高く売ってる車は客を奪われるかもな。
主としてドイツ車  日本車だとレクサスが多少取られるか?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:12:17.92ID:me19Hc7m0
>>81
無理。
まあ、トヨタを買収したら出来るかもしれない。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:12:25.02ID:dxs822pq0
>>84
そうか?

アップルウォッチ買ってから
高給時計とかホントどうでも良くなったが
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:12:29.94ID:ecUhD3+b0
>>84
そういう価値観の人は、対象じゃないんでないかな
棲み分ければよろしい
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:13:17.12ID:H5iwEtGZ0
フォルクスワーゲンは長い間Appleと一緒に仕事してるけど
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:13:19.57ID:aAWccEqs0
Appleに幻想持ちすぎ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:13:44.00ID:2/+K5gRa0
EVの核って何よ
OS?車が所詮移動の手段でしかないから革新なんて無いと思うけどなぁ
精々自動運転が凄いとか、移動中の暇な時間に何か出来るとか
そういった既存の概念を成熟化する事しか出来ないでしょ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:14:12.95ID:x4rmb5k80
>>79
そういう無駄に図体のでかい企業とは組みにくいだろ
その点ホンダはどこにも属してないし組みしやすいと思う
大好きなDCTもあっさり捨てて今回から電気自動車目指してるし
破談?になったヒュンダイとかキアとかも無駄にでかい会社になり果ててる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:14:41.45ID:me19Hc7m0
>>88
価値観は同じ。
市場が一つだからね。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:14:46.38ID:bt2gmYRr0
EVになれば水平分業化して
アップルはリンゴマークを付ける役割
それで利益の殆どを持っていく

いい商売だよね
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:15:09.55ID:5lreR6fr0
シャーシなんかソニーみたいにベンテラーから買ってマグナで組み立てれば良い

Appleのようにカネと信用とブランドがあれば何でもできてしまう
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:15:18.45ID:jNBCQiBW0
モータージャーナリストって、産業のパラダイムシフトまでわかる人たち?
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:15:23.15ID:dxs822pq0
>>91
スマホアプリから快適に音楽や映像、SNSフィードのストリーミングできないクルマは
マジで全部死ぬと思うぞ

欧米じゃ既にcarplay非対応のクルマは
商用車除いてほぼ売れなくなってる
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:15:34.11ID:aVbaaMep0
スケスケの車になりそう。
ただ車のソフトウェアが重視される時期には来ていそう。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:15:43.92ID:6Og4UIhW0
そもそもevなんて弱小メーカーでも作れるからな
ガソリン車に比べたらダンチだわ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:15:45.21ID:me19Hc7m0
>>87
それは君の嗜好性に過ぎない。
市場とは関係ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況