X



【過去最低の採用倍率】なぜ「教師になりたい」人が減少しているのか ★2 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/14(日) 12:05:09.22ID:h5myknbD9
■教員人気低迷の原因
 公立小学校教員の採用倍率が過去最低となった。文科省が2月2日に発表した2020年度採用の採用倍率は全国平均で2.7倍だったのだ。2倍未満の自治体も13あった。

 大量採用だった時代の教員が定年退職を迎えるため、採用者数が増えていることも大きな理由だが、前年度より2,951人減という受験者数の減少が影響していることも間違いない。教職の人気が落ちているのだ。
 この状況を打開しようと文科省は、検討会議で「『令和の日本型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」を取りまとめ、2月2日に発表している。
 そこでは、設置要件を緩和することで大学に教員養成課程の新設を促したり、社会人が働きながら教員免許を取得する仕組みをつくる、
履修科目を見直して総単位数を減らすことで小学校と中学校の両方の免許を取りやすくする、などの施策が挙げられている。教員免許取得のハードルを下げることで、教員志望者を増やそうというわけだ。

 しかし、教員採用試験の受験者が減っているのは、教員免許取得のハードルが高いからなのだろうか。教員免許の取得が簡単ではないことは事実かもしれないが、それが教員希望者を減らしている大きな要因とは思えない。
 問題なのは、教員をめぐる環境や待遇が改善されていないことである。「トイレに行く時間もない」という声も聞かれるほど多忙にもかかわらず、
小学校では英語やプログラミングといった科目が増え、1人1台ICT端末の導入が前倒しになったために準備期間もなしに利活用が強制されている。忙しさは加速するばかりである。
 しかも、どれだけ残業しても残業代は支払われないのが学校現場の現状だ。一般企業では考えられない制度となっている。

 そんな教員という職業を、若者が率先して選ぶだろうか。教員資格取得のハードルを下げたところで、受験者が増えるのだろうか。
 現状でも、教員免許を取得しながら採用試験を受験しない学生は少なくない。わざわざブラックに見える職場を選ばなくても、
一般企業も人手不足なので就職口はある。残業代もあるし待遇的にも教職より良い条件の就職口はたくさんある。
 教員免許取得のハードルを下げることで免許取得者は増えるかもしれないが、受験者数を増やす結果にはつながらない可能性が大きい。
「教師の人材確保」と意気込んでみても、教員志望者を増やすことにはならないだろう。

■待遇の改善が必須
 教員の人材確保が問題になったことが過去にもあった。好景気で人材が一般企業に流れたためだ。
 その対策で制定されたのが、1974年2月に公布施行された「学校教育の水準の維持向上のための義務教育諸学校の教員職員の人材確保に関する特別措置法」、いわゆる「人材確保法」である。

 人材確保法は教員給与の抜本的改善を計画的にすすめるためのもので、3次にわたって合計25%の引き上げを行い、一般公務員より優遇されることになった。
つまり、給与面で優遇することで教職の魅力を引き上げ、それで教員志望者を増やそうとしたのだ。
 この人材確保法を実現させたのは自民党の文教部会で、当時の田中角栄首相を説き伏せて法律を成立させた。
そこには教員の待遇を引き上げることで、教員を日本教職員組合(日教組)から引き離し、日教組を弱体化させるという「目的」があった。
 ともあれ、教員志望者を増やすためには「待遇向上が一番」という発想があった。

 その発想が、「『令和の日本型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」には欠けている。プランのなかには、「勤務実態調査を踏まえ処遇の在り方などについて検討」という項目があるが、
処遇を引き上げるとは書かれていない。検討した結果、処遇の引き上げは必要ないとされる可能性も含まれている。
 しかも、その「検討」の開始も2022年度とされている。22年度になって検討を始めるわけで、
いつまでに結論を出すとは決められていない。かつての人材確保法にくらべて、かなり腰の引けたプランだと言える。
 人材確保法で実施された教員の優遇措置は、その後に一般公務員の給与引き上げなどがあって、現在は優位性がなくなっている。
人材確保法の発想に立ち戻れば、優遇措置を優先すべきではないだろうか。それを先延ばしし、消極的姿勢しかみせていないのが今回の文科省のプランなのである。

(以下略、全文はソースにて)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210214-00833023-besttimes-soci

★1が立った時間:2021/02/14(日) 10:04:09.16
※前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613264649/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:23:00.91ID:6aX9PEvL0
教員に限らず人が集まらないところはブラックだから
人が来ないと叫ぶ前にまずはその環境を全体的に見直せ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:23:01.82ID:rV1l82Kb0
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613267673/

今の子って、こういうのとかで観察眼養われてそう
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:23:21.03ID:GvzZO5gi0
>>67
例の件なら裁判所から無罪出てたよ
免職は教委が法を無視して暴走しただけかと
男が訴えれば勝てると思う
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:23:25.02ID:PO7s9u300
>>3
これ
子供と関わる仕事全般がこれのせいで不人気
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:23:33.93ID:THrc02pY0
>>82
医者もそうだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:23:45.37ID:J2Jeh4+w0
俺のDQN兄ですら自分の子供は中学受験させる、って息巻いてる
何故かって公立は実質動物園で勉強に集中出来る環境じゃないから、だって
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:23:48.85ID:WTimv2dz0
いい子やまともな親だけなら苦労しないだろうけど、
現実には常識はずれのクソガキやモンペを相手にしないといけないんだからやってられんだろうな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:23:56.50ID:LdwVs77Q0
もういっそのこと教師の性犯罪は妊娠や傷害がない限り不問でいいんじゃない?
福利厚生ということで。それならたくさん集まるだろ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:24:16.69ID:ghhy0T8V0
氷河期が若い頃教員採用はゼロか若干名だった
採用されるのは親が上層教員の教員家系かコネばかりで、普通の奴がいくら一次の筆記試験を何回も通過しても二次面接で落とされた
教員の世襲化が進んでるから下級は採用されない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:24:28.69ID:Yl5wn24O0
>>58
プラス、公務員も
昔の話
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:24:34.59ID:Z0SFRggL0
体罰廃止して教師は新卒が続く仕事じゃなくなり、社会人経験有りの中途採用枠の人材が支えてきた
それももう限界点
体罰受けてないゆとりが教師やりたくないって教育とは一体何なんやろうな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:24:47.55ID:F2pmrZJJ0
まじで学校というシステム自体が
時代遅れ
アホみたいに毎日一箇所に集まって授業する意味がわからん
イジメ、暴力、パワハラ、セクハラ、あと今回のコロナのシミュレーションでもわかったけど
一箇所に集まって食事するだけでもウイルスに感染する危険がある
毎年風邪、インフルエンザが蔓延する原因って明らかに学校だろ
さっさと学校を時代に合った制度に改めろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:24:57.89ID:ZBkf7xT90
腐った教育委員会と基地害保護者とDQN学生との板挟みとか、大卒の精神力ではもたないだろう
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:25:05.40ID:eYE1VGdH0
>>27
初任給からじゃないよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:25:29.63ID:BxSn7ZDj0
躾の出来てない子供に何をされても手出し出来ないとか地獄じゃね
何もしなかったら熱意が足りないとかで吊し上げられるし
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:25:45.46ID:cGfgHkh+0
>>98
モンペ分かる、底辺層の「子供を朝起こして」から
お受験層の「学校で疲れさせないで塾に影響するから」まで
幅広く対応せねばならない。
しかも、育児ノイローゼなのか毎日学校に電話してくるのもいる。
残業激務より、こっちのほうで精神的に参るよ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:26:00.81ID:YnGZHzLG0
子供を叱れない教師の立場なんてな…別に体罰推奨ってわけじゃないけど…
なんかあれば逮捕。逮捕だもの…そりゃなり手も減るわw
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:26:02.23ID:M9I16tZZ0
沢山採用した世代が退職するのに教育学部の卒業生の人数は変わらないからだろ。
氷河期の退職時期になったら採用人数も減るから自然と倍率も上がるだけ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:26:20.83ID:ZSUAUAKR0
教員なんてコンビニバイト程度の仕事だからもう外国人でお願いしろ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:26:51.78ID:hcNdD9gZ0
素行の注意とかで髪の話しただけでセクハラ犯罪者扱いで逮捕
こんな仕事できる人間いるわけない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:26:58.93ID:JfMtquE70
>>92
気にしてないだろ
知人が酒の席でズリネタにして手を出したり学校で口にしなければセーフ
脳内で何を考えようとアイツ不幸になれば良いと思おうともとも
人間には誰もが内心は自由って言ってたのを思い出した
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:27:05.17ID:lWq3TMa30
>>60
教員の試験は、落ちても非常勤講師ができるけど、公務員試験落ちはマジで悲惨だよ。落ちたらただの無職だからな。
地方国立法とか出ても、二十代後半でニートとか普通にあり得る
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:27:15.38ID:MZblbLvD0
>>1
うちは親族まとめて代々教師の一族だけど自分等の代から教師になってるのはいない。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:27:19.10ID:M9I16tZZ0
沢山採用した世代が退職するのに教育学部の卒業生の人数は変わらないからだろ。
氷河期の退職時期になったら採用人数も減るから自然と倍率も上がるだけ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:27:24.88ID:M9I16tZZ0
沢山採用した世代が退職するのに教育学部の卒業生の人数は変わらないからだろ。
氷河期の退職時期になったら採用人数も減るから自然と倍率も上がるだけ、
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:27:45.53ID:M9I16tZZ0
沢山採用した世代が退職するのに教育学部の卒業生の人数は変わらないからだろ。
氷河期の退職時期になったら採用人数も減るから自然と倍率も上がるだけ;
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:27:49.58ID:M9I16tZZ0
沢山採用した世代が退職するのに教育学部の卒業生の人数は変わらないからだろ。
氷河期の退職時期になったら採用人数も減るから自然と倍率も上がるだけ:
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:28:06.49ID:gPlL7Cy+0
なぜってわかってるだろうが
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:28:23.30ID:LcqcOTH20
教師は薄給だけど教え子を好きに出来るのでロリコンどもがやりたがってたが、今はそういうのを叩く風潮だからな
教師が事件起こすたびになんで教師に変な奴が!とか怒る奴いるけど、変な奴しか志望しない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:28:42.83ID:QTcL1wnr0
>>135
刑罰受けていいなら殺すのも自由
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:28:55.10ID:ghhy0T8V0
日本の教育なんて結局入試のための暗記だろ
いくらやってもイノベにつながらんし、ダメな人間ができあがるだけ
時間のムダ

あんなことやってるなら、家で読書したりガレージで試行錯誤してイノベ開発してたほうがまし
国の発展にもつながる
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:29:07.55ID:BNrv+U6G0
教員免許は取ったけど、親のブラック・クレーマー・モンスターぶりを聞いて、やる気失せた
教職課程でも「学校・地域・家庭が連携して子育て・教育・躾けにあたる」のが本来目指していたものなのに、「今はすべて学校任せ&即クレーム」と聞いたしなあ
実際、小学校の教員になった先輩は(主に親対策で)辛そうにしてたし、高校(だから割とマシだと思うが)の非常勤になった後輩は数年でさっさと辞めてる
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:29:24.72ID:LdwVs77Q0
>>134
AI先生作ってみろよ
できもしねぇのに言うなカスが
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:29:26.59ID:ANTOjeBH0
・怒ると親から訴えられる
・子供は怒れないことを知ってるので挑発してくる
・親のほうが高学歴、高収入な場合があり、親子共々教師を下に見ている

問題ある教師が多いのも事実だけど、働きたい環境じゃないわな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:30:04.41ID:2VOvZOzj0
いっそのこと企業が学生囲えよ
ソニー小学校とかトヨタ中学でいいやん
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:30:19.03ID:fXciRtIc0
もう一回書くけど,35歳で年収700万超えたからな
お前らも目指せばいい

公立高校、地方の政令指定都市、扶養手当(妻1人・子ども2人)、家賃補助なし
家賃手当あれば+30万よ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:30:19.66ID:+lripBgW0
>>77
氷河期世代で、ずーっと臨採のままでいる奴、結構いるんだよな
んで、今の採用世代はそれも見てる
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:30:25.66ID:hVuA3fY00
>>1
その「日本型教育」というのをやめて
欧州型にしてくれないかな?

部活とかマスゲームとか
日本型がどれだけ独特で無駄で非効率的か理解していないのかな?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:31:03.43ID:4Pci5VSI0
>>44
誰もみないから
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:31:05.63ID:8hrKj2DP0
モンペのせい以外に考えられない
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:31:14.74ID:S+UiZJDA0
男女別学制にして
女の子のクラスはゲイに
男の娘のクラスはノンケにまかせろ
男の娘ってどういう誤変換だアッー!
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:31:33.20ID:ghhy0T8V0
>>136
学校で非常勤はやめたほうがいい
学校というのは突き詰めると権力組織だから権力のピラミッド構造で下級だと結局思うような教育ができないし、なめられて精神的にダメージを受ける
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:31:43.79ID:+I0XIv9/0
キチガイ親が増えすぎた

これに尽きる。行き過ぎたモンペには、専属弁護士が徹底して潰してくれるシステムをつくらない限り教師志望は増えないよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:31:54.93ID:3U4RMhsw0
受験科目に数Tすらない学科を選んでた雑魚が
プログラミングとか英語とか教えるようになって
志願できなくなっただけ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:32:10.98ID:OLOjNJ//0
俺高校の数学物理の教員免許持ってるフリーのwebエンジニアだけど頻繁に教師にならないかと言われるわ
高校は小学校と比べて比較的倍率が高いけど数学と物理は人気ないからな
早稲田の理工院出てまで教師なんかやりたくないよ
知り合いが理科大から東工大院で数学教師やってるけど頭おかしいわ
大手メーカーにも余裕で就職できたのに
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:32:16.21ID:QTcL1wnr0
保護者をピストルで撃ち殺しまくりたい

死ねばしゃべらない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:32:32.30ID:Zj7iIiX20
教員は職場結婚が多いな
小学校の先生やってるイトコの結婚式に出たら、職場の上司や同僚、学生時代の友人、みんな先生だった
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:32:52.35ID:VeZTp11q0
オンライン授業で何も問題ないのがバレつつあるしな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:33:06.72ID:4Pci5VSI0
>>1
部活の指導を止める。
モンペは、教育委員会が引き受ける。
不登校児童は、書類上転校させる。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:33:31.99ID:CNGhDIq80
>>15
そいつらが卒業する頃には景気もある程度改善してるわ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:33:35.77ID:C56zLj440
>>168
教員免許なんてそんなたいそうなもんでもないだろ
教育学部にいかなくても2週間ほど実習にいけばとれる
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:33:42.94ID:QTcL1wnr0
お前ら殺しまくったらすっとするわ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:33:48.41ID:TzWQqXvz0
中学あたりが一番大変じゃないかね
高校はレベルによる違いが大きく別の職業みたいになるw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:33:54.95ID:zKrJYDNY0
以前は信念なんて無くても職として選択肢に入っただろうけど今はよほどの信念を持って「教師になりたい!」って奴じゃないと選ばんだろうな
ブラック環境過ぎ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:33:57.83ID:q80n0DDc0
モンペ
過重労働
生徒・同僚との人間関係

増える訳が無い
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:34:07.00ID:U0wdQBuM0
ご希望通り教師は誰もいなくなりそうだな
親は自分で子供の教育しなよ
音楽も理科も数学も全部
指一本触れたら逮捕の条件でどう教育するのかしらんけど
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:34:20.12ID:ftgK2cNJ0
モンスターペアレンツ多いから頼まれてもやりたくないよなあ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:34:26.43ID:UkwYPCZS0
>>21
そんなことしたら都道府県の財政が破綻するぞ

それこそゴキブリみたいにウジャウジャいるから一律に人件費を上げられない

やりがい持って働いてくれる真の先生と、無能なくせ文句たらたらのデモシカの待遇にきっちりと差をつけるのが先決
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:34:26.91ID:lq1zilR40
反面教師って言葉があるくらいだからなw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:34:30.89ID:+I0XIv9/0
ガキはガキで、「あれあれ〜〜?いいんですか先生?ボクのこと殴ります?ww 殴ったら大変なことになっちゃいますよ〜ww」 って挑発してるのも多いんだろ?
ムカつくだろうなあ・・・・・
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:34:41.52ID:1gRqVoHo0
プログラミングってどの時間にやってるの
算数?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:34:50.21ID:07M2t3ts0
教師になりたいと心底思って教師の現場に入ると、就職に失敗して、とりあえず資格はあるからと仕方なく教師になってる奴が多い事を知る。
ある意味、落ちこぼれの集団。
公務員の中でも最も犯罪者になる率も高く、教育委員会も含め事情能力もない。
昔はそれらを隠しきれたが、今ではネットもあり全国に知られてしまうようになった。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:34:51.99ID:qtIH/gtC0
>>156
えー、うちの地方は諸手当込み35歳税込550万や。どこの都会よ。
同じ大学卒のメンバーの中では低い方やで。
今はコロナで逆転してるかもやけどw
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:35:09.90ID:QTcL1wnr0
>>187
家まで放火したらストレス解消
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:35:15.37ID:4Pci5VSI0
>>172
多分学力は低下してる。
まあ、学力低下しても教員は責任取らないからな。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:35:47.84ID:3U4RMhsw0
教員は、
給料上げれば問題が解決する、ブラックで死にそうだ、文科省の支配ガー、
の3つしか言わない。信じてはいけない。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:36:07.60ID:0KhhE5Km0
学年ごとの進級試験を国が行って、教育自体は家庭がやれば、
教員は全員解雇、学校も廃止できる。
受けさせなかったり、年度内に合格しない場合は親子ともども罰則で。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:36:11.62ID:LdwVs77Q0
小さい頃からネット漬けでコミュ力が低くて、親に甘やかされて育ってきた奴らが親になるとモンペになるんだよな
この負の連鎖を断つには子供をしっかり躾けるしかないんだよ
体罰は復活でいい、日本滅びるよマジで
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:36:14.24ID:tAwVZ8E00
今の若者は人口統計見た瞬間に志望止めるだろ

これからも人口の逆ピラミッド状態は続くんだから
自分よりも上の年代を相手にする仕事の方が正解だわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:36:22.84ID:oXTZAGTQ0
給与が安い
朝早いし夜遅い
数少ない先生と呼ばれる職業なのに尊敬されない
大半がクレーム処理
失敗するとすぐ訴えられる

ブラック過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況