X



和歌山で地震が集中的に発生 「地震の巣」か [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/02/15(月) 19:02:42.74ID:iMSZKBlX9
 15日午後1時28分ごろ、和歌山県北部を震源とする地震があり、和歌山市で震度4、大阪府岬町で震度3を観測した。気象庁によると震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は4・1と推定される。

 気象庁によると、15日は和歌山県北部を震源とする地震が集中的に発生し、同日午後1〜同3時34分に震度1〜4の地震を計9回観測した。震源の深さは約10キロか、ごく浅かった。

 京都大学防災研究所の片尾浩准教授(地震学)は「和歌山の真下には、太平洋に沈みこむプレートなどの影響で、高温高圧の水がわき上がり、岩石のひび割れを促して数多くの地震を引き起こす『地震の巣』のようなものがあるため、小さな地震が頻繁に起きている。今回も震源が浅いなど過去の地震と同じ特徴があることから、その一つと考えられる」と話す。

 片尾さんは、M4・1の地震が本震で、ほかの地震は余震とみる。「長くて1週間ほど余震が続くことがあり、警戒を続けてほしい」と注意を呼びかける。(小川裕介)

朝日新聞 2021年2月15日 17時10分
https://www.asahi.com/articles/ASP2H5D28P2HPLBJ004.html?iref=comtop_7_05
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:51:50.08ID:Vp9g7eoq0
中央構造線って不思議と大地震は起きないよね。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:54:45.86ID:LpT3YBx50
>>1
京都大学に聞いてどうするの?朝日さん。w
ちゃんと和歌山市には、東京大学地震研究所和歌山観測所があるから、
東大に聞きなさい。w
京大も朝日ってアホねという感じだったかも。w
東大が観測所を和歌山市に置いているのも、群発地震が多発する地域だから。
まったくの勉強不足だな。w
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:54:51.75ID:zghcmvLQ0
地震の巣とか怖すぎるやんけw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:58:49.48ID:gXutwann0
じごんす 
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:09:18.49ID:ZRfQ/9Yz0
和歌山で地震が集中的に発生「愛の巣」か
に読み間違えた。
疲れてるのかもしらん。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:09:54.22ID:1yuH1tUF0
>>159
熊野カルデラかな…
トバ、イエローストーンに匹敵するらしい。
1500万年前だからどデカい花崗岩が冷えてなくて温泉沸くらしいが。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:22:29.02ID:CneyPvCa0
>>152
震源が浅いので揺れる範囲が限定的なのでは
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:36:10.78ID:912hrXzE0
天罰と言いたいけど遅すぎるわ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:41:07.36ID:gYh6MBrw0
>>172
この時の噴火によって噴出し、堆積した火山灰の厚さは、約2000m以上になったという
って書いてあった、、シャレにならん規模やね
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:35:39.80ID:rhojzN2h0
売国二階を輩出し続ける和歌山には同情できない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:38:07.54ID:A5lWA2KU0
>>11
やったよー
上手に抜けると嬉しかった
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:38:33.91ID:O/vAAGpG0
これ米軍がやってるだろ?
3.11のときは小沢のいた岩手が狙われたし
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:46:23.11ID:uo1u0Mpy0
2fの地元だから遠慮なく揺すってください
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:48:12.90ID:YWv6FEnL0
プレート境界の真上に済んでて地震の巣もくそもないだろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 03:01:54.97ID:S0TwHHvv0
>>182
よし、もっと二階に投票しないとな
ネトウヨジャップ共を懲らしめてやりたいぜ
日本人が1匹でも多く死にますように
東北地震は天罰だな、おめでとう
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 03:07:21.54ID:y5U4LvQT0
「わしらんとこで怖いんは津波だけや、東北とちごて地震はあらへん」
「仙台?和歌山にくらべりゃただのどん百姓の田舎町やろが」
和歌山県民はそう言って胸を張っていたが、……
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 03:10:42.39ID:WH9++t4e0
>>189
それ、古い考えだから。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 05:24:04.28ID:f6Y/LeNk0
>>189
なおイタリアのラクイラ地震
マグニチュードが0.1増える毎に32倍のエネルギー増え続けてるから1や2程度は焼け石に水。

あと震源地の和歌山市は国民民主党の選挙区であって2Fはそこから下、南の自治体ほぼ全てな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:56:35.04ID:jMPyEoXH0
>>186
他人任せにしないで
お前が出馬すりゃあ良いじゃねーかな
それとも出場出来無い事情でも有るのかな?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:59:01.77ID:gdxXxk1s0
なんと言う吉報w
ワクワクするわーw早く和歌山「だけ」沈んで壊滅しないかなw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:01:39.22ID:dH4Qz0bA0
和歌山や奈良の山間部は大正時代に建てられた家がまだあるんでしょ
大正時代に使われていた床下の天然冷蔵庫的なものがあってね
それだけ長年、地震や災害・戦争の被害もなかった安全な場所だってことだよね
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:06:18.91ID:AO6dYNPU0
>高温高圧の水がわき上がり、岩石のひび割れを促して数多くの地震を引き起こす『地震の巣』

ゴキブリの巣みたいで何か気持ち悪いな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:08:28.39ID:WB7Au34I0
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=550&;sort=1&key=1&b=1
和歌山県北部の地震
2004年からのデータだが675回の地震が発生してるようだ
M4クラスも割とあるが震度4となると2013年以来だな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:14:01.13ID:SklGsmBv0
日本自体が地震の巣だろ。
地域差なんてあるのか?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:14:38.83ID:iAsz8bM70
福島沖地震で言わば背中をバットで叩かれたらお腹が痛くなったという感じ

間接的には影響あったね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:15:16.92ID:LPElmsh30
>>197
そんなに和歌山の事が好きなのか
和歌山より東北見てやれよ
停電、断水、土砂崩れ、公共交通機関の麻痺、家屋倒壊…
震度4とか和歌山はほぼ無傷だから笑
もし、和歌山が崩壊するレベルが来るなら大阪、名古屋も死ぬわ笑
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:19:24.40ID:dH4Qz0bA0
>>204
南海トラフが来ると一番死者が出るのは実は大阪だからね
炎をまとった津波が難波とかの市街地まで押し寄せるそうで
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:21:55.29ID:8VT0ZMnQ0
巨大地震がくればコロナなんて気にしてる場合じゃなくなる
建設投資が捗って経済も上向くだろうし
和歌山や三重の沿岸部に住んでる人たちは早く逃げたほうがいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況