X



【大阪地裁】元女子高生(21)「黒染め強要」訴訟 大阪府に33万円賠償命令 [靄々★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2021/02/16(火) 14:39:28.41ID:g1TbP8uj9
※産経新聞

「黒染め強要」訴訟 大阪府に33万円賠償命令 大阪地裁

 生まれつき茶色の髪を黒く染めるよう学校に強要され不登校になったとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふうかん)高校の元女子生徒(21)が府を相手取り、約220万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、大阪地裁であり、横田典子裁判長は府側に33万円の支払いを命じた。

 訴状などによると、元生徒は平成27年春に入学。母親が「(元生徒の)地毛が茶色で、中学時代に髪を黒くするよう強要され大変心を痛めた。高校で同じことがないよう配慮してほしい」と求めた。ところが教諭らは校則を理由に黒く染めるよう指導し、元生徒もいったんは従ったが、頭皮の健康被害を申し出た。

 それでも学校側は、再三にわたり黒染めを強要。授業への出席を禁止されるなどしたため、28年9月に不登校となった。元生徒側は29年9月に提訴し、一連の指導は「いじめに当たる」などと主張していた。


※以下略、全文はソースからご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ccab9b3d2bf85cf99a5b1e57ab070bd22b95d711
2/16(火) 14:03配信 産経新聞

関連スレ
【速報】号外:染色・脱色を禁じる校則をめぐる訴訟、大阪府に33万円の賠償命令 大阪地裁 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613449099/
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:08:52.89ID:QzPKXr1G0
>>578
学校側の体質もあれだけど
片方もなんか不思議な感じだよね

以前誰かに教えてもらった判決文みたいなのを探してるけど
見つけられなくて細かい部分がわからない
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:09:33.46ID:abZJkRml0
>580

ホントにアメリカ人の血が入っているなら
話し合いの場や裁判で主張しないわけないやん
そんな事実はどこにも無い
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:13:34.39ID:oS4jn8Ov0
ブルマ履こう
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:17:21.23ID:ED2SQT030
白人の金髪の子が入学したらどうすんの?
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:18:38.87ID:p202hwN50
>指導の際に確認した元生徒の頭髪の根元が黒かったことを理由に「地毛は黒色だ」と反論。頭髪の染色を禁じる校則への違反を指導しただけで、違法性はないと訴えていた。
これまだやりあえそうじゃん
はよ高裁
校則自体がいじめを引き起こすかどうかやろうぜ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:21:02.81ID:BOXkZYgs0
>>570
20〜30年前の京都の公立高校、アホの大量生産で
誰も難関大学合格しなくて
未だみたいに学区フリーで堀川、西京、嵯峨野、御三家筆頭に序列ができるなんて考えられなかった
校則もあってないようなものだった
茶髪や変形学生服も多かったが、荒れるとか悪質なイジメはなかった
クルマの免許を取りに行くことを担任に言っても
「免許を取ろうが先生も学校としても知らんし、ただし事故起こしたら自己責任やぞ
知らんで」と散々脅されたものの
今となっては正しい指導だとつくづく思う
タバコ臭いやつに対しては
「タバコ臭いやついるけど大人になったらいくらでも吸える。けど体に良くないから勧めません」
と体育教師が言ってたのは妙に説得力があった。
今は勉強に集中する為にオシャレなんてしてる時間は無いと思うよ。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:22:20.01ID:vBLYt5zt0
>>1
 . . . . . . . . `、リ|i.i. |. . . . . )
 . . . . . . . . .‘.}iリ リ.;,〃, . . .  )元男子小学生ですっ!!
 . . . . . . . . . .}.リリ !l-’~、ミ . . . .`)
 . . . . . . . . ,<.}リリil/,‐’liヾ;;ミ.'´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
 . . . . . . . ..{/゙’、}リリ// .i|};ミ
 . . . . . . . .Y,;- . . ー、. ..iリ];彡
 . . . . . . . .ii■■川■■リi!ニH;ミミ
 . . . . . . . .{ . く;ァソ . ‘;,;’゙};彡ミ
 . . . . . . . . ゙i .[`~~ヾ. ‘~ リ^!,彡ミ_,__
 . . . . . . .  . ゙i .}~~ .} ‘;:li, .゙iミ=三=-;;’
,,-‐‐’~~~} ̄ ̄フハ“二゙_/;;’_,;,7’’~~,-’’:;;;;’,=‘
 .;;;;’/_ / || `ー-‐’´_,-’,r’~`ヽ’;:;;, ‘;-’
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:22:51.88ID:QzPKXr1G0
結局この女子生徒は
「生まれつき黒毛なのか」「生まれつき茶髪なのか」は興味あるけど調べてもどっちかは出てこない
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:24:13.16ID:W6LFsy/r0
> 地毛が茶色で
どの程度の茶色なんだ?
明らかに茶色なんてのは日本人にはそうはいないだろうと思うが
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:26:39.37ID:GylyE3fU0
>>7 こういう文章を書く人って大して頭良くないのに周囲の人や物事を馬鹿という前提のもので批判するよね

学校の校則などのルールは無目的に作られるわけがなく
過去の学生の暴力事件などの犯罪やイジメなど多数の問題をできるだけ未然に防ぐために
意味があって制定されたもの

もちろん、教師が生徒を効率よく管理する都合上生み出されたものであって
生徒の自主性や多様性をはぐくむ為に制定されたものではない
そして末端の一教師がそれらの背景すべてを知っているわけでもない

自分が好き勝手やりたいだけで周りのことなど考えてもいない
いきがったガキが反発するのは当然ではあるけどね
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:30:46.04ID:YRQXEs9i0
もうすぐ海外メディアが報じるよ
森より悲惨なことになるかも
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:32:06.78ID:p3LhnL/L0
>>582
別高校か。
しかし、他にもクオーターに
自髪に黒染めさせるとんでもない高校があるんだ、
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:33:12.43ID:PZzHLzDW0
定期的に地毛点検はやだな
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:33:55.96ID:NvUzWQXX0
新しいビジネスの予感
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:35:50.77ID:pBgvUHA50
みーんな、アホ。

これ、ブラクの問題。

(これが、欠落しているから、意味のない、・・・・・・・) やんぴ・・・・・馬鹿馬鹿しい。

クソ、ニホン、官僚ようここまでやりおった、、、、、いんちき、ぺてんの国家。滅びろ!
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:35:57.54ID:ovTLgTTo0
懐風館は生徒の質も悪い。盗難がありましたと何度もホームページで報告あるからな

懐風館高卒の田中晴基は食堂でポテトを万引きしたことをクラスで自慢

黒染め強要は生徒指導部の社会教師寺田と国語教師西原だろ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:37:39.51ID:gmjm83M50
33万なんて弁護士費用で赤字じゃないの??
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:38:17.11ID:BGNUAaHm0
私も地毛が薄茶なので、中学の頃にある先生に目をつけられて3年間嫌な思い出もある
子どもの世界は、とても狭いから誰にどう救いを求めて良いかわからないときもある
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:39:19.40ID:PZzHLzDW0
男子は丸刈り
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:39:45.17ID:Upkxx8ve0
これもハシゲが言い出した「三年連続で定員割れしたら問答無用で廃校」って無茶苦茶な政策の影響だな。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:41:18.42ID:9UVw+bHW0
地毛なのに学校職員側が生徒に人権侵害。
SDGsにはまだ遠いよな。

少し前のスレじゃマスクは白の不織布じゃなきゃ認めない
グレー、ライトグレー、ベージュ、ピンク、黒なんて着用するなとか書く人権侵害上等かつ多様性のかけらもない書き込みも多かったし、
多様性が求められるこの令和の時代に多様性を真っ向から否定する書き込みが散見されるようじゃ
持続可能な多様性ある社会(SDGs)は本当に遠いな。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:41:28.84ID:RjdWtU5W0
これこそ差別だろ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:42:01.20ID:PRi4f7M20
もともとの色を強要するのはおかしいわな
頭皮痛むし、費用もかかる
どう考えても人権侵害だろう
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:44:48.14ID:LjtQOTlD0
おかしいわな
地毛が茶色なんだろ
それでなぜ染めることを強要する?
人権侵害差別じゃねえか
国も声明出せよ
黒以外は駄目って明確な差別だぞ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:47:18.70ID:y1L6m1IP0
人種差別がどうこうはともかく
地毛が細くて茶色っぽかったら朝鮮系かあっちの人とか言うてたし
事実、茶髪チリチリの朝鮮・韓国系のオバハンおるもんなぁ
ガチな話で黒髪強要て差別ちゃうか
少々茶色っぽくても問題ないやろ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:49:21.97ID:IVlyIKp00
教師に白髪とかハゲはいなかったのか
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:50:01.68ID:bZDuz/Tl0
こういうのは、大人が率先して範を示すべきなんだよ

だから、生徒の髪の色をうんうんする前に、校長以下の教職員全員に、白髪染め、エクステ、
カツラなどは絶対使わないと誓わせる必要があると思う。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:50:02.59ID:T9buqLW50
本当の色なんて根本見ればわかるだろうからね
生まれつきと主張しているのなら確認できただろうけどね
そこのところの事実関係はどうなってんだろうね
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:51:18.94ID:vOqPXwcY0
33万円の算出根拠が知りたい。
それに、校則は誰が決めたのかな?
とんでもない校則を決めることってできるのかな?
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:52:04.46ID:k8JTf+r/0
>>599
クォーターだったのか
こりゃ先生が悪いね

でも自分の従姉妹はくせ毛が酷すぎてパーマ疑われるからって 小さい頃の写真をいつも学校に持ってってたわ
入学時に言うだけじゃ足りん
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:54:40.33ID:XI1102t60
すごく覚えてる
髪が痛んで、段々真っ黒に染め上がらなくなって、頭皮に湿疹ができて
こんな酷い話があるのかと思ったわ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:56:02.12ID:DRCuXjCy0
埼玉の糞パワハラ私立も潰そうなwwwwwwwwwwwwww
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:56:18.48ID:uHI49Td70
これミスリードやん
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:00:13.81ID:mNTXZi6c0
>>596
読売新聞の発言小町という投稿サイトに、毛元は黒だけれど全体は茶髪なので「染めているのか?」と訊かれて困っているという投稿があった。
そういう人は少数という理由で染めさせられたら、本人は堪らないだろうね。
この高校の教師に判定させるべきことでは無いと思う。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:03:39.75ID:5lBJB+J90
生え際は密集してるし生え立てて黒ぐろと見えるけど
伸びたら傷んだりして色が抜けて全体的に茶色くなるなんて普通と思うんだが
ツルッパゲしかいないのかこの学校
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:05:29.16ID:jIrQGT0+0
自分も茶色だが、根元は黒くても伸びると茶色くなるよね。
痛んで色が抜けていくのかな。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:09:05.17ID:vq6AdK9f0
幼少期の写真は採用されず。
原告は控訴予定。

吉村、さっさと和解しろ!
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:09:22.21ID:jIrQGT0+0
>>644
なるほど。
部分的に塊で白髪の部分があって結局染めてるんだが、白髪の場合は伸びてくるとそこだけ禿げて見えるね。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:09:47.99ID:dqYPn2rl0
よくよくみたらもともと黒髪のやつが茶髪なのを黒髪染めろは合法判決出てるやん
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:12:08.90ID:mQGdNdRK0
生徒側が入学時に学校に、生まれつき茶髪ということをどう科学的に説明したのかだな
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:12:42.80ID:DWOzDM2b0
こんなことでいちいち裁判起こすのも
時間とカネのムダ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:14:34.44ID:9wQtOqKM0
そもそも髪の毛をどう染めようが個人の勝手だよな。
合理的範囲を超えて必要もないのに服装を規定するとか意味不明なんだよ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:16:58.77ID:rT20L5tg0
地毛って証明できるのかな
出来なかったら地毛って言い張って染める子が出てきそうだから難しいね
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:16:59.84ID:d719Y7zb0
誰の為のルールや規範なのか双方共に見失ってる
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:17:20.37ID:5U6dT9EA0
入学する時「髪が茶色いんですが、いいですか?」って確認して入学したんやで。そりゃ怒るわ。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:19:09.62ID:tq8sN8Tz0
そもそもなんで生徒に黒髪を強要するのか?
合理的な根拠がまるでない
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:20:43.73ID:DWOzDM2b0
33万、あれこれ費用省いたら、手元にどれだけ残る?w
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:20:56.08ID:YtNVQzXa0
教師がおかしいよな
校則だって髪の毛は絶対黒一色とかにはなってないと思う
せいぜい脱色や派手に染めたりしてはいけない程度だろ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:21:05.27ID:5U6dT9EA0
確か不登校しがちになったら席はないわ、学籍も排除されてたんやろ。誰でも怒るわ。
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:23:07.53ID:gN1z0HxZ0
>>386
大変だったね
俺の同級生も天パの茶髪だったけど「まっすぐな髪の人には天パの気持ちなんか分からん」てよく言ってたな
誰もが誰もカールした髪に憧れる訳じゃないもんなぁ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:24:15.88ID:qkSWLvsH0
たった33万のためにいろんなものを失ってるだろうな

いや、それより敗訴した方が本人のためだったかもしれん、かわいそうに
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:33:04.43ID:tgjBAwEa0
元々茶色い子って外の部活とかで益々色が抜けていく

そもそも茶色に染めてたとしても何が問題なんだ?
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:40:45.68ID:WCGm2cvk0
大阪って栗毛は少ないのか?
てか日本語にあるぐらいのもんだけど

うまれたばっかの赤ちゃんとかそれこそ色白ならダークブロンドって感じの子も結構見るんだが
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:44:01.97ID:1CZWpyc30
>>656
世間の偏見対策

ヤンキー学校みたいに思われて近所の人がクレームを入れてきてうざいとか
風評で受験生が減って定員割れことを恐れるとか
(特に大阪は維新のせいで3年連続定員割れ府立高校は廃校検討で、学校間の生徒獲得競争が厳しくなっている)

進学が推薦入試主体とか、就職が多い普通科とかか実業系とかだと就職指導対策で
採用する側が茶髪=ヤンキーという偏見で嫌がるとか

下の方の学校や実業系だと生徒指導をしっかりしていることを学校の売りにしたがる
クソ管理職やボス教師がいるとか

そういうのが複合しているのよね
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:44:09.51ID:jiQEY6+90
>>126
アッー!
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:44:56.49ID:r3J1ha9e0
>>1
元女子生徒じゃなくて女子生徒(当時)の方が時系列がわかりやすいな。
どうせ裁判から結審まで数年かかるんだし。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:48:35.65ID:r3J1ha9e0
学校側が負ける判例がいくらでもあるのに
頑なに染めさせる事を選んだ生徒指導者って。。。。。
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:52:08.72ID:tgjBAwEa0
>>658
茶色ならそんなにガラ悪くないだろ
金髪とか派手髪なら分かるが

羽曳野高校のイメージ一新したかったんだろうけどやりすぎ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:55:15.20ID:1lWeKRLc0
>>396
知らんよ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:57:45.49ID:1lWeKRLc0
昔の教師は指導室でスプレーをかけさせてた(自分でかける)
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:59:02.92ID:1lWeKRLc0
でも、外人でもないのにもろ金髪はまずいと思う
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:00:24.22ID:5lBJB+J90
自分の時は色白栗毛もクォーター茶髪も天パもロン毛男も
誰も何も言われなかったが今は厳しくなってんのかな
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:20:38.85ID:jaX1qkGI0
大阪地裁の横田典子裁判長は、
「複数の教員が原告生徒の地毛が黒色であったことを確認しており、
茶色に染めた髪色を黒に戻すよう指導するのは教育的指導の範囲内」だとして、
原告生徒の訴えを一部棄却した。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:24:37.37ID:k5X/saMk0
こうやって先生が瀬戸際で生徒の髪の毛をコントロールしないと
男子生徒の2/3が青色、ピンク色、ツーブロック、モヒカン化してしまうからな
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:59:17.03ID:mJRU8uap0
学校の職員に懲戒はなさそうだな。
教育現場は今日も異常なし!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況