X



【餃子】“餃子4大都市”宮崎・宇都宮・京都・浜松を徹底調査 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/18(木) 00:02:45.05ID:DAR83mY89
霧島酒造は、2020年上半期餃子購入額で全国上位4市の宮崎市、宇都宮市、京都市、浜松市で暮らす1,795名(各市400名超)を対象に、「餃子とアルコール飲料に関する調査」を実施した。

調査ではまず、「2〜3年前と比較して、餃子を食べる頻度・量は増えたか?」と質問。「増えた」「どちらかといえば増えた」と回答した人は、宮崎市が36.9%と、4市の中で最も高い数値となった。

次に「月1回以上の頻度で食べる餃子」の種類についてたずねると、宮崎市では「自宅での手作り餃子」を月1回以上食べると回答した人は、1位の京都市23.6%に対し、14.8%と最も少ない結果に。さらに「外食の餃子」を月1回以上食べる人も、1位宇都宮市の26.2%に対し、宮崎市は20.5%と最も少なくなった。一方、「小売店の調理済み餃子」は42.3%で京都市と同率1位、「冷凍食品の餃子」も51.2%で1位だった。

この傾向について、一般社団法人焼き餃子協会の代表理事である小野寺力氏は「宮崎市の餃子は観光客向けではなく、主に地元の方向けにつくられている。また他の地域と比較して単価が安く、おいしいこともあり、自宅で作るよりも持ち帰りの餃子を買う人が多い。特に、生餃子のお持ち帰り専門店が古くから存在している影響も大きい」と分析している。

また、ストレートに「餃子は好きですか?」との質問では、浜松市は95.2%の人が「餃子が好き」と答え、4市の中で1位に。次いで宇都宮市が93.1%、宮崎市が91.4%、京都市が90.3%と、年間餃子購入額が多い4市すべてで9割以上の人が「餃子が好き」と答えたことから、“餃子愛”の強さがうかがえる。

また、浜松市は「一回の食事で食べる餃子の平均個数」が11個以上と答えた人の割合が30.6%と最も多く、2020年年間餃子購入額1位になった通り、その“餃子愛”を裏付ける結果となった。

さらに、焼き餃子につける調味料を複数回答で質問。宇都宮市では醤油(79.7%)、お酢(74.2%)、ラー油(72.3%)と答えた人の割合が圧倒的に多かったが、一方、宮崎市では市販の餃子のタレ(49.5%)、ラー油(45.9%)、ポン酢(40.9%)と答えた人が多い結果に。宮崎市では、ゆずこしょう(9.0%)と答えた人も他の3市と比べて高い割合となったほか、「何もつけない」と答えた人も5.1%と、4市の中では最も高い割合となった。餃子につける調味料にも、地域ごとに特徴があることが分かる。

前出の小野寺氏によると、東日本の餃子店では、ほとんどの店舗が調味料として醤油・お酢・ラー油を置いており、自身の好みに合わせて調味料を作る人が多い一方、西日本では店舗の餃子に合うタレを各店舗が作り、そのタレにつけて食べる方が多いとのこと。また、「宮崎の野菜や肉は素材そのものがおいしく、旨味が強いため、餃子の味も素材の旨味が活かされたものが多く、そのまま食べてもおいしくいただけるため、『何もつけない』と答えた人の割合が多くなったのではないか」と推測した。

続けて餃子の年間購入額の多い各4市に、餃子と一緒によく飲むアルコール飲料についても質問。宮崎市以外の3市では、1位ビール、2位チューハイ、3位ハイボールと並ぶなか、宮崎市は1位ビール、2位チューハイ、3位本格焼酎という結果に。また、「餃子と一緒に本格焼酎を飲んだことがありますか?」と質問したところ「ある」と回答した人は、宮崎市のみが30%を超えトップとなった。焼酎造りが盛んな宮崎らしく、餃子と本格焼酎を合わせる人も多いことが分かった。

https://news.livedoor.com/article/detail/19705592/
2021年2月16日 15時21分
ナリナリドットコム
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:04:52.71ID:FYROpV4o0
ひなぎくだったか浜松餃子の有名店行ったんだけどティファールみたいなテフロン加工フライパンで焼いてて萎えた、ラーメンはクソまずいし
あれなら五味八珍のほうがマシ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:08:28.10ID:LFR835OV0
京都は祇園とかに結構餃子専門店があったイメージ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:10:43.23ID:Lpw5iEru0
みんな、札幌が来年一位になる事を知らないな。札幌にはあの「みよしの」が有るんだぜ!!
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:14:09.80ID:EY0HFGeB0
みよしのは札幌近郊しかないし札幌に行った時にわざわざ食いに行くことはないから全国区にはならない
俺はぎょうざカレーではなくみよしのセット派
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:14:56.93ID:REu5giWp0
>>1 
コロナ禍の通販

【お取り寄せ餃子】浜松餃子の「浜太郎」がポテトチップスみたいな味だった  5時間前
https://rocketnews24.com/2021/02/14/1460087/
まるでポテトチップスのような餃子だなぁ〜
//rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2021/02/IMG_3575.jpg

▼初代しげの記事はこちら
【お取り寄せ検証】餃子のグランプリで優勝した浜松の名店「初代しげ」を食べてみた
https://rocketnews24.com/2019/11/21/1291942/
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:15:11.16ID:IOcCPoH+0
餃子のメヒコのトマト餃子。ぶっちゃけあれはタコスじゃんね。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:15:41.63ID:pmYJWTQ30
>>54
むつぎくっぽいな。 確かにフライパン調理で萎えるが豪快にフライパン使うし、味は石松餃子とほぼ同じだった

この中では俺的にはNo.1は石松餃子
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:17:54.80ID:y2Q95d/I0
あれは、
× 餃子
○ 焼餃子
最初から、やりなおし!
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:18:45.74ID:EY0HFGeB0
もともとクラウドを悪用した金銭的な詐欺案件が問題だから薬事法云々的な攻め方は
言いがかりやクレーマーっぽくてどうかと思う
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:20:10.68ID:s0K85a020
浜松の「一回の食事で食べる餃子の平均個数」が11個以上
って聞いても栃木のサイズを連想するなよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:27:04.30ID:pmYJWTQ30
亀戸餃子はカラシかラー油の2択で
初めは出されるカラシ、味変でラー油だったな。
その癖がついてるから王将ではラー油のみ 緑のタバスコがあれば一番合う

つか街中華は東京それも23区が一番レベルが高いから、餃子もやはり東京だな 大体とつぐのわけないだろうが
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:30:47.25ID:huUOZUUA0
aaの餃子がクソ安
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:32:32.32ID:n39O3FhA0
日本人なら日本食を食え
日本食ランキングを
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:48:33.01ID:MOH71bjd0
桑名のドムドムの隣にあった餃子屋と亀戸餃子は美味いな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:05:07.13ID:PQGPwLgJ0
京都は王将がかさ上げしてるだけだろw
全然、餃子のイメージなんかないぞ
まさか全国売上を京都に本社があるからって集計でカウントしてないだろうな?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:08:49.65ID:Km2YDRVI0
>>81
まぁ霧島酒造の調査で宮崎なんかが入ってるあたり 何かしら商売的な目的で出した数字だろうな
京都は日本酒と競ってるからシェアを伸ばしたいとか
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:16:25.44ID:UZqr7IDQ0
そろそろ日本人は蒸し餃子とか水餃子も食えよ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:16:26.42ID:4cPKp2ao0
>>83
学生多いから貧乏人は確かに多い
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:21:36.05ID:PQGPwLgJ0
>>84
点心のブームが市民権を得ずに廃れたからしばらく難しいな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 02:27:56.01ID:xWZu7dAb0
>>1
浜松の餃子は美味かった。
車座みたいになっていて真ん中にモヤシが入ってるやつ。
今度は宇都宮のを食べてみたい。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:09:29.23ID:HRCsLktV0
>>92
高級店だと餃子なんて出ないけどな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:12:37.90ID:mUkp2Qh80
餃子と京都が結びつかない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:52:54.40ID:coSfoEL8O
音楽のまち かわさき
映像のまち かわさき
芸術のまち かわさき
餃子のまち かわさき
スポーツのまち かわさき
ハロウィーンのまち かわさき

どんだけ必死なんだよw
実際は飲む打つ買うの街だろ
光化学スモッグ、ルンペン、朝鮮部落のイメージ払拭したくて必死
誇れる歴史が皆無なので起源を主張したがるあの国とやってる事は大差無い
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 05:43:43.47ID:X7dvJzdr0
>>2
正嗣は行っとけ
あと個人的にオススメなのは宇都宮駅の青源
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 05:50:59.06ID:Lkcfr0lS0
餃子なんて焼き方だろ
火をつけて焦げ目がつかない程度に底の皮を固める
水と小麦粉を混ぜて8〜9分中火で蒸す
最後にごま油を周りから入れて底に焦げ目をつける
生で買った方がうまいね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 05:54:03.15ID:qGPJXXak0
京都とか浜松とか他にも名物があるところは自重しろよ
田舎が町おこしでやってるんだからさ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 06:08:41.77ID:UsH6jcA+0
>>105
勝手に記事が餃子の王将のイメージで書いただけ
京都で餃子は注目されていない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 06:11:40.94ID:6AR/jnFt0
餃子なんて地域性全くないのに何を競い合ってんだアイツらww
全国どこにでもあるやん
まあ俺が関西以外で餃子が根付いてるなあと思った街は札幌だな
みよしの餃子って車で入れる大きなチェーン店があっていつもめちゃ混み
札幌人て結構餃子好きなんやなあと
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 06:11:45.91ID:UsH6jcA+0
>>106
栃木県は年末年始に行ったけど
観光地には外国人の方が多かった
宇都宮駅は京都駅より田舎感がすざましいので降りなかった
京都駅周辺も田舎やけどね
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 06:26:42.59ID:++PUw8op0
町おこしにご当地のラーメンや餃子ってのはよくあるパターンだが餃子ってそんなに中身や地域性は変わらなくないか?
料理法だって水餃子や揚げ餃子や蒸し餃子とあるのに焼き餃子ばっかりであまり捻りがない
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 06:37:18.81ID:obrPzRZN0
>>105
浜松って何か名物あるの?
うなぎは今は四万十川とか他の産地が有名だし
おでんは静岡市だし、焼きそばは富士宮だしな。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 06:42:36.68ID:lQyZhh0X0
>>16
石松餃子のこと?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:45:11.11ID:u1p3v5dN0
俺の三大餃子

1. ホワイト餃子
2. 銀座の天龍
3. ぎょうざの満洲
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:07:14.09ID:L63naf2Q0
浜松餃子の屋台が近所のスーパーにしょっちゅう来てるけど
冷凍品を焼くだけの簡単なお仕事してた
もやしぐらい付ければいいのに、それもなし
5個400円、一度買ってみたけど普通の餃子だった
以後リピなし
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:40:50.45ID:mCUg8jJW0
大阪

解せぬ、何故京都なんや
大阪には大阪王将があるやん
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:48:33.52ID:BCcitDSm0
>>119
吊り天井事件は捏造でしょ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:59:15.92ID:A5foD+nu0
>>106
本店は混んでいるけど、みんみんや政嗣は支店に行けば、そんなに混んで無い。

餃子屋では無いが、一品香は食べ応えが有る。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:49:39.62ID:JmCevR3c0
浜松のうなぎは甘くて美味い
餃子は正直言ってまずい
俺的には
宮崎>王将>宇都宮(肉無しなので安い)>浜松
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:57:43.36ID:JmCevR3c0
正嗣の茹で汁に使った水餃子にタレ(酢醤油)入れてスープみたいに食べるスタイル、すごく貧乏くさいけど美味かった
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:52:00.87ID:Mpq9FMeM0
>>118
大阪王将(株式会社イートアンドホールディングス)の本社は東京品川w
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:54:51.99ID:TNwvZ+aq0
せみ餃子
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:42:51.95ID:ehitugBI0
日本の焼餃子の発祥って、横浜野毛の萬里って店と聞いたけど違うのかな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:11:32.43ID:YJm7brgz0
餃子の王将とか半年に一度くらいしか行かないけど、トリプル餃子定食を食べる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:12:40.17ID:xGuzIBCD0
>>96
学生がラーメンと餃子の消費を増やしているんじゃないのかな。町おこしで推しているわけでもないし。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:14:14.98ID:uQs1M+dP0
福岡は入らんのか?
天神のもつ鍋屋で食った博多餃子がめっちゃ美味かったのだが
小ぶりサイズでゆずコショウで食べるヤツ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:21:51.76ID:EY0HFGeB0
>>140
どう考えても宮崎より福岡だろうな てゆーか福岡は浜松宇都宮より上だと思う
餃子屋や餃子を出してる店の数は天文学的な数だし更に炊き餃子、揚げの鉄なべなど色んなジャンルが発達してる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:36:49.17ID:bv+/V4ez0
とつぐに行ったらラーメン食った方がいいぞ、餃子は町おこしなだけでセンスはあまり感じられない。

上に出てる一品香もラーメンはフワフワのガチ旨、餃子は名物らしいが全てがダメダメなやつが出てくる。

ラーメンはほんと旨いから超おすすめ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:46:01.54ID:Sz8u8FVA0
>>112
うなぎパイ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:47:53.06ID:Hgu1AwDk0
浜松はうなぎ以外にもスッポンや天然とらふぐ等名産多いよ。
餃子をほとんど食べない市民も多いだろ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:51:02.29ID:ZFgMR33f0
宇都宮に行ったときに有名な店3軒くらい食ったけど、別にすげえ美味いとは思わなったな
小さいし種類も豊富だから原住民もおやつ感覚で軽く食って行く感じだと言ってた
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:12:00.27ID:S7AVZhm/0
栃木民だが、ラーメン屋で一緒に餃子を頼む人が多いけど、これもカウントされているの?。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:08:06.96ID:0gm8MRho0
とつぐちゃんよ〜 ラーメンと餃子は合わなくないか? ラーメンは旨いのに付け合わせのかてえ餃子で萎える

味噌ラーメンと餃子なら味噌ダレとして食えるが、とつぐのラーメンと餃子はダメダメやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況