西村経済再生相「『テレワークができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」と強く訴え [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/02/18(木) 09:07:59.83ID:7NxFUu3x9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b80b7d1e72c51de9432a32986fa91c11d7536f1

西村経済再生担当相が、「テレワークができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。

政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。

会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、
「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか」と述べた。

政府は、夏にも成長戦略を取りまとめる方針。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:04.18ID:Io01slex0
無能政権のただの要請を聞くと思うか?
やれるところには強制させるくらいじゃないと日本の企業は変わらんぞ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:09.60ID:y4ixvxdY0
ゲスしかいないA型とO型人間


1高須克弥(O型)
1虚言、モラハラ、暴力の最低な父、貴乃花(O型)
2少女に淫らな写真を要求し脅迫、ワタナベマホト(O型)
3逮捕された迷惑You Tuberへずまりゅう(O型)
4小澤廉(A型)
5トンズラAT逃げ太郎(A型)
6吉川貴盛・元農水相(O型)
7西川公也・元農水相(A型)
8道渕諒平(O型)
9二階堂直樹(A型)
10赤松直樹(A型)
10伊勢谷友介(A型)

11新井浩文(A型)
12高畑裕太(A型)
13赤坂大輔(A型)
14山口達也(O型)
15渡部建(O型)
16千原せいじ(O型)
17原泰久(A型)
18豊原功補(A型)
19東出昌大(A型)
20瀬戸大也(A型)

21坂本哲志(O型)
22河井克行(A型)
23東京23FC・木島徹也(A型)
24初鹿明博(A型)
25宮崎謙介(O型)
26近藤真彦(O型)
27西武球団2軍監督・平尾博司(O型)
28ハンドボール元日本代表・宮崎大輔(A型)
29ロッテ清田育宏(A型)
30飲酒泥酔信号無視轢き逃げ虚偽供述元モー娘の吉澤ひとみ(O型)

31レズレイプ、ラブリ(O型)
32総出で恫喝、ユッキーナ(A型)
33シャブホモ、槇原敬之(O型)
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:11.34ID:1LuVXeT10
公務員からやってみ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:18.28ID:7g3R4+V30
社会経験の無いヒキコモリが
イキって言いそうなセリフだな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:20.08ID:LZdGQ8MY0
先ず隗より始めよ
経産省は先ず報道記者向けレクや議会対応なんて止めて、省庁web広報とテレアポサービス窓口だけにすれば?

まあ国会中継見る限り委員会室は「現場」やな...罵声が飛び交い時には乱闘する舞台とも言えるか?
故に国会議員は「現場の有る業種」と言えなくもないw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:34.21ID:0AHjGMRl0
アベノミクスで自宅の回線を手放した人が多いからな
バカ高いNTTをどうにかしてから言えと
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:39.99ID:dW53zadR0
金も出さずにただやれとか
楽な商売だな政治家は
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:41.63ID:fupqHamV0
リモート国会しないなら民間もやりません!byバカ
お上が手本示さないと何にも出来ない国民ばかりだな
そりゃあ経済成長なんて無理だわ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:46.56ID:VhiSgslS0
会社に来る電話やFAXをどうする?メールにする?
取引先全部に強制できないわ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:24:09.68ID:zCTtMKWK0
中小は対面や紙や事業所内で仕事をしないといけない所がかなりあるだろう
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:24:47.58ID:DR8KQ9gQ0
それ飲食業にも言ってみてください
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:24:48.46ID:y4ixvxdY0
オウム真理教確定死刑囚13人

麻原彰晃 A型
井上嘉浩 A型
豊田亨(とおる) A型
林泰男 A型
早川紀代秀 O型
新実智光 O型
遠藤誠一 A型
土谷正美 A型
中川智正 A型
岡崎一明 ?
横山真人 ?
端本悟  ?
広瀬健一 ?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:24:49.85ID:FSNBL8dh0
テレワークしようと思ったら会社のサーバーが落ちていて、急遽これから出社しなくちゃいけないんだが
サーバー管理を任せられる人って意外と少なくて難儀してる、面倒くさい
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:24:52.28ID:HKUjk2J/0
ドローンも発達させる。交通機関は人ではなく物を運ぶためにする。でも急に無理だから徐々に。でも疑問!コロナ終息するのに何のためにここまでITを進めなきゃいけないのかな?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:24:54.34ID:LwpITKBA0
>>1
テレワークが出来ないのは日本の企業のほとんどが中小企業だからだぞ
さらに大手は飲み食いの飲みにケーションが基本だから

完全に日本企業ぶっ壊さないと無理
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:16.07ID:kcEpNKsD0
役所や政府のテレワが先じゃね? 言い訳すんなよ
製造、販売、流通にテレワ勧めてどうすんだよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:19.01ID:g/NhTB1N0
国民に自助を強制
自助の実態は政府の責任放棄
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:23.66ID:deULe6r80
>>109
自分はテレワークのために3Dモデリング機を家に持ち帰り
くそ高いリース機材だから家族を部屋に入れるの怖い
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:23.76ID:zH5UOhnz0
>>24
> 底辺職はテレワーク無理だろ

そういや、米国の貧困層の感染率が高いのは、テレワークができない仕事は所得が低いから…とか言われてたよな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:29.36ID:tUtnGUXE0
将軍様かよw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:30.38ID:B36qd8DF0
>>89
この大臣は何か言えばいうほどテメーの言うことには従わねえと思わせてくれるオーラがあるな。
はっきり言えば、いちいち上から目線命令口調
俺は偉いんだ賢いんだ俺に従えよ感が滲み出てて、今いる政治家どもの中でも一番不快だからな。不快度で麻生を大きく越えてる。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:32.33ID:y4ixvxdY0
首都圏女性連続殺人事件(しゅとけんじょせいれんぞくさつじんじけん)とは、1968年から1974年にかけて首都圏で発生した連続女性暴行殺人事件。

1968年から1974年にかけて、千葉県、埼玉県、東京都の首都圏で多発した連続女性暴行殺人事件。

事件内容は1人暮らしの女性が深夜、強姦された上で殺害されるというものであった。被害者の大半は20代で、現場に残されていた加害者とされる血液型はO型の事件が多く、殺害方法は暴行焼殺9件に暴行穴埋め2件と手口に類似点があったため、同一犯によるものという見方が強かった
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:44.31ID:urYuOF250
でた精神論www
中小企業でもテレワーク可能になるこのような仕組みがある、とかあるだろ政府なら
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:48.72ID:RheJs4p70
うちはIT業界だけど、「ものづくりは顔を突き合わせてやるもの」とかいう上司の精神論でテレワーク禁止になった
政府の「お願い」じゃまず聞かない
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:51.54ID:jiu1ihln0
>>115
まずテレワークと一言で済ませるのがもう頭悪いんだがな
テレワークってどの程度の規模水準を指してるのか分からんのだが
年に1度1人が自宅勤務してりゃテレワーク導入した、と言えるんだが
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:57.78ID:3UzTWFJF0
ブーメラン刺さってるな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:26:11.04ID:/uaJL1Ab0
『節税ができない』という言い訳は通じない
今できなくてどうするか
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:26:13.84ID:0FY5RFKO0
テレワークすると仕事してないのバレるからみんなやりたくないんだよ
会社いってイス座ってりゃやってる演出出来るし
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:26:47.72ID:7g3R4+V30
パスポートの更新、自動車免許の更新も
自宅で出来るようにしろ!
話はそれからだ
日本一だらしがない組織の日本政府さん
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:26:47.96ID://NnOofe0
飲食にも言えよw

客が来ないなんて通用しない、どうしたら客が在中しなくても儲けられるか?ってな
元にマクドナルドとかコロナなのに売上伸びたんだし
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:26:50.71ID:1rddj8ge0
テレワークを

反対してるのは

会議に参加してるふりだけしてる

使えないじじい管理職だけ

ほとんどのホワイトカラーは

PCがあればほぼ全て事足りる

ブルーワーカーは無理だがね
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:26:51.78ID:gi+Oxlpb0
いいねー金は出さないが口は出すw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:27:04.88ID:A04YUP3y0
もっと圧をかけてくれ!うちみたいな小さなとこはやる気がない
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:27:16.02ID:sCJYeZEX0
一次産業でテレワークに出来る技術と補助金を下さい。
多分日本中をするのに数百兆円必要だと思うが。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:27:22.89ID:D6lR0N/X0
>>112
残業が人事評価の基準な会社だからなぁ
暇でも残業やってるバカなおっさん居るから。生産性なんて関係なし。
残業残業残業バカ。
俺も暇だけど残業やって小遣い稼ぎ。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:27:25.44ID:gi+Oxlpb0
メールで全部すめば管理職いらないからな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:27:49.40ID:PHAXkGOh0
だったら全家庭にまともな回線ひけ
あと仕事的にテレワークに移行はできるけど、クソみたいなPCで業務回してるような会社とかクソほどあるんやぞ
キャッシュレスに移行できないとこと同じようにな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:27:52.62ID:8P7abyX30
政治家がテレワークして見本を示せよ
警察も自衛隊も消防署も公務員がまず始めろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:27:53.45ID:CG4S2CcF0
お前らに言いたい

この政府の「成長戦略会議」
誰が委員か調べてみてよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:28:02.29ID:f3z2Rne10
会社が社員を信用していないんだよ
でだな?問題の本質として本当に信用出来ない社員が居るんだよwもう仕方ないだろう、人間だもの。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:28:15.59ID:DSQYSDHV0
IT産業の浸透、省力化が先にあるのと、テレワークのために行うのでは雲泥の差だよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:28:20.08ID:6tIE8XCc0
うちはテレワークどころか時差出勤する気さえないわ
親会社からの出向役員とか出向上司毎日書類作成ばかりで別に会社来る必要ないんだけどなぁ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:28:30.46ID:8oN5hd3y0
みんな命より経済を優先させてるってことか
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:28:34.15ID:AH0EG8WP0
さっさと戸建ての光回線を月々2,000円以下にしろ!
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:28:41.47ID:y7TR4/ot0
首相官邸と国会の予算審議がテレワーク実施してみせろよ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:28:44.95ID:GUOT3FSC0
>>136
ファイルサーバに転送すれば?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:29:01.06ID:nkCIhEw/0
やったことも無いくせになんだこいつ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:29:05.34ID:6aOK0/2d0
政治屋に言われたくないわ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:29:05.66ID:LOGsSlIA0
飲食店にだけ時短営業を強制するから文句が出る。他のフル営業する必要のない店も時短させるべきでは?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:29:14.85ID:997y35ts0
国会もリモートにすべきだね
できない理由ある?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:29:21.01ID:RgJ8x+Fe0
出来るけど、やりたくないのよ。
会社に来てる方が、身体が動くから気分転換が出来て精神的にもよいんだよ。
そんなにテレワークに移行させたいなら、東京メトロを運休にさせなさいって。大株主でしょ。国と都が。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:29:51.46ID:2+puu6T30
国会テレワークにしろよ。

地元離れて東京で遊んでニヤニヤしてるだけの国会議員が何を偉そうに。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:29:54.15ID:QleRVR3H0
>>2
感染者出てるもんなw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:30:01.00ID://+vVNQo0
>>1
正論だけど今の政府が言っても説得力皆無
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:30:02.73ID:kE8Pswmv0
柱とか壁とかテレワークで建てれるわけないだろ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:30:10.55ID:1rddj8ge0
大臣はホワイトカラーに向けてゆーてるんやろ

ブルーカラーにゆーてねーことぐらい

バカでもわかるやろ

会社来てPCにらめっこして

会議する仕事のくせに

対面対面!ゆーてるアホは

リモートしろとゆーてるだけやん

会話も成立しないの?

中小企業だってホワイトカラーは

みんなPCあるに決まってんだろバーカwww
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:30:10.76ID:7NxFUu3x0
テレワークでどうやって配管すんの?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:30:12.96ID:vyUQLeHo0
>>161
遅かれ早かれ工事もテレワークでする時代になるんじゃ?

今はロボット使う方が人間使うよりコストが掛かる(笑)
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:30:15.35ID:XnHR7dr80
太平洋戦争当時って上層部がこうだったんだろうね

そら負けるわ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:30:15.79ID:oedTfVBz0
>>183
できる職種なんてほとんどないってのが現実
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:30:30.44ID:NOi9A8Yp0
笑い話にしかならない、もう4人目だろう、
国会議員の高級クラブへの出入りを禁止にしろよ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:30:31.72ID:a7OYefEa0
マスコミはテレワークが主流みたいな話するが
ほとんど、社内が密にならないようにするための輪番テレワークだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況