西村経済再生相「『テレワークができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」と強く訴え [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/02/18(木) 09:07:59.83ID:7NxFUu3x9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b80b7d1e72c51de9432a32986fa91c11d7536f1

西村経済再生担当相が、「テレワークができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。

政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。

会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、
「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか」と述べた。

政府は、夏にも成長戦略を取りまとめる方針。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:14:49.10ID:fNUp4HEh0
>>1
そうですよねえ
なぜ厚労省は未だに感染者数を手作業で集計してるんでしょ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:14:53.11ID:f3z2Rne10
国会テレワークにするには憲法改正が必要なんだがw
お前らそれでいいんか?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:14:58.89ID:BGwmWc610
具体的にどう言い訳できないのか?精神論か
現場にない決裁権限 専門性のない人事と評価制度
そんなんで出来るわけないだろ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:15:11.66ID:4uojPw/e0
もういっそのこと国会がクラスターとかなってみてほしい
そうでもなきゃ意識変わらないだろ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:15:13.11ID:7g3R4+V30
30点の努力しかしてない日本政府が
70点の努力をしついる国民に偉そうな事を言うな!
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:15:13.39ID:Dotl4Jf80
>>882
そもそも紙を禁止すればいいんだけどな
中国で竹簡から紙に移行したときは竹簡を排除したと言われている、東晋末期に
紙が禁止されない限り紙の現物を扱う機会がゼロにならないので、ネット上で全てが完結しない
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:15:17.46ID:DCFJ8FMh0
パソナに魂売ったやつに言われてもなw
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:15:30.24ID:4/mLfxXW0
>>1
コロナに乗じて、テレワークとかいうリストラの手段を取るのはやめてもらえますかね?
あと、こんなことしてるから、いつまでも他の国と比べてコロナ復興が遅れてるんですよ。GDPの回復は、月曜日に発表された日本のは外国の半分しか復活していない。どういうことですか?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:15:32.71ID:j9+5gkt80
>>2
それ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:15:43.42ID:WJVOWtwy0
>>346
山本五十六乙!
0945
垢版 |
2021/02/18(木) 10:15:44.86ID:WwxAtnNu0
>>850
アイフォーンwwwwww
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:15:57.97ID:gYZnQLQe0
>>2
素晴らしい

各種手当ても削減で。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:16:18.00ID:Fx6VOo560
>>1
IT弱者の政府が何を言う
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:16:25.27ID:m4t+LHMC0
インフラやネット環境の整備にどれだけ動いてるんだろう
安定した安価の通信を使えるように政府もこれだけ動いてるってセットで報道すればいいのに
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:16:25.96ID:CGXDzVgg0
テレワークだけで済む仕事ってどれくらいあるん?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:16:39.05ID:+vEEDcaC0
ほんとこれな
やらずに言い訳ばっかり、何かあったら国の責任の無責任イナゴ国民だもん
国はもっとキレていいよ
俺気持ちの代弁してくれ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:16:39.06ID:hxRsHSsc0
>>834
パソコンじゃねーよ
省庁のシステムに接続するためのVPNクライアントシステムだよ
それは政府調達で配られてる

当然それ以外の接続手段なんてない
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:16:44.26ID:zZ4frOQS0
>>910
AIである必要さえないよ
普通にシステム移行出来る業務が大半だろ。カッコだけでは一丁前で、ほんとうに代替としてAIが必要な知的活動をしてるのなんか、ごく一部だよ
でもその「普通」さえ満足にできてないわけw レベルが低すぎてw
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:16:49.87ID:msRHMOhw0
出来ることと出来ないこと、当然有ります
大臣?
もしかしたらテレワーク可能かもよ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:16:51.28ID:5su9yuMq0
>>914
やれって言う側もやる気がないのは、いかがなものかと言う話やな
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:16:52.60ID:pgIxLmq/0
西村もできないやつはやらないでいいとは言っている

情報漏洩考えるとみんなできなくなってしまう
社内アクセスもかなり厳重にしたりノートPCに認証つけたりしていてもだな
新幹線で隣の奴のPCが見えてしまうとその会社はどうかなと思うw
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:03.74ID:5L4CiCZQ0
漢字にかぶれ英語にかぶれどうしようもない国民だな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:13.01ID:vh2CPFMR0
>>930
憲法改正が悲願らしいんだからまずそこからやれよw

日本国憲法全てを総とっかえしないと憲法改正じゃないとか言わんだろ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:17.71ID:Wad4iSya0
>>1
言い方が拙い。その趣旨で発言したいのならば、逆にテレワークが出来ない仕事をあげるべき。医療や看護以外には無いとでも思っているのかと、批判されるのが目に見えていた。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:19.03ID:DCFJ8FMh0
>>951
ケケ中w
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:19.50ID:Q5kYdFs+0
西村発言  橋本聖子に攻撃いかないよう 

矛先変えようとしているんじゃないか



 
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:25.82ID:lcYO7Ei00
イギリス
・学校ーリモート
・議会ーリモート

100年進んでるな先進国は
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:36.71ID:Du0km+/S0
まあそれは正論なんだが
それならCEOクラス以外の60歳以上全員解雇するしかないし
残る職業が便所掃除に警備員に運送屋とかだけになるやん
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:44.43ID:iJN4OUlH0
大企業と派遣会社に言えよ
大手派遣会社や大手系列の派遣会社の客は大企業グループやそれなりの団体で筋のよろしい会社様が多いけどまあみんな出社させてるから
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:47.23ID:S9l6hFAQ0
よーし国会もテレワークしろよ
いいわけすんなよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:49.19ID:BsUYpVjC0
>>1
まず官邸からマスメディアを閉め出せ
会見や取材なんてリモートでできないはずない
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:50.13ID:CndXeJAR0
結局金とシステム課の労力だろうな。
普通の事務仕事なら家から専用線に入れるようにするとかで対応できるけど、
結構業種ごとに○○専用機みたいなのがあって、独自のシステムだったりするから、
基本設計というか「これを紙で出すのは止めよう」みたいな思想から替えていく必要がある。
あとクラウドが一番スマートだけど、社内システムを全部クラウド化するのは結構大変。
ただ、全てできないことではない。初めから諦めてる経営者が多いのも問題。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:17:53.05ID:dRbAzslx0
勝手な論理を言って身勝手極まりない政府だな
こんな西村みたいな大臣はb更迭だ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:02.46ID:xTHXELEY0
>>875
家でもソーシャルディスタンスを保って常時マスク。
これが東京都の定説。
それでもリモートで子供は出来るから何の問題もないって百合子が笑顔で言ってましたよ?
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:03.84ID:XBTwpomx0
テレワークできる業種なのにしてないやつを対象にした発言なんてことはスレタイだけで理解できるだろ
アスペがネット界に進出しすぎてて世も末だわ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:08.17ID:zYBWVv7m0
まず法務関係をデジタル化許容させるんだよ。就労関係、証明書、自著、保存書類。
法務部がバカばかりだとどうしようもないけど。
それだけで大体カタがつく。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:20.33ID:iCadkHsk0
昔、トヨタのヨーロッパ出向中の社員とテレビ会議するセットをしたが
当日の時間になっても繋がらなかったわ
当方はすっぽかされたわけ
以来、eメールしか使っていない
大企業と零細じゃこういう問題もアルのな
偉い人には分らんだろうが
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:21.27ID:z6k2vr8v0
自分の足元をよく見た方が良いよ。COCOAとかマイナンバーとか
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:24.30ID:iC3mu/1v0
具体的にどういう分野が
テレワーク進んでないと考えてるんだろか
この記事だけだとどうにも掴みどころがない

とにかくイメージダウンさせたいだけの記事ってなら
よく理解できるがw
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:43.34ID:M1ss/e+N0
対面・対物が前提の業務以外はテレワークは可能

国会、役所の仕事は、ほぼテレワーク可能だね
しょせん報告と会議、資料作成、集計と計算の世界だよ
できないのは、知性とやる気がないから
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:54.57ID:pgIxLmq/0
>>930
国会については出席定数についてしか書いてないから解釈で行けると思うが

解釈でなくても国会法や衆議院規則などでいける
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:54.60ID:2RtQy4QA0
製造業のうちは営業だけテレワーク
実際に物を作ってる人達にテレワークは無理でしょ?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:55.19ID:+JYicnwu0
>>858
三菱ジェットなんか
日本のベテラン社員をたくさん抱えてやってみたけど
どうしようもなくなって
超高給で外人の専門家連れてきてお願いしてたやん
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:18:57.98ID:XBTwpomx0
政治家がテレワーク化してないのを叩くのはわかるがそれをテレワークしない理由にするのは脳みそ終わってるよ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:19:09.08ID:Tmp1KQQn0
一番できてないのは霞が関というのが笑えない
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:19:13.22ID:sFlMGI2f0
>>967
そうか
俺ちゃん通勤したくないタイプなんだけど
みんなそんなに通勤したいのかな
通勤時間って無駄そのものじゃん
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:19:17.39ID:YEa59zAe0
日本は国会と内閣が近いからな
三権分立の部分を見直す時が来たかもな
総理大臣直接選ぶとか参議院不要ってのも昔は言われたし
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:19:28.98ID:4/mLfxXW0
学生はかわいそすぎる。
ずーっとオンライン授業だね。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:19:35.62ID:obrPzRZN0
>>877
カゴ抜けするバカがいるからな日本には。
海外にはそんなバカがいないから不要だけど。
要するに、必要だからいるだけ。
批判するなら倭畜の民度に言いな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 11分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。