X



【山梨県】二度と生きては出られない…“富士の樹海”の真の恐ろしさとは? ★2 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/19(金) 22:29:41.75ID:zuxAGTx59
近年再ブームの兆しが著しい“Jホラー”を代表する人気シリーズ「呪怨」の清水崇監督の最新作『樹海村』(公開中)。昨年大ヒットを記録をした『犬鳴村』に続く、“恐怖の村”シリーズ第2弾となる本作の舞台は富士の樹海。様々な都市伝説が生まれ、日本最恐の心霊スポットとの呼び声も高い富士の樹海のウワサは、オカルトファンでなくても一度は耳にしたことがあるだろう。樹海の呪いに触れる前に、その恐ろしさを紹介していきたい。


『樹海村』は、富士の樹海の奥に存在したと言われる“何者かが暮らす村”と、凶悪な呪いが封印された“コトリバコ”に触れてしまう姉妹の姿を描く物語。富士の樹海にほど近い場所に暮らす天沢家の長女、鳴(山口まゆ)と、次女の響(山田杏奈)は、ある時幼なじみの家の軒下で不可解な箱を見つける。それを境に、2人の周囲では奇妙な現象が相次ぐようになり、やがて魔の力に吸い寄せられるように樹海へといざなわれていくことに。

■最強の心霊スポット“富士の樹海”とは?

日本の象徴である富士山の北西側、山梨県南都留郡富士河口湖町鳴沢に位置し、“富士五湖”の一つである本栖湖の東側一帯に広がるおよそ3000ヘクタールの広大な“緑の魔境”青木ヶ原。その誕生のきっかけは平安時代の初期、864年に発生した貞観大噴火。富士山から流れ出た膨大な量の溶岩が辺り一体の森林を焼き尽くし、かつてその場所に存在していた剗海という湖の大部分は埋没。近隣にあった多くの家屋も奪われていった。

それから1000年以上の時間をかけ、その場所にツガやヒノキなどの原始林が形成され生まれた青木ヶ原は、溶岩の上にできた地層のため、地中には磁鉄鉱が多く含まれており、方位磁針に狂いが生じることも少なくない。

また、周囲がすべて深い木々に囲まれているため方向感覚も掴みづらく、溶岩でできた大小様々な凹凸、70以上の溶岩洞窟も存在しており、設けられている遊歩道のコースを一度外れたら最後、二度と出ることができない場所として語り継がれている。

■樹海に伝わる様々なウワサとは…

樹海誕生にまつわる根の深さや、その“未踏地”としてのイメージも相まって、様々な伝承が生まれることになったが、正確にそれがいつからなのかは定かではない。1960年に刊行され、その後幾度も映像化された松本清張の小説「波の塔」の劇中で、ヒロインが死を選ぶ場所として登場したことがきっかけとなり、“自殺の名所”としてのイメージが定着。その後も多くの映画やドラマなどに登場し、国境を越えてマシュー・マコノヒー主演、渡辺謙共演の『追憶の森』(15)が製作されたことも。

1990年代にはある宗教団体の施設が近くにあったことから、よりミステリアスかつスピリチュアルな地として注目度を高めていく。もっとも、古くから富士山そのものを神と見立て、信仰・崇拝する富士信仰は成立しており、現在も複数の宗教施設が周辺に存在。なかには“謎の宗教団体”の施設も存在しているといわれ、興味本位で樹海を訪れた人がそこで不思議な体験をしたという話も後を絶たない。

■“樹海村”はいつ生まれたのか?

2006年の秋のことである。都市伝説を紹介するサイト「都市伝説広場」にこんな噂が紹介された。「樹海のなかには自殺をし損なったり、自殺をやめようにも社会復帰ができなかったりした人々が集まった集落が存在し、浮世離れした村社会をつくっている」。
そのころ運用が始まったGoogleマップによって、誰もが簡単に航空写真や現地の写真にアクセスできるようになり、インターネット黎明期に騒がれたいくつもの都市伝説、とりわけ“〇〇村が存在していた”という物語は否定されていった。そうしたなかで、深い森に覆われ、上空からはそこになにがあるか見ることができない樹海は、その神秘的な歴史と共に格好の舞台だったのかもしれない。

しかし当時ネット上で航空写真と共にあげられた集落は、ごく一般的な民宿であるということが証明されている。では“樹海村”は存在しないのか?それは誰にもわからない。毎年どれくらいの人数が青木ヶ原を訪れ、そのまま失踪しているのか正確には判明していないのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c295805dbfe83ac7fa21868ce76d0bb6b3d9910
2/18(木) 22:00配信

前スレ 2021/02/19(金) 00:11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613661083/
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:55:40.43ID:8q9GioEI0
>>30
GPSも入らない?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:39:38.01ID:BUUPaInj0
>>181
調査で何度も入ったけど念の為コンパス、GPS持ってくけど奥まで入って使った事一度もないw
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 01:11:56.15ID:dl/3eK540
樹海の歩き方って本に袋とじで遺体写真が載ってた。30体以上あって新しいものから古いものまで。著者は見つけたら必ず警察に通報して現場検証に立ち会ってたんだって。それがすごい
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:26:00.29ID:AaSNJ/410
>>142
見渡す限り森の中だぞ
まっすぐ歩いてるつもりでもまっすぐかどうかわからない。
それで出られなくなるのが森の怖さ
ドイツの黒い森なんかもそういう遭難が多い
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:20:12.65ID:+VaPCLHp0
山で遭難する奴の約4割が実は道迷うなんだけど
道迷い遭難ってたいがい高度は低いんだよね
見通しの聞かない木々の間はかなり厄介
ましてや高低差がほとんどなく足元が悪いなんて最悪すぎだとは思う

…けど、樹海はわりと道に出ちゃうらしい

個人的には雲取の向こうあたりで道迷いしたら泣ける自信ある
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:11:43.91ID:FKCF3Ure0
そうなん?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:25:12.94ID:WXW5NS1X0
樹海トレッキングしてる人達はGPS使ってるらしいね
トレッキングするにはいい地形だと聞いたことがある
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:26:22.99ID:XlFojHKt0
祝ってやる…
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:28:45.25ID:WXW5NS1X0
>>216
すべてのケースでちゃんと立ち会うってすごいな
見つけても警察の事情聴取で一日潰れるから見て見ぬ振りをする人もいるらしい
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 03:24:04.41ID:X8mdAsP3O
オレは森林浴が趣味で4年前の8月に土産物屋がある駐車場に朝早く車を停めて樹海に入ろうとしたら樹海からハアハア息きらしながら若い男が慌てたように走って出てきて駐車場に停めてあったボロボロの袖ヶ浦ナンバーのセダンに乗って走り去った
ただのジョギングだったのかな
死体遺棄や事件性がなければいいが
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:14:49.74ID:DhS83Yca0
>>225
死体見ちゃったんじゃないの?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:11.98ID:sfUwxmqa0
高校の時の体育教師に聞いた大学生時代の話
所属していた部活では夏の恒例行事として樹海での肝試し野宿ってのがあったそうだ
1年生は腰に紐を付けられて、それが張るまで樹海の奥に入り、そこで野宿をしないといけない決まりだったそうだ
明け方に先輩が紐を引っ張るまで戻って来てはいけないとされ、その前に帰って来るとレギュラーには絶対入れないどころか退部もあるとか脅されたそうだ

十数人の1年生はそれぞれバラバラの方角へ進まされ、そこで夜を明かすことになった
先生は真っ暗で不気味な樹海の雰囲気に飲まれ一睡も出来なかったそうだ
特に真夜中に何者かがあたりを走り回る音が聞こえ、恐ろしかったと

翌朝、紐が引っ張られて先生は樹海から脱出したそうだが、そこでは先輩達がパニック状態だったそうだ
1年生の1人が行方不明になったと彼らは騒いでいて、その手には引きちぎられたような紐の先があったそうだ
他の1年生もそのうち戻って来て、ようやく戻って来てないのがその年有望株として入部した1年生だというのが判明した
先輩達は彼に何かあったらそれこそ廃部になるかもしれないどうする?と更に騒ぎ始めた

その時、樹海の奥からその1年生が姿を現した
何故かその両肩には見知らぬ中年男性と若い女性が
「自殺しようとしてた人が居たのでさっきまで説得して連れて来た」
その1年生は平然とそう先輩に伝えたそうだ
どうやら深夜の足音は彼が樹海の中を自殺者を追いかけて回ってた音だったらしい

「そいつ、オリンピックで金メダル取った○○なんだよ、そういう奴は人間の出来が違うんだな、俺はその時にスポーツで頭取ることは諦めたよ」
と、先生はよく話してくれた
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:28:36.25ID:sfUwxmqa0
>>228
知り合いから聞いた話なので、そこは裏付け取れずに匿名でw
格闘技系競技の選手でした
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:30:24.06ID:5JsH9Zn50
>>227
体育教師ってそんなにぺちゃくちゃ話をするか?
普通、笛吹くか怒鳴るだけでしゃべらんだろーが
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:31:50.89ID:5JsH9Zn50
>>231
山下は悪漢で人格のひとかけらもなかった今もない
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:59.16ID:M4xJ7all0
遠回しにレンジャーは人間ではないと言ってるな
実際そうだけどな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:29:41.82ID:D43E/nnc0
>>181
 右足の一歩と左足の一歩の幅はわずかな差がある。
目印なしに歩くと、その差から大きな円になる。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:42:55.58ID:4PeQwXP00
>>236
なるほどねえ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:54:56.42ID:Hhd7Uk/r0
>>30
なわけねーだろ普通に考えたらわかるやろ
多少曲がってしまおうが、ずーっと歩いてれば道に出るよ(笑)
なぜそういう昭和の物知らずしか信じないような事を今でも疑わないの
プロレスはガチで勝負してるものだと思ってんだろ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:07:14.85ID:8HdjvIrb0
>>146
そこで保護してやる優しさがないからないから幽霊も現れないのでは
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:09:35.26ID:FcHNbh720
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!

【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612939129/l50

マスコミの「世論調査は捏造が当たり前」だと、サヨクの鳥越俊太郎が言っていたから、当然捏造しているだろうと誰しもが思っていたけどフジテレビの世論調査の捏造が発覚して確定したね

http://erakokyu.net/current/poll/20180416/15785.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。


安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い

売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ

だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい

ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法

もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった

なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから

2+798517
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:21:19.60ID:1/jxEN4K0
樹海は騒がしくなりすぎてもう駄目だな
他探すしかねぇな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:24:03.37ID:xWQTi+R/0
何年か前、樹海の鳴沢の氷穴に行ったら、中国人観光客だらけだった

木漏れ日が降り注ぐ樹海の中を暫く眺めてたとき、リスを見掛けた
そういえば、遊歩道の入り口に自殺防止の看板があったわ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:22:20.56ID:BUZwk1Be0
>>247
無理、ってのか莫大な費用が掛かる
樹海は富士山の溶岩の上にあるので、下は溶岩の層になっている
風穴と呼ばれる空洞があちこちに空いてるぐらいで、開発をするとなるとその何十メートルになるか分からない溶岩層を全て剥ぎ取って埋め戻して地盤を安定させなきゃいけない
通常の宅地開発だと3メートルも掘ったらかなり掘り返したと言われるレベル
平方あたり単純計算で普通の土地の10倍以上の開発費が掛かる
まだ東京湾埋め立ててネオ東京作る方が現実的な費用になる
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:06:22.55ID:kLfgo4FO0
樹海はちゃんと日本国憲法が通用するから大丈夫
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:13:08.82ID:f/6whMxX0
東北の原生林で首吊縄の下にワンカップと缶コーヒー置いてるの見たことある
自殺者は数メートル程度しか立ち入らないと言うのは本当で
10メートルくらいで登山道があった
数時間道に迷ってたからおかげで助かった
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:43:47.10ID:xMReWkR50
>>252
なに、道に迷いのどが渇いてジュースがあったから助かったってことか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況