X



【外食】「天丼てんや」が大阪から撤退 「悲しみ」「どうすりゃいいんだよ」惜しむ声相次ぐ ★3 [砂漠のマスカレード★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/20(土) 07:31:29.25ID:A8aLe5jL9
天丼チェーン「天丼てんや」は、大阪府内にある全2店舗を2021年2月28日で閉店すると2月15日に公式サイト上で発表した。これにより「天丼てんや」の店舗は大阪から消滅することになった。

 ツイッター上では、「悲しみ...」「食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」と惜しむ声が出ている。

■運営会社は大規模な店舗整理を発表

 「天丼てんや」は1989年に東京駅・八重洲地下街に1号店を出店。以降、首都圏を中心に出店を重ね、2月19日現在、全国167店舗を展開している。

 「天丼てんや」やファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルHD(東京都)は、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受け、21年末までに約90店舗を閉店すると20年11月13日に発表している。

 そうした中、2月15日には「天丼てんや」の公式サイト上で、福岡県の黒崎コムシティ店(北九州市)、大阪府の難波御堂筋店(大阪市)と近鉄河内小阪駅店(東大阪市)の計3店舗を2月末で閉店することが発表された。

 これにより、大阪府内にある「天丼てんや」の店舗は消滅することとなった。大阪からの撤退により、関西圏の店舗は、「垂水駅前店」(神戸市)「香芝サービスエリア下り店」(奈良県香芝市)のみとなる。

 東京発祥「てんや」の大阪撤退を受け、ツイッター上では、「てんや...お前大阪から出ていくのか」「天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」「大阪府民のお口に合わなかったのかな」など惜しむ声が出ている。

2/19(金) 17:36
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/c77af4134e31217c23b0dbcd8ce6d4e885abc718%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAd6XkqWWvenbzgGwASA%253D

前スレ 2021/02/19(金) 22:24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613753444/
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:03:43.72ID:imkKY20p0
第一ビルのかえんがあれば問題ない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:04:17.96ID:NhBJxwi40
>>860
>昭和の学生のおやつだし

いや、本当においしいたこ焼きは
おかずになるで
で、そういう店はソースも天つゆも禁止
何もつけない。完全に味勝負

ただ、おかずになるたこ焼き売ってる店は
年々減ってきてるけど
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:04:21.64ID:SidhtcdS0
天丼かぁ
好きじゃないからどうでもいいし元々2店舗しかなかったならそう困る人もいないと思う
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:04:45.01ID:lr0DGyMH0
関東人をもてなすには朝鮮焼肉がいちばん
ちびるほど喜びよる
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:04:46.76ID:vehwO3Uw0
>>851
チッ うっせぇな コロッケうどんだって食べるんだよ
菜の花の和え物だって食べるよ 季節的に
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:05:02.77ID:A42kw+og0
てんやおまえらに人気あるなw 俺もてんや好きだけどね。ただ数年前にある情報筋から聞くところによると米が国産米じゃないとのこと。
あの良心的な値段だから天ぷらの材料は外国産に頼りがちだとしても仕方あるまい。ただ米は絶対に譲りたくない。
消費者はあと何円負担すれば国産米の天丼が食せるのか。経営者の腕の見せどころだ。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:05:04.41ID:SioXIxPM0
>>858
厚木の豚のハラワタは有名じゃん
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:05:07.02ID:fHavCYZ70
大阪人に天ぷら文化が浸透しない理由。
大阪人=イラチの性格ゆえ。
カウンターでその都度揚げてもらい、じっくり待つのに耐えられない。
出来合いをササっと取ってササっと食べないとダメなんだ。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:05:33.14ID:/8bhU/AZ0
天丼は丼ものでは1番美味いと思う。
本当に旨い店で食うとわかる。

海戦丼とかカツ丼とかとは次元が違う。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:05:51.02ID:YGUku9UQ0
たこ焼き脳やソース脳(それさえ書いておけば立派な反論だと思える脳)がやっぱり集る話題。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:05:53.77ID:1iZioMxH0
>>875
イラマチオ?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:05:56.46ID:yOf6zQIN0
>>819
なんかね。ワンコインメニューはそのままとしても
質を維持するために、高めのメニューもだしてみればいいのに
最近いってないから、よくしらんけどw
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:06:14.94ID:BQh6t64R0
>>858
在日一世が日本人がホルモン食べ始めたの見て、
お前ら、儂らが食うとるの糞袋食いやてバカにしとった癖に!
ってNHKドキュメントで見たなあ
自分もホルモン好きだが
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:06:36.55ID:DpZUBtHE0
>>13
さつまいもの天ぷらに合うぞ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:06:42.55ID:NhBJxwi40
>>868
最近第1〜第4いってないけど
1969はまだある?

安くて美味しいから
めっちゃ通ったで
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:06:57.80ID:fHavCYZ70
>>874
厚木シロコロもBの食文化なのに、アッケラカンの神奈川県民は「そんなの東日本には存在しないから」とのたまう。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:06:59.24ID:KPu76bgx0
というか2店舗しかなかったのに惜しむ声とかステマ臭いな
そんなくっさいやりかたやからロイホは赤字続きなんやで
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:08:12.26ID:lr0DGyMH0
北の野蛮人には朝鮮焼肉が似合う
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:08:14.28ID:enCQmm5k0
>>876
丼にする必要性ないよな。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:08:26.28ID:YGUku9UQ0
>>885
「惜しむ声」は関東出身者のツイート。“故郷の味”だったんだろう。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:09:07.03ID:ww8OGp730
てんやわんやですよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:09:32.20ID:pbjav4H90
>>840
モダン焼きはお好み焼きに焼きそば混ぜたもの。
大阪で広島風お好み焼きは洋食焼きと言われてる。
生地がクレープみたいだからな。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:10:27.96ID:9Ur0mm0c0
>>873
んー、どうかな
アメリカ産やオーストラリア産の米は安くて旨いで
中国の某省で作ってる米も日本産となんら遜色はない。なにせ日本人が国をあげて監修しとるからね
輸入米が不味いなんてのはもう過去の話なのかもしれない
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:10:36.27ID:RkgqiCAU0
日本三文オペラのイメージで勝手に大阪発祥かとおもってまふホルモン食べるようになったの。
あーレバ刺食いてえ。食べれない。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:11:36.21ID:JLP6kQB+0
海鮮天丼のショボさとぼったくりぶりに笑った。1200円? 中身コンビニの600円以下
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:11:37.49ID:kcs0XQPc0
>>821
最後に食べたの一年以上前だけど
確かにご飯が美味しくなかった
米自体のせいなのか炊き方のせいなのか
なんかべちゃっとしてた
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:11:55.97ID:lAF8wV7N0
関西の天ぷらは
おでんに入れるあれだから
別にそっちをくえばいいだろ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:12:14.29ID:NhBJxwi40
そもそも
天ぷらの味と食感の好みが
西と東では違うのに
大阪人は味音痴だって・・・

普通に企業のマーケティングリサーチ不足でしょ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:13:01.69ID:fHavCYZ70
>>858
大阪は焼酎ですらBの食文化として忌避感が強くてなかなか普及しなかったんだぜ。
一般家庭は清酒、焼酎をたしなんでたら家柄を疑われるとのドレスコードで。
伝統が長いゆえ、閉塞的な一面も。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:13:07.82ID:vehwO3Uw0
うどんに オニオンリングでも合いそうだなぁ
上にタワー風に積み上げる感じで
べつにカキアゲ天に そんな こだわらなくてもさぁー
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:13:09.14ID:a1VrsHPi0
まきのや丸亀製麺で天ぷら食べれば良い
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:13:40.00ID:SidhtcdS0
>>875
美味しいものなら待てるよ
単にその価値がないというだけのように思う
天ぷらはご飯に乗せたくはないなぁ
しかもだしやたれとかで良さを消してしまうのがね

>>905
それは練り天
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:14:59.08ID:ZxjepIMX0
>>892

少なくとも道頓堀の店は5年前からあった
東京で食べたときの印象が悪くて
食べに入ったことは無いが
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:15:19.47ID:NhBJxwi40
>>907
うちの親父も酒好きなのに焼酎は飲まなかったな
あれは土建屋や日雇いが飲むお酒だって
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:15:33.12ID:Z9ADLiOg0
>>903
あーやっぱりご飯柔らかめになったよね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:15:56.19ID:enCQmm5k0
>>912
珍しいだけだろ、東京から来た子にバッテラって何って聞かれて戸惑ったことがあるわ
そもそもあれって外来語だった気がする。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:15:57.44ID:fHavCYZ70
>>910
>天ぷらはご飯に乗せたくはないなぁ
百聞は一見に如かず、試してごらんよ、美味しいって。
ハンバーガーって知ってるかな?
ハンバーグをパンで挟む料理なんだけどね。
これも意外といけるよ。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:15:58.70ID:B0tSsUdZ0
>>1
何を東京弁で嘆いとんねん
どないすりゃええちゅうねんやろ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:16:51.98ID:9Ku2cZ9m0
>>901
多分同じな気がする
一度しか食ったことないけどあんまり出しが効いていた感じがしなくてまろやかさがなかった
二度目はなかったからなんとなくの記憶
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:18:14.26ID:fHavCYZ70
>>921
コメが何かで汚れるのがイヤなのね?
例外はカレーくらいと。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:18:38.97ID:A42kw+og0
>>898
確かに品質は遜色ないかもしれない。
ただお前も歳を重ねたらきっと俺の気持ちわかるよ。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:18:48.06ID:KLCzO2GZ0
天丼とか海鮮丼はわざわざご飯の上に乗せる意味がわからん。食いにくくなるだけだろ。アホ向けの丼ですわ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:19:00.88ID:lr0DGyMH0
>>916
鯖寿司のことかいな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:19:31.46ID:Z9ADLiOg0
>>907
そう言われてみるとそうだね。興味深い。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:19:37.86ID:vehwO3Uw0
>>904
ネギね、あれはね 実は中国人が好きらしくて
大のネギファンとか中国人客に居るんやで?
そこそこな偉いさんなのに ネギ好きて
わけわからんアルヨなんだよ

もっと良いもん食えるだろオマエみたいな 日本に来たら もっと高いもんを注文しろよ!と
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:20:23.44ID:SidhtcdS0
>>922
天ぷらがご飯の湯気とだしやたれで湿るのが好きじゃない
普通の天ぷらもそのままか塩で食べるから余計に思うんだろうね
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:21:17.25ID:yMzi3YXG0
大阪は さん天 があちこちにあるからいいんだよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:21:17.78ID:fHavCYZ70
「安くて美味いは当たり前」と郷土自慢する大阪人ほど、バカ舌という法則があってね。
実際は、値札だけでセレクトしてるからジャンク品しか味わってない。
真贋を見分ける能力以前に、ホンモノの経験値が極端に少ないんだ。
だからB級品を食っても「不味い」じゃなく「そんなもんか」で受け入れてるだけ。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:21:44.22ID:LBv8OS9h0
店舗少ない安天丼屋のチェーン店が潰れただけでこれか…トンキンさぁ。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:22:25.06ID:Z9ADLiOg0
会社のビルに入ってるてんやは今月いっぱい休業の貼り紙だけどこのまま閉店かもなあ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:22:28.64ID:fHavCYZ70
>>930
なるほどサクサク感か、どん兵衛の天ぷら後乗せ派ね。
カツ丼など、豚カツに対する冒とく。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:22:48.92ID:lr0DGyMH0
どんぶりは吐しゃ物くってるようで無理
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:24:20.26ID:fHavCYZ70
>>941
思うに、揚げ油がゴマ油だと大阪人に受け付けないのでは?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:25:09.77ID:vehwO3Uw0
>>911
www 阪急そば ポテフラうろん

 ご無体なオモテナシw
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:25:24.33ID:fHavCYZ70
大阪人が上京して閉口するのは、食文化の違い。
つまり味付け。
ことにゴマ油を多用する関東の食卓は、彼らを悩ませる一つと。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:25:42.80ID:SidhtcdS0
>>938
どん兵衛はそもそも天ぷらとか乗せない
油っぽくなるだけだし
てかインスタあまり好きじゃないから食べるのは年に片手で足りる
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:26:17.35ID:NhBJxwi40
>>945
大阪は基本菜種油だからね
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:26:32.92ID:zHoRSQQU0
大阪に合わないというかコロナで撤退でしょ
店舗数も少ないし地価も安くはないだろうし
攻めるより守る時期って判断やろうね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:26:44.55ID:fHavCYZ70
そういえば関西旅行のハイライトとして、十三でホテヘルでサッパリええ男に赴いた。
阪急そばとドンキホーテが消滅してるのに驚愕。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:26:58.28ID:8MsXdWke0
ちょっとわかるなぁ。
丼ものって若い頃食わず嫌いだった。
今でもすすんでは食べないかな。定食選ぶ派だな。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:27:55.35ID:TfpGHiii0
>>935
ここでも米が不味くなっただのと
不評も散見されるレベルな安物売り店を
贔屓にしている事にアイデンティティーを持ち
そんな店が撤退して存在しなくなる地域を煽る

理解できないな
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:28:49.05ID:lr0DGyMH0
てんぷらならハゲ天とか一宝で食えよ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:29:21.39ID:wtnD55gA0
>>636
チェーン自体の有無やろが。関西で焼き肉の安楽亭とかファミレスのとんでんとか坂東太郎とか見ないからな。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:30:07.00ID:LBv8OS9h0
>>951 天丼だけでよく他の地域を叩けるよな…
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:30:16.10ID:787aUcW60
天丼なんてどこにでもあり旨い大阪
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:30:33.58ID:8MsXdWke0
東京というか伊豆大島遊びに行ったら三原山登山入口の山小屋の天婦羅定食食べてみそ。
美味しいよ。
愛知県だと伊良湖岬の大アサリ天婦羅美味しかったなぁ。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:30:46.47ID:fHavCYZ70
天ぷら屋のチェーン店は、福岡資本の博多風が席巻してると聞き及んでる。
もしかしたら大阪は九州文化に浸食されてる最中かも。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:31:34.54ID:JWoOWFPn0
>>959
誰がそんなこと言ってんのw
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:32:25.37ID:fHavCYZ70
上京者がより集う場(大学進学時、就職時など)
「ええ〜イトーヨーカドーも無いの〜?」と情けない表情で憐みの目線を向けられ
大阪出身者がガチギレするのは様式美といってよかろう。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:32:37.22ID:787aUcW60
>>957
関東人は「看板」を食う
関西人は実のない「看板」が大嫌いw
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:33:05.36ID:JWoOWFPn0
>>962
妄想も甚だしいな
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:33:37.42ID:fHavCYZ70
>>960
ひょっとしたら大阪人に、博多風のゆで卵天ぷらが受けてるのかもしれないね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況