X



【車】EV普及で国内部品メーカーの雇用は30万人減少へ [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/20(土) 17:19:37.95ID:GiUaQa++9
 自動車がガソリン車から部品数の少ない電気自動車(EV)に切り替わることで、国内の部品メーカーの雇用が大きく減少する恐れがあることが20日、明らかになった。
現在300万人程度とされる関連雇用が30万人減るとの試算もあり、メーカー各社は新たな事業創出に向け研究開発を加速。地方自治体も雇用維持するための支援を模索している。

 EVはモーターでタイヤを駆動して走るため、エンジンなどに関係する部品が不要となり、部品数はガソリン車の3万点から2万点程度に減るとされる。
一方でバッテリーや駆動用モーターなどEV化で新たに必要となる部品もあり、各社はその開発に力を入れる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1698ed7f3011e749c5099751b50643d2b7d7b47

EV化で必要になる部品と不要になる部品
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210220-00000080-kyodonews-000-3-view.jpg
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:08:18.15ID:a+cJlsZN0
おまえら今ガソリン車乗ってるんだろ?
次はEV車に変えるか?
俺は多分変えないわ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:08:18.81ID:LPCOE7ZT0
>>831
そもそも構造上操作から出力のラグがどうしても出てしまう
EVはそのへん反応が素早いから自動運転にも向いてる
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:10:04.79ID:bE+ud5Qk0
>>851
乗り換えるならHVかな
時点でPHV
なんの規制もないならガソリン一択
なんで不便なEV乗らなきゃいかんのって感じ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:10:21.83ID:RqW+0qUT0
>>825
ドイツ車の最新の自動運転技術も もうかなりスゴイし
アレとドローンを組み合わせれば、
消耗や、摩耗の消費からは 脱皮できそう
それの大型輸送機があれば 完璧に近いかも
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:10:37.43ID:Dbd2hA4z0
>>788
自動車の9割は駐車している
土日しか乗らない人の方が圧倒的に多いしさ

つまり個人で買って保有するのは必ずしも経済合理性に合ってない
でも産業からしたら不都合な事実なので、どんどん買って欲しい
政府としても経済や税収から見れば売れまくって欲しいので無視してきている

でも自動車産業が強くない国からしたら保護に走る必要なんてない
車という道具は便利に使えればいいだけなので
EVの流れをきっかけにして車の保有形態が変わる可能性がある
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:11:22.93ID:KVQkTf2k0
>>851
運転が面倒になって車を手放しちゃったけど
EVで自宅充電できて、自動運転で多少アシストしてくれるなら
また買ってもいいかな
スピードも距離も、今はもう求めない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:11:23.62ID:mvqJaZJ70
自動車のマフラー屋なんだけど、今後どう生きていけば
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:11:41.42ID:Cxp34F/J0
また失業者が増えるのう
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:11:52.81ID:IGu9jXPx0
>>856
何から乗り換え?
俺は今エクストレイルHV
リッター13キロしか走らんから安くて便利なEVのSUVが出たらそっちにするかも
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:12:01.96ID:EnuQudUz0
>>856
補助金の予算が尽きるから早く買った方が良いよ?
俺は補助金が付こうとEVなんて御免だけど。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:12:32.11ID:TqixkZ480
そもそも、全部EVとか自体今の地球じゃあ、夢物語だからなあw
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:12:52.90ID:DpZUBtHE0
>>846
電気や生産過程で化石燃料(CO2)使わないならね。バッテリーはエンジンよりも生産過程においては多くのCO2が排出される。全て電力がクリーンエネルギーで賄えるようになれば良いと思うが、遠い未来の話で10年でどうこうと言う話では無いと思う。

地球の成層圏に巨大なリング上のソーラー設備を設置して軌道エレベーターで地上に電力を送るとかそんなレベル。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:13:34.64ID:G2O91iBo0
>>857
あーPHEVいいな
新型エクストレイルでPHEVモデルあればそれにするかも
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:13:34.90ID:oOreuNBt0
自民党を支持してきたツケ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:13:39.91ID:/qkGwPds0
どうしたら雇用を維持しながら、上手くエネルギー転換できるんでしょうか。
自動車の登録台数自体を激減ありきでの、エネルギー転換でしょうか。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:14:36.42ID:EnuQudUz0
>>862
そのポンプを回すのに必要な力が3kwhって事ですよ。
ガソリンエンジン換算だと4~5馬力に相当します。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:14:45.42ID:5UrZ1F100
工作機械に刃物 
裾野広すぎてEVになろうが買えなくて売れない予感
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:14:50.56ID:dXiDysPf0
そもそも完全に代替してくれる仕様でないとヤダって発想がおかしい
雇用のために無理やりにでも作って売りつけるんだって発想もな
動力機関としては電気に比べれば非効率なんだから、乗り換えられるなら乗り換えるのが効率的なんだよ
0882 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2021/02/20(土) 20:15:01.54ID:M86BlCtl0
>>837
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)エアコンって言うのは紛らわしいので

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ヒートポンプと言った方が良い

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ガソリン車はラジエーターの排熱利用で暖房は殆ど食わない

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)デタラメ言わない様に
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:15:06.64ID:oOreuNBt0
>>874
だからアメリカや欧州ではJGP採用してるんじゃん
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:15:08.83ID:IFOIXUZo0
>>869
ディーゼルて乗り心地どうなん?
ススたまらないように定期的に高速巡航とかしてんの?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:15:31.25ID:NKolafF30
>>864
コンピュータと連動して好みの排気音をスピーカーから出すシステム頼むよ
RC-Fとかが積んでるけど社外は見たことないな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:15:33.70ID:0DoNZAms0
>>825
通勤ラッシュ時の風がすごいことになりそうだが
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:15:45.21ID:Lz56LwoD0
年齢いった社員はもう転職出来ない
運が悪かった
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:15:47.14ID:V3RtamsA0
軽で200万、テスラ400万だとテスラが安く見えてくるな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:15:50.43ID:Dbd2hA4z0
>>851
そもそもガソリン車に、そっくり取り替わって電気自動車になるのか不明

日本は、なにかと後進国でさ
世界を見ると近場の移動が電動キックボードになってきている

世界的なスマホの急速な普及のように
常識が、どんどん変化し続けている
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:15:59.50ID:bE+ud5Qk0
>>881
完全に代替しないのになんで不便を強要されなきゃならんの?
そもそもCO2なんて嘘だろうが
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:16:41.57ID:djDROA+a0
FCVとかHVとかにこだわってる日本メーカーはすべて倒産するだろう
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:16:59.41ID:e5/Tuncs0
世界の生産台数が、2020年300万台。
毎年3割増しで拡大していくと、再来年あたりでガソリン関連の実売被害が顕在化してきそう。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:17:27.15ID:6zdK+X6p0
>>891
んで自分はどうするん?
今ガソリン車乗ってるの?
次はどうする?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:17:53.49ID:V0xTgO2V0
>>876
2Lのガソリン車でエアコンつけてアイドリング回転数が2000回転の時、一時間に消費するガソリン量は?

これは公式で求められる。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:18:07.04ID:1M8018F3O
都内は車一台しか置けない小さな家が多いから、いつまで経ってもガソリン車のまま
一人一台が常識で何台も買える地方へ出掛けると、周りはEVだらけで時代遅れの恥ずかしい思いを堪能できる
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:18:36.98ID:Dbd2hA4z0
>>897
個人で抗うことになんの意味があるの?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:19:02.47ID:0DoNZAms0
>>899
アイドリング2000ってぶっこわれてんじゃんw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:19:02.61ID:dmZlGx9S0
風土やスタイルによっては完全互換でなくてもいいから、な
それで価格が身近になるならだけど

今の車は完璧で高い、と表現すれば
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:19:33.44ID:oOreuNBt0
バイクだとEVが先行しててな

YAMAHA セロー250ccで70万円
ガソリン車

YAMAHA EVセロー250ccで180万円
EV車

まーこんな感じ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:20:16.53ID:EnuQudUz0
>>900
一台の充電に3kwhも使うから、一台くらいしか家で充電出来ませんよ。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:20:39.61ID:5ME1xtX60
>>793
今は太陽光発電の作る電気ってかなり安いよ
100kW 1500万でつけたとして、年間発電量は110000kWhくらいか
そしたら太陽光発電の電気代単価は13.6円/kWhとなる
もっとも休日なども未稼働日あるから単純には言えんが、現実的な選択肢のひとつだよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:20:46.81ID:djDROA+a0
>>909
ソニーとか任天堂が作るんじゃないかな
日産トヨタは東芝シャープみたいになるよ
ホンダはホンダジェットの会社になるんじゃね?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:21:06.64ID:DpZUBtHE0
>>861
シェアカーの構想なんてEV関係なくあったけど、結局普及してないのが事実。EVが増えるからシェアカー増やしましょうってなんじゃそら。
シェアカーと直接関係するのは自動運転の方だけど、これこそ中途半端な普及だと成立しないからな。まずレベル4か5が実現されて搭載車が限りなく100%にならないと。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:21:13.25ID:bE+ud5Qk0
>>908
これEV買うやついるの
規制無かったら誰も買わないよな…
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:21:19.28ID:rjYWLQgh0
>>1
なーんだw
Yahoo!を隠れみのにした共同チョン通信記事かよ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:21:21.65ID:h7UycwSs0
>>42
世界ガーって
欧州は やっぱEV化は厳しいわーメンゴメンゴ言い始めてるぞ
EV化の波は技術的なものじゃなくて政治的な要請なんだよ
いい加減気付け
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:21:32.07ID:X2KM/XDj0
>>903
抗うとかじゃなくてキミはどう選択するの?って事を聞いてるの
HV含めてガソリン車乗りが大半だろうからみんなそれぞれどう考えてるのかと思ってね
車持ってなきゃそれでもいいよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:22:01.17ID:V0xTgO2V0
>>905
エアコンつけてる場合だよ?
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:22:36.58ID:dXiDysPf0
>>892
強要はされないでしょ?CO2の話もしてないし。
消費者にとってリーズナブルな車なら、その車がその人の正解であり、それが多様であることもまた当たり前のこと。
全員がそろってEVにする必要は無い。
でも近年の水準で製造されたEVで十分な使い方しか、そもそもしていない人もいるわけであって。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:22:41.75ID:+sf8q/hs0
ガンガン外国人入れまくり安い賃金を武器にしてるが実はヤバい

最後は外国資本に乗っ取られ会社も外人しか雇わなくなり日本に居て日本人がドンドン乞食になる仕組み
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:01.76ID:X2KM/XDj0
>>922
今すぐエンジンかけて回転数見てみろw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:03.91ID:bE+ud5Qk0
>>923
これから強要されるからこのスレ立ってんだろ?
何いってんだおめぇ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:18.17ID:CwPkOWp80
>>917
EVなんてバカが考えた完璧なくるま!だからね。
実際にはデメリットしかないうえにCO2もガソリン車より多い。
マジで世界中エコサギ師の思うがまま。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:33.17ID:HSWSyvEB0
>>908
バイクは電池の能力を走行能力にほぼ全振り出来るからね
四輪のように快適装備に電力を食われないってのは有利かもね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:53.15ID:oOreuNBt0
実際に日本でも完全EVの街を目指そうと鹿児島県の甑島ってとこで日産とトヨタが島民と協力して実験やってる

結果から言うとEV車は日本には向いてないんだとさ
電気自動車は水害に異常に弱いし
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:55.40ID:e5/Tuncs0
再来年、世界でトヨタ生産台数の1社分がEV車に置き換わる。
予想以上にEVの普及は早い。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:57.95ID:UJufxNnZ0
>>922
お前は無免許か?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:24:27.23ID:PTn8zs5B0
プレステ(笑)やスマホとは扱うエネルギーが数桁違うんだからOEMの中抜きで手堅く稼ぐみたいな単純な話にはならんのだよm9(笑)
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:24:31.78ID:9eBj8VCt0
ほう、そうか、で?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:24:48.68ID:bE+ud5Qk0
>>936
なんでEVにシフトしてるのか調べろやw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:24:52.90ID:XlKfUqLI0
どんな次世代電池でも数分で充電するには数万ボルトの高圧電流が必要w
電池バカの底辺文系って本当にバカ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:24:53.17ID:NKolafF30
>>930
ドイツ勢「ディーゼルで失敗したんや、もうEV以外にないんや...」
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:25:36.51ID:EnuQudUz0
>>928
エアコンのポンプは常時回ってる訳ではなく、必要な時に回っている。
ポンプが回わる時は自動的にアイドリングの回転数が上がる。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:25:58.99ID:0DoNZAms0
>>922
マジレスかよw
和むわ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:26:17.42ID:1xCp0XyC0
>>908
バイクでEVは使い物にならないよん

転倒させたらデリケートな電気系パーツがすぐにダメージを受ける
車体が傷ついただけでは済まないし
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:26:20.66ID:ZZJWEeus0
要はテロだろ
サウジとか死ぬんじゃ?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:26:24.74ID:oOreuNBt0
バイクのEVサーキットレースがあるんだがさ 面白くないぞ?

YAMAHA キーン
KAWASAKI キーン
ホンダ キーン
スズキ キーン
KTM キーン
BMW キーン

エンジン音が全て一緒www
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況