X



【宇宙開発】世界初!宇宙エレベーター実験 静大衛星「三光」宇宙へ 静岡 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/02/21(日) 22:03:58.26ID:xPPJoMA19
テレビ静岡

2021年2月21日 日曜 午後6:00

成功すれば世界初です。宇宙と地球を結ぶエレベーターの実現に向け、静岡大学の開発した超小型衛星が21日未明、宇宙へ飛び立ちました。
日本時間の21日未明、アメリカ・バージニア州にあるNASAの施設から、静岡大学の開発した超小型衛星を積んだロケットが打ちあがりました。
衛星「STARS‐EC」は、一辺10センチの立方体の衛星が3つ並んでいて、愛称は県の鳥「三光鳥」にちなんで「三光」と名付けられました。
宇宙では、両端の衛星がそれぞれ11メートルのロープを伸ばし、その間を中央の衛星が行き来することでエレベーターの動きを再現します。
静岡大学の能見公博教授は「宇宙で移動できれば世界初になる。絶対に成功させたい」と話しています。

https://www.fnn.jp/articles/-/147057
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:07:18.63ID:NtpXAw5L0
>>747
それは分かってる
大林組の図見るとアンカー位置は地上9万6000km
そこで5.5%
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:09:16.90ID:6LCaxnKI0
スカイフック方式のほうが実現簡単そうだがなあ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:09:22.60ID:NtpXAw5L0
>>746
なんだよそれ
地上で真空にすりゃいいだろ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:13:17.52ID:NtpXAw5L0
スパコン上ではできるの分かってるけど証明がしたい的な感じだろ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:24:24.68ID:NtpXAw5L0
>>788
自然には落ちないよ
ロープ先端の速度を殺さないとずっと同じ高度
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:31:43.10ID:Bk1XXqc70
静止衛星は、地球の上空3万6千キロ上にあるから地上から見て動ないように見えるだけで、
地上に対してケーブルを垂らすと失速して、静止衛星ごと落下するんじゃない?
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:48:49.64ID:3q5ufpiJ0
スケールの大小なんか宇宙でやるぶんには計算すりゃいいだけだから無駄にデカイ物作っても仕方ないんじゃないの
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 02:51:36.25ID:afxCljIB0
>>1
なんだ
地上と宇宙とを結ぶエレベーターじゃないのか
スレタイ詐欺だわ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 03:02:06.10ID:y7ESz89R0
エレベータかこれ
ケーブルカーじゃないのか
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 03:21:02.66ID:Bk1XXqc70
軌道エレベーターの原理が理解出来ないんだよな。

静止衛星(高度3万6千km)からケーブルを上に伸ばすと遠心力が働くと言うのなら、
原理的には低空(高度400km)を飛ぶ宇宙ステーションでも同じ事が出来る筈なのに、
それをやろうとしないのが腑に落ちない。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 03:35:50.98ID:GT/HTDl80
>>22
まずasahiが騒ぎ出さないと中国人には理解できない
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 05:31:33.65ID:yXUMQoQp0
>>803
原理的にはできるはずだよ。
それが軌道エレベータを作るときにケーブルの下端が地表につくまでの途中の状態。
下端に宇宙ステーションはついてないけど。
何らかの重りは付けといたほうがケーブルを下ろしやすいかもな。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 05:35:04.72ID:yXUMQoQp0
>>803
高度400kmならやっぱりケーブルにCNTくらいの強度がないと実現できないんじゃ?
計算しないとわからないけど。ぐっと短いのが寛解の実化のやつだろ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:42:00.59ID:BrZNmV5l0
>>788
静止軌道上においただけじゃ落ちないぞ
それが軌道なんだから
多少押してやれば軌道から外れて落ちていくが
>ちょっとでも落ちたら落ち続けると思うが。
と言ってるんだろ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:37:12.08ID:UgNUwLGe0
行きたいなあ〜
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:49:58.21ID:M85C9upM0
完全な静止衛星じゃなきゃエレベーターのワイヤーが地球をグルグル締め付けるようになるぞ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:55:16.69ID:NvuI3pPQ0
>>4
地殻から直に繋がっていない点は疑問だが、高々度の地点で地球と同じ周速度で物体が追随し、
11mの高度差がある状態で移動が正しく行えるのか、実物で実験できるのは大きな意味がある。
理屈上では、数mの高度差があるだけで重力や周速度の影響を受けるからね。
問題があるとすれば計測機器の精度かな。サブミクロンまで測定できるレーザー測長器や
数mgまで検出できるGセンサーが搭載できるかどうか。そうでなければ意味は薄くなる。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:58:12.43ID:LmN72FlL0
>>803
低軌道で外にワイヤー伸ばしても
それが何の実用に役立つか意味不明
低軌道ステーションから探査機発進するなら
地上から直接打ち上げる方が手間が減る
(地上→ステーション→外惑星軌道投入)それぞれにロケット使用

あと低軌道だと地球周回時間と地球の自転時間が一致しないので
地球側の下半分が高速で大気圏をなで切るような危険極まりない状態w
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:01:41.16ID:OOGxjjbA0
これじゃない感…
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:31:05.56ID:bBwN6RZj0
>>803
静止軌道より上では、地球の重力よりも遠心力の方が大きくなるので
物体は上に引っ張られることになる。それで、静止軌道より下の部分と上の部分で釣り合いを取っているわけ。
静止軌道まで届かないと、宇宙エレベーター全体の重量が下の基部にかかることになる。

もう一つの理由として、静止軌道まで物体を送れば、そのまま切り離すと軌道上で静止状態になるから
そこから自由な軌道に移せる。
静止軌道より低いと、切り離したとたんに地上に落下してしまう。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:53:16.68ID:IaNtsSJK0
極超音速スカイフックキボン
軌道エレベーターよりは楽に作れそう
ドッキングにSSTがいるけど
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:41:39.55ID:BrZNmV5l0
>>817
>>820
静止軌道から宇宙ステーションを吊るす意味で合ってるよ
>ケーブルを上に伸ばすと遠心力が働くと言うのなら、
って言ってるから

静止軌道より外ににカウンターウェイトおいて低軌道にステーションを置くって話だろ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:22:49.41ID:0x2DZfoQ0
三光ってもともとは殺光(殺し尽し)・焼光(焼き尽くし)・搶光(奪い尽くす)
という 三光政策または三光作戦と言う意味なんだよな。
静岡は三光作戦の衛星を打ち上げちゃうんだな 
よく「教養ある」川勝が許したな 
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:25:18.89ID:0x2DZfoQ0
因みに我軍が三光作戦を実施したとされるがその事実はない 
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:11:31.47ID:6YAobat+0
彡⌒ミ 彡⌒ミ 彡⌒ミ <私たちが三光です!
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:39:22.64ID:1reONVLh0
>>824
日本人が知らない言葉を作戦名に使う訳がない。
それより「さんみつ」と読まれるとちょっとまずいか?
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:29:14.64ID:dR2x+uhi0
別に静止軌道に拘らなくても高高度にカウンターウエイト置いて地球から振り回せばいいんだろ。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:08:40.69ID:7n9olQmJ0
>>823
手順が逆
静止軌道から低軌道にワイヤーをたらしていくのではなく
低軌道ステーションから静止軌道まで(遠心力利用して)のばしていく、としか読めない>>803
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:15:36.15ID:7n9olQmJ0
>>824
「サンコウチョウ」でぐぐれ
鳴き声が「ツキ・ヒ・ホシ ホイホイホイ」と聴こえることから名付けられた可愛い鳥
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:21:22.10ID:VeKOczAg0
アインシュタインの思考実験で無重力状態でのエレベーターでどうなるかっていうのもあったな
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:42:26.36ID:xa1Uw9Po0
>>834
400kmの宇宙ステーションから300kmのケーブルを伸ばして
ステーションの軌道面、軌道回転方向と同じ向きで4分周期でグルングルン回す。
こうすると地上100kmでケーブル先端が(ステーション軌道速度-7.85km/s)で通過するので>>835ができる。

http://contest.japias.jp/tqj2004/70410/ele-non-sync-orbit-sk01.html

ケーブルの回転速度を落とし、大気との相対速度を超音速機が可能な速度で我慢すると難易度が下がるそうな
http://contest.japias.jp/tqj2004/70410/ele-hy-skyhook01.html
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:53:39.54ID:h17Yal520
すごいやんけ。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:51:17.25ID:xa1Uw9Po0
>>838
これのすごいところは、キャッチしたあと半周したところでドッキング解除すると、起動速度の倍近い速度で飛んでいくこと。一気に太陽系脱出速度も可能。
もちろん
貨物質量<<スカイフック質量
の場合。
繰り返すとステーションは速度を失うので、登場する超音速機は推進剤を供給してイオンエンジンなどで時間をかけて再加速する必要がありそう。

だが問題もあり。
実は、周速度7.85km/s、半径300kmでの加速度は21G、重力加速度込みで22Gに(汗)
もっと大きく、例えば軌道2000kmで1900kmテザー、下端対気速度1km/sとすれば、周速度5.9km/s、加速度2G(重力込み3G)に収まる。これでも材料的にきついので、10000kmくらいのがいる、とかなるかも。
軌道エレベータほどではないにしても、ある程度の大きさは必要となる。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:18:51.53ID:7hDVQooA0
月と地球間をロープで繋げば、軌道エレベーターになるんじゃない?
地球側は地球をぐるっと一周するレールにロープをつけんの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況