X



【教育】来年から高校で「資産形成」の授業を導入  国民の金融リテラシー向上を狙う [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/23(火) 13:19:58.73ID:+Vde1+o+9
文部科学省が2022年度から高校の授業に「資産形成」の内容を導入し、
金融庁が職員を学校に派遣して授業を行うなど、日本でも若年層へのマネー教育が推奨され始めました。

お金にまつわるゲームやクイズが体験できる小学生向けサイトも金融庁に開設され、事業者による子ども向けマネーセミナーも活況です。
国を挙げて進める「子どもへのマネー教育」の現状や取り組みを紹介します。

■若年からの金融教育が必要な時代に
欧米では学校でも家庭でも幼い頃からお金に関する知識を身に付けさせ、資産形成や金銭的自立を積極的に促します。
ところが日本では成人であっても資産形成に対する意識の薄さが目立つため、政府が積極的に国民の金融リテラシー教育に取り組み始めています。

ただ、海外と違い日本では金融に関する学校教育がほとんど行われていなかったため、浸透させるのはなかなか難しいという指摘もあります。
そこで注目されたのが、小さい頃から金融知識を自然に身に付けられる「子どもへのマネー教育」です。

小学校からお金に関する授業が行われている欧米とは異なり、日本では子どもがお金の話をするのは好ましくないという風潮もあって、子どもへのマネー教育は遅れていました。

ところが現在では人生100年時代を迎えるための資産の備えや、情報技術の進展で登場した新たな金融サービスへの知識が必要となってきたのです。
2022年に成年年齢が18歳へと引き下げられることもあり、若年からの金融教育が重要との認識も高まりました。

■高校の社会・家庭科の授業に「資産形成」を導入
若年期からお金に関する正しい知識を学ぶためのマネー教育施策として、文部科学省は2022年度から高校の新学習指導要領に「資産形成」の内容を組み込んでいます。

具体的には、公民科と家庭科に株式や投資信託といった金融サービスに関する内容が導入されたのです。
子マネーなどのキャッシュレス決済や仮想通貨、金融商品のリスクとリターンなど、具体的な題材も取り扱います。

金融の専門知識がない教師も多いのではという指摘もありましたが、そこは金融庁がサポートを担当します。
同庁の職員が学校に出向いて生徒に「出張授業」を行うのをはじめ、教材づくりや教師を対象にしたセミナーを実施して手助けします。

金融庁ではこれまでも職員が講師となり、資産形成などについて教える「出張授業」に注力。国立大学付属の小学校や中学校、高校で生徒に教えたり、
日本銀行などとも連携し大学で金融リテラシー講座を開講したりしてきました。今後はこうした出張授業を公立や私立の学校にも拡充する考えです。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fd160e09bf911a717ae64ae7f2248328f90a8a
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:02:36.42ID:/7bon7GZ0
もっと早くインデックス積立を知っていたら豊になっていた
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:02:54.42ID:WAiy7rCo0
誰が教えるんだよ
一人一台の自慢のパソコンでバーチャルFXでもやらせるのか
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:03:26.00ID:NPhtYABE0
これ大事だわ

ソシャゲのガチャやらパチンコやらチューバーのスパチャで金ドブするのは全資産の1%までにするべき

まあ難しい授業とかどうでもいいから。とりあえず給料なりバイト代をS&P500とかに積み立て投資させておくべき
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:03:32.34ID:e/tj0eQR0
あーあ騙されるwww

野村証券鴨が来たぞ!
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:03:36.73ID:clXgsrTo0
国が企業の株を買い占めて国有化することは共産主義ですよ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:46.73ID:/7bon7GZ0
>>496
年金って株取引出金増やしてるんやって
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:47.29ID:jUAvLwiY0
>>485
あらゆる資産は劣化する
だが実業において選択眼のなさを証明した日本が、投資において成功するとなれば、それはアメリカに信託する他あるまい
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:22.78ID:Zi8KDdKv0
>>495
S&P500為替ヘッジありだとあんまだった
配当の税金も高いし
ただ年4回てのはいいなと思った
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:27.11ID:0fyKAwsG0
古文漢文も削除して税制や法律の授業に充てた方がいいな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:34.13ID:e/tj0eQR0
鴨が育てる教育www
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:37.59ID:AnScTFKX0
そんなことよりもまず信用創造を教えろよ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:00.88ID:8zhZnvj+0
以前に円だけじゃリスクあるから、
ドルとユーロの分散を薦められたが
結果的に損してたわ
薦められたら損する法則
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:02.14ID:RhwZTRXz0
ケインズが椅子取りゲームでその問題点を指摘しているのはよく知られています。
利子は国民が生産したすべてに対する先取りです。音楽に合わせて椅子の周りを
人が回りはじめます。突然、音がやむと、皆が椅子に座ろうとします。しかし椅子は
一つ足りないのです。足りない椅子は利子で取り去られた分です。ひとり社会から
落伍者が出ます。そして、また音楽が鳴りはじめます。また椅子が一つ足りません。
こうしてゲームは続くのです。たとえ、いま自分がうまく座れたにしても、それは
誰かが落伍しているからなのです。いつ自分がその目にあうかもしれません。そして
貸付けの利子が複利の場合、長期の貸付けではそれが多いのですが、取り去られる椅子
が音楽が鳴りはじめるたびに多くなっていくのです。多くの人が債務の奴隷になって、
人生を抵当にいれてしまっている現実を見ればよくわかることでしょう。

 抵当という言葉は英語でモーゲージといわれますが、これはフランス語からきています。
mortとgageです。前者は「死」、後者は「賭け」です。つまり死のゲームという意味です。
人々は死のゲームをして生きていくことを強いられているのです。

  『エンデの遺言 根源からお金を問うこと』河邑厚徳+グループ現代(NHK出版)
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:15.27ID:r8fMc5BP0
金融詐欺師の餌食やな
😷ゴホゴホ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:36.34ID:NPhtYABE0
>>479
100万なら1年バイトしてれば貯まるっしょ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:52.19ID:NQp+ui2j0
ほとんどは巨大資本になけなしの金を吸い取られるだけ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:07:43.68ID:VlQMFyBu0
古文漢文もこなせないような馬鹿が法律勉強するとか笑わせるなよwww
クソデブが、反復横跳びはオリンピック競技じゃないからやらないって言ってるぐらい滑稽だわ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:07:54.78ID:NPhtYABE0
貯金は堅実なように見えてインフレには弱い
貯金して損することも有る
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:16.82ID:NQp+ui2j0
証券会社社員曰く「投資で儲かるなら証券会社とっくに辞めてる」
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:19.50ID:/7bon7GZ0
>>501
普通は為替ヘッジなんか買わんし配当出るやつなんか買わんわ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:10:12.69ID:LYl1fTkJ0
>>512
デフレ続けるから安心して!
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:10:12.98ID:e/tj0eQR0
あー大損させられるぞww
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:10:44.29ID:iyLCxk5M0
>>510
法律は社会のルールだろ。全国民が直面する問題。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:11:32.92ID:5LZapQ/60
胴元がいちばん儲かる投信にみんな貢ぎましょう、とかやるんか
ヘドが出るな
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:11:40.00ID:e/tj0eQR0
個人投資の9割は大損する運命
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:12:05.06ID:Zi8KDdKv0
>>514
米株は為替がめんどくさくてな…
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:13:16.02ID:/4H9SCnK0
ゆとり教育の次は英語教育に資産形成教育か
いつもおかしな方向に行くわな
あ そうか!海外行って儲けて来いっつう事か
終わってんなw
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:13:37.13ID:iyLCxk5M0
>>522
相続とか財産分与とか集中的に教えるw。誰も結婚しなくなるwww。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:14:09.88ID:NQp+ui2j0
特に文科省と厚労省って、日本国民弱体化を狙ってるよね
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:14:39.37ID:/cEn4WBm0
金融庁はその前にすることがあるだろ。
日本の株式市場は、欧米の機関投資家が資金力にものをして、
弱小個人投資家を食い物にしている。
優良な成長企業を空売りで成長を阻害し、個人から金を巻き上げている。
いくら、子どもに金融教育をしても、そこに金をつぎ込めば破産するのは
目に見えている。
それとも、欧米の資本家たちに意を受けてやってるのかね。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:14:44.12ID:5LZapQ/60
どうせなら宝くじは誰がいちばん儲けてるかとかやれよ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:14:48.33ID:e/tj0eQR0
個人投資家=個人凍死家

鴨が作る教育とはwwww
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:14:51.51ID:RnB5ngUL0
こんにちは。
靴磨きの少年です。仲間が増えると聞いて駆けつけました。楽しみだなあ。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:15:39.05ID:VDcAjtrI0
先に詐欺と金融関係の法律を教えてやれ
手形、保証人、連帯保証人、根保証
これだけ知ってるだけで、人生が狂ってしまう確率を30%くらい下げられるようになる
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:16:20.17ID:Zi8KDdKv0
>>526
うむ
あと、1回2回ボー払いは手数料無料だってことも
メリットデメリット両方教えよう
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:18:26.72ID:RnB5ngUL0
借金背負って返せなくなるケースを教えてあげて下さいね。
買いは家まで、売りは命までって言葉の意味も教えてあげて下さい。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:18:34.54ID:j/NEh6rM0
>>527
教科書の1〜5ページにそのへんをしつこく書くべきだね。
だからどうする?でそのあと展開しないと手遅れになる
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:18:39.86ID:5GYGv7Vg0
庶民の資産を養分にますます肥えるものがでるんですね
分かります
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:19:41.22ID:QC+dutqe0
日銀「ガキども買え、ヤバイかも、だから助けて。」
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:19:56.56ID:e/tj0eQR0
個人投資家=個人凍死家
投資の99%はほぼ詐欺です
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:20:00.26ID:pD5mg8vH0
家計簿帳(おこずかい帳)から始めるんだろうな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:20:05.02ID:onLq14jy0
>>527
(~o~) 投資が分かっていれば、優良でない企業は空売りの対象になることを認めないとね。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:21:34.78ID:NQp+ui2j0
各教科書の各ページの端にFX広告や不動産投資サイトにアクセスするQRコード掲載しておけばいいだけじゃないの?
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:22:47.34ID:DVkgk29w0
学校でしなくても金融庁のサイト、動画投稿サイトに「投資講座」などの名前で
動画を載せていろんな人に見てもらえるようにすればいいと思う。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:22:55.51ID:BFBcCSL00
馬鹿が
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:23:47.71ID:NQp+ui2j0
和牛オーナー投資サイトとかな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:23:53.19ID:qnmZa+FL0
>>2
古文漢文まじいらねーよな。
クソの役にもたたん。古文漢文教師をクビにさせられないから残してるだけ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:24:12.85ID:e/tj0eQR0
>>527
誰がどう見てもそうだよなww
個人投資家とかカモにしか見えない
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:24:40.08ID:wspPScUm0
金融商品販売法と悪徳株屋の営業員の実態についてもしつこく教えないといけない。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:24:44.15ID:pD5mg8vH0
この教育受けた子たちが引っ掛かりそうな詐欺は
お金預ければ投資でお金増やしてあげるよ〜って言う
出資金詐欺に引っかかる可能性大
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:26:35.95ID:e/tj0eQR0
>>553
いや銀行や証券、投資アプリでやっても同じだよ
株というシステムそもそもおかしいの
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:26:38.12ID:QbmRgjul0
社会に出る前に自己破産するやつ出るんちゃうの

高校のクラブで投資クラブとか作ったりして
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:27:06.34ID:NQp+ui2j0
>>546
霊感マルチ商法で稼ぐ方法とか知ってそうだよな
胴元側として
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:27:16.98ID:VlQMFyBu0
馬鹿が詐欺られるのは良いんだけど、問題は馬鹿の意見が国政に反映されちゃうこと。
国民の半数は、エスカレーターで成蹊大や学習院大レベルのチンパンジーだからねwww
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:27:37.78ID:Oiqn1MmG0
つまり、超高齢化貧乏社会になっておまえらの面倒はみれませんから自分のことは自分でできるようにという国の優しさ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:27:44.21ID:hiEZAKbM0
50年遅い
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:29:32.62ID:onLq14jy0
>>557
(~o~) 未成年は親の了解なくして証券口座などの契約が出来ない。だから大丈夫。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:30:24.44ID:3GZzMUkQ0
投資の世界で無知な連中を食い物にして常に繁栄しているのは
ブローカーや業者や利口な市場関係者なのである。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:30:35.49ID:1kSyogkt0
どうせ本質からズレた証券会社や保険会社が儲かるような洗脳教育するんだろ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:30:36.90ID:/4H9SCnK0
>>561
年金支給が88歳からとかトンデモ試算が出てる時有るが
財務省が意図的にリークして様子見てんだろうな
民間保険会社のセミナーでもこのままで行くとやっぱ88歳支給説が
正しいとか言い出し始めた
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:31:52.92ID:/7bon7GZ0
>>565
スケベ心で変な銘柄買うからだろ…
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:33:06.37ID:NQp+ui2j0
口入稼業で儲ける方法とかも教えるべき
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:36:17.69ID:74Ia21Uy0
高校からでは遅いと思うな、中学くらいから始めるべき。
金を通じてこれからの日本社会で生きていく為に己がどういう選択をすべきか、強く自覚させる教育をしないと貧富の差は無くならない。
義務教育で得た知識なんぞ何の役にも立たないのだから。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:36:25.11ID:iJMxlbgn0
まずネットリテラシーだろ
あと金の勉強ならまずは税金の恩恵をどう受けてるかちゃんと学ばせろ
今の学生らが中堅あたりになる頃には消費税をもっと上げないといけない
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:37:00.43ID:mCdV2eHE0
ライブドアショックのときも小学生がお年玉でライブドア株買って
損して株主集団訴訟とか参加したとかあったな
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:40:33.37ID:mdxT3GDi0
モーニングサテライトのプロの眼、

これは、マジで良い勉強になる。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:42:11.33ID:9cm+6s/10
こんな馬鹿な事やってないで私立文系を廃止して、数学を入試に必須にしろよマジで
本気で腐るぞこの国
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:42:50.87ID:1fOOvr770
>>577
月1で市の広報誌の読み合わせやればいいんだよ
家庭科は教科としてはマジ不要
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:43:45.05ID:hltdDQd20
アメリカからのご依頼ですかね
貯蓄じゃなくて投資しろ、みたいな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:44:32.84ID:ZgT2FDTJ0
>>27
しっかり教えたらもはやこの国に未来ないって判明するだろ
公務員天国の教師なんて殺されるかも知れないし
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:49:14.99ID:bHalzk3i0
>>546
麻生さんは首相だった頃、松井証券の社長も参加している会議で「株屋ってのはうさんくさい。
少なくともうちの地元(選挙区)ではそうだ」と言ったくらいだから向かないでしょ。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:53:00.91ID:IrtSg/L70
自分も子供の頃から資産形成学んでたから20代で資産億は超えてる
苦労して小中高大と慶應出たのに就職もせずに投資で食ってるから良かったのか悪かったのか分からんけど…
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:56:15.38ID:ZCPQ32v60
どういう仕組みでリアル社会が動いてるか、金の流れとかもっと教えるべき
課金ゲームとかギャンブルなんかも
まあ高校教師にはムリだが
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:57:56.31ID:hltdDQd20
株屋が胡散臭いのは合ってると思うぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況