X



【EV】日本、電気自動車が売れない 日産リーフ前年比57.0% [雷★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001雷 ★
垢版 |
2021/02/23(火) 13:22:56.27ID:fqrNQnZ/9
(略)

そうした過熱気味のEVの動きもあってか、夏にはEV専業メーカーであるテスラの株価が急騰。トヨタを上回り、自動車メーカーとして世界一になっている。

さらに日本では政府から「2050年カーボンニュートラル」の目標が発表され、それを実現するツールとしてEVがクローズアップされ、「2030年代にガソリン車販売禁止、すべてを電動車へ」というセンセーショナルな報道が出回ることにもなった。

なぜリーフの販売は落ち込んだのか?

そうしたEVへの追い風の中、日本の誇るEVである日産「リーフ」の旗色が悪い。2020年通年の販売台数は1万1286台で、前年比57.0%(日本自動車販売協会連合会発表)。コロナ禍という逆風はあったものの、前年の6割も売れていないのだ


軽自動車と登録車を合計した2020年の新車販売台数は459万8527台で、前年比88.5%だから、市場全体のマイナスよりも、大きくリーフの売り上げは落ち込んでしまったことになる。

(略)
https://toyokeizai.net/articles/-/406684?display=b
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:43:52.94ID:WyszUpSb0
日本は新式はみんな遅れてるよ 旧来のものが先を進んでたから変更時には舵が切れない

ブラウン管テレビから液晶テレビも遅れた VHSからDVDも遅れた ガラケーからスマホも遅れた
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:44:11.26ID:XKLO9hbt0
>>682
一般人は200万くらいの車を10年乗れるから買えるじゃん

逆にお金持ちはレクサスLXで1200万円くらい出さないといけないから大変だと思うよ
そういうのを車検毎に買い替えないといけないだろう?楽じゃなさそう
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:44:15.76ID:rlZOU9CB0
>>789
家の床抜けんじゃね
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:44:16.56ID:JQrwX0Fl0
>>715
その認識には少し付け加えたい。
スマホの前にCEがあってそこに力を入れてた時期があったんだよ。
これは通信事業者の仕様範囲外を作るにはモバイル用にしないとダメだったんだわ
今はなきパーム端末とかも流行った時期もあって
それなりにガラパゴスしてたよなw
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:44:28.51ID:6OtpGazk0
>>771
30万は販売価格なわけだが
原価いくらで作る予定なんですかね?
それでタイヤ4つ付いてバッテリーにモーターに
安全性ってことでそれなりの空間を確保しつつエアバックやらシートベルトなどが必須なんですが

これで欧州メーカー販売価格30万?
夢みてんなよw
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:44:38.66ID:YB9NuPKB0
EVの時代だろうと考えていたけど、アクセスとブレーキを踏み間違えて
店に突っ込む高齢者にトルクが有るEVは結構ヤバいね、自動ブレーキ標準じゃないとw
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:44:43.27ID:wePF0om30
旅行先で急速充電器見つかりそうにないもんな。
ガソリンならそこら中にあるけど。
旅館ホテルの駐車場ですら殆ど台数無いし。

1日で400キロとか走ると途中で充電しないといけないんだから、国道には一定距離で整備されてないと無理。
まずは、トラックやバスからevやれば良いんだよ。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:44:57.77ID:Q1Y0c7iC0
日産は初代リーフでユーザーに対して盛大にやらかしてるからな。
あんな扱い方されるなら、誰も買わないだろ。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:21.86ID:Hq6AG93+0
日産自身諦めてe-power推してる現状だしなあ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:27.85ID:kDt8DbQS0
そらおまえらみてりゃーわかるやん



ないやろおまえら?w

まあそういうところやwww
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:43.00ID:A0YOjGaw0
現時点でBEVに全く魅力がない
各社から優秀なPHVが揃ってきてるから更にBEVに魅力がない
しかもBEVよりパワフルで液体燃料使用できて航続距離も長いとくればもうBEVを買う理由が何もないw

ガソリンやディーゼルを300円/Lにすれば売れるかもな
その前に政権が終わるがw
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:43.02ID:GGVRY5FY0
中国みたいな広い道路と平地だらけの外国と比べても無意味よ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:48.20ID:IqBzGF3E0
充電長いしめんどいし、使ってる駐車場でも充電出来んから
EVとか眼中にないわ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:51.48ID:0wPBulbB0
>>757
自宅に充電設備が有って、自宅周辺しか走らないなら問題ないけど、そうでないなら
充電ステーションとかがもっと整備されるまで待った方が良いよ。
出先で充電ステーションが空いてないと、そこで何時間も待たされる事になるよ。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:53.41ID:HUf2bw7I0
>>773
不可能なら500km走るバッテリーに必要な電力をベースに根拠示してくれればいいよ

もし5分で充電して500km走る電気自動車が納得できる価格で販売されれば乗りかえたいとは思う
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:54.71ID:Q1d9PXYa0
そんなにEVが簡単なら、
ホンダやヤマハが二輪から始めてる。

でも実態は、出川哲朗の番組なんだよ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:46:22.95ID:2HNb56Ck0
ミライもね本気で考えたんだが
リセールが悪い(先代調べ)

あとやはりカムリをちょっと雑に未来っぽくした感じでダサい
で 購入見送り

なんで下記みたいなデザインをトヨタはできないのかね?
名古屋の会社特有のダサさがキツい


https://www.webcg.net/articles/-/44055
アウディe-tron GT
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:46:29.25ID:T+/9RSwv0
>>808
テスラロードスター買えば?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:46:29.97ID:aTm0m2m10
原発もう造らんやろ どうやって電気代安くしてくれんの?
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:46:37.25ID:A8cRVYX20
初期のスマホはホンマひどかった、ホッカイロだった
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:46:41.13ID:qyGI7dTB0
ゴーンの件でイメージ悪くなって離れた客が多い
0844巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/02/23(火) 14:46:54.28ID:NA7zF0rk0
>>785 bevは走行用バッテリーを積む事で部品点数がガソリンエンジン車よりも莫大に増えてる、
走行用バッテリーのカットモデル見てあれが一個の部品に見えるなら今から精神病院で見て来て貰った方が良いんぢゃねーの?
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:46:56.31ID:nx0O0D1r0
これはまずいなー
世界と売れ線がねじれると
大体日本企業がガラパゴス化して
最後には海外企業にやられる
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:46:57.04ID:JXnU9qOk0
電気が安いと思えるくらいガソリンを高くすればいいじゃないの♪と考えるのが衰退国家日本の官僚だ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:47:00.69ID:bihtvjge0
EVを盲信的に推している中にテスラや周辺の米株握ってるポジショントーク相当いると思うよw
ある意味宗教的
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:47:09.74ID:rlZOU9CB0
充電設備の取付工事する会社がガソリン車の軽バン乗ってくるんだから気づけよ。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:47:20.16ID:VM67Nu7w0
アリアが補助金込みで300万で買えるならバカ売れすると思うわ
はよして
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:47:24.32ID:/OwTiEAv0
中国ではEV車のトラブル続出で手放すのが殆どなのに
この逆行した技術衰退アピールしてんの誰なのか
名前出してくれないか
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:47:41.84ID:A0YOjGaw0
>>838
ミライは補助金マンセーだからリセール安くても平気でしょうw
水素ステーションも増えてきてる
問題は燃料に割安感が全く無いことだな
現状、FCVは単なる意識高い系の乗り物になってる
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:47:46.85ID:A8cRVYX20
EVで必ず負けるトヨタがこの先生きのこ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:47:49.36ID:vafG+O/+0
>>1
今はだろ。

世の中がまだついていってない
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:47:55.14ID:y1BYIFZR0
普及させたいなら、充電の設備を増やし、シェアカーでも良いから
使わせるようにしないとダメだろ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:47:57.67ID:T+/9RSwv0
>>827
電池がないらしい
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:03.26ID:GyGQgUEk0
EVしか許可されなくなったら、馬車が走るかもな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:17.08ID:7sEcMPoV0
>>845
日本の自動車メーカーもダイハツ辺りうぉんぞけば海外販売の方が国内販売より上なんですけど
販売の柱である海外の規制状況を考慮してないと思ってるの?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:17.47ID:TY6MCgBf0
アパートだからウチで充電できねえし。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:25.53ID:Q1d9PXYa0
>>847
アメリカは日本やドイツに席巻され、復活したい、チャイナは新しく入りたい、欧州はディーゼルチートの汚名返上で都合のいいco2排出ルール作り

まあ大変ではある
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:25.79ID:XG41KA4e0
>>837
バッテリー積むスペースの少ない二輪の方が厳しいぞ
出川のはわざとそういう車種選んでるわな
充電しなくて済む車種だと乗ってるだけで終わるから
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:26.54ID:IqBzGF3E0
フル充電3分完了で1000Km走行可能なら買ってやってもいいわ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:38.40ID:M3Hf6dTq0
もっと安く便利になってインフラ整えばEV買うよ。車は必需品の田舎だしね
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:48.75ID:f88p0vQ50
>>835
まぁそんな電気自動車しばらく出てこないから結局HVでいいんだけどな
100年後とかは分からんけど
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:49:00.01ID:P9hj5i5y0
>>1
リーフやめると彼みたいにアンチコメント多発するからだろ
事実なのに袋叩き

https://youtube.com/watch?v=OxE9IYSHGbo
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:49:06.61ID:A0YOjGaw0
>>808
それエコモードになってないか?w

リーフもそうだがエコモードだと日頃ガソリンターボ乗ってる俺はストレスマッハだった
エコモードオフにするとモーター駆動の気持ちよさがやっと味わえる
試乗でエコモードオンのままリーフ評価してる奴はアホでんねん
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:49:10.25ID:FjvsTbmn0
初代リーフのクソバッテリーのせいで
日本ではEVに良くないイメージを持つ人がいる
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:49:21.98ID:+70ctB6p0
認知症で遠出をさせたくないご老人向けに
あえて、航続距離30q設定とか出来たら良いのに
地方だから買い物通院に車は手放せない
でも呆けて高速道路へ突入できないくらいの設定ができる仕様とか
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:49:29.25ID:GGVRY5FY0
電気駆動のブツは緩衝材の摩耗が早いよ
これは自動車でも同じ、トルクやモーター制御でそうなる宿命の原動機
具体的にはゴムタイヤの摩耗が早くなり粉塵飛散もする
全然エコではない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:49:55.82ID:YB9NuPKB0
バイクとかガソリンエンジン禁止になったらどうすんのかな
全部HVにするのかそれともEVなのか
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:49:57.19ID:XKLO9hbt0
安物EVは一時的に飛びつく奴いるかも知れないが
3年後の初回車検をどうにも通せなくなって終わるかもしれん
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:49:58.91ID:eXOhmeVQ0
>>844
そうなんだよな
確かにエンジンとモーターじゃ部品点数は減ってるけど重量が増える分同じ安全性ならそのほかの部位は増えるのが普通
みんなアホな自称専門家に騙されすぎ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:04.00ID:GyGQgUEk0
>>869
空間放電で充電とか
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:04.19ID:cmYwCI1Y0
ミライースが最強自動車
安っぽく見えないのに凄い安い
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:22.33ID:ApBmKO890
アリアが出るっていってるのにリーフ買うやつなんていないだろ
日産だって在庫整理してるだろうし
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:26.11ID:Hq6AG93+0
>>844
なお現状は牛歩だがな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:32.80ID:x/u9/veT0
おばさんヤキモキしながらここ見てそう
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:34.84ID:vqAYIJUH0
>>835
> もし5分で充電して500km走る電気自動車が納得できる価格で販売されれば乗りかえたいとは思う

君が納得することは一生ないだろう
とりあえず免許あるなら軽自動車でも乗れば良いぞ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:35.97ID:ewLjcW8j0
EVというよりリーフという車自体の評判が普通だからだと思う。
オーナー評判が良ければ口コミで売れてるよ。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:37.34ID:PRSM9CaQ0
シェアでないと無理、マンション住まいは持ち帰れない
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:51.70ID:0wPBulbB0
>>850
欧州の負け組車メーカー。
クリーンディーゼルで負けたから今度はEVって言い出してるだけ。
そもそもディーゼルですら成果出せなかった輩がEVで成果なんて出せるわけないんだけどね。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:58.11ID:PiAR6+ef0
>>873
途中で電欠になったら面倒だろ
なんにしても使えないんだよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:03.97ID:sY4iKoGF0
こんなゴミEVで得したのは旅ホーダイ乞食だけだな
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:15.54ID:fzvZgHAE0
くるまの天井にソーラーパネルはれよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:22.66ID:JQrwX0Fl0
>>840
石炭火力なら原発並みに安くなるよ。
CO2削減とかの幻想を夢見てる世界だからみんな捨てるんだろな。
アメリカ、中国、欧州は電気の4割は石炭火力を続けると思うがなw
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:27.27ID:oBxiwgO+0
そりゃ日本で売れる車は本当に実用一辺倒だからなw
金持ち以外が実用度外視で車買えるほど余裕はない
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:31.30ID:1ELGlXer0
EVEV言ってるやつも知恵遅れ気味の左巻きなだけで
EVなんか乗ってないんだろ?
せめて自分で乗ってから勧めろよ知恵遅れ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:46.67ID:GyGQgUEk0
>>850

そういう車の販売を最初から許可するなよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:48.32ID:Q1d9PXYa0
電池はトヨタと組んでたパナソニックがもっと頑張らんと。

トヨタが年間販売する台数を考えたらえらいことやからな。非現実的なくらいに。技術的には燃料電池やれる会社がEV作るのは造作も無いけど、遅れてくとイメージが悪くなるから、トヨタも考えどころやな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:50.89ID:TY6MCgBf0
>>876
ハーレーがEVバイクを出してるけど、あんな感じになるんかな。
正直カッコ悪い。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:55.34ID:KSflMnLr0
>>816
販売なんてヤマダ電機やドンキが売り出せば終わり
整備だって今でもオートバックスだし
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:55.62ID:d1aQUoxU0
EVって宣伝してるから情弱が買うけど
結局、リピーターが居ないんだよ
地方在住だけど、明らかにEVは見かける台数が減ってる
ついでに充電スタンドも減ってる
もう、殆ど誰も使ってないよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:56.42ID:mz89bdaw0
>>773
「EVすばらしい」「日本遅れてる」と壊れたスピーカーのように吠えてるバカチョンは
この問題全くスルーして喚いてるからアレなんだよな。
どこの世界でもピンとこない話なのかな
そのせいか最近シナチョンソースで「12分で満充電にして●00q走るのに成功!」
とか平気でニュース流すようになった。実用化して売ってみろってのな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:57.60ID:2HNb56Ck0
>>852
いや補助金計算しても
自分の欲しいグレードは700万だったな
勉強不足かも知れないが

それで3年乗って下取りが200万だったら
ちょっと無いかなって話になった
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:00.82ID:P9hj5i5y0
>>889
世紀の大欠陥品DCTも忘れるなよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:01.50ID:YbefZ8J+0
>>878
車が重くなれば各アームやブッシュ等に負荷がかかるからなあ。それに伴いそれに対応するものも開発する。
膨大なテストをしてようやく商品化するからね。
車とはそういうもの。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:22.05ID:EDO39nN10
雪、地震、パワー
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:22.88ID:1AxK6I+A0
>>807
その通りで原発なんとかしないとEVでもFCVでも詰む
普及も開発も進まない
自動車産業を手放すことになる
責任は菅直人と自民党ということになる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:23.66ID:9RzcR+PC0
そりゃ使い勝手が悪いからね
ちょっと前までは無料充電スポットとか意味不明な優遇策がそこらにあったからまだよかったけど
今じゃ日産の充電サポートプログラムも値上げだしでどうにもならんでしょ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:29.97ID:rlZOU9CB0
>>235
県またぐと満タンまで入れてくれたんやで。ついでに温泉に入ってそれから被災地の自宅に帰ってきたわ。補給用の予備ガソリンも積んでな。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:37.74ID:g0QHAVmX0
>>873
レンタルとかリースで超小型EVの話が出てるのはそこらしい(´・ω・`)
長距離乗れるガソリン車だと犯罪に使われるから今のレンタカーはクレカ必須だったり手続きが面倒
超小型EVだと簡単に長距離走れないから手続き簡素化出来るとかなんとか
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:42.51ID:XKLO9hbt0
>>887
プリウスは社会現象並に爆売れしたもんなあ
価格も200万ちょっとで安かった。まあインサイトと競合してたからだが

そのインサイトはその後どうなったんだろう
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:53.78ID:TUxtMuyc0
インフラの問題だろ
国が馬鹿なんだよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:59.19ID:mgRzRwvh0
>>779
再生可能エネルギーとスマートグリットと省エネルギーだろうね。

そこで頑張んないと、日本は勝ち目無く、
世界の中で日本だけ沈んでいくよ。

一昨年の5月に九州消費電力のうち、80%が太陽光だったよ。

日本もここまで来ている。

けれど、経産省や自民党(一部野党も含む)国会議員、東電など電力会社や経団連、それらの配下のマスコミの
日本の既得権益、国体、国家体制側の皆様が、
とにかく原発を続けたいので、
脱原発を進める再生可能エネルギーはやりたくないようなんだよね。

再生可能エネルギーを進めると、
原発を進めたい既得権益、国体、国家体制側の体制や構造が壊れてしまうので、
『国体護持』が出来なくなるので、
再生可能エネルギーを骨抜きにして、東電など既得権益体制が生き残れるようにしているんだよね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況