X



【大阪】講師「何でわからへんねん」、泣きじゃくる男児…発達障害ある小5に暴言 ★2 [oops★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001oops ★
垢版 |
2021/02/23(火) 13:38:13.33ID:Ujvm58PD9
大阪市立小学校の20歳代の男性講師が授業中、発達障害のある5年生の男児(10)に「何でわからへんねん」などと暴言を繰り返していたことがわかった。男児に当時の様子を尋ねると動揺して泣き出すといい、学校は両親に謝罪。市教委は事実関係を確認したうえで、男性講師の処分を検討する。

学校や保護者によると、男児は算数と国語については特別支援学級で授業を受けている。男性講師は1月20日、特別支援学級での授業中に算数のドリルを解いていた男児に「問題をちゃんと読んでみろ」「前にもやったのに覚えてないんか」などと何度も怒声を浴びせた。

次の授業時間になっても男児が泣きじゃくっていた様子に気付いた女性教諭が校長らに伝え、問題が発覚。暴言について男性講師は学校の調査に対し、「(男児の)解答が違っていたので腹が立った。障害を理解せず、自分本位のペースで授業を進めてしまい、申し訳ない」と話しているという。

男性講師は1月26日から学校を休暇中で、2月15日には校長らとともに両親と対面し、謝罪した。母親は読売新聞の取材に「息子は問題の意味を理解できず苦しんでいたのに、高圧的な言動で追い込んだのは許せない」と話している。

2021/02/23 10:33
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210222-OYT1T50264/

前スレ
【大阪】講師「何でわからへんねん」、泣きじゃくる男児…発達障害ある小5に暴言 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614048196/
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:29:01.67ID:1Zx5Tpft0
>>873
じゃあ昭和の教師はガイジで
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:42:27.04ID:plHUmqls0
20台の頃、40〜50代のおっさんとかにプログラミングを教えるバイトをしてたんだが、
まさにこの怒声を浴びせたくなったなw

いい年こいて職業訓練校に来るおっさんだから色々とお察しだったが、中にはいわゆる「大人のADHD」だった人もいるんだろうなぁ
発達障害は早期発見&周囲の理解と支援が大事なのに、不幸な事だ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:46:46.68ID:plHUmqls0
>>876
昔と違って今は少し大きめの学校には必ず特別支援級があるからね

昔は「物覚えが悪い子」とかで片付けられそのまま大人になってしまっていたのが、
今では少しずつ制度も整ってきてるのに、当の先生がこれじゃぁなぁ…

発達障害ってのは、見方を変えれば「個性」だからな
個性を伸ばすのも先生の仕事だろうに
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:57:25.77ID:3Mcti3ud0
数字上では分からない人間がいる←今の教育のほとんどがコレ
実物を見て瞬時に理解するやばばな性能を持った人に多い
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:00:20.18ID:3Mcti3ud0
数学が本来抱える命題(ファジーさとか)
そういうものを本能的に理解していると学校教育に拒絶反応が出る
頭が途轍もなく良すぎると見えないでいいものまで見えてしまう弊害
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:03:36.75ID:YmQIesU70
>>1
関西弁だからかなぁ(●´ー`●)
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:07:31.40ID:3Mcti3ud0
大人になれば情報を取捨選択出来るけど
子供は目の前に現れた謎に飛びつくから先に進めなくなる
彼らは数学が分からないのではなく
並列化された集団とは異なる次元でそれと向き合っているわけ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:11:05.04ID:gNSuadyu0
何でって、それが発達障害や
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:16:16.08ID:sKZjzPxO0
これからは些細な障害もオープンにする事で障害者枠に入って行った方が楽なことは間違いない
変に隠そうとする親がいるのが悪い
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:27:54.93ID:i86szVqf0
ただでさえお荷物なのに「個性を認める」なんて流れで本当のお荷物になってしまう
昔みたいに厳しくして折れる寸前まで持っていった方がいいと思うわ
無意味且つ周囲から嫌われる原因になる万能感を挫かないとダメ
それで病んで自殺すれば尚良し
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:28:33.73ID:Sszy74co0
講師に向いてないな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:37:48.58ID:lycyVqh50
無駄な労力は削るべき
頭がアレな子を受け入れるのを辞めよう
他の奴は先に進めるはずなのに
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:51.53ID:uZZjKr+S0
教え方が下手なのでは?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:40:01.45ID:qBkvQHHi0
>>6
なんでわからへんねん
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:58.62ID:34wGmQCd0
発達障害の子供相手か。
発達障害がどういうものか知らないので
言っちまいそうだ。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:50:10.20ID:e3sOaFgP0
>>890
発達の遺伝は超強烈だからな
知ってる人で子供3人に遺伝してしまったってのがいるよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:56:33.24ID:exi53jR00
重度の発達障害の人間と一緒に仕事したりして全くイライラせずに済む人間なんてこの世にいるのかなとは思う
男は特に苦手っぽいよね発達の相手するの
この場合は子供だし特殊学級だから理解はあるはずだが
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:57:34.48ID:EFFRRG8K0
なんでわからへんねん!っていらってくるのは分かる
親戚にLINEのビデオ通話のやり方を教えてて
インカメラをアウトカメラに切り替えるってだけで、1時間かかった
なんでわからないのかがわからない時あるよね
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:02:53.99ID:4ff/p9t00
欧米みたいに飛び級を作って出来る奴はどんどん先に行くシステムにすればいいのにな
出来ない人は何年も同じ学年出来たり。早生まれは一学年下に出来たりね
何で日本は一律でやりたがるんだろうか
そういう価値観の教師が多いから、この糞教師みたいに「何でわかんないのか」とイライラするんだよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:03:09.17ID:p/K/u1EB0
前職が学校の先生だったという奴がいたが働きぶりを見るにどう考えてもアスペ
教職課程の教授に気に入ってもらえたらしく教授の顔で入れてもらったのが農業高校の農業科の先生
農業県ならまだしもそうじゃないところの農業高校なんて頭が足りない子しかいないだろうにそれは無理だわと思った

この記事の教員もギリギリ滑り込んで誰もやりたがらない教科担当にさせられたパターンのような気がする
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:07:26.81ID:pMczuQ320
使えない教諭が支援級という名の窓際に追いやられる例は複数見かけた
支援級の子にはたまったもんじゃないだろうけどこの講師もその手の役立たずなのかもな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:10:05.94ID:5FkJt5rg0
>>男性講師は1月26日から学校を休暇中で
自宅待機とかじゃなく「休暇」って優雅なもんだな上級サマの一族か?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:21:12.72ID:vNZVpWzR0
>>904
それこれと関係なくないか?
つーか日本人の天才小学生高が留学して飛び級して今トラックの運ちゃんやってるよね?
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:28:20.05ID:GA8/A0QT0
先生「何でわからへんねん」
ガイジ「おまえの教え方がヘタやからや」
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:31:51.93ID:4ff/p9t00
アメリカは自閉症専門の学校があって、特性を理解したうえで得意な部分を伸ばして社会で困らないようにしてるみたいだ
結構、シリコンバレーにそういう人が働いている
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51865

日本もこうなればITに強い人材育つんじゃないか?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:33:17.68ID:S50iKvkT0
理解力の優れた人間がテストに受かって、ゆえに教職(これもテスト)に
就いている人間ってのは理解力はある。

でも、主に相手の程度に合わせて具体的な言葉を選ぶような国語力に
起因する「理解させ力」が欠落した人間が一定数教師にいるんだよな。

「理解力」が不足した生徒と、「理解させ力」が不足した教師の組み合わ
せは最低。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:34:17.51ID:GA8/A0QT0
正職員と講師の人間力が採用試験で分かるんですかね?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:35:23.37ID:HT3CG3Em0
>>1
講師が発達障害なんか?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:36:37.62ID:U8QeFaaR0
>>3
どうせ出来ないんだから、ハイ終わり、また明日ねー
で良いんだよ。無駄に熱心すぎ。
発達障害の池沼君に教えるとか無理ゲー
本人も覚える気なんて無いんだから。。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:39.26ID:YxhkVVEQ0
こういう子は普通の学校ではなくて、キチンとした学校に入れるべきやわ
発達障害はイジメにあうだろうし、普通の学校入れても本人が苦労する
親が普通の学校に通わせているという自己満足?かね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:56.20ID:w2ZiP3jh0
普通学級に親が入れたがるからな
何でいるのかわからんやつがいたわ
 かわいそうだよ 今から思えは
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:39:01.63ID:GA8/A0QT0
そもそも文部科学大臣が清和会で世界連邦運動推進議員
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:41:07.70ID:4ff/p9t00
>>918
地域によっては簡単に支援学校(養護学校)に行けないよ
知的障害が中度〜重度じゃないと無理だったりね
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:42:19.10ID:1HyY8Wyi0
>>901
特別学校の教師だったら、もし子供が理解できなくても仕方ないと本人と周りの理解もあるけど、普通学級との併務だとキツいわ
基本、全員に最低限の学力を同年中に付けさせなきゃいかんのだから
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:42:25.95ID:UhL/H7Ks0
この男性講師とやらも
特別学級なんだから適当に流してりゃいいのにな
それとも親になんか言われたのかね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:44:16.58ID:U8QeFaaR0
>>918
一見普通なところが厄介なんだよね。だから親も勘違いする。
普通に日常生活は出来るのに全く勉強できなかったり、コミュ障だったり。
中学までは義務教育だが、高校いけない時点まで親もなかなか
認められない。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:50:47.16ID:QBsIuzGy0
>>900
遺伝というより家族全員最重度の栄養失調が原因
藤川徳美先生のfacebookにそういう例山ほど載ってる
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:52:53.25ID:GA8/A0QT0
千原ジュニアみたいな先生
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:55:11.86ID:Q4xHhxI80
>>186
自分は小学校から勉強出来て高校も進学校で就職試験も高倍率を突破
だが子供の頃から部屋はずっと汚部屋で、空気読めない失言して呆れられたり嫌われたり
仕事でも段取り悪かったり無駄にこだわったりして残業ばかり
歳をとる毎に悪化していて診断は受けてないが発達障害だと思う
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:58:27.98ID:tUbMRd4b0
もし低学歴と仕事したらこんな感じになるのでしょうか。
理解できない相手に説明する無駄な作業。
非進学校の先生は大変ですね。
低学歴だらけの中小企業も大変でしょうね。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:02:37.68ID:K138BznJ0
>>1
本当。発達障害は面倒なので、一般社会に出てきてもらいたくない。
本当のクズとしか言いようがない。
いつも会ってるのに「この人知らない、知らない人と喋らない」そのくせ
食堂でいきなり走り出してぶつかったりすると、翌日
「この人に転ばされた!」とか言い出す。
マジキチ以外の何者でも無い。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:09:23.72ID:GA8/A0QT0
清和会と公明党だよ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:00.44ID:/I8Ih70i0
障害系は本当に優秀なやつじゃないと授業できないんだよな・・
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:52.40ID:YxhkVVEQ0
採用試験にも受からないような20代の子に
発達障害のクラスを見させるのが間違い
ある意味でこの20代の講師の子も被害者やと思うわ
これは学校の責任やで
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:15:49.88ID:QqTtwE6H0
>>918
知り合いを見た印象だけど、
親もちょっと頭が弱いから、教師に変わった子だと相談をされてもすぐに何とかしないといけない問題だと思わず放置するし
普通学級に入れてしまって普通の子と同じ習い事をさせれば普通の子のように勝手に育ってくれると思ったりするんじゃないかと
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:58.04ID:O4CytIo30
>>752
親は大事にしてあげて
あと何年居れるか分からないし
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:23:04.52ID:9QPwt3110
何で講師にしかなれへんねん!
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:25:11.12ID:9QPwt3110
>>936
この講師も発達障害だろうな。
この性格では介護職も勤まらないだろう。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:26:46.41ID:iHoL3Q2r0
>>917
熱心なんじゃなくて、何で俺がこんなに教えてやってんのにコイツ分からないわけ、俺のこと馬鹿にしてるのかコイツはイライラするわ〜でバチコーンなんだわなぁ 
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:27:32.39ID:nROrsYxP0
何でわからないのか?というのを本当に質問として捉えちゃったのかもな。だとしたら
辛かったろう。わからない事柄に対して○○が△△なのでわかりません!ってはっきり
答えられることはまずないからな。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:29:27.82ID:DununDnC0
>>938
親の責任問題になるからね
出産前の母胎状況も影響する
酒、タバコ、医薬品含む薬物、病気
隠してる場合もあれば医師がわかってて授乳させない指示
いろいろある
母親が病弱ならそうなる率は高い
が、統計の問題なのではっきりとは言わない
めんどくさいし点数内で説明できない
家畜やペットでどうしているかで推測できる
競走馬でもいい
同じことを人間でやろうとすればこうなる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:30:21.27ID:nROrsYxP0
>>946 携帯ショップとかサポセンとかPCやスマホ教室の講師とかなら経験豊富だから
楽勝なんじゃねえの。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:31:35.15ID:iqEy6v/d0
「なんで分からへんのか分からへんねん」と鼓膜が破れる音量で教えてあげたい
教師なんてみんな頭悪いよ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:34:57.18ID:RV9hcr8h0
特別支援学級の子なんだから
勉強が理解できようができるまいが関係なしに適当に相手してりゃいいのに
なんでムキになるのかね、若いなあ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:39:19.86ID:oqMk+sY40
>>951
教師になるくらいだから頭悪いだろうな
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:40:13.34ID:vLIC0rZd0
>>1
あんちゃん、人にもの教えること向いてないと分かってよかったじゃないか
方向転換は早い報がいいぞ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:40:30.38ID:TggejcMN0
20代の講師、知識経験不足と空回りの熱心さが招いた悲劇だね。
発達障害だとこれからもこういうことがありそうだから、本人にどうして先生が怒鳴ったかを丁寧に説明する機会にした方がいいと思う。

親御さんもお怒りはもっともだけど、今だけの話ではなく長期目線で対応してあげてほしいなぁ。
決して嫌いで怒鳴ったわけではないということ、先生も修行中でやり方を間違ったのだということ、思い出して辛いだろうからしばらく担当を変えること、つらいという気持ちを否定しなくていいこと、これからの人生で似たようなことがあっても一人で抱えてはいけないことを、丁寧に丁寧に教えてあげてほしい。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:42:23.69ID:WERRGUrs0
そもそもわからないといけないのか?
そいつの人生に責任ないんだから適当に授業時間をやり過ごせばよかったのに。
上司が理不尽なプレッシャーでもかけてたのか?
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:50:00.85ID:UUJ6vfCqO
四国のある市役所にコネで入った夜間大学を卒業したカラスや爬虫類みたいな顔をしている痩せた地方公務員の親がミゼットUに乗り善玉とステッカー貼って走っていたが、キツいな。香ばしい。お里が知れるわ。お里が知れるわ。。。。。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:54:51.81ID:rxMkNLXX0
そろそろ、社会に馴染めずに家から一歩も出れずに居るおまえらも十分何らかの障害者と自覚しておいた方がいいぞ。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:12:11.70ID:P7cmZpwk0
これ何で教師がイラつくのわかるわ
この子が普通クラスなら勉強わかんない子はそのまんまスルーしてなんのケアもしなくていいのに
支援クラスだとちゃんと児童がわかるまで説明して教えなきゃいけない
勉強ができない子を教えるスキルが教師にはないんだよ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:15:51.23ID:foF/zaqs0
発達障害の相手は本当に大変だから
隔離すればいいんだよ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:21:11.33ID:P7cmZpwk0
>>963
隔離した先でこんな事になってるから
この教師に支援学級は向いてなかったんだよ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:39:00.17ID:OpEF/G160
染まりやすいというか影響されやすい人には向かないよなぁ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:43:56.22ID:QD/PZxM70
>>964
>軽度の発達障害
基本的に「人余り社会」なんじゃない?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:46:11.98ID:Xo07jVQ90
>>17
いいねそれ賛成
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:20:18.11ID:IYhVNvW80
ガイジは安楽死で
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:23:29.08ID:7RdXh38f0
>>956
これな
親がきちんと丁寧に説明してやれば年齢もあってまだ難しいだろうけど変なトラウマにはならない
この講師に習うことはもうなさそうだし
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:20:38.00ID:5YiSNhv/0
>>6
人気やな
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:30:35.77ID:DMZHR3by0
ここで発達障害についてゴチャゴチャいっている奴は
ケーキを切れない非行少年たちを読んでみるといい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況