abemaTimes/『ABEMA Prime』
2021.02.22 21:30
https://times.abema.tv/news-article/8647535
「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」
苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。
彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日本では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差がある。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。
後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日本社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。
「両親が勉学について厳しい人だった。父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。『なんで100点じゃないんだ』という態度。成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人間なんじゃないかって。『なんで学校に行けない? なんでうちの子は普通じゃないの?』 と母親に涙されて、不登校にもなれず、学校にも居場所がなく。一時期はペンを持つことすら怖くなっちゃうくらい、追いつめられた」
中卒になったきっかけを明かす月光さん。「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。その後はアルバイトで生活を続けてきたが、将来を見据え、安定した仕事を求めて就職活動を開始した。だが、そこで身に沁みて感じたのは中卒への厳しい現実だった。
「学歴不問と書いてある仕事でも、実際は高卒以上を求めているとか。(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。中卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた」
中卒という学歴だけで判断され、不合格を押されてしまう日々。就職活動に専念して1カ月、コロナの影響もあり、現状は思うようにいかない。
「今は残高が6万円。国民年金すら払えていない」
■「学歴よりも職歴」3Backs代表・三浦尚記氏が描くキャリア支援の形
高学歴は高収入、低学歴は低収入――……一概には言えないが、中卒と大卒の生涯年収を比べると、現実では男女ともに5000万円以上の差がある。はたして“学歴だけで判断される社会”は正しいのだろうか。中にはそんな現状を打破しようと、支援するサービスも誕生している。
(以下リンク先で)
★1が立った日時、2021/02/23(火) 10:14
【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614042885/ 5ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 17:58:24.81ID:kSGvsi1+0
うちは親父が病気でかなり貧乏だっから工業高校に行ったぞ
高卒で就職できても勉強&コミュニケーションできなきゃ積む
高校を中退した人間が仕事長く続けられるか
バイトで入って正社員目指すくらいしか
9ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 17:59:09.32ID:NRKMSEST0
ジャップランドは大学出ても社畜だから諦めろ!
"【パソナ】手取りおよそ3万円〜4万円で契約社員1000人を募集 新卒が対象 淡路島で研修 ★7
月給:166000円(大卒・院卒)
健康保険:8619円
厚生年金:15555円
雇用保険:498円
所得税:2740円
寮費:26000円
食費:39600円
講座受講費:28000円
手取り:44988円
※2年目以上はここに住民税も課税 "
10ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 17:59:17.34ID:kSGvsi1+0
14ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:00:58.44ID:i1Hhbl/20
貧乏人は飢えて死ね!
15ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:01:17.91ID:F582w6Vl0
日本人ってまだ1990年代の労働者感覚が抜けきれてないんだよなw
欧米ではなぜ「ブルーカラー最強論」は出てきたのか勉強しろよw
現実、高学歴な奴ほど仕事奪われてるのが現代社会だ
まあ世の中なんて分業だからな
高学歴の頭の良い奴は高度専門職を担当して低学歴の馬鹿は頭を使わない底辺職を担当する
このように役割分担が出来ていて世の中全体は上手く回っている
なぜ中卒を選ぶんだろう?
昼はバイト、夜は通信高校、っていう選択肢もあるのに。甘えはいい加減やめろよ。
知人は40代で定時制高校に編入し直し卒業後に放送大学に入学、ストレート、4年で卒業しました。
放送大学は特修生と言って高校出ていなかったり高認に受かっていなくても入学出来、指定の単位を取れば正規課程で入学出来ます。
つまり本人の情報収集能力とやる気と根気があれば学歴は高校段階までは簡単に変えることが出来ます。
記事を読みましたが、本人が動けば本当に学歴は変えられます、自分で積極的に動いて運命を劇的に変えてください。
高卒=高校受験と高校3年間の勉強を頑張れた
大卒=それに加えて大学受験と大学4年間の勉強を頑張れた
中卒=そのどちらもない
実際のところはともかく、まずは一次的なフィルターとして、学歴で網をかけることは非常に効率的だろう。
例えその裏に何の事情があろうとも、企業は暇じゃあない、個々の背景など精査する余裕はない。
それが不公平だと思うなら、大検とるなり通信制いくなりすればいい、
難関資格をとったり起業すればいいじゃない
働きながら通信制や夜間制のところで学べばいいのに
高校を中退して学歴がって思った時点でそっちをやるべきだったでしょ
22ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:02:10.14ID:a9lyXhTM0
月光さんって・・・モリア?
23ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:02:15.44ID:0ZImL9+P0
なんでも物には限度がある
敢えて中卒を選んだ合理的な理由が説明できなけりゃ採用するわけがない
東北とか公立大学まで100km以上ってとこ多いから入れる能力あっても世帯分離してまで行ける人は少ない
変に偏差値高い割に進学率が低い理由
25ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:02:48.51ID:0fyKAwsG0
勉強から逃げたら人生詰みましたという至って当たり前な内容
底辺は底辺らしい仕事を探しなさい
まだ20歳ならバイトしながら夜間にでも通えば良い
通い切れたらそれだけで道が開ける
27ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:03:22.66ID:NQp+ui2j0
・准看護学校に行く
・職業訓練校に行って電気工事士、危険物乙四を取る
なんとかなるんじゃ?
働く気がないなら、中卒でも東大卒でも収入0だろうけど
28ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:03:34.66ID:n2z4WeMl0
学歴だけで判断するのは間違っている
で、あなたは学歴以外の何を持ってるのですか?
29ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:04:27.75ID:XWsKgLdm0
学歴無い奴は学歴自慢中が跋扈してる掲示板は見ないほうが
いいぞ
学歴のことなんか忘れられるからな
30ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:04:38.75ID:NIj3cRJr0
>>2
じゃあ「学歴不問」なんてウソ八百書かなきゃいい
「中卒お断り」と書けないタマ無し詐欺犯罪企業の側の問題 学歴差別は不公平、学力や能力差別も不公平。
皆が自分の描きたいキャリアを、抱いた夢を叶えられる社会こそ素晴らしい!
だから、誰もがトヨタやNHK、日立製作所、三菱商事に無条件で入れるチャンスを与えられるべきだ!
ということか、このNPOの奴の言い分では
32ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:05:18.51ID:NQp+ui2j0
自衛隊に試験受けて入る
33ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:05:28.77ID:OsTB1xz90
高卒以下は変な奴多いよ。変なクセがあるというか
大卒の変人率は低い
高卒以下の奴って大卒を目の敵にするけど
大卒は勉強して勝ち取ったものだろ
勉強しなかった自分が悪いのに被害自意識持ってて草
(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。
って被害妄想なんじゃ…
35ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:05:48.17ID:275x8RzK0
高校出てからの人生だから。
昔に比べて大検受かりやすなったんだから、受けるか、通信に通えばいいじゃん。
36ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:05:53.47ID:kSGvsi1+0
>>16
問題は中卒レベルの脳味噌しかないFラン大の連中が一流大卒と同じ仕事を希望するところやな
何の価値もない無駄な大学を作るから、こんな歪な社会になる
ま、文科省は官僚の天下り先としてFラン大の教授枠は死守したいだろうからなくならないわな 37ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:05:58.60ID:JpS9S/UI0
黙ってデリヘルで稼げや
女そのものしか価値がないのだから
年金免除申請して高卒認定試験受けろ
まだ若いやり直せる
39ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:06:48.17ID:rIskS5oh0
高校卒業出来なかったとか集団生活と勉学の忍耐の試練に耐えられなかったってことだ
そんなもんわざわざ雇う奴はいない
40ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:07:20.56ID:XWsKgLdm0
>>33
大卒でもなんでもいいけど
人を馬鹿にするのはよくない 41ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:07:35.59ID:KHTNRlIH0
女の生き方は日本だと今も昔も、専業主婦になれるかどうかなんだから
中卒でも問題ない
42ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:07:39.56ID:41yC7tuz0
彼女はまだ20だし、なんとか頑張って、せめて高校は出たほうがいい
そして、出来たら、大学を出ておいたほうがいい
自分は高卒だから、学歴が大切なことが痛いほどわかる
転職しようにも、学歴で切られてしまう
自分は高校はそれなりの進学校を卒業してるけど、やっぱり高卒は高卒
Fランだろうがなんだろうが、大卒は大卒
>>17
貴方は普通に親のカネで高校出たんじゃないの?全て自分のチカラで衣食住と学費捻出したの?? 44ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:07:44.97ID:CTWOKD9l0
高学歴には高学歴の人生、低学歴には低学歴の人生がある。
私は高学歴の人生の方がずっと素晴らしいと思ったからちゃんと勉強した。
46ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:08:15.80ID:OsTB1xz90
>>30
そう書かないと叩かれるからだよ
応募は学歴不問。選考は学歴で振り分ける
そんなの当たり前やん
女しか採りたくない → 女性活躍中!
中年以上は来んな → 20代30代活躍中!
も同じだよ 女性20歳
バイトなら引く手あまただな
何で無職なんかね
教育は最も効率の良い投資というのは常識。
高い教育を受けている人の給料が"平均で見ると"高いのは当たり前。
中卒でも仕事で活躍する人はたくさんいる。しかし、採用の際にそういう人を選別することは不可能。
そうすると、高学歴を採用する方が、"平均で見ると"コスパがいい。
49ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:08:20.44ID:roQRF2a60
ガチで放送大学に行け、中卒でも指定の科目を16単位くらい取ったら高卒同等と放送大学がみなして正規の課程に入学出来る。
数年前の卒業生総代はこの方式で入学された方だった。
要はやるかやらないかだ。
勉強しなくても適当にやってれば高校卒業はできる
大学は知らんけど
俺は学校以外で勉強はほぼしない、そもそも自宅での自主勉強の仕方すらわからない
でも正社員として事務で働いてる
最低高卒まで行ってればそこそこ選択肢もあるけど中卒じゃなあ
大卒が理想ではあるけど
53ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:08:48.90ID:NQp+ui2j0
何にもやり直したくもないから悩んでるんだろうな
まあ現実的な選択肢は。。。
1大検とって普通の大学へ行く
2通信高校へ行く
3放送大学 科目履修生で16単位→全科生
4工場派遣、介護派遣
5男を見つける
まぁ確かに学歴の壁はある
ゲームのプロデューサーとか中途でも大卒求めてくるし
自分がゲームやってたってレベルもスキルもない奴なんぞパーティに入れないだろ
同じレベル20でイオナズンやベホマ使えるやつとギラすら覚えてないカスいたらどっちパーティ入れるよ
57ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:09:45.26ID:l9AaBZAM0
ホリエモン、ホリエモンってやつ
ホリエモンの出た高校知ってんの?
久留米大学附設
石橋正二郎(ブリヂストン初代、ぽっぽの祖父)の作った高校だお・・・
58ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:09:46.78ID:z4NaOiet0
年金払えないなら免除申請すればいいだろ、
学歴うんぬんのレベルじゃないわこいつ。
59ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:09:53.74ID:E2iI21kD0
勉強がトラウマって意味わからん
頭悪くて勉強嫌いってことか
60ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:09:55.43ID:OsTB1xz90
>>40
馬鹿にしてるのではなく事実だよ
大卒目の敵にする前に勉強しなかった自分を呪えよと
勉強なんてやった分だけ成果が出るのにやらなかったんだろ?
怠けた分を損するのは当たり前やん 61ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:10:06.89ID:XWsKgLdm0
勉強したくないんだよね
分かるわ
無理は禁物
寿命を縮めるだけ
無理して学歴つけるのはやめよう
62ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:11:00.79ID:OsTB1xz90
>>29
リアルでは大卒の学歴自慢よりも
低学歴の大卒叩きのが多い >>59
多分、親の期待をまともに受けて自分のレベルに見合わない学校に行って
勉強が追いつかなくてストレス溜まって積んだんだと思う 65ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:12:02.29ID:UOzkokSD0
なぜ雇われようとするのか
自分で商売するのが一番だぞ
66ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:12:12.08ID:x/u9/veT0
人を馬鹿にするのは学歴以前に
その捻くれた人間性が原因だろ
嫌われる前に直せ
>>50
全くその通り。無理なく過ごせるならそれに越したこと無い。 これは確信があるのだけど学歴だけでは判断してないと思うよ?
69ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:12:57.93ID:XWsKgLdm0
>>60
マウントとって相手が不快に感じたらダメでしょ
お前ががんばったのは勝手だろ、相手を不快にしちゃいけん
お前が低学歴より稼ぐのは勝手だけど、低学歴の人を馬鹿にしていい免罪符には
ならんよ 70ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:13:30.80ID:kSGvsi1+0
>>60
一定以上の大卒は尊敬するが、Fラン文系卒とかむしろ卑下の対象だわ
だから大卒を一括りにするのはいかがなものかと 71ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:13:31.47ID:684Wqj6/0
介護業では中卒に何の差別もないし
介護福祉士取得して十年なら普通にフロアリーダーで月30万ぐらいにはなる
施設長でもそういう人がいる
建設、運送、介護は学歴の壁がない
ちなみに医療なら准看護師養成学校という手もある
中卒だと浮浪児と大差がないような
高卒・専門卒は性格悪い奴多い
三流以下大卒は、新人のうちから不平不満と愚痴が多い凡人
二流大卒以上がまとも
勉強したくないから公立の近くの安全圏の高校に進み、
試験を受けるの面倒だから指定校推薦で大学行った
一般の就職試験が面倒だから学校で卒業とともに取得した資格を使って就職
けれども自分には合わなくて一年で退職、ハロワ通いで転々と職を変えて
ブラックの正社員についたと思えば数年でホワイトになった
こんな適当な生き方でもなんとかなるもんやで
75ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:14:00.48ID:XSdzh8J40
ぼくのかんがえたただしいしゃかい?文句言ってないでまずは働け。それが職歴になる。
高卒どまりは頭悪かったんだな可哀想に、で済まされるかもしれないけれど
普通に生きていれば何の障害もなく進学できる高校すら無理だったのは
本人と家庭に爆弾抱えてると見なされてもしかたない、地雷物件
磨けば光る可能性はゼロじゃないけど不要なオプションつけすぎなんだよな
79ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:15:22.49ID:OsTB1xz90
>>69
読解力のない池沼だなあ
大人しく低学歴でいる人には何も感じないよ
逆恨みする低学歴馬鹿を批判してるだけやんか 大検は取るだけで高卒じゃないし。
でも生涯5000万しか変わらないのね。
中卒だとなんらかの少年犯罪常習者だったとか、そんな感じするな。
最近の企業はネットで応募するのとか、出身校で差別するなとか、指定校は駄目とか、ゼミ推薦も駄目とか、、で凄い数の応募なんだってな
だからコッソリ足切りしてるとか
足切りは学歴でするのが合理的だろ
中卒でもOKな職を探すしかないだろうね。風俗とか水商売とか。
今時は肉体労働系でも普通にPCとか使うので、
それに対応できるかわからん中卒はなおさら雇いにくいそうな。
86ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:16:43.20ID:iu97R8o+0
>>1
【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】
早稲田一文 5.9% − 94.1% 大阪文
早稲田法 10.0% − 90.0% 大阪法
早稲田理工 17.6% − 82.4% 北海道工
早稲田理工 8.8% − 91.2% 東北工
早稲田理工 17.4% ー 82.6% 名古屋工
早稲田理工 1.6% − 98.4% 大阪工
早稲田理工 16.7% ー 83.3% 九州工
早稲田理工 8.3% ー 91.7% 東北理
早稲田理工 7.7% ー 92.3% 名古屋理
早稲田理工 6.7% − 93.3% 大阪理
早稲田一文 28.6% − 71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% − 89.7% 外語大外国語
早稲田政経 0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医 27.3% ー 72.7% 医科歯科医
慶応経済 0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済 12.5% ー 87.5% 大阪経済
慶応理工 13.3% − 86.7% 東北工
慶応理工 7.5% − 92.5% 大阪工
慶応理工 10.0% − 90.0% 名古屋工
慶応理工 11.8% − 88.2% 東北理 88ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:17:00.97ID:wVs1zSwo0
>>57
日本ベンチャー協議会、ライブドアといえば
もろに000の株サイダー組織だった
一覧見ればわかるし
TBSにM&Aかけたのは同胞の放送局を買収したかった 89ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:17:06.58ID:275x8RzK0
>>66
学歴や職歴で差がつくのは当たり前だし、勝るものが劣るものを見下すのは当たり前だ。
それが競争社会だよ。
バカにしてはいけないのは、差別と呼ばれるものからだよ。 90ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:17:10.18ID:OsTB1xz90
>>70
それなら高卒以下は大卒を一括りにしてコンプ持つの止めればええやん 笑
大卒の人は大卒も高卒以下もないとフラットに考えてる人が多いのに
高卒以下が訳の分からん逆恨みするからウゼエ死ねって話だよ >>36
下の方の高校を知らないだね...
Fランは下の方の高校だと真ん中より上じゃないと推薦で進学できないよ
AOやセンター(中の高校のベリ)で入ってついていけなくてFラン内のもっと楽な科へ編入や単位取れなくて退学、留年も知ってる
ついでに下の方の高校の下はガチでやばい、Fランより内申点がいらない専門の推薦が貰えず一般入試で落ちまくり
Fラン行ってるのは下の方の高校じゃマシなやつだよ 92ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:18:12.17ID:+vU1Svrq0
勉強嫌いな看護学校志望の高校生個別指導したが、いつまでも濃度計算出来なくて困惑した
希釈倍率間違った点滴受けたくないので名前生涯忘れないようにしっかり記憶に刻んでる
93ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:18:13.23ID:MSrdLOnZ0
活動始めてまだ1ヶ月って。院卒でもそんな短期間で希望の仕事につくのは大変よ。もうすこし頑張れたらいいけど、嫌なことや無理なこと、ストレスを乗り越える訓練を学校で積んでいないと諦めが早くなるのかなぁ。
94ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:18:21.12ID:XWsKgLdm0
>>79
読解力のない池沼だなあ
↑すんげぇ言葉悪くて草
頭良くてもこれじゃーなww 95ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:18:21.72ID:sjDqmLSN0
中卒の素性や生い立ちを根掘り葉掘り聞いて察して慮って採用するような所があると思うのか
そういうのは支援団体に話してコネ枠に入れてもらえ
96ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:19:05.71ID:yKFd1YUl0
学歴社会の日本では低学歴者は人生ハードモードになるのは確かだと思うけど
結局人生は7割8割運で決まると個人的に思うね
97ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:19:11.49ID:qHwbSxIQ0
今の社会を洗脳したオールドメディアは
大卒が最低ラインだからな。そいつらが
中卒高卒の門戸が狭いとネタにしてガッポリ
よ。
98ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:19:32.21ID:mdXrjM/m0
こいつは法定速度で車を運転するタイプだな。
学歴詐称なんてスピード違反みたいなもんすよ
資格や自営や投資、何でもできる時代だぞ
学歴ないなんて努力しない言い訳
100ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:20:07.34ID:kfFKkTxZ0
>>1
慶応の入試は国語なしの2科目入試だから、日本語が苦手な在日朝鮮人たちが大量入学してる。
朝鮮民族は整形なしには表に出られないほど醜いパンスト顔をしているけど、その反動もあって性欲だけは凄まじい。慶応の敷地内は在日朝鮮人による性犯罪の危険だらけだよ。
滑り止め私大である慶応は軽量入試だけど、その試験すら受けないで入った超低学力の推薦・AO入学者が大半を占める。試験を受けた一般入学者でも上位がゴッソリ入学辞退するから、合格者と入学者の偏差値がまったく違うんだよ
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html いいかい学生さん、
トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
102ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:20:35.54ID:roQRF2a60
放送大学は日本政府が作った私立大学、物凄く優遇されてるから放送大学に行け。
今の所、日本で最も安価で学士号を取得出来る。
103ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:20:46.38ID:wVs1zSwo0
>>71
うちに来る通いの家政婦さん2名
介護福祉士もある介護もできるところからだけど
お二人とも名前が通った私立四年生大学卒
都心だけど派遣先に合わせてか土地柄かもしれない
その前の家政婦さんも四年生大学を出て言葉遣いなどもそれなり
中卒で頑張ったなと思うのは
オテルド三國の三國シェフ
外務省のお抱えシェフから独立なさった >>81
大検の時はそうだけど、今の高認は確か高校卒業と同程度だったはずだよ
だから高認は取った方がいい 105ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:20:56.21ID:41yC7tuz0
自分は高卒だけど、高校はそれなりの進学校だったから、
大卒の人と話していても、この人中身がないし、つまらない人だなと思うこともあるけど、
それでも、世間的な評価は高卒より大卒のその人のほうが上なんだよ
それが現実
106ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:20:56.83ID:IwZTR4yF0
今の学歴フィルタは「大卒が普通、短大や専門卒はやや劣り高卒が最低ライン」みたいな考えが多いというのは否定できないだろうな。
107ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:21:31.44ID:Gk0R5HtG0
高卒で入れるような会社なら
中退した高校を卒業しましたって事にして
履歴書書いちまえよ
どうせ誰も確認なんかしないんだしw
厳しく高学歴の親御さんがついてるのに出来上がったのが中卒
しかも自分のバカを棚に上げて親が悪い中卒で何が悪いとメディアにわめく
親御さん肩身狭いだろうな、止められてないならいう程厳しい家庭じゃなかったのでは?
110ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:22:33.64ID:XWsKgLdm0
>>105
低学歴の多くは世間的な評価は気にしない人が多そうですよね
世間より周囲や自己評価のほうが重要な気がしますね >>107
卒業証明書はどうする?
偽造したら犯罪だぞ 112ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:22:52.86ID:8kdi3k0X0
学歴社会になって誰が得してるかというと学歴を提供するところ、すなわち学校な
この30年でどれだけ大学が増えて、大学入学定員が増えたでしょう
高卒のほりえもんが、高卒だと差別され「大学卒業しとくんだったな」と後悔することは1ミリもないわけで
学歴差別って実際にない。
あるのは能力の差別で、小学生や中学生が当たり前に理解してる事を大人になっても理解できないままでいるヤバい人が
高卒の中には多数紛れてるから
そのヤバい人が嫌われてるっていう話なだけ。
うちの会社に高校も大学中退で派遣できてたおっさんがいきなり工事長採用になった人がいるわ
能力の有無と周りが大卒だらけでも実力がある人を認められる環境次第だよ
>>43
親の金で高校、大学行かしてもらうのは普通やろ
社会に出たら自分でやっていくのも普通 116ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:23:36.91ID:275x8RzK0
117ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:23:54.22ID:CTWOKD9l0
118ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:23:56.34ID:M4xJ7all0
だって勉強できない、しない奴って仕事関係の勉強もできない、しないじゃん
俺が採用担当だったら書類で足切りする
コンビニバイトなんて外国人のほうが使えると言われるくらい日本の低学歴は使えないから
120ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:24:17.30ID:OpEF/G160
>>108
大抵が何かやらかして退学か、何かしらの理由で進級出来ず退学後に親がフォローしない環境って感じだからなぁ >>101
最近だとトンカツ→カップ麺のごつ盛り
やな 金銭面環境面込みで中堅大位出してあげられないなら子供を生むんじゃないよ
否定して子供の人生ハードモードにするのはクズ
123ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:25:20.91ID:8kdi3k0X0
>>101
とんかつはちょっと食後に胸焼けするんで牛丼がいい 124ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:25:20.97ID:z5mcyyME0
一部上場の大企業は全員大卒
官僚公務員医者弁護士も全員大卒
少なくとも、男は大学出てないと人生ハードモード確定
大卒は秀でた能力無い凡人用の武器
日本だと中卒で選べる選択肢はバイトかラーメン屋まで狭まる
>>95
中卒からJASDAQと一部上場に採用された。但し身体壊した。
それまでの職歴書がモノを言ったんだが、確かに中卒は不利。
解ってたから興味ないジャンルの本とか深く追求まではせず、浅くて良いから広い知識を心掛けた。 関係無いけど自営業だけどいつもと変わらず暇だったもんで今日が祝日だったこと今気付いたわ
ハイエースで近場の配達だけど
1日30件程度で楽な職場
中卒ばっかりだわ
前にどうしてもやりたい専門分野の職種があってうちの会社のその部署は専門短大卒以上だったけど
営業職は中卒の人も数人いたな
ブラック企業で声の大きい人が営業で入社してたけど、営業職なら探せばあるかもね
中卒でも能力があるなら起業すればいいじゃない
学歴では測れない能力を見せつけてやればいい
130ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:26:02.82ID:XWsKgLdm0
競争より多様性重視だからな
中卒というブランドで生きていけばいい
>>112
いやいやいや
親にいくら金があってもバカだと進学できないよ? 132ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:26:15.55ID:758RlMZP0
>>105
個人的にはFラン大卒よりも高卒でしっかりしたところで
働いている人の方が評価が高いけどなあ。
自分の親が進学校で、学費がなくて高卒だったからかもしれないけど。 133ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:26:29.00ID:8VrdtsZG0
資格無し
貯金無し
高卒以下
エクストラハードモードだな
134ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:26:40.18ID:CTWOKD9l0
>>84
Fランク大が応募してきたりしますよ。
書類で落としますので聞けないのですが、
本気でうちで働けると思って応募しているのか気になります。 貧困にならないための三カ条。
1)高校を卒業する
2)20歳までに子供を産まない。
3)結婚するまで子供を産まない
136ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:26:45.42ID:wVs1zSwo0
>>1
親戚筋で大阪北野から立命館首席卒業
大手エントリー全部ダメ通らないと聞いていた
でも東大でやれば全部通る
東大京大は公表基本給1年目で
50万の東証1部もある
親が言うのに勉強せずマスコミに愚痴
根性が曲がっていると感じる
言っている暇があるなら勉強したらいいと思うが
やらない人は
どこかが悪いと他者を叩いて終わる
この女性もそんな感じ 137ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:26:47.71ID:OpEF/G160
138ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:27:06.94ID:98iy2mgS0
傾向してはそうかもしれないけど、結局は個人しだいが結論なんじゃないの
139ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:27:09.70ID:roQRF2a60
高校は卒業最低単位数は74、大学は124
最低でも中卒から見たら大卒は198単位分多く勉強してる。
これで学歴不問だからってそれを間に受ける方が変。
140ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:27:31.08ID:NQp+ui2j0
33歳までなら自衛隊も入れるだろうが、そういうのも真っ平なんだろうな
この両親の下に育ってみないとわからないことだけど勉強自体がトラウマになるのはキツいな
大検取るにも勉強しないといけないからな
>>137
スポーツだって真面目にやらなきゃできるようにならないよ 大学生の時に、時給につられてクリーニング店の工場でバイトした
夏だったから、暑い、キツイ、自分の汗が臭い
偏差値の低い大学の学生から辞めていったのを覚えている
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するけどね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
145ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:28:03.39ID:9hEviY8+0
146ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:28:19.76ID:275x8RzK0
>>124
世の中、高卒の村と大卒の村の別れたら、
高卒の村には学校と病院がなくて、
空手道場とマッサージとかしかないからな。 147ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:28:23.14ID:8Mv5j88l0
しかし高学歴の池沼と低学歴の池沼は同じニオイがするな。詐称すべき学歴に必死になっているところが
148ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:28:30.20ID:OpEF/G160
>>115
そうなんだけど何らかの事情で中卒も居るんだよ。 150ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:28:52.27ID:8kdi3k0X0
>>131
金の力があればバカでも一流大学に行ける入試対策くらいなら何とかなる
その先は知らないが、きっと親の金とコネの力で何とかなるんじゃねーか >>139
学歴不問って学歴の価値を評価に乗せないではなく学歴フィルターかけないってだけだしな。学歴の分を何かで埋めた上で他の競合に勝つ為の武器がいる。 中卒だろうがまともに働いてる人間はいくらでもいる
資格取るかスキル身につけろ、以上
>>104
そうなんだー。そこから大学に進む人の方が少なそうだもんね。 >>2
高校卒業できないヤツは、要注意ってことだろ。
もう、結果が出ているじゃん。
(´・ω・`) >>1
なんで他の人より早く働ける優位性があるのにマンコ売りしないの?
15-18歳までの間に売春しまくれば
同年代の進学組が一生掛けても稼げない程度の財産出来てるだろ(ホストなどで散財しなければ)。 157ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:30:27.50ID:NQp+ui2j0
広大くらいなら中卒でも受かりそう
広島市内じゃなくて、山奥の田舎にあるんでしょ
158ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:30:36.03ID:wVs1zSwo0
>>117
東大の同級生で生活費が駄目だと自主退学した人物がいる
そこの大学の医学部にトップで入り直した
自分の現況を把握して
誰が悪いのだとか文句言わずに
ただ彼は努力したのだと思う
20歳にして努力せずマスコミに愚痴最低女だと思う >>84
特に誰もが知っている一般消費材メーカーとか応募数凄そうだな。
特に文具メーカーや菓子メーカーみたいに比較的ホワイトイメージで知名度が高い割に企業規模が小さいところとかは大変そう。 >>105
高卒なら、頭も良い人もいるんだと思うけど、中卒だと何があったのかなと思うなぁ。 161ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:31:17.62ID:M4xJ7all0
>>140
就職氷河期は大卒の任期制自衛官けっこういた
バブル時でも物好きな大卒が任期制自衛官やってた
中卒が嫌がるわけないだろ
飯まで給料だぜ 162ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:31:20.30ID:8kdi3k0X0
>>153
世の中のこと知らないとそう考えるんだな、勉強になるわ 164ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:31:39.56ID:LzK3gQkb0
>>113
ホリエモンは東大中退の億万長者だからなだけだろうに
高卒以下だと海外に働きに出るのも厳しい
シンガポールだと指定大学で年収が一定を超えないと就労ビザが下りない 田中角栄とか松下幸之助みたいな低学歴成功者を挙げても参考にならないんだよね
この人達は戦前生まれだから教育事情が戦後とは全然違うんだわ
166ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:32:23.80ID:OpEF/G160
>>113
附設の評判とかレビュー読んでみるといい 高卒でも、そこら歩いてる小中学生が当たり前に理解できる事を理解できる人なら問題ない。
だからほりえもんは高卒でも問題ない。
問題なのは、そこら歩いてる小中学生が当たり前に理解できる事を理解できないヤバい人。そのヤバい人が高卒には高確率で紛れてるから嫌われる。
大卒にはまずそこまでのアホはいない。
168ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:32:43.76ID:2zjMY+2s0
「憑いたー」「とれたー」と始めるFランの人たち
>>158
もともとの頭脳がいいっていうアドバンテージは無視できないと思うが 170ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:33:36.74ID:tPjmxkDm0
将棋の藤井君だって中卒だし、年収もバッチリあるぞ。
大相撲だって中卒がいるぞ。
中卒が年収低いというのは間違いだな。
>>162
バカってそういう妄想の世界に生きてるからいつまで経ってもバカなんだよ。
脳みそ小学生のまま体だけおっさんになるw 172ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:33:58.78ID:41yC7tuz0
>>156
私は高卒ですが、どんなに生活に困窮しても、体を売るようなことはしたくないです
そういう人間もいることをわかってください 173ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:34:03.49ID:2zjMY+2s0
中卒とFランの経歴を避ければ生きていけますw
普通に親と和解して高卒認定試験を受けるか
通信制高校か夜学の高校へ行け。
プライドが許さないなら男に寄生すればいい。
175ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:34:32.98ID:NQp+ui2j0
安倍さんや麻生さんや森さんでも小学校卒だよ
脳みそが
>>171
社会人なっても年間読書量ゼロみたいな感じか。
中高年の大卒でも多いけどな。 ホリエモンって東大は入試合格が重要で卒業する事には意味無いみたいな事を良く言っているけど、
これって卒業できなかった事に凄いコンプを持っているからこそ出てくる発言だよなw
178ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:35:24.47ID:7hfpSJXc0
自分で商売を始めれば学歴関係ない
とりあえず仕入れが要らない転売ヤーから始めると支度金すら不要
179ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:35:49.64ID:ljpSfTlr0
ここ20年くらい中卒は1%未満なんやで
この人やばすぎない?
>>165
学歴がいらん程の何かがあればって話だしな凡人がそれを言い訳にしても暗い未来しかない。 181ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:36:06.90ID:roQRF2a60
放送大学は偏差値番外地で関係ないからFランクじゃないから、教えてる先生達はエリート層には名が知れたその道の大先生も多い、あの講義にちゃんとついて行けば東大や一橋レベルの講義も大丈夫だから、それくらいレベルが高い。
182ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:36:13.77ID:P6heqoRb0
実力がある奴に学歴はいらない
実力がない奴は学歴に頼るしかない
藤井君を見なさい
日本中の人から尊敬のまなざしで見られているよ
183ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:36:21.20ID:E5yGZjcw0
中卒でも理由を説明できれば問題ないんじゃね?
藤井君のように将棋で身を立てるとか、相撲取りになるとか料理人として修業するなど雇用主が納得できる理由なら中卒は障害どころか利点にもなるよね。
でも、その理由がグレたからとか集団生活に溶け込めなかったからとか引きこもっていたからということになると雇用主としては二の足を踏んでしまうのだと思うな
184ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:36:41.79ID:ljpSfTlr0
>>178
会社はじめてみればわかるけど
学歴はマジで重要 185ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:36:43.83ID:8kdi3k0X0
>>167
たしかに、大学だとそういうヤバいのは
入学できたとしても淘汰されて卒業しないからな
でも日本の大学だと、相当ヤバくない限り入学すると
ほぼ自動的に卒業できるから、淘汰が効いてるか不明 >>176
そこらの鼻垂らしてる小学生が理解できることを理解できない成人って
読書量とかの問題じゃなく、コミュニケーション取れないからそら採用できないよ。
それが高卒にはうじゃうじゃいるのが現実。 188ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:37:17.02ID:Ck3ce/Me0
>「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」
当 た り 前 だ
学歴不問ってのは学校や専門学科など問わずって意味
中卒なんて雇えるわけねえだろwww
自分も高校中退で中卒だけど面接落とされたことないけどな
卒業証明出すような大手狙ってないからかな
むしろ言わなきゃわかんないことを正直に履歴書に書いてることを褒められたり、気まぐれで30過ぎてからノー勉で高認受けたらたまたま受かったから書いたら勝手に頑張り屋さん認定されたり
プラスしかないよ?
人生一度も頑張ったことないやつが旨い飯食える訳ないだろ
受験で頑張らなかった分就活なり転職なりで人一倍頑張らないと人並みになることはない
1ヶ月勉強して入れる学校だってありゃしないのに就職活動に専念して1ヶ月とか舐めてんのか
191ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:37:58.08ID:VoFeIKVz0
>>1
20歳ならやり直せるよ。
今から勉強すればいい。
大検でもいいし、経理の資格取るとか。 20の時点で差別を感じてコンプレックスに思ってるなら
高卒の資格を取って大学行くなりすればいい
人生あと60年以上あると考えると、苦しみの時間は果てしなく続くようなもの
やり直すなら若い方が良い
自分で中卒と決めたんだから自分でケツを拭け
一生中卒で苦労しろ
194ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:38:02.20ID:OnE0aZPn0
ヤフコメオーサーもこぞって説教してるめずらしい記事だったw
ふつうは日本社会が悪いですよねみたいな結論になってるのに。
195ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:38:06.50ID:hcCeM1Re0
中卒だと、基本的な人間関係が作れるかどうかとか
ちゃんと毎日出勤できるかとか
そういうところを疑われちゃうのが苦しい
なので、何でも良いから職歴をつけてしまうのが一番いいと思うわ
ただその最初の何でも良いからがなかなか大変なんよな
>>185
高卒とは全然レベルが違うよ
小学生がわかる事くらいは最低わかる 197ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:38:34.39ID:xt9VRNDT0
学歴は人間を図る一つの指標で、第一印象を左右する部分があるからな。
特別なスキルとか資格が無いならそれで人間を判断するしかないわけだから、中卒なら前提として訳ありの、まともじゃない人間と判断される。
高卒でも同様に、給料は低めで出世できない雑兵コースみたいな感じで大卒と区別されるわけだし、中卒の印象何て言わずもがな・・・だよ。
198ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:38:41.58ID:NPhtYABE0
中卒だからと言うのではなく、不器用だからだよ
まあ今からでも何とでもなるっしょ
せめて高校出てれば医療関係の専門学校に入って
安定した職が得られるが中卒はどうしようもないな
>>188
自分が経営者になってみればいいんだよ
中卒高卒大卒どの人材が欲しい?って 201ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:39:04.77ID:iOGuIPiX0
クソ家庭が悪いな
どうしようもない
勉強好きじゃなくても頑張った人と同じ生活できるんならおれも勉強しない
>>43
こいつは親が金出してくれたのにドブに捨てたんだけど 204ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:39:28.43ID:xyfm3IHu0
残り6万円って
一食7万円の接待の一人分にも足りないじゃん
205ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:39:34.34ID:OnE0aZPn0
>>192
この人、親のせいでw「勉強がトラウマ」になって学校いけないんですwww
でも就職は高卒大卒とおなじように扱って欲しいという無茶ぶり 206ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:39:38.09ID:ISt6UW1b0
207ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:39:54.25ID:ljpSfTlr0
日本は中卒比率20%(大半が80歳以上)
現在世代では1%未満よ
そりゃ逆に恐いわ
209ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:40:27.67ID:GZz73M7w0
税理士でもとればいい!1でやっているが、この時期半日で20万円はかせげる。
うちは父親が高卒で母親が短大卒で女なら大学どこでもいいって言って(本当短大にいけと言われた)
田舎で近所に大学が少なかったのもあるけど、渋々学費免除、交通費なしのFランに行ったから学歴差別は本当辛いわ
大学の面接でもこの内申点ならもう少し上に行けたでしょ?本当にいいのって聞かれたし、大学時代に成績が良くて教授に編入を進められたが親が反対した
行きたい専攻じゃなかったしいまだに親を恨んでる
一度海外の会社に現地企業に就職したけど、学歴差別なくて本当に楽だった
ただ大学の専攻の仕事になったけど...海外は超有名大学以外は専攻重視みたいだね
211ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:40:38.81ID:yA6OZSAW0
>>3
高校の勉強がトラウマなんじゃない。
両親の態度がトラウマなんだよ。 >>6
涙の母子家庭だったから、商業高校に行って銀行に就職したら
高収入男と結婚できた 213ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:40:46.78ID:wVs1zSwo0
>>169
彼は一代東大、親は東大の授業料も生活費も送れない層
だから努力が95%タイプ
蛇足だけど
今の東大は四代続けて東大も多い
自分も偶々その系列だから
子供の頃からできて当たり前
(親は東大にもバカ沢山と言うが教師が圧かけて来る)
親戚で慶應医学部合格、東大理三落ちて帰路で自殺したのがいる
東大行かなかったらと思ったよ
でもやるしかないんだよ自分のためにと
高校まではスポーツばかりだけどスタートしたら
やるしかないと35歳までには基盤作る気 214ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:40:47.88ID:7mbVPB+20
平等を目指す社会としては、学歴や能力、人格等から最初にオミットするべき人を優先的に採用する社会を構築すべきではないでしょうか?
217ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:41:40.14ID:8kdi3k0X0
>>196
確かに中卒高卒だと法律的にヤバいのがたまに混じってるわ
大卒だと法律的にヤバい奴って問題起こして停学からの退学
ただ大卒が小中学生並みの常識人だと困る、知的エリートであってほしい 218ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:41:43.40ID:M4xJ7all0
ぶっちゃけ高卒なんてナマポでもなれるだろ
大学も母子家庭なのに7回生いたしな
219ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:41:54.38ID:NQp+ui2j0
>>191
別にやり直したいとか変わりたいとか思っていないから
悩んでるんだろうな
中卒でも現状維持でもニートでも、なんとかならないのかよ!っていう 220ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:41:56.38ID:wVs1zSwo0
>>177
まさにそう思う
その上で例のこともあるしね 自ら今の状態を選択したのにそんなこといわれてもなw
222ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:42:15.93ID:xR/NMa5e0
まだ20歳じゃない
頑張れる時間がたくさんあるにだからましだぜ
223ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:42:41.02ID:Ck3ce/Me0
中卒ってのは勉強が出来ないとか嫌いでなるわけではない
人間として お か し い から中卒になる
脳機能に異常もしくは障害がある
中卒の場合はまず病院へ行って脳の検査をしろよ
224ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:42:50.44ID:eNUilser0
大学行っても友達できないレベルの陰キャだとバイトすら受からんからな
>>210
自分で進路決めれば良かっただろ?子供じゃあるまいしバカなん? 福祉は中卒でも大丈夫だ。
一応年金は払える。底辺なのは同じだが
227ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:43:17.17ID:XWsKgLdm0
ここかなり余裕がなさそうな人ばかり
糞真面目なレスしかなくて草
中卒高卒なんて学歴とは言わない
ダメ人間証明書みたいなもんだろ
>>223
馬鹿にするとかでなくて精神科行くと良くなるかもしれん 231ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:43:33.92ID:8kdi3k0X0
>>177
ホリエモンは卒業しなかったんではなく、卒業できなった
どうせ教養の成績悪すぎて進振りで完敗して心折れたんだろ 義務教育程度でも苦労しちゃうんだ?
その出来の悪さが問題
学歴が問題ではないねこの人の場合
233ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:43:40.10ID:wVs1zSwo0
>>182
そっちの方が難しい
自分は凡人だらけの東大だけど
インターハイに行って時、インターハイに出る方が難しいと
先輩同級生が言ったインターハイレベルでもね まだ20歳ならいくらでも挽回できるじゃん
学校行くのが嫌なら専門資格取るとか
バイトや派遣で多少の実績作って好きな分野の企業にもぐりこむとか
介護の仕事やったら?
万年人手不足で、ヘルパー資格さえあれば、
中卒だろうがリスカ・アムカだらけのメンヘラだろうが雇ってくれるよ
236ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:44:38.71ID:wVs1zSwo0
>>209
税理士さんって年収6000万円とかだものね 中卒にフォーカスされてるけど
真っ当なアルバイトちゃんと期間やってて履歴書もちゃんと書ければ
仕事は何かしらあると思うけど
それまでロクな仕事の仕方してないんじゃねーの
238ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:44:50.29ID:5zeLzLHV0
アイデア枯れの売文屋
いかにも話でっち上げww
240ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:44:52.77ID:g3Vku7Li0
毎日毎日奴隷教育で洗脳されることに疑問すら抱かない知的障害層
が偉そうにするので学歴主義は不快です
241ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:44:59.18ID:M4xJ7all0
242ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:45:02.32ID:o2lT/c6i0
高卒以下で普通に稼ぎ欲しいとなると面接弱かったり給料安いのが嫌で自然と職人やらの特化型に進む筈なんやが敢えて弱い苦手な土俵の就活に挑むガイジはなんなんだ
高校すら出られないような奴雇いたいかって話
自分で会社興して中卒雇ってみれば?
244ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:45:14.06ID:tPjmxkDm0
中卒なのに頭脳労働したいとか寝言を言うから採用してもらえないんだろ。
245ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:45:26.44ID:m7A1zZi40
マンコ拓いて働かず喰う計画 破綻ざまあ
246ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:45:40.11ID:mOdTqLWp0
じゃあ大検取ればと思うけど、>>1を読むと死んでも取りたくない人か >>225
殴られたんだよ、大学行きたいって言っただけで
奨学金とかも親の同意が必要だし、自分で進路決めれない家もあるんだよ
知り合いの男は親に内緒で大学受けて受かったけど、親が反対して結局近場の専門に進学したよ
みんなが恵まれてるわけじゃない
親が反対してしぶしぶ高卒になった友達もいる 250ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:46:11.71ID:g3Vku7Li0
>>237
何もしてない人に仕事がない福祉もないでは政府が仕事してないのと同じですよ 251ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:46:29.67ID:QX5LMS5o0
>>218
生活保護受給世帯だと
世帯分離せんと大学進学は無理 中学生程度で百点とれないのは問題
怠け者か知能が不足してるかだわ
253ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:46:48.22ID:m7A1zZi40
あれ?年収1千万円未満なんて考えられませんっ、だったのに
254ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:47:03.38ID:ZHsBRreI0
女なんて大卒のブスより中卒の美人だよ
255ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:47:04.76ID:KHTNRlIH0
突き詰めていくと、この根の問題としては、社会で活躍する女は男みたいな性格になるといわれているから
女は女の難しさはある気はするけどな、社会自体が男に最適化されている問題
高校程度の勉強内容でついていけない時点で人としていらない人間。
クイズ番組表とかでおバカタレントが面白おかしくやってるけど、一般常識答えられないとか面白くもないし寒すぎる。
257ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:47:30.64ID:xyfm3IHu0
258ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:47:46.06ID:tPjmxkDm0
>>242
人みな平等なんて言葉を中学生みたいにピュアーに信じちゃった人。 >>223
おかしいとは思わんが、普通の人と違うだけ
いい大学出ても人に使われるだけの奴隷が多いだろ
個人の資質に寄るとしか言えんが
犯罪者の割合は中卒の方が多いだろうな 260ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:47:55.30ID:2NQDTkCg0
起業につきます。
学歴不要です。今の時代20年後に安泰な会社は
ありません。一生 奴隷としてイヤな仕事を続ける
人生よりも 充実した人生が送れます。
もちろん9割が続けることができずに挫折してます。
大切なことは つぶれると思って起業すれば 不必要な
お金やミエを使わず 意外に 生き残れると思います。
>>247
少なくとも編入時には成人してただろ?自分で稼いで通えばいいじゃん
そんな変な家出ればよかったんだよ 262ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:48:19.60ID:l9AaBZAM0
>>251
回生を使うのは関西
多分そいつ京大か阪大か神戸大 263ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:48:42.48ID:TUxtMuyc0
>>210
自分も高校2年の時国公立コースだったのに
3年の時にいきなり地元の短大じゃないとだめと親に言われて
仰天したから気持ちはとてもわかる 中卒にまで年金払うのが義務としっかり教育されてるのに払ってない奴は非国民で在日チョンと変わらんな
265ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:48:48.63ID:M4xJ7all0
>>250
就職氷河期は大卒でも仕事が無い福祉も無い
それどころか
自己責任
努力不足
甘え
と言われた
大卒でそれなら中卒はなおさらだな >>250
で?君は何をしているの?
どんな仕事していますか? 確かにおかしい人率は上がるだろうw偏見から入るから余計そう思うだろうし
うーん、自己責任
採用する側も複数人から1人選ぶなら高校卒業してる方がメンタルと学習能力と継続性があるって少なくとも書類では判断できるからな
それすら理解できないようじゃ無理だ
世の中のためになるアイデアもないくせに中学生程度の勉強もできないとか頭弱いだけやん
270ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:49:14.97ID:jdFbB7KT0
271ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:49:23.40ID:g3Vku7Li0
しょうもない勉強を延々とやらされることに疑問を抱く知性すらない
連中が掲げてる学歴主義は大変に不快です。
ただの洗脳された人でしょ
272ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:49:35.02ID:ljpSfTlr0
>>177
>>231
ホリエモン「学歴必要ない、大学いかなくていい」
↓
今の自分の会社は東大京大ばっかw 273ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:49:59.40ID:hH8N29bt0
@ 中卒です
A 女です
B 年金が払えない残高です
@、A、Bを申し出たら
給与を3倍にする
たぶんこれは
生活保護を使うよりも
金が、かからない
>>217
だから、最低限会話の通じる知能がないと仕事にならないんだから
高卒の大半は通じないでしょ、ハッキリ言って。
だから採用することはできない。 275ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:50:22.19ID:yqDqYY3T0
>>1
この女性には大平光代先生の「だからあなたも生き抜いて」の本を読んでもらいたい
この人はただの中卒ではなく
割腹自殺未遂の不登校の中卒の893の女で背中には入れ墨と
そりゃ凄い代物
しかしいい年した大人に成ってから猛勉強して司法試験を一発合格して弁護士となり
大阪市市長助役に抜擢されたど根性の女性です
まさに空手バカ一代のような執念と根性の凄い人 276ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:50:24.18ID:m7A1zZi40
そこで中卒女子への提案
@マカで元気に〜
Aツチノコ一発当てる
B年収1千万男で大逆転
Cフジやアサヒで股ソルジャー穴
277◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 18:50:50.31ID:8ILLAQBb0
就職した先の上司が中学卒だったが尊敬できる人だったで。
正直あんまり学歴とか人それぞれでええやんけとは思う。
そうじゃあない人が多くて驚いてるのが実感。
>>1
障害者か
高卒か
藤井さんみたいに高校中退か 279ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:51:03.47ID:/9IxC7vs0
自助ですよ自助
280ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:51:16.23ID:tPjmxkDm0
中卒とかじゃ人間的に問題あるんだろ
学歴とかの問題じゃないわ
>>203
俺の家、オヤジが俺が小学3年生で死んで母親は遊び放題。
家には米も醤油も無くて歳誤魔化して飯場に通ってた。
学校へ行かなくても何とかしたいから本はそれなりに読んだ。
それを一端だけで理解出来るなら貴方は天才だろうな。 親のせいで進路が狭められたって言ってる奴は親に学費を払ってもらうの前提なの??
284ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:51:48.03ID:eNUilser0
高校の勉強は普通にやれば理解できるやろ
大学レベルの数学とかは理解できなくても仕方ないけど
>>247
親を説得するのも18の大人の義務だろ俺も進学する大学で結構揉めて殴り合いになったがわかってくれたぞ。
最悪、家でりゃいいじゃん借金まみれになるがどうとでもなるぞ。奨学金も機関保証にすりゃいいだけ。 286ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:51:49.53ID:g3Vku7Li0
>>265
それ全部嘘だからな
税金を取ってるんだから責任は政府にある 287ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:51:58.51ID:m7A1zZi40
女だろ穴で稼げや
289ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:52:03.85ID:di3cJfLX0
つか、中卒で生きていけとか
家に冷蔵庫と風呂が無い様なもんだろ…
人生ハード過ぎてクリア出来る自信無いわ
学歴主義のなにが悪いのか。
統計的にフィルターされて良いではないの。
291ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:52:13.94ID:tPjmxkDm0
>>272
つまり、卒業できなかった劣等のオレ様が卒業した優秀な奴らを
アゴで使い怒鳴りつける快感サイコー!!って訳よ 292ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:52:42.76ID:Ck3ce/Me0
あのな、ためしに風俗行って嬢に学歴を訊いてみ?
ひ と り も 中 卒 な ん て い ね え か ら w
つまり中卒は風俗嬢以下ってことだ
大塚のピンサロですらそこそこの大学行ってたババアが多い
293ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:52:58.87ID:NYxJbu070
>>9
はいはいお前は素晴らしい祖国にさっさと帰国しましょうね 294ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:52:59.55ID:EURWTAA60
日本がダメになったのはみなし社会だからだ。
何でもかんでも決めつけて見なしてしまう。やめた人間はダメな人間だと見なしやめなかった人間は正しい人間と見なす。問題を自己分析できず問題をなかったことにして誤魔化して自己保身に走る。そんな会社ばかりだから没落するんだよw
295ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:53:10.68ID:rgJHjDdq0
余程の貧乏人でない限り。中卒は本人や親の生活態度を反映してる
親が超貧乏でも本人にやる気と頭があれば東大にも行ける→舛添要一
ま、生来の貧乏性でヘマしたけど
296ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:53:22.01ID:PdjeOfuu0
>>1
コイツは自ら学ぶ機会を拒んだ愚か者
シングル含む貧困家庭で
資金的に高学歴無理な子供は
貧困家庭築いた劣等遺伝子の親の子と
諦めるしかないね
最低でも大卒、頑張ってFラン以上って
半世紀前から言われてる事じゃん
その上で低学歴が理由で貧困ならば
子供作るなや 297ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:53:33.64ID:cmYwCI1Y0
我慢が足りないから高校中退したんじゃないの
と思われても仕方ない
298ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:53:35.40ID:vPNw28bo0
まだ子供のうちは親のせいにしてもいいけどさ
二十歳過ぎてまで引きずってんじゃねえよと
いい加減独り立ちして、自分の意志で勉強しろよ
義務教育から先なら壁と言うのは理解できるけど
これ壁すら登ってないよな
学歴で飯食えるのは医者くらいだろ
事業を起こすなんて学歴関係無いし、サラリーマンより収入は高い
中卒でも高卒でも大卒でも同じフィールド
301ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:54:10.41ID:9oz10X040
別に高卒でも普通の生活は出来るべ
世間より良い生活がしたいなら良い大学行って大企業に就職出来るよう頑張れ
302ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:54:18.67ID:XWsKgLdm0
ここに書き込んでる奴で高学歴いなそう
大卒はいるかもしれんが
303ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:54:31.94ID:M4xJ7all0
>>286
バブル崩壊後全く責任とってないし
そもそも手遅れだから見捨ててコロナ氷河期を支援しようとか抜かしてただろ 304ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:54:36.36ID:g3Vku7Li0
>>290
衰退国家じゃねえか
洗脳教育に疑問を持ちすらしない知的障害層に権力渡してるから
衰退、腐敗国家になる >>250
この人はハロワに相談すらしてないんじゃねーの
んで記事の内容が生涯年収って
記事のこじつけも酷い 306◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 18:55:00.32ID:8ILLAQBb0
オレはTDUやで。5ちゃんねる的にはバカにされる大学かもしれんがw
307ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:55:06.97ID:HjfUhFtE0
実際勉強がトラウマになっちゃったらどうにもならんよな
両親の態度が原因だと人間不信も入ってそうだから結婚も難しいだろうし
308ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:55:15.62ID:dM12wQYT0
中卒に成る原因の大半は高校での不登校だよ
気がついた時点で高卒資格を取れば良いんだが、大半の奴はそれよりバイトして遊ぶ道を選んじゃう
309ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:55:16.21ID:8kdi3k0X0
>>272
まさに学歴コンプだな
まあ儲けてる経営者って言い訳うまいし変わり身早いから
その才能あるのは認める 310ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:55:16.31ID:m7A1zZi40
自己責任。
望めば勉強して親から離れて塾予備校優待生できたはず
努力が足りない
セメントの俺を見習え
311ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:55:17.82ID:PXc2Sm9N0
学歴は資格なので資格なしにはできないことがある
同級生に一人いたわ牽引一種免許持ちでトレーラーの運営してる
313ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:55:25.68ID:FEeSqRBI0
高校なんて出席さえしてれば卒業できる
俺なんて数学2点しか取れなかった
314ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:55:27.83ID:X7LpWLbH0
中卒でもなんでも真面目で明るい人柄なら仕事あるでしょ
他人は結構見てるよ
大量の生活保護を作ったのは日米貿易戦争と最低賃金上げなかった自民党の失策の2つ
中卒のパートのオバサンが高卒認定取って放送大学で学んでるのをみて学びの姿勢があれば何とかなるもんだと思ったな。
319ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:56:13.67ID:m9hPlSA30
男の絵が載ってる求人に行ったりしてるんじゃないのかね
320ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:56:17.81ID:M4xJ7all0
>>292
キャバ嬢なんて客に話を合わせる知識が必要だしな 321ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:56:31.79ID:BUliVoj80
今時中卒とか軽度池沼かメンヘラか、いずれにしても地雷しかいない。採用されなくて当然だろ。起業でもしろ。
322ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:56:33.35ID:41yC7tuz0
>>292
私は、あなたの思うそこそこの大卒の風俗嬢以下の高卒ですが、
どんなに生活に困っても、体を売ることはしたくありません
そんなことをするくらいなら、舌を切って死にたいです 323ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:56:33.59ID:eNUilser0
中卒はセックスの数でマウントとるしかできないからな
だから初対面でもすぐにセックス人数聞いてくる
324ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:56:40.75ID:l9AaBZAM0
>>247
うちは「女は看護師、保育士、調理師のどれかになれ」って方針で高校からそこらのある短大付属校だったが
「教師になりたいです」でスポンサー説得したぞ
免許取ったけど教師にはなってないw 326ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:56:52.61ID:1gNbcub50
つか、基礎学力云々ではなく、
みんなが行くところに行かない行けない人間、
というのが排除されるという、典型的な村社会の掟
この三十年ほどでハッキリしたのが、
日本人は多様性や個性が大嫌い、犯罪とまで思ってる、
ということ、平成生まれ以降は特に露骨に表明している。
327ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:57:16.08ID:wVs1zSwo0
この記事書いている人が経営している企業が
限りなく生活保護からの集り企業形態なのが印象深い
胡散臭いとかで出て来るのが・・・
328ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:57:21.20ID:hcCeM1Re0
というか日本って学歴社会でなくて階級社会になってきてるんで
学歴ごときで一発逆転ってもうどんどん難しくなってるし
あんま学歴社会ではないよね
329ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:57:37.27ID:m7A1zZi40
強姦して元気が良くて
母子轢いて勲章貰う
俺たちの爪の垢を煎じて飲むことだ
330ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:57:38.84ID:OLuYAxJ60
>>308
藤井くんと同じか、バイトの金額が桁違いだけど まだ20ならこれから定時制高校でも余裕じゃね?
でも記事読む限りそんな気ないっぽいな
333ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:57:53.52ID:CDepppfq0
うちの市役所の総務部長は、専門卒で地元偏差値37高校出身で、部下をみんな偏差値37地元高校後輩優先で、
無能状態w
無機能なので地方創生は無理w
誰か助けて。
>>326
日本はーーーと言ってる人達が一番全体主義だからね 335ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:58:00.62ID:34wGmQCd0
バカは少なからずいて内部留保と聞けば現金を持ってる思うような信じられない馬鹿もw
まともな社会人で貸借対照表を見たこともない奴がいるのかと思っていたが
いるようで内部留保(利益剰余金)が貸借対照表の貸方の自己資本の一部だと分かってない奴もいそうなんだよな。
現金は借方で全然違うものなのになw
336ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:58:02.62ID:M4xJ7all0
>>313
高校って追試だか補講だか受ければ単位貰えるんだっけ
赤点と縁が無かったからよく知らないんだよな >>261
20超えたからってなかなか家族の問題は難しいよ
それに下宿代と学費を稼ぎながら進学は本当に大変
奨学金も無利子だけならいいけど、高い額借りたりすると返済が大変だよ
バイトも人一倍しなきゃいけないし
Fランに1年間必死でバイトして学費貯めてバイトしてたから受験勉強出来なくてここ来たって人がいたけど、その人、学費も下宿代も自分で本当に大変そうだったし 勘違いしてるバカ多いけど
普通に小中学生の勉強が理解できる人は普通に全員大学いってるんだよ。
バカだからそれすらも知らない。
普通に成績が偏差値でいう50あれば学校の先生がいろいろ手続きしてくれる。
それ以下のアホは進学できないのはあたりまえ。
>>313
数学で3回連続0点なのに卒業させてくれた我が高校。ちなみに地方では有名な公立高校w3教科で大学に入ったけど単位を取るのに高校の同級生とか大学の同期の力をかなり借りたよ。 340ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:58:31.67ID:yqDqYY3T0
俺の学歴は底辺高卒
最終学歴は学費無料のハロワの職業訓練校
習得資格は電工2種、フォークリフト、中型自動車、普通自動2輪
現在は再就職して年収360万円
貯金は300万前後
完全に負け組だとは認める(´・ω・`)…
341ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:58:38.69ID:IsO+WLJV0
中卒でも稼いでる人は稼いでるし大卒でも落ちぶれてる奴も居るし学歴は関係ないと思うけどなぁ。
まぁ、周りに居る中卒の人は総じて努力出来ないのが多いイメージはある。
これが学歴にも通づる物があるのかも知れない。
用は勉強でも努力しなかったして来なかったって他の人は判断すると思う。
342ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:58:46.46ID:Ck3ce/Me0
しかし生活保護を狙うのならアリだな
中卒でどこも雇ってくれないとか最強かも知れん
うつ病認定もあればもう人生安泰 一生遊んで暮らせるw
344ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:58:47.29ID:8kdi3k0X0
>>317
うちにもいるがそういう向上心ある人って仕事も優秀だわ
指示の理解が早いし、信用して頼めるし、有益な提案してくれる 345ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:58:49.36ID:TUxtMuyc0
結局親のせいにしてる時点で自立できてないんだな
配られたカードはみんな違うんだから
いいカードもらえなかったと思うんなら
自分で取りに行くしかないんだわ
中卒でできる仕事を探し続けるか、高卒認定とるか
どっちかしかないと思うけど
346ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:58:52.12ID:/UJY8No10
>>6
母子家庭でして市立の商業高校しか選択肢はありませんでした
今は某省庁の地方組織で管理職やってますけど 347ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:58:52.68ID:XWsKgLdm0
高学歴がこんなとこみてるかねwww
348ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:59:09.75ID:g3Vku7Li0
>>326
これな。
学歴は村八分のための道具にされてるだけなんだよな
ホント田舎もん根性の奴ばかりなんだよ 349ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:59:23.16ID:EURWTAA60
学歴があって就職しても社長がアホだと
利益剰余金が1億4000万の赤字会社になっちゃうからねえ。そんな会社にしがみついてるなんて可哀想通りすぎて恐怖しかないねえ。恐ろしや、、
350ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:59:27.13ID:Xf4fH7kG0
オレの勤め先、いまなら院卒でないと採用ないが
10年前だが副社長が中卒だった。
経済事情で進学できなかったらしい。
稟議に判子貰うためには事前準備を万端にしたつもりでも
課題対応不足などを理由に突き返されること何回もの手強い相手だった。
中卒を決めるときに
少しは、調べなかったのか?
ほぼ、仕事はないって
すぐにわかるだろ
353ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 18:59:47.09ID:1gNbcub50
>>334
誉めてくれてありがとう、
左のひとからのそういう言葉が一番励みになる 354ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:00:07.84ID:m9hPlSA30
>>300
何言ってんだ?大卒でないと入社出来ない会社や高校からの推薦でないと入社出来ない会社ばかりだろ
スタートラインに立てないんだよ
自分の子供に中卒で生きていけとか言えんわ 355ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:00:17.36ID:hcCeM1Re0
>>332
まあでも昭和の一時期は、田舎の貧乏な家からでも
有名大学に入って立身出世っていう夢くらいは見られた感じはある(実際どうかは別として)
上流と下流の距離が今よりは近かったからこその幻想というか 10年もしたら日系企業はほとんど倒産で外資だらけになるから学歴なんて1ミリも用をなさなくなるよ
358ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:00:45.65ID:tPjmxkDm0
359ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:00:49.92ID:7mbVPB+20
わが社は独身男性が多いから、俺が女性の応募者を選ぶ際には容姿と年齢が最優先だけどな
360ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:00:50.42ID:8kdi3k0X0
>>333
有能なパート職員を雇えばいい、役所なんてそれで何とかなるだろ 361ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:00:54.30ID:AVksnXPV0
中卒ねえ・・・
定時制高校に入って、ちょこちょこ勉強やりゃ、すぐ卒業だと思うけど違うのかね
>>300
医師免は国家試験に合格しないとタダの人やで
各種の国家資格が有るけど、大卒…ソレも医大卒でないと受けられないのは医師免許だけ
大半の国家資格は、大検とかの回り道が有るけど中卒でも取れるはずだよ
国家資格を持ってりゃ、無資格なFラン卒より有利だろ 363ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:01:11.91ID:iWeOMPPE0
大学出ててもよっぽどいいところ出てないと給料そんな変わらんけどな
むしろ奨学金で借金背負ってマイナスからスタートだし
364ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:01:20.00ID:Kb7PzEHu0
中卒が許されるのは藤井聡太ぐらいの収入があるやつだけやで
365ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:01:36.31ID:NQp+ui2j0
今のままで、変わることもなく、現状維持で、
いかに安穏と暮らせるかってことが、この人のテーマじゃないの?
367ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:01:47.19ID:y35muPdc0
中卒は職人になるしかないな
大卒でも出来ないような芸術品を作りだせば許される
368ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:01:52.81ID:RNDSG6Ni0
別にバカでもやる気なくても高校くらいいけるだろ
フワちゃんでも大卒なんだぞ
これまでは、生活保護は多くはなかったが、
これから将来は、年金未納による大量の生活保護が予想されるから
条件がかなり落ちるやろね。
370◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 19:02:06.94ID:8ILLAQBb0
まあ確かにむかーしの中学卒の社会人は、環境が違えば
大学行ってたんちゃうかって感じの人がいたからね。
372ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:02:10.27ID:XWsKgLdm0
>>364
中卒でもいいだろ
その人が満足してるなら
他人がとやかく言うのは余計なお世話だよ 373ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:02:33.47ID:g3Vku7Li0
>>362
高認を主張する奴は多いけど
中身見てみろよ空っぽだぞ
意味のないしょうもないテストばっか むしろ、中卒で大卒と同じような人生送れると思ってたのか?
375ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:02:50.85ID:m7A1zZi40
小中学生に言えるのは
君たちの祖父母 親が年金と引き換えに君の将来を売り渡して見捨てたのだから
せいぜいこれから中国語を勉強しておくことだ
いい家の子だろ。引きこもればいいんじゃね。
中卒がどうのというより、もう一度高校通うとか
才覚がないのが致命的だな。
学歴不問は「早慶以下でも応募可能」ってことで中卒OKの意味じゃないしw
378ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:03:01.05ID:275x8RzK0
>>343
医学部って面接あると思うけど、大検からよく受かったな。 379ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:03:09.86ID:tPjmxkDm0
>>326
それは言えるのかもなあ。部下にどこ卒?と訊かれて中卒、と答える時の複雑な表情。
一応上場企業だしどうやって?色々有るんだろう。
不動産会社以外での職歴書が目に止まったんだろう。身体壊して退職したけどそれが限界だった。後悔は無い。 382ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:03:41.62ID:AVksnXPV0
>>374
大卒でも非正規労働で乞食みたいな生活してる奴大勢いるんやで
世間知らないアホだなあお前 383ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:04:04.28ID:1gNbcub50
>>348
そもそも、日本人は学問は大嫌いだから、その大キライな学問をなんでやるか?ってえと「立身出世のため」が全て。
だから、社会人になって大学に入学とか蛇蝎のごとく嫌われる、新卒就活レースの邪魔をしに来たのかと、医学部とか社会人入れないと表明してるとごあるからね。 384ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:04:04.88ID:l9AaBZAM0
>>337
友達作れやw
ワイ、大学出たら2DK借りて貧乏院生ただで住ませてたで?
女同士のルームシェアな
メシ作りとそーじさせてた
都会で24歳までってマジこんなんよくあるから >>336
学校によるけど
授業出てれば、下駄はかせてもらえる
その調子で大学で躓くやつも多い
大学は、8年までいれるからな! 387ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:04:32.44ID:Gy6QHtIH0
俺はあんまり勉強出来なかったけど
親に学費と生活費全部出して貰って
無事に大卒の肩書きを手に入れたぞ
何かイージーモードで悪いなw
388ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:04:55.16ID:rev2ETjz0
↑
中卒の話が、大学のFランだしてきやがるクズどもが、楽して親のカネで大学いったバブル世代団塊ジュニアやゆとり世代どもかよ。こいつら空調効いたオフィスの事務職窓際族や派遣事務職クズ女が働かねーでカネもらってんだってな。バイト学生クズ女とかも親のカネで大学行ってんだろ。肉体労働しねーくせに、男女煽りや女差別とかほざいて、親のカネで大学行って働かねーでカネもらっているクズ女や既得権窓際族どもが調子こいてんな。俺より休み与えられて土日休みで働かねー生ゴミ大企業や銀行で働かねーでカネもらっているクズ女や窓際族クズどもがいますぐ死ねクズ
ブラックIT企業にもこいつら事務職窓際族クズどもがいやがる死ねクズ
389ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:04:59.58ID:tPjmxkDm0
「学歴不問」って言っても、上位から順番に採用される以上、一番底辺まで順番回ってこないだろう、ってぐらいわかれよ。
392ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:05:17.85ID:hcCeM1Re0
今どき大学出たって何の保証にもならない感じはある
かと言って出てないとやっぱり不利は不利だし
大学は出てると得をすると言うより、特に特をすることもなくて、出てないと時々損をする感じ
むしろ高卒、大卒より堂々とナマポ受けられるだろw
ワープアなんてアホくせえよ?
394ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:06:00.35ID:kSGvsi1+0
>>374
大卒と一括りにされても分からんわ
東大卒一流企業総合職年収1000万が1人
Fラン文系卒派遣年収200万が3人
これら4名の平均年収は400万
東大卒1000万になるのは至難の業だが、Fラン文系派遣200万なんて楽勝だろ 395ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:06:02.54ID:PI53EAmd0
こんだけ勉強させてくれる親がいて、さすがに中卒は甘えだろ。
396ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:06:08.10ID:M4xJ7all0
学歴不問=大卒ならFランクも可
こういう意味だろ
日本語読めても理解できないから中卒なんだろ
>>379
職自体はあるよただ将来てきに上位資格や他の資格で重武装していかないと苦しいな。資格が揃うと設備屋として食いっぱぐれはなくなる。 >>391
16歳から仕込まれれば大卒により良い仕事できる 399ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:06:30.64ID:pvRECGh50
学歴の重要性に気づかなかったってことは発達障害とか気付かれないアレなんだろうな。
>>285
凄いね、父親に殴られたのもあるけど
母親からは包丁向けられてお母さんとここで死ぬかFランで我慢するどっちか選びなさいって脅されて無理だった
それから精神ちょっとおかしくなったし
同じ様に諦めた別の友達は毎日親を刺す夢を見てたらしいが...
確か奨学金の機関保証でも親必要だったよ
うちは保証人は親と叔父だったから二人のうち一人が機関保証だから親は必要だったよ 401ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:06:36.60ID:E5yGZjcw0
>>333
でもさ、市役所の福祉関連の業務ってまさにそのクラスの人がメインターゲットでしょ
だから、その総務部長は適任だと思うね
医師や弁護士や市役所職員は顧客のIQが極度に低いことが多いから、勉強できるだけではなくてそういった人たちとうまくコミュニケーションとれないと仕事にならないよ 402ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:06:45.46ID:TUxtMuyc0
大人になってからの勉強楽しいよ
やりたいと思ってるからだろうね
403ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:06:45.80ID:tPjmxkDm0
>>391
先輩職人に怒鳴られたり殴られたりしても辞めないガッツがあれば
アタマ悪くてもワンチャンある。 衰退国家日本のバカダ大学を卒業したってなんの意味もないよ
清華大学か北京大学を出てなきゃ海外じゃ通用しない
405ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:07:11.64ID:NQp+ui2j0
俺
勉強資格→机に向かうのが無理、嫌
医療福祉→汚い気持ち悪いので無理、嫌
配送→免許無いし運転が興味ないし運痴だし、嫌
建設業→力仕事無理だし、夏熱く冬寒いので、嫌
デイトレーダー→経済的な知識がいるので無理、嫌
>>378
私立だったのもあるかもしれない
あと当時は色んな意味でそこまで私立医学部は今ほど入り難くはなかった 407ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:07:12.61ID:8kdi3k0X0
>>379
儲けようと思ったら作業員じゃなくて管理者側になることだな
電験三種くらい持ってたら儲けるチャンスは高まると思う 408ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:07:27.65ID:Zi8KDdKv0
この子まずいよ
周りにまともな大人がいれば、親に頭下げて再スタートしなさいてアドバイスするだろうけど、
安易な言葉で流されて落ちていく未来しか見えない
409ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:07:34.79ID:ZHBH5mvX0
偏差値65もある医大卒業した医者でもコロナ禍のせいで今月収20万円なんて開業医が沢山いるぞ
410ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:07:35.94ID:vs9bg8eW0
>>1
学歴や資格にうつつを抜かしてダメになったのが日本。
資格があるって言うから雇ってみたら、
仕事ができない馬鹿ばっかり。
ベトナム人の方が遥かに仕事ができる。
学歴も資格も要らん。 413ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:07:58.91ID:275x8RzK0
414ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:07:59.28ID:pyVQzoXE0
スライムの人の学歴が気になるこの頃
415ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:08:06.58ID:yqDqYY3T0
>>395
自力で出せる金が無くて学費無料のハロワ職業訓練校に通った俺の立場が('A`) 416ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:08:11.00ID:tPjmxkDm0
417ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:08:28.15ID:ZHBH5mvX0
>>410
宅配してるけどベトナム人ドライバーは直ぐにクビになりまくってるよ 同じ大卒、おなじ学校だって
入った会社によってそれくらいの年収差はあるんだから
学歴とかではないかな
419ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:08:37.90ID:8z0VbIPm0
トラウマとか知らんがな
高校くらい出ておけ
420ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:08:40.44ID:vs9bg8eW0
421ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:08:40.68ID:SL6fbCuk0
>>18
学歴を変えることと人生を変えることは違うと思うんだが。学歴を変えたら人生も変わるなんて、そんな簡単なもんじゃないだろう。 ことさら日本は・・・って言われるが、
学歴重要視されるのは世界中であんま変わらんのだけどな
海外は自分で何かやる、って人に寛容な空気があるのも事実だけど
424ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:08:59.68ID:kSGvsi1+0
>>396
一流企業の大学新卒の方が分かりやすいやん
どう見ても(一流)大卒なのにエントリーするFランとかおるし 425ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:09:02.58ID:fUR5VqeB0
大検なんかもうねえよ
>>365
そのほうがよさそう
すでにメンタル悪そうだしね 大学なんて金払って大卒資格買うだけだけだからな。大卒で4年間学んだ事なんて社会出たら何一つ役に立たない。
430ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:09:37.02ID:QM39syyu0
せめて大学は日東駒専産近甲龍の偏差値50以上行かないと就職先ないぞ
うちの会社は能力制だから
有能高卒>低能大卒の例がある
433ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:09:47.88ID:34wGmQCd0
>>378
1982年に理科3類に合格した磯村が大検からだったな。
中学卒業した年に全科目合格したと言ってた。
磯村をモデルにしドラマが作られたのが
中卒東大一直線 434ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:09:48.01ID:1gNbcub50
>>381
田中角栄がもう三十年遅く生まれてたら政治家にすらなれなかっただろうな、とはある評論家の言、
そもそも金脈スキャンダル自体が大蔵官僚の仕掛けとも言われてるしね、マスコミ連中が官僚の意をうけて政治家を叩くツールになってることがわかった端緒 435ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:09:53.45ID:vs9bg8eW0
>>417
お前がアメリカで宅配できるか?
やってから言えよ。 436ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:09:54.38ID:0w1dPfMN0
>>1
まだ20才だろ、遅くないって。
このスレには俺も含めて20の頃にもっと勉強しておけば良かったと思っているヤツばかりだぞw >>383
それ間違ってないか?日本人は勉強嫌い。
だけど学問は好きだと思うよ。その入口に立つ為に勉強が避けられないんじゃないかな?
俺なんか貧乏人家庭の中卒で好きな本だけ読んでた。コレすら授業で押付けられたら嫌いになったかも知れない。 438◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 19:10:10.82ID:8ILLAQBb0
物凄い腕が立つ職人がいたけど、やろうと思えば何でもできるから
資格とるのがバカバカしいって思っちゃって結局人に使われる生活
が続くって人がいたな。惜しいなぁっていつも思ってた。
物凄く良い人でいまだに感謝してるが。
439ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:10:14.42ID:mmpXxm6h0
高卒認定試験なんて難しくないんだから
全科目取るのに時間かかっても受ければいいのに
普通に小中学生レベルのことが理解できるなら、「親のせいでー」と言わないでも進学する手段って何種類もあってその中から一番有利なのを選んで進学する。
小中学生レベルのことが理解でいいないアホには、進学する手段はない。当たり前。
441ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:10:27.15ID:QHBOoJSY0
高校に行けと言う事より
いかに採算の取れる仕事をしているか?が問題なんだと思う
身の回りに居るでしょ幾らも稼げない高学歴 なんちゃって管理職とかさー
他の低学歴の収入を削って無能管理職の給料を払ってる状態←これが不況の原因
派遣と構造が似てるんだよな
高学歴と低学歴と同じ仕事をさせて採算性を比べて給料を決めるべきだと思う
442ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:11:01.55ID:E5yGZjcw0
>>392
大きな大学は学閥がめちゃくちゃ有利に働くと思うぞ
自分は地方大学出身で東京で働いてるから基本そういったことは無いのだけど、2年間だけ同じ大学の上司(といってもめちゃくちゃ上)の部署で働いたことがあった
その時はかなり下駄をはかせてもらったよ
東京の大きな私立大学出てればこういったことが日常的にあるんだなって思い知らされたね 443ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:11:08.58ID:WookDWTZ0
フルタイムで働いたら年金勝手に引かれるわ
20歳かよ、今から夜学通って大学出ても、まだ20代だろう。
446ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:11:16.22ID:g3Vku7Li0
>>439
だからそれで何ができるようになるんだよ? 449ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:11:40.01ID:ZHBH5mvX0
>>435
英語ある程度出来るし宅配歴長いしアメリカの宅配は日本の佐川急便と比べたら激甘だから余裕で出来るよ
日本の宅配は世界一厳しいからな >>384
そんなのあるんですね
就職の時は東京に就職したい子達が夏休み中に部屋を共同で借りてたのは知ってるけど 451ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:11:41.82ID:Tbt4zUlc0
楽な方に流されてきたくせに今さら頑張ってきた人と同じ扱いしろっての理解できない
452ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:11:42.59ID:8kdi3k0X0
>>429
昔は偏差値50以下の私大医がゴロゴロ
開業医の息子がそこに行って町医者やってる 453ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:11:42.79ID:sh3IdIHh0
無職なら年金免除だろ
創作ならそこは国保すら払えないに変えたほうがいい
454ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:12:01.73ID:Zi8KDdKv0
>>367
勉強出来なくて中卒、トヨタの期間工からトヨタ社員になった人がいるが
多分そういうレベルのモノ作りができるタイプなんだろな
しかも淡々とこなせるという 455ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:12:08.43ID:hcCeM1Re0
>>430
こういう誤解多いけど
日東駒専の卒業生の殆どは日東駒専以上じゃないと
エントリーできないような企業にはいけないからね
日東駒専の卒業生の大部分は、大卒ならどこでも不問とか
高卒と混じってっていうステージで生きていく 456ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:12:18.46ID:1gNbcub50
>>338
はいウソw
そうじゃないのなら大学進学率の地域格差を説明してみ 457ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:12:18.54ID:mmpXxm6h0
>>272
ホリエモン、東大に4年以上
長々と在学してたわけだが?
あの人の言う事はマトモに取ってはダメ 極端な例では、捨て子として児童養護施設で育っても大学進学する人はする。
ただし勉強ができるのならね。
アホは進学する手段はないし、進学したって何の意味もない。
461ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:12:50.60ID:sh3IdIHh0
そもそもこういうのって努力してないから評価されないだけで中卒関係ない
自分が努力すらせずに評価してくれって態度が無能なんだわ
462ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:13:14.50ID:sxjoq6Ml0
そりゃ人によるだろ。ツレに中卒で左官屋に弟子入りしたやつがいるけど、今はもう
独立して給料やべぇ。だいたい独立する前から既に高給取りだったし。俺も高卒の割には
20前半には既に年1000万超えてた口だけど、俺の場合はその後30超えて転職する度に
段々と下がりまくり、今ではもう、なんかもう、笑うしかない。
>>456
おまえが偏差値50になったことがないというのはよくわかったw 464ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:13:37.78ID:n3fB0xTsO
オレも中卒で学歴はないが家が自営業の農家で仕事あるからバイト探す必要もなく履歴書書く機会もないから困ったことない
465ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:13:45.48ID:ZHBH5mvX0
>>457
ホリエモンぐらい超越した能力がある奴だけが言えるセリフだわな 466ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:14:23.65ID:ibpykr4y0
低学歴で生き残ってる人のが高学歴で微妙な人より実力がある気がする
たとえば中卒でも人気ラーメン屋のが東大卒よりレアで給料が多かったりする
>>454
兄弟の友達で同じ様に期間工から正社員になった子いるよ
別に勉強出来なかったわけじゃないらしいけど、色々あって中退したらしい 468ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:14:27.79ID:QHBOoJSY0
例えば段ボール箱を一日1000個移動させる仕事に学歴は関係ないけど
そう言う仕事に管理職を設けて無駄に人件費を掛ける企業が多いからな
469ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:14:28.79ID:NPhtYABE0
年齢よく見たら20じゃん
顔さえ良ければ芸能界でも何でも食えるっしょ
470ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:14:29.65ID:Zi8KDdKv0
471ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:14:32.64ID:TUxtMuyc0
>>463
学校の先生が手引きしてくれてもお金は払ってくれないよw 親に言われて勉強がトラウマになるとか精神的に問題あるんだろ
そんな奴雇っても無駄
ちょっと注意しただけでうつ病になって訴えられそうだわ
学歴って、年とってから出てくる気がするわ。
うちの会社の重役見てると、高学歴の人は引き出しが多いわ。
いつも会話の中心になって、人の話をよく聞いて理解してるもんなあ。
そして、うまく軌道修正させて会議の方向性をしっかり持っていく。
性格もあるんだろうが、学歴も大事かな。
>>456
みたいな奴が「大学行きたかった」と言ったって、アホなんだから行けないし、裏口入学したって何の意味もない。 475ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:14:45.20ID:8z0VbIPm0
>>1
これ正確には「学歴の壁」の問題ではない
本人のトラウマを作った家庭環境の問題
家庭の問題を社会一般問題に拡大するな 476ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:14:51.30ID:34wGmQCd0
>>452
どことは書かないが医学科の難易度が他の学部より低いとかもあったな。
医学科の難易度が低いのは高い学費の為w 才能があれば中卒でも高卒でもいいんだよ、みんな才能無いから学歴や資格欲しがる
478ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:15:11.66ID:nJL3KXYs0
>母親に涙されて、不登校にもなれず
不登校なんてなりたがるほどのものじゃないだろう。
せいぜい精神病んだり自殺するよりはましくらいなもんで。
479ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:15:16.91ID:NQp+ui2j0
でも何やっても全く長続きしない人多いんだよね
せっかくやる気になったのにまったまた180度違う方向に
あらゆる業種を見習い段階で転々と
480ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:15:18.88ID:Gy6QHtIH0
ひろゆきも自分は努力しないサボリ魔って言ってるけど
偏差値60の中央大学心理学科出てるからな
俺努力してねーわーって言って影でめっちゃ努力してるを
地で行ってるタイプ
偏差値30台の大学とかたくさんありすぎて無駄だから二年の専門学校にすりゃあいいのにといつも思う。
482ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:15:35.59ID:vPNw28bo0
>>475
それを社会のせい、政権与党のせいにすり替えるのが
マスゴミのお仕事だからなww >>441
同じ仕事をさせる意味は無い結果として得意な事で会社に利益を出せばいい。
高卒でも大卒より利益出せるなら徴用されるぞ。 484ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:15:44.89ID:Zi8KDdKv0
>>467
こういうとこはいいよねトヨタ
実力があれば雇ってもらえる 485ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:15:45.89ID:ZHBH5mvX0
ワイ偏差値65の医大中退じゃけど高校の知能検査では140あった
じゃから今肉体労働でも楽々年収800万円稼いでる
中田英寿やイチローみたいに知能指数が高い人間は一般的に体力も優れているからな
487ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:15:58.49ID:tPjmxkDm0
高認って、高校卒って書けないんじゃないの?
その後大学とか行けば大卒って書けるかもしれないけれど
>>471
何種類ものお金をもらう又は借りる手段があるんだよこの国は
おまえみたいなアホはそれを教えてもらう価値もないから誰も教えないんじゃん?w 社長やブルーカラーなら中卒までで平気でしょ
肩書きが必要なのは企業兵士だけ
491ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:16:11.39ID:8ILLAQBb0
公立の医学部に現役で行くしかないって同級生がいたが努力ハンパ無かったな。
オレなんか遊んでただけだったので当時思い出しても申し訳ない気持ちでいっぱいだわ。
492ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:16:37.88ID:kSGvsi1+0
>>430
そこが最低ラインよな、出来ればMARCH関関同立は欲しい
日東駒専や産近甲龍を下回れば、まともな企業は大学とみなさない
いくらエントリーに大卒があっても、日東駒専未満は高卒枠と同等、行くだけ金の無駄、当たらない宝くじ購入者 494ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:16:49.05ID:E5yGZjcw0
>>464
それが一番賢い生き方だよ
だいたい家業が3代続けばそこそこの金持ちになれるもんだからね
サラリーマン家庭が金持ちになれないのは家業が無いからだな
だから、各世代が親から受け継ぐ無形資産無しに1から努力して立身出世を目指すんだよね 495ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:16:50.30ID:b+SNBTG/0
ま、信用の問題だからな
人生で一番重要なのは信用ということにそのうち気づく
498ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:17:10.25ID:QHBOoJSY0
低学歴を叩いてる人が多い間は人口減も改善されないと思う
499ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:17:33.90ID:vs9bg8eW0
>>449
だからな、そう言う理屈じゃあないの。
日本で通用する英語がアメリカ全土で通用すると思うこと自体が間違いな。
ま、自分で出てやってごらん。
ちなみに、今の日本の宅配は遊びだよ。
40年前の佐川急便が一番ハードな。 500ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:17:37.51ID:1gNbcub50
>>437
いいや、日本人は学問は大キライだし、金にも立身出世にも繋がらない学問をやってるやつもキライだよ。
左翼文学の金字塔と言われる「女工哀史」にも「文学芸術だの役立たず学問をやってるやつに金なんてあげるな」といってるしね。
"国家の須要に応じ"てない学問は要らない、は日本のコンセンサス 501ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:17:38.45ID:l9AaBZAM0
>>434
田中角栄の学歴は教師になれる学歴なんだが
高等小学校だろ 502ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:17:39.93ID:eNUilser0
高校の勉強やっとだったやつは大学行かない方がいい
簡単には単位くれないし
504ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:17:46.95ID:TaaIEgyt0
ってか軽い池沼だろうよ
>>466
そりゃそうだろ、学力や学歴は社会で生きるための一指標でしかない
低学歴の上と高学歴の下なんて、逆転してて当たり前
で、このスレのネタは低学歴の中でも下層の奴のお話 >>491
一族みんな医師で自分だけ病院の事務じゃあ辛いよな 507ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:18:24.91ID:pRET3U0S0
>>1
藤井聡太レベルの有名人じゃなかったら中卒でマトモな生活できるわけ無いだろw
その藤井聡太も、タイトル落とせば中卒だから一気に落ちぶれるし 508ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:18:47.99ID:pRET3U0S0
509ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:18:51.33ID:MMiNkC0Z0
確率の問題。中卒より大卒の方が優秀な人材である確率が高い。
510ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:18:59.63ID:Gy6QHtIH0
よく考えたら面接の流れってこうなるんだろ?
面接官「何故高校を中退したのですか?」
月光「親に勉強をするように酷く怒られたのがトラウマで、勉強できないんです」
受かる訳ねーわなwwwwwwwwwwww
511ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:19:06.67ID:NQp+ui2j0
田中角栄
安倍晋三
麻生太郎
森喜朗
みんな小学校卒
512ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:19:07.38ID:M4xJ7all0
Fラン馬鹿にしてる奴はだいたいその母集団に含まれていない法則
513ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:19:12.13ID:l9AaBZAM0
>>434
田中角栄の学歴は教師になれる学歴なんだが
高等小学校だろ
現代なら高専相当だよ
高専で首相は無理だな確かに 514ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:19:28.22ID:n3fB0xTsO
38歳中卒 無職
167cm 55kg
職歴 自営業
健康 顔普通 髪の毛普通 チンポ長い
趣味 5ch、エロ動画収集、野球観戦、ドライブ(MT)、読書、筋トレ、オナニー、料理、食べる、呑み、寝る
特技 スポーツ全般(50m6.2秒)、人の相談乗る
残金 約270万円
資格 普通自動車運転免許(ゴールド)危険物乙4種
>>453
意外と知らない人も多いと思うよ
催促だけで年金事務所の人は教えてくれないし、市役所も行かないと教えてくれないと思う 日本の大学に受からないから北京大学に留学したけど現在は年収7億円まで上がった
あの時に帝京や国士舘に合格してたら底辺を這ってただろうな
517ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:20:04.07ID:b+SNBTG/0
>>498
中卒同士で結婚すればいいだけじゃないのか?
ま、高卒同士でもいいが
実際に20歳ぐらいで結婚する高卒多いしな
ただ、働きたいとか言うと話が違ってくる 518ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:20:04.14ID:Jq5A4FF+0
中卒はナマポ貰えるようにすれば問題解決
519ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:20:07.33ID:Zi8KDdKv0
>>495
そうなんだけど今は目先の金が必要なんだよ
自分の判断が間違いだったと認め、実家に帰ればいいのに 520ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:20:12.43ID:kSGvsi1+0
>>512
国立高専インフラ企業勤めだけどFラン大卒なんか余裕で見下してるよ 521◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 19:20:32.71ID:8ILLAQBb0
>>506
寧ろ逆で、一族でたまたま頭が良い自分が生まれたんで
どうしても公立医学部に入らないといけないって使命を
もった凄いやつだったんや。だから「現役」で「公立」の
医学部に入ろうとして、んで入った。たまに思い出すが
すげぇなと感じる。 522ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:20:48.92ID:ZHBH5mvX0
大卒の身分にアグラをかいて就職してからは全く自己研鑽をしなくなって
毎日酒飲んで糖尿になって貧弱な体になって脳梗塞で頭が悪くなって無能になってリストラされたデスクワークの奴今まで沢山見てきたわ
>>464
農家は大事だろう。
しかも、農家って立派な自然科学だわ。 524ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:21:07.41ID:TaaIEgyt0
ってか、軽い池沼でも
高校くらいは出られるから
二次障害酷かったんだろうな
525ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:21:08.67ID:5RJ0HmC40
学歴が不正だと、ヤクザに利用されて凶悪犯の政治家になるもんね〜
526ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:21:19.84ID:34wGmQCd0
>>514
中型や準中型ではなく普通自動車免許ですか? 527ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:21:34.43ID:2zjMY+2s0
Fラン卒は頭にFって印字しといて欲しいな
>>509
Fラン卒と中卒だとどちらも要高卒の職には就けないゴミクズだからw 529ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:22:15.99ID:b+SNBTG/0
ま、自分は高卒、中卒とは深い付き合いはしないからね
なぜなら、反社、アカ、カルトがらみの可能性が飛躍的に上がる
530ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:22:27.27ID:+9ntwIKr0
トラックの運ちゃんにでもなればいいだけじゃね?
女は顔と体さえまともなら
億ぐらいの貯金できるんやで
どうして体売らないのよ
532ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:22:39.69ID:Zi8KDdKv0
533ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:22:51.04ID:ZHBH5mvX0
>>499
ならお前こそ佐川急便で5年耐えてみろ
俺に偉そうな口叩くのはそれからにしろボケ! 今どき中卒って本人か家族に問題がありますって言ってるようなもんだし、評価マイナススタートだわな
536ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:23:39.62ID:sIRBt6zY0
オマンコ売れば?
537ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:24:17.39ID:M4xJ7all0
Fランだからと見下すそれ以下の学歴
そんな人間性の奴と一緒に働きたいと思うわけがないだろ
そりゃ採用しませんわな
この中卒女性は自分の息子、娘ができたら中卒で良いよって言えますか?言えないと思う…
>>516
テレビで見た人もそうだったな
日本の芸大美大に落ちてアメリカの美大出て、今はピクサーかどっかの有名企業でCGデザイナーって人を見た
日本の大学受かってたら違う人生だったと言ってたな 540ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:24:32.47ID:vs9bg8eW0
>>530
にでもって、トラックドライバーには、
体力、気力、集中力、それに記憶力がいる。
偏差値60のモヤシでは半日もたん。 541ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:24:35.94ID:O21LLQFz0
10年後想像してみろ
今の子供達がちょうど大人になる頃
きっと親を恨みながら生まれてきたことを恨みながら
労働省に労働管理され結婚も年収制限される
そして金持ちの子息たちは外国国籍をとり海外で悠々自適に暮らす
そして病院に行けるのは許可制となりノーパスで診断されるには年暮らしの老人と高額納税者のみ
海外特にアジアの人種と一緒に3kと呼ばれる仕事をこなす
もちろん生活保護をもらっていた人は労働省に監査され掃除くらいできるだろうと企業に引き渡される
そして今まであった税金に労働省へのマージンとして10%加算される
まんまディストピア
542ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:24:42.80ID:CA2eEszm0
高齢でもいいから東大に受かる学力身に付けろ
543ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:24:44.45ID:CDepppfq0
>>360
いや、組織はトップ以上にはならない。
判断した結果が37だから。 545ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:24:49.96ID:TaaIEgyt0
さっさと結婚して子供産んでうまくいけば郊外主婦
ダメならシンママ水商売
中卒で働くよりはマシかと
546ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:25:12.11ID:2zjMY+2s0
>>528
中卒並みの知能と東大卒並みのエリート意識を
併せ持つのがFラン卒の人々です 547ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:25:22.37ID:jf3LhyWK0
女はこれでも結婚さえすれば何とかなるからいいよね。
548ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:25:23.54ID:NQp+ui2j0
549ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:25:26.07ID:8ILLAQBb0
トラック運転手は大変やで。あれはあれで才能がいる。
一夫多妻が認められていれば、
中卒女でも美人で家事が得意なら、金持ちと結婚出来て幸せになれるのにね
551ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:25:36.20ID:BuAqaSMw0
頭悪い馬鹿は体使って働け
中卒女なんて性処理以外に使えないだろ
>>105
俺もそこそこの進学校の高卒
貧乏で国立一本でセンター一発勝負したんだけど
文系偏りだったから平均得点率66%しか取れなくて進学を断念
まさか見下してたつもりのFラン大卒以下になるとは思わなかった
色々悔しい思いをいっぱいしたけど地頭がいいから難関国家資格とか取っていい会社に入って実績残しまくったら何とか浮上できたぞ 553ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:25:42.42ID:1gNbcub50
学歴の地域格差といえば、
地方駅弁国立の医学部が東京からきた医者志望の人間に占拠されてる、って話は傑作だったな。
地方の医療人材を育成すべく優先枠をつくって地元の病院に勤務することを条件に合格させるんたが、卒業して免許取ったら違約金払ってサッサと東京の病院に皆就職するんだと。
昔2chのプログラミング板で少しやり取りした人
震災で大きな被害にあったらしくて結局中卒になったそうだが
pythonの界隈でわりと有名人になっててびっくりしたわ
まぁ学歴なんかなくても才能・やる気・多少の運に恵まれてればなんとかなる
一番ダメなのは、自分が駄目なのを他人や環境のせいにしてるやつ
ここでもよく見るよな
親のせい・学校のせい・国のせい・政治のせいにして、自分はなんの努力もしてない輩w
555ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:25:43.94ID:kSGvsi1+0
>>527
社会に1番要らない層よなFラン大卒って
無駄に大卒プライドがあるが故に中卒・高卒みたいに現業で働くこともしない、一流大卒みたいに能力が高いわけでもないし 556ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:25:49.70ID:wxYUXDK10
面接は言動や振る舞いを見ているので履歴は正直に言えばいいよ。
557ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:25:59.81ID:m5x69ZjL0
実際のところ、大半の仕事で小三の分数すら仕事ですら使わない
そして大半の高卒は授業は義務的に受けてるだけで右から左へ習った事は抜けて行ってるのに
高卒以上に拘る意味それ程あるかな
大卒ですら底辺は似たようなもの 義務的に受けてるだけで右から左へ抜けてるバカが少なくない
九九すら出来ない大卒って結構前に話題になったよな
558ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:26:02.53ID:b+SNBTG/0
ぶっちゃけ、身内にも問題かかるからな
低学歴や障害者は
反社、アカ、カルトなんて一般人が関わらない奴の掃きだめなんだよ
だから日本人は一線を超えない
559ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:26:03.03ID:PaYNsw4+0
中退はほんとにバカしかいないわ
560ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:26:05.25ID:XeX3Yeb/0
ここでも学歴の話になると異様に盛り上がるもんな
日本人の学歴信仰は強い
あたし中卒やからね 仕事を
もらわれへんのやと書いた
女の子の手紙の〜(´・ω・`)
>>547
最近は高収入ババアが売れ残ってるから男もいけるだろ 564ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:26:56.33ID:VbqVyaf50
中卒には人権すらねーわさっさと死ね
職業訓練校にでも入れよ
女ならCADオペでやってける
566ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:27:01.04ID:34wGmQCd0
>>507
あれタイトル失うのは何時だろう?
藤井九段が「藤井聡太君がもう一つタイトルを取って
その後全部タイトルを失うと
私と区別が付かなくなると言い、ああそうか
藤井君がタイトルを全部取られるのは数十年先で私は死んでるから
そんな心配しなくても良いのか」
と言って解説で笑いを取ってたのを思い出した。 中卒とかの問題じゃなくて日本の雇用は流動性ないからなあ
569ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:27:08.65ID:CDepppfq0
>>401
いや、判断した結果はやっぱり偏差値37なんだ。
馬鹿と馬鹿が小競り合いでは共に自滅だよ。
現在、そんな状況。
地方創生は無理。 570ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:27:14.39ID:O21LLQFz0
お前らが今まで当たり前と思っていたコンテンツや生活様式は
普遍ではないと言う事を思い知らなければならない
571ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:27:24.18ID:zCnIxAcg0
>>2
小学校中退の犯罪者って何なんだ
中学校までは留年したとしても卒業させるのが国と親の義務だろ
本人にも義務課して中卒しないヤツは刑法犯にしろよ
ムショ内で小中の課業しろ
戦後直後産まれとかは別だろうけど >>547
結婚しなくても体を売ればなんとかなるんだよ
可愛げがあってもいける
学歴不問の工場とかで充分だろ
若いうちに結婚相手でも見つけろと 573ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:28:12.90ID:kSGvsi1+0
>>546
ほんとそれ
腹を括って高卒・中卒と同じ現業やるならまだしも、猿並みの知能の癖にいっぱしの大卒気取りするから手に負えない
ほんまFラン大卒とか社会の害悪だわ 574ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:28:22.64ID:Zi8KDdKv0
>>560
さすがに中卒で就職出来ないって嘆くのは頭おかしいレベル 575ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:28:26.53ID:g3Vku7Li0
>>554
くだらねえ。政治がダメなのは致命的だろうが
飲食店だけ月180万の支援ってなんだよ 576ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:28:45.57ID:b+SNBTG/0
「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」って稲盛さんが言ってるけど、これはマジ
結局、根本的に考え方が間違ってると、悪い方向しか行かないからな
本人たちはいいと思ってることが、まるでよくないのが中卒や高卒の特徴
それは根本的に考え方が間違ってるから
ま、経済には貢献するから一部からはチヤホヤされるけどね
水商売とかも
577ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:28:46.72ID:Znd70KBb0
いやいや、女の人が下手に学歴あると相手を探すのに苦労するよ
田舎では特に
自分以上の学歴で…って探すとほとんどの人がoutになる
579ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:28:52.93ID:vs9bg8eW0
>>533
一番厳しいと言われた40年前の佐川急便
で3年やったよ。
手取り115〜120だ。
強制貯金毎月30万。
睡眠時間は年間平均で一日3〜4時間だ。
中卒もいたが、俺より貰っていた。 580ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:29:14.07ID:M4xJ7all0
Fラン大卒自衛官「…」
>>528
前働いてた会社はFランはOKだったが高卒はNGの専門短大卒以上だったぞ
高卒が3人連続で酷い人でそれ以来雇わなくなった
一人は親が大学行けと言ったのに勉強したくないって理由で進学しなかった人でFランにすら大卒様様と言って仕事押し付けれくるし
3人揃って高卒だからわからん、無理って言い訳ばっかりだったから高卒NGになった 582ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:29:17.16ID:8z0VbIPm0
583ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:29:18.92ID:8f9iVig70
使えない怠ける技しかないプライドの高い大卒より頑張って働いてくれる中卒の方がやりやすい
584ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:29:34.61ID:tW0sqRgf0
>もしまたこういう機会があっても、○be○aTVには二度と出ないので、
>未来の金のなる木をみすみす手放したことを、後で歯を食いしばり
>歯肉から血を垂れ流しながら後悔してほしいと思う。
note.com/otukisama_kirari/n/nb15463fa28e5
番組で顔出ししているのにこの書き込みができるってメンタル強いな
585ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:29:49.57ID:NbF/i2E70
586ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:29:59.62ID:dqodKo8c0
起業或いは国家資格取得で
587ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:30:00.35ID:34wGmQCd0
>>573
馬鹿収容施設に金を捨てる財力があるので
馬鹿収容施設の経営者には有難い存在なんだよねw 588ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:30:02.51ID:7UBTpJao0
そうでもないけど、日本じゃ高卒がスタンダードだけどなw
高卒だから稼げる、大卒だから稼げるとかもないですよ
統計も意味ないです
そりゃあ大卒で東証一部に勤めてるひとはいいでしょう
正社員なんてピンキリですよ
Fランってバカにするけど、ニッコマってあれで平均偏差値55以上なかったっけ?
591ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:30:36.18ID:g3Vku7Li0
>>582
努力してたら学歴以外になんらかの実績があるだろ 592ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:30:36.98ID:CDepppfq0
いつもは格差だの差別だの騒ぐ朝日毎日が東大進学出身校ランキングとか大好きなのはなんでだろ・・・
日本の大学なんか出たってなんの意味もないからな
官僚だって海外の大学に官費留学してるだろ?
595ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:30:53.45ID:EURWTAA60
社長がくずだから利益剰余金1億4000万の赤字になる。取り巻きも会社潰した人間だったり、従業員に給料未払いで泣かせてきた会社立ったりする。ビックリするのがこの会社上場企業の子会社。この社長、業績のこととか会社のことなんか考えていない。焦りもない。だって親会社が助けてくれるから。毎日楽しく仕事できればいい。それしか考えていない。まともな人間からやめていく。そしてそういうやめた人間を日本は叩き、アホ社長は正しいと見なされる。日本ダメになるはずだわw
596ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:31:03.84ID:9vAN9afr0
中卒であるかどうかではなく、その仕事をこなすのに知識教養適正があるかどうかだよ
あ、中卒だからそんなこともわからねーか
597ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:31:04.75ID:NQp+ui2j0
>>558
そもそも
カルトを日本に持ち込んだのは
安倍前総理のA級戦犯のお祖父さんの岸信介(総理)だぞw
調べてみ? 怖い人だから 598ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:31:10.82ID:OgT4mWX70
同じ仕事して賃金格差あるのはおかしい
男女差別と同じようにおかしい
資格が無いと出来ない仕事ならわかるがね
599ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:31:11.98ID:c22uhnJe0
芸人になればいい
最近の芸人は高学歴が多いけど
実力は低学歴の方がある
歴史的にも証明されてる
高学歴芸人で腹抱えて笑わせてもらったことは未だかつて1度もない
学歴ですべての才能を測ることはできない
600ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:31:15.43ID:Gj659PJG0
今どき女でも大学は出てるよ?
馬鹿でも出れる時代だし
高卒中卒がさらに厳しくなる
なにか問題あったからと思われる
602ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:31:25.04ID:11F5k/5B0
>>557
建設業だが、分数、小数、円周率、√とかどれも普通に使う
新人に毎回同じ問題を出すんだが正答率2割かな
本当にバカが多い
かんたんな問題なんだけどな
「2/3を小数第2位までで表すと?」 >>573
うーん、どうなんだろ?
あなたも若い頃サル並みの知能のくせにいっぱしの大卒気取と先輩に思われてたかもよ? >>593
頼まれるんやろ
ランキングは依頼を受けてやるもんやからな ハロワに出す求人も7割は優秀な人が来るなら採用する余裕はあるよって意味で採用しねーと回らない訳じゃ無いけど求人はだす
それと一緒だよ。中卒でも並み外れた才能や特技があれば是非採用したい。だから中卒お断りにしないの
607ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:32:01.83ID:CDepppfq0
608ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:32:03.37ID:sSk18msj0
迷ったらソープへ行け!
609ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:32:18.27ID:H0cS0/4W0
実際仕事する上では学歴なんて関係ないんだけど、中卒と大卒の求職者がいて、低学歴採用して使えなかった場合、なんでこいつを採用したの?って思われちゃう
だから採用できないだけ
大きな会社ほどそういうところがある
610ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:32:20.37ID:b+SNBTG/0
大卒がカネ持ってたら人生頑張ったな、
中卒がカネ持ってたら犯罪しただろ、
なんだよ
それが信用ということだ
>>557
そのバカが全うした義務をしなかったのが中卒なんだから、よほどクリエイティブな仕事するわけでもない限り
義務に従う実績を示した高卒の方が評価されるのは当たり前では
大半の仕事で勉強したことは使わないが、義務とか責任はついてくるからな 612ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:32:34.45ID:dqodKo8c0
既存の知識習得に強いのは有名大学だろう 重要なのは創造力の有無
613ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:32:49.77ID:684Wqj6/0
それから宅建業も中卒がふつうにいる業界だね
もっとも近年宅建試験は民法が難しくて大卒でも苦しむので、簡単とは言えないが、
非宅建資格で入社することは中小賃貸業者なら十分可能だろう
もっともパソコンと営業能力が問われるので簡単ではない
614ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:32:51.55ID:vs9bg8eW0
615ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:33:05.05ID:Znd70KBb0
一度、高卒の男の人と付き合ったら私は気にしないのに相手が事あるごとに「学歴が…」って卑屈で
付き合うのに疲れて別れた事がある
自分と同じor男の人の方が上の方が上手くいく
>>557
そんな仕事だからでは?
三角関数くらいは使うし
読み取るだけならもっと高度な数式を処理するで 617ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:33:16.11ID:XmgTtUdu0
>>461
> そもそもこういうのって努力してないから評価されないだけで中卒関係ない
これはあるかも
うちの会社も学歴不問で採用しているけど、自己PRできない人は、まず採用しない
努力したことがない人だと、自己PRができない人が多い
自分にはこういう能力があって、こういうふうに役に立ちます…って表現できたら、学歴なんて関係ないよ だからさ、社会のレールに乗って走るだけの方が簡単でラクなのよ
自らそのレールから外れる道を選んだくせに今さら社会に助けてもらおうとしてるの?
情けない
619ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:33:32.22ID:xTwRJbyw0
大学という詐欺システムを廃止すればいい。
経団連加盟企業に毎年の大学別中高別の採用数を確定申告書に記載させればいい。
東大等学校採用枠は1年に1校10人迄
620ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:33:55.97ID:b+SNBTG/0
高卒は、大学ノートや大学芋って聞いただけで泣き出すから
621ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:34:08.07ID:Zi8KDdKv0
>>618
これな…
あきらめて親に頭下げろって話だわ >>1
作り話だな
20歳女なら若さを生かして結婚できる 623死神◇2021/02/23(火) 19:34:10.00ID:Ya8zgNWb0
>>544
546
壁が有れば止まる人がいる。学力だけなら他人から学ぶ人や読書(低俗な小説以外)は知識を増やすが古代なら読書が勉学。今時だと中卒も高卒も書類で跳ねられるが。
田中角栄やコペルニクスやらアインシュタインとかエジソンやハリーポッターの作者なんかもまともに学校行っちゃいなかったが、中卒である分何がプラスになったのかは環境か受け皿がないつ。 624ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:34:16.87ID:vFL/FglB0
社会のスタートラインにすら立てないだろう
資格業の場合は
大卒のがやっぱ取ってるよ
取ったならば学歴は問われない
626ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:34:23.12ID:Gy6QHtIH0
627ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:34:31.70ID:M4xJ7all0
>>603
第3位を切り上げるのか切り捨てるのか四捨五入するのかハッキリしろよ 628ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:34:31.78ID:wxYUXDK10
>>583
それは大卒に対しての嫉妬でなければいいが、中卒でも、大卒でも
優秀な人もいれば使えない人もいるので、見る目が大事。 >>588
それは年齢や地域によるんじゃない?
東京は今は男女共に90%以上くらい大学進学だった気がするし、今は全国の女子の大学進学率も50%超えてたはずだよ
その50%には専門や短大は多分含まれてないはずだから今は高卒ってそこまで多くないと思う ジョブ型雇用になってくれば必然的に学歴信仰も弱まるんだろうけど、
新卒で大企業に入って勤め上げることこそ至高って連中がいまだに多いからな
631ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:35:23.80ID:tW0sqRgf0
学歴は努力の実績って考えは一理あるけど、
学歴って本人に資質があったり、親や学校に無理やり勉強させられていても
ある程度は獲得可能なので必ずしも努力の成果とはいえないと思っている
なので学歴はあっても何かに躓くとドロップアウトする人間が一定数いる
633ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:36:08.42ID:7UBTpJao0
自分がいる場所を考えることが第一です
漫画家は、別に中卒でも構わないはずです
自分は絵だけかいて、ストーリーは別の人に任せるとかでもいいんですよ
要は「雇われ労働者でいたんでは相当優秀じゃないと稼げない」という事実です
ですから高卒とか大卒とかいうことじゃなくて
トップレベルの大学を卒業できるレベルまで行けるかってことです
無理だと思うなら、諦めて方向変えるしかないんですw
コンビニの店員をいくら一所懸命やっても時給1万には絶対になりませんw
634ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:36:22.69ID:Zi8KDdKv0
親が頭おかしい人で学費を出してくれないとか
家庭の経済的事情で止むを得ずとかなら同情の余地あるけど
高校の3年間を乗り切る忍耐力がなかったっていうのはさすがに同情できない
中卒という学歴だけで切り捨てられているのではなく、
学歴を自ら捨てたのにもかかわらずその代わりになる武器を何も持っていないから切り捨てられるんだよ
637◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 19:36:46.40ID:8ILLAQBb0
というか正直Fランってのがわからん。オレが出たTDUはFランなんかな。
638ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:37:03.83ID:dqodKo8c0
死んだ気になり司法試験へ挑戦しろ 人生は一回しかない
絶対にって言ったら言い過ぎだろうが
そう簡単には乗り越えられない壁だよ
640ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:37:09.78ID:Gjfx0OwD0
女の土方も今は普通だからそういうのにすればいいよ
頭で稼げないなら体で稼ぐんだよ
うちの30代の中学校卒業の女性3人正社で雇ってるけど賞与足して600万以上出してるぞ
そのうちの1人はご主人との世帯年収も1000万は超えてるから押上に新築戸建て買ってた
( ´D`)ノ<大体図抜けた能力じゃなきゃ学歴ぐらいでしかそいつの能力はかる物差が無いだけだろ。
>>500
悪いな、左翼の叫びじゃなく自分としての実感。 >>1
高卒の資格が欲しかったら、いまからでも通信制でもいいから高校に入ればいい。
いまは20歳だ。なんということもない。 646ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:37:48.71ID:H0cS0/4W0
サラリーマンのように「人に使われる仕事」をやる場合は学歴は必須
スポーツ選手や経営者のように自分の実力で頑張る仕事なら学歴はいらない
低学歴なら後者を選ぶしかない
?
日本の富豪100人には高卒どころか中卒もいるけど?
まぁ、この時代高卒認定すら取れないってのはなんか問題があるとしかw
648ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:38:37.73ID:Zi8KDdKv0
649ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:38:49.83ID:O21LLQFz0
マジな話をすると飲食と紳士服、あと結婚式場、航空関連、観光関連、それからタクシー業界は
不景気でほとんど壊滅するから
中卒、高卒、大卒関係なく不運なやつ、仕事にできない奴、従順じゃない奴は3年以内に死ぬ
650ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:38:50.49ID:b+SNBTG/0
根本的に頭悪いやつは認知がおかしい
中卒など負の証明でしかない
社会の判断というのは、自分が評価するのではなく、周りが評価するのだ
651ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:38:54.69ID:684Wqj6/0
>>623
角栄は土建親方で頑張ったんだね
やはり現場仕事は中卒でも頑張れば上に行ける
ちなトランプの親のフレッドも15歳で土建業界に入り、
ニューヨークの不動産財閥に登り詰めている 経済理由なんかのどうしょうもない理由がないのに高校程度卒業できないんだからそりゃやとわんわ
653ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:39:08.61ID:yg/9rIjA0
この人の場合、学歴以上に本人がまずだめだわ
654◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 19:39:12.74ID:8ILLAQBb0
しね言われても困るがな…
>>647
高卒認定取るくらいなら普通に卒業する方が楽そう 656ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:39:27.26ID:13TmWc1e0
あんま学歴とか気にしない人多いんじゃないかな
姉が立教観光学部で高卒の小さい会社勤めの人と結婚したけど全然幸せそうだよ
659ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:39:59.33ID:zq9vP2zC0
キャバクラ行けば?
661ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:40:11.89ID:8z0VbIPm0
>>591
学力はおおよそ努力に比例する
学業の成績や学歴は細かく記録に残るし、その人がどれくらい努力してきたかのバロメータになが
学業以外の努力はトップクラスでないと記録も残らないし、
努力と結果が学業ほど比例しないので、バロメータにはなりにくい 今の時代難関大学を除けば大学なんて誰でもいける時代だからね。
中卒なんて尚更なんだろうな‥。
>>655
自分1人でがんばってそれを慶ぶ人もいないってのがつらい 665ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:40:54.25ID:CDepppfq0
>>333
馬鹿の息子がコネで入り、更に馬鹿が増幅してる。
人事評価も無関係で、両親が教職員など公務員なら大出世。
馬鹿が人事を握ると、連鎖が止まらないw 666ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:41:05.49ID:XmgTtUdu0
>>616
うちの会社も中学程度の数学の素養は必要だけど、大卒でもできないやつはマジで出来ない
ガチでうちの小学生の子どもより、算数ができない大卒がいる
高卒も大卒もダメな奴はダメなので、うちは逆に学歴不問ですわ 667ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:41:06.31ID:8kdi3k0X0
>>635
たしかに慮れないな
いまは高校の学費無償になって実質的には高校までが義務教育
だから中卒や高校中退は相当なマイナス要素に見られてしまう 668ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:41:19.28ID:b+SNBTG/0
>>638
資格試験やるにしてもある程度の学歴って必要なんだわ
それがない奴がやっててもただのキチガイな
東大法学部出てれば司法浪人で一生を終えても可哀想な人で終わる
中卒大検で司法浪人やってるやつはただの怪しい人 669ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:41:38.48ID:7UBTpJao0
おれは勉強はできたけど、ヘタレ人間だからなw
企業って組織で儲けを上げていくビジネスです 売り上げ上がらなきゃ意味ないんです
なんてえらそうなことを言いましたが、そのスタイルに合わなかったわけです
で、しょぼく生きてますw
でもスケールが違うんです
前澤さんみたいに資産何千億とかはもう遠い世界です
月収300万ぐらいで、投資とかもやりながら生きてます
>>629
そんなに高いわけ無いだろ
ヨーロッパとか韓国とか大学出るのが当たり前になってきてるが
日本は無理して大学行かない人おおいだろ
お金ないから なんの才能もない人に一番優しいのが学校の勉強をすること
苦手でもある程度の努力でなんとかなる
逆に才能ない奴が運動とか音楽で食っていこうなんて考えたら
どれだけ努力してもほぼ不可能
学歴にかわる何かがある人には当然いらない
ほとんどの人は何もないから一番楽な勉強してんだよ
高校ドロップアウトした甘ちゃんと中学卒業して就職を選んだ人間とを
同列に語るなと
ぶっちゃけ、仕事ができれば学歴は関係ないのだけどさ
仕事ができるやつは高校ぐらいは出るからな
大学になると親の問題が出てくるから、たまに外れ値みたいになる人もいるけど
特に最近は奨学金破産とかで大騒ぎしたから、借りようとすると嫌がる親が多いし
ぶっちゃけ、あの制度で破産するならローンの類を一切組んではいけないぐらいの優しいんだけどね
>>619
お金ない家庭は通信制大学がありますよって
もっと教師が言えばいいと思うけど
教師も実績作りたいだろうしなかなか難しいだろうね
コロナでようやくオンライン授業で通信でも良くね?って人も増えたみたいだし
確かN校も入学希望者増えたみたいだし
社会が通信制でも寛容になればお金ない人ややり直しで年齢行ってから大学って人が増えそう 675ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:42:13.45ID:684Wqj6/0
>>659
アフターコロナでは水商売は危険だろうな
一度入ればそれなりに儲かるから辞められず
年齢で辞めたら職歴ゼロと同じになる 676ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:42:14.29ID:jUTENfpp0
あたし中卒やからね
年金もらわれへんのや
677ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:42:16.69ID:tW0sqRgf0
割と真面目に社会のレールから一旦ドロップアウトした人間が
人並みの生活を得られるようになるに手段ってどんなのがあるのかね?
とりあえず何でも良いから正社員になって、しばらく踏ん張ってお金貯めて、
より条件のよいところに転職っていうのがスタンダードなのかな?
そんな簡単にできるなら誰も苦労していないとは思うが
>>655
確か正看護婦は高卒資格がいったような。
兄貴の農業高校にすっげー美人が来たようだがそれは看護婦資格狙いだったようだw 679ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:42:29.87ID:TB0iZ/7f0
まぁ採用となると話は別でね。特に新卒採用は実績がない分
学歴である程度は評価しないといけない。
680ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:42:47.22ID:5GYGv7Vg0
>>1
この人は両親が高学歴で潰れたパターンだから割とレアだよな
両親中卒→本人中卒とはまた違う
かわいそうというか「親の育て方が悪かった」ケースだろう 682ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:42:54.83ID:M4xJ7all0
高校の学費は無料にすべきじゃなかったんだよ
だって経済苦を口実にできないじゃん
単純労働に大卒は求めないが、
かといって高校三年間を修了できないほど堪え性のない人は雇いたくない
684ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:43:03.46ID:1F6HhJbf0
東大医学部出てもルシファーみたいな奴もいるんだが?
686ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:43:14.50ID:g3Vku7Li0
>>661
実績もなく結果も出せないなら
非効率な努力してる人でしかない 687ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:43:17.94ID:y0dXZ5Pm0
中卒でも肯定するやつは伸びていくし、大卒でも否定する奴は落ちていく
688ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:43:21.54ID:mzGKGeGf0
あたし中卒やからね仕事をもらわれへんのやと書いた女の子の手紙の文字はとがりながらふるえている
689ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:43:31.48ID:4IIxRopk0
無知は罪
以上
690ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:43:32.80ID:fbb7wTVX0
とりあえずバイトでもいいから厚生年金払える職場にしといた方がいいんじゃね
691ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:43:43.87ID:T6holKpP0
今までの社会を考えてみても、あんな大学とか言うのは一部の人らだけが行っていたわけで、
日本でも海外でも元を取れるのは理系くらいだと言うからね
これを高度成長期ベースで考えるとなんだけれども、今はSDGsが出てきていて、
格差問題とか、ITで学校でも格差を無くしたりとか、特に環境とかもあるわけでしょう
そうしたらね、農業+ベーシックインカムに戻るのが一番良いわけよ
そもそも一極集中というのが、自然破壊ではあるからね
692ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:43:52.93ID:b+SNBTG/0
>>677
ないからドロップアウトしないように頑張るんだろうがw
反社、アカ、カルトの世話になるぐらいなら死んだほうがマシというのが普通の家庭の教育 >>410
お前の低レベルな審美眼ではベトナム人がお似合いですかね? 694死神◇2021/02/23(火) 19:43:58.36ID:Ya8zgNWb0
>>573
政府が池にする魚の数を間引きしたのは確かだが、アメリカンドリームだって日本だってバブル崩壊までは飲食店経営だけでも年収数千万円いけたが。
いずれにしろ資本が金融機関に流れた分は個人消費は冷え込む。学歴に関わらずジャパネットの販売員はできるしそういう努力を資格ビジネスではなくやらないとな。
与えられた情報だけで取捨選択すると他人の糞を拭く介護ヘルパーとか、公務員が侮辱する仕事をやるくらいなら反社側に向く。 695ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:44:07.80ID:AFYiw/C10
>>15
肉体労働かそれに近い職業を嫌う韓国なんかは大変。日本の方がガテン系は人気がある方。 696ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:44:19.85ID:Zi8KDdKv0
>>690
それ不思議だな
フルタイムなら厚生年金なんじゃないの? >>623
( ´D`)ノ<田中角栄は一級建築士の1回目試験の合格者だから学歴無いだけでバカでも不勉強者でもない。 雇い主からすると高学歴は他にも仕事先があるからか真面目にやらない
中卒の方が他に仕事がない分覚えさせれば真面目にやってくれるという利点がある
人柄なんて学歴関係ねえしな
中卒は親からの経済的虐待を受けた証拠だから
親を逮捕して子供を保護する
700ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:44:40.41ID:5GYGv7Vg0
>>1
親がいい学校なら本人が中卒でもまだポテンシャルはあるかも
履歴書で蹴るのはもったいない 701ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:44:43.31ID:TB0iZ/7f0
まぁソニーだったか、学歴不問で新卒採用をしたのだが
合格したのはほとんどが有名大学の学生ばっかりだったという
笑えない話もあった。
702ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:45:03.96ID:mZDlaYWc0
>>680
まあこんな親はきついだろうな。マジの話ならな。 >>680
実質要らない人間になってお金貰えないし親は分かってたってことだよ 704◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 19:45:23.81ID:8ILLAQBb0
東大も日本の大学だから低レベルってレスが多い5ちゃんねるで、
オレはTDU出やで、ってレスしてもバカにするレスが無いのが
5ちゃんねるの良いところなのか闇なのか…
705ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:45:38.03ID:tW0sqRgf0
706ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:45:42.29ID:DzhleRHs0
資格とれ
高卒認定合格しろ
通信制大学でいいから卒業しろ
707ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:45:46.93ID:T6holKpP0
あれもこれも高学歴になってもね。あれもこれもお金を使い過ぎちゃってね、研究費にお金が注げないでしょう
それで、一体誰の為になっているのかと思うでしょう
しかも子供も産まないだけでね
まあ意味がなかったと言うのに尽きるわけよ
だから勉強が嫌でも良い大学を目指すんでしょ
原因は嫌なことから逃げた自分自身
709ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:45:50.92ID:l9AaBZAM0
>>656
そらホワイトカラーだからだ
肉体労働で力仕事の男って無条件に女を見下してるから大卒女に人気ないのよ
看護師の姉貴が夜勤から帰ったら肉体労働の旦那が家事しろとか色々溜めてて離婚されてた 710ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:45:52.87ID:cLj0vjXi0
女だったら学歴なんて要らないでしょ
いい男と結婚しなさい
代々中学出てすぐ働く家系はあり得るし家が農業や漁業だと学歴なんて関係ないとなりがち
他に生活保護だと中学出てすぐ働けと指導している地域もあるらしいが現実的ではないだろう
712ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:46:14.76ID:NQp+ui2j0
713ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:46:17.44ID:684Wqj6/0
>>695
ガテンはすごく高齢化してるのよ
運送でも大工や内装や土建でも50歳以上だらけだね
そもそも若者が滅多に入職しない
近い将来、8割は東南アジア移民になるね >>677
金を稼ぐだけなら方法はいろいろとあるけど、世間はそう言うの怪しいって嫌がるからな
カジュアルアプリを開発して売ってる人が知り合いにいるけど、年収1000万以上でも親にニート扱いされてる 715ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:46:23.27ID:O21LLQFz0
もっとマジな話をすると公務員も給料が貰えなくなる可能性が十分にある
そして赤字国債は年利なんで複利で増えていきます。
デフォルトしたら石油が買えないので停電します(当たり前)
殆どの人が仕事ができません(これも当たり前)
アウトローが一気に増えます(当然)
飯が食えないのでミイラが増えます(そりゃそうよ)
クソが流せなくなります(東京ウンコまみれ)
716ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:46:27.86ID:5gBYdDZc0
学歴は一つの目安。円周率知らず一次方程式も組めない土建屋の兄ちゃんに3段程度のくねった階段造るの頼んだら仕事放り出して逃げました。
先生に勉強をしないように仕向けられたんだろ。自分の仕事増やしたくないのと成績の配分があるから。
718ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:46:36.80ID:8f9iVig70
採用側は人間性と真面目な頑張り具合を求めています。どうせ給料泥棒にしかならない学歴とかいうヤツ消えて欲しい
719ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:46:46.24ID:7m/8Il1M0
中卒で四百万
600万は欲しい
学は必要
720ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:46:52.88ID:5GYGv7Vg0
起業が採用するときの判断としてどんな家庭環境で育ったかとか、親がどんは人だろうというのは暗黙のうちに考慮されるからなあ
学歴は本人というよりも、その辺りの成育環境を見るもんじゃないかね
>>657
その中卒で上場企業、年収1200万円だけどな。 722ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:46:58.65ID:8kdi3k0X0
>>677
職歴と学歴の両方にアプローチするのが効率的と思う
仕事に就いて勉強もする、学校は夜間高校とか通信大学とかある
勉強は学校通うとかでなく職に必要な資格の勉強でもいいと思う 723ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:47:03.34ID:5sUvrwDR0
学歴がないなら、作ればいいじゃん。
大学入学に年齢制限なんかないんだから。
724ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:47:06.02ID:ibpykr4y0
>>505
昔は学歴差別合ったけどもう一部を除きほぼ無くなったと云ってもいいな
何十年か昔は学歴関係なくなるとか貧富の差が拡がると言われてたことが今や現実に((゚д゚;)))) 725ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:47:10.83ID:AdCth8bC0
最近のマンデラエフェクト
・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が指をさしていない
・イエス・キリストの職業が大工説より石工説が有力になっている
・コンバース・オールスターの星マークが内側になっている
・戦時中に赤外線、無線誘導弾が開発されていた(イ号一型甲無線誘導弾、ケ号自動吸着弾)
・戦後、日本は米国の単独占領で無かった(イギリス連邦占領軍の駐留)
・日本最大の砂丘が、(鳥取砂丘より大きい)青森県の"猿ヶ森砂丘"
・ムンクの「叫び」が4部作
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局をよろしく
(´・ω・
726ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:47:22.96ID:pyVQzoXE0
本書こうとしても ネットで新作の銀河英雄伝説をよう知らなかったのが自分
努力しなかった結果なんだからしょうがない
中卒でも幸せにある方法はいくらでもあるし実際に中卒でも経済的に豊かな人生送ってる人なんていくらでもいる
社会のせいにする人間はどんな経歴でも幸せにはなれんと思う
728ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:47:29.25ID:Zi8KDdKv0
>>705
ああ、なるほど…
コールセンターとか行けばいいのにな
今はコロナ怖いけど 729ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:47:47.17ID:T6holKpP0
もう自然も、資源も有限で、少しは頭を使って生きましょうという事だからね
それでなくっても人口が世界的に多いわけだからね
いつまで一極集中とかね
どれもこれも大学へ行かせるだの、考えないといけないわけよ
農業+ベーシックインカムが一番良いでしょうからね
730ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:48:07.93ID:rmaXC0nA0
今は高卒か大卒かって話じゃなくて、どこの大学を出てるか、だからな
中卒は相撲取りとか大工とかそういう特殊な職業の人以外、世間では実在が疑わしいレベル
732◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 19:49:27.18ID:8ILLAQBb0
秋葉原の盛況ぶりに一役買ったといわれているのがTDUやで。
アニメキャラが出身をうたっていたりと割と有名だと思ってたんだが
思い上がりかな。
733ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:49:37.85ID:gBg4fCBi0
愚痴愚痴言ってねえで定時制高校にでも行けクソまん!
734ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:49:39.60ID:T6holKpP0
元々皇室と東洋文明は稲作と大変に関わりがあるわけだからね
明治維新から我が国の伝統がひたすら傷つきまくっているのよ
それでわけのわからない極左が暴れているでしょう
735ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:49:50.83ID:5GYGv7Vg0
>>703
親、アホ過ぎん?
子供からこんな告白聞いて大後悔だろうね
一生悔いて生きるだろう つか女ならp活して結婚すりゃいいだろ?
どーせやりたいこともないんだろうし。
737ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:50:22.02ID:QmDqlNdR0
まあ現実中卒は採用しないところも多い
738ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:51:01.67ID:94oRn7fw0
中卒は相当レアだわ
739ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:51:03.07ID:Zi8KDdKv0
>>688
やっぱ天才は違う
一文だけでもその才能がハッキリと分かる 私も中卒だから最初に働いたコンビニ以外は面接受けたことない 落ちると判ってるから
でも人から誘われたりして面接受けずに色んな仕事に就かせて貰えてる
暇で健康でいつでもシフト入れる駒なら誰でも欲しいって職場は結構あるよね
741ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:51:25.71ID:ZHBH5mvX0
>>665
ギリシャみたいに日本も財産破綻したら真っ先に生活破綻するのはそういう無能公務員
正にコロナ禍は日本の明治維新、太平洋戦争に続く3回目のグレートリセットのきっかけになる 742ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:51:27.16ID:T6holKpP0
そもそもあの明治維新というのは、本来の日本の伝統ではないからね
あの時代に西洋の植民地支配が蔓延していて、仕方がなく近代西洋化に対応しただけだからね
だけどこれはね、東洋と、日本の文明を否定したものだったのよ
だから昨今のこれだけのカオスがあるわけよ
743ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:51:39.26ID:X5cbH+c10
学歴がほしいならとればいい
それで公務員になってもいい
さらに言うと
点数バカ大に入っても読書の習慣もなく
教養がろくにないのもいる
高校までの試験のためのベンキョーで
知識がストップしているわけだが
40もすぎるとアタマを含めて本当に使い物にならなくなるから
ふだんから教養は身につけておくべきだ
744ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:51:52.60ID:m76vbs3s0
要するに、親の言うことに反発ししたら、
結局、親の言うとおりになったと言うことかな。
とは言え、普通に生活するなら、高卒で真面目であれば十分。
高卒公務員は勝ち組だと思う。
幼馴染みが中卒で長距離トラッカーだけど年収500だとよ
年収300の弁護士がいるご時世で
746ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:51:53.47ID:TB0iZ/7f0
職人になったら学歴は関係ないけど
理不尽な要求にも耐えられる根気は必要だよな。
高校3年間すら我慢できない子が、果たして耐えられるのかね。
月光さんにとっては『学歴は“超えられない壁”』であることは確か
748ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:52:03.30ID:fbb7wTVX0
とりあえず厚生年金払えるところに入れや
749ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:52:05.41ID:mZDlaYWc0
努力しなかった結果と言う奴いるがこの人と同じ能力、同じ環境で生まれ同じように育てられて
同じようにならないという自信がある奴どれだけいるのかね?
あるというならそりゃまたずいぶん自分に自信があるんだなと思うわw
751ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:52:21.53ID:684Wqj6/0
中卒でも違和感なく採用というとやっぱりガテン系、
左官、内装とかはごく普通にいるね
給料も悪くないし腕上がれば年収も良い
その代わりハードだが
753ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:52:46.80ID:8f9iVig70
学校行かなくても家庭教師っていう手もある。馬鹿みたいに何で学校に行く必要は無い。知識はどこででも身につけられる
754ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:52:52.11ID:5GYGv7Vg0
学歴に本人の努力が介入する余地は多くないけどな
生まれた地域、家庭環境(収入、文化資本)で概ね決まるのがいろんな研究でも実証されてるし
755ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:52:52.58ID:ZHBH5mvX0
>>649
無駄に反抗すぎてもダメだけど従順すぎる奴も逆にこれからの時代だと生きていけんわ 757ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:52:59.82ID:T6holKpP0
明治維新もあれは、致し方なく、植民地支配をされないために
皇室を軸として180度転換したけれども、この度はもう環境問題や格差問題もあるから、
また元の日本の文明に戻らないといけないと思うでしょう
758ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:53:03.44ID:TnYsmYIK0
あたしは中卒で生活保護を受けてる
趣味は図書館で本を読むこと
好きな作家はボードレール
彼のように働かないで生きてる私も
安易に就職を目指さず、物書きでも目指した方がいいのかなって思い始め
なろう小説を書き始めました
いつかビッグになると信じて
芸能やスポーツでも中卒は少ない、アイドルは一応高校出てる事が大半
760ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:53:31.25ID:Zi8KDdKv0
>>735
むしろ「ほら、言ったとおりだろ」って思うだろ
誰も幸せにならんけど 761ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:53:32.13ID:Q7bsEMEI0
5chは高卒多いよな
762ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:53:38.28ID:zIksVWHp0
>>42
Fを大卒扱いする会社はそれなりの会社
金の無駄だからF行くくらいなら高卒で十分
やっぱ行ってない奴には分からんかもな 763ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:53:54.05ID:CDepppfq0
>「年金すら払えない…」中卒女性
なら、『実家で英一郎君』やるかメンヘラ属性手に入れて生保かの二択だよ!
そんなこと、弱キャラ友崎君を見なくても立ち回れるようにならないと
765ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:54:01.01ID:TB0iZ/7f0
>>742
明治維新の原動力って尊王攘夷とか、
むしろ日本文明ファーストだったろ。 766ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:54:07.54ID:KKDjmS5i0
あたし中卒やからね 仕事をもらわれへんのや
767ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:54:48.12ID:GugbJ4BO0
>>229
大卒でも3流は高卒とみなすべき。知能が低すぎる 768ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:54:50.88ID:DzhleRHs0
>>711
女でもいつでも自立できるって大事だと思うけど。
あと2馬力はめちゃくちゃ金貯まる。 769ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:55:10.59ID:mm5Np4K10
せめて専門学校行って資格でもとればいいんじゃないのかなあ
770ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:55:13.26ID:g3Vku7Li0
>>765
それは表向き
実際はイギリスによる日本の植民地化 771ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:55:13.51ID:ZHBH5mvX0
>>742
明治維新は日本が中央集権の近代国家になるためにはやっぱり必要な改革だっただろ 772ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:55:14.45ID:QmDqlNdR0
どうヘリクツこねても高校 さらに大学も出といたほうが無難
773ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:55:16.06ID:T6holKpP0
>>765
あんたみたいなのはどうなるのか知らないけれども、
恐らくはものすごい転換期なんだろうと思うけれどもね
ついていけないのであれば、取り残されるだけよ
軽口は慎みなさい 774ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:55:29.36ID:O21LLQFz0
今の人達って窮地に立たされると
生きるためならなんでもやるって人ばかりだからね
キリストみたいな善人は最初の方でやられて
残ったゴキブリ見たな奴らは暴れ放題
で、最後に残った奴らで世紀末をやるわけ
たぶん、もっと最初の方は目をつけてた美人や金持ちの家を荒らすだろうな
776ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:55:37.28ID:mLFSNujr0
修士だけど年金免除
>>744
大卒は普通総合職だから
大企業行ったら転勤がつきもの。
今更地元に帰れないわorz 高校中退と中卒は違うけどね、大学中退を高卒とは言わないだろ
779ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:55:50.05ID:5GYGv7Vg0
>>760
本人の証言だと親のせいで中卒になったということだと思うが
まあ子育て失敗事例だね 中卒でもいいけど、なんで中卒かが大事。
ただ嫌だったから中卒です。じゃそりゃ雇えないだろ。
781ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:56:00.66ID:94oRn7fw0
>>762
俺は専修大出身の元ニートだけど30で普通の会社に就職できたぞ
学歴ショボいから無理だと思っていたが Desperado, why don’t you come to your senses
You’ve been out ridin’ fences for so long now
783ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:56:04.39ID:g3Vku7Li0
784ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:56:07.40ID:684Wqj6/0
昔は集団就職先が八百屋とか肉屋とか普通にあった
今ではあり得ないな
785死神◇2021/02/23(火) 19:56:11.77ID:Ya8zgNWb0
んー?
中卒を差別視する現実はあるがまともな人間なんかは少ないがまともな人間は中卒である事ではなくて、簡単に言うと公務員試験にあるような一般教養試験と一般知識試験を問う。
もう一つは同年代との交わりが減る分、他人の影響が増えて良くなるのかマイナスになる。職業に貴賎をつける現実があるが、共通するのは出会いが人を生かすし変える。
苦労は種みたいなもんで良くすれば必ず花が咲くんだが中卒は苦労が多いからFランでもいいから出とけとなる。靴に例えば壊れやすい歩きにくいけど根性くらいねーかな
786ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:56:12.11ID:l9AaBZAM0
787ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:56:18.53ID:Zi8KDdKv0
>>756
ダメなのか
スマホのサポートならバイトでも永遠にありそうなのに 788ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:56:18.76ID:GugbJ4BO0
>>761
ルサンチマン抱えた大卒と、世の中憎んでる高卒の溜まり場やな 789ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:56:43.38ID:3u7bDMnZ0
あたかも被害者みたいな感じの記事だけど
中卒って良いとか悪いとかじゃなくてフツーに生きることを
辞めたって宣言したみたいなもんだからね
中卒でそのまま自衛隊とか美容師とか競艇選手とかに
なるんだったらいいけど
そのままアルバイト、非正規、とかで働いて
年食っただけなら雇われなくて当たり前だと思うけど?
790◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 19:56:56.29ID:8ILLAQBb0
ナザレのイエスは善人というより覚悟の人やろ。
だから偉人になったって印象。
もし違う間違ってるって責めるなら謝って撤回しますが。
791ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:57:00.58ID:NdtMuXQh0
この人は、本当に問題が中卒にあるの?
それまでの経歴のほうじゃないか?
793ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:57:07.77ID:T6holKpP0
本来の日本文明に戻ったほうが良いのよ
本当にやっとこういう時代がやってきたと思うでしょう
あまりにも犠牲が多かったものだけれどもね
毎日毎日お祈りをしていていた甲斐があったものだわ
794ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:57:46.22ID:8f9iVig70
ようは我慢して学校に行くって事じゃん。働き蟻を育ててるだけ。学歴に拘ると本質的なものが見えなくなるんだよ。
795ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:57:53.24ID:g3Vku7Li0
>>789
中卒で普通に生きられないようにした連中こそ国賊だろ 796ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:57:54.54ID:N/6/C0zR0
高校ぐらいは出てないと使い物にならないから
797ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:57:55.66ID:ZHBH5mvX0
戊辰戦争〜西南戦争死者 30万人
太平洋戦争死者 300万人
次の3回目のグレートリセットである第三次世界大戦だと死者3000万人?
皆んな覚悟だけは決めておこう!
中途は学歴は関係ないけど職歴は大事。
で、この人はまともな職歴があるのかな。
800ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:58:43.21ID:QmDqlNdR0
まあ中卒にも色々事情はあるんだけど
そんな事情なんて誰も気にしないよ とりあえず結果だけ それが学歴 中卒を嫌ううところは嫌う
>>30
学歴
性別
年齢
全て不問が現在の求人の建前 802ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:58:45.55ID:NQp+ui2j0
学歴と稼ぐ力は正比例しない
>>787
漢字読めないとか計算できないとか仕事にならんやん >>789
エラそうなこと言ってるお前の学歴言ってみろよ糞ゴミ 805ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:58:59.69ID:8f9iVig70
大卒のクズしか見て来なかったんで。
806ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:08.39ID:yAV0CWP30
学校合わなくて辞めちゃうケース多過ぎだからな
通信に編入したらいいだけなのに
なんで中退のままにしてるのか意味分かんねーけど
>>724
面接でイジられ捲くって(不動産)色々答えてたらひとつの質問。
モテたか?と訊かれてモテてはないけど口説くのは得意でした!それで合格!
最初の一年はド素人で苦労したけど2年目に花開いた。 808ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:15.04ID:TnYsmYIK0
宗教の開祖は中卒でもなれる
わざわざ神学校に通って神学を学ぶ必要はないのだ
中卒は目指せ起業
809ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:15.44ID:M61zaYNg0
バカ正直に中卒って履歴書に書かなきゃいいのに
810ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:16.03ID:l9AaBZAM0
>>787
スマホは数ヶ月で機種やプラン変わるから勤勉じゃないと無理
あおじるの電話受付とかなら大丈夫かも 811ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:17.69ID:T6holKpP0
明治維新で、必須だったとは言えども、どれほどの東洋と、日本の文明が傷ついたのかまでは
そう知らない方が多いのよ。山奥にでも住んでいたら、色々な変化を感じられただろうけれどもね
本当にありえない神殺しであったわ
813ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:27.43ID:VJBkPlbc0
偽装しろよ 学歴なんて
>>799
ないから就職しようとしたが門前払いなんだろ
ちゃんと読めよ中卒かよ 815ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:39.25ID:xWuacEWX0
未成年だったらちょっと犯罪して少年院とかに入れば高卒の資格貰えるんだっけ?
816ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:47.42ID:FEeSqRBI0
817ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:54.21ID:ZHBH5mvX0
>>783
19世紀、世界を支配していた大英帝国でさえ労働者階級は炭鉱労働なんかで悲惨な生活してたぞ 818ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:56.32ID:NPhtYABE0
学歴だけなら大検取って大学でも通えばいいっしょ
学費も国公立大学ならバイトで行けるっしょ
20なのだからまだまだ可能性がある
何を弱気になってるのか
819◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 20:00:01.20ID:8ILLAQBb0
専修大ってfランクなんか。印象だと中堅大学だけど。
そこらがわからん。fランクが中堅大学って事ならそうなんだろうけど。
820ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:00:02.71ID:mZDlaYWc0
「月光(げっこう)」
この名前だけで親がぶっ飛んでるというのが察せられる。
まあ偽名やペンネームかもしれないが。
822ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:00:18.68ID:684Wqj6/0
本来運送にも土建にも高卒の学歴を求める社会がおかしいんだよね
中卒後に職業訓練を半年ぐらいで就職したほうが本人も幸福なケースが沢山ある
823ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:00:19.20ID:8f9iVig70
採用する側はそんなの求めてないんだよ。一生懸命真面目に働いてくれる人しか…
>>421
学歴を変える行動の方が楽だし、それも出来ないなら人生を変えるのは無理ってことじゃないかな。 825ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:00:21.00ID:O21LLQFz0
もし震災が起きてライフライン全停止したら
指揮を執ろうとした奴らからネトウヨみたいな奴らにやられるね
だから絶対家から出ないほうがいいと思う
826ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:00:37.26ID:N/6/C0zR0
中卒を採用するのはリスク
無駄なリスク
>>807
宅建は一発で取れるだけのお頭は最低限持ってないと当節キツいだろう
勿論、35条37条業務は出来ているんだろうなw! 中卒の人は丁寧に面接するぞ
根性のある中卒も沢山いるが、小学二年の識字計算が出来ないこともあるから慎重にはなる
無職が生活保護批判するようなもんでここで中卒批判してるやつの学歴は高卒だろうな
831ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:01:12.39ID:xWuacEWX0
20ならまだ夜間学校とかに入って勉強すれば間に合いそうだな
ついでに大学までいっても大丈夫な年齢だろ
832ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:01:17.19ID:Zi8KDdKv0
>>803
この子は馬鹿で中卒ってわけじゃないみたいだぞ
むしろそこそこ勉強はできたから親からの圧が強かったのかと
>>810
青汁は人気有りそう せやな
中卒女性のスレだもんな
風俗で働いてほしいわ
いい意味で(´・ω・`)
>>91
どっちにしても
高等教育を必要としていない人達で
草しか生えない 836ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:01:56.00ID:ZsUhmbly0
>>1 私大なら簡単に学歴が買える時代。
国公立も怪しいもんだと思ってるけどw
庶民は気にしなくていい。 837ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:02:10.43ID:UtoKMThU0
高卒だけど大学行けば良かったって大人になってから気付いたわ
学生時代の6年間ぽっち勉強に費やせばよかった
>>821
5chでは商店街の八百屋の大将もハーバードのMBA持ってなきゃいけないらしぞw 教育格差って本を読めば、日本では学歴こそがもっとも階級に影響するものだと良くわかる
中卒になった時点でわざわざハードモードに自分から進んでいる
障害や病気でなければ自業自得
840ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:02:28.89ID:hcCeM1Re0
学歴にしがみつくインテリ。PC、スマホ、AIがある時代。へぇ何処何処でたんだ。俺の、私の友達に何処何処でた友達いるんだけど。へぇーーー。
841ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:02:36.05ID:ibpykr4y0
>>807
ああその面接良い質問だな
口説くのが得意なら物売るのも得意だからな 842ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:02:50.85ID:NdtMuXQh0
同じ賃金で、ろくな職歴も資格もない、でも何かあるとマスコミに売り込んで不条理不条理わめく中卒と、
とりあえず高校は出てるやつ
どっちとるよって話だよね
843死神◇2021/02/23(火) 20:02:55.44ID:Ya8zgNWb0
>>697
努力しろ、違う勉強をしろってのも残酷に思えるけどね。将棋やピアノに例えると失敗を気にして最後までやらなくなるから学歴は障害物競争だと思うことしたらどうかなと。
狭い世界にいたら何にも変わらんかもな 844ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:02:59.69ID:3u7bDMnZ0
>>795
でもさー
支配者層に文句言ってもなーんも変わらないだろ?
底辺高校でも工場への就職斡旋してくれるやん
それすら目的もなく拒否する奴にフツーの生活はなかなか無理じゃね?
親が億万長者なら問題ないんだろうけど 845ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:03:06.82ID:684Wqj6/0
>>828
宅建の民法は判例だらけでまじで難しい
行政法規と宅建業法で満点取る気で行けば
半年死ぬ気でやれば取れるかもだが 846ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:03:14.43ID:T6holKpP0
あまり気にされてもね。運命かもしれないものね
何とかなるでしょう
農業が良いと思うのよ、本当に
今は色々と世界中で起こってもいるみたいだし・・
847ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:03:25.19ID:M4xJ7all0
中卒「今は大学出て当たり前!」
高卒「Fランなんて価値ない!」
大卒「お前ら努力しろよ…」
中卒の課長が5人程いるうちの会社は異端か
一部上場企業の工場だけどね
849ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:03:31.46ID:l9AaBZAM0
>>820
つーかメンヘラ
鬼束ちひろの「私、神の子・・・」て歌詞から始まる歌が月光って歌 850ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:03:34.10ID:mm5Np4K10
勉強嫌なら調理人とか農業とか徒弟制の世界に入ればいいのにね
いわゆる普通の会社員になりたいなら、日本では最低高卒じゃないとな
851ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:03:35.79ID:N/6/C0zR0
おまえ、どこ中よ!?
Fラン大学と高卒とは天と地との差があるからな
Fランでも卒業しておけば世代の上位50%に入れる
853ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:03:53.62ID:Zi8KDdKv0
854ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:04:00.21ID:8kdi3k0X0
>>807
質問も回答も粋だな、客を口説くのが商売だからな 855ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:04:00.35ID:3u7bDMnZ0
>>804
わいは底辺高校卒のブルーカラー労働者やけど? 856ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:04:00.65ID:5GYGv7Vg0
>>802
学歴と生涯収入には明確に有意に差があるよ
大卒と高卒じゃ生涯収入、家一軒じゃ済まないレベル
データがある >>844
別に中卒で起業して支配者層なる自由は日本にあるんですけど。 858ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:04:17.02ID:g3Vku7Li0
859ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:04:18.57ID:NQp+ui2j0
>>819
1970年代半ばまでは、実質私大って全入だったからじゃないの?
当時は大学進学率も低いし、国公立圧倒的優位の時代でしょ 860ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:04:26.92ID:8f9iVig70
会社で遊んでいるサボりに長けた大卒より、やる気がある真面目なヤツを採用するけどなぁ…。
861ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:04:37.16ID:xAuMZUUv0
862ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:04:47.44ID:hcCeM1Re0
1億人分の学者の能力を1台のAIに集約できる時代。
863◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 20:04:55.67ID:8ILLAQBb0
おっしゃる通り俺みたいな無能は大学まで行った方がええやろってのは
あると思うで。エグいレスすると無能は自覚して大学にしがみつけってのは
その通りかもとは思う。有能なら中学でで無双して大金稼げば良いわけよ
皮肉じゃあなく。
>>853
てか、
高卒相当資格なんてそんなもん。 865ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:05:06.58ID:zu4LclUb0
中卒やばすぎ
>>845
宅建は過去問さ制すれば2週間で合格圏内に行けるけどな
まあ、凡人の努力じゃそこまでの域に達するのは至難の業だが...
電検を一発で制するくらいの根性ないと難しいだろう >>839
嫌な場所から逃げる、後先考えない、わかってても逃げざるおえない状況、お前には理解できない 868ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:05:17.25ID:GugbJ4BO0
農業なんかはもう日本人いらないからな。介護だろな。もう少し資格を取りやすくして増やすべきだろ
15で自衛隊入った奴は高校偏差値65〜 なのに中卒!
870ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:05:45.17ID:Uk9sbvqJ0
貧困からの学歴格差じゃなくて
単純に高学歴毒親のプレッシャーから逃げましたって話じゃん
こんなゴミみたいケース持ってこられても…
標準化社会で出る不良品だな
勉強が嫌という理由で中卒を許す親も親
好き勝手やってナマポはやめてくれよ
872ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:06:06.67ID:zu4LclUb0
中卒が一言↓
873ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:06:11.65ID:ZHBH5mvX0
>>868
は?
国家の基幹産業である農業こそ日本人が必要だぞ そもそも大卒は高卒以下をモブとして扱うからな
大卒の中では、大卒者しか存在しないことになる
意識して初めて世の中には色んな人がいることに気づく
高卒はこの大卒の潜在意識まで理解しといたほうが良い
恐らく5ちゃんは大卒が多い
高卒以下はこういうニュース記事にも興味わかない
875ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:06:16.78ID:T6holKpP0
BIが良いだろうね
あと自給自足ね
あれが自然に一番良いスタイルではある
特に農業というのは雨を必要とするから、森が必要だからね
やはり環境問題というのは、本当に大変な深刻さがあるからね
驚くべき内容ばかりだからね
シュメール化を防がないとね・・
>>855
なんでじゃそんなに上から目線なの?馬鹿なの、? >>869
自衛隊の元少年工科学校『陸上自衛隊工科高等学校』だっけ? 878ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:07:05.55ID:xAuMZUUv0
880ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:07:09.48ID:aWlk0u3P0
学歴っていうのは大学からがスタートだもんな
高卒はパンツだけははいてる状態、中卒は素っ裸だな
警察呼ばれなければラッキーだよ。
人間そのものの値打ちは学歴では測れないけどな。
881ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:07:09.64ID:GugbJ4BO0
>>873
本来なら日本人が従事するべきだが、外国人が主力になってる。もう日本人は必要ない 882ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:07:09.96ID:3u7bDMnZ0
>>857
起業してうまくいけばいいんじゃね?
多分数年で90%潰れるイバラの道だろうけど
>>858
まーそれはなんとも言えん
現状そうなってないから 883◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 20:07:17.70ID:8ILLAQBb0
>>859
その時代が分からんからなぁ。そこは本当に申し訳ない。 884ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:07:22.62ID:8f9iVig70
宅建は昔と違って弁護士並みに問題難しい
885ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:07:24.77ID:o2lT/c6i0
>>856
データを信じて約束と違うとか四六時中ごねてる珍獣ならこの板に山盛り居るけどアレも救いが無いなあ >>869
これじゃないのかね?
陸上自衛隊 高等工科学校:学校・教育機関|自衛官募集 ...www.mod.go.jp ? education ? rikujo-kotokokagakko
本校では、将来自衛官を目指す生徒に対し、必要な知識・教養等を習得させるため、県内の普通科高校と同等の教育(一般教育)を行います。3学年修了時には提携校である神奈川県立横浜修悠館高等学校(通信制)の卒業資格が得られます。 実際問題中卒の国会議員知事市町村長はまず居ないだろう、戦前の旧制度や著名人除けば
大企業の社長や役員も同じく
888ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:07:44.53ID:xAuMZUUv0
うちの甥も高校中退したけど今じゃ月収100万ぐらいだな大工だから身体が資本だけどさ
890ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:07:53.12ID:NdtMuXQh0
ハロワ経由で職業訓練校でもいって、なんか免許取れば食いぶちはできる
このインタビュー受けたやつはそのくらいのアドバイスもしてやらんのか
>>878
お城みたいなキャンパスで学食のハーバー丼が美味いぞ 892ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:08:09.52ID:hcCeM1Re0
時代の流れ、変化で当たり前の事。時代は変化しているのに制度をかえない事が無能
>>884
嘘こけw!
四択の癖して何抜かしているんだw 894ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:08:30.37ID:xAuMZUUv0
895ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:08:41.41ID:Q7bsEMEI0
公立高校と大学の倍率比べてご覧
公立高校は1倍〜2倍 中堅〜難関大学は5倍〜15倍で場合によってはそれ以上
最終学歴は大事よ。
>>867
お前の言ってる話と、俺が言ってる高卒以下は日本社会では想像以上に不利だって話は両立するんだよ
どっちを取るかではなくて学歴を放棄した背景は色々あったとしてもこの現実は別で理解しとけって話 897ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:08:45.08ID:ZHBH5mvX0
>>868
安易に老人ホームなんかに頼る考えは捨てた方が良いよ。
老人ホームに入ったって、殆どの老人はネグレクト虐待=ほったらかしで放置されて
直ぐに衰弱して帰って早死してしまうだけなんだからな 898ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:09:04.23ID:T6holKpP0
恐らくは時代を先取りしちゃったんだろうね
まあでも無理に能力もないのに大学に行くと、下手に借金を抱えちゃって
にっちもさっちもいかなくなっているのもいるだろうから、まだマシなんじゃない?
899ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:09:27.78ID:8kdi3k0X0
>>869
中卒自衛官は通信制高校に入らされるから、途中で抜けない限り高卒になれる 901◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 20:09:43.46ID:8ILLAQBb0
お子様が真面目で理系でしかし成績が芳しくないって場合、
大学行かせたいならTDUがお勧めやで。
>>848
近所の工場もそんな感じだな
働いて資格とるならありだろうね 中卒の子って可愛い子多いからそこそこ収入がある旦那見つけてさっさと結婚してるよ
今の40代もそんな人多いわ
子供がもう成人とか
904ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:10:05.50ID:3u7bDMnZ0
>>876
べつに上からじゃねーけど?
わい自身大卒者に比べて給料は全然安いけど
だからといって高卒だから―社会がーとはならんね 905ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:10:07.02ID:xWuacEWX0
>>887
田中角栄って学歴無くて総理になったんじゃなかったっけ? この記事書いてるマスコミが雇ってあげれはいいだろ
平均年収1000万とかなんだからそのくらい余裕あるだろ
907ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:10:46.56ID:b+SNBTG/0
ぶっちゃけ、うちの身内に高卒以下っていないから
マジで
ひとりもいない
人生の目的が(人それぞれの)幸福を追求することだとして、学歴が無いなら無いなりの方法は幾らでもあるんだわな
馬鹿は他人と比較することでしか測れないから、人と比べてどーのこーのと自ら不幸に突き進む 馬鹿は永遠に不幸
909ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:11:22.14ID:ZHBH5mvX0
>>880
一族富裕層セレブの私立医大中退のワイの立ち位置はどうなん?
多分中卒より世間からの風当たりが1番強いのはワイみたいな私立医大中退者やと思うんやが。 中卒と大卒で年収200万しか差がないとか。200万なら努力次第で逆転できるレベル
それより定時や通信の高校いけばいいだけだな
911ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:11:42.83ID:l9AaBZAM0
>>905
だから田中角栄の学歴は今に直せば高専だ
教師になれた学歴、一級建築士もある 912ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:11:44.62ID:GugbJ4BO0
>>897
別にくたばって構わんだろ。いくらでもカネ持ってる老人が居るのだから、
介護従事者も自身の体を痛めないように適度に仕事すりゃいいだけ。くたばる連中に手厚くする必要なし 913ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:11:54.25ID:o2lT/c6i0
>>900
甘えというか学歴関係無く選択肢の広さをもっと知るべきだわ
5ちゃん氷河期おじさんみたいに小中高大就職全部ノーミス以外は底辺みたいな縛りプレイで20数年イジけるみたいな取り返しのつかん間抜けは減らさなきゃ >>907
学歴は再生産されて固定化されるものだからな
住む場所(環境)と学歴がもっともその人間の人生に影響を与える 915◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 20:12:20.28ID:8ILLAQBb0
レスしてる人いるけど、田中角栄は中卒じゃあない。
916ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:12:32.90ID:dNLFSv5L0
じゃあ何で学歴不問に…と思ったけどあれか
弊社は大卒じゃなくてもいいんですよ高卒の皆さん面接にどうぞという意味なのか
今どき中卒は珍しいという事でハナからあまり考えてはいないって事かな
まともな親ならいかに貧乏でも高校までは出すし、まともな子どもも何とか高校までは出るもんな…
917ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:12:44.32ID:b+SNBTG/0
母親も父親も、その兄弟もみんな大卒以上なのに、
高卒以下ってどこにいるのかって感じ
生きてる階層が違うし、話も合わない
918ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:12:44.25ID:T6holKpP0
大学は理系なら元が取れるというけれども、そうでなければ、なかなか借金を返すのも
更に厳しくなるだろうからね。それどころか詐欺なんてものに関わっちゃったりしたら
もう就職と言ってもね・・。犯罪歴になるだけだろうし
919ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:13:22.45ID:mQd1KU3X0
>>907
職人になったのはいるな
学歴が関係ない仕事だったけどね 920ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:13:29.48ID:Zi8KDdKv0
学歴がないなら異次元の体力でカバーするしかないぞ
女はコレができないから水商売くらいだろうな
921ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:13:29.95ID:NQp+ui2j0
防衛大学って24時間厳しい生活でストレスが物凄いんだってよ
身分は公務員だが
922ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:13:31.86ID:ShYex73g0
菅総理見たらやる気次第で成り上がれるという気になるとこだけは功績だな
>>909
つっか。
医学部卒で医師免許取れない人って何してるんだか本当にわからない。
○林大とかw 924死神◇2021/02/23(火) 20:14:03.09ID:Ya8zgNWb0
日本の大学は入ったら勉強しないから頭の中は高卒が多いので大学同年代でも格差ある。ユダヤ教の教科書を見た方が早いわ。
中学生に要領よく生きろというのも難儀だし、本を積んだロバならコキ使われるし。
925ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:14:08.34ID:l9AaBZAM0
>>909
医板で医師国試の合格点を議論するスレで
最終的に日曜のサザエさんのジャンケンで何点か占おうという話になり
医師はバカなのか天才なのか余裕があるだけなのか分からなくて混乱した記憶がある このスレにいるやつで大卒の人間は友人がほぼ大卒であるはず
高卒は高卒とつるむ
それが学歴分断社会
普段意識されないから余計に根が深い
927ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:14:28.69ID:8f9iVig70
実践で成果上げてくれたら特に問題無いです。学歴でドヤ顔してくる連中が嫌い
928ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:14:41.36ID:YALI8aDh0
中卒が生きていくには殺人の前科持ちより厳しい
929ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:14:42.47ID:b+SNBTG/0
>>919
そういうのもいない
みんな大卒・大学院修了
だから、はっきり言って生きてる階層が違うとしか言いようがないし、常識も違う 20歳ならどうにでもなる気はするが
どうにかするための知識が得られなさそうだな
931ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:14:54.85ID:T6holKpP0
ハロワだと色々な資格を取らせてくれるというから、相談して見ちゃったら良いのに
低収入は贅沢言わずに実家で暮らせ
家賃が最も馬鹿馬鹿しい出費
出費減らす努力せずに貧乏アピールしても誰も同情しない
933ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:15:09.23ID:GugbJ4BO0
国内の3K職場はほとんど外国人が占めるようになるし、日本人の雇用環境は厳しくなるが
超少子化が続くだろうし放っておけばそれなりに適正化するだろ
934ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:15:10.16ID:CDepppfq0
年金なんて20になってからでしょ
払えてないかもしれないけど
まだ数回だし、一生懸命払ってきたけど
コロナと学歴差別で払えてませんみたいな言い草
936ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:15:52.13ID:wL6MsxkV0
学歴社会を批判してきたマスコミが
東大出身とコネばかりだったからね
最近は見放されてきたけど
937◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 20:16:01.81ID:8ILLAQBb0
というかなんで私立医大を中退したのかがわからんからレスできんやろw
938ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:16:14.80ID:CDepppfq0
939ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:16:19.15ID:ZHBH5mvX0
>>923
中には50歳になってもまだ国家試験予備校に通ってる奴がいるぜ。 940ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:16:21.06ID:M4xJ7all0
>>926
実際学歴に差があると話が合わないからな
精神性の違いで接してて違和感を覚える >>931
資格を取れる頭だと学歴どうのこうのはあまり言わないだろ?w 942ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:16:34.56ID:aWlk0u3P0
>>926
高卒の人って派遣の人くらいだな。
すごくいいやつで仲良くしてるけど 943ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:16:47.69ID:i7g/f9SE0
生涯年収ってなによ
生涯収入でしょうよ
履歴書に「高卒」って書いて
大した経歴チェックしない会社に潜り込めよ
そんなんいくらでもある
>>939
40代で入学したかもしれないだろう() 946ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:17:06.49ID:Zi8KDdKv0
>>931
もう目先6万しか無いんだってさ
自転車操業生活してたら資格とる時間が無いだろうな
だからさっさと実家帰った方がいいのに 947ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:17:13.20ID:wL6MsxkV0
年金払ってないと万一の時
障害者年金も貰えないけどな
まあナマポがあるけど
948ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:17:26.41ID:mQd1KU3X0
949ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:17:29.28ID:T6holKpP0
まあ実家が一番良いわけよ
不動産とかが儲けられないとかでね、家を出ないといけないとかね
感覚がバブルのままなものだからね
後ね、もうね、環境問題を考えても一極集中なんてしている場合じゃないのよ
950ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:18:07.19ID:EURWTAA60
実際に学歴なんざ役に立ってねーからな。
圧倒的リアルだし圧倒的真実よ。
951ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:18:15.36ID:IskO9X7P0
さすがに中卒はねえなw
この文読む限り、落とされる原因は学歴だけじゃないと思うけどな
自分は悪くない、周りが悪いの典型
953ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:18:45.35ID:+vQ6H/980
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/ >>939
逆に
50近くでリストラで逝って
薬剤師免許取った先輩いたけどなw
(薬学関係の大学出てたそうだ) 955ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:19:01.99ID:CDepppfq0
>>947
社会的弱者助けないと包丁振り回す人いるじゃん。
だから、税金は投入してあげて。 956ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:19:08.15ID:NQp+ui2j0
努力するのが正しい価値観が近〜現代社会を覆っているが
努力しない無気力で自堕落な人生もあってもいい
957◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 20:19:13.77ID:8ILLAQBb0
田中角栄は中卒じゃあないてレスに反応してくれた方に感謝したいから
スレ違い上等レスするが、実は民主主義、平等の権化てイメージ持つであろう
フランス大統領は全員が貴族なんやで。検索したらわかる。世の中恐ろしい。
958ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:19:58.67ID:M4xJ7all0
学歴が金にならないのは認める
しかし学んだことで精神が明らかに向上する
大学で勉強しなかった奴は除く
959ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:20:06.00ID:GugbJ4BO0
>>947
生活保護は外国人や帰化人の受給者が多すぎて、
結果的に日本人をパージしてる自治体が実際相当あるんじゃないかと思うね。 960ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:20:22.71ID:T6holKpP0
まあ無駄に大学も増え過ぎたわけよ
少子化なのにね
お金を無駄に使い過ぎではあるわけね
研究費に利用できないと意味がないでしょう
優秀な人材の育成に注ぐとかね
まあ大方はね、凡人なのだから
ここまでのものは必要ないわけよ
961ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:21:03.01ID:jDnRgVtj0
ウチの社長、50代の高校中退だよ。
皆から慕われているけど。
>>475 これ本当そう思うなぁ。産まれた時点ではみんな可能性があるんだよね。 >>957
それを言い出した欧米の戦勝国は元々階級社会のまま今に至っているんだがw 964ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:22:09.46ID:CDepppfq0
>>958
これなんだよなー
高卒で開き直ってるやつに教えたいw
高卒って根性論が多い。 965ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:22:23.79ID:Kpk2DbJd0
>>584
テレビ業界ってのは学歴社会所じゃない絶対的なカースト制度で番組制作現場はその最下層、でそこに出される素人はその更に下、てのが連中の価値観。
だから、そういう素人はこっちの好き勝手に扱っていいと考えてる、確か「著作人格権を行使しない」という念書を出演者やインタビューした人間に取ってたところもあったな。 966ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:22:27.71ID:m5x69ZjL0
これ高校中退も入れてるの?なら結構な数になりそうだが
967ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:22:29.63ID:4bzvDnAU0
俺(旧帝大博士出)は
母親も歴代彼女も高卒だけど、話しが通じなくていつも苦労したわ。
まぁ向こうもストレスだらけらしいがw
968ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:23:03.47ID:GugbJ4BO0
ほとんどの中卒は定職を持たない最底辺だよ。成功してる奴なんか見たことない
969ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:23:19.89ID:3fu2O/iH0
今どき中卒なんてよっぽどだぞ
970ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:23:27.56ID:wVs1zSwo0
>>909
うちに近くにも
慶應医学部中退悠々自適がいる
世間話をするオジさんの一人
最高に幸せな一人と思う
任天堂山内氏のご子息が一番かなー
配当だけで悠々自適
奥さん子供捨てて祇園の芸者と再婚って・・・ 高校の時にバイクで事故って退学になって中卒扱いの友達がいたけど、運良く上り調子の工場で働くことが出来て
30手前で年収900万超えててマンション買ってたわ。
退学になった高校も、公立では地域一番の底辺校だった。
この人のnote読んだけど、根拠もなく自己肯定感が強くてとても偉そうに見えるわ
もし実生活でもこんな感じなら学歴以前の問題
973ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:24:33.18ID:GDfUJrE60
正しいが正しくないか言ったら
当然正しい
974ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:24:36.73ID:T6holKpP0
日本の場合は常に入れ替わっているから大丈夫よ・・
次の時代は技術者の時代だろうとは思うけれどもね
その他は農業に戻れば良い
生まれながらの著しい格差というのは精神衛生上悪いのよ
皇室も伝統もそう格差がないから、継続できると言うものでしょう
>>968
?
うちの父親は中卒だけど
農家で年何千万も収入あるけど?
てか。農業は非正規入れても人手が足りないんだぜ?w 976ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:25:02.71ID:Kpk2DbJd0
>>644
だから、あなたのように周囲から浮いちゃうわけだ 977ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:25:24.36ID:QCnwqhTi0
厳しい父親の言うこと聞かずに外で男に股開いてきた結果だししゃーなしだな
978ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:25:33.96ID:VzfTvj040
大卒なのに年収400万前後とか、奨学金返せなくてブーブー言ってるやつってなんで大学行ったんだろう
979◆twoBORDTvw 2021/02/23(火) 20:25:40.73ID:8ILLAQBb0
>>963
非常に申し訳ないが、そのレスポンスの意味が分からん… 努力していい大学に入った人間が中卒高卒と同じ給料の方がよっぽど酷い社会だよね
自分の不遇を中卒のせいにする暇あったら自分を高める努力をすべき
それが嫌なら死んだ方が楽だろう
981ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:25:59.76ID:l9AaBZAM0
982ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:26:13.68ID:dNLFSv5L0
しかし高校だったら定時制があるので出たらどうかなとは思うけどな
事情のある人なんだろうけどちゃんと頑張ったんだなという痕跡があると多少は見る目が変わるからね
それも嫌だ今の自分を見てが通じるのは
テレビが特番組んで取材が来るほどの特殊能力持ちぐらい
983ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:26:22.95ID:CDepppfq0
>>974
あなたは知的な女性ですね。
時々でいいから5ちゃんに降臨してください。
ありがとうございます。 984ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:26:27.83ID:DocOl8IY0
バカで高校行けず
市のゴミ収集
20代まで走って車にゴミ袋積む
30代ゴミ収集車運転
40代職員のマイクロバスの運転手
50代助役市長の運転手
最終的には年収1000万超
給食おばさんもこんな感じ
実話だよん
985ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:26:34.10ID:M4xJ7all0
金でしか豊かになれないなら中卒でも頑張って稼ぐしかないな
俺が同じ立場ならナマポ一本だが
987ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:26:42.06ID:b+SNBTG/0
ま、ぶっちゃけ、日本人の高卒や中卒よりも、中国人や韓国人の大卒のほうが話合うんだよなぁ
988ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:26:47.42ID:4bzvDnAU0
>>978
それって5%程度でしょ? 私立Fラン大とか、親祖父母の資産で行くだろ。 >>710
大学やいい企業でいい男と出会える率が上の大学行くほど上がるから
今は女も学歴必要って言ってる人結構いるよ 991ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:27:31.28ID:wVs1zSwo0
>>953
一番低学歴なのが祖母のお茶大だった
それでアメリカに留学してMBAとって帰国
あとはレベル10
親父がバチュラー学士で
妹でも修士了
研究室に来た見合い相手の親が高卒で無理と断った
年収8,000万円の本人は努力家だろうが
見合いだからな 992ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:27:36.25ID:zCSyI6up0
親を恨め
993ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:27:43.65ID:Zi8KDdKv0
>>972
ユーチューバーにでもなればいんじゃね? 994ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:27:44.04ID:sz/CXRbU0
貧乏で高校行けなくて中卒で土方から現場監督になって年収800くらいやな
管理資格は、1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士、測量士、消防設備士、電気工事士
現場ならトレーラで重機回送、各種重機オペ、ラフタークレーンもやるで
学歴も無い俺が言うのもアレだが、結局生きるのに必要なのは学歴よりも今出来る事を精一杯やることだ
こう言う奴は学歴無いのを逃口上にしてるだけの怠け者だと思う
>>1
>「学歴不問と書いてある仕事でも、実際は高卒以上を求めているとか。(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。中卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた」
これはすごく簡単に解決可能。
自分で商売おこしてひたすら中卒のみを採用すればいいだけ。それで経営が成り立たないのであればやはり中卒では、駄目であり採用を断った相手の方が正しかったということになる。
逆に経営が成り立っているのであれば、既に>>1の問題は何もなく解決済みとなる。 996ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:28:05.99ID:GugbJ4BO0
>>975
農家を継いだとか、そういうのは中卒でも稼げるからな。
中学卒業して進学しなかった奴も結構居て、全員底辺だよ。俺が見てきたかぎりは。 道路清掃だろうが便所掃除だろうが何でもあるだろ。
えり好みすんな。年金払わねえと後で困るのは自分だぜ。
999ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:28:56.38ID:g3Vku7Li0
1000なら学歴主義終了
1000ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:29:22.38ID:T6holKpP0
農業もだけれども、山の管理もあるからね
孤独が好きで、体力があれば大丈夫でしょう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 34分 21秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php