1砂漠のマスカレード ★2021/02/23(火) 19:47:24.69ID:r35iWb2H9
緊急事態宣言が続く中、夕食に困る人が急増している。
スーパーでは午後8時以降、弁当の激しい争奪戦が。
23日、東京で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は275人。
1日の感染者の数は、再び200人台になった。
宣言が続く中、問題となっているのが、いわゆる「夕食難民」。
午後9時すぎの神奈川・京急横須賀中央駅前。
午後9時になると、飲食店が立ち並ぶエリアから明かりは消えた。
夕食難民「仕事終わって帰ってくると(飲食店が)大体閉まっているので、コンビニ弁当とかがメインになっちゃう。味気なかったりする」、「疲れているから好きなもの食べて1日を終わりにしたいのに、仕方ない・しょうがないとなるのは残念な気持ち」
夕食を求める人は東京・下北沢でも見られた。
午後9時ごろ店の前にできた行列。
ギョーザが人気のチェーン店でテイクアウトに並ぶ人たちだった。
一方、スーパーでは総菜や弁当が人気。
日によっては早々と売り切れてしまうこともあるという。
スズキヤ横須賀店・大川洋店長「夜が早いので、特に通勤帰りのお客様が6時くらいから増える。そういうお客様が総菜のところへめがけて買い物をする光景が非常に増えている」
その売れ行きとはどれほどのものなのだろうか。
午後6時から午後9時の閉店までの3時間、弁当と総菜コーナーの3カ所を見せてもらった。
午後6時の弁当コーナー。
手に取って品定めをする人もいたが、この時間の店の客は、主に自宅で調理する人たち。
そのためか、弁当は思うほど売れない。
総菜コーナーはどうだろうか。
午後7時から立ち止まる客が増え始めた。
総菜を手にとってはかごに入れる。
午後8時までに半分ほどの総菜が売れた。
さらに、動きが出たのが時短要請で飲食店が閉まる午後8時。
割引シールが貼られた揚げ物に、次々と手が伸びる。
3つお買い上げの女性も。
この時間は、スーツ姿の男性やビジネスリュックを背負った女性など、仕事帰りの人が多く見られた。
画面手前の女性は、買い物かごいっぱいに弁当を購入していた。
そして、午後8時半ごろには弁当がほとんどなくなった。
揚げ物もわずかしか残っていない。
買い物客「前は全然あった。数がもっと。今はもう全然ない」、「仕事から帰ってきてないとなると、何を食べればいいのってなる」
この日の取材では、午後8時から売れ行きが爆発的に伸び、閉店の30分前にはほとんどの商品が売り切れた。
この時刻をすぎて夕食を買い求めに来た人にとっては、思いどおりに買い物できない状況となっていた。
2/23(火) 19:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210223-00247805-fnn-soci お前ら自分でどうにかしろよ(笑)
生きてて恥ずかしくないのか?
弁当が買えないときくらいなんとかしろよ(笑)
どこまで何もしたくないんだよ(笑)
ほんっとうに!クズだなっ!!!
5ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:50:00.33ID:H0cS0/4W0
牛丼屋とか店内飲食は20時で終わりだけどテイクアウトは買えるよ
横須賀みたいな田舎にはウーバーイーツもないだろうからなw
争奪戦
やっぱり、ウィザードwとかいたりするのかw
9ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:51:41.69ID:i/NMAPZt0
これニュースにするようなことか
お前ら自炊してみろよ(笑)
それだけで食糧費は大幅に節約できるんだぜ?
それで健康的になれる(笑)
余裕も生まれる(笑)
頭も回る(笑)
体を動かす意欲もうまれる(笑)
マスク真理教団をやっつけようと思えるようになる!
いいことしかないんだぞ(笑)
もう少し早く買いに行けよ…シール貼るの狙いとかアホやろ
12ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:52:51.55ID:sSk18msj0
仕事終わると店閉まってるから近くのマックスバリュで何か買って帰る
TKGくらいやってみろよ(笑)
いっしゅんでできるぜ?(笑)
飲食店が叩かれないようアピールw
金食い虫はもうなくなっていいよ
アメ公だってレンジでチンくらいするんだぜ?(笑)
バカみたいに冷凍食品買いだめできるんだぜ?
それもできない(笑)
ホントウのクズとはお前らのことだなっ!!!
16ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:55:41.09ID:Gr/SbLfu0
飲食店と水商売はみんな諸悪の根源!
飲食店と水商売はみんなつぶれろ!
お前ら飲食店潰れても1_も困らないんじゃなかったの
20ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:09.75ID:PN0ZioTi0
松のやにおいでよ、サービス弁当安いよwww
21ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 19:59:28.20ID:rE3vT+ys0
こういう時に弁当を増量するというリスクを負わないからコンビニは駄目なんだ
閉店30分前に惣菜とか弁当がたくさんある方がおかしな話
25ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:01:35.01ID:zlcJNvsy0
カップ麺、レトルト食品、冷凍食品が無いところに済んでるなんて可哀想
大根と手羽元の煮物ぐらい作れるだろ?
乾麺とか茹でれるだろ?
だから20時で提供終わりは無意味だよ百合子
酒類の提供を17時までにしてあとは普段通りやらせろよ
アクリル板で仕切られた店内でマスク外して5分でパッと食べて出て行く孤独なグルメにはコロナ関係ないよ
勘弁してくれ
28ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:04:40.70ID:6NjyA03b0
社会人「仕事から帰ってきてないとなると、何を食べればいいのってなる」
こんなアホおらんやろ
自炊できない女が増えたな〜って感じるわ
いや、花嫁修業させない母親が増えたとも言えるわな
30ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:05:15.76ID:j9Zdoyes0
近くのスーパーで弁当コーナーで半額になるまで二時間粘ってる基地害がいる、生きていて恥ずかしくないかと何時も聞きたくなるよ
31ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:05:25.22ID:ZLB0Czgl0
どうせ民度低い地域だろ
この前スーパー閉店間際の9時行ったら数個あったぞ
32ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:05:36.61ID:yG0U5vtR0
19:50にマックに入って注文したら、店内でお召し上がりですかって聞かれていつものようにハイって答えて席に座ったら蛍の光が流れたからハンバーグポケットに入れてコーヒー片手に店出たわ。流れ作業で聞くなよ。
自炊も出来ない能無しだらけなのか?
無能は勝手に飢えてろよゴミ
>>28
あのな、朝から晩まで働いてクタクタになって21時に会社出てそっから晩飯なんて作れないの
休日くらいしか飯は作れない
無職のお前とは違うんだよ 35ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:07:06.64ID:r35iWb2H0
やよい軒に7時半に行ったらラストオーダーは終わりましたと追い返された
帰りが深夜ならしんどいかもやけど9時過ぎとかなら自炊したらいいのに
簡単なものなら30分もあれば出来るやん
どういうわけかスーパーも21時に閉店してる
おかげで平日は買いに行けない
>>34
21時まで働いてる時分のせいだろ
有能なやつは7時には帰るわ
あほくさ 39ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:08:55.42ID:ZLB0Czgl0
自炊なんてものは5ちゃんで自炊でイキってる馬鹿でもできるだろ
飯を自炊して食おうが飲食店で食べようがそんなのは個々人の環境と事情によるもので、感染防止効果があるかどうかも怪しい
時短要請が糞迷惑でしかないのは事実だろ。
自炊してる人間だって、普段飲食店で夕飯食ってる人間が弁当惣菜目当てでスーパーに殺到して混雑してるのは別に
歓迎してねえだろ?
遅くまで働いてることが唯一の誇りな奴隷の鎖自慢が笑えるなw
自分がいかに無能かアピールしててワロタ
政治家のイメージ
「え?日本国民で30代以上はみんな結婚してるだろ?
夕飯なんて嫁に作ってもらいなさいよ。
新入社員の若いの?
そういうのはキャベツ丸々煮たのとかモヤシとかカップラーメンで数ヶ月は問題ない。
ワシも昔はそうやってた。
甘えるな。」
現実世界の30代以上の独身
「…。」
43ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:12:28.97ID:CrjN2LSy0
横須賀中央は確かにスーパーほとんど無いからな
モアーズ地下のスズキヤで買うしかないな
祝日なのに休んでる店多いなあ
営業しなくても6万貰えるから休むわなあ
46ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:12:46.88ID:wx92Tpg/0
コンビニ開いてるのに難民とかねーわ
今日は遅くまで残業だとわかってるなら残業入る前に休憩兼ねて外で飯食ってくりゃいいんだよ
49ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:14:04.51ID:iyxcUufS0
24時間スーパーのある田舎暮らしだけど
正直都会不便すぎない?
外国の学生は一日一食でノイローゼw
食えるだけマシってもん
51ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:14:33.97ID:CHOpH1jM0
奴隷の餌かよ
かわいそう
20時過ぎてから駅前の小さな弁当屋に長蛇の列できてて目を疑った
6時には仕事終わる職場で良かったわ
しっかり勉強したかいがあった
底辺の職場は大変だな
54ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:16:42.35ID:kW6zld4E0
独身だけどだけど残業したとき困る。コンビニとかマズすぎだし
55ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:16:57.38ID:WanUu6OZ0
午後9時に帰れるなら作るけどな
自炊できない、又は作って貰えないヤツらが弱者になる訳か
ケッサクだな
>>28
だって飲食店へのヘイトを和らげるための作り話だもの 59ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:20:18.65ID:H0cS0/4W0
まぁ24時間営業なんてやめて夜は店閉めるようにしたほうが健全ではある
年中無休24時間営業の店が増えてから日本がおかしくなったのは確か
FNNは夕食難民を助けるために時短を解除してコロナ患者を増やしたいらしい
さすがマスゴミ
そんなもん、休みの日に作って冷凍しとけよ。
作れないなら休みの日に買って冷凍しとけ。
62ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:21:36.53ID:RBQyHGaG0
スーパーは儲かってホクホクらしいな。パートのおばちゃんにも一時金がででる。
63ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:23:11.37ID:zSRUfMLP0
味の素の冷凍餃子ぐらいフライパンがあれば誰でも焼けるだろ
その程度のことも出来ないのか?
64ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:23:42.49ID:vPSbXH9k0
>>1
それよりも、時短であちこちにクソ寒い中行列ができてて困ってるんですけど。
郵便局とか、建物の中に入りきれないくらい並んでて困ってる。 65ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:23:43.60ID:CrjN2LSy0
イケイケだった頃のエイヴィならさいか屋跡地に駐車場付き店舗作ってただろうな
いつの間にかヤオコーに買収されてるしどうしてこうなった
66ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:24:44.26ID:BLnSIKJC0
最近テレビに出てる超大盛りの弁当屋さんいいね、ああいう店が近所にあればうれしい
68ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:24:56.08ID:BnmeuQRV0
69ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:25:11.80ID:D5fYpxXj0
でもパチンコ屋は営業してます。
71ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:27:14.04ID:BLnSIKJC0
>>65
いい時にエイヴィは売れてよかったと思うよ 72ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:27:26.69ID:TSzTHmfc0
あーそういや8時以降に惣菜や弁当値引き狙いの客がなんか増えてるなあと思ったら外食時短の影響か。
良い機会だから自炊すりゃいいのに。
ご飯多めに炊いて冷凍してチンじゃダメなの?
オカズだけ買うとか
簡単な自炊も出来ない男女って親にいつまでも弁当作ってもらったような奴らだろ
主な夕食難民はマスコミの連中だから、記事にする材料を調達しやすい
これから暖かくなるんだから飲食店の窓扉全て全開放とかオープンテラスとかあるだろ。
満員電車未だに容認しといて飲食店だけ時短するなバカ。
自炊も出来ない奴っていい歳こいてパパママに甘やかされて育てられたやつなんだろうな
甘え癖が抜けないボクちゃんが多くて失笑だわ
82ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:35:55.33ID:A4bNM7f10
>>79
だから家で食うためのものがないつってんだろ 83ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:36:43.45ID:CrjN2LSy0
今日OKクラブ会員になった(`・ω・´)
一人暮らしでもまとめ買いする時代になったんだねぇ…
84ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:36:56.33ID:MIn7yVLB0
緊急事態宣言解除する前に、一人飯推進企画やってくれ。goto一人飯。
休日に冷凍食品のストック作っとくのがいい
冷凍食品美味しいのあるよ
86ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:39:25.14ID:mFTc1NqD0
>>85
たいていのスーパーは「冷凍食品半額デー」になると普段より値上げした「定価」から半額にするから気をつけたほうがいい
得したと思っても実は損してることもあるから 87ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:40:20.45ID:szdhAoGy0
アクリル板で仕切って一人飯なら感染リスク低いのに・・・
88ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:41:31.07ID:RMR/1cr/0
仕事のあとでコンビニ弁当だったら食べない方がマシと思ってしまう。ビールと煎餅とかで自分を納得させてしまう。
コンビニじゃダメとか言ってる奴らはどれだけ贅沢で却って偏った生活環境なんだよ
もし被災でもしたら発狂絶食するんじゃね?
90ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:45:03.02ID:Ryciv6Ed0
夕食難民が溢れているなら、ビジネスチャンスなんじゃないの?
文句ばっかり言ってないで、リーマンが多く通る道沿いの飲食店は夜から弁当売れば?
最近は8時以降でも有名店の料理を家までシェフが配達して家で出来たてに仕上げてくれるサービスあるぞ
92ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:46:55.92ID:tMCTGb8z0
今買いに行ったら30個くらいあって380円→148円ぽいの2個買った
民度高いからいつもあるし他で利益だしとるみたいだか
旧型カップ焼きそばと水さえあればしのげる
新型でも更に待ってれば食える
冷蔵設備も調理設備も持たない我々底辺は
知恵でなんとかするしかない
95922021/02/23(火) 20:50:19.38ID:tMCTGb8z0
ちな埼玉南部
96ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:50:39.48ID:TSzTHmfc0
>>90
いやまあそれは普通にやってるでしょ。駅とか人多いところだと23時くらいまで飯屋がテイクアウト限定にして弁当売ってるし。
ラーメン屋とか汁もの系も頑張ってテイクアウト売り込んでるわなあ。 自炊てほどじゃなくてもいろんな冷食出てるしパスタソースもある
コンビニも惣菜や弁当ばかり見ないで冷凍コーナー行けばまともなもの置いてる
夕食難民てあほやと思う
98ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:52:10.80ID:hAEDIZI10
99ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:53:08.84ID:t8ZgvsK20
スーパーは空いてるだろうし、そもそも残業なんかするなよ。
100ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:53:09.53ID:uS3osQ3a0
>>27
わかっててワザと8時に閉めさせているのかとも
疑ってしまうね。 本当にこれ
家着くの22:00くらいだとコンビニ弁当以外の選択肢ない
103ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:55:09.20ID:MD4GzK7/0
割引争奪戦が鬱陶しすぎて夕方は近所で外食してる
104ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:55:25.10ID:McBcBZHZ0
休みの日に大量に用意して冷凍しとけよ
105ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:55:29.93ID:+8OA8BiV0
弁当を売って、店内のテーブルで食べさせればいいんじゃね
106ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:56:06.27ID:CrjN2LSy0
>>105
軽減税率ガー
本当に公明党はいらんことしかしない 107ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:57:09.52ID:PN0ZioTi0
みんな、松屋がテイクアウトやってるよ、赤字で困ってるらしいから買って帰ろうよwww
109ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 20:58:11.81ID:QwoMA2iF0
新たな20時以降の密を作り出して
無能なのか?政府役人は???
20時以降一切、飯食うなって、やれよ
>>91
どーせそれすら頼めない層が騒いでるんだろw 111ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:01:08.10ID:QSpK+w600
>>63
お前が正社員として働いたことが無いのはよくわかったからもう黙ってて 113ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:01:32.61ID:MD4GzK7/0
程よく回転してる飲食店を何店舗か確保しとくと困らない
それなりに回転してないとある日突然亡くなってたりするからね
自炊なんて底辺のする事だろ
そんなみっともない事出来るかよ
料理出来ないわけじゃない
115ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:05:45.51ID:D/klJkOG0
>>29
ホントにそう思う。男でも、女でもいいけど、
食べたい物を調理出来ないのはとっても寂しい
こと。自分で料理したものが
美味しいと、人生はそれがゴールでもいいや、
と思えるほど幸福。 116ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:07:31.05ID:CTNO8TDe0
休みの日に冷凍パスタとか買い込んどけよ
それプラスコンビニでなんとかせえ
117ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:07:49.08ID:iyxcUufS0
>>114
料理できないわけじゃない(キリッ
まで読んだ >>114
あんまりさ、そう言う恥ずかしいこと書くのやめた方がいいよ 119ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:09:58.41ID:tyjW7/Dh0
自炊しろ
残業で遅くなるなら店が閉まる前に買い物するか食え
どうしても時間がない日は最悪冷凍食品やレトルトで我慢しろ
毎日残業で買い物も食事もできないブラックな職場ならそんなところで働く自分の無能を恨め
121ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:12:29.17ID:f/uktNxc0
>>114
そういう人らってたいてい金持ってないだよね 122ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:13:07.35ID:rdze5RPi0
>>111
よくわかったのはお前が社員と従業員の区別すらできない日本語不自由な労働者階級のど底辺だってことだろ
出資しなければなれない"社員"は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに覚えられない真性馬鹿な
同じ使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって差別する低俗差別用語として
使われている摩訶不思議な俗語シャイン(爆笑)
資本家階級の犬として死にもの狂いで働かされることを誇りに思っちゃうブザマな犬コロ専用俗語な
社員数や従業員数欄がある役所提出書類の記入欄とか、正規だろうがなんだろうが法的な区別など一切なく、
"社員権"を持たない労働者階級のお前らは全員タダの"従業員"カウントだってことすら知らないとか
水蒸気爆発を水爆と略すのと同様、最低限の教養がある者には何言ってんのか意味不明だといい加減気づけバカ
底辺ってのは仕事してるフリさえしてれば多額の金銭を強奪できる送り付け詐欺差別主義利権集団NHKと一緒で
誰かに何かを正確に伝える気もなければ必要がないから胸糞悪い
NHKみたいな史上最悪の詐欺組織が詐欺に注意とかほざいてたりするんだから日本語不自由なバカは滑稽でウケル
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われたらシャッチョサンが正しいらしいしニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけや日本語不自由など底辺ガイジ 何で長時間労働自慢がこんなにも多いのか
コレガヨクワカラナイ
124ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:18:54.77ID:9riYdPrv0
夜遅くまで働いてコンビニ嫌って人は
かなり稼いでるんだろうけど
自炊も外食もせずにお金稼いで虚しく無いの?
毎日好きなもの食べれるくらいが
1番幸せだと思う
129ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:23:57.82ID:zMwZEdYK0
最大欲求 食欲・性欲・睡眠欲
騎乗位の他人に向かって正常位にしろなんて言うアフォはいません
個人の自由です
家に飯炊き女いないのかとオモタラ、、、
女かい。 買っていくのは、、、
131ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:25:07.45ID:zMwZEdYK0
最大→三大
132ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:26:05.58ID:VmfUjPFJ0
唐揚げ定食を全て一人で作ったらかなり面倒くさい
米を洗って水に付けて30分してから炊飯
味噌汁作って唐揚げは油の用意処理も面倒くさい
サラダもカットしたりと1時間近く料理して食べるのは5分で終了
133ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:26:28.74ID:il+yahaw0
あまり外食ばかりだと栄養偏ってろくな事にならないよ。
外食に求められるのは主に美味いかどうかなので、栄養バランスだの塩分過多なんぞお構いなし。
>>132
揚げ物はやらん。
めんどいから。
大家族用だわ。 136ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:28:29.47ID:MD4GzK7/0
金持ってるからとか妙なプライドとかで自炊しないわけじゃなくて料理が絶望的に下手なんだよね私の場合
蕎麦とかパスタを茹でれば芯が残るし
ご飯炊かせたらおかゆになったりするのは当たり前の腕前
137ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:28:58.20ID:NhGi1d880
フェイク
138ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:29:05.20ID:EroS+gYL0
閉店時刻が早まるので、かえって店が混雑する。
そういったことは、自分で買い物しない政治屋や官僚は知らんのよ。
139ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:29:24.97ID:w2ZiP3jh0
野菜とタンパク質と米があれば何でも自炊できるはずだけどな やらないんじゃなくてできないんだろうな
140ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:30:16.91ID:PKV3m4jA0
神奈川って今そんなことなってんだ
千葉はそんなことないけど
>>136
自炊とか場数踏んだかどうかだと思うんだがそんな感じならしょうがないね
がんばって 142ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:33:11.41ID:w2ZiP3jh0
キャベツ、卵、小麦粉があればお好み焼きくらい作れるだろ 主役はその日次第
143ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:33:44.09ID:c+gYpoBB0
米は洗って直ぐに炊飯ボタン押すと炊きあがった米が固くなるので水に浸す時間がダルい
144ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:36:20.27ID:66eHTMgm0
トンキンはなんの生産性もない働いたふりしてるだけのゴミまみれなんだか死んでも問題ない
飯食ったことにする判子押すかメールでも送って寝とけ
145ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:37:20.65ID:BxSs+BaO0
>この時刻をすぎて夕食を買い求めに来た人にとっては、思いどおりに買い物できない状況
これ。
半額やめて欲しい
146ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:37:30.79ID:K7NOqW0J0
コンビニ弁当買えばいいやろ。
スーパーの激安弁当よりは旨いだろ。
>>143
夜9時に帰宅して米あらって炊くなんてやってらんない そういや最寄りの24時間スーパー何の規制も無さそうだけど
コンビニと同じ扱いになるのかな
149ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:41:15.78ID:PKV3m4jA0
>>148
規制拒否してる店もあるからな
うちは西友さんがあるからだいぶ助かってるな
いつ行っても弁当惣菜その他山積みだぞw >>147
朝タイマーでセットして出ればいいじゃん
休みの日に多めに炊いて冷凍しておいてもいいし 151ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:42:17.83ID:2a8GWdIF0
>>136
蕎麦だろうが饂飩だろうがパスタだろうが
袋に標準的な茹で時間が書いてあるんだから、その通りにすればいいだけ
炊飯器も、釜にご丁寧に水の目盛がついてるんだし
それですら出来ないって、料理下手とか以前に
なんらかの障害でもあるんでないか? そろそろ一人飯なら夜でも飲食店解禁してほしい
夜なのにスーパー混んでるのにうんざり
154ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:45:29.43ID:CrjN2LSy0
>>140
横須賀中央が特殊なだけだよ
横浜駅より東側は東急ストアが23時ぐらいまでやってるし >>82
何にもないってのがそもそもおかしいってw
普段から作る気なしなんだろ 157ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:47:09.33ID:rIEPzUS90
そういうことか
コロナなってからオリジンヤバいなって思ってたけど
最近夜見たらむちゃくちゃ人いて
あれ?セールかなんかやってんのかって思ったわ
そもそも晩飯なんて要らないんだよ
食いすぎ
一日一食、朝か昼に食べるだけで十分
160ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:48:17.20ID:KR41d2ue0
自炊してる。惣菜はたまに買う
161ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:49:06.14ID:bFudYYtn0
悪いことばかりではないかな
夕食を早く済ますようになった
162ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:49:19.88ID:MD4GzK7/0
>>151
酷い言われようだが事実だから仕方ないw 163ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:51:48.55ID:rIEPzUS90
>>158
俺はいつもタイマー予約で普通に10時間以上はゆうに浸してるけど問題なく美味い 164ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:52:06.41ID:3KlX8S760
惣菜がないなら冷凍があるじゃん
煮て食べるハンバーグとかチキンとかカット野菜とか
スーパーで何見てんだw
てきとーに弁当や惣菜買う日もあれば自炊する日もあるし
休みの日に野菜や肉や魚はある程度まとめて買って肉魚は冷凍しとくし
物によっては冷凍の野菜なんかも下ごしらえ要らなくて楽だし
レンチンで食べられる冷凍食品も少しの買い置きはしてある
一人暮らしってそういうもんじゃないの?
何で夕食難民になんかなるのか理解できないんだけど
>>158
そんなにこだわるなら休みの日にまとめて炊いて冷凍しとけよ
ちまちま0.5合だの炊くよりまとめて炊いた方がうまいんだから 168ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:56:27.70ID:fl2Zvctt0
せめて9時まで開けてほしいんだよなあ
コンビニで何とかなるけどさ
169ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:56:40.30ID:2a8GWdIF0
>>162
真面目な疑問なんだが、なんで「5分茹でろ」って言われて、5分待てないの? 170ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:57:06.36ID:TNmBAJCG0
遅くまで店開けてる広島にお好み焼き食いに行ったわ
美味かった
惣菜がない日は
スーパーで買った豚肉ともやしを
レンチンしてポン酢をかけて食っている
疲れた体に酸っぱいのがうまい
172ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:00:50.52ID:OYV3mXKM0
そんなに売れるんなら値引き無しで置いとけよw
173ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:00:56.91ID:KR41d2ue0
オムライスとチャーハンは自炊より惣菜が美味しい。
174ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:03:41.37ID:hAEDIZI10
冷食では我慢出来ないマンなの?
175ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:04:18.70ID:CrjN2LSy0
>>173
イトーヨーカドーの冠生園シリーズうまー 176ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:05:55.97ID:SKwQkLob0
イトーヨーカドーは唐揚げも美味いな
どう考えてもオリジンより美味い
>>173
逆だ自炊している内に自作の方が美味しくなってしまった 178ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:12:36.99ID:a9lyXhTM0
レンジでチンの御飯とか冷食のオカズとかインスタントの味噌汁とか
常備しておけば家で食えるだろ?
へろへろになるまで働いて帰り道にレストランに寄って食べて生き返る生活。
182ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:16:54.69ID:yZLvVk7X0
筋トレ始めてから夕食はそんなに食べなくなったな
スーパーやコンビニの弁当だとカロリーが高すぎるというのもあるが
タンパク質少なくて炭水化物と脂質が高いからこんなもん食えない
>>1
乞食ばかりじゃないか
これ報道するなら、店員を叩いてまで早く値下げシール貼れとか言ってる乞食が増えてることも報じろよ 184ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:18:24.22ID:CrjN2LSy0
みんな残業して遅くなったと思ってるんだろうけど
テレワークできない所は時差勤務ってのも結構あるんだぜ
これだと朝も遅いけど帰りも遅くなる
185ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:21:07.35ID:9X79KRSI0
外でおいしいものが食べたいとか
仕事で疲れてるから外食でとか
そういうこと言ってみたいだけの人ってだけでしょ
知恵遅れじゃなければなんとでもなるのに。
186ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:21:37.67ID:KR41d2ue0
チャーハンの冷凍食品はいいかもね。オムライスは惣菜
188ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:41:49.44ID:rMA6K4A/0
東京に住むこと自体が人生ハードモード
189ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:43:32.75ID:Ehw7MIqj0
自炊しろ
191ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:52:33.87ID:HYUaJbDJ0
>>34
この時期9時まで働くとか?だわ
それまでに時間作って食えよ無能 192ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:55:49.38ID:ISEPRoF50
うちの近くはそもそもスーパーが20時閉店
それ以降はコンビニしかない
193ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:03:58.42ID:TIgOBlBj0
休日にスーパーでレトルト、缶詰、冷凍食品を買えば何とかなるのに何もしない奴らの愚痴なんてニュースにする価値が無いよ。W
>>193
レトルトや缶詰はコンビニ弁当より劣るだろう…
たまにならいいが 195ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:06:14.98ID:BIYTF8g10
・・・米やパンは冷凍しておいてレトルトでも良いだろ、スーパー惣菜如きなら。
196ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:08:53.32ID:BIYTF8g10
197ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:14:08.88ID:LMOfHEI+0
>>193
しかも統計でもなくたった2つの店舗の情報
こんなん書いて金もらってる >>196
毎日コンビニ弁当なんて食いたくないんだって事だろ 1ヵ月ぐらい前に同じようなニュース見たわ
それを参考にしてフジがネタをパクったのかな
201ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:25:23.96ID:HPEA8q0X0
ヘトヘトに労働して仕事終わって食べるものがコンビニしか無いのはもう辛い
飲食店閉めるなら労働者に優しいシステムにしてほしい!!労働時間も早めに終わらすようにしてもらわないと、シワ寄せが労働者に来てる(;ω;)
それか中で食べるのはダメでも外で持ち帰りを売るのはありにしてほしい!
202ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:28:38.46ID:AUnQ9k1m0
自炊すればいいだけの話
203ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:30:35.40ID:HPEA8q0X0
職場と家が遠くて、家で自炊するために帰り道低血糖起こしそうになる ウイダーインゼリー飲んだり飴舐めたりしのいでも無理でフラフラしながら帰宅してる
過労働なのかもしれないけど まあ過労働なんです病院勤務なので
夜終わる頃にはどこもやってない、、、
コンビニもイートインできないし 倫理的に外でコンビニ食立ち食い毎日するわけにもいかないし
なんとかして頂けたら幸いです
204ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:32:25.23ID:5fAjW1CQ0
休日に食料買っとけよ…
205ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:32:55.78ID:ZDwWN7Ay0
自炊しろよ
休日に作り置きするとかできるだろ
自分も難民。 御上の指示に従って時差勤務してたらコノザマ。 ふざけんな。
自炊が下手でも、肉野菜を塩コショウや各種味付けタレで炒めれば
数種類は回せるよな
野菜も大量に取れるし
208ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:33:46.69ID:HPEA8q0X0
あ、、、 知恵遅れって流れなのね、、、
疲れて帰路のための体力しか残ってないのに
自炊って提案してる想像力ないアホ
家にたどりつくだけ翌朝まで記憶ない毎日
自炊とか言ってる馬鹿。 無職や定時ダッシュしてる奴が何をほざくか。
>>209
5ちゃんにレス入れる暇あるんだったら自炊しろ
このタコ助 214ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:38:21.81ID:cgTDeWq90
>>207
炒めるのは面倒
肉と野菜を水にぶち込んでポン酢で食う鍋の方がいいわ 215ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:40:03.79ID:HPEA8q0X0
自炊しろってのはすごくわかるんだけど、実際そうしてるけど
職場と家が遠いと辛いんだよね、本当に具合悪くなるレベルで、、、路上で物食うわけにもいかないし
ウィダーインゼリーすすりながら帰宅してるけどそれでもフラフラするわけよ
>>213
オメエは寝る前に大飯喰らうからそんなクソデブなんだぞ? 218オクタゴン2021/02/23(火) 23:44:13.57ID:uvq3JbNQ0
全員が定時で帰るのは難しかったら
かわりばんこで定時に帰るとか
定時帰りの人に買ってきてもらうとか
別に食堂ばかりじゃないだろう
219ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:44:16.38ID:2oWBGIZT0
>>215
今時レンチンするだけで食えるものがいくらでもあるだろ
冷食の進化すげーぞ 221ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:45:58.88ID:fsNtKcVH0
>>209
疲れて帰路のための体力しか残ってないのに ネットに書き込みしてるんだから
何の説得力もない、その無駄なエネルギーを自炊に回したら? 222ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:46:35.75ID:HPEA8q0X0
事業所の中で代わりばんこに定時に上がらせる人数を何十%目安とか 指針で出さない限り無理
雇用主がそーゆー配慮をしないとってことを言いたい
香味ペーストは便利だね。
これと、野菜炒め用野菜パックと豚肉の
細切れを フライパンにぶちこんで炒める
だけ。
224ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:46:54.25ID:2oWBGIZT0
>>209
家族もいないのに遠くに住むなんてバカじゃね >>218
お前さあ、なんで時短営業してると思ってるのよ? 密を防ぐためとかほざいてやってるんだろ?
スーパーや飲食店の時短はその目的に適ってると思うか? こんなの不公平な給付金貰ってる飲食店を叩かせないために飲食店は必要と思わせる作り話なのに自炊できる自慢に必死になっちゃって
228ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:51:34.13ID:HPEA8q0X0
もしかして公務員様方が底辺労働者をぶっ叩くスレ?
みんな家が近くて定時でいいなあ、、
営業時間短縮するべきなのはキャバクラやポストクラブみたいな接待が伴う所や風俗店みたいな濃厚接触する所と宴会中心の居酒屋
牛丼屋とかカレー屋とか中華屋みたいなお一人様中心の所を時短する必要性無いだろ?
中華屋で飲み会する人達もいるからアルコール提供を制限するとかテーブルを区切るとかすれば良いんじゃね?
疲れて早く家に帰りたいのに飲食店で夕食とか無いわ
家で作って待っててくれる人が居ないならコンビニ弁当の方が
早く帰れるし手間はかからないしいいわ
夕飯なんて空腹を満たせて必要なエネルギーが取れれば
味なんて食れば何でもいいわ
>>198
コンビニ弁当はダメで総菜弁当ならいいのかよ(笑) 結局食べる手段いくらでもあって飲食店閉まってる!困った!なんて状況あり得ないからこんな話嘘松なわけよ
毎日定時なわけないし12時間労働の日もあるけど
自炊や冷食や作り置きで何とでもなってるわ
夕食難民って無能自慢としか思えない
後は変にグルメ気取ってる馬鹿だな
米なんて朝セットして炊いておけば普通に食える
それが嫌なら休みの日に多く炊いて炊きたて冷凍しとけ
まさかそれも出来ない無能じゃないよな
235ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:01:56.72ID:R1itsgqh0
>>136
あまりにひどい、女だよね?
私は男だが、会社の単身寮にいた時は鍋でごはん炊いて、小分けして冷凍してたよ。 スーパーによるが、基本夕方〜会社帰りの時間帯のレジって列が恐ろしく長くて並べんわ
237ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:05:20.85ID:8YPuQ/tu0
>>176
高いって言われるけど、やっぱりちゃんとしてるよ
オリーブオイルを使ってるから天ぷらも美味い
イオンなんて食えたもんじゃねーwww もうニュースはいかにおかしな内容で食いつかせるかの創作ストーリーやな
239ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:13:56.14ID:bc74pizo0
>>215
そういう時はポカリスエット飲むと回復する
これマジ 240ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:13:57.65ID:MMk5QkD70
まあさ 大量の無能が外食して経済回ってたわけなんだからさ
その無能が解き放たれた今ちゅらいって話よ
会社の引戸ドアノブ触るのが嫌だから
amazonで足でドアを開けるグッズを探したら結構売ってるのな。
1セットのやつ買ってみたわ
242ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:15:17.14ID:8P0RVrTE0
ウーバーイーツ使おうぜ
243ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:15:50.62ID:bc74pizo0
>>232
コンビニの弁当とスーパーの惣菜弁当は似て非なるもの
全く違う 244ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:15:55.91ID:L4sBnqy80
>>1
閉店前の惣菜値引きを見なくなったのはこういう事情なのか…黙ってても売れるなら値引きするわけないもんな。 245ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:18:24.12ID:7d0C2LKs0
昨日はじめてオリジン食べた
写真と違って具が小さかった
246ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:19:43.84ID:URjXf5pU0
家が遠いとお腹すいちゃうもんね。コンビニの路上でホットスナックを食べるくらいの知恵もないのかな。
247ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:20:09.90ID:qkxUTvrd0
オリジンとかほっともっととか通りかかると店内か良く密になってる
248ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:20:52.83ID:+x/vNj1F0
夕食難民とか都市伝説でしょw
自分でそんなのできないで仕事できるとか?通勤時間長いとか全部自己責任だと思うし、
余計なことをニュースにしてまで多すぎる飲食業を守りたいのかって勘繰りたくなるわなw
勝手に困れば?ほっとけば?コロナ騒動掟からかなり早い段階から報道の方向が可笑しいと思ってたんだけど、
主婦が家に居る時間が長い家族のストレスとか、3色作らないといけない大変さとか意味わからなかったんだわw
今の夕食難民とかまさにその路線。
249ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:24:17.19ID:+x/vNj1F0
あれがないとダメこれがないと困るって工夫のかけらもない、小学生ですか?
大人は自分で考えてなんとかできるはずでしょう。今緊急事態だって、そもそmわかってないでグチグチ不満ばっかり。
勝手に困ってる人を多数派のように報道しないでいただきたい
250ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:25:17.24ID:URjXf5pU0
>>203
糖尿病因子をバッチリ持っている者からのテキトーな意見として聞いてけれ。
低血糖のような症状辛いよな。震えるし気分悪くなるし。
レスにあるような炭水化物系糖分系の一辺倒ではなくて、タンパク質メインの食べ物は腹持ちいい。
流動食でも固形食でもいいけど、とにかくカロリーだけ補うものはダメ。血糖何とかスパイクで余計にダルくなる身体作りになってしまう。医療系ならスパイク辺りは何となく分かるよね。 251ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:29:12.65ID:URjXf5pU0
路上で歩きながら食べるのもやり方あるんじゃないかね。
大きめの一口を齧ったら本体はポケットかバッグに入れる。歩いている間はマスクして咀嚼する。
コロナ前なんか職場と駅との間でそんなことしてたけどね。しかもあえて最寄駅に向かわずひと駅先まで歩く。関係者も少なくなる。
252ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:31:03.55ID:CR0CA2z40
>>250
そう気持ち悪くなるの!ありがとう 唐揚げくんとか食べてみる
新宿のど真ん中で立ち食いする気もわかなくてさ
薬と思ってこそこそ口の中に放り込むわ 253ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:31:43.62ID:ZH5Qvwsh0
コンビニや冷食が不味い不味いと言うだけの味覚があるなら
何故そこで自炊してみようとは思わんのか
不味い不味い言いながら自分じゃ作れない、自分が作ったもんが一番不味いなら
文句云わずにコンビニ弁当か冷食買えよ
食い物の怨みは恐ろしいからな
これを判断した自民党が次の選挙でどうなるか見ものだわ
255ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:33:55.15ID:E9mjGvfB0
22時に仕事終わって帰宅が11時半
自炊する気起きんわ
スーパーは寄るけどさ
平野レミにこういう労働者救済の時短簡単料理番組してもらおう。食材は買えるし。
今日の手抜き肉じゃがはいける
258ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:34:42.20ID:OEvOBjTi0
259ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:34:47.70ID:a0FRP7vH0
20時過ぎてもテイクアウトはやってるしそれも無ければ冷食買ってチンすればいいだけ
どこまで無能なんだ
260ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:37:48.79ID:v2K3W1OI0
>>242
この時間でもやってるんだよな
開いてる飲食店はある 261ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:38:23.67ID:vcKB/vrG0
>>259 コンビニあるからね
肉系の何かを買って、スナック菓子食べて、サプリ飲んでビタミン
これでもいけなくはない
262ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:44:40.90ID:CR0CA2z40
これって労働者の方へ配慮の問題だと思ってたんだけど
飲食店アゲとかじゃなくて
自粛期間中はせめて何割かは定時で返すとか 国とかからキチッと言ってもらいたい 全員が全員昼にご飯食べれるわけじゃないんだからさ、、、
263ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:45:18.13ID:URjXf5pU0
>>252
こちらこそいつも有り難う。こんなコロナ禍でも医療が門戸を開けているおかげで継続して治療が出来ているよ。
新宿は人が多そうなので路上でマスク外したまま何か食べることすらリスクアップになりそうだもんな。
唐揚げくん系の選択はなかなかいいよ。ナゲット系よりも嵩増しが比較的少ない…そんな気がする。
それに暖かいしね。 >>262
飲食店の時短以外平常通りだからねえ
小売も飲食も閉店時間が同時になる分帰りが集中するし
タクシーの運ちゃんも夜の飯に困ってた 265ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:41:28.79ID:vaDOuSCZ0
レトルトパックに入った鍋スープを買っておいて、
薄切り肉とカット白菜を投げ込んで煮る
これが一番豪華で簡単な自炊だと思う
体も暖まるし、栄養も取れるよ
266ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:43:41.53ID:vaDOuSCZ0
自炊しないのか?という意見があるけど
自炊ができないというわけじゃなく
夕食くらいは開放的になって、ちょっと「外の風」を味わいたいのかも
買って帰って食べると、コロナ禍のなか、少し気持ちが明るくなるというか……
267ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:44:54.36ID:rgONIoml0
>>265
そのパターンに白滝と戻した乾燥わかめ入れて食ってる
あとレトルトのパックご飯
鍋スープはいろいろ種類あって飽きないな >>266
自炊選択しない夕食難民は結果的に
>残念な気持ち
になっているというスレだろ >>267
最近はプチットとか言ってミニカップに入ってる鍋スープもあっていいよね
基本1人前になってるから使いやすい
レトルトご飯は割高だから休みの日に炊いて炊き立てを1食分ずつ冷凍するといいよ
ラップ代考えてもその方が安い
炊き立て冷凍しておけばレンチンでおいしいご飯が食べられる
たまにレトルトご飯も食べるけども最近はミニご飯もあって助かってるなあ
普通のサトウのご飯だと多くて閉口してたから 270ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:57:20.73ID:eV2n4W0P0
要は、夕食を作ってくれる人間や弁当を買っておいてくれる人間がいれば良いのかな?
大半の飲食店なんて大層な料理を出してるわけでもなくレトルトと同じ
様々な理由で自炊が難しいなら休みの日に1週間分レトルト買いだめするしかないな
コンビニ弁当は白飯の多さの割りにおかずが貧弱で働き盛りの成人男性だと満腹感薄いだろうし
適当な惣菜一品プラスってのも微妙で、一昔前より満足感を得にくくなってる気はする
全部シュリンクフレーションが悪い
272ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:01:26.44ID:rgONIoml0
>>269
プチットと鍋キューブも活用してる
あとは二倍濃縮タイプの鍋スープの素なんかもいいね
ご飯は1パックだと量多すぎるから、半分に割れるやつにしてるよ
1食50円で経済的 273ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:02:08.39ID:B4GWScK60
コンビニ弁当は飽きる
疲れて夜遅くまで働いてーとかバカの極みじゃね
その程度の会社にしか入れない無能が何をほざくのやら
あほらし
275ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:08:46.54ID:x/27Y+OE0
>>227
飲食店はなくてもすむ、って話じゃないの? 276ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:08:48.54ID:eV2n4W0P0
夕方にスーパーで弁当を買っておいて、それを夜食べるとか出来ないのかな?
278ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:11:07.53ID:p/rfS4oq0
コンビニ弁当かドナルドのハンバーガー食っとけよ。
279ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:12:43.12ID:x/27Y+OE0
280ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:15:13.19ID:LQAT8ZO50
鍋スープは味噌鍋の素なんが一番美味かったのに最近売ってないんだよな
まあ、鍋は結局ポン酢で食うのが一番飽きないけど
281ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:15:47.97ID:x/27Y+OE0
>>229
おひとり様中心のところは時短しなくていいよね
対面席は作っちゃいけないことにして黙食を
義務づけて 282ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:18:14.17ID:0jDlpDsp0
>>280
鍋のたれは、味噌、醤油、みりん、酒、砂糖、味の素で作ればいいんでない。 283ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:18:47.33ID:x/27Y+OE0
284ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:21:00.52ID:LQAT8ZO50
>>282
そういうの面倒くさいから色んな鍋スープ売られてるんだろが
しかも、俺の人生でみりんとか使ったこと無いしね 285ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:24:06.13ID:eV2n4W0P0
>>277
だから夕方の休憩時間とかに買っておくんだよ。
それ位は会社も認めてくれるだろう。 286ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:25:35.33ID:9MWI9UC/0
レンチンもあるやん
287ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:26:56.08ID:zQXz++m00
自炊せえ 外食買い食い禁止
288ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:38:21.11ID:8WQ1E3U90
スーパーも半額まで弁当残らなくなった
自炊すら出来ない無能がなんで社会人やれてんの
冗談は顔だけにしとけよ…
290ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:44:35.61ID:URjXf5pU0
>>276
君ね、都会の職場の目と鼻の先にスーパーが必ずあるとでも?先にコンビニと列挙しないあたり都会で働いていないだろ。
夜食べるってどこで食べるの。皆デスクで食べられるような仕事だったらこんなに問題になっていない。
自宅が遠い人はかなりいる。長時間かけて弁当の匂いを帰りの満員電車に撒き散らしながら揺られて家に帰って食べるの?それもう自宅の最寄駅で弁当買って帰れば良いじゃないか。 291ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:47:02.25ID:3qpdoTeW0
今は冷凍食品も質の高いのあるしお取り寄せもあるから、その気になりゃそれなりに満足できるもん食える
電子レンジすら使いたくないというか、結局店で食いたいんだってのが文句言ってそうな感じ
292ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:47:40.35ID:0iIgI7rd0
>>285
夕方の休憩時間・・・とは?そんな概念は初耳だわ
そもそも弁当を買うスーパーがあるのは住宅地であって
都心の会社の近くに良いスーパーがある会社は少ないわな
それに残業が長引いたら弁当痛むよ? 293ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:55:10.74ID:URjXf5pU0
郊外もしくは田舎暮らし、転職も経験無し、内勤で外部の人間との接触が極端に少ない、果ては実家暮らし…って奴も参加してるのか。
そのものを否定はしないが齟齬がかなりある。
都心に住んでた頃はコンビニもスーパーもいっぱいあったし
今は田舎住まいだけど休みの日に買いだめしてどうとでもなってるし
夕食難民って単なる生活無能だと思う
295ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:02:40.90ID:K1WZ8Hno0
コロナ禍で、料理のレパートリーが増えたわ。
はやく閉まろうが困らない事がわかった。
296ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:06:28.59ID:gexy7iEe0
>>1
何故自炊しないのか?
30分あれば適当なの作れるやんか
てんやもんは懐にも体にも悪いだろが 297ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:15:23.21ID:3086IHzU0
確かに減りが速いときある
ちょっと前に割引シールの話題があったが、そんな時間じゃ既に空だったりしてるw
鍋の素に野菜と肉とごはん適当に放り込んで具だくさん雑炊の出来上がり
都民の「自炊できない」の何割かは最初から外食頼みで
台所が使い物にならないほぼ寝るだけの極小ウサギ小屋住まいを選んでるってのも居そう
一時期流行させようとしてたミニマリストとかいう全てを外部に頼る意識他界暮らしみたいな
300ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:25:27.26ID:kAz56rKZ0
301ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:29:45.69ID:9MWI9UC/0
>>300アレだよ、値引きシール貼る奴だろコイツ。
惣菜担当乙 302ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:44:14.33ID:9MhvaTn+0
なんだこの駄文?コンビニもスーパーも普通に時短営業の影響なく購入できるぞw
303ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:02:51.01ID:9V2EYjGg0
テイクアウトも冷めるから嫌いなんだよな
コンビニ弁当なんて論外
7時過ぎってスーパー行ったことなかったから
こないだ行った時男の客以外にいるんだなと思ったがこういう理由あんのね
>>119
洗い物したくないから出来合いのものを買うんだけどな 結局半額で一気にものが無くなるという話でしかなかった
うちの方のスーパーは半額にするの遅くしたせいでいつまでも惣菜残るようになったな
結果作ってから長時間放置されてる惣菜弁当が増えた訳で。
309ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:15:37.97ID:Ts146lzp0
週末に大量自炊して小分け冷凍保存
でいいじゃん
なんでわざわざ毎日テイクアウト買うんだよ
310ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:17:10.89ID:6hE/Mx280
金ならあるから片付ける手間をかけたくない
311ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:20:13.84ID:oQ2JG0140
昔は夕方7時くらいになったらお店は閉まってた
気にするな
今はネットで何でも買えるんだから、ストックでもしとけば良い話だろ
俺は逆にこの機会にいろいろ試せたりして楽しいけどな
ロックダウンしてコンビニやチェーン系のテイクアウトやってないわけじゃあるまいし
313ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:24:49.93ID:Ts146lzp0
タクシーの運ちゃんとかなら気の毒だが
ただのサラリーマンやOLなら、8時過ぎにメシ買うしかないような会社が悪いよ
314ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:25:59.38ID:Ts146lzp0
ただのサラリーマンやOLなら、
5時に帰らせてくれない会社が悪いんだよ
自炊できないやつは収容所にあつめてそこで埋め立ててしまえよ
316ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:42:33.02ID:B+gqy7om0
休みの日に食材でも冷凍食品でもまとめて買えばいいのに
コンビニは高いぞ
毎朝コンビニで缶コーヒー買ってるのもアホだよ
317ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:46:22.48ID:Ts146lzp0
テイクアウト買える時は買えばいいけど
時短で買えなくなったからって文句言う奴もおかしい
そこまでして何が食いたいんだ?
どうせ茶色い物ばっかり買って食ってる連中だろ
318ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:35:39.56ID:0qxuH6LQ0
ベン・トーの現代版
319ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:37:01.68ID:nPZMtdD40
緊急事態宣言解除の解除を要請した大阪兵庫京都について、老舗スナックを一人で営業する水村千恵美さん(68)に話を聞いた
「いやあ、なんでよ!!?って憤りを感じています!元々売り上げてもないのに閉めてて6万貰えたんですから?妬み深い連中はお怒りの方が多いとわかってますよお?でも、
共産主義のスガ総理様がずっとくれてるわけですよ?それなら、なんで知事は余計な事をしますのん!?4万円!?あかんわ6万でも少ないわ!もっとくれないと、楽してお金入るなんてわたしらゴールドラッシュ中なんですよ!?
ここだけの話ですけどね、
元々ね体調や気分で開けたり閉めたりしててマトモに営業してなかったんですよ、でもここは身内が持ってる雑居ビルやしね、この古い古い雑居ビルやし、空けられてると困るから入っといてみたいなもんやからね、家賃も払ってないし、半分道楽ですねん(クスクスと悪戯な笑み)
このまま大げさにね、テレビや新聞が飲食店飲食店って騒いでくれたら私ら遊んでて丸儲けやのにぃ!おかしな話ですわ!もっとコロナ広がって、毎日10マンもらえたらなあ〜〜お金貰えるならコロナになるくらいどうって事ありませんやん、腕の三本くらい折れてもゼニでっせ?私のゆすりたかり専門のチンピラだった父親もよう言うてましたわアハハハハ、腕が三本あるんかいなーーちゅうて笑うとこですねん!ウハハハハ」
筆者はこのどこまでもお金に汚い女性こそが現代人の素顔なのかもしれない、人間とはどこまでもおぞましくなれるものなんだと思い、一抹の恐怖すら感じながらこのさびれた古いスナックを後にしたのであった。
320ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:38:31.18ID:LuKoKUWO0
>>163
夏場とか朝にセットしてると米浸けた水が腐るぞ。
研いでザルに上げて冷蔵庫がいい。 322ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:42:02.41ID:OHY0QBaB0
簡単な食事の支度もしたくないって、長い人生どうすんだ
>>1
なにほざいてんだかw
この記者普段は買い物してねーなw
10-11時ごろまでスーパーなんかやってるぞw 324ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:43:05.78ID:IWZtJGhR0
出来合い弁当買うから金が貯まらんのだよ。
不味い物食うなら自炊せい。
325ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:44:52.65ID:IWZtJGhR0
>>143
今は、30分以内で米が炊けるだろ?
ワイは時短鍋だから15分や
その間に風呂やオカズ作れるだろ? 20時に閉まるのわかってるのになんで対処できないの
>>290
有事なんだから仕方ないだろ、甘ったれるな。 コロナ前まで、半額値下げする時間の
30分遅れに行って快適に買えてたのに、
今は確実に一掃されてる
また丁度それ位の時間に行ったら、
待機組がいたり、貼るまで粘ったりして
疲れるので、
今は2割引きで妥協している
330ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:59:50.23ID:ZP7EhFPi0
鍋焼きうどん系
今、種類が豊富やな
いつの間にあんなに増えてるん?
冷凍モノ多いし
ちゃんぽん
すき焼き鍋
天ぷら、キツネうどん、そば
鍋焼きラーメン
インスタントラーメン
飽きてくるとコッチを食べてしまうな
331ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:12:57.73ID:MMk5QkD70
だからこれは労働者への問題だと思うんだよね
飲食店が閉まる前に労働者が夕食分を調達できる時間や機会を確保させるようにするとかとても嬉しい
緊急事態で時短になってるわけだから、雇い主側がその他の時短でない業種の労働者へも雇い主側が配慮するように国やお上から言ってほしい
332ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:22:26.46ID:3DB9exwF0
オートミール食え
キノコ、適当な野菜、肉入れてレンジでチンするだけで出来上がりで栄養満点 油もんばっか食うな
>>332
オートミールなんか食った日にゃ食事の機会を一回無駄にした気分で最悪だ 334ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:11:16.57ID:OVt6leJu0
>>299
ワンルームマンションについてるキッチンやミニ冷蔵庫とか人を馬鹿にしているような設計だもんな。
あんなんでまともな自炊なんかできるわけないわ。 335ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:18:46.81ID:8VALlv9W0
料理のテクが上がると外食で俺のほうが美味いと思う事が多くなったので
外で2倍の金払うのアホらしくなる
営業8時までとかアホなこてやってるよな
飲食店で酒の提供とマスク非着用時の会話だけ止めさせりゃあ済む話しなのに
なんだ?
オリジンとほっともっとの株を買えばいいってことか?
338ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:50:08.48ID:uagBxljn0
医療者にとてもお前らのようなケチはつけられないわ
>>203
ビタミンBあたりのサプリオススメ
ビタミンAでもいいけどな
サプリが嫌ならうなぎとか肉とか食え >>211
とりあえず栄養が足りない
アスリートみたいな食事ができないなら
サプリメント