abemaTimes/『ABEMA Prime』
2021.02.22 21:30
https://times.abema.tv/news-article/8647535
「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」
苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。
彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日本では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差がある。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。
後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日本社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。
「両親が勉学について厳しい人だった。父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。『なんで100点じゃないんだ』という態度。成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人間なんじゃないかって。『なんで学校に行けない? なんでうちの子は普通じゃないの?』 と母親に涙されて、不登校にもなれず、学校にも居場所がなく。一時期はペンを持つことすら怖くなっちゃうくらい、追いつめられた」
中卒になったきっかけを明かす月光さん。「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。その後はアルバイトで生活を続けてきたが、将来を見据え、安定した仕事を求めて就職活動を開始した。だが、そこで身に沁みて感じたのは中卒への厳しい現実だった。
「学歴不問と書いてある仕事でも、実際は高卒以上を求めているとか。(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。中卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた」
中卒という学歴だけで判断され、不合格を押されてしまう日々。就職活動に専念して1カ月、コロナの影響もあり、現状は思うようにいかない。
「今は残高が6万円。国民年金すら払えていない」
■「学歴よりも職歴」3Backs代表・三浦尚記氏が描くキャリア支援の形
高学歴は高収入、低学歴は低収入――……一概には言えないが、中卒と大卒の生涯年収を比べると、現実では男女ともに5000万円以上の差がある。はたして“学歴だけで判断される社会”は正しいのだろうか。中にはそんな現状を打破しようと、支援するサービスも誕生している。
(以下リンク先で)
★1が立った日時、
2021/02/23(火) 10:14
【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614042885/ >>939
えっ?統合失調症に完治は無いと思うけど。
薬で安定するってだけじゃない? 953ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:05:40.15ID:KkhqR7ff0
@
羽生くん、卒論学術誌掲載予定と。よかったね、おめでとう。業績が一つできますね☺
理系は文系と違って文字数とかあんまり関係無い。新しい知見を載せる事、図表やデータが大事。フィギュアスケートの高度な技術をモーションキャプチャで分析は誰もやってない。そう言うところが評価されたのだ㊗
>>945
高卒年収300万でも住宅ローン組んで中古のクラウン乗り回してる
子供も大学進学させる余裕はなく高卒上等 何らかの問題があって高校に行けないって見られるわけだが、
実際おおむね当たってるだろ?
>>939
記事の真偽が分からんけど、
もしそれが本当なら通信制高校卒業の資格でも取っとくべき
自分が中退してしまった理由と、
そこから病気完治して卒業資格を取ったことを、
面接の場で言うべく、理論武装もしとく。
それくらいの頭はあるはずだよ、この文章書ける人ならば 959ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:06:57.22ID:eEhAUxl30
>>945
地方の定義が曖昧、広すぎw
まー首都圏じゃなくともどこでも
自分の力で頑張って稼いでる人は存在する >>956
元ネタまで読みに行くって凄いね。
ありがとう。 961ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:07:29.75ID:AnNogDjQ0
>>924
そりゃ高卒でもできる仕事なんか
大卒の能力を活かし切れないんだから
早めに見切り付けた方がいいだろ >>952
だから、そこじゃんw
普通は「寛解」と言って良くなったことを言うけど「完治」とか言っちゃう位のアホww 羽生も慶応だっけ?
まじでカルチャーセンターだなwww
この記事の主旨は何だろう?
中卒をバカにする記事?
それとも中卒だなんて可哀そう。同情するふりをする記事?
高校までは卒業しといた方がいいが、大学はS〜Bラン以外は入る意味ないと思う
金と時間の無駄
どんな事情があるにせよ
逃げだきたやつにしか見られないからな
仕事をする上で困難なんて必ずある、その時に逃げ出されたら会社としてはたまらん
何があっても逃げ出さない根性を見せるしか道は開けないだろう
968ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:09:34.58ID:cjeoi2I20
>>964
ただ事実を公にしてるだけだろ
馬鹿はまともな生活ができないんですよってな >>953
自分だけのデータを時代遅れのモーションキャプチャで取ることに何の意味があるのかな 何で高卒資格取らないの?
それだけでだいぶ違うだろ
で面接の時に事情説明して「頑張って勉強して高卒資格取りました」で印象いいやん
>>966
それはないね
大学卒業しといた方が良いに決まってる、
俺のような無能ならなおさらのこと、 972ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:12:14.95ID:yRFYaEQs0
5000万円なんて誤差の範囲やんかw
スダレハゲの長男もF乱卒業でバンドマンだけど
コネでテレビ局に採用されたわけだから
世の中は両親のコネ
両親がエリートならこの嬢ちゃんも人生は悠々だろうね
974ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:13:10.08ID:tUbMRd4b0
>>954
それならば、
勉強できる人は都市で、
勉強できない人は地方で、
それぞれ自分たちにあった幸せな人生送れますね。
やはり日本は豊かです。 975死神◇2021/02/23(火) 23:13:11.77ID:Ya8zgNWb0
>>851
まぁ、60歳くらいの爺さん捕まえて主婦に収まるのもいるから。と言っても汚れ仕事して荒稼ぎしてる女から袋叩きにあうだろ 976ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:13:17.69ID:Yi5c/nN/0
俺の同級生で底辺高校行ったのに
いい生活してるやつが居てる
腹立つ
人生運だよ運
977ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:13:47.25ID:Bp00Rl0L0
年金貰えるか分からないのに、払わなくてはいけないからな。
死んだら掛け捨て。
学生や無職は申請すれば免除か半額になるんじゃなかったっけ
その分、将来の受給額は下がるが、どうせ貰えないかもしれないしねw
979ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:15:26.27ID:x55r5tfM0
>>956
統失がそもそも嘘なんじゃね?
弱者マウントとるためにいろんな病歴を自慢げに披露するメンヘラ女わりといるけど、
そんなのにいちいち真に受けて同情してたら底辺世界では食い物にされるだけ 980ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:15:41.64ID:dLMZLG7P0
最近のFランは中卒と変わらん学力が増えすぎてお先真っ暗なんだろうと思う
まだFランとか行って詰んでないんだし、そこそこの大学行っとけ
いい生活には学歴は関係無いけど
何かしたいときには必要になる事は多いよ
982ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:17:14.39ID:AnNogDjQ0
983ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:19:22.98ID:Yi5c/nN/0
井上こうぞうが言ってたけど
超売れっ子芸能人は中卒から
しか生まれないとか
高学歴で無能に近い人の方が大変だよ
低学歴はさほど期待されてないから仕事で失敗しても低学歴だから仕方ないで済むけど高学歴は下手に期待されるから失敗したら結構批判や嫌味言われて大変よ
985ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:20:46.94ID:sD1pkSyb0
>>746
アメリカは日本の専門学校みたいに
大学入るだけなら楽だしね
そこからの成績で振り落とされるから
日本とシステム違う 創造シティライフ地域文化創成学部とかの
大学珍名学部はクロマティ高並みだな。
988ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:22:35.58ID:tUbMRd4b0
>>984
高学歴と低学歴が同じ職場にいらっしゃるのですか? 前に中卒の子を採ろうとしたが、学校にかかる費用は会社で持つ、必要な場合は早退しても良いから定時制に通って高校出ろって条件出したら親に断られた
学歴が決まる高校生の時期といえば体力も気力も人生の絶頂期
その期間ですら人並みの努力が出来なかった人間を選ばないのはそんなに悪いことか?
よほど光るモノが無ければ選ぶ理由が無いぞ
992ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:24:49.99ID:KWMEiiH70
>>9
やれれば問題ない。
付き合おうとかはないけどな。 993ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:24:50.13ID:MrsqnxZe0
天才に学歴は不要
凡人以下なら学歴は大事
自分が天才か凡人かくらい分かるでしょ
昭和の頃の話だな
今のアメリカはアイビーをはじめ入るのもキツい
UCLAなんて年間5万$近く必要とか聞いた
奨学金制度を色々使わんとまず不可能
997ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:27:23.89ID:7GrZjQZs0
>>1
これ、学歴のせいじゃなくて、こいつがダメ人間なだけじゃん。
学校も行けないようなメンタルだと、職場も無理でしょ。 25までは学歴でどうとでもなるけど
それ以上になると経験のない学歴は足枷でしかない
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 48分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php