abemaTimes/『ABEMA Prime』2021.02.22 21:30
https://times.abema.tv/news-article/8647535
「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」
苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。
彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日本では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差がある。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。
後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日本社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。
「両親が勉学について厳しい人だった。父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。『なんで100点じゃないんだ』という態度。成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人間なんじゃないかって。『なんで学校に行けない? なんでうちの子は普通じゃないの?』 と母親に涙されて、不登校にもなれず、学校にも居場所がなく。一時期はペンを持つことすら怖くなっちゃうくらい、追いつめられた」
中卒になったきっかけを明かす月光さん。「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。その後はアルバイトで生活を続けてきたが、将来を見据え、安定した仕事を求めて就職活動を開始した。だが、そこで身に沁みて感じたのは中卒への厳しい現実だった。
「学歴不問と書いてある仕事でも、実際は高卒以上を求めているとか。(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。中卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた」
中卒という学歴だけで判断され、不合格を押されてしまう日々。就職活動に専念して1カ月、コロナの影響もあり、現状は思うようにいかない。
「今は残高が6万円。国民年金すら払えていない」
■「学歴よりも職歴」3Backs代表・三浦尚記氏が描くキャリア支援の形
高学歴は高収入、低学歴は低収入――……一概には言えないが、中卒と大卒の生涯年収を比べると、現実では男女ともに5000万円以上の差がある。はたして“学歴だけで判断される社会”は正しいのだろうか。中にはそんな現状を打破しようと、支援するサービスも誕生している。
(以下リンク先で)
★1が立った日時、2021/02/23(火) 10:14
【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614042885/ 2ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:07:28.84ID:BeMWENAb0
高認とって放送大学でも入ればいいだけじゃん?
学歴は関係ないとか言ってる奴は、もれなく高学歴の上級国民。上級の嘘に騙されるな。
6ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:07:45.77ID:7QUB+zH+0
学歴不問が話題になった時中卒でソニー入社した人いなかったけ?
10ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:09:35.77ID:FtZbmO7Z0
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
tsyi.gnyanasudhavidyalaya.org
13ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:10:33.36ID:ezqfs4qy0
中卒ってだけで近寄りたくないもんな
同じ職場なんて絶対無理
15ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:12:50.88ID:36ETBbH30
中卒高卒でもできる仕事を大卒がやってたりするけど
学歴は高ければ高いほど選択肢が増えるし雇う側も能力の目安になるんだねよ
16ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:13:42.71ID:Gv5QiZTr0
ちょっと前なら人手不足でワンチャンあったかもしれんけど
なんでコロナで景気悪くなってからの正社員なんだよ
行き当たりばったりで学歴も職歴も身につくわけないじゃん
>>3
オレ自営業でそれなりに稼いでる高卒のオッサン。
学歴はあった方が良いが必須ではないと思うよ。 18ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:14:35.30ID:fOt/L1wj0
そこで、アベさんがマスク2枚を支給し、
さらに、オカムラみたいなゲス男が
札束もってチン故おっ起てて助けてくれるというわけです。
素晴らしきクズ世界!
20ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:16:50.79ID:amIkV9TO0
国民年金は金がなければ減免制度があるやん。毎年7月にその申請が始まるわ。
わいも中卒やけど、中卒なりに色んな生き方をマスターした。
21ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:17:24.38ID:m3Fhnjgw0
>>1
20歳てまだやり直せるやんけ
1年で高卒認定取って2年生の大学いけばまだ23やぞ この少子化の中どこの高校も生徒確保に躍起になってる時代に
中卒となるとよっぽど問題ある人なのかなと思われても仕方ないんだよね
周りにも中卒の若い世代の人はいるけど、見てる感じじゃ男は体力仕事で食ってける・一旗あげる事もできるけど、女は結婚して養ってもらう・バイト(からの正社員も稀にあり)水商売・風俗の道とかだもんな
大体みんな早くに結婚して養ってもらう道選んでるわ
>>17
収入の物差しを持ってくるのが高卒 大学で学ぶ教養の尊さは金で買えない 社会人になって学歴より運転免許の方が必要になってくる事が多いと思うぞ
何か最近の若い奴は免許取らないみたいだけど
25ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:18:57.99ID:m3Fhnjgw0
>>3
学歴は(仕事の能力とは)関係ない
ただ、仕事に就くためには必要 26ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:19:05.44ID:36ETBbH30
学歴不問な仕事はマジで学歴の高さなんていらない仕事
特に事務作業なんかキーボード打てれば誰でもできる
ただ中卒はどんな事情があったせや忍耐力が無いと判断される場合が多い
27ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:19:40.78ID:fOt/L1wj0
>>19
今どき、そういう男は結婚後に
濃い味付けの食事で徐々に健康を損なわされ殺されて、
家ごと乗っ取られるというシナリオ。 28ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:19:58.86ID:ShGD87oR0
>>19
それも一種の女性差別じゃない?
結婚に逃げればいいじゃんとかいってキャリア形成の邪魔をする。 中卒で世の中渡って行けるだの考えてる程度の認識力じゃ
仕事で誰も使わんのは道理だろ
経済的な理由で中卒ならまだしも不登校じゃ
仕事自体続けれるのかもわからんだろと思われても
仕方がないんでないの
学歴による根拠のない差別ではないからなぁ
学歴による能力知識専門性の差を理由にしたフィルターをかけている場合には差別ではないし、単に本人の努力、能力の問題に帰結する
無論その日を生きるのに精一杯の状態が続いて時間的にも金銭的にも知識的にも能力の向上に投資できないというのはあるだろうけどね
32ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:20:57.33ID:qemu5Y5K0
>>1
いや、最低でも高卒だろ
高校卒業出来ないとかガイジ 大学をストレートで卒業した人には新卒カードの価値があるけど、
遊び呆けて単位が足りなくて留年した奴を大卒と同じ括りかと言われると
35ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:23:00.32ID:fozLTvRE0
中卒は学歴って問題じゃないんだよなぁ
何か本人の周りに問題があるんだろうと思わせる要素だ
36ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:23:14.38ID:Gv5QiZTr0
>>22
容姿に加えて、ある程度要領の良さがないと、お水で人生逆転も難しいだろう
こういう「自分不器用ですから」みたいなことを、ぶつぶつ言ってるタイプじゃ無理だろうな
>大体みんな早くに結婚して養ってもらう道選んでるわ ← その通りだし 37ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:23:29.71ID:ShGD87oR0
親に学費を出してもらって編入可の高校を探して
さっさと卒業したらいいのにね。
1回レール外れたら高卒になってもあんまり変わらないと思うけど。
こいつが越えられなかっただけで
別に越えられない程のもんでも無いだろ
40ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:26:49.27ID:pFJTBnbQ0
あたし中卒やからね 仕事を
41ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:26:51.70ID:wVs1zSwo0
女性で中卒でいいのは超資産家の1人娘くらいだよ
家の近所に唯一いる中卒
小学校受験で老舗私立
そこで問題おこし別私立中を金髪で退学
二校私立中退学で公立中で卒業
親がアメリカ留学勧めても嫌だ
月にネットで100 万買い物
でも資産で一生生きていける
中卒だと結婚相手おらず40 才
みんな普通に大学行って大学院出てなのにね
この子の根底は甘えな気がする
中卒はさすがに色々と地雷埋まってそうだからごめんなさい
今回は縁がなかったと
43ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:27:58.86ID:qemu5Y5K0
5ちゃんにいるネトパヨって田舎暮らしで低所得者層が多いイメージだわ
中卒
辛抱できない
約束を守らない
決めたことをやり遂げない
空気読めない
↓
頭が悪い
仕方ないんじゃない?
46ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:28:55.32ID:29AembHw0
大卒のおまえらは中卒と結婚したいか?
47ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:28:57.12ID:wVs1zSwo0
>>19
短大卒でも敬遠されるってか無理
看護師無理 48ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:29:36.53ID:Q7BiZUjT0
今の若者で中卒だと、よっぽど家庭環境に問題がありそう。高齢者で中卒は時代背景もあって全然珍しくないが。
49ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:30:44.26ID:hq0/6Ttu0
親の小言と冷たい酒は直ぐに効かぬが後で効く。
恨み言は既に遅すぎ。自信があるなら起業しかない。人に能力の差はない。あるのは意欲の差だけ。
見栄やプライドが無い方が上手く生きていける場合がある
学歴がないなら柔軟な人間になればいい
51ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:31:07.76ID:mlXvteXb0
介護業務なら中卒でも大歓迎
真に学歴不問
53ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:32:16.55ID:fOt/L1wj0
田中角栄は中卒。
オイルメジャーに頼らない日本独自の資源調達ルートを模索したら、
ロッキード事件を暴露され世界支配層の犬である検察にやられた。
中卒の角栄でも日本の行く末を真面目に考えてたのに、
大卒の政治家や財界人は、中共やグローバル資本の奴隷となる道しか考えられない。
>>3
才能ある人に学歴社会は足枷になる、
将棋の藤井君が最もたるもの
>>45
俺の知ってる中卒社長はその逆 55ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:33:27.21ID:mwK9JOv+0
嫌味でなく、
高卒認定受けようにも勉強すること自体がトラウマでできないって、
学歴や企業の対応がどうこうではなく障害者に対する国の救済レベルの話では。
57ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:35:08.64ID:ShGD87oR0
>>53
角栄の頃の中卒は専門学校卒くらいでは?
ふつうは小卒でおわりでしょ。 58ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:35:32.55ID:54741ngM0
中卒で解体業に就職して二十歳で独立した幼馴染みは35歳で市議会議員になった
59ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:35:45.89ID:qemu5Y5K0
>>54
中卒社長や親方は正義だよ
反省して色々勉強もしてるし 藤井聡太くらい才能あれば中学すら卒業しなくても生きていけるけど、相当な努力がいるね。だから高校はなんとして出たほうがいい。夜間とか通信とか選択肢はないのかな
「中卒はないわ」と言っている人は、
大卒の人から「高卒はないわ」と言われたら従うわけ?
くだらん見下しは止め給え
>>39
学校やめて即就職すれば十分やって行ける
勉強苦手でも仕事になるとイキイキするタイプはいるからな
30代で年収600〜1000万も中卒だろうがなれる
1〜2年遊んでからならリードが消えるのでシラネ 義妹が中卒だけど、10代でバイトしていた飲食店のお客さんと結婚した。
15歳以上で自分なら嫌だけど、スレタイみたいになるのが嫌だったんだろうね。
学歴で判断するような相手と結婚しなければいいだけやな。
66ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:38:38.80ID:x55r5tfM0
>>50
実際は無能ほど見栄張りだったりプライド高い
何も無い事の埋め合わせが見栄とプライド 68ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:40:37.79ID:wVs1zSwo0
>>53
田中角栄は凄い
実際に「日本列島改造論」を書いたのは大卒で旧司法試験通過済の大卒役人だよ
のちの事務次官 学歴というか中卒という日本社会じゃなかなかイレギュラーな存在で避けられてるんやろ
実際、問題抱えてるようだし
70ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:43:12.40ID:XUM5Cn5b0
本人のやる気次第
甘ったれるな
手に職つけられればいいが、根気が無いとそれも難しい
学歴不問…を法律で決めたら、、入社試験とかなテスト漬けで結局同じ所に納まるんだろうな
根性無し
学力無し
責任感無し
親が貧乏
こんな奴雇うか?
ソース読んだけど、2年間のインターンってそれパソ…
>>62
年代にもよるけど30代や20代ならないかな 77ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:44:48.33ID:qemu5Y5K0
>>72
一般作業員的な最下層の仕事でも
試験は高卒程度の学力が必要 78ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:44:59.01ID:b+LsU5Ae0
まあ「中卒でも何の問題も無い!」って言ってる人って実際自分が
中卒でもそれなりに成功したからそう言ってるだけであって
自分の子供に「中卒でも何の問題も無いから高校なんて行く必要ないよ」
って言って中卒で社会に出したりはしないと思うけどね。
女は結婚で逆転あるからね
バイト先の店長にでも媚び売ってりゃ
そのうち落ちるのいるだろ
>>55
中学の途中から不登校だった友達が、そんなに勉強しないで、すぐに取れたから難しくないと思うんだよね。
それが出来ないなら、なんかの診断もらいそうだよね。 81ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:46:51.58ID:qemu5Y5K0
>>79
飲食店の客は黄金パターン
店長とかは伸び代ない 角栄は中央高学校出て建築士の資格取ってる
無学の貧乏人向けにウケる話として確信犯的にネタにしてただけ
ライバルである超エリートに福田赳夫
との違いを出すために
ハローワークの求人とか見てると高卒以上と書いてあるものが結構あるよね
85ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:49:29.09ID:wVs1zSwo0
田中角栄の時代だってその前だって旧制高校から帝国大学あり
ただ頭が良くても行けない家もあった
この女性は親が学歴の大切さを言うとトラウマに
仕事についてもトラウマと言いそう
デビ夫人の才覚も根性も無い
渋谷で見かけたがあの年齢にしては美しく努力していると思った
>>78
そりゃそうやろ
学歴あった方が有利なのは、中卒の人がイヤって程知ってる
子供に自分と同じ苦労をして欲しくない
これは中卒の親御さんから、よく聞かれること 87ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:50:54.05ID:fOt/L1wj0
学問好きからみれば、
中共でも日本でも、国定教科書に忠実なほど高偏差値高学歴になれるが、
実際は国定教科書なんてのはウソばかり。
鎌倉幕府の1192年説なんて、歴史学者のほとんどは支持して無かったが、
教科書で教え込まされた世代は、それが頭に染みついている。
この先、首都直下地震や南海トラフ巨大地震は確実に起こり、
前者は800兆円以上の、後者は1100兆円の経済損失規模になる。
地震の活動期には火山の噴火も当然起こる。
現代通貨なんて、所詮はペーパーマネーであり、
かつて、祖父母や曽祖父母は国債が紙切れになったことを実際に経験している。
学歴なんて、本当に意味がない時代になる。
教科書ベースの学歴よりも、役人国家のウソを見破れるかが、人生を左右するわけだ。
理由はどうあれ自分で中退選んだなら自分でどうにかしろ
働きながら高認取って専門なり出ればいい
学校にもよるが夜間ならなんとか学費頑張れるレベルにある
ただしバイトの入れすぎは疲労で肝心の学業がおろそかになるので、ある程度の余裕をもってから入学決めること
卒業してしまえばこっちのもの
就職は数打ちゃいつかは当たるから悲観的にならないこと
悲観はすべてをダメにする
芸術家以外は悲観的になっちゃあいけない
>>79
店長は1人だけど、客は次々くるから、場所が良いところならチャンスはいっぱいあると思う。
家族に反対される可能性もあるけど。 90ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:55:12.70ID:wVs1zSwo0
>>83
だって建築士資格作ったのが角栄だもの
今の一級建築士試験受けて合格するか?は疑問
東大院からスーゼネトップ入社で4年目で合格
早稲田院卒だと8年落ちてる人がいる うちの父親、女に学問はいらん!って妹を中卒にしようとしてたわ
母親の結婚前の貯金から私立高校行かせてやって一応年金払える程度の仕事についてるけどこんな風になるとこだったと思うとぞっとするわ
92ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:56:10.20ID:l9AaBZAM0
年金は免除か、もしくは若年者納付猶予
またはバイトで週30時間働いて厚生年金入れ
なぜ知らんのだ中卒め
93ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:57:48.70ID:l9AaBZAM0
>>90
一級建築士の一番のボリュームゾーンは日大だか中央だかだろ 94ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:58:05.93ID:wVs1zSwo0
>>53
田中角栄はマキュアベリ君主論の君主たる能力を持っていた
周囲におく人間を置く目
と家の母親説
大卒
こんな話を中卒女性としたら、、、結婚はお互い無理 95ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 23:59:55.14ID:74rAMHUR0
>>1
この人、隠れ発達障害かもな
周りの人が普通にやってることができず、コミュ力も低いってことか 景気良くて人手が足りなかったらそんなに関係なさそうだけどコロナで大卒も職探ししてる時に中卒は分が悪いね
>>94
大学を偏差値で判断するから愚かなんだよ日本人は
偏差値で序列づけてるのは日本しか存在しない、欧米先進は一つもやってない
例えば俺のとこのロースクールは、中央が自校より多いよw 98ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:01:01.23ID:0KETxCj00
>>68
小長が書いたという説が有力だったかな。
旧六高で優秀だったので君は東大に行かず
新制大学に進んでくれと言われたんだったな。 高校中退ならわかるが中卒はかなりのレアだな
まあ定時制や通信制、高認試験から通信制大学でもいけばいい
放送大学や産能短大あたりでいいだろう
仕事の成果より学歴重視するっておかしくね?そんなんだから日本は衰退するのだみたいな話と思ったら全然違った
101ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:02:59.93ID:soor+33a0
勉強がトラウマって気持ちがわからない
俺は厳しかった部活の方が余程トラウマ
剣道やってたんだが学校の部活が終わったあとすぐに親の送迎で市外へ行き10時まで夜間練習
テスト前も平気で練習や県外遠征
お陰で部屋で勉強している間は静かで平和で安らげたから受験期クソ伸びた
102ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:03:21.17ID:HLAMGjh60
>>93
日大は人数が多い
受かるのしか受けさせて来ない
まあ東大は逆に教授ですら
研究でひどく熱心には勉強しないけどね
それでも東大スーゼネの設備設計や早稲田院卒理科大院卒
日大比較しようもなくできるのも姉歯以後落ちる
合格率1 桁 国民年金の支払いはだいたい猶予されるだけで免除ではない
払わなかった分は支給額から減らされるだけだから
104ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:04:56.55ID:ETxSif590
中学の教員免許取るのに母校の公立中学に実習行ったらそこの校長がうちの大学のOBでかなり突っ込んで話聞いた
打ち上げで母校中学の卒業生が中卒で働く店を回って、居酒屋店員、板さん、バーのお姉ちゃんに会わされた
バーのお姉ちゃん見た時点で、ワイは教員採用試験受けるのやめた
105ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:05:29.43ID:soor+33a0
この子は勉強の事で悩んでいたようだけど他に何やってたんだろう
普通の中学生が悩むことはそれだけじゃないはず
自分の娘が非運動部のくせに勉強嫌だとか言い出したらそら殴るわ
>>86
姉だけ高卒だが子供への学問教育に一番熱心
何が何でも大学行かせるって意気込んでるけど歪んでると思う 107ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:06:32.03ID:+s9I5vvg0
108ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:07:20.00ID:oK8grepn0
109ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:07:26.26ID:HLAMGjh60
>>98
つうさんの神さまと言われる人望ある方だよ
親の上司だったから
家族で付き合わせていただいている
本当に素晴らしいこながさんが
田中角栄は凄いと言っている
角栄から議員にならないかと言われて
一生役人を全うしますと答えたこながさんもすごい >>1
中卒でベンチャー立ち上げてる人もいるからやり方次第だけどな今の時代は
ないと気になるかもしれないけどもうちょっと広い目で見たら活路が見いだせる気がする 学歴の壁はある
東大ホームレスの平均年収は750万円
大卒サラリーマンより東大卒ホームレスのほうが金持ちの衝撃
>>106
どこへ行かせるかが問題
子供に重圧掛けるのが良いとは思わん
大学付属の中高へ入れるのが一番いいのでは?
知り合いの中卒社長曰く「OBが多いとこが優位」だそうで、
有名私立大学は、全てその要件を満たしてるそうだ
子をNの正式付属へ入れたから安心らしいねw 逆に藤井聡太のように特出した才能や起業するくらいの気概がないなら勉強して学歴手に入れないといけないのよ
ある意味学歴はセーフティネットなんだから
114ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:11:41.35ID:HLAMGjh60
>>97
ローは東大と
コロンビアと
スタンフォード
ハーバード
オックスフォードしか知らない
コロンビア大学
スタンフォード大学
オックスフォード大には留学 女性のみでも今は差別で書けないからって
表記は性別不問、指示は男性お断りとか
普通にあるね
116ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:12:49.81ID:vhkrFB+K0
中卒どころか高卒だって厳しいのが世の中の現実。日本だけじゃなく世界基準。成功した人も皆無ではないけど。
よっぽどの事がない限り大学くらいは出ないとね。子供が高卒の相手と結婚したいって言ったらやっぱり反対するかも。世間の建前と現実は違うんだよ。LGBTしかり。
中卒なんて「私は問題児です」って顔に書いてるようなもの
118ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:14:37.29ID:4tnTY0gF0
大卒ホワイトカラーの内勤の郵便局員なんて1万人もリストラされるよw
119ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:15:42.26ID:HLAMGjh60
>>93
日大だけだよ
一級建築士試験をコロナだから延期願いを東大中心で国や都に願い出したのに
日大だけが媚びこびで会場提供
北大はじめ国立大は全て会場提供キャンセル
日大がいる大林組への敬遠度
と建築学科で言われていること あたし中卒やからね仕事をもらわれへんのや、と書いた
121ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:16:37.94ID:0KETxCj00
>>109
親が通産官僚ですか
事務次官就任時の会見を覚えてる
記者に目白には挨拶に行ったのですかと聞かれ
「ハイ」とだけ言ってた。
杉山和男が「補足させていただきます。通産省では事務次官就任時に
歴代大臣に挨拶に伺うことは慣例でございます。」とw
小長氏はアラビア石油副社長だったか社長だったかの時に
湾岸戦争がおきて、氏の剛腕で各種問題を抑えてたのが印象にありますね。
一国会議員より遥かに凄い印象があります。 >>114
合格者数一桁の愛知は置いといて、
芋ローは東大より合格率高いですが何か
まあ、あそこは予備試験で大量に抜けるんだろうけど 124ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:18:50.35ID:NCoDTnRh0
京大に受かるくらい勉強しろ
いやーそのぅ〜
じゃ高卒専門短大卒大卒院卒は中卒と同等かというと、はっきし言って違うやん?
126ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:19:46.84ID:HLAMGjh60
>>98
旧制六高最後のほうだと思う
旧制三高の祖父がしたしみ持っていた 今は一発逆転のチャンスって減った
・旧司法試験
・起業
・芸能界
・株
更に昔は一高より陸軍士官、海軍兵の方が難関で
且つ、モテてたそうだ(学力同じでも身体検査で引っかかる)
128ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:23:35.08ID:CidHW07G0
経営者として雇いたいかどうか。
障害者でも無いので助成金も貰えないし。
学問不問でも、新しいことは覚えてもらわないと仕事にならないし。
129ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:25:02.76ID:ETxSif590
>>127
一高、陸士、海兵か
受験日本史では出てくるな 130ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:25:30.33ID:4tnTY0gF0
>>128
ベテラン面接官なら学歴ではなく見た目や会話で仕事が出来るかどうか直ぐに見抜けるようになるらしいやん 131ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:27:49.53ID:HLAMGjh60
>>121
母が毛筆で年賀状を書いていた杉山さん
アラビア石油が採掘権を無くして株が売り気配になった日に親は恩返しと微力ながら買っていた
小さい長いのこながです
留守録の声
なつかしい
上に媚びて下に横柄な人も多い中で
下への応対が頭が下がる応対
大物すぎてアラビア石油でしたね
良き時代の通産でした >>60
藤井の場合は1ヶ月丸々対局戦で出席日数足りず留年確定なので辞めたんだろ? 高校なんて出席して寝てれば卒業できるのにアホとしか言いようがない
大学全入って時代に何かしら問題ないと中卒なんて今の時代ならないから敬遠するわけで、高卒とはいろんな意味で差がある。そして俺の知ってる中卒は基本頭悪い。そりゃ勉強まともにしてきてないから仕方がない。でも職人とかは仕事できるし勉強出来なくても尊敬できる人はいるし、人として尊敬できる人もいる。
この女はまだいくらでもやり直せるのに何言ってんだって感じ
田中角栄は高等小学校ではぶっちぎりの成績で教師からも天才扱いされた人だろ
お前らみたいに馬鹿が原因で低学歴になったのとは違うからな
資格は何を取ったんだろう?
色々と出来ることがあるなら、又はこれから出来るっと思うことがあるなら、資格取得などの学歴以外の方法で少しずつ証明して行けばいいよ!
経験者より
高卒はいいけど中卒はちょっとね
しかも普通に親がいて金出して貰える環境で中卒はそうそうないよ?
大学で学びたいなんて建前で実際には大学で遊びたい連中が大半だろう
中卒でも立派な奴もいるが頭を使う職業には就いていない。
技術で身をたてるのは簡単なことではないけどな。
それでもその道で食ってくなら大卒より過酷な道を歩くしかないね。
海軍兵学校を受験してた>田中角栄
母の急病が重なって断念したけど、受かってたんかな
東大に行くとかなら別だろうけど、地方国立ぐらいならまじめに勉強やるかどうかぐらいで、嫌なことからも逃げずにまじめに努力できるかどうかを判断するのに学歴は便利だと思う。
男なら中卒でも自衛隊入れるんだけどな色々免許取れるし
146ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:54:50.97ID:0KETxCj00
>>144
日本航空の高濱機長は中学卒業し家出して海上自衛隊に入ってたんだったな。
飛行機の操縦免許は強いね。 ただの根性無しが逃げ出したってだけだろ
高校でぼっちだろうが何だろうが平均以下の成績だろうが3年我慢すればいいだけなんだから高校なんていくらでも卒業できるだろ
>>1
なんかの能力がある人なら別だけど、
そうじゃない人なら、きつい仕事をやるしかなくなる
それがイヤなら、勉強するしかない 本人の選んだ人生なので、過干渉はしない
それでも学歴弱者を見捨てる世の中であってほしくない
氷河期世代を切り捨てたように「自己責任」で片付けたくない、
自分は馬鹿高校出身
やっぱ、上に居る人間って下界の事が分からないと思う
151ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 00:58:46.34ID:r1FItkYw0
高校すら出られないほど努力出来ない根性なしなのは自明
152ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:01:18.57ID:h1/UKZ9U0
中学の友人で高校中退したの何人かいるけど実家の左官屋を継いだ奴以外はみんな行方不明だな
年金の免除申請を知らないんじゃなくて年金事務所の方が免除申請があるってのを支払い困難者に知らせてないのも悪循環の一つだと思う
確か昔は送られていた免除申請の用紙とか今だと送って無いはず
>>145
高校中退の引きこもりこどおじの溜まり場だから。 ツイッターでは厳しい意見多かったな
この人、無能で本物の弱者だよ
弱者は努力できないし努力してもうまくいかない
社会に出てからが本当の学びだし
学歴とかあんまし関係無い希ガス
>>155
ほんでチミは中退して人形でも集めてんのか? この人は生活保護は無理なん?
頼れる身内も居なそうでは申請出来るかもしれん
田中角栄 これで検索したら「息子 生活保護」が付いてきたぞw
あいつに遺産相続は、全部取られたんかな
161ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:09:13.07ID:9AvE5XAE0
警備業は中卒から大学院卒以上までいるような学歴のるつぼ
163ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:12:29.91ID:MCa9GT+80
学歴なんぞなくても器用でさえあれば、ただただ器用でさえあれば
世の中を渡り合えて大金持ちになれる!
逆にどんな高学歴でも不器用だと不器用貧乏で終わってしまうのだ
164ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:18:12.84ID:x2gl8sdB0
学歴不問だからって能力不問なわけじゃないぞ
中卒だろうが大卒だろうが必要な能力がなければ雇わないというだけのこと
165ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:19:52.19ID:MMkfAHQ50
>>157
逆にそれまで学んできたか努力してきたかどうかで
さらに差がつく場合がほとんど 166ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:22:01.01ID:M64A6NQw0
愚痴ってないでなんか目指せよ
作家でも漫画家でも農家でも
>>165
大学に入って満足しちゃって成長が止まる奴も居る 168ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:24:00.58ID:yKZB9GBW0
中卒とか親戚でも
戦前育ちの爺さん婆さんの世代でしか聞かんな
やはり環境なんだろうな
169ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:26:05.64ID:erCgA1hU0
この人は多分学習障害だろ
周りに気付いてくれる人がいりゃ良かったのにな
170ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:27:58.52ID:o26PjONv0
履歴書の内容重視している所もあると思うけど
171ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:28:58.78ID:Ky9krZFf0
優しくしてたら調子に乗ってつけ上がってた中卒が転職したと思ったら転職先でいじめられてやんの
その中卒の友人ですら見捨ててたわ
稼げるかどうかばかりクローズアップされるのは仕方ないけど
単純に学ぶことで得られるものは沢山あるだろ
大学が世の中の知性を育むことも事実
173ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:30:02.13ID:JJk/tvrn0
生きる知恵があればなんとかなるが、無理そうだね。
特別な専門以外、学歴が職業能力に直結してるとは思わないが、
職業能力に大きく影響する人格は、その人の歩んだ人生に影響大だわな。
学歴と言うか、学校通って友人関係上下関係、スポーツ音楽芸術、社会科見学や修学旅行、団体行動を
経験してるか否かは全く違う人格に育つだろ。
俺は中途入社で、周りは大卒だらけ。少し肩身は狭いがなんとかやってる。就職してからもじっくり勉強して、真面目に仕事に取り組めばなんとかなる。出世はないけどな
178ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:45:43.62ID:FTjPRuTM0
>>53
田中角栄は上京して理化学研究所トップの大河内氏の書生になろうとするも行き違いで叶わず、
それから海軍兵学校予備校的だった海城中学や攻玉社中学への進学も考えたが、
実業の世界に生きようと就職、そして専門学校を出た。 179ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:45:45.84ID:3oqKi2MZ0
学歴と言うよりは信用だよ
181ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:50:20.57ID:DzCrNw8S0
>中卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた
むしろ何を根拠に今の時代に「中卒でも大丈夫」って思ってたのかが知りたい。
顔が良いかトークスキルがあれば稼げる
ないならもっかい勉強だな
学歴不問でも、学歴は考慮するよな。
選べるなら無いよりある方がいいし。
184ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 01:54:51.37ID:JoYs52E90
学校へ行くことの最大の利点は自分より能力が高い奴がいることを知ることだ
そして自分が劣ってる点では他人をまねて追いつきそれ以上を目指すことだ
185ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:01:02.90ID:VvX/GvPk0
そこまで教育熱心な両親なら大学進学費用もちゃんと出してくれただろうに。
奨学金と言う名の借金を背負わされてる大学生からすれば羨ましい限りだと思うぞ。
学習障害とか軽く言うなよ
テレビのクイズ番組の問題でさえ答えられないから
ああいう番組は学習障害にとっては嫌で打ち切って欲しいよな
そういう可哀想な人間がいる事を分かってあげてよ❗
さんざん侮っていたものに苦しめられるのさ
勉学の機会は均等にあった
そこから先を選択しなかったのは自分のせいであって社会のせいじゃないよ
190山のしんのす@ ◆T22oBdRWgc 2021/02/24(水) 02:12:46.65ID:oQ17P3wp0
学歴なんて関係ないって言える人は
一人の力でやっていける人だよね。
だから中卒の道を選んだなら、個人で食うスキルを磨くしかないよね。
中卒でもガンガン稼いでる人はいくらでもいるし
また中卒の場合、稼ぐことが全てって価値観の人多いから金銭的に成功する人も多い。
191ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:14:24.15ID:wDet37+60
学歴のせいじゃないよ。
例え東大卒でもデブスだったら企業の受付嬢には採用されないでしょ。
学歴とか関係なく単に選考で落とされたってだけの話。
>>191
いや、学歴が採用条件にある場合が多いから
学歴は職の選択肢に大きく影響するよ >>190
80近い父が高校中退の中卒だった。
今とは背景が違うんだろうけど。
最盛期年収5000万以上あったし、今も収入はある。
それでも、学歴はいらないと言ったことないなぁ。 194山のしんのす@ ◆T22oBdRWgc 2021/02/24(水) 02:22:40.68ID:oQ17P3wp0
>>193
昔の人は、なんか学歴気にするよね。
特に学歴がない人ほど俺みたいになるなって感じで学歴を推奨してくる。
でも個人で稼ぐスキルあるなら学歴なんかどーでもいいとは思うけどね。学校行く時間のほうが無駄になる >>189
氷河期の世代はかなり多い
この年代の引きこもりが多いのもここからの問題が闇が深いから
小学6年くらいからすでに自信が無くなる
算数が理解不能になり親に無理矢理行かされた公文もサボる
算数と数学が出来ないまま義務教育を終えるからなんかもうどうでもいいやなんて思わせてしまう残酷さ 197ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:32:17.39ID:IDB3XZtr0
職場で中卒の先輩いるけど現場作業ではたれも勝てないw
性格はいつもガハハハッって笑って軽い肩パンしてくる感じ
でも仕事の質問すると擬音で買ってくる長嶋タイプwww
ガーってやってここでバシッとキメなアカンねん!
わかるやろ?ってwwww
>>1
高卒どころか大卒求めてるぞ
現実みろよな
高卒=新卒だからな 200ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:37:09.19ID:+Mgr2rDB0
学歴を問う会社に入ろうとしてるからだよ
そういうところへは
入ろうとしなければいい
飲食店とか職人とか
小規模のところで社員になれるところ探したらいい
大卒で大企業入っても
終身雇用も崩壊してるからいつリストラされるか分からないし
定年まで居れてもパワハラモラハラブラック耐えなきゃいけないし
脱落したら一緒だし
1の人は何が問題かって
どっちかというとコミュ障気味だったり
「こうあるべき」って毒親の呪いみたいな方が強いような…
社会の方は変わってくれないから自分が変わるしかないよ
自分変えるのも大変だけどそこ目指した方がいと思う
他人に雇われるなら学歴はいるよ
誰も応募しないような福島除染とかタコ部屋詰めてクソ田舎で日雇い土方するならともかくさ
学歴なくても自分の責任で自営すりゃいいのよ
自分が社長なら学歴なんか聞かれないからね
他の人と同じことやるなら同じことを求められる
当たり前のことだよね
>>194
反動で学歴コンプレックスとか、教育ママみたいではなかったけど、
私の夫が東大から大手企業みたいなタイプだと知った時、ホッとしていたから、若い頃苦労したんだと思う。
夫と父はたまたま同じ都立高校だけど、その話題を出さないからトラウマなのかもね。 >>199
いや、私の話じゃないから
あくまでもそういう仮定をしてるんだよ >>183
中卒ってことは高校でやる物理化学丸々知識抜けてるからなあそれこそなんらかの責任持つ仕事任すの無理だろ 205ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:40:58.30ID:s0kPn0qk0
206ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:45:25.38ID:9MWI9UC/0
中卒でも払えるやん
払う能力つまり、稼ぐ能力が無い無能バカってだけだろ。大卒だろうがなんだろうが稼ぐ能力無い奴はカス
207ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:47:41.48ID:4tnTY0gF0
>>206
1万人がリストラされる郵便局員はカス? 208ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:49:33.66ID:VjLHwO620
生活保護でいいよ
209ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:50:13.42ID:aFuO8hNO0
210ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:50:53.19ID:VjLHwO620
211ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:54:13.87ID:gexy7iEe0
>>1
中卒は本人がまともじゃないか家庭がまともじゃないかのどちらかだから敬遠するだろそれは
最低でも高卒認定試験は受けないとな
そもそも社会は高卒以上だし上場企業なら大卒の新卒だけでしかも幼稚園組が暗黙の必須
保育園組は家庭に問題あるか社会性に問題ある確率が高いからな
語彙力とリテラシーの無い人間は組織に必要ないから仕方がない 212ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:54:57.73ID:4tnTY0gF0
頑張って医師になっても「サラリーマンより不安定」という現実
高学歴高収入の代表格医者も今や勤務医はリストラ、開業医は閉院が増加中
後輩の中卒君いい奴だしよく働くから学歴だけじゃ測れないわ
私はアラフィフの短大卒だけど、転職先の同僚に2歳上の中卒女性がいる。
まぁ、アラフィフの私を採用してくれた懐の深い会社だけど、中卒まで受け入れてるとは..
中卒と判明するまでは発達障害かと思ってたんだけど、とにかく確認とかエビデンス無しで
人に文句言ってきたりするので、エビデンスを
見せながら反論してるけど、基本的に相手するだけ時間の無駄だわ。
高学歴で優秀な人が多いパートさんが大勢いて中卒に絡まれていると、遠ざけてくれたりするのが救いだわ。
中卒と大卒で一生で5000万の差って意外に少ないな
216ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 02:56:05.93ID:gexy7iEe0
>>210
なるよ
後、通信教育の怪しい高校もあるよ
知らない人が見たら普通に高校出たと勘違いする詐欺だけど 日本では学歴による収入の格差が大きいとあるが嘘。
日本ほど悪平等な国はない。
218ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:01:47.65ID:5IeYcgFy0
学歴=家畜化能力
219ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:02:33.69ID:FZRYjgIk0
>>79
ほぼ中卒の私も結婚したけど
底辺女でも普通に正社員してる男性と結婚したら
そのへんの主婦と同ランクになるもんね
ママ友みんな良い大学、良い企業で務めた経験ある人たちなのに
こんな中卒と同じ世界でくすぶって何だかなと思う 220ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:02:59.58ID:gexy7iEe0
>>214
うちにも居たけど底学歴の人って何故か高学歴に勝手に絡んで来るよね?此方は学歴なんて全く気にして無いのに
ただ底辺は語彙力が無さすぎて会話にならないのが苦痛
社会人になっても勉強は必要なのに知識欲が無いんだろなと思う
暖房の字すら読めない中卒にはビックリしたけど後から在日三世だと知った 221ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:04:43.06ID:soor+33a0
あたし中卒やからね仕事を
もらわれへんのやと書いた
女の子の手紙の
文字は尖りながらふるえている
222ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:06:44.47ID:/ZVyJgLA0
高卒認定取る→サイバー大学に入れば大卒資格を得られる
中卒よりはマシなのに何でやらないのか
棋士なら中卒でも問題ないというか高校行ってられないくらい忙しいな。結局後で通信で卒業する人もいる
224ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:11:38.00ID:VjLHwO620
>>216
へー雇用主が勘違いしてくれればいいんだがな 226ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:12:45.57ID:FPEx4QJ70
日本社会の年齢差別や学歴差別や新卒至上主義や
正社員と非正規の差別や流動性のなさや
生まれや毒親の影響が大きすぎるところや田舎が不利すぎるところや
一度病気などになって高校留年転校すると突然ハードモードになるところに恨みを持っています
どのように復讐したらいいと思いますか
自分の本来の人生に戻る方法があれば復讐しなくてもいいですが
その方法はないと思われるのでこのまま黙って死にたくありません
228ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:14:13.43ID:VjLHwO620
>>211
他の生徒や教師からの暴力行為等により学校に行けなくなった人もいるだろう 自分より成績悪い同級生がみんな大学行ってる時点で
家庭の事情で大学進学許されなかった自分は
人生終わっていて始まってすらいないということがわかるわ
高卒なんてめちゃくちゃ狭い世界でしか生きてないゴミみたいな人生だよな
田舎のクソみたいなDQNの価値観の中にぶち込まれて学校も自分で好きに選べないし
自分も本当なら高校卒業したら上京して糞親元離れて都会で
好きな大学か専門学校を選んで好きな勉強したり
同じような友達を作ったり結婚相手も見つけるぞと思ってたのにな
なんで大学進学するのにあんな莫大な金がかかって親がクソだと行けなくなるの?
世の中が憎くて憎くてたまらない
230ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:17:10.86ID:1Nf7pF3C0
猿払出身だが早稲田出身の俺より漁師の親父の跡を継いだ兄貴や友人たちの方がはるかに金持ちだわ
年収1000万から2000万は普通にある
田舎でその高収入だからな
でかい家建てて高級車乗っているよ
東京にも月1で遊びに来てる
東京でリーマンの俺よりこっち来た時贅沢してる
メダル取ったカーリングの女子選手にもそういう家庭の子がいたけど金持ちのお嬢様だった
>>229
テレビやTwitterで大学生が
「コロナで学校に直接通えなくてリモート授業で辛い せっかく設備のいい大学を選んだのに!!」
とか言っててそれ以前に大学自体に入らせてもらえない家庭の人間がいるのに知らないのかなと泣いてしまった
大学そのものに進学させてもらえない人のことは少数派だからとりあげてもらえないのかな?
少数派こそ可哀想な人間なんだから取り上げるべきだし救うべきだと思うんだけど 大企業とかだけでは?
学歴不問のとこもあるし
それに年収の差って入る会社によるじゃん
大卒が中小にうじゃうじゃいるけど中卒と同じ給料だよ
しかも実力性のところだと中卒以下の扱いだよ
二十歳で何言ってるんだよ
今からいくらでもやり直せるだろ
非正規でも今なら月160時間働けば16万は稼げるし
それをしながらでも定時制高校も通信制高校も通えるし
高卒認定取って公務員試験だって受けられる年齢
この人は大学行ってても同じ結末だと思う
234ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:19:57.88ID:bV2A0xxT0
そう、中卒は超えられない壁、せめて高校は卒業すべき
もう出来ないなら高等学校卒業程度認定試験をうけて
専門学校や大学を目指すべき
中卒キャバ嬢 年収900万
大卒アパレル店員 年収300万
236ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:21:36.35ID:4tnTY0gF0
文部科学、厚生労働両省は17日、来春卒業予定の大学生の10月1日時点の就職内定率が69.8%で、前年同期を7.0ポイント下回ったと発表した。
この時期に70%を下回るのは5年ぶり。
1996年の調査開始以来、リーマン・ショック直後の2009年調査(前年比7.4ポイント減)に次ぐ下げ幅となった。
237ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:22:26.34ID:4tnTY0gF0
>>235
社会
「岡村発言は本当だった」生活苦のキャバ嬢の風俗デビューが増えている
「どうせコロナで困ってんだろ」
PRESIDENT Online
2020/06/11 15:00
富士 弥勒
ライター 大卒 美容部員 年収280万
中卒 工場勤務 年収300万
239ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:28:48.32ID:ubODrvJC0
中卒はラーメン屋で成功するとか道はあるだろ。
鳶は数人のチームで仕事を請け、それを仲間で割って
月収100万ぐらいあるとか。
楽な仕事探しすぎじゃないのか?
>>233
自分は元々進学校入学したけど途中で病気で出席日数足りなくなって留年して追い出されて
そのあと定時制行って卒業したけど
大学行きたかったけど結局大学の学費払えないし親も払ってくれなくて進学できなかった
大学行きたかったから大学の説明会も参加したんだけど
そこの大学の先生と話していて私のことを感じがいいと評価してニコニコして話してくれたのに
どこの高校出たのか聞かれてやっぱり進学校だよねみたいな感じに言われて
定時制ですって正直に答えたら一瞬で表情変わって塩対応になったのがトラウマ ぶっちゃけ、弱者救済なんて無いし、有っても最低限
底辺なりの暮らしをすりゃ良いんだよ
今の日本は3割くらいの人がそうやって暮らしてるんだから諦めるしかない
それが嫌なら底辺脱出のための努力なり啓蒙活動をするべき
私の学歴を知らない人は私の印象を感じがよくて賢そうだと評価する
なのにそのあと私が定時制高校卒だと知ると態度が変わる
世の中が憎くてたまらない
243ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:34:25.76ID:i5fJKyfy0
やるべきことをせず、自分の怠惰を他人のせいにするような奴が
社会で一番嫌われ、避けられるという現実を
いいかげん知っといたほうがいいと思うぞ
244ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:35:14.69ID:ubODrvJC0
テレビで見たんだが、荷揚げ屋は時給7000円で、
一現場2時間程度で何現場も回り、移動中のトラックに座ってる間も
時給7000円もらえるとか。
日給6万前後あるとか言ってたぞ。
年収1千万以上あるじゃないか。
中卒が高収入を目指すなら日給4万の除染作業員だが、
荷揚げ屋は命の危険がないだけいいだろ。
>>1
高校中退のヤツがうちの会社に入社したけど案の定1年も持たなかったな。やっぱり高校も卒業出来ないヤツは使えないんだよ 246ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:36:08.68ID:4tnTY0gF0
>>242
被害妄想
学歴なんかをステータスだと思ってるのは勉強しか出来ないいじめられっ子だけ 248ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:36:39.66ID:2tf9RJOr0
>>12
この女もそうだが、中卒のなかでも高校中退は一定比率いるよ。
採用されないのは中卒だからではなく
病んで高校の辞めたのが「こいつやべえ」なんだろう。
>>62
「中退はないわ。事故物件?」でいいんじゃね。
もちろん、大学中退もNG。
経済的事情で高校行けなかった人は個別に人物を見るべき。
>>228
加害者と訴訟して、高校入り直すための資金を獲ってくれ。
社会全体のせいじゃない。 >>247
つまりその大学の先生が勉強しかできないいじめられっ子なのですね 中卒でも新卒ならどっか拾ってくれたかもね
中途半端に突然安定した仕事を求められても
251ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:38:27.53ID:u5Rm4eFL0
今年金家まで取り立てに来るからなあ。
大卒でも中卒でも頭悪そうなのは面接で落とされるよ
それを学歴のせいにして自己を保護してるだけ
253ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:39:00.72ID:VjLHwO620
>>233
その非正規の仕事はハードかつ低賃金ってオチじゃあるまいな?そもそも仕事終わりのヘトヘトな状態で勉強しても身にならないんじゃない? 254ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:39:17.12ID:b/AzZQP50
学歴云々よりも、まずはメンタル強い人間を作らないとだな
どんだけ高学歴でもメンタルこわせば意味ないし
255ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:39:19.12ID:9lzIe5p+0
>>1
学「歴」じゃないんだよ。
結局は「知能、能力」の差。
そこを妙に捻じ曲げて「頭が悪くても学歴がある」みたいな幻想に浸るからおかしくなる
。
結局、「知的能力が低い人は低学歴になる」というだけのこと。
学歴と収入を結びつけるのも間違い。
低学歴でも高給な体力技能仕事はあるし高学歴でアカデミックポスト狙いでアルバイトで暮らし結局正社員になれないなんて幾らでもある。 256ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:39:30.05ID:4tnTY0gF0
阪大卒コミュ症無職の友達が昔いたな、、、
257ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:40:42.10ID:Xbd5HjYG0
努力すべき時にほんの少しの努力をすれば超えられた壁
その努力をしなかったのだからそれは自業自得
258ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:42:25.84ID:o/uuMjn30
中卒には中卒でこそ輝くフィールドがあるのよ
手に職系でキャリアを積むとか
学歴関係ない実力勝負の場で生きられるように努力したほうがいい
そもそもこんな事言ってるやつあんまいないだろ
頑張って勉強した奴がこうであって欲しいと書いた記事にしか見えない
ガリ勉のコンプは異常
260ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:45:19.50ID:VjLHwO620
>>248
学校内で起きた犯罪に寛容すぎる世の中なわけだが 261ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:45:50.06ID:ubODrvJC0
マダム信子や堂島ロールの金美花とかめっちゃ儲けてるだろ。
学歴なんて必要ない。
パティシエ雇って大儲けしろ。
自分で修行するのもいいだろ。
262ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:46:20.87ID:IDB3XZtr0
大卒
「喜ぶがいい、貴様のようなIQ低いヤツが超エリートに遊んでもらえるんだからなぁ」
「地球人は生まれてすぐ学力の素質を検査される・・・その時の数値が低いクズ野郎が
たいして役に立たないない底辺職へ送り込まれるんだ」
「要するに、貴様は落ちこぼれだ」
中卒
「そのおかげでオラはこの派遣会社に来られたんだ・・・感謝しなきゃな」
「それによぉ、落ちこぼれだって必死で努力すればエリートを超える事があるかもよ?」
学歴はどの企業の面接を受けれるか、の選択肢を増やすものであって能力とは比例しない
自分の能力でやっていく職もある
こっちは厳しい世界だ
無能ほど学歴を手にして優良企業に就職するべき
学校でも、無能ほど勉強にしがみついていただろう?
それと同じ
学歴は勉強
学歴があれば企業に籍を置いてもらえる
264ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:49:28.01ID:ubODrvJC0
資本主義の父こと渋沢栄一は寺子屋で学んだ農民だぞ。
大学なんて出てない。
265ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:50:39.50ID:2tf9RJOr0
>>260
それを社会問題とすることには賛成。
制裁を受けるべきは加害者で、
中退女に補助金みたいな制度で
国民の税金で補うのは本末転倒。 >>262
>大卒
>「喜ぶがいい、貴様のようなIQ低いヤツが超エリートに遊んでもらえるんだからなぁ」
>「地球人は生まれてすぐ学力の素質を検査される・・・その時の数値が低いクズ野郎が
>たいして役に立たないない底辺職へ送り込まれるんだ」
>「要するに、貴様は落ちこぼれだ」
中卒
「何言ってんのこいつ?ちょっと来いよオメー」
大卒
「すみませんでしたっっっっ」
中卒
「○すぞ雑魚」
大卒
「はいっっ申し訳ごさいませんでしたっ」 学歴社会だからあたりまえだろうが
そのレールから外れたければYouTubeなり芸能界なり自営業なりで成功するしかねーんだよ
268ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:51:27.78ID:4tnTY0gF0
>>264
近代日本の建国の父である明治の元勲たちも皆んな松下村塾しか卒業してない 例えば小学校や中学校で病気になって不登校になったとしても
履歴書に記録が残らないのでその後の就活や進学などに直接問題とはならない
しかしたまたま高校生のときに病気になって留年するとその後一生犯罪者のような扱いを受けることになる
ちょっとしたバイトやちょっと学校受験しようかなと思う度に面接で聞かれて疑われるのである
精神を病まないはずがない
世の中が憎い
>>229
莫大な金?
世の中には給与が貰える大学校(防衛大)とか
高校時代にバイト代貯めて、在学中バイトしたら学費が全て賄えるようなお手ごろ各種大学校(能力大ほか)とか
四年で最短卒業するとしても初年度学費20万円前後の放送大とか
二部・夜間・通信制とか諸々
世の中にはちゃんと色々ある 271ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:53:29.76ID:4tnTY0gF0
>>269
男なら健康な体さえあれば中卒でも70歳になっても鳶職なんかで大金稼げる
女は知らん 272ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:53:44.57ID:Pl2ZgQfk0
学歴ない奴は商売一択
その辺の雇われリーマンより全然稼げるし
よく大学まで出て30万ぽっちで夜中まで働いてるよな
5時に帰れよ
>>60
劣等感に絡む話になるが。考え方によっては中卒に対する遠回しな彼なりのメッセージとするなら頑張ればいい。
陰気に捉えると稼げるからとか学歴が必要無くなったとかあーだこーだ言うだろうし、同年代に対する嫌がらせと取れば雑音や野次だらけになる。
中学生高校生大学生が幼稚に見える年齢なら、周囲が素直に突出したものに感嘆するはずも無く変人として扱う。将棋や芸術やら将棋をやらない人には彼の見てることが見えないから。
何ちゃって芸術大学なんかは、彼らと同席してペーパーナプキンで靴を折ったが誰一人目の前の作品に気づくこともない。作り手ではなく芸能人に憧れたものが劇団に入ってるだけだったというのが多い。
同様に低学歴も目安にされるが、サラリーマンの底辺は大学のノリで会社に居座ってるだけなので接し方に配慮しなければならないのが自分サイドになると無駄口を聞く暇がない。
才能があっても天才だ天才だと騒ぎ立てる輩はあいつの脳を解剖してみたいと言う始末(NTT社員)。すると学識を身につけることと詰め込み教育は困った時の引き出しの多さになるので応用が上手い人なら合って困らないもので、学歴が無くともそもそも勉学の多い仕事に就けば社会に出ても学ぶことが終わらない。
中卒の壁も相手にするのが面倒なことになる現実があるわけ、でも中卒が問題なのでは無く劣等感と自尊心の嘘があってもだめ。将棋にも馬鹿な駒には構わないものがあるから、現実にある問題については外野の声無視なのか人間は皆馬鹿だから気にするななのか、トラウマは克服出来ない。
まぁ、ここは便所の落書きだが助けにもならんし。実際身近な中卒の扱いには困る。 >>270
普通の進学校はバイト禁止でしたら退学ですよ
それにじゃあなんで世の中の人は通信制などに行かないのですか?
結局それって普通の大学と違って就活のための新卒カードを得られないからでしょう
防衛大だって自分の目指す進路と関係なかったら意味ないし
そもそも防衛大に受からないレベルの大多数の人も大学や専門学校行ってますよね
そもそも2部夜間は地方にはないですよ 普通じゃない発想と行動を起こせる地力が無いと社会的な成功はおろか食ってくのも大変そう
子供が将来の目的を見失うような追い詰め方しちゃいかんよな
仕事ができれば学歴は関係無いという主張
この場合の仕事は肉体労働だろ。そりゃ頭を使わないのだから学歴は関係無いわな
専門職の仕事をしていてこんな主張をする人はおらんわな
中卒よりメンヘラなのが痛い
職は有るけど力の無いやつは保たない世界でしょ
278ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:57:33.67ID:Zr7+soLd0
超高学歴でアカデミックポスト狙いで
アルバイトで暮らし結局正教員になれないなんて幾らでもあるから
おまいらも自信もって
279ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:58:12.59ID:9lzIe5p+0
>>263
>学歴はどの企業の面接を受けれるか、の選択肢を増やすものであって能力とは比例しない
そういう嘘は広めてはダメだ。
「知的能力」に差があるから学歴に差が生まれる。これは動かしがたい。
知的能力が低い人は有名大学卒になれない。
ただ世の中、能力は「ルックス」「体力」「器用さ」「自己主張の強さ」とか
色んな能力を生かして生きていけば良いのに妙に学歴で引け目を感じて
生きていくだけみたいな生き方を生むだけ。 >>270
田舎にはそもそも大学がない
上京するのに家賃や生活費など合わせたら一千万はかかる 無能な奴ほど勉強しろは正解
学歴があれば雇ってくれる会社はある
これが日本の救済システムなんだよ
実力社会だとこの学歴くんは生きていけない
>>279
学歴と能力は違うよ。
そもそもみんなが勉強好きな訳がない。
学歴は発達障害でも手に入れられる。
申し訳ないが、発達障害は仕事で全然使えない。 283ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:02:05.45ID:2tf9RJOr0
>>274
地元の地方国立大なら、貴方の境遇だと
入学金授業料免除、奨学金貸与だと思われ。
センター7割くらいだから努力すれば誰でも取れる。出来ないのは努力不足。
地方国立以下の学力なら大学行かないほうがいいし無料で大卒を担保してやるのは地方国立レベルまでで十分 284ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:02:21.76ID:Zr7+soLd0
>実力社会だとこの学歴くんは生きていけない
いまこうなりつつあるね
無能がどんどん淘汰される
働き盛りでリストラ
286ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:04:07.54ID:Zr7+soLd0
人に雇ってもらいたいなら学歴は必要
そうではないならまるで学歴は不要
>>283
地方国立大もピンキリだからたまたまレベル高い地方だったらダメだろ
そもそも田舎って地方国立大へ通うのも不可能だぞ >>281
実力社会は部分的にはあるね
芸能界とかアスリートもそうだしキャバやホストや営業なんかもそうか
結構ある 289ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:05:38.59ID:Zr7+soLd0
なので
学歴ほしがる奴ら=人に雇ってもらわないと生きていけないどうしようもない奴ら
と考えればよろしいかと思います
学歴無くてもできるヤツは居るし、学歴有っても使えん奴もいる
>>283
親が年収一定以上あるから無利子の奨学金すら借りられない
毒親だと親の年収があっても親が子供に学費を払わないから困る
まともな親だけど貧乏ってだけなら抜け道もなくはないだろうが
例えば娘と息子がいて男の方が学歴いるからって息子に金を全振りして娘には進学させない親もいる
その場合世帯収入は一見あるので免除対象にならない >>283
自分の希望の進路がない大学しかなかったら?
理系しかない大学しかないこともあるが 293ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:08:38.74ID:2tf9RJOr0
>>287
田舎にある群馬大や金沢大とかなら手頃だし
安アパート多いから
授業料免除+奨学金貸与+塾バイトで一人暮らしできる。 296ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:11:59.71ID:2tf9RJOr0
>>291
その問題は分かるが、収入あるのに国立の学費すら出さないのは、貧困親よりはるかにレアケースと思われ。
私立の学費だとそうした家庭内問題が多いだろうが。
ある程度一般的な問題を議論したほうがいいよ。 297ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:12:29.92ID:MLtvxLkJ0
>>294
その辺の国立はレベル下がりまくっているよ
医学部も酷い
首都圏と関西圏の国立と東京の私大以外は相当レベルが下がっている 298ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:12:58.73ID:zzgt/3It0
社畜になるには中卒は厳しいなぁ
社長になるなら学歴は関係無いけど
299ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:13:18.71ID:9lzIe5p+0
>>282
>学歴と能力は違うよ。
そういう嘘は広めてはいけない。
その有名大学に入学するための知的能力はあるのだから、そこは認めるべき。
学歴と知的能力は明らかに比例している。
世の中の様々な生き方では、知的能力以外の要素も重要で、あなたの言う
「仕事でつかえない発達障害の人」はそういう能力が欠如してるってだけのこと。
「学歴が高い人は発達障害」みたいな思い込みがあなたにあるのも痛い。
勉強好きは高学歴を手に入れる確率が高く、運動だけ好きはそうならない
かもしれないが、そても個人の生き方、個人の能力の活かし方の違い。 300ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:13:22.86ID:1Nf7pF3C0
>>297
今の話されても自分が高校生なのもっと昔なんですけどね >>300
ないない
実際に金沢大学周辺調べたけど3万円なんてなかった 仮に俺に学歴あって役職についたとしても仕事自体好きじゃないから燃え尽きてたと思うから
俺には学歴必要ないと思ってるわ
304ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:17:47.12ID:2tf9RJOr0
>>302
地方国立大周辺の学生向け安アパートは
不動産会社に登録せず、生協の紹介コーナーにだけ募集出す。
その代わり、敷金礼金手数料0、家賃2万なんてボロアパートは多い >>296
そんな「一般的な」なんて言ったら大半の親は子供の進学費用ぐらい出すのが一般的なんですけどね…
レアケースだから嘆いているわけで
何故実際に困っている話をそうやってレアケースだからと潰すの?
レアケースだから世の中で理解されなくて差別されるから困るって話でしょ >>304
そんなのきいたことない
まともな親がいるわけでもない子供にそんなのわかるわけないだろ 307ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:20:12.65ID:1Nf7pF3C0
>>302
学生向けの格安アパートがたくさんあるんだよ
早稲田や目白周辺も家賃は高いは学生向けのアパートがあってそこは格安 >>307
そんなの実際の高校生に知られなきゃ何の意味もないだろ 309ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:23:45.07ID:1Nf7pF3C0
>>308
受験時に教師から教えてもらえるし低所得世帯向けの受験生に大学がホームページで紹介している
そもそも自分で調べようとしないやつは大学に進学する意味ないよ 中卒の社長は多いんだけどな
量産型の人達とは違う考え方だからか?
>>304
>>307
もし本当にそんなものが存在するなら、その大学の受験を検討してる高校生が知れるようにしなきゃ何の意味もないだろ
こっちは表に出てる情報から家賃とか学費とかあれこれ計算して行けるか行けないか判断するしかないんだから
隠しておいて実はありますとか言われても知らねえよ 312ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:25:16.02ID:2tf9RJOr0
313ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:25:28.66ID:1Nf7pF3C0
>>311
こんな風にな
金沢大、、下宿、格安で検索しただけで出てくる
そんな簡単なこともしないのか?
賃料 35,000円〜36,000円
通学 金沢大学まで 自転車12分
交通 JR北陸本線(米原〜金沢) 金沢駅 北鉄バス/角間新町 徒歩 5分
特長
インターネット無料、全戸バス・トイレ、全戸居室8帖以上、IH備付、温水洗浄便座、サンルーム、トランクルーム、BS対応
賃料 30,000円
通学 金沢大学まで 自転車12分
賃料 40,000円〜41,000円
通学 金沢大学まで 自転車13分
交通 JR北陸本線(米原〜金沢) 金沢駅 北鉄バス 若谷バス停 徒歩 7分
https://www.hitorigurashi-japan.com/ishikawa/school/sc2204/c2507/ >>313
これのどこが3万円なんだ?
管理費合わせたら4〜5万だろ 軽い学力テストとかやって採用すればよいのだ バカ高卒よりよほど
317ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:28:19.80ID:1Nf7pF3C0
>>315
3万の物件は管理費2000円な
1万もしない ほぼ全員が高校に行く時代だからな
そこであえて高校に行かない選択をしたということの特殊性を見ると採用担当者も慎重にならざるを得ない
こういうことだろ
319ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:29:31.52ID:2tf9RJOr0
320ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:30:22.70ID:1dHiNZH/0
>>1
こんな特殊事例をさも一般のように語られてもな 321ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:31:04.49ID:MLtvxLkJ0
>>315
ここに載ってるのは管理費共益費0円から2000円の物件ばかりじゃん
アクセスして自分で確認することもしないの? >1
サービス提供じゃなくて、
低学歴でも稼げる仕事提供してやれよ
>>299
論破されて屁理屈捏ねるなよ頭悪いなお前 >>321
>>317
俺が調べた時代には3万以下なんてなかった
そもそも自転車で何十分もかかるところばかりなんだが?
金沢って雪積もるから自転車使えないの知らないのか? みんな恵まれなかった気持ちは解るけど、
優しい親元の普通の家庭の子たちだって、
私立美大・私大医歯薬とか好き勝手に奔放チョイス出来るわけでもないし
今は全学生の五割は奨学金制度利用みたいだし
各々、縛られた中で選んでるわけで
家がー親がーってやってても自分は救われないし何も始まらんのだよなあ
俺は成人してから高校入って出て四大入って出て働いてまた今度M1やけども
326ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:37:12.84ID:1Nf7pF3C0
>>324
一番積もる2、3月は冬休みな
1月はすぐに定期試験 >>317>>321
10年前に調べたけどもっと高かったわ
3万なんてとても住めないようなヤバイとこしかなかった
女が住めるようなところは5万は出さないと無理だった さすがに記事の例が極端だな
今だと大学中退か高校中退くらいだろ
中卒ってあんた、戦後復興じゃないんだから
>>240
盛っている気がするが
若いなら奨学金とかすすめるだろ >>331
奨学金は借金って知らないのか?
そもそも家賃まで賄えねえよ 333ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:45:52.57ID:kl/ULx1b0
>>1
超えられないのは相続制度だろ
底辺すぎてひとりで何百億と相続するとか想像すらできないんだろうな
しかも日銀に金刷らせまくって株吊り上げて麻生太郎ら資本家階級の資産を倍増させて
末代まで贅沢三昧することを完全保証させてるだろ
そしてお前らは 末 代 ま で ブザマな労働者階級なのが完全確定しているわけだが
なぜか労働者階級が圧倒的多数なのに資本家階級代表の自民公明に政権やらせて
相続税100%にすら賛同するやつが少ない摩訶不思議な現象な
きっとお前らの遺伝子には労働者階級って深く深く刻み込まれてるんだろうな
って中卒に語ってたらクマさんが呆れ顔だったクマ たてまえは学歴なんて関係なくていつでもチャンスに溢れてるとかいうことだけど、学歴積んで1発で新卒で入社しないとどこも無理だし、公務員も同じだから学歴ないと辛いよ
人間の扱いされないから
335ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:47:44.65ID:9lzIe5p+0
>>323
「知的能力が低い者が高学歴を手に入れることはない」ということは厳然とした事実。
「知的能力」を「能力全般」とし屁理屈で反論するのは、「論破」と言わない。
世の中、学歴よりルックスと当意即妙な受けごたえや体力勝負の仕事で
渡っていく人も大勢いるのに「高学歴は能力と結びつかない」とか
屁理屈こねて学歴に引け目感じるのを拗らせる方が不健全だよ。
自分に合ったフィールドを見つけることが一番、ってのがおかしいか? だから大多数の馬鹿こそ学歴ないと詰む
何言ってるか分からんだろ
337ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:49:44.01ID:T9bf1TdV0
処女強姦とか身内がきれて敵に情報売るようなことやってるし
あほなんやろかリチャードは
338ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:54:48.27ID:uqZsHJ3R0
>>253
160時間16万以上って書いてあるよ。ヘトヘトでも勉強出来るよ。なんで? >>338
ヘトヘトでは勉強できない
やっとことあるがそのうち睡眠障害になって鬱になって自殺願望出てきて
頭おかしくなって勉強しても頭に入らなくなって記憶が飛んで
学校通えなくなって出席日数足りなくなって留年して追い出された 340ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:57:01.43ID:D+MqyZQi0
中卒高卒関係なく今の時期は就活厳しいでしょ
それになに大卒と高卒で年収に差があるのを否定してんの?
勉強なめてんの?って感じだよな
341ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 04:58:15.13ID:P5POhmQt0
>>23
ちゃんと通って真面目に勉強してればそうかもね
進級卒業が楽な日本の大学でどれだけ居るんだそんな奴 >>334
わかる
もう日本には自分がまともに生きていける希望がない
日本に復讐しようかどうしようか
本当はそんなことしなくてもレールに戻れる世の中なら喜んで納税するんですけどね 343ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:02:10.37ID:QoO4xnca0
中卒でも成功してる人はゴマンといるわな
日本社会の新卒主義、年齢差別、学歴差別、大学進学への高額な費用、生まれた場所や家庭なよって難易度の差がありすぎるところ
全てが憎くてたまらない
どうして私がこんなになるまで誰も救ってくれなかったの?
345ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:03:30.05ID:GglpyU5G0
女の子なら学歴不問の准看護師資格取得すれば残りの人生余裕でしょ
346ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:05:12.07ID:/F8I/yrw0
心配するな
大卒でも払えないから
>>345
看護師って才能選ぶ仕事だぞ
元々目指してたのにキツくて辞める奴たくさんいる
学校途中で辞めることになって、学費の借金背負う奴もいる
だから女の仕事としては他より給料が高めなんだよ 彼氏が高校中退の中卒だけど運送業でしっかり働いてる
結婚したいとも思うけど私の家族がみんな大卒だし学歴厨なところがある
私も大した大学を卒業したわけではないし働いているなら学歴こだわらないけど両親に彼氏を紹介するのが怖い
中卒なんて言ったら反対されそう
349ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:15:42.73ID:GglpyU5G0
学歴は学費の違い両親の所得の違いがあるかぎり差別制度
多くの場合、学歴マウントは派遣みたいに人の下に人を置きたがる構造だからな
上の人間の為にピンハネされる仕組み
突破口は資格が必要な仕事につくか専業主婦になるかだと思う
無能ほど学歴必須だよ
秀でた才能があるなら学歴なんて要らない
351ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:18:05.06ID:GglpyU5G0
中退は基本頭が良いのが多いよね
良すぎてハブられるのか?
352ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:18:59.72ID:9lzIe5p+0
>>348
キャリアプランを示せるかどうかが一つのカギ。
出世するとか、一生高収入で安定して暮らせるとか納得させられるか。
相手が中卒ならむしろ生まれ育った文化格差が家族との壁を作るのも問題。
共通する話題があるかどうか、中卒の彼氏があなたの家族に引け目を感じて
ひねくれないか。「第九は」が「大工は」に聞こえないか。 スーパーのレジでバイトして品出しの兄ちゃんでも落とすのが一番現実的な線。
>>351
頭良くて高校時代に色々考え過ぎたりあれこれ抱え込み過ぎて病むんじゃないか
何も考えずに目の前の学校に通って課題をやることに何の疑問も持たない奴の方が進学には向いてる 355ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:24:58.44ID:QoO4xnca0
>>348
結婚は個人と個人を結ぶものではないからね
お互いの家族をよく見極めて世渡りを学ばないといけない
合わないと凄く疲れる >>253
高校の時月100時間くらいバイトしてたよ 時給700円だったけど
今なら10万稼げる
それに今は授業料タダ!
まあ、>>1が実在するとしても高校に入り直す気はさらさらなさそうだけど 357ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:34:18.72ID:vfGtm54o0
頑張れる、努力できるのも才能のひとつ
かなしいかなその才能に欠けているのが多い
358ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:41:56.14ID:uOSeDDuH0
>>335
金の力でどうにもでもなる、むしろ当人の能力より
親の経済力の有無じゃないか。 359ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:47:43.20ID:9lzIe5p+0
>>358
>金の力でどうにもでもなる、
金の力で東大や京大に行けるのならもともとその子にそういう知的能力が
あったってこと。
当たり前だけど、金の力でどうにでもならない子供がほとんど。
その事実に目をつぶって金を引き出そうとするのが受験産業。
結局は、「もともと受かりそうな知的能力のある子供」
をどれだけ集めるかが勝負の世界。 >>352
彼氏は私より15歳くらい年上だけど役職などにはついてないのでキャリアプランというのも現状維持としか言えないかも
文化の違いはうちの家庭も大したものではないけど私ともかなり違っているから両親とはまともに話どころか喧嘩になりそう >>359
もちろん素質レベル3の子をレベル10の学校に受からせるのは金だけでも難しいことはあるだろう
でも素質レベル3の子を金でレベル6の学校に入れることはできる
また逆に、素質レベル6ある子でも
毒親家庭で金がなく進学できないみたいな悲惨な環境なら
レベル6の学校に行くことはできず
レベル2の低賃金でやりたくもない選べない仕事を嫌々やらされることになったりする 362ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 05:54:59.17ID:fZ92mjrf0
>>53
夜学通って一級建築士取得→建設会社を設立、資産家に→資金力から国会議員に推される。 昔は中卒で美容師とか自衛官とかいたけどな
中卒で自衛隊入って運転免許取ったら転職したって人もいたけど
もう主婦業見つけるしか無いんじゃね
364ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:05:35.54ID:IIp2o1Ki0
大卒も基本は親に言われて行くもんだよ
365ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:06:35.62ID:cfERish+0
学歴は資格だから 高卒差でないと受験できない国家資格は多い
夜間でも何でも高卒の履歴は大切だぞ 高卒という肩書きが大事
今は世の中で仕事や学校が合わなくて自殺するくらいなら辞めればいいのにみたいな意見が増えてきてると思いますが
本当に自殺しかけたので実際に辞めたところ、すぐには病気や体調や鬱が治らず長期戦となってしまい
空白期間だらけのヤバイ履歴書を出すのが怖くてバイトすら応募できず長期引きこもりになってしまいました
バイトも他の仕事も実家から通えるところだと過去の知り合いや同級生や近所の人に会う確率が高いし履歴書も流出しそうだし
あいつ落ちこぼれたなって噂が一瞬で回るのが怖いのもありました
地元から離れたところで働きたくても体調が万全ではなくとてもフルタイム働けないので家賃も払えません
こんなことになるならあのとき死んでおけばよかったと後悔しています
とにかく体調不良が治らないからフルタイムで働けないから実家を出ることができずいい歳して結婚も就職もできないし職歴も作れないという悪循環に陥っています
病院に行くお金もなくて辛いです
どうしたら長期無職の職歴のないヤバイ履歴書しかない年増でも
体を万全にして都会に出て一人暮らししてフルタイム働いて正社員になって結婚して出産してちゃんと趣味や同人活動もして
普通の人の人生を送ることができますか?
367ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:10:23.76ID:Zr7+soLd0
専業主婦になれば毎日遊んで寝てオナラして暮らせるのにね
368ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:11:20.28ID:Zr7+soLd0
369ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:21:57.33ID:9MWI9UC/0
>>207結果払えないんだからカス
支払い能力無いんじゃ社会的能力がないってことだろ 現実的に考え方や環境なんて変わらんし、格差は光の速度からナメクジの速度くらい違うが行き場が違うだけで、疲れてるとか負荷が大きいなら野次や邪魔になる障害から離れて休んでていいだろ。
その人なりの正解だと思う事で動けば良いし恵まれた日本という環境で育ってるならわしらから見れば人間同士のことしか問題派生してないとも思える。
不安や疲れがないのなら、素人をいきなり土俵に上げても将棋指させても大変で、一番大変なのが観客が石やらゴミやら色んな物投げ込むから取り込めもしない。
将棋は駒を死なす考え方ではないし相撲は力の奮い方で相手に怪我させるもんでも無いから稽古は綺麗事だけで出来てないが言葉だけじゃ伝達出来ないのも人間世界。
脳科学に不安定な交差点のジンクスという課題を十年位前に出したが、理屈や科学は完成しても人間がルールを破るから歩けるはずで渡れるはずの交差点でも車が突っ込んでくる。
ハンディキャップとして思うなら克服できれば他人には無い自分の物が出来るし、現実は混沌だが身体障害者だからといって自分より能力が下だと思うなら正すのも馬鹿馬鹿しいが間違ってるわけで。左翼の根幹は人を活かすことであって右翼の基幹は人が支えることである。
似非右翼や似非左翼に騙されない意味では自分の合う行動基準でも作ればいいだろ。
中卒なら職人でも無い限りキツいだろうな
個人的には中卒より高校中退のがヤバい奴多いけど
偏見だろうけど高校中退の奴は大体ダメな奴しか居ないな
しかも実家が金持ちなら尚更だ
高校なんて定時制でも通信でもあるんだから、その気になればいつでも行けただろ。
でも、チュウソツダトーて文句言うだけってことは、この先も中卒でいる気なんでしょうね。
>>371
偏見すぎる
高校の時にたまたま病気になることもある
それが小学校や中学校だと留年せずに記録に残らないからバレないだけ >>372
自分は定時制卒業したけどその履歴書を見せるのがもはや恥ずかしい
元々進学系の高校に入ってたのに何故か転校して卒業するまで時間かかってるのは何故?と一々聞かれるのが辛い
いくら病気でしたもう治りましたって言っても信じてはもらえない 学歴は関係ないのは学歴あっても実務と社会での経験から出る言葉で不正やコネや、サラリーマンなら同じ仕事を十年以上もしてれば大抵の者が腐ってて内心では仕事にやりがいなど持てないから、公務員の抱えるストレス何かはその立場にならないと耐えられるかは微妙過ぎる。
学力や研究力が落ちてるのも前にノーベル賞受賞者が言ってる通りで学閥や組織内部での既得権争いに保身が前提過ぎて末端を見ればトップの人間の質まで影響するのが縦割り組織。
警察何かも平然と英語訳したら先進国以外の人間を馬鹿にする事を下品な笑いで話すから、どこの世界も七割くらいは職に携わってるだけで労働者のアガリで旨味を吸ってるてこと。余り知り過ぎたりしても考えが偏るだけだから若いうちは好きにしろと。
ぬるま湯で育った時代は熱すぎても冷たすぎても耐性ないから、まぁ寝るか
中退したあとに定時制や通信制を出たって、綺麗な高卒になれるわけではない
中卒と定時制卒の二人しか応募してこなかったらこっちを選んでもらえるかもしれないけど
普通の高卒と定時制卒が応募してきたら普通の高卒が選ばれそう
それでも中卒を嘆くだけより良いでしょう。
高卒資格あるなら大学進学もできるし。
378ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:49:59.48ID:/XtuLIcL0
おべんきょ(=ペーパーテストで高得点とるテクニック)できても仕事ができないゴミとかいるしな
そういう知的障害はじくために人間性テストも絶対に入れろ
>>377
大学進学はお金がかかるからできないから別問題
自分は高認(昔の大検)は一瞬で取ったけど、親が進学を許してくれなかった 25才までは学歴と資格で人生決まるね
その下のミレニアム世代はナチュラルボーン貧困世代でもあるから早くに働き始めて金を稼いで外国語を二か国語身につけてしまった方が後々有利
>>366
「空白だらけの履歴書〜」の部分は自分の頭で切り替えて行動できるとこじゃん。
周りの人の目ってみんな自分の生活に忙しいんだ、昔の同級生がフリーターとか全く知らないよ。
聞いてもすぐ忘れる。たかがそんだけの事にそこまで怯えて自分で自分を縛る意味がわからない。 382ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:52:32.80ID:Om2MwCX30
日本には生活保護という立派な社会保障制度がある
いざとなったらそれを受ければいい、菅首相もそれを推奨している
何も心配することはない。
383ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:53:42.30ID:o0K4iQsD0
そらみんな勉強嫌でも学校行きたくなくても卒業してるのは
学歴があった方がいいと分かってるからだよ
やっぱ苦労はせんとあかんよ
逃げたらどうしたって落とし前をつけさせられる
>>381
田舎と都会でも違うかもな
田舎は噂話が本当に酷いから しかし、何で高校ごとき卒業できないんだろ。
高卒ってだけなら赤点だけクリアしてただひたすら席に座ってるだけのお仕事。
自宅に引きこもる位なら登校して席に座って一言も発さず世捨て人みたいなキャラでやったらいいし。
中卒とか無いわ、ってかドン引き
うちはギフティッドだったからアメリカに無料で留学させてもらったよ
最低3ヵ国語くらいは話せないと世界を相手に商売はできない。研究者にもなれない。
自身がお荷物と考えているのなら自死をどうぞ、誰も貴方を必要としてはいない。
387ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:58:19.54ID:OORJ3ndj0
>>1
まずその変なペンネームを変えることだ
話しはそれからだ 388ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 06:59:49.06ID:QeptftIv0
年齢と学歴はセット
大学は18歳の人間が行くものであって
おっさんおばさんになってから大学行っても何の付加価値にもならない
あと転職するなら30歳までだな
それ以降は年齢で足切り
389ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:00:09.49ID:iRPf84H00
390ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:00:44.57ID:o0K4iQsD0
年金すらって年金がバカ高いんだろが
毎月何万もひーひー言いながら払ってる
森喜朗氏の「女性蔑視発言」はフェイクニュースである
http://agora-web.jp/archives/2050175.html
日刊スポーツ(朝日)の森元発言全文から「女性は優れている」「女性を選ぶ」が削除されていると話題に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612933099/
森さん叩きも五輪を中止に追い込みたい日本の売国左翼が世界中に火をつけて回っているだけだし
そういう日本の売国左翼マスコミの手口はもうとっくに国民にバレてるのに、まだやってるんだと呆れられてるよ
東京五輪を中止に追い込もうとしている売国左翼と在日チョンを刑務所にぶちこんでいかないと駄目だよ
愛国派は圧倒的多数派なんだから
政治は数なんだから、負け犬の売国左翼と在日チョンに気兼ねする時代は終わった
.
フェイクニュースで森さん引きずり下ろして、森さんの後任が売国左翼マスコミを支配している早稲田閥のドンの川淵ってふざけるな!
売国左翼マスコミを支配している早稲田大学出身者=日本の敵でしかない!
企業は売国大学の早稲田の学生を採用しないようにしよう!
くりぃむしちゅー上田とか羽鳥とか無能でつまらない癖に早稲田出身者ってだけで起用されまくってるし、早稲田=日本を腐らせるガン細胞でしかない
川淵が保守系だぁ?バーカ!
日本人のほとんどは愛国者なんだから愛国者である事なんて人間として当たり前!マスコミに巣食ってるのが売国左翼と在日チョンばっかだからって感覚おかしくなってんじゃないの?!
そんな事が、売国左翼マスコミを支配している早稲田閥が今まで日本に仕掛けてきた悪行の数々の免罪符になるわけねーだろうが!!
9237.98271 やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!
↓
【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612939129/l50
マスコミの「世論調査は捏造が当たり前」だと、サヨクの鳥越俊太郎が言っていたから、当然捏造しているだろうと誰しもが思っていたけどフジテレビの世論調査の捏造が発覚して確定したね
↓
http://erakokyu.net/current/poll/20180416/15785.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↑
安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い
売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ
だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい
ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法
もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった
なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから
.
9527239827+81959702 394ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:03:32.21ID:p2H4hyx30
Abemaで顔出てたな
あれだと学歴関係なく採用されないかな
なんと、売国左翼マスコミは死因がコロナと関係無くてもコロナ死にしていた!
日本を滅ぼしたい売国左翼マスコミに騙されないように気をつけましょう!
【速報】 日本、癌や脳梗塞、心筋梗塞など、死因がコロナと関係無くてもPCR陽性ならコロナ死にしていた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607386178/
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない。日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
327938+7 高卒って嘘言っとけば良いんじゃね
高校を卒業した証明見たいなもの提出求められないだろ
398ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:06:38.45ID:zq92QhMa0
大学デフォって凄く効率悪い
多くの人間で就労年齢が4年もロスするんだぜ
まあ無能ほど学歴は必要やね
ステマと中抜きで食ってる無能大企業はブランド維持の為に肩書きある人間を欲しがるから
そういう会社に入れば能力無くても高給が保証される(笑)
>>385
だから病気だからだって
あと家からめちゃくちゃ遠いとか通学困難なのもある
都会だったら家から駅と駅から学校が近くて電車も一時間に何本もあるからそんなに通学大変じゃないだろうけど
田舎だと家から駅も駅から学校もクソ遠くて電車も全然ないから
一本逃すと何時間も遅刻するからクラスメイトや先生から冷めた目で見られるからいられないし
そもそも長距離自転車で何時間もかけて行かないといけなかったりするけど雨とか雪とか真夏の灼熱とか悪天候だと大変だし疲労するし
自転車漕いでるあいだは本読むことも何もできない
その後の学校や仕事は家から通いやすいところを選んだら毎日通えるのに 406ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:18:12.59ID:0+wcgK680
>>53
角栄は中卒と言っているが、中央工学校、錦城商業を卒業しているし数研学館や正則英語学校にも通っている。 407ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:18:51.14ID:uTFGvext0
学歴コンプ多すぎだろ笑
勉強が嫌いって言うガキの9割は頭悪くて鈍臭い無能だぞ
それらがこぞって低学歴になるんだからお察し
大検も通信大学もあるんだがな
努力さえすればたいして金もかからず学士が取れる
自己責任としか言いようがない
介護とか人手不足そうなとこでも
中卒だと厳しいの?
>>408
じゃあ聞くけどお前のところに全日制を普通に現役で卒業した奴と
一回中退したあとに何年も経ってから通信制や定時制を卒業した奴がきて
どっちか選ぶとしたらどっち選ぶ?
それが答えだ
綺麗事を言うな 学歴関係無いとか勉強は実生活に役に立たないなんて無責任なやつが言う台詞だからなぁ
月並みだけど
手に職をつけるか
資格を取ったらいい
一発逆転なら
流行りの
ユーチューバー!
ギャンブルは止めとけ
413ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:35:54.28ID:OcxnxwO90
>>106
いくら優秀な子供でも親が教育熱心で無ければ、中学くらいで凡人になっちゃうよ。
逆に親が教育熱心なら、小学生の頃は凡人でも、中学生くらいから伸びて来る。 414ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:37:45.47ID:8goqZgZs0
将棋の藤井2冠も中卒だし・・・
学歴不問の世界は広い。
415ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:39:46.33ID:CSQQuy9S0
>>1
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/
中卒=レベル0 俺は高校中退
高校は2ヶ月で辞めたので中卒みたいなもんだ
趣味を通じて知り合った嫁のおかげで人生変わった
彼女は進学校を高3で中退していた
高校中退と同時に俺のところに転がり込んできた
彼女以外は高学歴一族
お父さん癌で余命宣告されたのは知っていたけど会いに行った事はなかった
妹(京都大学卒業、後に京都大学卒業の旦那と結婚)が突然家にやってきて泣きながら直ぐにお父さんに会いにきて!
お父さんめっちゃ会いたがっている
体調がマジヤバい
会話もままならなくなってきた
驚いた俺たちは直ぐに行った
初めてお父さん(神戸大学卒業)と会ったとき
穏やかな笑顔で娘を頼むと深々と頭を下げられた
お母さん(京都大学卒業、専業主婦)は横で泣いていた
俺はなんて答えたらいいのかわからず言葉でない
挨拶もできない中卒野郎
俺のほうの親父は絶縁状態、母親は幼少期に自殺
呼べる親戚なし、幼なじみや親友とかいない
唯一大好きな事は小学生の頃からやっている趣味があり、それだけはずっと続けていた
お父さんにその趣味を見せながら
今は店員ですがお金を貯めてこの趣味を生かした商いをやりたい
彼女に苦労かけてすみませんと謝った
あと俺はそんなにお金を使わない
趣味もお金を使わない趣味
お父さんに預金通帳を見せた
その当時700万円ほどしかなかったけど
金の下ろしかたを見れば堅実なのはわかって貰えると思った
(お父さんからしたら、はした金やけど通帳見ながら「よお頑張ったな」と誉めてくれた時はブワッて涙でた)
前置き長くてすまん
嫁が口ぐせのように「幸せや〜」「旦那と一緒になって良かった〜」「生まれ変わってもまたこの人(俺)と一緒になりたい〜」
親が見れば本当なのか嘘なのかわかるよね
嫁のおかげで人生変わった
この記事の女性のように中卒では年金支払いもできないのわかる
俺はお金の使い方で嫁の両親に信用して貰えた
収入が多いほうがいいがもっと肝心なのはお金の使いかた支出だ
中卒は通帳を見せれる生活するしかない
千円でも通帳に残す。生活レベルを上げない。
貧乏でもやっていける続けていける趣味を作る
楽しければお金がなくてもやっていける
貧乏に負けるな。
417ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:44:10.84ID:f9Yu0uaM0
学歴ってレベル証明書みたいなもんだろ?
高卒をレベル100とすれば、75〜くらい(高校のレベルによる)で3年間の卒業をすれば証明書貰える。市立の底辺校とかはレベル50くらいは金で買えるシステム。
その証明書貰って来なかったんだから、あとの人生は高卒と同じに見られたきゃ「自分でレベル100以上ですよ〜を証明」する必要がある。
ただそれだけなのに、その証明をする一番のチャンスに「言葉では言われないけど、え?中卒?と思われる」とかくだらん妄想してまともに自分をプレゼンできないから受からないだけ。
面接官は「中卒だからと思って面接」したのでは無く「やべぇのきたなぁと思って履歴書みたら中卒で納得」しただけ
そもそも「持ってる力を証明」ってする方も見て取る方も凄く大変な事だから、学歴だの職歴だのってもので一定の担保してるのが現代社会なだけ。
うちは大手の家電代理店だけど本音を言えば特殊詐欺の経験豊富な中卒凶悪犯が欲しいかな
ステマで客騙くらかしてゴミ売り付けるのが主な業務だから(笑)
言っているのは学歴ではなくて
そんなに簡単に逃げ出すのかということだからな
才能や技能が高くて稼げてる人をどうこう言っているわけではない
420ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:46:27.62ID:OcxnxwO90
>>414
多くの人にとって学歴は、将来飯を食っていくための手段だからな。
飯を食っていくという目的がすでに達成していれば学歴に頼る必要はない。 中卒学歴は超えられない壁じゃなくて、超えられてない壁だわな
まずはその第一ハードルくらい超えてこいよ、と
422ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:47:56.49ID:v42uuyYI0
猫も杓子も大学言ってる現代で中卒はそりゃな
よっぽど本人に才覚がないと
この世界は偏見だらけだよ
名前が日本人じゃないってだけで警戒するし、中卒もそう
しかし中卒はその後の自分の裁量でどうにでもなるからマシなんだよ
あんま甘えるなよ、不便感じたら高卒取れ
424ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:50:38.39ID:ReOLEqhp0
学歴社会だとわかってる今それで良しとしたんだから仕方ないよな
将棋の藤井を引き合いに出すやついるがあれは手に職持った状態での中退だからな意味が違う
425ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:51:18.55ID:v42uuyYI0
>>423
裁量で一番どうにもならんのが中卒だろw 単にやり方が間違ってるだけだな
中途採用で学歴不問は仕事のキャリアを見ますだからね
今はバイトも社保完備で200万以上稼げるので若い内なら何とかなる
働きながら高卒資格を取るか
バイトから社員登用を目指すかだな
飲食小売とかは現場社員はバイト登用のほうが多いくらいだよ
427ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 07:52:20.72ID:TWO+KwFz0
学歴以外によりどころが無い無能が多いからな
>>414
忙しい仕事あって中卒10代ってのは後でいくらでも修正できるわけであって
おそらく中卒じゃなくなるよ、ハンデを感じる立場にないかな 放送大学という通学不要で入試無し、単位認定も超ザル、卒論もいらない、学費も格安、在学年数も実質無制限という
救済措置があるのだから、誰でも大卒になれる。
>>373
病気なら留年して卒業出来るだろ
または高卒認定受けるとか色々あるだろ
金の卵世代ならしょうがないが 高度な工学知識なんぞ端金にしかならないが、元手要らずのペテンは巨万の富を産むからな
これからは犯罪スレスレのグレーゾーンで儲ける時代だし学歴などお飾りでしかない
東大卒なんてイメージキャラクターとして社内に1人居ればいいよ(笑)
職人さんとかそういうのは別だが
履歴書かいて雇われるような立場なら今は高卒でも物足りない
>>430
先日面接を受けたある企業で、学歴不問だったのですが、学歴詐称をしてしまいました
私は事情がありA高校(偏差値60程度)に入学したものの
途中で通信制に転校していて20歳の時にB高校定時制を卒業しています
A高校を3年で卒業したと記載してしまいました
後日電話で採用との連絡を頂いたのですが卒業した高校の卒業証明が必要と言われ困っています
転校した理由を詳しく聞かれたくなかったのが主な原因です
実際採用担当の方は学歴の話にはほぼ触れず(この高校なのに進学しなかったの?の一言ぐらい)
前職の職歴が少し関連のある仕事だったので良い評価をして頂き内定を頂けたのですが
おそらく内定は取り消しになると思うのですが、それ以上に会社にこの事を告白するのが怖いです
B高校の卒業証明を提出して実はこちらの高校を出ていますでは済まない話ですよね
乱文すみませんが何かアドバイス頂けないでしょうか >>409
人手不足業界は資格さえ持ってれば高校が通信か普通かなんかでは選ばない。
福祉だとむしろそういう苦労が人生経験として高評価される事すらある。 >>3
学歴は関係ないよ
学歴は採用時とかには関係あるけどその後は実力
問題は仕事に対する姿勢や向上意欲
高校を中退する奴は仕事を覚えず忍耐強くなく何かあれば学歴が無いからと不平不満ばかり
仕事内容よりも人間関係が重要ですぐ辞める
いい加減にして欲しい
今からでも取得できる資格をとってみろよ
多くの資格は学歴関係なく取得できるぜ 436ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:02:15.95ID:f4ivzdq70
>>388
医大なら一発逆転あるで。
アディーレの弁護士ももう過払いじゃ食えないと医大入学。 437ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:03:17.78ID:3NamGxtH0
より給料を多くもらうために努力して高学歴になるわけだから努力しなかった分の
給料は安くて当たり前だろう
中卒で給料が安いのに不満なら共産主義を願うしかない
>>437
努力?勉強は自分のためのものでしょ
あなたは大学進学する費用や教育費やその間の生活費を自分で全額払ったの?
払ってないでしょ?
今時大学行けるかどうかは勉強してるかどうかではなく親が金出してくれるかくれないかでしかない
毒親のところにいる人の方がよほど努力してる 439ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:07:16.63ID:sd+0zz9f0
履歴書に適当な学歴書けばいいじゃん
本当に卒業してるなんて誰も調べないよw
そもそも途中まで行ってたならもう卒業って書いとけよ
441ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:09:07.43ID:Xfe3VThh0
ヒトに雇われてどうする。起業して、社長になれよ。
まあ、現実そこら辺の場末の高校名かいときゃバレないし
確認する価値もないから調べないけどね
443ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:09:30.16ID:cMZxbxUw0
創価大卒 創価内ならエリート偏差値40
うちの会社は現場は殆どバイト上がりだよ
人の出入りが激しいからそんなに狭き門でもないし
家庭環境が不遇の娘が高校中退でバイトに来て5年で社員になったけど
今は店長で30代で600万稼いでるよ
中退で若かったから出世が早かったと言える
そういう会社は多いよ
皮肉な事だが今は現場の新卒育てる気が無いからなw
445ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:10:27.15ID:cMZxbxUw0
446ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:11:38.03ID:nqGRr2sF0
本来学歴なんぞあんまり関係ないんや
適材適所や!
447ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:12:39.80ID:urxHsX4N0
>>433
A高校を3年で卒業したと記載
↓
転校した理由を聞かれなかった
アホかよ
諦めロン 448ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:12:53.62ID:cMZxbxUw0
今時高卒男なんてロリコン位希少生物やろ
中卒と大卒を比較とか自転車とハーレー比べるようなもんだろ
>>426
>>444
うちはド田舎で車がないと働けるところがなくて
家から徒歩で通えるところがコンビニしかなくて仕方なくコンビニでバイトした
毎日休まず何年も勤めたけど、コンビニって正社員登用などの制度がないからバイトにしかなれないし
時給も最低賃金レベル
自分はこれからどうしたらいいの? 451ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:14:19.30ID:TrRYuRRI0
>>438
他力本願
「自助」「共助」「公助」
いい歳でしょ自立しなさい
ってことです 452ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:14:33.57ID:cMZxbxUw0
大学部でも偏差値50以下とかおるん?
>>451
大卒の奴の99%は親のすねかじりで大卒資格を得てるよな
偉そうにするなよ甘ったれが 「中卒」で勉強が…というだけで判断されているのではなく、
たかが中学校、中学生の生活ですら適応できず、はみ出した問題児なのが問題なのだろ。
そんな面倒臭い奴をわざわざ採用して、
苦労して育ててあげようと考える企業はいないだろ。
455ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:16:12.76ID:3NamGxtH0
確率の問題だな
大卒の方が高給取りになれる可能性が高い
中卒だといい会社やいい仕事に就けない可能性が高い
より可能性を求めるなら高学歴になろうとするのは当たり前
456ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:16:14.91ID:cMZxbxUw0
>>453
アルバイトしてる大学生もようけおるわ甘ったれんな ぶっちゃけ学力レベルは中卒もFランも同じやろ
目糞鼻糞
あとは人物しだい
459ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:17:22.83ID:zvgc0x0x0
成人しているなら何とでもなるだろうがよ。
バイトで金貯めて独立するとか。
何でいつまでも誰かにぶら下がろうとしているんだ?
学歴は信用みたいなもんだよね
赤の他人で何も知らん人なわけだし
コネとか繋がりで能力や人間性を知ってもらえてたら関係なくなる
>>456
アw w ル w w バ w wイw wトw w w w
お前さあ
アルバイト程度じゃ大学の学費と家賃と生活費と光熱費と交通費と被服費と教科書代と食費とあれこれ全部賄えないの
わかる? 462ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:18:47.81ID:cMZxbxUw0
インスタとか見たらやはり学歴は努力や能力に比例すると書いてるからね
ビンボーな親恨め
>>447
お前の日本語がおかしくて意味が通じない
五毛か? >>95
note読んだら発達障害って書いてたよ
発達障害でも出来る仕事、遅刻しないように自宅から近く、ブラックは嫌と
条件多くてそりゃ決まらんわと思った
大卒だって職歴なかったらそんな条件挙げて仕事探したりしないっての 465ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:20:11.98ID:cMZxbxUw0
「高校中退」
全てはこれだよな
辛いだろうけどとにかく出席だけはして、卒業すべきだった
>>465
お前自立して学費自分で払ったことないやろ 昔なあ
荷物を自転車で配るバイトから始めて
大型免許取って中途採用でドライバーになった子がいたな
男並みに稼いでるよ
道はいくらでもあるもんだよ
単純労働のほうが能力主義で若さに可能性がある
道を外れたなら正攻法は捨ててゲリラ戦術で行くべきなんだよ
都心部なんて区役所の事務のパートでさえ大卒以上の条件だもん。
多少バカでも皆勤賞とるような子は
企業としては採用できる
誇るべき学歴ないなら
履歴書に皆勤賞はアピールポイント
471ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:22:10.92ID:QW4NIHer0
中卒でも色々いるだろ
ちゃんと頑張って成功した人たちに失礼だわ
ただ…そこそこ成功してる中卒の人が「開と閉が読めないです。どっちが開くですか?」って聞かれた時に驚いたけど
472ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:22:16.08ID:cMZxbxUw0
474ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:23:17.34ID:urxHsX4N0
勉強する習慣、継続する習慣があるかどうかさえ分かれば別に学歴なくてもいいんだけどな
会社に中卒の経理がいるけど宅建や簿記1級持ってるから何で高校行かなかったのかなんていちいち聞くこともない
477ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:26:57.00ID:cMZxbxUw0
低学歴て悪知恵や騙したり貶める奴ばかりだからな
>>464
そりゃ学歴の問題ちゃうじゃん
それを学歴と結びつけて「学歴がぁ、中卒がぁ」っていうのはちょっと違うよね >>450
じゃあ東京に出なよ
当面に生活費は借りるかするしかないが
東京はフルタイムで年250万程度稼げる
内部登用してるのは基本的に大手企業だから
バイトに入るのも大手だね 480ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:29:21.30ID:/ZVyJgLA0
学歴不問ってのは建前でバイトでも大半以上は高卒以上だからね
ドンキホーテなんかもバイトでも会社の規定で中卒は窃盗やレジの金を盗む可能性があるから不採用にしてるからね
中卒は高卒認定取って通信大でもいいから大学進学すべき
481ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:30:26.23ID:OcxnxwO90
>>446
福沢諭吉の「学問のすすめ」くらい読みなさいよ
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言われている。
人は生まれながら貴賎上下の差別ない。けれども今広くこの人間世界を見渡すと、
賢い人愚かな人貧乏な人金持ちの人身分の高い人低い人とある。その違いは何だろう?
それは甚だ明らかだ。賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとに由ってできるものなのだ。
人は生まれながらにして貴賎上下の別はないけれどただ学問を勤めて物事をよく知る
ものは貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるのだ」 皆さん知っていますか?大卒の99%は親のすねかじりの甘ったれです
いい歳こいて恥ずかしくないんですかね
483ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:32:20.33ID:cMZxbxUw0
484ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:32:55.83ID:3NamGxtH0
学歴不問って書いてあっても高卒や大卒がいれば中卒は落ちるよ
学歴をバカにする人は学歴に泣かされる
485ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:33:36.44ID:/ZVyJgLA0
>>461
学費なら今は高校授業料が無償化されとるし世帯年収270万未満なら大学学費無償化で給付型奨学金もあるから金かからないよ
社会福祉協議会でも貧困なら教育学費貸付があるし住居確保給付金も貰える
今の日本で金が無いから大学行けないってのはほぼないよ >>484
じゃあ頑張って定時制や通信制を卒業して高卒資格を得ても
結局ストレートで卒業した高卒が他に応募してたら落とされるじゃん >>484
ちょいと頭が回ればまずは信用を勝ち取る為の行動を取る。
日本人は誠実で真面目に働いている人を評価するからね。 >>438
世の中には奨学金制度もあるし
本人が頑張れば特待生として免除されることもある
親だけでなく本人の努力でも学歴は築ける 489ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:35:15.29ID:/ZVyJgLA0
中卒は絶対に高卒認定取って国の制度を利用して大学行くべき
中卒だと就職や結婚でも相当不利だよ
>>485
親が年収一定以上あるから無利子の奨学金すら借りられない
毒親だと親の年収があっても親が子供に学費を払わないから困る
まともな親だけど貧乏ってだけなら抜け道もなくはないだろうが
例えば娘と息子がいて男の方が学歴いるからって息子に金を全振りして
娘には進学させない親もいる
その場合世帯収入は一見あるので免除対象にならない 491ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:36:08.80ID:eHYBll2p0
年金事務所に出向いて事情を話せば一時免除も出来るのも知らないの?
やっぱりガキは情弱だな。
あ、大卒でも社会常識とか法令知らないと分らないかw
>>457
その外国人は使い捨ての奴隷やで
日本人だってパートやアルバイトなど使い捨てなら学歴なんてさほど問わないだろ 大卒でもワープアいっぱいいるから同じようにバイトして生きていけばいい
494ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:36:53.50ID:/ZVyJgLA0
>>487
その信用を測れるのが学歴だよ
中卒は高校すら卒業できない怠け者って見るのが現実 >>492
パートアルバイトですら履歴書提出しろって言ってくるんだけど
あれ法律で禁止してほしい 496ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:37:27.95ID:t49a0e/K0
地頭はそんなに悪くなさそうだから大検取って大学も行けば
両親ガチャでハズレ引いたのは気の毒だったね
>>488
その「特待生になれば」みたいな条件がついてる時点でダメだろ
そんな特例は普通はあり得ないし
他の99%の大学生は特待生でもなんでもないんだから >>410
通信大学卒なら選ぶか迷うが、中卒なら確実に選ばない
やらない言い訳ばかりしてるから底辺なんだろ >>488
親が年収一定以上あるから無利子の奨学金すら借りられない
毒親だと親の年収があっても親が子供に学費を払わないから困る
まともな親だけど貧乏ってだけなら抜け道もなくはないだろうが
例えば娘と息子がいて男の方が学歴いるからって息子に金を全振りして
娘には進学させない親もいる
その場合世帯収入は一見あるので免除対象にならない 500ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:39:02.22ID:eJOEbAVQ0
本当にどうにもならないのは年齢だぞ
単に学歴が必要なだけなら後でなんとかすれば良いが年齢見られるから若い頃も失敗は取り返しがつかなくなる
>>486
そこはわからんよ
企業が高卒程度に期待するのは
真面目に長く働くか
それだけだよ
不真面目そうな奴とか甘ったれは採りたくない
高卒とかだとそれすらできないから困ってるのでね
中退でも覚悟決めてやるって人なら採るだろう >>488 の言うとおり、知的能力が十分にあれば
大学進学の道は開けるな
私立医とかは無理だろうけど
自分に賭けられるかどうか 504ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:39:45.89ID:3NamGxtH0
自分の娘が結婚してもいいと思うか?
日本人なら嫌じゃないか?
それでもいいと思う人は信念を貫けばいい
>>497
はなから制度を切り捨てようとしてる時点で論外だな
大学行きたいならそういう手段があるわけで
本人の努力でどうにかなるんだよ
親の財力が全てってのは間違い >中卒という学歴だけで判断され、不合格を押されてしまう日々。
違うな
そもそも中卒になった原因として
この人は勉強を続けられなかったということから
採用してもその後もしかしたら仕事を続けられなくなるかもしれないという懸念が生じたんだ
507ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:41:07.32ID:TrRYuRRI0
中卒は中卒仕事
高卒は高卒の仕事
大卒は大卒の仕事
適材適所なんだよ
508ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:41:21.37ID:/ZVyJgLA0
今は大卒の外国人労働者がたくさん働いてるから中卒は仕事なんかないよ
>>494
それは状況次第だよw
働く場所によっても求められるモノは違う。
多分、あなたは関わる事は無い類の話になるだけだよw 510ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:41:26.48ID:NCoDTnRh0
東大に受かる学力身に付けろ
>>499
世帯を独立させる、というのは無理?
無利子の奨学金でなくてもいいのでは? 世の中には俺みたいに大卒でもワープアや無職がいっぱいいるから、現実を受け入れてバイトして生きていけばいい
513ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:42:38.61ID:2r8mA1q10
カネ無くても通信制の大学なんぼでもある甘ったれんな
514ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:42:47.95ID:/ZVyJgLA0
>>509
まともな仕事は中卒は論外だし学歴ないと不利だよ
良くてドカタや派遣とか水商売が関の山 夏休みや年末年始にみんなが遊びまくってる最中、遊びたい気持ちを我慢してコツコツと勉強し
試験のプレッシャーで押しつぶされそうになりながら得た学歴が同じになるわけがない
同じになったら逆に不公平だ
516ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:43:11.53ID:sddPli/80
微罪でもニュースとして報道されるのは、公務員、大企業、有名大学だが、
刑務所収容者の98%の最終学歴が高卒以下なんだよな
517ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:44:04.03ID:/ZVyJgLA0
中卒は結婚でも不利だから絶対に高卒認定受けて借金してでも大学行くべきだよ
学歴で判断されるような仕事に就こうと思うのが間違いだろ
結局他にアピールできる能力もないからなんも出来ねえんだよ
そりゃ同じ土俵で戦ったら高学歴が勝つわ
なんのビジョンもないのが1番の問題
>>513
むしろ金ないので働きながら通信大学卒業しましたとか面接で言われたら、
Fラン卒よりはるかに好印象だよな そりゃまぁ、日本で中卒だとワケアリ感しかないしな
それを補う職歴があるならともかく
と、高卒の俺が言ってみる
521ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:47:06.16ID:xQmxn+Jy0
中卒という学歴だけで不合格って、
それも自分の思い込みじゃん。
なんでも中卒のせいにしてる。
>>514
う〜んw
尚更、あなたは関わっても仕方ないねw
言いたい事は学歴以外に取り柄がないと受け取られる。
そもそもが、今の時代で中卒というのが、こんなマスゴミに踊らされるわけないじゃんw 523ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:48:50.85ID:t49a0e/K0
俺は親の援助一切受けられず、2つの奨学金とバイトで自活して
医学部卒業したよ、カリキュラムがタイトで1年留年してしまったが
きついがやる気次第だと思うな
ただ成績はさんざんだったから大学医局にスタッフおして残り将来教授お目指す、なんて人生はハナっから無理だと思う
524ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:48:55.58ID:ZbJnhXdu0
自分からの視点ではなく、採用者側からの視点で見てみると、自ずと答えは出る
不満を言うのでなく、そこを修正したらいい
高校中退も年数万人とかいるわけでさ
食う道が無いって事はないんだが
まあコネもなく正攻法で正社員になろうってのは無理だろう
学歴もキャリアも無いからね
でも若さがあるから
しんどいバイト頑張って頭角を現す叩き上げで行くのは有効だ
結構誰もが知ってる大企業でも現場は中途採用が多くて学歴は低いんだよ
男なら職人になるべき
俺の地元の同級は中卒で大工やってるが30代中盤の現在、彼は年収500万over大卒の俺はワープア
5ちゃんは自分の事を棚に上げて話してる学歴だけはあるワープア無職が多いからな
527ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:49:38.02ID:oo7O3yi40
この人が何の仕事しようとしてるのか知らんけど中卒は肉体労働って昔から相場が決まっているからな
学歴よりも国家資格取れるかどうかだと思う
民間の資格はあまり意味ない
530ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:50:20.67ID:sddPli/80
因果関係が逆
こういう人だから低学歴なのだろう
>>519
通信制高校も通信制大学も中はぐちゃぐちゃだぞ
学校は成績処理をアルバイト任せ、生徒は課題をネットで済ませる
卒業しても何もない 531ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:51:39.45ID:OcxnxwO90
今は中卒でも頭の悪いのをカバーできる世の中になったな。
計算は計算機があるし、漢字や物事を知らなくてもスマホがあれば簡単に調べられる。
学歴不問ってのは、T大かK大か、H大か問わないって意味だからな。
中卒に門戸が開いている訳じゃない
533ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:52:20.40ID:0S0NsJmS0
勉強をしたくなくてサボっってたからでしょ
日本では生きるためには、初期教育での勉強が一番効率がいい
中卒だけならともかく高校中退は流石にまずいよね
今は適当に遊んでても卒業させてくれるのが高校だから
中退ってことは問題があったと見られてもしゃーない
535ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:52:26.13ID:DKf25/9O0
黙っておまた開いて演技でも喘いでおけばいくらでも稼げるやん
>>529
そいつの親父が70くらいでまだやってるよ笑
何もやれることがないから比較的高給の土方やろうとしてやってるわけじゃなく、本気で職人になろうとしてる奴は違う そもそも年金取りすぎなんだよ
数万取られたらキツイわ
538ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:53:16.72ID:/ZVyJgLA0
今は大学出るのが当たり前だから中卒だと中卒としか結婚出来ない
>>481
貴賤上下の差別は無いが、運、不運による不平等は存在し、生まれ持っての不平等を克服するための労力には差が有る。
同じゴールでも、全ての人間はスタートラインが違うんだよね。 雇う側の立場になれば、学歴ってのはブランドだからな。
このメーカーのものならそれなりに信頼できるみたいに、大卒ならそれなりに信頼できるって程度なんだよな。
でもブランドタグが付いてないと手にも取ってもらえない。
調理師の専門学校に行って資格取れば
解決だね。条件は中卒だし。
542ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:55:10.58ID:OcxnxwO90
>>526
おいおい、同じ30代半ばの院卒は年収900万円超えてるぞ。 543ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 08:55:13.82ID:t49a0e/K0
>>531
スマホで調べる能力があるというのも、基礎になる教養があってこそだけどね
だから知識お格差はむしろひらいていく一方あ >>531
と思うだろ?
頭悪いと計算機の入力間違っても気づけないし、ググってもその文章を本当には理解できないよ
そもそも調べようという意識が薄い 頭悪い人って大抵が頭の回転が悪い
ずる賢い人は頭の回転が早いっていうでしょ
>>536
その人はその人
少ないデータで安易に勧めるなよ
芸能人は45歳でも結婚出産できるみたいな話 >>545
高校卒業しなかったらどうなるか考えなかった時点でちょっとあれだと思う
親が嫌でも家に置いてもらうしかないんじゃないかな >>542
そもそも院卒はモラトリアム地雷扱いされて就職厳しいだろ まあバカの巣窟のラーメン屋だって
ガチで気合入れて働いてりゃ
暖簾分けくらいしてくれるわな
バカは体で稼ぐんだよ
551ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:00:41.80ID:7TIqB9+90
学歴より資格だって何回言えばわかるんだよ。
弁護士公認会計士税理士
20歳ならまだまだ人生逆転可能。
というか、始まってすらない。
>>546
少ないデータって実際に自分の周りに実在している人物のことだからなぁ
しかも、今は職人の成り手が昔より少ないからハードルは下がっている
何か勘違いしているが中卒になったらという話で、大卒で普通のこーすになる方がそりゃ楽に決まってる >>552
腰悪くしたりして50代で辞めた人も実際いるしなぁ… 554ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:04:39.35ID:/ZVyJgLA0
田中角栄を例に出す中卒いるけどじゃああんたは田中角栄みたいに大成功出来るの?って言ったら終わっちゃう話なんだよ
>>553
その時はその時だろ笑
そんな事言ったら、俺だって大卒で普通に新卒で就職したのに今やワープアだし
俺みたいなのも少なくないからな特に5ちゃんでは 中卒です。
高校行ったけど勉強が嫌で中退した怠け者です。
30過ぎてから資格を取得するために人生で初めて勉強しました。
会社努めから自営やったりで40過ぎて今の会社に入って50過ぎて1,000万/年貰えるまでにはなりました。
会社は俺以外は同年代以上でも大卒です。
俺はたまたま運が良かったから今の生活が有るけど、学歴は絶対必要です。
無ければいい会社には入れません。
しかしながら更に重要なのは社会に出てから、向上心を持って如何に努力するかで、結果は大きく変わると思います。
学歴も、人生における結果も努力によるものだと思います。
※運も要ります。
中卒が不利だとわかった時点で高卒資格を取れる通信講座とかあるだろ、何故できることをやらない?そんな後ろ向きでは仮に大卒でもろくな仕事はないだろ
>>551
有資格者の中での優劣、競争があるのだよw
東大入学がゴールと思ってるバカ(低学歴の妄想の産物だが)と同じ
どちらも通過点でしかない
資格で一発逆転とは、低学歴にありがちな一発逆転の発想
得てして途中で挫折するのだがw 561ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:08:04.19ID:ZbJnhXdu0
>>543
ググるときの言葉選びとか、頭の良し悪しが問われるね
>>531
頭が悪い人は正確に物事を調べようとしないね
自分の苗字を間違えてる人もいた
安達の達のしんにょうの中が一本足りず「幸」になってた >>526
学歴が関係ないといえるのは、常に自助努力ができるかどうかの話。
高学歴は出来るという前提に見られる。
fランを除いてね。 バカを雇ってる業界はいくらでもあるから
そういうところへ行くんだよ
今は若い子は貴重だから採用も甘いよ
まあ若い時ってのは
あんま働きたくねえし
外に仕事はいくらでもあるとか
世の中ナメてるからな
ちゃんと毎日出勤できるか
言う事聞いて仕事覚える気があるか
それ以上は求めん
>>554
他人の成功本読むような人が田中角栄って言いだすんだろね?
田中角栄はとんでもない努力家だったんだけど、そこが見えてないんだろねwww >>531
使いこなす能力は自助努力と自助勉強。
そういった点では学歴は関係ないと言えない事もないが、残念な事ながらそこまで頭が回る人は少ない。 567ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:12:19.48ID:nW5IbA8n0
男⇒中卒でも頑張れる
女⇒中卒を言い訳にして責任転換
集団生活の人間関係ストレスに耐えて、人に一生使われて、生きていける程度の生涯賃金を貰って一生を終える。
そういう生き方に耐えられるなら、脳死できっちり学校は卒業しとけ。
無理ならそもそも学歴なんて無駄。
最初から起業やフリーランスを目標に勉強して、得るものがないと思えばいつでも学校辞めたらいい。
茨の道だが一発当てるのもこういうタイプ。
自分で会社作ってアプリ開発、新サービス提供、トレーダー、アフィブログ、YouTuber、今の時代何も持ってない奴が成り上がる選択肢も多い。
凡人はとりあえず必死に勉強して、いい大学に入っとけ。
選択肢が多くなる。
例えば、院卒でもトラックの運転手はできるが、高卒は教員や研究者にはなれない。
>>554
だから角栄はいろんな学校行って勉強して資格も持ってんの
20代後半でも学校行ってたんだよ
戦前だから正規の学歴にならず小卒って事になってるだけ
そうやってアピールする宣伝戦略だし 571ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:15:03.61ID:iqiAasMf0
20歳ならまだ若い
自分のすべてを反省し、生まれ変わる気概で通信教育受け直すとかでOK
長い人生だから。
失敗積んだ人の方が反骨精神が育って後々徳が出たりする。アホにはそれが理解できない
572ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:15:43.43ID:sddPli/80
お決まりの田中角栄あイチロー、松本人志のような稀有な例を挙げる
ネットで見たデマの成功談を信じ込む
挙げ句は、ネットにウソの自分の成功談を書き込む(自分で自分を否定している惨めな現実)
573ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:16:16.17ID:Cd7SOX6f0
>>550
結局それだよな
何でも他人のせいにしてやる気出せないやつはどこまでいっても無理 俺は中卒のアラフォーだけど
去年はコロナの影響もあり年収580万
一昨年が720万ぐらいだったよ
俺の業界だと学歴関係なくこの辺が限界な気がする
>>505
努力でどうにかなるなら親なんていらないじゃんw
うみっぱなしで餌だけやって虐待しまくっても東大いけるんだろうなあ? 577ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:20:40.94ID:t49a0e/K0
>>564
今いなって再評価されてる角栄だが
学歴がないだけですごく頭は良かったみたいね
今お菅さんよりも能力抜けてたんだろう 578ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:20:51.69ID:979qyo2S0
中卒なんて都市伝説
存在を見たこと無い
地方は自宅から通える安価な国立大があって羨ましい。
東京育ちだと地元の国立大が東大になるから、簡単には入れない。
かといって地方で下宿するなら私立行くのと変わらないし、東京暮らしだと不利だよ。
仕方がないから国立は諦めて中学から慶應行ったけど。
581ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:22:40.69ID:t49a0e/K0
>>576
ハンデみたいなもんだよ
親がいなくても立派な人間いなったり成功してる人はいる
だけどいてくれたほうがいい バカで若いってのはさ
恥知らずで下品で節操が無いわけだが
だから何でもやれるんだよな
それは武器なんだから
とにかくやるだけだ
教養の高い奴は綺麗ごと言って何でもやれないってのが一番の弱点だから
583ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:24:25.95ID:t49a0e/K0
>>579
東京から通える国立
電機大、横浜国大、千葉大とかいくらでもあるだろ 586ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:25:14.43ID:foRMh3780
関係ありませんよ。コネだけ
>>583
受験生の数に対しては
都内の国立大学の数はすごく少ない
総合大学は東大だけ 588ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:28:02.94ID:61PKwI5R0
ごもっともです。さえ言っていれば出世街道まっしぐらだ。ハハ、ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
>>581
「親がいない」のと「毒親がいる」は違うぞ
毒親がいる方が不幸だ
人生難易度 幸せ←→不幸
まともな親がいる<親がいない<毒親がいる 590ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:28:40.56ID:t49a0e/K0
591CHRISTIAN☆MORNING☆February☆2月の果実☆Hallelu☆YHWH2021/02/24(水) 09:28:42.98ID:apHKDuKx0
そう思うなら高認受けて大学に行けよ
頭悪い癖に行動力もねえのか
593ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:30:25.98ID:IDB3XZtr0
そーいえば中学浪人つー言葉があったなー
担任に脅されたっけwww
中卒でも羽生さん倒せるから本人次第だよなー(鼻ほじ
>>579
公立大学あるだろ?
地方だと公立大学がないぞ
金沢大学かFラン私大の二択しかないとか無理ゲー
中間の成績の奴は親に金出してもらって上京するか
田舎のFラン私大に入るしかない >>586
コネは自分で作るもの
上級国民さんの全てがコネ持ち世襲ではない
キミと公立中学で同級生だったが高校は進学高に行った子たちは、同じ町内のキミの家庭と大した生活格差もなかっただろ?
愚か者の遺伝子の自分自身と親と祖父祖母だけを恨んでおけ。社会のせいにするな 598ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:34:17.47ID:SAXnMOC20
599ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:34:29.81ID:ZbJnhXdu0
>>589
それな
>まともな親がいる<親がいない<毒親がいる
追い風<無風<向かい風
みたいな感じよな 20でブスでもないのなら、相手くらい見つかるだろw
お前みたいに余裕のあるやつが限界みたいなこと言ってると
笑えてくるわ>>1 601ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:38:19.05ID:t49a0e/K0
>>599
帆船だと向かい風はタッキングしながら前へ進めるけど、無風だとお手上げ
よって、無風より向かい風 が良い 603ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:40:13.88ID:/ZVyJgLA0
>>570
田中角栄は19歳で起業して20代で億万長者になって選挙出て28歳で国会議員になったんだけど今の中卒にそこまで成り上がる事できる?
ほぼ無理でしょ 604ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:40:24.96ID:t49a0e/K0
>>598
いちいちありがとう
勉強させてもらいました 女なら夜でもフウゾクでも行けば済むから何の問題もないが、
男だと詰むよな
606ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:43:03.03ID:SAXnMOC20
>>604
おれ卒業生w 郵政省の技官養成所 地味だがな >>603
当時の中卒の大半は家庭の事情で本当は有能な人が多かっただけ >>603
お前みたいなアホじゃ駄目だろうw
角栄は政治戦略として戦前の各種学校を履歴書に書いてないだけ
建築と会計の学校へ行って
建設会社をやってたんだから
仕事人として帝大卒よりよっぽど高学歴なんだよ
そもそも学門は不要と言う話じゃねえんだな >>607
今だって学歴ない奴の大半は家庭の事情だよ
お前が親だったとして子供がそうなりそうになったらどうする?
全力でなんとか阻止するだろ >>94
お前は田中角栄何も知らんのだなw
親もそうだが
あとはネット知識か?
頭いいよあの人。
今のテストなんて言い出したら皆該当するだろ?
手塚治虫だって医者じゃなくなるw
でもその時の生まれなら普通員1級建築しくらいなれる人。
馬鹿なら専門入ってそこでの成績が悪いはずだろ?w 高校にすら耐えられないのに我社に耐えられるはずがない
みたいに思われちゃうんだろうな
>>610
今は実力です。家庭の事情のヤツなんてごくわずか 614ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:49:30.47ID:WCKo3Hkg0
note読んだけど、学歴よりもこれじゃないのかね
> おまけに私は、自分探しという名目でアルバイトを半年くらいで辞めるので、三年で八つもの職を経験し既に履歴書の欄が埋まっていた。
>>612
でもさあ、実際は小中で不登校だったけど履歴書に残らないからしれっと就職してる奴いるわけじゃん
たまたま高校のときに病気になって高校だけ留年して履歴書に残って
一生犯罪者みたいな扱いされるのおかしいと思う
あと大学だとちょっと留年しても高校ほど言われないの謎 >>517
いつも出るよなこういう馬鹿w
大学だけのマウントみたいな発送する馬鹿。
ESも書いてたこともないんだろうなw
会社に入る段階で解るはずがわかってない
日本みたいな皆が大学に行こうと思えば入れる国ではエリートでも何でも無い
途上国なら大卒はエリート資格だがw >>613
は?アホか
今こそ大学なんて学力なくても金さえ払えば誰でも入れる時代だわ
お前昭和生まれのクソジジイか?
時代が変わったの知らないんだな >>360
遅レスだけど、その彼氏とは結婚はやめておいた方がいいと思うよ。。
あなたともすでに文化の違いを感じるなら、結婚して子供が生まれて旦那に対する恋心も無くなったときどうなるか考えた方がいいかも。 >>617
なんかレスが見当違いなんだけどバカなの?
金出せば大学に行ける話と有能が中卒とは
まったく話が違うぞ(笑) 620ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:53:12.96ID:hXVmW8WM0
俺の同級生で中卒や高校中退や
底辺高校卒業した人は
みんな行方不明だぞ
同窓会とか来ないし
>>360
私は結婚した方がいいと思う
そうしても結婚したいと思ったことの方が重要だし
今回やめたら次はないよ 角栄は仕事に実学は必要だからと
20歳過ぎても実業学校へ行ったんだよ
何をするにも知識は必要なわけだよ
低学歴は戦略だ
小卒と言っとけば情弱愚民の票が取れる
わしは小卒だからわからんのでなあと言ってしまえば
理屈で言い負かそうとする東大卒官僚も黙るしかなかった
中卒40代後半だが会社でリーダーやってて部下30人位居るし
副業で個人投資家やってて株資産4億円有る
>>619
バカはお前だろ
毒親に虐待されてたら進学できないからな 625ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:54:45.32ID:hXVmW8WM0
中卒で会社経営で成功した人とか
居るか? 浅田満ぐらいか?
626ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:55:02.63ID:ix40W0T10
以前自動車のホンダで期間工やってた事があったんだが、現場だとFランク大卒者の正規が高卒正規に混ざって汚れ仕事してて、給料も2〜3万円違うだけで、事務系と違って給料安すぎって文句ばかり言ってたなw
大卒でも大企業じゃ、Fランク大卒は高卒と変わらない扱いだったなw
スーツ着て働く職場がいいんだってさw
>>624
バカに輪をかけるなよ(笑)
レアケース持ち出してもお前の言ってることと関係ないから(笑)
もうバカのレスいらね >>620
いや底辺高校の奴とか中卒とか普通に同窓会くるぞ
というか底辺高校の奴が一番多い
偏差値高い高校行ってた高学歴の奴は来ない
都会に住んでるからわざわざ同窓会のために帰らなかったり忙しいんだろう
底辺の方が田舎に残ってるからいつでも同窓会参加できる 630ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:56:37.46ID:mIEMEvKg0
中卒でも採用するような企業を探して
そこから叩き上げで高卒大卒と同じポジションまで上がる努力よりも、高認取って大学行く努力のがはるかに簡単じゃない?
目先の目標では、適当なバイトしながら金貯めてさっさと高認取れば?
ぐずぐず世の中が悪いとか親が悪いとか環境が悪いとか勉強はトラウマだから無理とか言って何も努力しなけりゃ前に進まないのは当然
631ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:56:46.60ID:2yUrulHI0
>>3
学歴不要論を唱える岡田斗司夫は一浪して偏差値35の大学に入ったけど
4年間在籍して取得単数ゼロという伝説のバカだぞ >>612
でも実際その通りなんだよな
少なくとも日本の教育、企業文化には合ってない社会不適合者
起業して自分の城を築くか、海外行くかしかない
どういう形にしろ勉強と努力は必要で、それが出来ない奴はコドオジかアウトローになるしかない 633ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:57:03.52ID:Ja0sTFG80
田中角栄って
脳梗塞患う前は本当にいい顔してる。
石破のあの顔とはまさに好対照。
>>628
レアケースだからなんなの?
そもそも今の時代は大半は親の金でみんな進学するのが普通だから
そうじゃない親がクソだったレアケースの可哀想な人の話でしょ?
そういう人をどうやって救うのかって話でしょ
レアケースだから切り捨てるとか言ってたら福祉じゃないんだわ >>625
何をもって成功とするかの物差しで違ってくるけど沢山居ると思います。 俺は工業校卒だけど学歴は関係ないと思うぞ。
ちゃんと弊社を希望した理由を説明して
弊社に入社した暁には弊社のために何ができるか示せれば
面接ぐらいは受かると思う。
要は気合よ。
638ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 09:59:30.07ID:2yUrulHI0
話題の小学生ユーチューバーとか見て勘違いした挙げ句「学歴なんかいらない」と高校進学をやめるバカが今後は増えるだろうな
>>632
高校に関しては勉強や努力関係ないでしょ
例えば偏差値高い高校と底辺高校だったら明らかに底辺高校の方が卒業するの楽だよ
進学校でついていけなかった人が底辺高校でも卒業できないかと言ったらそんなことは絶対ない 640ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:00:50.12ID:MU65MwKx0
万個で稼げるだろ?脱税し放題
甘えるな、デブズか?
マニアも居るし簡単だよ
641ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:00:52.94ID:hXVmW8WM0
中卒の芸能人 山田孝之 小栗旬
清水翔太 関ジャニ横山裕 藤原竜也 亀梨和也 西川貴教
香取慎吾 嵐大野智 早乙女太一 上戸彩 安室奈美恵
渡辺直美 中嶋美嘉 佐々木希 藤本美貴 長谷川潤
浜崎あゆみ 篠原涼子 小泉今日子
井上こうぞうが超売れっ子芸能人は中卒からしか生まれないって
言ってた
>>634
今は奨学金制度も充実しているし
大学生の4割くらいは何らかの形で奨学金を受けていたりするから
家庭の事情があっても進学できるよ
親からの虐待により、奨学金に関して親の承諾が受けられなくても
追加書類の提出で受諾できたりする 643ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:01:28.70ID:0KETxCj00
>>625
寺田千代乃もそうだな。
探せば他にもいるだろ。
ただ雇われるのは
とりあえず東大に行った方が良い。
優秀なら高卒でも中卒でも良いが
工業高校卒で東大教授になった建築士がいたが
奴の建築事務所で雇う奴は東大出身者ばかり。
優秀な自分は工業高卒でも問題ないが
無能な奴は東大でも出てないと話にならんという考え方なんだろう。 645ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:01:57.86ID:2ECdraws0
> 就職活動に専念して1カ月
中卒でずっと20までアルバイトしてたなら、そりゃ高校・専門出てる方選ぶだろ
別に中卒がダメなんじゃなくてお前がダメなんだよそれは
>>639
37年前に底辺工業高校を中退した自分には耳が痛いです。 647ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:02:08.59ID:hXVmW8WM0
>>612
学歴って頭のよさじゃなくて
我慢強さを表すもんで 高学歴ほど
我慢強い
低学歴の我慢弱さは異常 650ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:05:01.85ID:hXVmW8WM0
中卒ってどんな仕事に就けるの?
高度成長期時代ならスーパーの店員で
中卒で働けたらしいけど
今は無理だしな
>>646
それぞれ合う合わないあるから
親に強要されたり田舎で学校選べるほど数がなくて合わない高校入っちゃって精神病んで卒業できなくなった人も
そのあと別の高校行ったら普通にすんなり卒業できたとかあるし 652ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:07:05.14ID:EUtZCtxA0
小難しい事は中韓台に丸投げして自分らは中抜きで稼ぐのがジャップ大企業だからな
学歴など金で買えるようにしてしまっても何の問題もない(笑)
>>647
例えば偏差値高い高校を卒業するのと底辺高校→Fラン私大だったら後者の方が楽なわけで
前者の高校で精神病んで卒業できなかった奴より後者の方が高学歴になるわけだが
後者の方が我慢強いとは言えない まあ忍耐力というより、日本の社会にさほどストレスを感じず適応できてる人間かってとこか
>>655
レアケース持ち出して「傾向」を否定するのは
頭の悪い証拠だよ >>631
そりゃ能力のある奴に学はいらんよ
奴はGAINX創業者だし
東大講師もやったしさ
今でも会員制サロンやユーチューブとかで儲けてるし
愛人が9人いるわけだからなw
実行力実現力が神レベル 659ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:10:52.22ID:IDB3XZtr0
国会議員の学歴詐称のが大罪なのに大人しくしとけばバレないよなw
>>647
お前って東大中退よりFラン私大卒の方が我慢強いと思ってそう
後者の方が高学歴だからな
前者は高卒で後者は大卒だから 661ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:11:31.34ID:0RSO8QNV0
>>650
昔は金が無くて進学出来ず中卒なんて
いっぱい居たが、今は人物に問題あるんじゃないかって思われるだろうな。 >>649
中卒は後が無いから根性ある人多いんだが高校中退は大体根性無しなんだよな
今ほぼストレートに卒業できる時代に親が中退許す様な環境で育ってるからな 663ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:12:04.46ID:hXVmW8WM0
>>660
低学歴でも賢い人とか
居るよ
凄い読書家でな
学歴は知力ではない 皆と違う、異質ってだけで警戒されるんだよ
大昔ならいざ知らず、みなと同じように体裁整えてけよ
それが組織で働くということ
面接ではスーツに髪型、気を遣うだろ?言葉遣いもな。同じことなんだよ
>>642
レアケース持ち出して「傾向」を否定するのは
頭の悪い証拠だよ
学費と家賃と生活費など全額を本人が支払ってるのはレアケース
奨学金を借りてるだけだったら、ほとんどの生活費や家賃や学費を親が払って
ほんの一部だけの負担とか
全額親が払っていて奨学金はお小遣いにつかうだけとか投資につかうとか
そういうのが大半
あと奨学金を家賃まで全部払うほど借りるのは難しいよ
上限あるからね 666ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:16:05.44ID:hXVmW8WM0
高学歴な人ってただの
勉強好きだからね
だから1日10時間とか勉強できる
だから点数が高くなる
ロザンの菅が言ってた
>>657
このスレはレアケースの可哀想な人の話をするスレだが?
例えば殺人で死ぬ人はレアケースだから犯人を裁かなくていいのか?
違うだろ 学歴で欠点になるような正攻法の就職活動したらあかんだろよ
業種によってはバイトも職歴と評価するしさ
その会社に適切なアピールできるものがないと採用しないよな
必要な人材が欲しいから募集してるわけでね
相手の都合が全てだから
自分語りしてもダメなんだよな
669ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:18:41.66ID:hXVmW8WM0
>>655
高校は自分が進学できる
高校の1ランク下の高校を受験して
その高校のピラミッドの頂上で
過ごせ馬鹿 だから頭が悪いんだよ
勉強馬鹿は 無理して
自分のいけるぎりぎりの高校に進学したら
その高校の底辺ですごさないと駄目で
惨めじゃん お前は馬鹿? 670ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:19:55.16ID:OwpqAVYC0
>>663
芥川賞作家の西村賢太も15歳から日雇い労働しつつ川崎長太郎や葛西善蔵読みまくってたからな
この女性も貧困をネタに小説書けばいい 雇って貰おうとするから学歴が問題になるんだ。低学歴でも能力に自信があるなら起業したら良い。
672ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:20:33.12ID:t49a0e/K0
>>627
この比喩に気づいてくれた人が1人でもいてくれたことがうれしい
毒親でもいないよりはいい 673ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:20:47.80ID:hXVmW8WM0
674ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:20:48.06ID:2yUrulHI0
>>658
アホかw
あいつは実家が金持ちで親の金で2つ会社を起業したけど最初の会社は無能で倒産、
次のガイナックスでは庵野秀明など天才が集まって奇跡的に成功したけど岡田本人は何も仕事せずに
必要経費で女遊びばかりしてたので激怒した社員達の総意で追放されたことをガイナックスの本で暴露されてる 675ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:21:54.51ID:4tnTY0gF0
>>671
起業って言っても孤独死特殊清掃業みたいな仕事じゃないと素人はまず成功出来ないよ 676ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:22:19.26ID:OwpqAVYC0
>>673
しかも「高校中退と中卒を一緒にするな!」って憤る程中卒に誇りを持ってるw >>669
不登校かお前はw
高校程度の成績なんぞ
高校行ってる間になんぼでも変わるわ
人は日々進歩する事がわかってねえんだよ
無気力無能な人間ってのはさ 678ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:23:53.50ID:FNmpXL1U0
男の中卒は失うもんもないから博打が打てる。そのため一部が突き抜け成功する
失敗したところでドカタや運ちゃんという底辺仕事を平気で出来るからそこまで酷い生活してる感じはしないな
企業が求めてるのは博打をしない従順さだからな
それが学歴というもの
>>669
田舎は選べるほど高校なんてないし自動的に教師にお前ここなって決められる
そもそも下の高校だと志望大学の受験に対応してない 680ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:24:28.81ID:hXVmW8WM0
東大卒業の日本振興銀行 創業者の木村剛は
高卒じゃないと駄目って言ってたな
681ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:25:21.21ID:2yUrulHI0
>>658
それとお前が岡田の功績として並べてるそれ全部岡田の自己申告で
証拠が全くないんだよ
あいつ病的な虚言癖で自分の経歴については語るたびに設定がコロコロ変わってるから要注意な >>674
馬鹿だなあ
女遊びは立派な能力だぞ
だから才能ある人を集める力とかさ
金を調達してきてパッと使ってしまえる胆力だよな
まずそれをやってのける行動力なんだよ
凡人はそこで理屈作って行動しようとしないんだよ 683ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:29:55.99ID:gqJ0dUbJ0
>>1
団塊世代は中卒でも生涯賃金の平均額が退職金込みで2億円超えてた
今では一流大卒でも生涯賃金2億以下の人が大勢いる >>669
そもそも高校って5教科の合計点で決まるのが自分には合わなかった
自分は他の教科はほぼ満点なくらい成績いいのに英語が赤点という極端な成績だった
今思うと多分LDの可能性もあると思うんだけど当時はそういうの知られていなかった
だから合計点だとトップの高校には入れず、次点の中堅進学校みたいなところに入るしかないんだけど
そこの人達は全教科それぞれ80点ずつみたいな人ばかりなわけで
他の教科が満点な自分にはその授業はぬるいし
英語は赤点な自分には英語に全くついていけないんだよ
辛かったなあ 685ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:30:47.90ID:hXVmW8WM0
学歴は低すぎても高すぎても駄目
低いとこいつ大丈夫か?って思われるし
高すぎるとこいつ凄いから期待しようって
過剰に期待されてプレッシャーになるから
普通ぐらいが1番
今なんか通信制高校めっちゃ増えてるから高卒資格取りやすいだろ
687ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:32:58.02ID:hXVmW8WM0
>>684
俺の同級生で無理して
自分の進学できるぎりぎりの
高校に進学して
中退して行方不明の人数人いるわ >>681
東大講師は本当だぞ
俺見たもんな
ゼネプロの店や
GAINAXの社長もホントだし
愛人多いのも本当だろさ
講師やってる芸大の生徒に手を出してるとか自分で暴露して何になるんだよw >>687
自分の場合どこの高校に行ったらよかったんだよ
英語の成績に合わせたら最底辺高校に行かなきゃいけなくなるぞ
しかも別に5教科合計点はその高校ギリギリでもなんでもないわ 690ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:36:35.60ID:iBa6mtAr0
中卒とか論外、今は半分以上大卒
大卒が当たり前、高卒でも少数派
大卒じゃないと、まともな仕事もない
691ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:37:57.63ID:mIEMEvKg0
>>686
そそ、スマホでちょい調べればいくらでも現状打破の方法なんてみつかるのに、それしないんだから
風俗嬢やパパ活女子にカモられてるおっさん記者が余計なお節介焼いてるだけの記事
本人は色々言い訳しつつも堅気になんかなる気がさらさら無いパターン >>690
その通りだと思うけどうちの親は大学進学を許してくれなかった
自分の成績は大学進学レベルなのに
生きるのが辛くて親も憎いしこんな親を野放しにして高額な学費をとる日本社会も憎い
何故中韓人には無償で日本人からは高額とるんだ 693ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:39:31.84ID:hXVmW8WM0
高校は自分が進学できる
高校の1ランク下の高校をわざと受験して
その高校のピラミッドの頂上で
自分より点数が低い人を見下して過ごせ 無理して
自分のいけるぎりぎりの高校に進学したら
その高校の底辺でピラミッドの頂上の人達から見下されて
過ごさないと駄目で惨めじゃん だからお前たちは馬鹿なんだよ
有吉と来来亭の創業者はこれで成功した
694ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:40:42.58ID:0IfquGuk0
学歴なんてどーでもいいと思ってるけど
エントリーではじかれることもあるしな
大学までいかせてくれた親には感謝しかない
>>692
いや、通信大学行けよ
数十万で卒業できるとこまであるだろ
結局やる気がないだけな 中卒で450万
ニート歴が長かったのが理由だけど
ちゃんと働いてればいい仕事ができると思うぞ
697ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:43:55.64ID:OcxnxwO90
>>623
中卒ばかりの会社のリーダーは中卒の方がうまくやれるんだよな。
土建屋とか、ペンキ屋とか、清掃会社とか、バカを使うのはバカの方が上手。 698ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:44:29.29ID:vA/cUhTN0
別に中卒が悪いわけではない
計画がなく高校中退して仕方なく就職した落伍者は白い目で見られる
>>53
田中角栄は中卒っていうより、「高校へ進学する必要がなかった」「高校へ進学するよりやらなくちゃいけないことがあった」レアケースだろ 700ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:45:42.14ID:IaWUB3rq0
>>692
>自分の成績は大学進学レベル
Fランあるから成績基準なら高卒の99%以上が大学進学レベルだが
実際どの程度の大学に進学できるレベルだよ
底辺私立か? 飲食なんかだと5年バイトして調理師取れば行けるだろ。年食っても施設とか病院あたりで雇って貰える。
ただ調理師含む資格のほとんどは試験あって勉強が必要だから、この人にはそこがネックかね。
702ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:46:48.21ID:u9kHWUeZ0
中卒自体がそもそも希少種だろ。
それも病気とか家庭の事情(金)でいけなかったひとがほとんど。
高校中退中卒組はほとんど自己責任だな。
703ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:47:20.00ID:PebrDBzy0
学歴、職歴、結婚歴みればそいつの人となりが大体わかるんだよな
中卒高卒Fランなら努力する習慣がない怠惰な人間だし
高学歴でも一流企業に入社してなかったら就活の敗北者
会社すぐ辞めてたら継続力のないクズ
離婚歴あるやつは採用しないほうが賢明
704ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:48:47.29ID:A/QT6pPY0
いくら何でも中卒はマズいだろ
今時、高校にも行かない奴とか池沼か極貧家庭だと思われる
705ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:48:53.28ID:hXVmW8WM0
youtuberのラファエルは中卒で
ヒカキンは高卒だからね
>>690
それは何の仕事をするか(したいか)によって変わるだろ
目標や将来像がなければ中卒だろうが大卒だろうが一緒 707ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:49:42.90ID:u9kHWUeZ0
>>699
田中角栄は小卒じゃなかったっけ?
というか、あの時代の人で田中角栄みたいなのは少なくないから別にいいんだよ。
そんなこといったら、明治の初めての内閣なんて学校でたやつなんていないだろ。
せいぜい寺小屋、エリートで松下村塾とか。
いまの時代で中卒はやばいってはなしだろ。 709ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:51:02.74ID:4tnTY0gF0
親富裕層の医大中退宅配ドライバーやけど
親の不動産資産が数十億円あるからこのままニートしようかな?
710ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:51:36.90ID:0KETxCj00
>>700
高卒で就職できないから進学させるのがFランだしな。
https://biz-journal.jp/2013/12/post_3591.html
少子化が進む日本で、「大学全入時代」となって久しい。
いわゆる「Fランク大学」といわれる大学の中には定員割れのところも多いため、
願書を書いて面接を受けるなど型通りの試験を受ければ、晴れて大学生だ。
Fランク大学をめぐっては、「工学部の授業で因数分解を教える」
「就職先がブラック企業だらけ」などの“伝説”が多くの人に知られているが、
それでもなぜ、高卒で就職するでもなく、専門学校で特定の技術を身につけるのでもなく、
Fランク大学に進学する人が後を絶たないのか? そう訝がる声も多い。
高校教師からしてみれば、卒業生にすぐ会社を辞められれば、間を取り持った自分の面目は丸つぶれだし、
高校の信用力も落ちる。すると自分も上から責められるから大層困る。すぐ辞めたOB、OGがちょくちょく
相談に来るのも面倒だ。さらに、あらためて就職先の候補を開拓するのもしんどい。
そこで、Fランク高校の教師によく見受けられる行動が、「Fランク大学への入学を勧めること」だという。 711ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:51:38.48ID:OcxnxwO90
>>666
勉強好きというよりも、負けず嫌いが多いな、勝つ為に努力する。 712ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:51:50.36ID:u9kHWUeZ0
>>703
離婚は1度ならべつに気にしないけどな
相手の責任の可能性もあるし
×2以上だとちょっと事情探るかもしれないが
>>705
そういう発言自体が低学歴っぽいよ
統計学で言うところの異常値とか知らないんだろうな、って思う 通信制高校→通信制大学
これで無試験大卒になれるというのに・・・・・
学歴よりやりたい職業に対し、どれだけ早い段階で動いてるかなんだよなあ
なんとなく、で行く大学ほど無駄なものはない
715ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:51:55.67ID:4J9viavb0
キリギリスの末路。
知り合いが高校3年の1年間海外に留学して高校卒業した気になってたけど
単位交換ミスってたみたいで実際は中卒だったw
慌てて1年分通信高校通ってたけど。
717ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:51:57.59ID:A/QT6pPY0
一般論として大手一部上場の人事はMARCH、関関同立、中堅国公立以上でないと
大卒と見なさないんだよね、学歴フィルターマジでキツいよ
718ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:52:15.78ID:m/UmiBBS0
高校、大学の学費は(少なくとも国公立は)実質無償にしないとな。
25年前に比べて親世代の年収は平均で2割近く下がっているのに、
子供たちの学費が3倍以上に上がっているのは、明らかに政治・政策の誤りだから。
あと、義務教育の小中学校も何かとお金かかり過ぎだよ、制服とかランドセルとか。
平均的な公立小中学校の教育水準は下がってきてるんじゃないか?
教員が授業に集中できる体制を作らないと。
719ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:52:40.50ID:iBa6mtAr0
>>692
そういう人のためにソフトバンクが作ったのが
通信大のサイバー大学
正規の大学で、放送大のような趣味ではない
ちゃんと就職活動もしてる、大企業にも入社してる
仕事しながら大学卒業もできる、学費も安い 720ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:53:52.40ID:m/UmiBBS0
もうコロナ禍でもあるし、小中高の授業内容すべてをネットで独習できるような放送学校サービスを国が提供しないといかんのじゃないか?
721ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:54:04.95ID:u9kHWUeZ0
>>709
おまえ、間違い勝ち組だからそれでいいじゃん
趣味で宅配ドライバーやっときゃいいだろ
運動不足解消にもなるし >>707
就きたい職業によっては今の時代でもやばくはないだろ
1がやばいのは将来のことを考えずただ進学をやめちゃったこと
で、結果今になって大騒ぎ、と。 723ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:56:34.01ID:Et1kyxj30
中卒でも職歴がちゃんと埋まっていてブランクがなければまだいけると思うんだが
中学卒業から二十歳までのフリーター期間が地味に痛いんだろうな
724ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:56:53.10ID:u9kHWUeZ0
>>714
勉強しなかったことを後悔するのってたいてい社会にでてからだからな
高校卒業した後2年くらい適当に社会で働いて、そこで真剣に将来のこと考えてから
大学行くっていうのも実はありだと思う。
たぶん大学では必死に勉強するだろう。 725ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:57:15.40ID:wIcPVfqR0
48さいの、最悪世代のひとりだけど、中卒でも手に職付ければなんとかやってけるし
大卒でも氷河期に遭遇してほとんどまともな大手には就けなかった世代だったし。
難しいよな。ちなみに俺は高卒の自営。この世代は、大学に行けたのは2割強程度
だったしね。
>>695
>>719
じゃあ中国人韓国人がそこに行けよ
なんで日本人が通信制なんかに行かされて就活で不利にされて
中国人韓国人の落ちこぼれが無償で生活費までもらって日本の全日制大学に通うんだよ 727ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:57:53.04ID:u/upTHp00
中卒はさすがに厳しい
728ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:57:56.48ID:A/QT6pPY0
一流大学卒&出世する人は大概、性格悪いよな
自己顕示欲、承認欲求の塊りというか、人にマウント取ることが
大好きな人ばっかり、俺はそーいうの人間的に大嫌いだけどね
採用する側からの視点からするとリスクがあると思ってしまうのかね
730ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 10:58:53.78ID:u9kHWUeZ0
>>722
つきたい職業っていうのがなにかはわからないけど、
ごくごく少数の人にしか当てはまらない職業だろ?
具体的にどんな職業かわからんが、たいていの職業は高卒程度の学力はもっておいたほうがよいとおもうぞ。 731ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:00:11.43ID:hXVmW8WM0
>>728
そうなの?
出世する人って悪い人が多いのか? 中卒が企業から避けられるのは学歴の問題じゃない。
中卒だと暴走族みたいなことしてたんじゃないかと思われるから。
まじめな子は、貧乏でも不登校でも高卒になってる。
>>695
>>719
なら世の中の大学生の9割は通信制に行くはずだ
でもそんなことはない
ほとんどの大学生はみんなわざわざ学費の高い全日制大学に行く
何故か?
大学は新卒就職カードを金で買うところだからだ
通信制なんか行ってもそのカードは買えない大学は趣味のカルチャースクールではないのだよ
通信制はただのカルチャースクールと同じ 734ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:01:22.77ID:wIcPVfqR0
あとは生活保護受けれれば、考えようによっては勝ち組だよな?
>>731
横だけど、良い悪いの基準によるんじゃない? >>726
何でも人のせいにしてるから人生の落伍者なんだろ
ちゃんと解決策はあるのに、そもそも○○がおかしい!とか言って何もせずに人生浪費してる奴は、
全ての事においてやらない理由を探すだけの無能
自業自得 一般論で議論できない奴には
学歴の壁というか頭の悪さを感じる
738ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:03:26.21ID:A/QT6pPY0
ぶっちゃけ学歴差別のない社会、中卒も一流大卒も平等なら
受験勉強するヤツなんて誰もいないだろ
>>719
放送大学は正規の大学だよw
卒業基準は厳しいが、大学院もある。 藤井君のように飛びぬけた才能があるのなら学歴は不必要
だけど凡人は学歴あったほうがいい
しかし問題なのは学歴を手に入れるには金がかかるということだ
結局金持ちの子供が良い教育を受けて高学歴になるというループ
もちろん例外もあるがそれは稀
741ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:04:53.84ID:u9kHWUeZ0
>>717
厳密にいうと一部上場や上場していなくても人気企業だと
将来の幹部候補として見られるのは宮廷、一工、早慶上くらいまで。
MARCH、駅弁あたりはソルジャー枠。 742ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:04:59.82ID:+/eHefK80
創業者社長は低学歴が多いだろ
松下幸之助とか本田宗一郎とかスティーブ・ジョブズとか
まあ起業は受験勉強とはまた違った苦労があるとは思うけどね
743ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:05:15.88ID:lhmp+MXw0
学歴が問題なんじゃなくて
無能か有能か
そこが問題なんだよ
>>733
放送大学出身なら、大手ならどこの企業でも歓迎される。
卒業するには完璧な自己制御が必要だから。 745ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:05:34.38ID:iBa6mtAr0
中卒で世間から一目置かれるには
資格しかない、行政書士、司法書士は
中卒でも受験可能、特に司法書士は弁護士の真似ごとも
一部できる、かなりの難関資格、それ以外なら
1級とついている国家資格は基本難関
そのあたりで逆転狙いしかない
746ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:05:48.64ID:/ZVyJgLA0
>>608
昔の中卒はレベル高いから今の中卒じゃ成功はほぼ無理だよ
今の中卒って簡単な計算を解けなかったり漢字すら書けないガイジばかりだからね 747ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:06:13.46ID:A/QT6pPY0
>>731
悪いというより、上昇志向の強いガツガツした人が多いだろ >>2
【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】
早稲田一文 5.9% − 94.1% 大阪文
早稲田法 10.0% − 90.0% 大阪法
早稲田理工 17.6% − 82.4% 北海道工
早稲田理工 8.8% − 91.2% 東北工
早稲田理工 17.4% ー 82.6% 名古屋工
早稲田理工 1.6% − 98.4% 大阪工
早稲田理工 16.7% ー 83.3% 九州工
早稲田理工 8.3% ー 91.7% 東北理
早稲田理工 7.7% ー 92.3% 名古屋理
早稲田理工 6.7% − 93.3% 大阪理
早稲田一文 28.6% − 71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% − 89.7% 外語大外国語
早稲田政経 0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医 27.3% ー 72.7% 医科歯科医
慶応経済 0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済 12.5% ー 87.5% 大阪経済
慶応理工 13.3% − 86.7% 東北工
慶応理工 7.5% − 92.5% 大阪工
慶応理工 10.0% − 90.0% 名古屋工
慶応理工 11.8% − 88.2% 東北理 750ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:07:40.90ID:wIcPVfqR0
>>743
学歴なくても、要領と運で資産築ける
人間もいるし。
俺は、48歳で最悪のせだいだけどね。 751ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:08:13.75ID:lhmp+MXw0
>>742
アホな人間って
そういう極論を持ち出して一般論みたいに語るよね
そういうバカは統計を勉強した方が良いよ
まあここまでできないんだから理解するのは無理だろうけどね >>736
何が人のせいだよ
中韓人にやる金を日本人に回すべきなのは事実だろ
お前中韓人だろ
五毛とかいうのが書いてるんだよな 753ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:08:32.59ID:A/QT6pPY0
>>741
駅弁でも田舎のマイナー国公立はニッコマ以下の評価
大企業のソルジャーでさえ無理だよ 754ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:08:51.43ID:OcxnxwO90
>>710
>高卒で就職できないから進学させる
そう言うことか、ある言葉の意味が分からなくてずーと考えていたが、
やっと意味が分かった。
それは、大学に行った息子に、高卒の子が
「○○君なら大学へ行かなくても就職できただろうに」と言ったこと。
何でそんなことを言うのだろうと思っていたが、その高校の教師の考えが生徒にも
感染してるんだな 755ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:09:19.68ID:dZ8DFLgn0
いいじゃないか中卒でもさ
ノーマルな中卒なんでしょまだまだこれから
最悪なのは養護学校とか発達障害とかだよ
756ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:09:28.52ID:iBa6mtAr0
>>739
放送大卒業して、企業に就職できるかどうかが問題
放送大は就職活動を支援してくれない
サイバー大は基本が就職のための大学
一流企業にも就職できる、エンジニアやAIなど先端技術を学べる 通信制をやたらバカにするけど
このスレは、中卒が基準だぞ?
一般の大学と通信制大学を比べるスレじゃないぞ
758ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:09:37.87ID:u9kHWUeZ0
人間て相対的にしか考えられない(相対的に考えやすい)生き物だから
常にマウンティングとりたがるのはしかたない。
絶対的な考え方なら、今の時代の日本に生まれたっていうだけで人類史上のヒト科としては
超絶勝ち組なんだけどな。
759ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:09:42.98ID:lhmp+MXw0
>>750
おれも48歳だけどハッピーな人生だよ
世代とかそういう自分以外の要素のせいにすんなよ
お前の能力の問題だろ >>743
筆記試験に強いのは一流大卒。
数回の面接で能力はわからない。
>>745
隠れた優良資格は測量士。
専門学校に行く必要はあるが、まず仕事に困らない。 761ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:10:33.36ID:wIcPVfqR0
中卒でも出世する人間はいるからな。
大卒でも、板前になった俺の同期もいるし。そいつは東海大出てたね。
サイバーエージェントとテレビ朝日に中卒社員おるんか?
763ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:11:17.84ID:sddPli/80
>>713
何年か前に、下関市長がいたよな
自伝の修論却下した下関市立大学にブチギレたら、逆に過去の経歴を暴露されて大恥晒してた
>>719
そこ、完成年度を待たずして募集停止された学部なかったっけ?w
通信制学校って、誰がレポート採点して成績つけてるのかなぁ・・・
圧倒的少数な教員、他方で無尽蔵に生徒を受け入れる
まぁ経営者は金になるよね >>752
なんかもうザ・底辺って感じだな
お疲れさん 765ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:11:29.68ID:hXVmW8WM0
>>747
凄い競争を勝ち抜くわけだし
いい人では無理だよね
人気で出世する人とかいないのか? 766ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:11:51.64ID:BL1Zd6sh0
学歴はフリーパスチケット。
学歴が高いほど優先的に乗れる乗り物が増えていく。
中卒はただの入場券ということ。
>>748
学費が違うから比較にはならないな。
就職のことを考えると、早慶の方が有利な相手が多い。 768ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:12:05.47ID:dZ8DFLgn0
繰り返す
最悪なのは発達障害と養護学校
中卒は問題ない
769ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:12:33.15ID:IaFHwYTC0
飲み屋のネエちゃんによく聞くことがある。
彼女たちは高校中退が多いから、
昼の仕事をしようとしても、
だいたい履歴書を受け取ってもらえないらしい。
で、高卒資格を取ろうとしてテキストを見ても、
難しくてわからないと。
そりゃそうだよな。
在学中なら、我慢して座ってるだけで卒業できたのに。
770ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:12:49.74ID:wIcPVfqR0
>>759
確かに、世代のせいにしてはいけないよな。 771ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:13:19.60ID:u9kHWUeZ0
>>753
そうだな
上位駅弁、国公立とすべきだった
神戸、横国、千葉、筑波くらいまでかな
あとギリで広島をいれるかいれないかくらいか
人気企業の本社位置にもよるけど関西の企業なら広島と岡山はいれてもOKかも >>765
企業の場合は、上司が後任を指名する。
上司に気に入られることがすべて。
森さんと川淵さんはこの慣習にどっぷりつかってたw >>729
勉強ができるできないってより、コミュ障とか、精神的に弱いとかそっちを気にしてだろうな 774ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:14:52.58ID:A/QT6pPY0
受験偏差値60(MARCHレベル)が大きな壁なんだよね
エリートと一般市民の境界線、これより上と下で人生の
明暗が大きく分かれる
775ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:15:20.03ID:CgNmFyPx0
65までに死ね。そうすりゃ年金なんか関係ない。
776ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:15:30.50ID:vA/cUhTN0
>>707
>そんなこといったら、明治の初めての内閣なんて学校でたやつなんていないだろ。
>せいぜい寺小屋、エリートで松下村塾とか。
藩校というものがあったんだが
松陰も当時のエリートだし 20歳で中卒か、フリーターで食っていけそうかもと錯覚した時代でも中卒は厳しい
今の若い子はBFでも大学行って当たり前の風潮ぽいから更に厳しそうだ
安定求めて就職したいなら20代のうちに就職面倒見てくれる学校行った方が
>>748
ヒント「国立の試験日は私大の合格発表後」
むしろ行かないのに国立受けて蹴る奴の存在の方が謎
旧帝や東工どころか大学とは無縁の、高卒の人は気付かないだろうけど >>765
むしろ人気や人脈だろ
まあそれも能力のひとつだけど
うちの上司はゴルフとヨイショだけで課長だぞw 781ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:17:02.73ID:u9kHWUeZ0
>>760
新卒は学歴よければ自分のところで鍛えればいいっていう考えだからな。
中途だと能力みるために徹底した面接やるところも結構多い。
コンサル会社の中途だと、プレゼン面接とかあるぞ。
書類審査→一次面接(人事)のあと
3〜4回いろいろな人を相手へのプレゼン面接。
30分から1時間個室でケースよまされて、そのケース企業の課題と解決策をプレゼンさせられる。
俺が受けた中で最多は7回面接やったところあった。
外資なんかでも最近はプレゼン面接やるところあるな。 >>744
そんなわけない
そんなんだったらみんな放送大学に殺到するはずだが 全然そんなことないだろ 783ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:17:26.02ID:rkWh0vqm0
仕事柄中卒や高卒の人とは付き合いがないけど
そんな格差あるんだろうか
784ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:17:33.12ID:hXVmW8WM0
>>772
どこの企業でも
そうなの?
能力なくても
上司に気にいられてたら
出世できるのか? 785ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:18:47.16ID:lYJWNSeb0
>>769
文科省のカリキュラムと実際の底辺高の授業の乖離は凄いからな
英語だと、高1でもbe動詞を理解してないどころか、アルファベットを鏡文字で書いたりする奴がワラワラいる 786ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:19:39.37ID:d0PS6E120
中卒は学歴云々でなく、家庭環境を考えてしまう。息子や娘が高校や大学行ってほしい、と願うのが普通の親だろうから。
787ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:20:15.58ID:dduUu3jT0
この人はまだ20歳なんだから、今からでも高校に行けばよいじゃないか。中卒のまま当てもなく
仕事探しを続けるよりも、23歳高卒で探す方が状況はましだと思う。まあ、金が無くて身動きが
取れないのかも知れんが。
788ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:20:43.72ID:hXVmW8WM0
>>772
吉本興業や山口組は
側近を自分の身内で固めてるよね >>782
放送大学を卒業するのは、受験勉強より大変。
出席するだけで卒業させてくれる大学ではないんだよ。 790ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:20:53.71ID:pbHbbbrq0
公立中出身で中卒の同級生や後輩を知ってるけど
1人目 両親は中卒元ヤン。高校中退後にDQN化して溶接工で中卒フィリピーナと結婚。3人の子持ち
2人目 両親も中卒DQN。ストレート中卒でDQN化して塗装工で18歳でデキ婚。4人の子持ち
3人目 高校中退後は実家暮らしで売れないミュージシャンで今は31歳。20歳の彼女持ち。
4人目 DQN彼氏と17歳でデキ婚してすぐに離婚してシンママになってキャバ嬢。
大卒1 進学校に行って慶應出て野村証券に就職
大卒2 医学部に合格して医者になり放射線技師の子と結婚
中卒で成功してるのはほぼいないよ
791ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:21:12.81ID:A/QT6pPY0
学歴エリートは嫌い、典型的な左脳型人間ばっかり
何事も数字、理屈で割り切るというか人間味がない
>>769
悪いけども、テキストが難しいという段階でアウトだぞ。
所謂DQN高の末路と同じ。 793ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:21:45.10ID:kfhdlzCh0
この人の場合、後天的な勉強アレルギーでしょう。
親を告訴するなりして不足分を賄えばいいです。
794ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:21:59.59ID:u9kHWUeZ0
>>784
ポジションによるだろ。
課長なら後任課長は、元課長と部長、人事あたりで相談。
部長なら後任部長は、元部長と担当役員、人事部長あたりで相談。
役員以上なら役員会と株主総会で決定。
どのみち、元のポジションのヒトの推薦はかなり大きい。
そりゃ、自分が部長になったときに後任の課長は自分の言うこと聞く無能なやつがなってくれるほうが操作しやすいし。
上にいくにしたがって、そういうのは難しくなるけどな。 795ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:22:08.21ID:sddPli/80
>>744
今や生涯学習講座の機関
もともと高卒公務員のための学校なわけだが、もう希少種だからな
放送大は、全国各地に学習センターと事務員を置く、文科省と総務省とNHKの天下りための利権組織だぞw 学歴関係なしで長くやれるのは飲食かなぁ
建築関連は年取るときついし、工務店でも持てればいいんだろうけど、
最近はそこまでいかないかもな
>>791
なら、君が身銭を切って救いなさいよw
と書くとダンマリwww
なんだよw結局はお前も見捨てるんじゃんw 親が年金生活になるまで養ってもらおう
国民年金も親に払ってもらおう
親が死んだら遺産を有効活用しよう
何も悩む必要ない
大卒は大卒同士で結婚するし、高卒は高卒同士で結婚する。
親が高卒だと「大学?そんなもん要らんやろ」って子供も高卒になる。
>>784
人間の能力など、だれでも大した差はない。
勤めてるうちにそれぞれの企業に見合った能力は身に着けてる。
上司に気に入られるか嫌われるかだけが、出世の分岐点。 >>782
放送大学しらべたが、ガチで卒業するのは難しいぞ。 803ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:24:43.38ID:d0PS6E120
本人の努力で社会的に成功する人もいる。松本清張や山本周五郎がその例。しかし、これは小卒、中卒の1%くらい。
残りの99%は土方や解体業などの底辺職に甘んじている。
805ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:24:52.89ID:zs9nG7Mh0
学歴含め集団ストーカー達とのデータ解析を是非ッ
集団ストーカー達にお気を付け下さい🚓♪♪♪♪
806ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:24:56.70ID:hXVmW8WM0
出世ってした方がいいのか?
807ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:25:02.16ID:A/QT6pPY0
出世できる人は処世術に長けているというか
先読みが出来る人だね、頭の良さとはまた別
>>789
Z会どころか、こどもちゃれんじも継続できない
そんな人たちをカモにしてるからね
スクーリングでもじっと座ってられない中高年と池沼のガキだらけと聞くが 809ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:26:06.63ID:iBa6mtAr0
学歴がない場合は資格を取って
逆転する、ドラックストアで登録販売者という国家資格持ちが
大体店の中心になっている、正社員の道もあり
店長の未来も持てる、登録販売者は非常に良い
放送大学の卒業率は50%くらい
これの数字を見て簡単と思うかどうかだな
811ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:26:34.82ID:IaFHwYTC0
>>799
高卒で、自分はアレだが子供は大学に行かせたいってのも、
いるんじゃないかな。
まさに、自分はトンビなのに子供を鷹にしようとする親。
そういう親は、高校も普通高校じゃないと嫌がるから、
職業科の高校はどんどん人気がなくなってる。 >>788
そうなのかw
>>795
文科省と総務省とNHKの天下りための利権組織だからこそ、卒業生には手厚い。
教授も講師も一流だから、社会的な力もある。 813ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:27:47.59ID:KMQ5v2vM0
サラリーマンとか雇われの人って8割でしょ?残り2割は自営業や個人事業主なり社長なわけで学歴なんていらんでしょ
その2割に入るほど優秀ならいいが
>>804
働きながら勉強するということ自体が敷居が高い。それだけ。
>>808
それはfランクソ大学だぞw 刑務所で学歴調べたら、大卒が5%
それ以外が95%
816ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:28:39.93ID:sddPli/80
>>812
卒業生には手厚いとは、何を指して?
大学スレと学歴スレには、コンプを抱えた通信制の人が多いよな >>764
中国人の五毛っていうネット工作員って
中国の犯罪者が刑務所かなんかで書いてるらしいな
お前もそうなんだろうな
レスもらえると10円アップだっけ。 818ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:29:06.44ID:dZ8DFLgn0
後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが
これは中卒不登校だから可能なんだよ
養護学校とかだと一切無理なんだわ
819ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:29:12.88ID:d0PS6E120
俺が企業の人事課にいても、失礼だが中卒はご遠慮願う。中卒は家庭に問題ありそうだし、常識欠如して
いるように思ってしまう。もちろん偏見だが。
>>689
自分は英語と数学がそれだったから下に合わせて底辺校に行ってトップを取って奨学金でウメぇってやってたな
んでそのまま推薦でサクッと大学行けたから楽だったわ 821ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:29:49.91ID:wIcPVfqR0
>>803
松本清張や山本周五郎や
小佐野健司や児玉は例外だよ。ww >>804
そ、そうだな・・・w
>>808
普通の大学と違って、勉強する意欲のある人しか来ないから、教師も学生も真剣。
出席するだけで単位がとれるわけじゃないから。 >>799
うちの両親はどちらも(祖父母の金で)大卒なのに娘の私には大学進学禁止したクソ毒親
年収一千万あったのに全く貯金せずに使い果たしやがった 825ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:30:42.39ID:u9kHWUeZ0
>>759
>>770
同世代だな。俺は48年生まれで今年48歳になる予定。
受験競争ひどい世代だった。
バブルはじけたのは92年ごろだが、影響が出てきたのが大学在学中で3年次の就活が大変だった。
PC普及前だから、手書きで200通はハガキ書いた思い出。最終的に受かったのは4社だけ。
慶應経済卒だが、ゼミでも2個上くらいまでの人は企業側から勧誘きてそれで就職きまってたんだよな。
2007年のつかの間のプチ好景気の時に転職。その後2社転職して2015年に独立。
中小企業オーナー。うちなんかには当然有名大学出身者はきてくれないから、地元の駅弁行って毎年説明会とか開いてるよ。
それでも人来なくて高卒で性格よさそうな人とかにも声かけてきてもらってる。 826ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:31:00.46ID:lYJWNSeb0
>>790
3人も4人も子供がいるのだけ見ると、中卒の方が生物としては成功してるのかも
その子供も10代で孫を作りそうだし 学歴不問なら能力主義なんだから低能は尚更駄目だな
メンタル弱くて不登校からの中卒とか論外だぞ
828ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:31:37.43ID:IaFHwYTC0
高校数学やらないと、
エクセルで関数も組めないじゃん。
いや、大工さんだって、
ある程度計算できなきゃなれないな。
しかも100%あってなきゃいかん。
計算間違いは許されない。
829ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:31:40.00ID:pbHbbbrq0
中卒だと周りも底辺だらけで何のチャンスも得られない
だから高卒認定取って大学行くべき
何で大学行くべきかっていうと大学進学すると周りは裕福な家庭環境ばかりの若者ばかりで中卒の世界と大卒の世界とは全く違うから
中卒だと周りもDQNばかりだからね
>>820
底辺校の推薦なんてFラン私大しかないだろ 831ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:31:44.81ID:d0PS6E120
採用して働くようになってから「やっぱり中卒はダメね」というレッテルを貼りたくないから、初めから採用しない。
中卒の目で見てしまうのは、お互いに不幸だわ。
832ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:31:59.26ID:sddPli/80
>>814
> 働きながら勉強するということ自体が敷居が高い。それだけ
フルタイムで勉強できる時代にできなかった奴が、働きながらできるはずないんだよね
家庭学習の習慣がないんだから
そもそも働きながら卒業できる大学って、バイトばかりしていても卒業できる大学や高校と同じ
おかしな存在なんだよね 833ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:32:16.79ID:hXVmW8WM0
>>790
俺の中学の中卒や高校中退とか
全員行方不明だって 834ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:32:35.32ID:0KETxCj00
>>784
上司が気に入る部下は有能な奴が多いけどな。
三井住友銀行が合弁する前の住友銀行に
常務取締役になった商業高校出身者3人がいた。
住友銀行内でハイスクールトリオと呼ばれてたそうだが
彼ら3人は、それぞれ支店勤務時代に後に頭取になる奴の
右腕左腕になり、そいつの出世を下から押し上げたんだよな。
下から押し上げられ本社取締役になれば本社に呼び
上からも引っ張り上げた。部下として業績を上げてくれるんだから
上としては気に入るのは当然だよな。 >>816
教授も講師も一流だから、卒業後に就職を希望する人にはきちんと対応してくれる。
高校教員になる人が多い。 うちのジャンル就活の時売り手市場だった20代社会人ばかりいるんだけど死にたくなる
みんな自分のことをバリキャリみたいな感じで仕事も同人もやって稼いでる自分凄いみたいな感じのアピール凄い
就職難世代の自分はTL見るとPTSDになる
>>799
高卒親は学歴コンプで幼少から塾通わせたりインターナショナルスクール入れる奴も多い
けど結局血統、モラルは変えられない
バカ親見て育つってだけで結構なハンデ 838ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:33:47.10ID:pbHbbbrq0
ひろゆきも中卒だとプログラマーで食っていくのは厳しいって言っていたからね
プログラマーとして食べていくなら中学程度の数学は出来ないと無理なんだって
839ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:34:03.83ID:iBa6mtAr0
中卒から抜けるにはまずは
高卒、NHK学園なら通信で卒業できる
その後に夜間か通信大を出る
そして公務員試験を受けて、公務員の正規を目指す
やっとまともな人生をおくれる
840ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:34:23.50ID:wIcPVfqR0
>>825
750だけど、この世代で慶應卒なんて
半端じゃなく成績良かったんだね・・
いまなら東大一橋だよ。
田舎の同期が、偏差値70超の私立の
進学校に行ったけど大学受験に失敗して
高卒で終り蒸発して消息不明になったよ。 841ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:34:29.66ID:dZ8DFLgn0
>>790
1〜4 全部すごいじゃないか
子持ちでさ
すげえじゃんか
おいこれすごくね? >>828
現場大工は中学生までの算数で何とかなる 中卒ってのは学歴の壁がどうこう言うレベルじゃないのでは?
844ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:35:30.87ID:sddPli/80
>>835
教員免許更新に利用できる講座はあっても、あそこで教員資格は取れないだろ
教員免許更新制度を利用して、組織の生き残りをはかってるとも言えるがw 845ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:35:44.38ID:dZ8DFLgn0
790の1〜4が全員なかなかのものじゃないか
子持ちとか勝ち組やろ
846ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:36:14.18ID:IaFHwYTC0
定時制に行けばよろしい。
だいたい地方で定時制があるのは名門校だから、
卒業後、○○高卒ですと言えば自慢できるレベルが多いんじゃないかな。
847ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:36:28.25ID:dZ8DFLgn0
>>842
いや掛け算割り算で十分だよ
経験あり
小学4年までで十分 >>838
中学程度でいいなら中卒で十分じゃん
高卒程度の間違い? 849ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:37:24.87ID:8e9Aqc0z0
中卒とか世の中ナメてんのか
>>819
偏見でいいんじゃないの?
あなたの会社に応募した人間が中卒だが仕事が出来てその界隈では知らない方がモグリレベルを中卒だから落とすか?
という話。 851ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:37:54.63ID:d0PS6E120
三角関数や微分積分の概念を知らない人間と対等に話できそうにない。もちろん、微分積分の話するわけじゃないけど。
たまたま学歴がないだけの成功者を見て「私もああなれる」と思うのが間違い
ほとんどの人間には荒れ地を進んで成功をつかむだけの才はない
853ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:38:19.78ID:dZ8DFLgn0
株の投資かなんかは掛け算割り算さえできれば十分だけどね
>>844
高校教員になるのは、編入してきた教員免許を持ってる人限定かもな。
他科目の追加ができるから。 >>790の1〜4は年取って将来きついんだよな
それまでに自分があまり働かなくても食えるくらいの工務店なり持たないと 856ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:38:41.81ID:hXVmW8WM0
水商売って中卒の人が多いのか?
キャバ嬢や高級クラブのホステスとか
857ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:38:49.93ID:wIcPVfqR0
このご時世、大卒でも非正規や派遣、失業してる人間はいくらでもいるからな。
一概にはいえないよ。高卒や専門卒で中流以上で生活してる人間もいるし。
>>841
埼玉在住、毎日通勤地獄、未婚彼女無し、孤独死確定してる中年リーマン
こんなのと比べたら人生的にも生物的にも絶対勝ち組だよなw 859ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:39:37.98ID:A/QT6pPY0
ビジネスと勉強の能力はまた別だからな
偏差値が高い大学ほど就職が有利なのは、受験勉強で培った学力より
受験競争を勝ち抜いたモチベーション、集中力、継続力を買うんだろ
会社に入っても自己啓発を欠かさない、努力してくれると判断する
860ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:39:41.55ID:kybbjDJn0
新卒じゃないのだから、学歴を覆すだけの能力があれば採用されるよ
学も能力もなければ底辺労働しかなくて当然だろ
>>846
うちの地方の定時制は定時制専門だから無理
その高校名いうとヤンキー高出身のイメージになってしまう >>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメスは死んでOK
お前らメスが社会で生み出したものは何一つないからな
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1599232104/
↑
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg
専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.www
↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w 111 863ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:40:32.15ID:IaFHwYTC0
>>856
高校中退多いと思う。
大都市だと、大学生のアルバイトもいるけど。 通信制大学でオススメってある?
経済的理由で進学できなかったけど大学進学に未練がある30代
でも昔から進研ゼミみたいなの苦手だったから通信制大学は100%向いてないと思う
本当は通学制に行きたいけどお金も時間もない
867ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:41:52.61ID:dZ8DFLgn0
>>858
子持ちってさ これ収入相当あるだろ
溶接 大工 塗装工って結構すごいんだろ?
トラックとかもさ
3のミュージシャンも実家金持ちだったら負け組ではないし彼女いるし
4だってキャバ嬢ってトップクラスはすげえ稼ぐ
1と2は普通に勝ち組だろ >>847
いや、材料取りで円柱に〜とか出てくるとφが出てくるから
最低限、円周率の計算は出来ないと 870ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:43:17.65ID:u9kHWUeZ0
>>840
どうだろう?
早慶って基本的には中高からはいるのは難しいけど大学からはそこまで難しくないと当時からいわれてたし。
おれは神奈川桐蔭だからそこまで高偏差値高校出身でもないし、実際東大は落ちたしな。
同級生に高木大成がいて甲子園の応援にもいったけど、ああいう人が本当に才能あるひとなんだとおもう。
勉強とか関係なく。同級生なのにあこがれの目で見てたよ。
大学は入学初日にやたら人だかりができていると思ったら、2つ隣のクラスに
元気テレビにでていた東大に入ろうね会の広瀬君がいたw
同じ東大に落ちたもの同士勝手に親近感もってたよ。
話したことないけど一度くらい話してみたかったな。
卒業後亡くなったとニュースで知ったけど。 872ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:43:49.70ID:IaFHwYTC0
>>867
建設作業員は昔ほど収入ないよ。
若い作業員が、セルシオやシーマで、
現場に来てた時代とは違う。 873ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:44:03.45ID:3xYf/GqC0
月光()
874ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:44:34.16ID:sddPli/80
>>861
名門校の夜学や通信は廃止、単位制に統合の流れだよね
夜学や通信も、昔のように職業人ではなく、引きこもりや問題児のための学校になったから、単位制の方が社会復帰に馴れさせるためにはいいからね 875ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:45:21.74ID:sWv3+uNZ0
この月光ってののnoteを見てみると
自尊心ばかり高くて、上手く行かない事は皆他人の所為にしている。
中卒が原因じゃなくて、自分自身が原因だってのが分かんねえのかな。
>>857
結局は個人を各々で見るしかなくなってしまうんだよね。
そういう意味では日本は個人主義だと思ってる。 >>871
漢字知らないとなめられるからな
かといつて大卒も使えない奴も目立つが 878ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:46:31.26ID:d0PS6E120
中卒の若い女の子だったけど、履歴書見ると5つくらいの企業や飲食店を転々としてた。どの会社にも1年くらいしか在職していない。
今回ニチイの医療秘書コースを卒業したから、応募してきた。さすが院長は面接せずに断っていた。
>>866だけど今更大学なんか行くよりもっと実用的な勉強した方がいいんじゃないかって悩む… 天才には学歴は不要
凡人には学歴は重要
単純な話です
学歴の無い凡人はゴミみたいな人生送ってるでしょ?
881ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:46:50.15ID:CXFnsTEv0
俺の周りに中卒(高校中退)が2人居るが、一人は工務店の社長でビル建てたわw
でもう一人も建設系の親方で数人の人使ってて地方で年収1000万越えだと。
お前ら負けてね?w
俺は余裕で負けてるわw
>>870
つまんないことに劣等感と優越感を持ってるんだね。
男はみんな自慢話をしたいだけ、というのが悲しいね。 女二十歳なら風俗やって金貯めて、ビルオーナーとかかな
アパート経営もいいかも
884ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:47:19.17ID:kybbjDJn0
>>51
介護って資格取ってナンボの世界だから、勉強耐性なさそうな中卒は嫌がられる 885ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:47:28.84ID:5xCSJXD20
12才なり15才なり18才までで共通して
行うのが勉強であり受験なんでマストとは言わんがそこでつまずいた人は
リカバリーせんといかん
自分は所詮マーチ程度だと思ってたけど
入社20年随分役には立っている気がする
887ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:48:00.92ID:sddPli/80
>>866
ない
通信にあなたの未練のある大学の姿はない
そもそも未練があるのは大学でも勉強でもなく、自分が若かった青春時代への後悔なのでは? >>859
今は大学生時代の学生生活も当然に見られるぞ? 889ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:48:25.94ID:IaFHwYTC0
>>866
ソフトバンクでやってるサイバー大学とか?
出たところで価値があるのかどうか知らんが。 890ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:48:54.79ID:5xCSJXD20
>>881
700万くらいいけばまあ価値観と
拘束時間按分でどうかという問題
勝ち負けでもないと思うが 891ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:49:42.63ID:wIcPVfqR0
>>870
ちなみに俺は、48年早生まれで来月
東日本大震災の後日に48になる。 w
未だ独身高卒自営だよ。
同期で海城高校行って失敗して消えたひとが
いたね。 >>851
微分積分より、命題・集合かな
マジで話にならない・・
そっから説明せなあかんの??あほくせーって気分になる >>866
慶応とかあるけど、そこそこ金が要る上にスクーリングがあるんだよね
働きながらだとちと難しいかも >>1
遺伝子を怨むしかないだろうね
人の知能は産まれつき確定している >>887
両方だな
純粋に勉強したいのもあったし、もちろん現役の年齢で青春を過ごしたかったし
友達も作りたかったし結婚相手候補の恋人の縁も作りたかった
そして大卒新卒カードで就活したかった
全部ほしかった
でももう自分の人生は終わってる
周りは高卒ばかりで結婚もする気が起きない
せめて大学レベルの基礎教養ぐらいつけたい気がする 896ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:52:23.87ID:u9kHWUeZ0
>>882
なにが重要で、何がつまらないかはその人によるからね。
おれは学歴コンプレックスももってるし(中受、高受、大学受験すべて第一志望は落ちた)、
いっぽうでリトル、シニアと野球やっていて野球は大好きだったから野球うまいやつは尊敬してしまう。
48年生まれだといまでこそイチローが代表格だけど、俺らが高校のときは
高木大成が世代の代表みたいなあつかいだったんだよ。
そりゃ、身近に高校生スターがいたらあこがれるよ。
2個下に高橋由伸はいってきても、そのときはまだ大成のほうが人気だったしな。
慶應いってから由伸のほうがすごいってかんじになったけど。 898ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:52:42.04ID:wIcPVfqR0
>>882
この世代で、慶應早稲田卒なんて
正直凄いよ。。。
大学行けたのは、世代の3割弱だからな。 金さえ払えば大学行けるんだから、能力担保より家庭環境の担保でしかないだろ
900ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:53:29.20ID:0KETxCj00
>>851
微分積分の概念を知らない人と対等に話ができそうにないか
それも極端だなw 制御設計屋やってたが大学時代の制御工学で
ラプラス変換やらラウスフルビッツの安定判別とかやったが
そういうの設計で使わんし、知ってなくてもという気もしたな。
ε-δとか覚えてる奴少ないだろうしなw
線形代数でジョルダン標準形とかも今だと何それだしw 901ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:53:36.43ID:iBa6mtAr0
中卒で見返すなら資格しかない
それが嫌なら高卒、大卒になるしかない
行政書士とか持ってると、土建会社就職も有利だし
自分で事務所開業で役所書類一切を仕切る人がいる
風俗の出店とかも詳しい人じゃないと無理
専門性を持つしかない
902ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:53:51.35ID:oghumrRh0
学歴じゃなくて
高校卒業できない本人や
卒業させてやれない親とか
まともじゃない感じあるもんね
中卒と刺青と腋臭
どれかひとつあったらやばいかな
903ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:53:55.81ID:CXFnsTEv0
>>890
建設系の親方って現場が好きな奴も居るが、基本は人使って中抜きできるシステムを作った奴の事だしな。
鼻糞穿ってても金入ってくるんだよ。
それ出来ない奴は何時まで経っても一人親方だしね。 >>892
それはよく感じる
必要条件と必要十分条件とか逆裏対偶の区別とか論理性がない書き込みのやつはだいたい低学歴ってすぐわかる 906ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:54:16.95ID:sddPli/80
>>893
キチガイだらけだぞ
通学の学生の質と、通信の生徒の質は反比例する
教員も事務員も通信を毛嫌いしてるからな
事務員は通信に配属されて初めて通信の存在を知り、将来に絶望するw
まだ日大や明星の方がましだろうね 907ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:54:19.25ID:JPHGbun9O
9浪のはまいさんが
↓↓
909ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:55:00.89ID:A/QT6pPY0
>>888
そーなんだ
俺の頃は大学時代の過ごし方とか、そこまで問われなかったけどな
バブルだったから、学歴顔パス的な部分あった >>879
>>887に賛成。
実用というのが何なのか解らんが、要は切羽詰まってないんでしょ?
だから、進研ゼミというのでお茶を濁しているように映る。 学歴ロンダした院卒の人に社会人になってからの大学入学勧められたけど
そんなコンプもう無いし暇もないからコストかけて行く理由が無い
現役の頃に行くから意味あるんだろ、あれは
912ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:56:21.95ID:u9kHWUeZ0
>>891
おれの中学時代の友達が海城いったわ。
高校でちょっとチーマーデビューして薬でつかまったりしちゃってたけどw
その彼はその後重い病気にかかって一時寝たきりだったけどリハビリで回復して
大学も行っていまはサラリーマンやってるよ。
あなたの同期の高校の一個下にあたるやつだね。 >>901
資格もねー実績がないと厳しいんだよね
中卒で行書取って何にもやったことありません!だと厳しいかな >>895
土日に大学でやってる公開講座の方がましだろうね
東京なら都立大とか 916ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 11:58:18.61ID:wIcPVfqR0
>>912
まだ大学行けたからよかったよその人は。w
俺の中学一の秀才だったから、その消えた人は。。
俺は、高卒。 ワッイ中卒やけど一級建築士やマン管とか持ってるからバカにされへんど
918ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:00:23.49ID:CXFnsTEv0
中卒はまあ置いといて、日本てさ昔高卒が出来たことを今は大卒がやってるよな?
逆じゃね?昔大卒がやってたことを高卒が出来るようにするのが社会の進化じゃねーの?
まあそういう意味では、そのまま衰退してる国だしそうなんだろうけど。
私は高校中退して大学に行く気力もなく将来の不安からバイト先の人とでき婚した
危ない橋を渡ったなと思うけど結果よかった
夫がだんだん偉くなってシフトも融通がきくようになったし夫がいるから変にビクビクすることもなくなった
>>26
いじめはどうしたらいいんだろうね
企業はパワハラに耐える忍耐力が欲しいのか 921ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:01:51.68ID:wIcPVfqR0
同期では、東海大出て板前になったのや、専修大出てバンの運転手に成ったのもいたよ。
中学時代の生徒会長は、高卒でその後零細企業のルート営業。生徒副会長は、専門学校
行って、その後どうなったかわからない。
1973年早生まれの第二次ベビーブーム世代だよ。
922ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:02:20.50ID:xxG3By140
国民年金は免除になるって知らないんだな
923ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:02:39.26ID:lYJWNSeb0
>>898
私大バブルで文系は特に倍率高かった頃だなぁ 924ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:02:41.89ID:iBa6mtAr0
>>913
どんな資格でもいきなり開業とか無謀
必ず就職して、仕事を覚えるのは当たり前
業務経験は10年継続するのが開業の常識 中卒はバイトでさえ応募できないて中卒が嘆いていたわ
926ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:03:22.45ID:49Tb/DYR0
高卒と違い中卒は極端に少ないから家庭環境に問題あったとか思われるのかな?大卒でもバカはいっぱいいるのに変な話だよね
大卒って早慶Gマーチ、せいぜい日東駒専までかな それ未満なら大卒でも高卒と学力的には大差ないんじゃないかな?
927ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:03:47.52ID:Du7QZZVK0
40くらいのババアかと思った20歳かよ
そりゃ今の時代どんなアホでも高校は出てんだからそれすらクリアできない奴が劣って見られるのは当たり前だわな
928ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:04:20.51ID:xyktqtqm0
>>881
中卒と言うレアケースな人生は両極端にでるな
シャブ中で統失になって廃人みたいなのとか、
風俗嬢でお茶引いててそれだったらコンビニのがマシじゃね?みたいなのとか
闇金ウシジマくんの絵に描いたような底辺もたくさん居る 929ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:04:27.50ID:wIcPVfqR0
>>923
大学受験では学部によっては100倍
前後になったところもあったし。
中学時代の秀才たちがほとんど落ちて
6大学には行けなかったね・・・ 今の時代中卒=問題を抱えている子
て認識しかないな。厄介ごとを抱え込みたくない雇い主には
最低限の篩の役目がある
>>913
行書とか食えないよ
老人なってもやれて顧客がっつり抱えて若手に回らない
知り合いとつてが物を言う士業の世界で0からはきつい 932ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:05:16.14ID:dZ8DFLgn0
いじめられたり身体弱かったら不登校中卒になるしかないやろが
発達自閉症だったら無理だって
おれはそう
>>918
仰る通りだな
昔は高卒で十分できた仕事が今だと何故か応募資格が大卒以上になってるのアホかと思う 934ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:06:10.17ID:dZ8DFLgn0
>>881
やっぱそのひとしだいだわ
発達自閉症不登校中卒です 935ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:06:34.27ID:wIcPVfqR0
俺の世代では、大卒でも中流以下の生活送ってる人間は結構多いよ・・・
936ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:06:54.43ID:CXFnsTEv0
>>921
高校生の時にバブル絶頂期だろ?
進学より就職選んだ奴も多かったんじゃね? 937ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:07:02.32ID:xyktqtqm0
>>933
そりゃ今の高卒は四則演算すら怪しいのばかりだからだろ
教育機関が機能してないのが問題 938ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:07:24.24ID:dZ8DFLgn0
>>881
おれは発達自閉症不登校中卒ですが
株バブルで預金6000万あります 939発達中卒投資家2021/02/24(水) 12:08:26.78ID:dZ8DFLgn0
わい株で先物とユニクロで預金6000マンやぞ
>>933
昔は高卒が母数の中の上位だったからスクリーニングに意味があった
今高卒から取ると下位からも掬うことになるから大卒で切ってるだけ >>937
高卒かどうかは関係ない
アホでも大学行けるんだから
高卒なのは単に大学行く金を出してもらえないだけ
気になるなら高校の偏差値を見ればいいだけのこと
一定以上の偏差値の高校に受かってるならできるでしょ >>1
大して難しくないんだし言い訳してないで大検取るか弟子入りして職人になれよ 943ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:08:48.32ID:wIcPVfqR0
俺は、48歳になる高卒自営独身だけど、旅行とゲームと読書がライフワークで
それなりにまま楽しんでいきてる。
来月は、四国周遊の予定。 ちなみにGOTOキャンペーンは一切利用しない主義だよ。 w
>>940
でもそれって業務内容には大学で学ぶ内容必要ないってことじゃん
高卒はバカだから高卒なんじゃなくてお金がないから高卒なだけで
バカでも大学に行ける時代に大卒か高卒かで差別するのおかしい 945ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:09:59.41ID:dZ8DFLgn0
わいは不登校中卒
てか小学校中退や
かけ座割り算 割合できるから
投資家としてかなり稼いだで
発達障害アスペや
946ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:10:10.87ID:YS8sYaft0
本人の資質が一番の問題なのに
学歴のせいにして逃げているだけ
少しは藤井君を見習え
947ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:10:43.98ID:A/QT6pPY0
学歴エリートって理想とかプライドが人一倍高いからな、自分よりも
出来の悪い子供を持ったりすると狂ってしまう
親目線で自分の価値観を押し付けてダメにしてしまったり酷い場合
家庭崩壊にもなる
理想的な父親になるには、MARCH〜日東駒専卒が最適なのかもな
学歴は程々がいいんだよ、低過ぎても高過ぎてもダメ
>>940
いやそれなら入学した高校の偏差値見ればいいだけだろ…
底辺高校卒のFラン私大卒の大卒より
進学校卒の高卒の方が能力高いだろ >>830
Dランまではあるぜ
ランク低くても大卒付けて適当な会社に入ってそれなりにやれば良いやでやって来たからな 950ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:11:21.92ID:NH07esSj0
まぁ自営出来るなら学歴なんざ関係無いわな。
中卒で会社勤めて大卒と同じ給料貰うのは平等とは言わん
学歴で不利なら自営するなり自分の武器を変えないと。
951ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:11:22.71ID:phF613Qu0
取り敢えず小学校卒の私でも今は少額ながら年金で生活してるよ
何事もコツコツやって来たご褒美だな継続こそ力なりだよ
953ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:12:05.64ID:I+tWHrUS0
今から帝大理系行きなよ
それと5ヶ国語マスターして
有能を証明しつつ
YouTuberとして
登録五十万人ゲットして世界に
認めてもらって
社畜たちを使って遊びなよ
955ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:12:47.14ID:wIcPVfqR0
>>936
当時は、下手な大学行くよりむしろ
高卒のほうがまともな仕事が多かったから。
大卒はその後氷河期に遭遇して悲惨な目に
合った人が大多数だよ。 956ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:13:16.11ID:xyktqtqm0
>>941
そんなんまともなホワイトカラー職ならもちろん見るでしょ
思いっきり書類選考の段階で
学歴偏差値だけでなくFacebookとか犯罪歴とか検索一発で出てくるような情報は。
なんで、高卒かどうか、どこのガッコでてんのか?
は思いっきり関係ある >>940
結局馬鹿なのに大学に行ってもっと馬鹿になる馬鹿採用してるだけなんだよなあ
深く学びたいこともないし高校出たら働こうって人のほうがよっぽど使えるぞ 958ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:13:45.14ID:I+tWHrUS0
>>950
俺、帝大出て自営
とにかく通勤が嫌だった >>944
人事採用業務はかわいそうな高卒を救うボランティアじゃないんで
同年代の5割以上が大学に進学してる時にわざわざ高卒から取る必要はない 960ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:14:14.09ID:x/27Y+OE0
>>926
だから、学力じゃなくて、人間的にどうなのかな、
と思われるんだろ 961ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:14:25.13ID:hX280daI0
地雷
地方の中小企業、町工場なら中卒の人ポツポツいるけどな
>>959
だったら政府、国が可哀想な日本人を大学に無償で入れてやるべ描きだろ >>97
偏差値で区分けしているのは、解雇規制のせいだぞ取り敢えず雇って、駄目なら辞めさせれば良い…が出来ないから
採用時で厳選する必要が有る、短時間のテストや面接では判らないから
指定校とかゼミ推薦とかが有ったが、規制されたから、大学の序列で足切りするしか無くなった
コレで効率よく厳選して採用出来るから企業側も採用
大学の序列≒偏差値になるから、そう見えるだけだよ 965ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:17:09.08ID:wIcPVfqR0
要は生活水準だよな。
ただ、中卒というのはクラスに一人から二人くらいだろ・・・
比較の対象にならないよな。
>>959
こういうアホがいるから日本は衰退したんだなというのはよくわかる >>902
異様に虫歯が多いのと箸の使い方悪いのも大体家庭がおかしい 子供欲しかったけど多分産む機会持てないまま閉経しそう
お金がなくて心配で産めない
自分が大学進学したかったのに親が金出してくれなくて苦労したから
子供にそんな思いさせたくないと思うと自分が貧乏だから産めない
969ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:19:29.99ID:sddPli/80
>>966
氷河期時代、SONYや任天堂の業績が冴えなかった時、こう言うバカは多かった 970ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:21:59.53ID:wIcPVfqR0
まあ、どれだけ人生楽してそれなりに楽しんで生きていくかだよ。 ww
これから世の中どうなるか予測不能だしね。
高卒を敢えて取る場合でも、大卒クラスの資格を持っている、それなりの進学校、とか条件はあるよな。大学行く金がなく優秀な層はほしい。
でもそんなのほとんどいないし、高卒枠の公務員になっちゃうのよね。高卒公務員は優秀なの多い。北海道知事もそうね。
972ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:23:23.31ID:A/QT6pPY0
人間、不動産持ち資産家に生まれるのがベストだな
生まれながらの勝ち組ってヤツ、学歴エリートなんか
せせら笑って生きて行ける
973ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:25:32.88ID:sddPli/80
>>972
しかし、学歴がなかったら、
小泉や菅の息子のように、
知人からは心の内でバカにされ、世間からもバカなボンボン扱いだからな そりゃ競争社会なんだから相手より多くを持った人が選ばれる
中卒より高卒 高卒より大卒
大卒の中でも難関校卒業
就職条件の良いところなんて取り合いなんだから
中卒でもほかに何か強力なウリがなきゃ無理
>>972
成功の要素って
家庭環境→性格→能力
この順番だと思ってる
能力は最低限で何とかなるイメージ 977ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:27:15.72ID:wIcPVfqR0
>>971
北海道知事ねあの人は、特別だよ・・
苦労もしてるし人の痛みもわかる人だし。
田中角栄や松本清張、小佐野氏や児玉氏は
論外だよ。ちなみに赤川次郎氏も高卒
なんだよ。 978ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:29:28.00ID:NTAf+DYN0
藤井くんオワタ
981ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:32:07.46ID:y5ZHLOs+0
手に職付けて独立すりゃいいけど人に雇われたいのに低学歴ってのばっかだ
>>981
雇われを「是」とし、それにならった教育だもんな
事業主育成するなら教育内容ガラッと変わると思う 984ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:36:15.67ID:A/QT6pPY0
今時中卒なんて学力が池沼レベルか極貧家庭の人だけじゃん
まともな就職はそりゃ無理だよ
ビジネスの才能があれば、独立開業して成功出来る人いるかも
壁はあるわな
実は能力があるって人には超えられる程度の壁だが多くの人は能力がなくて低学歴なので多くの低学歴者にとって“越えられない壁”ってことになる
>>983
学校の勉強さえ不十分な人に限って、何でも学校まかせ
家庭で親から帝王学を学ぶか、大学院に行ってMBAでもとれば? 事務経験の無い中卒女性が、最近覚えたラミネートパウチをサルのように大量に作成してて草
経費の無駄使いだけど、それやってるうちは絡まれないから見て見ぬふりしてる
989ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:39:50.05ID:K51tbyTP0
子育て見てても
高卒の子育てと、大卒の子育ては全然違う
金も学もない奴は何やっても幸せになれない
成功した人って親や親族も成功してたりするよね
成功する環境で育つのがいいのかも
993ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 12:42:18.24ID:u9kHWUeZ0
>>975
健康 > 外見 > 家庭環境(含む人脈) > 性格(含む努力) > 能力
似たような印象だけど、より具体的にはこんな感じ
能力はカバーできる >>987
俺に言われてもな
高卒で士業事務所経営してるので何ら問題ない 受験科目の点数はもちろん、小論文書かせても中卒家庭・大卒家庭の子供に差が出るんだって。
大卒の子は小さい頃から旅行やら習い事やらさせて色々経験してるから
小論文のネタもたくさん持ってる。
93年にそこそこの公立高校入ったけど、俺と年の離れた妹二人遺して母が急病死して中退。以来建設作業員として働いて来たけど、学歴はあった方が便利。
資格も大卒なら数年で受験資格が有るのに対して中卒だと実務10年+下位資格取得後○年とか縛りが多い。
その頃には立場や仕事で忙しくて勉強に割いてる時間も減るし、試験日とどうしてもやらなきゃならない仕事が重なったり。かといって無いと(一次で)請け負えない事もあったりなかなか不便だった。
勉強に専念できる人はしっかり学んで社会に出たほうが絶対にいい。ある程度社会慣れしてくる歳になると差が出る。
外見はまじ大事
思春期は病む
一生ついて回るし顔がいいのに越したことないわ
息してるだけで文句言われるんだから辛いわw
>>220
中卒社員が大卒のパートさんに新しい仕事を悪い与えなかったりして困る。
理由は、そのパートさんが毎日5時間で帰宅するからって...
週3でフルタイムの人と月間の労働時間は変わらないか、5時間の人の方が多いぐらいなのに
計算できないのか...
まぁ大卒パートさんは、難しい仕事してもユルい仕事しても時給同じだから、気にしてないんだけどw >>996
親死ぬ人とか結構いるけどそれで中退した人まわりにいないわ 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 41分 59秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php