X



山火事・火元はハイキングコース?消火遅れの原因は [幻の右★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2021/02/25(木) 05:21:07.82ID:JVKwUj1a9
栃木県足利市の山火事は延焼が続いていて、発生から4日目となりました。23日夜に比べ、北側や西側の山も燃えています。24日の消火活動は、自衛隊と消防のヘリ、合わせて11機。地上からは消防車33台、消防隊員など約400人で行なわれました。近くを流れる渡良瀬川から水を吸い上げ、消火にあたるヘリもありました。

24日になって、避難勧告の地域が広がりました。午後1時、現場の東側エリアにある80世帯が追加されました。
避難する住民:「きょうは特にすごい、息苦しいくらい。うちの中もだいぶ煙が入ってきている。うちを離れること自体が心配ではあるけど、身の安全が一番なので、そっちを最優先で」
午後9時現在、177世帯に避難勧告が出されています。対象エリアは、火災現場の東側、西側、南側に分かれ、広い範囲にわたっています。対象となったエリアでは、市の職員や消防などが、一軒ずつ訪ねて、避難を呼び掛けました。

24日午後、市の対策本部が会見を開き、状況を説明しました。
足利市・和泉聡市長:「ハイカーの休憩場所、いすが少し設置してあるような、そういう場所が出火元かなと推測している。食べるために火を使ったとか、たばことか。そういうことがないと火の気のまったくないところだから、こういうことにならないのかなと」

最初に火災が確認されたのは、21日午後3時半過ぎ。両崖山山頂の南西約200メートルの場所で、地元で親しまれているハイキングルートの途中です。そこから火のついた落ち葉が風に飛ばされ、広がったとみられています。燃えているのは、立木ではなく、落ち葉や下草で、発生当初に比べ、火災の範囲は5倍にも及んでいるといいます。急斜面のため、消火活動はヘリコプターが頼りですが、23日は、強風のため午後は飛べませんでした。
足利市・和泉聡市長:「空からの自衛隊のヘリの消火活動がままならなかったので、残念ながら風にあおられるような形で、火が広がった。風があると、まいた水が霧状になって、効果を発揮しない。逆にヘリコプターのローターが、火をあおるような状況」

地上からの消火活動にも、問題があるといいます。消火栓で大量に水を使うと、上水道の水圧が下がるため、場所によっては断水する恐れがあります。山の中腹にプールのようなものを設置し、水を貯めて消火する方法も取っています。
自宅近くが延焼していた住民:「いま放水している3メートル先くらいまで、多分、飛び火したものなので、消防隊員さんが足で消して、なんとか延焼を食い止めている。やっぱり火事は恐ろしい」

実家のすぐ近くに火が迫ったため、母親を迎えに来たという男性は、不安を口にします。
母親を迎えにきた男性:「夜になると火が目立つので怖い。こんなに近づいていると思わなかった。家を留守にするのも怖いし、いるわけにも。ギリギリまで待って考えて逃げようかと」
午後9時現在、3カ所の避難所に21世帯37人が避難しています。鎮火のめどは、まだ立っていません。

テレビ朝日
2/24(水) 23:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5d5e74c736edb5f63247a58b7241d2ea6652d4
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:55:46.91ID:QTXlHuDl0
>>184
火がついたままのタバコポイ捨てで確定してる
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:56:06.22ID:YsW4SDHR0
>>15
都市部の道路でも枯れ葉が溜まっているような場所に平気で火の付いたままのタバコを捨てるからね。
早く電子タバコに移行した方が良い。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:56:50.31ID:WuuIqqu30
>>194

6日午前10時15分ごろ、岐阜県各務原市須衛町の山林から出火。同市消防本部や岐阜市などから消防車が出動し、岐阜、愛知両県の防災ヘリ3機も消火作業にあたった。
各務原署などによると、約2ヘクタールが燃え、午後1時すぎに鎮圧した。
第1通報者で現場付近で地質調査をしていた神奈川県の会社員の男性(45)が
「吸っていたたばこの火が落ち、枯れ葉に燃え広がった」と話しており、同署は森林法森林失火の疑いで男性から事情を聴いている。

2008年の記事だが
つかないんだ、ふーん
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:58:15.04ID:XKHkfmtW0
>>122
足で踏み消すのもしないでポイ捨てする習慣の屑もいるから
今までならタバコ火元説で決着だろうけど、最近はバキャンパーが火の不始末やらかしそうだし特定できるかねぇ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:58:45.63ID:sqk4rx+A0
山は禁煙にすべき
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:58:46.02ID:3b8Ulk880
ポイ捨てだろう。車からポイ捨てをやるじゃん
癖になってるから何処にでも捨てるんだよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:00:05.45ID:QTXlHuDl0
>>197
九州の炭坑の火事か
アメリカだと広範囲の地下が燃えてて住めなくなった街もある
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:00:11.30ID:OIebC2+Q0
近いうちに、登山用小型IHクッキングヒーターが出るよ。
冷蔵庫を8時間、小型の冷蔵庫なら50時間動かせるモバイルバッテリーで動くやつ。
バッテリーが重たいのと大きさがネックだけど。
車の中で電子レンジが使える。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:00:59.77ID:bskQVRUN0
命最優先だけど着の身着のままで避難するのも後で困りそう
「これだけは持って逃げるセット」みたいなのは予め用意しておくべきだな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:01:25.61ID:q8RCSNNe0
最近は電子タバコのお陰で副流煙が比較するとマイルドだから助かってた

こないだラーメン食べて店を出たら、ドアの外すぐに溜まってタバコ吸ってるやつ居たの気づかず呼吸してしまい
咳き込むのが止まらず、その勢いで食ったラーメンをゲロっちまったわい
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:02:03.86ID:3b8Ulk880
こころあたりがある人が居るでしょう。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:02:07.31ID:n9WB9V+P0
昔の山火事はたばこに火を付ける時のマッチだったんだよ
これを枯れ草や落ち葉の上に投げ捨てて山火事になった
今じゃあマッチなんか使わんから
そういう山火事は起こらなくなった
現在の山火事は軽登山の連中のガスストーブ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:02:09.08ID:00xMDtKj0
ハイキングとか禁止にすればいい話
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:03:19.42ID:l9BHtutj0
タバコのせいにしたいのがいるが残念だが炭による火災の可能性が高い
キャンパーの炭の不始末は問題になってたからな
小型焚き火台で少し離れたとこで野営して放置したから発見が遅れたが正解
タバコなら早期消火されてる
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:03:52.82ID:3b8Ulk880
タバコのポイ捨てだと思うよ
あれは、直ぐには燃え上がらないから気付けないからね
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:05:57.40ID:n9WB9V+P0
>>206
キャンプ用品で
平たい缶詰のような形で
中に可燃性のジェルが入ってる
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:07:15.33ID:BtvZUCLd0
このスレの中に犯人がいるぞ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:07:24.18ID:XXAO68Ig0
火災が起きてるときって鳥インフル起きないんだよねw
以上これマメ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:07:56.35ID:3b8Ulk880
火を扱うのならそれないりに用心するから後始末をするだろう
タバコはつい癖になってて、そのまま捨てる
消したつもりが完全に消えてなかったりする
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:08:02.76ID:A8FxHkvP0
モンベルとパタゴニアで固めまくってる
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:09:05.80ID:Ok1BHT7B0
>>45
原始人かスナフキンかよく分からんけど、素人が見てもヤバイと思う、もしかしてショシンシャ教育用の間違い探しか?
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:09:41.19ID:x9LH/toA0
タバコ程度の火種じゃそうは火は着かねえと思うよ
木の葉も意外と湿ってるしな
(´・ω・`)
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:11:09.67ID:MhJeWY3J0
>>241
強風を舐めたらあかん。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:15:14.13ID:C03Yt8+m0
火ぃついたまんまポイっみたいな
信じがたいアホだって居るからね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:16:09.33ID:leWCqgPa0
>>45
こいつ挙げ句の果てに焚き火に落ち葉くべてたんだろ?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:16:30.36ID:lrYO77MS0
山でコーシー飲みながらの一服は最高だよな(>.<)y-~
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:16:36.26ID:QfjeN4v20
>>1
「数日前に休憩所でカレーを火で調理してたハイカーがいた」ってテレビの取材でやってたから
その手の連中が調理かタバコの火の不始末が発生源だろこれ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:17:24.29ID:n9WB9V+P0
火の付いたタバコをガソリンの中に入れても
消えて燃えないの知ってる?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:19:22.06ID:04O8S6pH0
>>24
俺はプロの焚火師だから言えるけど焚火は奥が深い。
素人が安易にやるものじゃない。
プロになるためには修行に5年はかかる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:19:51.29ID:o/wTZm8q0
>>241
そうでもない 先日どこかの馬鹿が投げすてたタバコのお陰さまで近所の空き地のこの時期枯れてる芝生が焦げた
幸い無風だったし樹木などは無かったので燃え広がらなかったが 真ん中に証拠のタバコが残ってたわ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:20:27.05ID:n9WB9V+P0
>>250
日産はこういうアホコマーシャルするから
危なくなるんだな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:20:29.13ID:A8FxHkvP0
ヒロシ「火事です、火事です、火事です・・・」
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:21:07.46ID:l9BHtutj0
炭は表面上は消えてるように見えるけど実は燻ってる場合多い
火消し壺に入れても一晩置いたのにツボが高温のままとかあるからな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:21:21.36ID:0mWey9i70
尊氏の霊じゃ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:21:33.00ID:wE+RQlEi0
>>180
>>191
必死だな
それで高山植物焼き尽くしたやつも居るんだよ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:22:22.05ID:TAgiivFY0
>>37
キャンパーの説は難しいのでは。
火起こしなんてやったら、必ず目撃証言が出るでしょ。
コンロなら、倒れてもすぐ消せるし、そもそも焼け残ったコンロが残る。

やっぱり、タバコだろうな。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:24:46.28ID:A8FxHkvP0
>>45
燃やしちゃえ日産
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:25:21.68ID:n9WB9V+P0
昨日畑で枝を燃やしたが、
タバコを枯れ草に落としても燃えなかった
枯草だらけだったけどね
燃やした枝から風で廻りに広がったが
用意しておいた水で無事に消すことが出来ました
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:26:42.21ID:l9BHtutj0
>>261
離れでやってた可能性高い
だから発見が遅れた
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:26:45.33ID:uugfBUyZ0
ヤニカスの老人だろ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:29:41.21ID:A8FxHkvP0
新鮮な山の空気を吸いたいのに
ヤニカスが山に行くとは思えないんだが
やっぱ焚き火じゃね?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:31:34.24ID:XBSUx68W0
ベンチが火元ならタバコの可能性が高いな
つか>>45もひでえな
枯葉多い方がバえるとかいってわざわざ集めてきそう
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:32:05.25ID:XM1TXiz90
>>266
喫煙者曰く、大自然の中で吸う一本は格別に美味いんだとw
それに喫煙者人口は減ってるけど、喫煙習慣がある人が山に行かないということは
ありえないので、行ってしまえば歩きタバコもポイ捨ても日常習慣でやってしまう。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:33:07.20ID:SfSSnssb0
商品紹介したりするくずチューバーがおおいんだよな。
もの売ろうとしてるだけ、金のためにやってるだけという。商品がどうとかしか言わないという。
ちゃんとしてるやつはナイフの使い方、火の使い方ちゃんと説明するそれが主だからだ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:33:22.41ID:Ok1BHT7B0
>>118
道の駅でキャンプしてるやつとかな
堂々とテント広げて料理やってるバカもいる

犬猫ペットブーム、犬連れてお出掛けしてドッグラン、野山を歩こうハイキングブーム、健脚なら山へ行こうジジババの山ブーム、男のたしなみキャンプ&カップルラブラブ&大自然で女子会

山菜採りで毒草食ったり、キノコ狩りで毒キノコ食ったり、家族で山へ入って娘が誘拐されて行方不明とか、どう考えても行くべきじゃないだろ。
日本じゃ昔から用もないのに山には入らんものだが、どういうわけか今さら自然だ!子供に思いでと体験を!とかムリクリ出掛けるのだよね、山に。

落ち葉が実は1メートルも積もってて下は腐葉土化して最下部はガスが出てたり、場所によっては真夏でも寒いとかな、楽しい山遊びより山の怖さを教えないとためだな。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:34:15.64ID:ZCEyMWrt0
>>266
どこの山に行っても登山道の煙草の吸殻を見かけるよ
昔に比べればかなり減ったけど、ポイ捨てする人はいるものだ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:35:36.56ID:jU3stMQK0
>>219
基本、爆撃と要領は一緒なんで、訓練していないと出来ない。ヘリでの水の投機ももっと低空じゃないとね。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:35:37.47ID:XrgZP5uu0
>足利市・和泉聡市長

なんだこいつ、文句言うなら自衛隊に頼むな
自衛隊は消防の専門家じゃねえんだよ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:35:48.48ID:LwF4GKYa0
ニコ中とバベ中は皆殺しでOK
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:37:05.61ID:SfSSnssb0
そもそもキャンパーは火を使ってんだから、タバコがどうのこうのは自分たちは違うという
責任逃れというか言い訳が過ぎるわ。
扱い方の問題だろ。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:39:33.53ID:hHatM4IR0
>>209
一昨日河原のキャンプ場で焚き火から目を離した親子連れの椅子が風に煽られた火で燃えていた
しかも当人たちは離れたとこにいたから気づかずに隣の人たちが叫びながら椅子を倒して引き離してくれて事なきを得ていた
焚き火から離れるとかあり得ないと思うんだが
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:40:04.04ID:n9WB9V+P0
昔、台風の穂高のカラサワで
テントの中をガソリンストーブが
火を吹いて舞っていたが
昔の厚いテント生地のおかげで
テントは燃えなかったな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:40:29.45ID:pRH7KpoX0
>>23
> >>15 タバコのせいにして煽る
> 嫌煙某はお呼びじゃない 

未だに道端に吸い殻がゴロゴロ落ちてる時点で嫌煙厨とか馬鹿の言い訳だろ。
やりかねない、ってのが普通の人の印象だよ。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:43:21.92ID:1zLhT73w0
>>266
カナダ人とハイキングに行ったときに何人か喫煙者がいて、「なんで大自然の綺麗な空気の中でタバコ吸うんだ?」って不思議がってたな
風下の人間には臭くて不愉快だし

自分は海釣りもするけど、これまた喫煙者が多くてゲンナリ

自然豊かな場所での禁煙も法整備して欲しいね
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:45:07.90ID:PD8ee9m00
普通ならタバコかなって思うけど、今のキャンプブームとかを見ていると「ハイキングの
休憩で食べるラーメンは格別」とか、状況を考えない独りよがりのバカがいても不思議では
ない気がする。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:47:11.97ID:HBhq+jxa0
>>52
これでベテランが監修?
こんな落ち葉の真ん中で焚き火なんて絶対ルールを破って、何が安全なんだ?

ブームになると基本を知らないベテランってのも湧いてくるんだね
用品のベテランでキャンプ自体は初めての人じゃないか?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:48:58.52ID:7mx+EXti0
乾燥と強風が重なり延焼している
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:49:02.52ID:KoljHjPj0
>>45
ゴーン激怒
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:50:53.45ID:n9WB9V+P0
>>287
そうだ
そうだ
この光景が間違い
今じゃあアブナイ車の宣伝が多くなったな
誰でも真似しそう
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:52:28.54ID:dAvF3wlc0
ゆるキャン△最低だな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:53:08.03ID:DIcE+rBu0
あったかくてええやん
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:53:21.42ID:vYTB5C0W0
タバコかよ、つまらん
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:56:55.09ID:l9BHtutj0
最近になってそこら辺の野原や河川でキャンプやる奴が爆発的に増えたのが間違いなく関連してる
そしてYouTubeやインスタや雑誌でも軽装お手軽キャンプとして出てたりする点を考えると合致する
今時ハイキングでポイ捨てやるような奴はいないからな
周りも結構うるさいから見てないようで見てるし
なんせお前らの嫌いな老害が多いからなハイカーは
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:57:12.89ID:n9WB9V+P0
そういえば
昔、清掃のアルバイトやったが
ゴミは殆どタバコの吸殻
ビル前の植え込みに投げ捨てた奴もいて
それでも冬でも
植え込みの枯れ葉に
火が付いた事は無かったが
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:03:29.35ID:0z3xHtfh0
>>1
自動車の排ガス規制が一番厳しいカリフォルニア州は、アメリカ一の山火事の州
自動車よりも山火事で地球を汚染してるクセして排ガス規制を訴えているキチガイ州
※山火事の殆どは人由来の火事です※
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:04:13.50ID:QjIPq5l80
ちょうど今の時期は秋吉台で山焼きして5月頃には緑になるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況