【北海道】「戦もなく平和な時代が1万年も続き、人々が融和的な生活を送っていた」 函館西高校で縄文文化をテーマとした講演会 ★2 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/02/28(日) 13:12:08.72ID:mPlOmamR9
縄文文化をテーマに生徒が学んだ講演会
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210226-00000002-hakoshin-000-1-view.jpg

 函館西高校(佐藤裕之校長)は25日、世界文化遺産登録を目指す北海道と北東北の縄文遺跡群をテーマとした講演会を同校で開いた。道の縄文世界遺産推進室、特別研究員の阿部千春さんを講師に招き、2年生237人が縄文文化の成り立ちや世界遺産としての価値に触れた。

 2年生の「総合的な探究の時間」の授業の一環。地域の課題解決に向け、来年度生徒が各自テーマを定め取り組む探究活動の参考にしてほしいと「探究STEP講演会」の第1回として開催した。

 阿部さんは約2万年前の氷河期に温暖化による気候変動で生態系が変化して、縄文時代が始まったとし、「生物多様性に富み、人々は農耕をせず、狩猟採集で定住生活を送っていた。戦もなく平和な時代が1万年も続き、自然との共生のもと、人々が融和的な生活を送っていた」と説明。「函館から世界遺産が出ることを誇りに感じてほしい」と語った。

 また、同校卒業生で世界文化遺産登録を後押ししようと活動する「縄文DOHNANプロジェクト」の山田かおり代表も来校。縄文をテーマとしたグッズ製作やガイド育成などの取り組みを紹介したうえで「次の世代に縄文文化をつないでいくのは皆さんのような若い世代。登録は後世に価値があるものとして残していくという意義がある」と呼び掛けた。

函館新聞 2/26(金) 9:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210226-00000002-hakoshin-hok

★1:2021/02/27(土) 19:20:33.64
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614421233/
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:09:59.27ID:6eN+QzoD0
>>695
>接近戦で殺し合いするようになるのは
>人類史から見たら割と最近で

むしろ、遠距離攻撃できる弓矢とかが開発されたのが、人類史から見たら割と最近で、それ以前は近接戦闘
しかありえないってばwww

とはいえ、

https://ja.wikipedia.org/wiki/弓矢
弓と矢は組み合わせて使う道具である。その起源は古く旧石器時代にまでさかのぼる[4]。(人類の石器時代以来の
道具の歴史の中に位置づけると)飛び道具としては投槍につづいて発明されたものに当たる[4]。
弓矢は旧石器時代から(現代にいたるまで)狩猟具として使われており、また古代から武具・武器としても使われてい
る。

と、結構古くからあるし、もちろん戦争でも使われてたわけだがな
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:14:44.02ID:6eN+QzoD0
>>716
>石器時代の人間はどこの大陸でも同じ振る舞いをしている筈だという決め付けは非科学的だし論理性もない

とりあえず、どこの大陸や島国でも食人は一般的だったってのは、科学的でいいよな

ってか、知能が高度に発達すれば文化的違いとはも考えないといけないけど、本能的行動
なんてどこの大陸でも島国でも違いようがないわな
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:16:13.13ID:N/wjkeLk0
>>653
遊牧民が戦闘民族、なのは常識だが
「狩猟民族として」戦闘民族への進化例 ※狩猟で鍛えた武力で略奪、また拉致し奴隷化

 ●女真族タイプ  半猟・半牧の騎馬民のことが多い
一般には定住が常であり、副業として主に「奴隷に農作業」やらせ、騎馬で狩猟

 ●マオリ族は西暦1000?〜1280年あたりにNZに移住し、
(農耕の開始以前から)約50〜300年程でジャイアントモア含む全モア絶滅に追込み、
「モアハンター」とも称される

自然(というか生き物)が多いときは狩猟、狩り尽くして環境が厳しくなってからは農耕
(作業は奴隷にやらせる)
>>683
マオリ族による初期の文化接触変容 溝口夫
https://kobe-c.repo.nii.ac.jp/
> イギリス船ボイド号(五百トン)が マオリ人により焼払われたという報道が伝った。
> ボ.イド号の乗組員は数名を除き殆んど全部殺され、
> 少くとも約七十名が食われてしまったのである。

 ●アイヌ
職業的狩猟採集民であり、交易により武器・食料入手、略奪>>637や奴隷狩り
※北方に漂流した日本人も千島アイヌの奴隷にされていた

狩猟の対象を人間(奴隷狩り)にしたり、毛皮ビジネスで武装して一時期までは進化した
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:02:18.89ID:N1bMD1DV0
>>633
カルトなんだよな
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:03:50.58ID:4aGL1aeZ0
でも、約一千年前、アイヌ人が侵略してきて修羅になりました。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:49:05.36ID:H1QlKO590
縄文人は人食い人種
後に鬼のイメージとして日本人の記憶に残った
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:49:06.75ID:9c9yMJ760
>>724
戦時中に敵国捕虜の肉を食ってた日本人が縄文人を人食い人種扱いできるわけがない
もっと言えば日本の辺地には供養のために死者の肉や骨を食べてた地方もあったそうだから縄文人のそれも儀式のカニバリズムが混じってるだろう
戦争と切り離して論じるべき話だ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:11:03.58ID:H1QlKO590
>>725
指摘したのは日本で最初に発見された縄文遺跡である大森貝塚発見者でもあるモース
砕かれたり肉が削ぎ落とされた人骨が縄文貝塚から大量にあるのを
最初から見つけてた

まあ敵を倒して勿体無いから食べちゃったんだろうね
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:13:28.05ID:7g+zt2Ql0
>>1
妄想だろ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:16:02.10ID:H1QlKO590
>>723
モースと言えば、動物学者だったが
明治日本に沢山いた野良犬や野良猫に石を投げてもアメリカの野犬みたいに逃げないのは
日本人は犬猫を普段から大切にしているのだろうと分析してた

って事は犬猫に石を投げたって事だよなモース
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:16:15.49ID:7g+zt2Ql0
遮光器土偶作れるだけの文明があったのに、想像ではなぜかウホウホ言っているイメージになる。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:42:04.33ID:K1AM83pZ0
>>726
「敵を倒して」というのが思い込みなんだよね
沖縄では亡くなった方のご遺体を供養として食していたという伝承がある
つまり平和な人肉食が存在していたということ
一部の集落で人肉食が試みられていたとしても殺して食ったとする証拠は乏しい
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:52:21.34ID:yjfA9PEZ0
>>1
>農耕をせず
それは間違い
三内丸山で山ほど堅果植物栽培の痕跡あり

まあ北海道というならあってる
1800まで北海道に農耕はないからな
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:07:28.37ID:yjfA9PEZ0
>>717
投石どころか投槍だね
そもそも旧石器時代の日本に人類いた証拠が黒曜石の鏃なんで、
近接戦闘の前に投槍と投槍器が出土してる
ホモハビリスから使ってるなら95000年前

あと投石についてはロドス島やバレリアス投石隊がローマ軍として従軍してるし、
日本でも弥生時代には印地の出土あるよ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:09:38.21ID:0kTfDFML0
もしかして、敵を食べてたから争った後がないのかも・・・・・
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:46:27.10ID:QPqfXaE50
>>732
余剰生産物が生じるほどではないから農耕とは呼べない
「園耕」と呼ばれている
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:51:02.68ID:rsj84j5Q0
西洋人がキリスト教を変な風に解釈したから過去400年戦争と侵略、植民地支配が絶えない

諸悪の根源は西洋白人とキリスト教
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:52:48.93ID:rsj84j5Q0
西洋白人のキリスト教独自解釈で
西洋白人による有色人種への差別が絶えない

クリスチャン以外は全員魂を持たない動物だから殺していいとか家畜(奴隷)にしていいとか

そしてクリスチャン同士でも宗派が違うと殺し合う
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:55:03.16ID:rsj84j5Q0
>>16
昔は何の争いも悩みもなく平和だったはず
という勝手な思い込みのルーツは
旧約聖書の最初の方の神話

アダムとイブが蛇に騙されて知恵の実を食べる前
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:04:00.01ID:8Qq3PsQ70
>>729
農耕が未発達だったので、
大規模な集団には、なれなかった。
そのため、中国人や西洋人などの大陸文化中心の所謂、
中華思想に基づいて考えると、「蛮族」に見える。
例えば、律令制度を用いて中央集権型の専制政治を用いて、
強大な帝国を築いてきた中国人から見ると、
律令制度を導入してみたものの、
100年もたずに荘園制度を始めてしまった日本人は、
文明が脆弱だと映る。

だが、制度が長持ちしているのは日本だったりする。
面白いのは、寄せ集めで作った「日本文明」が、
知的には、非常に優れていることも分かってきた。
更に日本人研究者達の様々な基礎科学の実績によって、
非常に優れたシステムとは何かも見えてきた。
ノーベル賞の話ばかりしたがる民族もいるようだがw
実は場末とも言える研究の方が進んでいたりする。
それ故、日本人は毎年のように、イグノーベル賞を受賞している。

ノーベル賞を量産している過去形の理系研究者より、
少し下の世代に多くの実績がある。

予算削減という露骨な嫌がらせにもめげずにね。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:18:47.70ID:mRHl+SJg0
>>738
その通り。
そして、それを極大解釈したのが、
西欧に住んでいるクリスチャン。

理由は簡単だ。
それは地理的に恵まれていたからだ。
肥沃な大地。温暖な気候。地震?台風?何ですかー?
イタリア南部の火山噴火みたいなものですかー?
ヒグマとアライグマはどう違うのー?
怖いのは人間で〜す!(^o^)

こういう洟垂れ小僧がなにも考えずに、
馬にまたがり、剣を振り回して暴れ回っていたのが、
西欧と中国中原。
その発想で日本を語られても困る。
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:33:45.31ID:kARR4q1/0
争いごとはまず身内で起こるんだよな
相続めぐっての骨肉の争いがその典型

例えば、寝込みを襲ってめった刺しにされた遺体の骨からは争いの痕跡は残らない
骨にキズがついていないからといって、平和だったという証左にはならないんじゃないかな
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:50:01.97ID:YUSu8lZ90
>>731
なるほど、供養としてご遺体を食べた後に、埋葬もせずに食べかすをゴミ捨て場に捨てていたのか
さすが縄文文化は文化のレベルが高いね
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:52:37.28ID:IQXN/m4H0
足手まといの老人は真っ先に殺されてるだろうね
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:01:53.96ID:QPqfXaE50
縄文は戦乱の時代だったって証拠が出せなくて
縄文は食人の時代だったって投稿でスレの残りを埋める作戦に
変更したんでしょうけど、あまり頭のいい作戦とは思えませんね
まあ証拠のない論を強弁しようとするあたりであまり頭がいいとは思えませんけど
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:04:57.90ID:H1QlKO590
弥生人からみた縄文人って人食い人種で女を攫う
ゴブリンみたいな感じだったんだろうね

征夷大将軍田村麻呂はジョウモンスレイヤーだったんだろうな
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:15:30.44ID:wZXbJgH+0
日本の縄文時代からの古い風習をよく残しているとされるアイヌは、狩猟による獣類、漁撈による魚などを食した後、その骨類をそれぞれ一定の場所に捨て、その霊を祭り、その霊の再生を祈り、彼らの前に再び重要食料資源としてあらわれることを祈願している。
おそらく縄文文化人の貝塚もすべての食料資源の残骸をここに集め、霊を祭りその再生を祈った祭りの場であったと考えられる。
したがって最愛の肉親、狩猟の手助けをした家犬なども埋葬して再生を祈ったものであろうか。
https://japanknowledge.com/introduction/keyword.html?i=860

貝塚=ゴミ捨て場というのは誤りかもね
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:32:58.83ID:oNN5Yirf0
>>633
ロスチャイルドとみすず学苑の強力タッグ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:38:13.73ID:DtCauXx30
>>740
日本も鎌倉時代〜戦国時代
馬にまたがって暴れ回ってたじゃん

そして西欧の人権という思想を取り入れて
お前さんがお前さんなりの意見を胸はって
レスできるようになってるのですよ今こうして
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:45:58.39ID:XKu3HaMO0
>>747
アイヌはオホーツク文化人と交雑して12〜13世紀に成立※
その北方文化の影響で、日本の他地域よりも早く、犬を食用にした傾向があるとか

 犬食文化 - 北海道の歴史
http://hokkaido-history.jp/info/syokubunnka

> さらに、北海道ではアイヌ・和人関係なく食糧不足になる冬の時期には、
> 犬を食べていたという証言も存在しているようです。

樺太犬(南極物語のタロジロ)はアイヌの家畜であり
用途は、
搬曳、毛皮、「食肉」のほか、アイヌの儀式用
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvma1951/34/7/34_7_336/_pdf
 「イヌ送り」
 ・家屋の新築で、犬を送り、その血を塗って魔よけの模様にし、その肉を食べる
 ・病人が出ると、犬を撲殺して祈祷し、その肉を食べる

※「千島アイヌの成立は遅く、15世紀以後と考えられている
この理由は、千島列島に先住していたオホーツク文化人を、アイヌが漸次同化・征服し成立したこと」
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:13:57.19ID:/gt5dq7W0
>>740
中国中原も西欧もヒグマや文明初期にはライオンが居てそいつらと生存競争やってたような…

そしてそいつらを駆逐してのんびり農業やっていたら
中央アジアから馬にまたがった遊牧民が「ヒャッハー!」
中国では王様が「胡服着て馬に乗って戦うんだよ!」と彼らを真似るように指示して戦った

西欧では遊牧民をモデルに「ケンタウロス」が作られた
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:05:05.01ID:/gt5dq7W0
>>750
欧州でも200年ぐらい前までは犬を食べていたようなw

アイルランドだと2世紀頃を舞台にした神話で
「犬を食わない」って誓いをしている人がいるから
犬が食べるものとして認識されていたのは間違いない
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:13:54.75ID:7D/7ES1o0
>>747
アイヌ(13世紀に登場した、オホーツク系北方戦闘民族)
イヌイット同様、家畜が犬だけだから犬食文化があり、その畜犬はエゾオオカミによく襲われてた

犬飼哲夫 「植物及動物」より 昭和8年
 > 然し家畜の被害は古から絶えなかつた。

 > 昔はアイヌの畜犬が盛に狼に盗られたと云ひ、
 > 近文アイヌの古老は
 > 子供の外出する時は犬の皮の衣服を着て出ない様注意されてゐたと云ふ」

「犬皮の衣服を着た子供」は、外出するとエゾオオカミに襲われる状態だったが
もちろん怖いのは人間

トパットゥミ(夜襲)という言葉を検索してわかるように、
アイヌ同士で、他の集落を襲い全滅させ、宝を奪ったり人をさらうなどの凄惨な話が多数残ってる
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:06:17.13ID:ghz8fVBd0
>>742
いずれにせよ、戦争で殺した敵をわざわざ食べるのを避ける理由にはなってないわな
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:06:55.94ID:Rv1vdUhR0
縄文土器 弥生土器 どっちが土器 
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:10:13.39ID:865vbWX50
>>16
やっぱり日教組の社会科教師が広めたのかな
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:21:19.92ID:kCVEjfY+0
おれも中高生のころはそう考えてたが
動物は生存を賭けて全力で戦う生き物なのさ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 11:48:06.30ID:ef2u89Ss0
>>758
縄文時代の日本の人口は、めちゃめちゃ少なかったと推計されてる。
 縄文中期の温暖な時期で26万人・・・今の佐賀県佐賀市レベル
 晩期で7.5万人くらい・・・今の淡路島の人口よりちょっと多いレベル

こんな過疎状態で、わざわざ狩場をめぐって争う必要性はそんなになかったんじゃないかな?

土地をめぐり争いは、定住農耕生活が進む弥生時代からじゃないかな?

縄文人の遺骨の分析から、近親婚が避けられていたと推測されているので
近所の部族は嫁とり、婿とりの為の重要な要素だった可能性もあるし
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 11:55:29.92ID:uQuOWsS20
人間、知恵をつけて集団になれば戦いは起きるよ。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 11:59:09.65ID:kCVEjfY+0
>>760
どっかの国のファンタジー理論と変わらない
論が弱い
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:54:59.91ID:ef2u89Ss0
>>762
縄文人口最盛期の縄文中期ですら、日本全国に26万人ほど。
それで狩場をめぐって部族同士が戦争する必要性がどこにあるの?
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:58:11.71ID:RDme5ayP0
>>763
弥生時代には数々の戦があったことは知られている。
で、縄文人と弥生人とのバトルの証拠を具体例で示してくれない?
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:58:22.20ID:+QFNBk1Q0
>>714
同じ太平洋の島嶼国。外見も気質も似てるだろ。
逆に大陸国とは気性が似ても似つかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況