https://news.yahoo.co.jp/articles/da06aa395409ad405362e7929c64d3cac3520aba
YouTubeで大評判となっている『うっせぇわ』。子どもたちはじめ夢中になる人が続出する反面、
「歌詞を真似したら困る」など反対の意見も多くあるという。ジャーナリストの島沢優子さんが考察する
「うっせぇわ」の効果とは。
子どもが「うっせぇ」と言って困る?
うっせ〜、うっせ〜、うっせ〜わ♪
つい口ずさんでしまう、中毒性のあるメロディーライン。そして、痛快な歌詞は、社会をこうぶった切る。
クソだりぃな
酒が空いたグラスあれば 直ぐに注ぎなさい
皆がつまみ易いように 串外しなさい
年齢や役職が下の者は、上の者にかしずき従え。そういわんばかりな謎の常識を、「くせぇ口塞げや 限界です」と糾弾する。
18歳の女性シンガー「Ado」が歌う、この『うっせぇわ』。
昨秋に配信リリースされると、YouTubeのミュージックビデオが公開1週間で再生回数100万回を記録。
ビルボードジャパンのダウンロードソング1位にも3週連続で輝いた。Adoの圧倒的な歌唱力が支持される一方で、
作詞作曲を手掛けた「syudou」(噂だと20代で社会人経験もある男性だとか)が綴った歌詞が一部でバッシングされている。
「子どもに宿題しなさいと言っても、うっせえ、うっせえと歌うばかりで言うことを聞かない」
「不快感と、重めの“中二病”を感じた」
「心の中でいきってて、可哀想」
子育て中のママは「教育によろしくない」と眉をひそめ、大人たちは「調子に乗るな」と否定的。皆さん結構イライラしているようなのだ。
ええ〜、なんで? なんで? すごくいい歌詞じゃんと、当方、不思議でたまらない。だってこれ、私のような50代中年だって心に沁みる。
「酒も注げないのか、気が利かねえ女だな」
大学卒業後はちょっとだけ企業で働いて、そのあとは毎日倒れるまでバイトして2年間海外に留学。
帰国後に就職してすぐの新人歓迎会で楽しく飲んでたら「酒も注げないのか。気が利かねえ女だな」と上司に叱られた。
それまでウロウロしていた欧州じゃ、老いも若きも自分で勝手に飲む。酒を注ぐとか、焼き鳥の串を外すのが「女性社員の仕事」
なんて思いもよらなかった。
あっ、すみませんと、ビールの瓶を両手で持って傾けると、「なんだその注ぎかたは!」とさらに怒鳴られた。
グラスに瓶をつけて注いではダメというのである。
「ホント、常識ねえな。(留学していたのが)ロンドンだか、どこだか知らねえけどな、お前が働くのは日本なんだからな」
ビールの注ぎ方と、記者という仕事の関連性を詳しく教えてくださいと言えばよかった。そういまだに後悔する。
まさしく「クソだりぃな」と思っていた。クソだりぃがいつも顔に出ていたからかはわからないが、その上司にはずっとつらく当たられた。
したがって、この歌に対し「今の時代を生きる若者の閉そく感が反映されている」といった好意的な意見を聞くと、
いやいや、若い子だけじゃないよ、50代のおばさんもわかるぜよ、と言いたくなるのだ。
例えば、最初のほうの歌詞。
ちっちゃな頃から 優等生
気づいたら 大人になっていた
ナイフのような 思考回路
持ち合わせる訳も無く
そうそう、いい子でいなきゃと思っていた。家でも学校でも。協調性があって素直で真面目な子が好かれるんだもん。
「女は短大に行け」って言う親に必死で頭を下げて大学行ったよね。当時は「#me too運動」なんて妄想さえしなかった。
そう。人によっては老いも若きも共感できる歌なのだ。
「日本は子どもをリスペクトしないよね」
若者のリアルな感想も聞いてみたいので、大学4年生になる長男に、どう思う? と尋ねると「めちゃくちゃ共感できる」と言う。
「大人に対するレジスタンスだよね。大人が思っているよりも、子どもとか若者はストレスを抱えてるんだよね。俺も含めてね。
日本はさ、上下関係の文化が根強いじゃん。それをいいことに、子どもをリスペクトしないよね。人生経験は大事だと思うよ。
でも、すべて大人が正しいとは限らないよね。特に今これだけ価値観とか変わってるのに、自分たちの経験則を押し付けようとするよね。
だからこれ聴くと、過去のことを思い出すんだよ」
※以下、全文はソースで。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614566575/
1が建った時刻:2021/03/01(月) 11:42:55.98 2ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:05:37.90ID:GXr1ajYf0
この曲お経に聞こえる
3ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:05:52.44ID:fEGpG7cx0
子供をリスペクトねぇ
子供がきたら道を空ける万が一ぶつかろうものなら無鉄砲に走り回るガキや放置してる親よりぶつかられた大人が悪い
電車の座席は子供立ってろから優先に変わった
子供の目に入っただけで犯罪者扱いもあるし
これ以上リスペクトしようもないわ
言霊って言うだろ
こういう良くない言葉を
歌ってるアーティストは
早逝する可能性があるな
昔シュガーってグループあったけど
くたばっちまえアーメンて歌ってた
モーリが出産時のトラブルで
死んじまった
悪い言葉は口にするもんじゃない
>>1
. . . . . . ___
. . . . / . . . \死ねーばーいーのにー
. . . / ─ . . ─ \死ねばいーのに
. . / . (●) .(●) .\どこかとーいとーころでー
. | . . . (__人__) . . |死ねばいーのにー
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . / いっしよう いっしよに いてくれや
と同じ臭いしかしない曲
11ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:08:31.41ID:Q9aZZ/h/0
こいつうっせーわ
↓
リーマンの歌としては植木等のほうがはるかにアナーキーだよね
16ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:09:12.89ID:eJ6jeBC00
「日本死ね」って言われて喜ぶメディアだもんな。
自分は構わないというのは良いけど、そんないかにも自分は子供のことが分かってますとか言ってもな
尾崎豊も知らんのか?
18のガキがこんな歌詞の歌を歌っても痛快とか思わんけどなあ
うんこ
ちんこ
まんこ
レベルの歌だからしょうがない
大学四年生で共感できるって方がはるかにやばいと思うのね
大人に対する反抗ってお前いくつだと
22ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:10:51.51ID:3e0vkeBT0
SNSの知的レベルって凄く低いよね
内容的には共感できるが言葉が汚い
子供に汚い言葉を使わせたくない
それだけだろ
20代、30代のいい歳した大人が18歳の女が歌う歌に
良いわ〜とか言ってたらほんと気持ち悪い
わかるわ〜 大人はわかってくれないよな
て言ってればティーンのハートはがっちり 今も昔も
27ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:11:34.11ID:41lPrT5R0
>>1
> 酒が空いたグラスあれば 直ぐに注ぎなさい
> 皆がつまみ易いように 串外しなさい
今時こんなこと言ってるところあるの?
作詞したの50歳超えてない? 28ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:12:08.92ID:R2k1Qhdn0
死ね死ね団よりマシやろ
32ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:13:10.95ID:ji9Uv/Xd0
この子、本当に高3かな
インタの後姿は髪型、体型、服とも40代の婆っぽかった
歌詞もやたら親父臭い
ただのコミックソングですわ
喚き散らすガキがいるなら畑中葉子の後ろから前からを聞かせなさい
しっとりとした大人の歌だよ
34ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:13:21.79ID:VwD0hi3m0
まあ紅白は無理だわな
36ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:13:36.31ID:TAOkDeTb0
尾崎豊の15の夜的なやつやろうな
まだうっせえわのほうが納得がいく
「うっせぇわ」ってのは何で自分が正しいのか言えないやつが言う事だからな
自分にも相手にもよくない
歌はあくまで歌であり、人に対して使う言葉遣い
うっせぇわと言われた方は嫌な気持ちになるぞと教えるいい機会
と思いつつも、それを伝えようとすると「うっせぇわ」って言われるのが目に見えてる
子育てって大変だわ
ていうかうちの周りの小学校では全く流行ってなかったようだけど
本当に流行ってたの?またステマ?と思ってしまった
近所のイオンではBGMかかってたけど
42ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:14:22.66ID:41lPrT5R0
>>1
> ちっちゃな頃から 優等生
> 気づいたら 大人になっていた
> ナイフのような 思考回路
> 持ち合わせる訳も無く
この辺のチェッカーズオマージュも加齢臭が漂ってくるんだよね 隣のアパートの男が毎晩2時3時まで大声で歌ってる
誰か注意してほしい
「レモン」をずっと歌ってたけど最近は「うっせえわ」ばっかり
でも時々「消〜臭〜力〜!」を全力で歌っててビックリする
今度選曲リスト作ろうと思う
周りに抑圧されて自我ばかりが肥大して他人を見下さないと精神保っていられないような歌詞で良いじゃん
こんな大人沢山いるっしょ
教えてやりゃいいんだよ、ここにはお父さんの事が書かれてるのよって
まあ子供は真似するけど、そこからの対処は親の問題だしすぐ飽きるよ
昔の方がテレビつけたらおっぱい丸出しとか口汚い言葉とか有害なの沢山あったから親は苦労したろうね
45ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:14:51.35ID:0jY4mq7P0
椎名林檎を下品にしただけの厨二病な歌詞が恥ずかしい
グラスだの串だのつまらんことで苛立ってる大人を茶化す若者の歌かと思ったけど、そのまま終わっちゃったんで、もしかしてマジでそれだけなの、ってよくわからん気持ちになった
48ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:15:23.46ID:KhPl4gIL0
YouTubeの皆さん 上手く唄われてるとゆうのに…
こんな歌ぐらいで
子供は濃い味が好きだから強くて汚い言葉に引っ張られて当然。
大人になったら恥ずかしい思い出として悶絶する。でもそれが普通。
下手にバズったせいで日本中にヘイトばら撒いてるクソ害悪曲
>>37
単純にそういう気分になるって歌でしょ
正しさなんてどうでもいい どんな歌が流行ったって良いじゃん、不寛容だな
戒律じゃないんだから、人間の生き方狭めるわ。
作詞者の社会不適合っぽさが嫌いなんだよなこれ
凡庸ではない俺様臭が大嫌い
55ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:16:33.65ID:ji9Uv/Xd0
>(子供が)歌詞を真似したら困る
「うっせえわ!!!!!」と先制攻撃すればいいだけの話なので問題ナシ
それより、絶対的に子供に見せたくないのはマジカルラブリー
面白過ぎて、子供がお笑い芸人になりたいと言い出しそうな悪寒
よくできた歌だと思う
あれが今の10代、20代に突き刺さるのは分かる
2億再生あたりまで伸びるんじゃないだろうか
58ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:16:41.13ID:GAHNZoir0
昔は尾崎やブルーハーツみたいに優れたアーティストがいたのにね
こんな音楽聞いても30年後には聞かなくなってるぞ
それが普通の親だろ
学校とか友達の家でうっせぇうっせぇうっせぇわ!いってたら
なんやこいつってなるわ
十七歳の地図とか15の夜とかその年齢あたりで作った歌で
大人になって結婚して子供ができた尾崎は年相応の歌を作るけど
コレジャナイて言われる
>>54
それも含めて足掻いてる感じが受けてるんだぞ 64ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:17:47.39ID:KhPl4gIL0
これぐらいの大衆的な歌で ピーチクパーチク言われるのかぁ
そっかー
てことは〜 ちょっとグレると
かなりガミガミ言われそうだなぁw
65ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:17:50.06ID:41lPrT5R0
>>56
今時の若いやつってあんなんが刺さるの?
おっさん世代に刺さるのはわかる 66ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:17:53.74ID:lkU4vWBY0
自殺したユーチューバーが歌ってて知った
おかげでメンヘラのイメージしか無いわ
>>42
おっさんの操り人形って意味じゃ古典的なアイドルって立ち位置なんだよな
せめて18歳の視点から書かれた歌詞だったら良かったのに 林檎のデビュー曲は時の流〜れと〜空の〜色に〜
だから全然ちゃうやろ(´・ω・`)
71ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:18:12.83ID:v+a8jcY+0
子供にYouTube見せないのが一番だわ
絶対に見せなきゃいけない理由も無いし
72ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:18:24.80ID:L3x3PcVC0
むしろメデイアが難癖つけて騒いでるように見えるわこの歌詞の内容はさして過激でもない
つか盗んだバイクで走るヤツのほうがおかしい
>>51
うんだだからそれはいい
が、子供に簡単にそんな気分になってほしくないって人がいても問題ないと思う 76ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:18:46.16ID:VIPWnB8G0
子供たちを責めないで
77ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:18:51.72ID:ZnVV9HxC0
サビが青葉春助ザ根性に似てるからな
作曲の小林亜星に目をつけられるとヤバい
子どもの反発に対応出来ない親がおかしい
歌おうと踊ろうとやらなきゃいけない事はしなくちゃいけない
歌のせいにするな
>>43
は!か!た!の!し!お!!をリクエストしてみて 80ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:19:12.64ID:feWXjTxS0
勝手に持ち上げられて勝手にディスられる
yahooもトップで一生懸命宣伝してる
白けた感が強い
一体どの層が批判してるんだろうな
親自身がチンピラ紛いの言葉遣いをしてるようなアホばかりなのに
飲みに行ってあれこれ嫌々言ってるけど断れない人間の歌だね
>>69
そうそう
18歳の女の子が本当に考えた歌詞で歌ってたら気持ち悪さはなかったろうと思う 86ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:19:46.47ID:AR9uBRLh0
こういう流行ものが出来たときに、親の民度がよ〜〜〜く出るんだよ
親が底辺のところのガキは、スーパーで「うっせーうっせー」と歌ったり、大人に何か言われたときに悪気がなくても「うっせえわ」と返すようなガキになる
87ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:19:51.86ID:hHBICDqU0
ちっちゃな頃から悪ガキで
ところでJK説やくたびれたOL説有るけどどっちだよ
90ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:20:13.52ID:TXBgMCil0
マン コマ ンコ
クッサー
発信する方を規制するより
自分達の子供のしつけ方を見直すべきでは?
95ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:20:34.86ID:RN9fdqzy0
正直な意見としては親が子供に歌わせないってのは
かなりのエゴを押しつけてるなとは思う。
昭和と平成もやばい歌詞の変な歌とか流行ってたわけで
そういうのを真似して面白おかしく歌った自分たちのときはよくて
大人になったら自分の子供には歌わせない。
こういう自分勝手な親にはなりたくないかな。
社会人が理不尽なルールに怒ってる内容の割に怒りの表現が幼いんだよね
凡庸なあなたにはわからないとか自分は頭の出来が違うとか
模範人間だから殴らないけど暴言吐くとか
でも自分が子供の頃もろくでもない歌流行って歌ってたし問題は無し
97ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:20:40.00ID:COk0KuIm0
女のコトバが汚くなった。
女性が男性化してるんだよね。「うるさい」じゃなく「うっせぇ」、「くさい」じゃなく「くせぇ」と言う女も珍しくなくなった。
「〜ですのよ」とか「よろしくてよ」なんて、全く聞かなくなった。
しかし、全ての女のコトバ遣いが一律に小汚く収斂していく訳ではなく、属する階層でコトバ遣いも変わっていくのだろう。。。
あんなに夢見たオマンコモ
どうしてこんなにつまらない、って歌は衝撃だったが
夫婦揃って子供の前でおうちカラオケで熱唱してやればええ
親にうっせぇわとかばばあ言ったらお尻叩かれて泣かされた世代です
生活水準も知的水準も低い人向けの曲だね
作ってるのも低い側の人間なんだろう
おれには理解できない
>>65
どちらかというと虐げられやすい若者向けだと感じたわ俺は 107ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:21:41.17ID:ng7VRa8B0
普通の子はBTS歌ってるよ
108ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:21:42.66ID:bhJJBwwx0
鬼滅と同類の匂いするな
内容は子供向けじゃない
新社会人向け
まあ歌詞も言葉も過激だから
子供にはお薦めできないが、
耳に残るよこの曲
110ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:22:07.29ID:lFuQofrL0
ちっちゃな頃からうっせぇわ
15で不良とうっせぇわ
ナイフみたいにうっせぇわ
触るものみなうっせぇわ
あーわかってくれとはうっせぇわ
そんなに俺がうっせぇわ
ララバイララバイうっせぇわ
ギザギザハートのうっせぇわ
112ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:22:27.23ID:Y2C2yByJ0
歌くらい自由に歌わせてやればいい。
長くても1年もせず飽きるんだから。
113ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:22:29.09ID:KhPl4gIL0
>>42
チェッカーズ風 大人しめのロック風でいいよね?
多少は、影響があって ヨカッタヨカッタ(笑)
ココは 検閲が快楽の中国じゃないんだから 女子高生がシンガーということで
夜の校舎窓ガラス割ったり系の思春期の抑圧感歌ってんのかと思ったら
サラリーマン哀歌だった
117ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:22:48.38ID:HD4r9R4A0
尾崎は単なる反抗を歌ってたわけではないしな
うっせえわという曲を尾崎と同列に語るのは無理がある
なんでもいいから大人に反抗したいって
浅はかなガキほどこういうのに飛びつくと思う
作者の意図を曲解して
119ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:23:00.66ID:XSPmG/Ga0
ヤク中のスノボの人?
120ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:23:08.86ID:MbIAS+xi0
いや歌わせたくないもんは歌わせたくないわ
121ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:23:22.69ID:lkU4vWBY0
でも普段言っちゃいけない言葉って理解してるから
歌だからって大義名分を掲げで言えるんだろ
ストレス解消なんだろ
122ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:23:28.77ID:xoHZlLHf0
>>36
若いうちに亡くなりそうだな
うっせぇわって言っていうこと聞かずに…ウッ
みたいな とにかく共感性羞恥がやばい
大人なら恥ずかしくて聞いてられん
なお14の娘にはぶっ刺さってる模様
124ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:23:42.86ID:wdED8Ru20
>>62
うっせぇわも本人が歌詞書いてるなら10代という事で許せるんだけど、これはオッサンなんだよな
大人が10代を使って金儲けしてる構図が頂けない >>97
白黒映像の記録に残っているような人達は、男も言葉遣いに品があるんだよな
王さん長嶋さんなんかは未だに変わってないし ちっちゃな頃から劣等生だったんでちっとも共感できない流行ってるなんて嘘だろ?
君が代は うっせぇわ千代に
さざれ石の うっせぇわりて
こけの うっせぇわ
当然ながら「うっせぇわ」って思う状況は誰にでもある
が、それを簡単に声に出して言った方が良いかはまた別の話
もちろん良い場合もあるかもしれないが
129ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:24:05.29ID:yhAfZhNS0
どーにもこーにも意地っ張り
130ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:24:13.93ID:GZSiWYmR0
日本が壊れてて嬉しいわ
131ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:24:20.29ID:wdED8Ru20
咎められるとしたくなるのが人の性
特に思春期のガキんちょ達
逆に肯定されたら萎えるよ
上役に酒を注ぐ際のマナーだとか、食いもん取り分けるのは女の仕事だとか、今の時代ねえだろ
ずとまよとか顔見せない人はどんだけブサなんだろうって気になっちゃう(´・ω・`)
これに乗っかる女とかポリコレの気狂いどもがうっせぇ
だよね?
137ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:24:53.82ID:41lPrT5R0
>>106
いまどき酒注げとか言ってるところゼロとは言わないが
相当希少種だろ 138ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:25:05.17ID:AR9uBRLh0
民度の高いところの親は、こういうよろしくない流行がきたときにもしっかりと子供をしつけることができるからな
市営住宅のガキどもの民度の低さを見れば察することができる
歌のせいにするなと言いたい
こういう害悪な流行は、昭和から定期的に出てきてるからな
ヤワな生き方を変えられない限り限界なんだわ坊や
イライラするわ〜
この人はかっこよかったな
>>133
うん
むしろこれ書いたの50くらいのハゲじゃねーの?
それかお局ババア >>95
そういう人達も親に注意されてたんじゃないのかな?
いいんだよダメな家はダメで 子供の頃はダメダメダメダメが流行ったよ。クレしんの歌。繰り返すフレーズは中毒性あるんだろうね
144ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:26:05.57ID:nbeSamz50
>>112
歌うだけならな
歌詞を真似て普段使いされる事を危惧してんだよ 145ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:26:05.68ID:4B2Re92Y0
尾崎豊とか若者ソングは昔からあるが
社会への反抗でその社会を作った年配者への文句は言ってないからな
この歌聞いて自分が攻撃されてると思うアホが困惑してるんだろう
あいも変わらず
留学した海外では性差もなくて〜自由でー進んでるアテクシ
て痛いな
>>2
戦後
変な価値観を作り上げてそれを下の世代に強要する団塊世代に対する呪詛だよ 批判されたから、こじれた女が私はそうは思わないってマウント取りに来てるだけだよ
151ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:26:47.77ID:OiHqOE3K0
>>36
素直な感情だもんなw
回りくどい歌詞のものはたくさんあるけども
でも香水もそうだけど捻らない歌詞が増えたのはモヤモヤする
頭が悪くなったのかな 別に子供が歌ってもいいけど、
歌って言いたいことがあるけどどう言葉にしたらいいかわからんモヤモヤしたものをズバッと一行の歌詞にしてくれるから刺さるんじゃないかと思うんだが
これは思ったことそのまま言ってるだけじゃねーか、とは思った
この歌上司とかにムカついて脳内で言ってる体の歌詞でしょ
脳内で上司ボコるくらい誰でもやってるだろうし別にいいんじゃね
155ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:26:52.37ID:WspuV4Dz0
中二はさこういうこと言いたいねん
でも大概の人は理解しとるけん
不快とか言うなよ
むしろそれが不快だから
聞いた事ない人たちは、うっせぇわで一曲作ってみよう
自分なりのうっせぇわとして流行るかも
157ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:27:32.87ID:cdlif/Fc0
20年前はクレしんの影響で子供が親を呼び捨てにするってクレームがあったな。
158ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:27:33.56ID:UYonGYe+0
NHK「余計なこと言うなや!今年の紅白の目玉に考えてるんだから!!」
159ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:27:34.37ID:xEhPW7ZL0
161ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:27:44.73ID:ftt4399b0
まぁ志村のカラスの勝手でしょ〜の再来と思えば子供にウケるのは不思議ではないわな
163ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:27:50.99ID:4B2Re92Y0
164ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:27:58.03ID:LTxJ41z+0
>>105
レベルの低い人同士のための娯楽やガス抜きも必要だしいいんじゃないかな 165ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:28:00.42ID:OiHqOE3K0
>>149
外国の勢力のままになってる日本に対してじゃないかって思うわ 166ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:28:08.95ID:YY4McSGI0
だってバカ向けだからな
中毒性ある流行った平成ソングはノマネコ、おしりかじり虫あたりかな
168ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:28:39.85ID:Q9aZZ/h/0
きいたけど何の問題もないな
むしろ歌詞でいいこと言ってるじゃねえかw
>>156
グダグダうっせーわ、てめーがルールじゃねーんだよ。しょーもない程度のことで文句いってんじゃねぇ。
それしたら死ぬのか?それしたら失神するのか??てめーの頭はネジがはずれてんだよー 170ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:28:48.06ID:azmlmw0x0
昔も子供に聞かせたくない歌や見せたくないテレビってあったし
と思ったけど最近はそういうのは少ないのか
よく考えたらこの10年でそういう歌やテレビを思いつかない
171ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:29:03.58ID:IeqcsISm0
親としては、勉強しろ!言うて、子供が、うっせぇわ!!、言うんやろ??
そら害悪思うわな…
172ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:29:04.44ID:Mclb9JQB0
173ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:29:10.64ID:wrwAMcip0
2歳のこともが
うっせー、、、ていったらかわいいけどな。
親が聴かなければ子供も聴かない
子供だけで聴く環境があるのは中学生以上ではないか
とすれば聴かれても問題ない
こんな記事はクソ
>>133
そういうことが大切だと思えなくなった馬鹿が増えすぎた >>133
50より上は文句言ってくる奴まだまだいるぞ と言うか安っぽい幼児的な歌詞に聞いててこっぱずかしくなるw
178ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:29:25.94ID:qcd5ancT0
正直、うちみたいな富裕層一族の考えてることなんて
世間の奴隷(お前らサラリーマンな)をどう有効活用してる企業に投資しようか
くらいにしか一般人のこと考えてないし
そういう非人道的な金持ちの発言や思考を吹き飛ばすくらいの反骨精神がなきゃ力なき若者じゃねえよと思ってるので
これはこれでいいと思う
実際に社会に出たら絶対強者には逆らえないのだから、若者の間くらい好きなこと言わせてやったほうがちょうどいい
うっせぇわで退社して〜
あとは日雇い派遣かウーバーか〜
年金ないし、老後はナマポでよろしくね〜
181ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:29:34.98ID:UYonGYe+0
吉幾三の俺ぁ東京さ行くだだって今なら叩かれるだろうな
3年目の浮気なんか今だと放送禁止歌になるかも
>>141
高齢親なら親どころか近所のジジババや知らんオッサンオバハンまで注意してきた時代だからな
子供に対して世間的に好ましくないことを教えることは正しいからいいと思う >>133
小さい会社だと社長や会長を神のように奉らないと社長の取り巻きから陰湿なパワハラで仕返しされるとか今でも日常茶飯事だよ スーパーとかで流れてると凄い場違い感
スーパーもそれはわかってるようで流れるとすぐに商品案内とかに変わる
185ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:29:49.69ID:YY4McSGI0
>>169
稚拙な文章を書く低能の頭の作りに失笑する >>105
生活水準低いけどこの歌はばか。ただのわがまま。あれやだこれやだ!わてしが村長です
としか聞こえない。 187ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:29:53.43ID:HD4r9R4A0
10代の熱狂層は反抗の仕方を知らない連中
いきなり反抗していいと言われて一気に視界が開けたかのような錯覚に陥ってるんやろ
だから反抗のやり方が稚拙だということにはもちろん気づかない
内容は共感出来る部分もあるし
大人としては「そうやな」と思ってても
単に言葉が汚いと子供には聞かせたくないってのも理解出来る部分だしで
で、それがどうしたって話よな
そんなもん各家庭でどうにかしろよっていう
191ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:30:06.06ID:AR9uBRLh0
>>171
親がしっかりしているところの子は、おそらく親から言われなくても自分からしっかりと勉強していると思う 192ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:30:34.65ID:xoHZlLHf0
>>133
キャバクラのねーちゃんが知ってればいいだけの知識だな
女性上司相手なら男がお茶くみしなきゃならんだろうしw >>156
にゃーにゃーにゃーにゃーうっせぇにゃー
まだ朝5時やぞ寝かせろにゃー
毎日シーバで飽きたんにゃー、たまには中トロ食わせろにゃー ado、yoasobi、ずとまよ
誰が一番生き残るだろうと考えると夜も眠れないね
自分の気持ちを的確に表現できない頭の悪さを感じる。
テスト勉強しかしてこなかった感じ。
196ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:30:51.27ID:Rk7N3Hf40
コイツ臭っせえわ
↓
197ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:30:59.55ID:/Vyn+QxD0
>>4
むしろ親が子供に歌ってやればいいんだよ
はー?うっせえうっせえうっせえわ
子供が思うより寝不足でーす
嗚呼くだらねぇ
何回言わせるんだその公式
一切合切凡庸な
子供じゃわからない かもねー
小五の息子に思い付きで替え歌毎朝歌ってやってたらこの曲大嫌いになってたぞw 198ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:31:01.08ID:nbeSamz50
>>145
何言ってんだ?
尾崎豊を好んで聴いてた若者って比較的社会に反抗的だったろ 199ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:31:02.92ID:Mclb9JQB0
200ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:31:12.41ID:P1yhSZCL0
洋楽なんか下品な言葉が踊るようだけど
邦楽だと日本語特有の歯切れの悪さあるから
歌詞が下品だと「噛みしめる」ような感じするんだよな。
言霊って言葉があるように。
201ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:31:14.35ID:YY4McSGI0
ID:AR9uBRLh0
ガキ……
育ちがお察しです
>>185
失笑してください!こんな尾崎崩の歌、大嫌いだからーー。 アホなキッズはすぐ影響されてどこでも使っちゃうからな
その家の程度がわかるんじゃない
204ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:31:23.17ID:L0h+pfpg0
>>1
大人たち、つまり、上の世代に問題があると思うのなら、
自分たち現代を生きる世代は、下の世代に同じ思いを
させないように、努力しなければならない。
うっせえと言うのは、上の世代への甘えと取れる。 ただの流行りもんだから。半年後にはだれも覚えてない
208ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:31:48.93ID:C7rYJCKT0
日本人って一つ流行りだしたら全員がそっちに行くね
ビデオのアニメの顔は嫌だな
折角の面白い曲を台無しにしている
211ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:32:13.77ID:qA3VI4T30
212ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:32:14.90ID:P1yhSZCL0
英語だったら「ぶっ殺すぞ!」が「アッキルユー!」で済むし
213ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:32:21.10ID:41lPrT5R0
>>183
小さい会社ほど若い奴らに逃げられないように気を使って対応してるよ
若い奴らがいない会社は知らん 待機児童ブログのやつと変わらんだろ
結局今も待機児童多いし
流行なんてその時限りだから
歌詞より曲調が気になる
楽器を弾かない人が作ったみたいな曲が最近多すぎる
217ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:33:12.65ID:UYonGYe+0
>>145
尾崎は亡くなったとき誰だかが言ってたがルックスが良かったからああいう世界観でもあまり批判はされなかったって言ってたけどな 218ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:33:24.59ID:COk0KuIm0
>>110
うん。うっせぇわ×3も、昔のアニメで「ヤッターヤッターヤッターわん♪」てのがある。
勿論、作曲者はそれぞれの曲を知らないと思うし、うっせぇわはいい曲だと思うけど、「どっかで聴いた事あるフレーズ」なんだよね。要は、現状を打破するホドの破壊力は無い。まー元々そこまで目指してないんだろうけど。
そういう意味で、今風っちゃ今風、既定のワクに収まってる。 219ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:33:29.74ID:YY4McSGI0
子供をガキ呼ばわりしたり
食事をメシと表現したり
育ちが知れる
220ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:33:36.12ID:GAHNZoir0
森元「お前ら発言をわきまえろ!」
曲のタイトルほど五月蝿くはないが、なにぶん内容が薄っぺらい
222ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:33:48.53ID:JbKoNcy80
素朴なだけが取り柄の某女優とか某タレントとか、ああいうのに対してのカウンターって気がする
223ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:33:49.27ID:8IegnXIE0
くっせえくっせえ
225ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:34:06.07ID:7pmbNymK0
鬼滅の騒動もそうだけど
綺麗な世界だけで教育しようとか思うなら親が自分で奮闘しないとな
ご都合主義ばっかだよ
226ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:34:07.77ID:p41bUzhe0
黙れ小僧!
229ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:34:21.37ID:p16Z8XtC0
子どもの間で遊ぶならいいけど
イジメに使ったり教師に絶対言うやろ
本当はこの曲の歌詞で言ってる事なんてコミックソングで充分伝わるんだよな
それをあそこまでマジになってイキらないといけないほど世の中に余裕が無いって事かと言うとそうじゃなくて
単にヒステリー起こして衆目を集めないと売れないっていうあざとい計算としか自分には見えない
231ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:34:26.79ID:UYonGYe+0
>>216
つかこれそこまでのブームじゃないからな
この歌は知らないやつは普通にいる 233ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:34:31.05ID:jWSIW9kc0
元歌より児童たちの替え歌がひどいけどな。
毎日の様に見るのが、
はぁ?くっせぇ、くっせぇ、くっせぇは!
くせぇ息止めろや老害です!と歌いながら老人介護施設の前を登校してる小学生。
学校にクレーム入ってるんだろうけどね。
菅の目指す日本が見えた気がするよ
234ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:34:31.39ID:a2mQrwhh0
>>188
昔はPTAからドリフ禁止にしてほしい、とか学校に要望出てたなぁw 235ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:34:34.09ID:ji9Uv/Xd0
これ、ヒットを狙って絶対おっさんたちが作ってる
歌ってるのも本当にJKかどうか、ぁゃυぃ
まさか令和3年にTHEかぼちゃワインが注目されるとは
237ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:34:37.64ID:wdED8Ru20
>>198
尾崎の厨二な歌は本人が10代の時に作ってるんだから若いなーで終わりだろ
この歌はおっさんが作ってるから気持ち悪いんだよ 何故嫌悪感を示す親を否定するのかわからない
つーかこの記事の息子も大きくなったら悪影響ありそうな歌を多分嫌がると思うが
240ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:34:45.82ID:KhPl4gIL0
>>109
似たような曲ばかりあっても
つまらんだろうからねぇ
たまには の、ジャンル
NHKだって なんか 変わったの やってるそうじゃないか
アニメ動画で、ムンクの叫びラーメン とか 武蔵と小次郎のとか
鳥獣戯画のやつとか YouTubeで
あぁゆうの何ジャンルってゆうの?w
「ムンクのラーメン屋」と
あと 「見返り過ぎて ほぼドリル」とかはオモシロイけど (笑)
相手に何かを分かって欲しいときに「うっせぇわ」は最悪手
知らないガキにいきなり「うっせえわ」言われたら、例の中国の動画みたいにボコボコにして踏みつけるかも知れん
243ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:35:08.77ID:L0h+pfpg0
例えば、お酒を飲んだくれて暴力をふるう
最低の父親のもとで育った息子が、
俺は父親みたいにはならないと言いながら、
実際には、自分の不遇を父親のせいにして
自分自身を省みることがないせいで成長せず、
結局は、父親そっくりの、なんでも人のせいにする
最低の人間になっていくというよくある話だ。
うっせえうっせえという汚い言葉を吐いても
誰かのせいにしてるだけで、自分自身を
革新して成長させていく努力にはむずびつかない。
メメントモリ、死を思えという言葉こそ
今の子供たちに必要なものだ。
生まれてから死ぬまでの時間は有限だ。
その時間をどう使うのか、本気で考えられるのは
自分だけだ。その時間の使い方を
他人任せにしてはいけない。
244ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:35:23.52ID:ZmkjjC/h0
>>36
ガキにお似合いの曲なんだろうな。
親が困るなら張っ倒せばいいだけだし。 手紙を書いたら叱られる電話でかけてもいけない
ホテルで逢ってホテルで別れる小さな恋の 幸せ
アウト
246ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:35:35.72ID:OkLVkW+l0
つまんねー曲だな
>>213
そうそう、その下らない気遣いをしている影響で、若い奴らがイキり放題サボり放題の現場をいくつも見てきたよ 248ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:35:41.70ID:p41bUzhe0
山口百恵の初期の歌も一部PTAからクレームがついたよ
まだ中学生だったから、ちょっと歌詞が引っかかったみたい
でもまあ、ネットのない当時は大きな騒ぎにならずに普通に歌っていたけど
>>198
周りは普通の子でも結構聞いてたわ
全く共感出来なかったけどそれを口に出せない「尾崎イイ!!」ムードが同世代に漂ってキツかった
荒れていない学校だったけどな ナベアツの3の時だけアホになるネタを思い出すなあ
騒いでるヒス親は学習できない馬鹿 もうちょっと余裕持てよ
香水のときは、こういう流行り方いいな、と思ったけど、
これはダメだわ。
リリースまでにチェック機能がないから、
普通は途中で誰かが止めるようなものまで発表できてしまうのな。
まあ、一発やだろうけど。
さらに目立とうと、さらに過激になったら、本当のクズ。
大人たちの社会の閉塞があらわれた歌だとも思う
女性差別に怒ってるところは徐々に改善されるしかないが、
偏差値と学歴しか子供に指し示せる目標がないという社会のあり方そのものが、もう終わっていると思われているのだろう。
偏差値とっても、その力をそのまま行使して出世していける世界は一握り。
それ以外だと結局大勢に順応して上に従う奴隷機械にならないと上に行けない。
そういう閉塞感を前にやけくそになっちまうということだろう。
256ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:36:35.65ID:q+C/Ekm20
伊藤アキラ「なんかに似てね?」
257ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:36:37.47ID:Q9aZZ/h/0
>>233
替え歌は言葉の凶器だからね
「はげ、はげ、はげは嫌い」と歌った小学6年生にラリアット 55歳無職男に「器が小さい」の声
兵庫県尼崎市で、小学6年の男児を暴行したとして、55歳無職の男が逮捕されたことが判明。その動機と顛末に驚きの声が上がった。
事件が発生したのは兵庫県尼崎市潮江の路上。9月23日午後4時50分頃、道を歩いていた小学校6年生の男児に対し、顔を拳で殴った疑い。
警察の取り調べに対し、男は容疑を認めた上で、「暴行を加えたことは間違いないが、殴ったのではなくラリアットした」と話している。 258ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:36:37.97ID:P1yhSZCL0
日本語の「うっせえわ」も日本語水準なら割とコンパクトな感じするけど
英語だったら「シャッザファッカラ!」とか言って
ソレ以上の情報量ぶつけられるもんなぁ。
259ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:36:40.92ID:/Vyn+QxD0
>>183
>>213
ワンマン運営の組織は今でも変わらんよね
ほんと糞そのものの慣行を強制してきてうんざりするぜ
ジジババのやってきたことの結果が現状の若者に全部押し付け社会なんだから、なにもかもブチ壊してやりゃあいいんだよ
老人の介護なんて禁止にして事業会社ごと潰しちまえ メッセージ性は陳腐で如何にも子供が考えたみたいな程度の低い内容だけど
繰返しの部分が耳に残るから流行ってるんだろう
264ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:37:18.59ID:bDRuyAai0
265ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:37:32.36ID:GAK/BzDs0
下層階級の泣き言
266ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:37:38.48ID:BwVy4dto0
あー、いま初めて聴いてみたけど
普通だった
こういう厨二系はよくあるだろ
アニメPVで最後は自分も撃たれてるような描写が入ってたし、オチもつけてるわけだ
まー、114万視聴は凄いね
こういう音楽より荒野行動とかフォトナとかいうのの方がヤベーと思うけどな
やったことないがw
「うっせぇわ」って言って何かが解決した時に起こった事は
相手譲歩してくれたというだけ
正しさが証明されたわけではない
底辺のスウェット着てるシングルのガキが真似して歌ってそう
ボカロが歌ってるんでしょ?
そう目くじら立てなくても
270ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:37:57.92ID:Iur8nEPx0
子供が真似してしまうって事は「そんなの関係ね〜」とか「なんでだろ〜」と一緒で一発屋で間違えないな
ボブディランの戦争の親玉から60年、
セックスピストルズのゴットセイヴザクイーンから50年経って
いまは風刺の相手が会社の口臭い上司なんだなあと思うと感慨深い
理不尽や不自由や無意味な慣習に対しては、
誰でもなく「うっせぇわッ!」と言い放つべき時代に突入したのを感じる
他方で、非常識でルール無用に自分が全てだとばかりに、イキるカスが増え始めた社会にも辟易している
世界はお前を中心に回ってないんだよ
中心は俺だから
>>233
それは歌があったから老害って言葉が出てきたわけじゃなく
親なり身近に接する人たちが普段から老害って言葉使ってるからじゃないのかなぁ 275ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:38:18.49ID:RN9fdqzy0
>>141>>182
注意したり叱るのと「歌わせない」は全然違うけどな
昔の大人は叱るだけで終わってたけど今の大人は
子供に自分のエゴを押しつけて束縛する
その気持ち悪さがマジで無理 276ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:38:19.09ID:p41bUzhe0
カンナムスタイルと同じにおいする
277ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:38:20.17ID:qjhkVmWK0
TMNのファンだったから言葉が汚いBOOWYのヤンキー歌詞は受け付けなかったわ
278ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:38:30.65ID:vWEG+fGX0
国会答弁でうっせえわ言ってみて欲しい
279ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:38:39.70ID:d9lMAaxX0
>>254
| __|_ /⌒ヽ
| | ─┼─ /
| __| /ヽ7\ l
レ \ノ\ \./` ノ ○ 280ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:38:44.35ID:YigIse/p0
これはハマるわw
281ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:38:44.82ID:/Vyn+QxD0
>>192
そうそう
女社員はキャバクラのホステス扱いしてるんだよあいつら
ホステスならちゃんとこうやるのに〜と同じこと強要してるだけ 大学に入学したあたりから活動を始めてそれが2012年
作詞作曲は27〜28歳くらい?の男性かな
2020年に退社したって それまでは先輩から酒つげって言われたのかな
284ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:39:17.57ID:yV3xpa7K0
曲聞いてないけどサムネのあの絵だけでイラッとくるから曲もそんなんだろうなと思って聞いてない
言いたいことは分からんでもないな、今だけにしとけと
ジャスラックが必要な意味も分かる
中年のルサンチマンを歌う若者が子供に受けてるってのが理解できんなあ
youtubeで人気ですよ!って煽ってやれば結構簡単に火がつくのかね
初めて歌詞見たけどなんだこれは
自分を模範人間とか言いながら、他人への気遣いを身に付けそびれたらこうなりました的な会社員の歌か
288ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:39:39.99ID:87gdxnOm0
289ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:39:41.40ID:u7n563NX0
歌い方もオラついててほんと不快だわ
汚ねえ声質しやがって
290ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:39:46.94ID:AlsteCMg0
うせやん
>>275
今も昔も変わらないと思うけど
ちなみにその意見どこから目線なの? 292ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:39:59.61ID:A+2B4UaH0
うっせ〜うっせ〜うっせ〜うっせ〜青葉俊介ど根性はどうすんだよ
294ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:40:08.67ID:Jmoob9QJ0
歌詞うんぬんより独特なリズムの方が気になったけどなぁ
椎名林檎を思いだしたわ
295ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:40:46.94ID:wdED8Ru20
>>260
若者のメッセージ?
歌詞書いてるのはオッサンですけど
何回言うんだ
秋元がおニャン子にセーラー服を脱がさないでという乙女心を歌わせてたのと同じ 296ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:40:48.60ID:p41bUzhe0
女のお茶くみはペットボトルのお茶が普及して消滅したって聞いたけど
順風満々な人生が嫌なら
そんなの捨てるのなんて簡単だよ
けどそんなこと出来もしないで
うっせーうっせー
安全圏から管巻いているだけなんだろ(´・ω・`)
盗んだバイクで走り出すみたいな感じの曲ってことかな?
子供はダサい物が好きだから子供に流行る曲がおかしいことは今に始まったことでもないってわけさ
300ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:40:55.60ID:cYEZXpn50
ラーセッセー ラーセッセー 年を越せ 夜を越せ 年を 越せ 夜を越せ 男は男 女は女
(; ゚Д゚)知らんけど
きちんと躾て育てろ
躾は守れ
それだけ
自由奔放に振る舞いたいなら、社会の中にいないで無人島やアフリカ、南米にでも行けばいい
>>281
今時そんな奴はいねぇよって話してんだぞ 305ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:41:19.53ID:zXLfKkYd0
その昔、マンピーのGスポットというそれは素晴らしい曲があった
今一番うっせえ言われてるの左翼だろうけどね
こういうのは何か強制を仕様としたときの反発で出てくる言葉だし
例えば良く左翼はこういう表現は禁止だと喚いてるけど
大体うっせえの部類の言葉を返されるでしょ
307ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:41:33.43ID:ou5Oigsv0
リアル中2が想像で書いた歌なんでそ?
なにマジになってんの?w
308ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:41:34.21ID:ocuMABsd0
まずこの駄曲誰が聞いてんねん
309ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:41:34.32ID:BAEH/08c0
すげーエロい顔と身体した子がうっせぇわ言ってたらまあ一長一短仕方無しって思えるけど
この歌ってる子がこのルックスで言ってたらもうどこに魅力を感じていいのかわからないわw
人に対して汚い言葉を吐く時は自分も汚れているから気を付けた方がいい
313ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:41:47.39ID:xEhPW7ZL0
歌ってるやつのほとんどがクソガキだから、これでいいんじゃないだろうか
>>270
うちの近所の小学生の間では
アホだな〜そうだよアホだよ がリバイバルヒットしている 315ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:42:04.06ID:YigIse/p0
飛んで飛んで飛んで飛んで
まわってまわってまわってまわる〜
も同じ系統でしょ
平成からだよな
女の子がそんな言葉遣いをしちゃいけません!と叱ることが無くなったり、年上の人間にタメ口を利いてフレンドリーとか言う馬鹿が増え始めたのは
317ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:42:49.31ID:CADgo3XC0
らっせ〜、らっせ〜、らっせ〜ら♪
反発するなら真正面からやれってことなんだよ
こんな独り言を言うような愚痴るような半端に逃げた言い方しかできないのは情けなすぎる
真正面から「黙れ、殺すぞ」と言えるようなスッキリした生き方をしろってこと
俺は子供がこれ歌ったときほめたけどね
お、使い方あってるじゃん!て
そのあと本題を諭したらちゃんと聞くよ子供は
親世代も昔はブラックロックシューターがどうとか目も当てられん状態だったろ
暖かい目で見守ってやれ
流行語大賞
日本死ね
には何の反応も示さなかった方々
>>307
作詞してんの社会人崩れのおっさんだから 324ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:43:42.51ID:KhPl4gIL0
そんなこと言ってたら、アラレちゃんの歌詞なんて もっとアレだよ?
来たぞ 来たぞアラレちゃん♪
キンキンキーキッキンキン
テケテケテッテンテン♪
くーピピッピ クペポ♪ ガッチャンも♪
まずは アラレちゃんから 出直してきて?
クペポ♪とか唄われてたんやで?
クペポ♪ て何?
わからんわ〜w
325ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:43:49.67ID:ou5Oigsv0
そういや、
妖怪ウォッチってまだ流行ってるのかな
確かに、物凄く見下した表現が殆どの歌詞で、個人的には単なるフラストレーションソングとはちょっと違う不快さを感じるけど
それでも、単純に歌や楽曲としての範疇で聴いたり歌ったりして面白がったり、楽しんでるなら問題ないと思う
ただ子供はそれを、歌詞の内容とは違う実際の現実の状況や、生活の中の普通の場面や、そこは受け答えする態度や姿勢として別で、ちゃんと聞いたり、考えたり、返さなきゃ駄目だよって所でも
面倒くさいとかイライラすると感じたら、何にでも都合良く、所構わず使ったり真似したりしてしまって、区別が付いていないから問題なんじゃないかな
後は言われてるように、実際に社会経験をしたオジサンが、全力のストレスと魂を込めて作曲して自らが歌ったら大ブレイク!とかだと、また受ける層も評価も全然違っただろうし
50代にも響くんだからとかっていうのとは、全然別の話じゃないかと思う
327ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:44:08.09ID:qcd5ancT0
上位5%くらいの富裕層世帯が国内の富の半分を掌握していて
残りの国内の半分の富を残りの95%世帯が奪い合う
この13年で経済格差と政治腐敗が一気に進んで、マジでこういう状態だからなどこの国も日本に限らず
バランスを重視するなら今の社会はこういう歌を容認すべきだとは思うね
こういう歌すら容認できる度量が無くなったら社会は破綻するよ
328ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:44:09.14ID:/Vyn+QxD0
>>304
いくらでもいるぞっていう話をしてるんだよ つまんない曲
ぶっちゃけadoは伸びないと思うね
一発屋とか歌い手レベル
ちっちゃな頃から悪ガキでーのほうがよほど残るわ
>>309
>すげーエロい顔と身体した子がうっせぇわ言ってたら
ご褒美ですやん 331ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:44:28.83ID:GAHNZoir0
333ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:44:47.97ID:6idbfLOy0
こういう中2メンヘラっぽいの定期的に流行るよな
335ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:44:50.84ID:/E0npuL00
>>304
田舎の小さな会社なら、まだまだいくらでもいるよ
老人がメインだからね
自民党上層部と似たような感じよ 337ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:44:54.73ID:L0h+pfpg0
考えることを放棄してて本当につまらない歌詞
なにがうっせえだよ
むしろ、自分の思考に無い考えやアイデアが
この世界を多様で面白くしてるんだが?
それが例え、面倒な上司や女性や独身男の
ルサンチマンだとしてもな。
そこからくみ取れる情報に価値を与えられるかどうかは
結局は、その情報を活用する自分自身だってのに
本当に愚かだな。
誰からも何も言ってもらえなかったら
今度は、もっと教えろ、1から10まで教えろって
キレるんじゃないのか?
俺はお前の親じゃないんだ。
善意でいろいろ言ってくれる人がいたら、
たとえ筋違いな説明だと思ってもとりあえず聞いて
必要なら相手に失礼がないように反論したり
肯定的な議論に昇華できるように努力しろよ。
なさけねえ
子供に悪影響とか言ってる親は、自分の子供の教育も出来ないんですって言ってる様なものだな
酒くらいてめえで注げよ うっせえよ
てめえなんかと関わりたくねえんだよ
340ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:45:23.69ID:xEhPW7ZL0
これに比べたら、LiSA の炎って名曲だよな。
さすがだと思う
ギザギザハートの子守唄が良くて
うっせぇわ がダメなの? おばあちゃんw
良い曲とは思えない。キモイ囲いが居るから、アンチになると決めたわ。
>>325
色々試したけど人気出なかったから初期に戻したアニメが4月から放送されるよw 344ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:45:31.37ID:ou5Oigsv0
>>324
おまえ、
ダンガードAの前でも同じこと言える? それまでウロウロしていた欧州じゃ、老いも若きも自分で勝手に飲む。
(; ゚Д゚)郷に入らずば郷に従えってもんよ
あんた、アメリカじゃ家あがるときに靴脱がないからって他人の家に靴履いたまま上がるんかい?
348ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:45:48.33ID:a2mQrwhh0
>>237
そうそうw
んで自分で表出て歌う勇気は無くてコソコソ隠れて女子高生に歌ってもらうという隠キャぶり 昔あった「失格」の方が聞いてて来るものがあったな
自分を徹底的に否定する感じ
よく出てくる尾崎も大人がどうのとか言うけど基本的に自分のダメさや未熟さにもがいてる歌だからな
これはなんていうんだろう
「正しい私が社会を糾弾します!」
みたいな幼児的な万能感の上にある歌詞だから安っぽくて痛々しいんだろうな
350ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:46:00.33ID:vWEG+fGX0
外国ではfuckって会話ではめちゃ使うのに表のTVでは全部ピー
歌の歌詞はどうなんだろ
うっせえわもあんな感じだと思う
ポストボーカロイド杯
顔出しできるyoasobiが一歩リードといったところ(´・ω・`)
>>1
「大人に対するレジスタンスだよね。大人が思っているよりも、子どもとか若者はストレスを抱えてるんだよね。俺も含めてね。
日本はさ、上下関係の文化が根強いじゃん。それをいいことに、子どもをリスペクトしないよね。人生経験は大事だと思うよ。
でも、すべて大人が正しいとは限らないよね。特に今これだけ価値観とか変わってるのに、自分たちの経験則を押し付けようとするよね。
だからこれ聴くと、過去のことを思い出すんだよ」
まぁ、大人がよく使う、「子供に大人を批判させる時によく使う用語」沢山だね 353ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:46:20.83ID:p41bUzhe0
子供にうんこドリルを買う親と大差なくね?
354ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:46:26.00ID:cKa72OwO0
知らんかったからいま見たけど、よくあるまさに凡庸な歌詞だけどサビはキャッチーで良いね
まさに歌詞の中で揶揄されてる類の良さだけど、それもまた哲学なんだろうなあ
深いぜ
新人歓迎会という、新人にとってはストレスでしかない飲み会
慰安旅行という、全く慰安にもなってない旅行
上役を慰安する旅行
歌の主張自体は昔からあるし構わないけど
うっせぇってフレーズを歌わせたくないんだろ
>>24
いい歳のおじさんが作詞作曲した歌だろ
若者が共感する方がおかしい 359ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:46:42.88ID:cdlif/Fc0
360ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:46:46.14ID:qU43h8D60
ズッチーワ
361ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:46:47.37ID:swFn5VVe0
>>335
つーか女同士での圧が結構すごいのよな。
「あんたそれくらい常識でしょ」みたいな。 362ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:46:48.91ID:T5cI18/e0
あの曲まじにイライラする
昭和はもっと酷い歌流行ってたし。
いいから、宿題しなさい! で良いだろ。
364ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:46:55.54ID:zIVt4Rcu0
尾崎豊も25か6で死んだから許されたんだぞ。
なんだこのいい年した厨二病の歌詞は!!!
365ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:47:00.45ID:/E0npuL00
366ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:47:01.03ID:4B2Re92Y0
この歌詞で叩かれてるオッサンに感情移入して怒ってる奴いるが頭ヤバない?
>>炎は梶浦先生が作ってるから、うっせーわなんかと比べるのが失礼です。
368ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:47:23.43ID:qU43h8D60
ヤッターマンのドロンジョ様役の小原さんが
子供たちが真似するから馬鹿とか間抜けとかっていう
汚い言葉は使いたくないって
だからも部下たちを怒鳴りつける時もすかぽんたんっていう可愛い言葉なのよ
370ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:47:41.23ID:6idbfLOy0
>>345
コロんちにあがりこんで
ゲームにおける巨乳の考察を語り合いたい
靴は脱ぐから 372ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:48:08.03ID:CYOQsMlp0
テスト
ヨォー
テリュワラウォン ワラ ウィリウィリウォン
ソー テミワチュウォン ワチュ ウィリウィリウォン
ア テリュワラウォン ワラ ウィリウィリウォン
ソー テミワチュウォン ワチュ ウィリウィリウォン
ハワナ(ハッ!)ハワナ(ハッ!)ハワナ(ハッ!)ハワナ(ハッ!)ハワナ
ウィリウィリウィリウィリワナズィガズィッハァ〜
内容は軽い部類でガツンと来る感じじゃないけど
これぐらいのそよ風なのが今風で曲は悪くないと思う
でもお前らこの子が美人だったらごめんなさいって謝るんだろ
375ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:48:18.15ID:eWieAd6+0
>>1
じゃあ、まず自分の子供に歌わせてみろ、って
教育上良くないのは当たり前だ >>357
なんや、お前
エロ作家はオッサンばっかやぞ
俺のオチンチンに謝れ
ごめんなひゃいって言いながらしゃぶれ 378ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:48:25.18ID:/E0npuL00
>>361
お局が居座ってるところはそうだねー
くそだりぃわ 379ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:48:26.40ID:Wd/Kae7c0
何でもそうだけど子供が真似するのは一時的なもので継続されるようなら子は親の鏡
親の影響だよ
まちがえた作詞作曲のひとが会社辞めたの2019年だって
そこから本格的に活動をはじめた
会社勤めでたまってた不満だとするともっともな歌詞であり
音楽一本でいく決意の歌にみえる
社会の常識なんてクソ喰らえだ
社会が国民の面倒見てくれんのか
自分の事は自分で処理しなくちゃ
いけないのである
本当に必要な時に「うっせぇわ」は有りだと思う
が、どんな場面でも不快なら即使うような人間はクズ
なんや 聞いた事ないぞ
ついに流行に俺は取り残される存在になってしまった
385ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:49:13.73ID:Hg0yPNOy0
何がいいのかわかんねーぜ
ごちゃごちゃうるさいだけの歌に何見出したいんだ?w
>>380
そんなパーソナルな歌詞なら自分で歌えばいいのに 387ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:49:24.43ID:XHNcCbuj0
サビ以外はいいけど
サビのメロディーが陳腐だね
色んな曲のオマージュだと言われてるけど
オレはそれを良い方に評価するw
ここまで話題になるなんてたいしたもんだわw
あの歌詞を聞いて
なにか一言いいたいやつらも含めて
みんな
この曲の虜になってるワロタ(´^ω^)
仕事なんて嫌な事をする事
楽しく仕事なんてお子様脳の考え方は捨てろ
390ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:49:39.96ID:BwVy4dto0
いや、というか
子供が5chにハマるのと、この曲にハマるの、どっちがいい?
って言われたら、この曲の方が断然マシだしな
5chやツイッターなんかのSNSの方が遥かに有害だと思う
391ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:49:40.39ID:T5cI18/e0
おれだけじゃなかったんだなあの曲聞くとイライラするのはwww
検索したら同じ人かなりいた
392ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:49:41.01ID:a2mQrwhh0
>>352
それ聞かされる大人はもれなく遠い目になりますわなw まぁ多分オッパッピー!とかあ〜い、とぅいまて〜ん!なんかを嫌ってたのと同類の人達が非難してるんだろうな
言葉は汚いけど落語みたいな社会風刺が効いてて全く意味のない歌でもないと思ったけどな
394ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:49:44.67ID:JK0EMiVx0
Twitterのタグを文言にAIで作曲でもさせたらいいよ。すぐできそうやん
395ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:49:44.72ID:KhPl4gIL0
見返り過ぎて ほぼドリルと
ムンクの叫びのラーメン屋は
ちょっとオモシロかったw
あぁゆうのも YouTubeに上がってるとは‥
大人が作った
子供が作った
とかなんかやたら叫んでる人がいるけど関係ない
だれが作ろうがメッセージ性が程度低いと言う話をしてる
むしろ大人が作ったんなら随分と陳腐な思考だなとより程度の低さが露呈するだけ
397ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:49:54.48ID:I8gRJT2i0
ズンチャカ、ズッチャのリズムがダセーw
>>375
この記者の息子は大学4年生みたい
だから影響とかわからない的外れな記事なのだ >>328
レスのもと辿っていけばそんな奴いないって話じゃん これステマの類いでしょ?
なんか必死に持ち上げ宣伝して流行らそうとしてるみたいだけど
まあ中二病こじらせたみたいでカッコ悪し好みじゃない
流行ってないしすぐ消えるよ
>>370
(; ゚Д゚)資料はたくさんあるんで、徹夜で考察できますぞ!
緑茶とハッピーターン用意しときます 404ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:50:12.21ID:quuyXnmh0
そうか?
気配りだらけの小心者過ぎて気の毒になるけどな
>>365
聞き流してるのか意識してないのかマジでわからんわ
俺最初「うっせえわ」はお笑い芸人の口癖が流行ってるのかと思ってた 406ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:50:27.22ID:/E0npuL00
松田聖子のデビューは18才だよ
もっと前には中3トリオなんつーアイドルがいた
なんなの年齢に噛み付いてるバカは
407ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:50:30.86ID:ist5ulES0
>>43
隣の家の母親がどすの効いた声で
「ちかご〜ろ〜私た〜ちはぁ い〜感じ」って絶叫してたの思い出した。
痩せてて真面目そうなのに、可哀そうに病んでるんだろうな。 >>1の記事の人たちって
日本×ねを流行語にした類の人たちでしょ
汚い言葉を嫌う日本人の気持ちがわからない 410ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:50:39.94ID:T5cI18/e0
椎名林檎の曲大嫌いだったわ昔から
言葉と心ってのは繋がっている。
汚い言葉は汚い心を生む。
だから不悪口が仏教の戒律にある。
文句言っても、気分が晴れるのは
その瞬間だけですよ。
結局、自分の中のもやもやは
増大し、より一層酷くなります。
413ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:50:42.55ID:7Mr6ZgeP0
おい、赤ら顔!お前はだまって働け!
>>377
まあそうなるよねぇ
曲自体はありだと思うんだけど
この記者はいう事ばっかり考えてて言われる事を想定してない 大人のいう事聞いて社会のルール
に従っておけば全ては上手くいく
と思っていた
優等生側じゃなかったし
好きなようにやってて我慢もしてないし
そうすると文句言いながらえへへへって笑ってると周りが合わせてくれたし
うっせぇと思ったことがない
歌詞見てきたがよう分からんわ
むしろこんなんに扇動されるのはダサいって気づいて欲しいな
コロナウイルスは密な人間を殺しにかかっている
あまりに人間が増えすぎたためだ
だがコロナには意思はない
密な環境で増えるだけのこと
うっせえわ!=いい加減に密はやめろ!
ってことだと思うよ
ポツンと一軒家が流行ってるのも本能からだろうね
>>304
地方の中小企業は未だにそうだよ
若い子はそんな世の中おかしいよねって教育されてきてるから苦労してるわ 422ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:51:17.15ID:1S94bsTv0
最近、有線で聞いたけど声量が無いせいか、サビのうっせえ以外は、モゴモゴ言ってるような曲なんだな。
425ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:51:37.09ID:iIq+1L5Q0
ぶっせぇ、ぶっせぇ、ぶっせぇわ😊
426ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:51:45.94ID:I8gRJT2i0
427ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:52:03.52ID:y0w4ECeN0
>「子どもに宿題しなさいと言っても、うっせえ、うっせえと歌うばかりで言うことを聞かない」
ワロタ
429ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:52:28.20ID:+Mb7c1Pe0
430ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:52:29.10ID:BAEH/08c0
431ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:52:38.58ID:Dwvl5KvH0
ギザギザハートの子守唄とかこの手の歌なんて昔からあるやん。
誰でも罹る風邪みたいなもんなんやからほっとけよ。
>>361
そういうもんなんだー 先輩は女らしくて素敵だなぁって言ってると
文句言いながら色々世話焼いてくれるよ
ただの世話焼の良い人じゃね? 433ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:52:51.08ID:p41bUzhe0
幼稚園の空きがないから日本死ねで流行語大賞取ったの同じくらいの気持ち悪さだよな
この記者50代中年にも心に沁みるとか書いてるけどギザギザハートの子守歌に感動してた時の感性のまま生きてりゃそりゃそうよな。
50代中年のくせに文章口語まみれの長文できっつい
435ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:52:59.93ID:GdyhtjFm0
以前、串差す手間を省いて出した居酒屋さんは叩かれたよね?
焼き鳥の串を外す風習なんて50代の俺でも知らないぞ?
いったいこれを書いたお婆さんは何歳なの?
437ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:53:02.20ID:/Vyn+QxD0
何この記者
自分の社会性の無さを自慢してるのか?
まるで中学生だな
439ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:53:05.52ID:zIVt4Rcu0
進学校成績上位の陰キャが好んで聴いてそうな歌。
440ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:53:16.25ID:L0h+pfpg0
子供には、短気は損気だと
ちゃんと大人が教えないといけない。
うっせえで済ませて良いなら
この歌に対して、うっせえといって
切り捨てる大人も認めることになるぞ。
441ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:53:16.69ID:PuMs4+a70
叩いてくる中年より媚びてくる中年のが気持ち悪い
昔で言ったら中森明菜や工藤静香みたいなもんだろうけどな
俺はどっちも興味無かったが
443ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:53:18.79ID:Jmoob9QJ0
>>427
そういうアホガキをどつくと通報されるんだからひどい時代だわw 444ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:53:19.76ID:yV3xpa7K0
ラッスンゴレライもネトウヨに潰されなかったら大ブーム起こしてたのかな
445ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:53:44.74ID:f6Pe/Azh0
先輩お母さんたちは、「そんなのかんけーねぇ!」のときのほうが面倒だったって
言ってた。
そんなの嘘っぱちだと気づいた
のは大人になってからだった
447ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:53:54.05ID:GAHNZoir0
豊かになって親がさらに子供を甘やかすようになったな
子供が嫌がることを親がやってしまう
子供は自分が好きな事だけやって暮らせると思うようになる
それが間違いのもと
40、50才の子供があふれるようになる
>>444
ネトウヨにそんな力はない
これを肯定してたら
お前のような疑問は浮かばない 450ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:54:03.78ID:JkVOk6bL0
この間この曲店でかかってたけど10代の子たちが鼻で笑ってたわ
451ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:54:05.61ID:RN9fdqzy0
>>291
> 今も昔も変わらないと思うけど
根拠ゼロ乙 おれも学生の頃は「有害ゲームとか有害アニメとか言うな!」「大人はこの作品の良さを分かってない!」「規制とかするな!」と反発したもんだが
「ひぐらし」のファンが親を斧で殺した事件あったけど、やっぱゲームやアニメの影響は否定できないと思う
まぁ、ここらは難しいね…
思考停止で味わうための流動食
咀嚼すらしなくていい
>>421
地方の中小で何でもくくるの良くないと思うの
少なくともうちの会社だとないわこんなん 子供に受け入れられやすい単純なメロディと、子供も理解しやすい簡単な日本語しか使ってない歌詞なんだよね
Eテレのみんなのうたとか作らせたらいいんじゃねーの
456ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:54:37.95ID:cYEZXpn50
スミスがめっちゃ流行るとかよりは健全だろうよw
>>450
あー飽きたわー
この曲、飽きたわー
俺が一番最初に飽きたわー 460ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:54:57.68ID:nDXZD8w+0
461ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:55:01.15ID:avQTqyBj0
>1
ハッキリ言ってお下品な歌。下級民にはうけるんだろうけど。
表現するのは自由だからいい悪いじゃないけど
溢れるほどある音楽の中でこれを聴きたいと
思う感覚の人が日本には沢山いるんだなあ
463ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:55:04.47ID:ERRtMg240
チェッカーズかこれ
464ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:55:04.82ID:JaVtuDme0
>>1
世の中に溢れる「胸糞」とはできる限りかかわりを避けたいな、俺は
人心の荒んでいる現代日本の現実を見なきゃいけないのはわかるけど
心おだやかに生きている人だっていっぱいいる
「うっせー」「うぜえ」「きもい」「ムカツク」ばかり言ってる奴って
そういう言葉で頭を満たしている本人にこそ問題がある 465ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:55:06.93ID:d9lMAaxX0
>>448
∧_∧ ユトリ教育当時に大賛成したバカ親は、
( `・ω・´) 被害者ではなく、加害者!
(.m9 ) ( 被害者は、当時の子供たち!) 466ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:55:07.55ID:arEmA/D30
今時の18歳なんて、だいだい頭の中身が想像つくわな
規範意識ない、放任主義のバカ親に育てられるから
社会の基本的なルールさえ守りたくない糞ガキに育つ
欧米の自由主義とは違い、アイツらの要求する自由は
ただ本能の赴くまま好き勝手に振舞うことだからな
467ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:55:09.39ID:3D6vv3p00
甥っ子が狂ったように歌ってた時期があってウザかった
468ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:55:10.84ID:GqTeEHaZ0
おっさん、ジジババうっせーわ!
おっさん、ジジババうっせーわ!
おっさん、ジジババうっせーわ!
という20年後
469ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:55:13.44ID:AEWIYQTC0
異人さんに釣れられて
行っちゃった
40代中年だけど、若い頃にもそんな酒の注ぎ方で怒鳴られたりはなかったな。
新聞社の闇は深いねぇ。
それで社会正義とかやってるんだから面白すぎるわ。
月曜は原爆落としー
火曜日は母ちゃん殺しー
とかの歌?で母親に怒られた記憶がある
>>299
でかい会社でも上司による
飲み会参加率を成績評価に入れるのもいる こういう曲を作るのも自由だが
それを子供に聴かせたくないと思うのも自由
だから声を大にして言いたい
大人のいう事を信じるな
>>437
ほなら、そうそうで文章つなげるのおかしくない? 477ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:56:14.92ID:d9lMAaxX0
>>466
._
/ )
| ̄|./ └┐ いいね!
| | }
|_|―、_ノ 478ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:56:16.63ID:cy9lPHuQ0
その「親」とやらが「日本死ね」を絶賛していたという事実。キモいわ。
479ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:56:22.45ID:/E0npuL00
>>434
50代はね、80’sロック全盛の幸せな時代を経験してきてるからよ
忌野清志郎なんかPTAの敵だった "わ"って付けてるけど、なんで女言葉なんだ
オカマなのか
曲名からすでに不快なのでもう話題にもしないで欲しいです
>>1
反対するようなヤツの親の顔見たいわw
最低でも勲章くらい貰ってるんだろうなあ 484ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:57:18.94ID:/phYkzPX0
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
うっせぇわ
いつの時代も小6以下が真似すると親に否定されるものはある
ど〜も〜ハードゲイで〜す!ふぉ〜!!
安心して下さい!はいてませんよっ!
う○こち●ちん
ケツだけ星人〜シリマルダシ!
486ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:57:32.39ID:NNK93zlT0
この程度どうでもよくね
何でもかんでも批判したがる
心の醜い人が増えすぎだわ
487ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:57:43.96ID:dLdLxXng0
一億総氷河期国家
あなたが思うより健康ですって
あなたはさぞ私のこと不健康に見てるでしょうけどそんなことないですよっていう皮肉で、
だけど実際には大人から見ればお前なんか健全そのものじゃんっていう空回りを茶化してるのかと思ったけど
そこまで深い意味はないかね
>>384
大丈夫…
自分もこれだけ話題になって初めて知って、最近やっと聴いてみた所でござる 491ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:58:00.72ID:ca7YD6Kj0
俺も全員集合の影響で
ちょっとだけよ〜とかウンコチンチンとか言ってたしなあ
まぁこの歌はうっせえけど
うっせえなんて言葉子供時代にしか使わんわ
幼児がうんこおしっこおならが少なようなのと一緒
494ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:58:10.17ID:4IM4leIV0
子供が歌い出したら自分もこれ歌ってやり返したけどダメなんか
そして上手い人じゃないとこの歌聞かすの恥ずかしいからやめとけって言ってやってたらもう2度と自分の前で歌わなくなった
他の人の前ではどうだか知らんけど
ダメと言っても結局隠れて歌うだけじゃん?
495ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:58:14.54ID:YBmioPqJ0
ウイグル、ウイグル、うっせーわー、私が一番皇帝なんです。
50代オバサンだともう子育て終わってるから
子供に反抗されなくてイライラしないのかもね
私も子育て終わってるからイライラしない
でも受験世代までの子育て中に子供から歌われたら
ムカつくわね
>>472
俺は「もっとーセックスしましょ」と小学校の時歌ってて、母親にどこで覚えてきたのと言われた。
何故か、小学校で流行ってた(笑) マスクしろなんてうっせーわ
歩きスマホするななんて
うっせーわ
列にならべなんて
うっせーわ
499ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:58:43.21ID:Hg0yPNOy0
そもそも焼き鳥串から外すとかしなくね
そんなの人数分同じ串頼めよ
びんぼうくせえわ
まあ文句言う奴は何にでも噛みつくんだよ
済美の校歌にいちゃもん付けたのにはドン引きしたわ
「ヤレばデキるは魔法の合言葉」
ってAVかよってw
15歳でバイク盗んだり学校の窓ガラス全部壊してまわるのに比べれば可愛いもんだが…
503ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:59:00.46ID:mer8KAOU0
このソースいまいち何がいいたいかわからない
504ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:59:01.09ID:9fq1ab/A0
>>452
犯罪を犯したヤツが悪いだけ。分母が何10万人にもなるんだから、中にはそんなヤツもいるよ。
>>466
犯罪じゃなければ、何をしてもいいんだしね。別に規範的に生きる義理も義務もないし。
>>474
子供に聴かせるのも自由。 505ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:59:06.53ID:pWGUN9Z/0
こういうのは一過性だから
ほっときゃ1年もしたら飽きられる
いつの時代も親が嫌いそうな物に子供は興味を示すもんだ
ほっときゃ飽きる、そもそもくだらない物だから
507ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:59:20.93ID:aZG8alq+0
これって中二病、高ニ病の時にほとんどの子が通る道だよね
・私って、いい子のふりしてるけど、本当は違うの
・自分は悪くない、周囲が悪い、学校が悪い親が悪い先生が悪い友だちが悪い
・大人って汚らしいよね、つまらないよね
・あー正論が鬱陶しい
・酒飲んじゃおうかな〜タバコ吸っちゃおうかな〜
・私って本当はもっとすごい人間なんだけど、隠してるだけ
十代の間に思う存分歌って欲しいw
>>1
大人になればわかる
バカバカしいことに時間かけてないでもっと社会に役立つ記事を書け、な 510ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 13:59:51.29ID:d9lMAaxX0
>>1
∧∧
/支 \__ 日本の左翼は欧米で言う "リベラル" ではない
(`ハ´ * ) / |
⊂ へ ∩./ .| これ、豆知識アル〜♪
i ̄(_) ̄i ̄__./
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ >>503
男はさぁやっぱ糞でサー
私、ロンドン帰りなんだけどぉ
日本って糞だと思ってたからー
うっせぇなの歌詞に共感しちゃうー このおばちゃん実際子供いるんだろうけど
子供はこんなこと言っておらず
代弁させるキャラとして起用しておる
で何をいうかというと若い頃ムカついたことを叫んでおるのだな
>>1
歌詞は若者しか共感しねえだろうが
子供の躾失敗したのを歌のせいに
すんじゃねえエエよw ボーカロイドみたいな曲調じゃん初音ミクのゲームにありそう
516ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:00:40.86ID:A3gwQoks0
初めて聞いたけど、本当にオナニーソングだな。
かもね!とか偉そうなことを言っていたと思っていたら責任回避してるし。
何がレジスタンスだよ。
まるでホモみたい。
517ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:00:50.57ID:BfL6fCFf0
くだらない歌
真に受けるなっつーね
俺なんて大学中退して
就職してないけどちゃんと
生きてるぞ
520ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:01:00.75ID:tMcYHbuw0
>>479
ファーストガンダム世代は
しかたないだろう、男になる〜なら〜
の井荻麟作詞「風にひとりで」の方が共感した
反抗より耐えろ! NHKで昭和の小学生のバス遠足の映像流れてたけど車内でスーダラ節を皆で歌ってて笑った
こんなもんやぞ世の中ってw
523ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:01:54.03ID:A3gwQoks0
524ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:01:57.76ID:2N7PKzMk0
もっと流行れ
525ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:02:08.09ID:GdyhtjFm0
尾崎豊に比べれば可愛い歌詞
優しい時代になったなあと思う。
526ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:02:09.19ID:WspuV4Dz0
宿題をやりなさいというからうっせえわになる
ちゃんと理窟から理解して言わないとだめなのに
大人も反省しなさいという歌と捉えられない
そんなんだから反抗されるんだよ
ダサい大人ばかりだな
教育に悪いとかでテレビとかに文句言うヤツいるけど
ハッキリいって育て方が悪いだけ
>>520
そんないうてるから
ブライトさんの息子さんはテロリストになったんやで 資本金500万円くらいしか
持ってないけど株を1万株買って
運用しているぞ
別に何歌おうと別にいいだろ
そんな歌を好きになるような
頭の悪い子供を生み出した
自分の劣ったDNAを恨め
533ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:02:55.08ID:pUkrSIzG0
親のババアどもは不倫しまくってるくせにな、PTAでもやってるわw
そう。
大人が「けしからん」と言うものをどうにかして工夫してコッソリ楽しむスキルを身に付けるのが、正しい子供です。
536ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:03:17.59ID:YhvzkBQt0
クソみたいな社会のルールを皮肉った歌詞は良いけど
言葉遣いが乱暴なんで単純に教育に悪い
537ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:03:17.85ID:AEWIYQTC0
進撃の巨人のオープニングが
うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ!
に聞こえる
知らんな
いま初めて知った
特に知りたいとも思わない
宣伝やめてくれんか
>>528
さいこうやんけ
綾波レイを歌った曲だってバレて
軽く炎上したとか
たまらんやん 541ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:03:39.59ID:YaSjnoeV0
中二病がどういう理屈で起こって醒めた後にどういう感情を持つか認識させるのは難しい
この歌女子高生の叫びかと思いきや、社会人の歌かよ
これはヒドイ騙しだな
544ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:04:15.75ID:K6P9Jsuk0
うっせぇうっせぇうっせぇわ 焼き肉焼いても家焼くな
カンカンカンカン晩餐館
アイドルや若い演歌歌手が不倫の歌歌ってるのはどうなんだろう
547ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:04:45.10ID:LpTW0oUK0
うっせぇわ渡部ver魂のシャウト
うっせぇうっせぇうっせぇわ あなたが思うより 変態です!
うっせぇうっせぇうっせぇわ 児島?じゃないので〜問題は ナシ!
うっせぇうっせぇうっせぇわ エロい口使えや 限界です!
うっせぇうっせぇうっせぇわ 丸々肉付いた その ケツ穴にファッ○!
うっせぇうっせぇうっせぇわ 私が俗に言う 変態です!
うっせぇうっせぇうっせぇわ 私も大概だけどどうだっていいぜ問題は ナシ!
548ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:04:45.13ID:GdyhtjFm0
>>520
大人になればなるほど、あの歌詞は胸に染みるね。
結婚してからは特にそう思うw >>541
そうやって皆、大人になるんやで
黒歴史もないような子供とか
どないしたらええねん 550ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:04:52.98ID:sLVBEZjB0
だっふんだっふんだっふんだ
551ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:05:01.59ID:uu4HMVtn0
また朝日新聞なの?
>>398
昭和の方が酷い歌、たくさん流行ってたよ。 社会経験もない子供が歌ってる歌だろ?
どうでもいいわw
555ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:05:27.89ID:PGRMPj9K0
>「子どもに宿題しなさいと言っても、うっせえ、うっせえと歌うばかりで言うことを聞かない」
これは歌わせなくて正解
556ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:05:29.24ID:2N7PKzMk0
おっさんと接待してる時はマジでこれだわ
すまん、この歌の曲が婆には受け入れられない。。
歌詞は置いておいて40代でこのテンポがありな奴ってどんだけいるの?
歌おうにも歌えないと思うんだが。。
あえて放っておいてそういう時期が過ぎた時に本人が恥ずかしさで頭抱えるのを見るのが楽しいんだぞ
まぁいいんじゃないか
レリゴーも向こうの本国では
子供に聞かせたくない、歌わせたくない歌だって反発はあったし
歌詞から言ってその意見も否定はできん
毒や攻撃性の尖り具合に懸念覚えるのは悪いことじゃない
561ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:06:00.46ID:COk0KuIm0
>>488
たまに小汚いおっさんが言ってるのを聴くとパイレーツ思い出してふふってなる。 563ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:06:14.13ID:Qb2HrxGY0
ゆうかく〜
ゆうかく〜
ゆうかく〜
564ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:06:19.00ID:ae0g4ILo0
チェッカーズのマネかと思いきや
途中からズンドコ調のチャンチキおけさ
まー和風だ
悪くない
>>505
こういう歌詞はバーニラバニラと同じで
飽きても脳がフレーズ記憶してるから何年経とうがふとした切っ掛けで蘇るんだなあ 566ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:06:37.63ID:2N7PKzMk0
脂ぎったおっさんにはよく効くだろなw
>>504
おれもアニメやゲームに救われてきた部分は大きいので、出来れば規制とかはしたくない。自分が学生の時は「規制するな!」で、大人になった途端に「規制もありかな」なんてポジショントークするような嫌な大人にはなりたくない
クレヨンしんちゃんも、当時は有害アニメの扱いで、子どもに見させない親もいたなぁ。うーん、難しい 569ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:06:42.54ID:AFgoz2mZ0
>皆がつまみ易いように 串外しなさい
これテレビとかでよく言うけど20年リーマンやってるけど一度も遭遇したことないこんな汚らしいことする奴いるの?
570ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:06:51.12ID:bwpQweCI0
女性蔑視発言とかたたかれた森もこれ歌いたかっただろうな
マスコミに対して歌ったらまためっちゃ叩かれるんだろうが
572ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:07:32.48ID:a2mQrwhh0
>>507
それ早々にコンプリートしたあとはホームや屋上から飛んじゃうしかないもんな
歌で済むなら存分にどうぞーて感じだ 女子○学生を拉○して○禁して
レ○プして○して海に沈めたい
>>562
じゃあハマーン・カーンかクシャナ殿下の二択で ここだけでもうっせぇわのワードが刺さってるやつが多いな
5ch民にインパクト与えるワードを選ぶとかそりゃ流行るわな
577ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:08:18.43ID:bwpQweCI0
>>569
サラリーマンやったことのないやつが想像で書いた歌なんだろ 578ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:08:21.35ID:FGOeE58X0
聞いてきた
まぁ、ただの厨二
これを聞いてる学生ちゃんも数十年後にガキどもに「うっせぇわ」と言われる立場になる
昔からあるテーマなわけで騒がなくてよし
こんな表面的なものより自分の子どもがLINEとかSNSで使ってる言葉全部見てみろよ
卒倒するぞ
580ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:08:25.75ID:jQJAQZKF0
歌詞はおっさんの歌だろ
星野源みたいに68歳の男性シンガー「abe」とコラボしたらすごく面白そう
582ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:08:49.82ID:9fq1ab/A0
>>571
大体、PTAとかが『教育に悪い』って考えるものは、楽しいものなんだよ。 583ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:08:53.60ID:ae0g4ILo0
ステイン・アライブのリズムギター出来たら褒めてやってもいい
ちょっと簡単すぎて飽きるわ
584ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:09:00.08ID:lMEjdG490
クソだりぃな
普通こんなこと思わない。
育ちがよろしいようで^^
586ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:09:49.10ID:2N7PKzMk0
老害にはガキだましにしか聞こえんわな
若い世代から学ぶ事をしないからだよ
587ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:09:51.71ID:/Vyn+QxD0
>>569
コロナ前はあったらしいが今後は二度と発生しないだろう お父さんはマリリン・マンソンで対抗したいと思います
女は卑猥であるべきで話を聞いてやるような生き物じゃない
591ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:10:26.02ID:K6P9Jsuk0
野口五郎の歌に青いリンゴを抱いて海に沈もうっていうのがあった
592ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:10:29.86ID:jlM+NWay0
> 皆がつまみ易いように 串外しなさい
は?
10代はまあいいんじゃね
20代で共感しているヤツはさすがにヤバい
>>576
うっせぇわからくるDQNくささと
優等生といいつつクズ系真面目をアピールしてる歌詞といい
陰キャをタゲッてるから仕方ない >>569
俺が昔いた会社では体育会系オヤジが上司でだったけど、そんな事は言わなかったなぁ。 MVの絵が嫌いだから見なきゃいいんだけど
近所の店で流れたときは逃げ切れなかった
598ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:11:10.18ID:8Dl1ZLTG0
千本桜なんかよりは歌詞に意味がある分マシだと言える
まあボカロ向け曲とは思う
>>572
校舎の窓ガラス割ったり盗んだバイクで走るようなもんだろ 俺のいう事を聞け
この低学歴の低収入の貧乏人ども
俺の足元に跪け
足の指を舐めろ
601ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:11:16.04ID:QxH8hFlp0
ステマうざい
うちの子供はうっせーわのところより
その前のはぁぁぁー?!みたいなところが拳きかせてて好きらしく
めっちゃ力込めて練習してるわw
あと屁こいてくっせーくっせーとか替え歌にしている
603ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:11:20.52ID:EitlXuVd0
横浜銀蝿とかベストテン出てたし
604ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:11:25.19ID:COk0KuIm0
>>569
それは上流リーマンなのでしょう。
俺は大学の合コンの時からそうだったぜ。貧乏学生なんて1串ひとりで何種類も頼むほどカネ無いわけよ。 605ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:11:26.95ID:nZATYvmk0
昨日うっせえわスレで
曲は本人が書いてないとか言ってる人いたけど
本当?
アニメのOPみたいでかっこいいメロディとは思う。痛いリリックだけどな
>>414
記者・女性・母親…全ての視線でモノを言ってるつもりなんだろうけど、
アタクシはロンドンに留学してて一流の記者で、しかも母親なんざますのよ
世の薄らバカな母親はうっせえわの良さが分からないのね可哀想
要約するとこう 608ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:11:35.38ID:qcd5ancT0
平成初期生まれのアラサーだけど
美術の勉強してるんで、いろいろな年代の音楽や絵画を目にするけど
ぶっちゃけ昔のほうがはるかにやばい歌うたってたよ、特に力なき庶民は
レ・ミゼラブルとかあれ歌詞をよく聞くとただの「糞むかつく貴族の血でフランスの国土を染めてやる」っていう趣旨の歌だからなw
609ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:11:42.98ID:WspuV4Dz0
>>537
あーわかる
きょーも巨人がやってきたー
とも聞こえる 611ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:11:49.36ID:sLVBEZjB0
鬱になったりストレス溜まると思考が止まらなくなってうっせぇってなるがこんな歌聞いてスッキリなんてしないだろ内容もただのワガママや
串からハズすって大企業とかじゃ常識なん?
高校のバイトから正社員になったんで一社しか体験してないけどそんなんやってる奴見たことないぞ
>>569
焼き鳥にこれやられて平気な会社員はいない
焼き鳥を箸で食うやつは帰れ >>520
井荻麟は天才だからな
Gの閃光は紅白出てもいいレベル 616ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:12:41.22ID:u4MVe92e0
>>1
この曲は小学生に刺さる。
ていうか歌わせないとか言ってるのは
子供と信頼関係がないんだな 617ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:12:43.06ID:Hg0yPNOy0
618ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:13:00.14ID:sLVBEZjB0
まあ椎名林檎劣化版
619ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:13:00.70ID:ae0g4ILo0
独立独歩出来てるなら
何やってもいいよ
しかし所詮、社畜で生きるしかないゴミカス達が
歌うのは罪悪
>>595
70代前半の体育会系は
上の世代が
パヨクに狩られまくってるんで
大人しいですねん 622ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:13:15.02ID:kyTlhBi40
アパッチ野球団の歌
623ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:13:22.34ID:0f6URldR0
子供が流行りモノの真似をするなんて昔から普通にあっただろ
あんまりそれを抑制するのは良くないと思うぞ
おじさんが子供の頃なんか「前から後ろからどうぞ」なんて言ってたんだぞ
>>586
誰が誰から学んでもいいと思うし「うっせぇわ」と言ってもいいと思うが
不快だからすぐ「うっせぇわ」って言うのが誰かの学びにつながるとは思えん ガキが「うっせぇわ」と言いたい気持ちは分かる。
だがオッサンになっちまったオイラは「ガキは黙れ」と思うのだよ。
自分を振り返る限り、子どもは大人が思ってる以上に「やばい世界」に住んでたりする
ていうか、こういう歌詞の曲ってボカロの曲に山ほどあるぞw
627ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:13:30.01ID:jQJAQZKF0
歌詞は自覚無し厨二マインドをがっつり掴む感じだからまあ良いところ狙ったと思うけど
曲自体はボカロによくある一定旋律と上げ下げメロディーの組み合わせでザ・テンプレって感じの曲だな
630ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:13:52.19ID:K6P9Jsuk0
ちっちゃな頃から悪がキで
15で不良と呼ばれたよ
ナイフみたいに尖っては
631ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:13:56.62ID:BHZYQnud0
こういうのに文句言う大人にはなりたくないと、子供の頃思わなかったか?
632ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:14:02.23ID:nZATYvmk0
この歌詞に引っかかってイキるのも、反発して道徳を説くのも同じぐらい滑稽かな
歌は楽しんで聞けば良いのにね
634ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:14:18.87ID:u4MVe92e0
>>569
ないよ、普通はそれぞれ串当たるからね。
一串当たらんとかけち臭いことしない 637ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:15:02.25ID:GdyhtjFm0
小学校で流行ってるよな、この歌。
>>631
そしね
自分のような子供にだけはなって欲しくはない
と思うもんだろ なんで他者を不快にする子供をリスペクトせにゃならんの?そっちのほうがいかれてるわ
642ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:15:40.93ID:a2mQrwhh0
>>567
平成はやる女はいた
遅れてくる人の取り皿にひとつずつ出てきた料理をのっけて席に置いたりもする
汚い残飯皿になってた 内容は別にいいんだけど不快感を持つ人が多い言葉を使うのがだめ
でもそういう言葉じゃないと頭に残らないから売れないんだよねわかります
儲け>世間の子どもへの影響なんだよね
普段子供が引くようなこと言ってる
こうはなりたくないってまともに育ったわ
645ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:16:16.76ID:xEhPW7ZL0
>>618
オッサンになった今でもよく知らない。
ファンにならなくて良かった >>627
あざとい女子社員がやってるイメージ
勝手に唐揚げにレモンかけたり
豪快に横から串抜きながら焼き鳥食べる子がええわ 歌の気分は理解するけど、うっせーわで完結してんのが残念だな。
歌がよくないというより、反骨精神から実際の行動に行ってもムダっていう、世間の閉塞感が背景にあるんかね。
「うっせーわ」てつぶやくだけが息抜きて悲しい。
酒の席で上座だ下座だお酌だのに未だに拘る様な奴は大抵が小物なんで、別にお前が歌わなくても皆内心そう思ってる訳だし。
そんなのより怖いのは酒の席でも温厚で無礼講も気にしないのに、しっかり言われた事ややられた事は覚えてる奴。
649ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:16:48.60ID:lqJ5Mw4K0
>>4
リスペクトするのと甘やかすとは全く違う。
日本はリスペクトしないけど甘やかす。
女性に対してもリスペクトしないけど甘やかす。
だからどっちもろくなモンなならない。 むしろ今はいい時代になった
街中で半ば強制的に売りたい歌が流れて聞こえてくるとかないから
この歌も聞かないでいようと思えば耳にしなくて済むからな
651ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:16:50.77ID:COk0KuIm0
>>608
人の命が虫けらみたいに扱われてる世の中を観て作られた歌ってそうですよね。
今ほど個人や弱者が尊重されてる時代もない。 歌詞も曲もくだらないしボーカルの声がうるさいから聞きたくない
顔も出せないブスにも用はない
653ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:16:58.43ID:/Vyn+QxD0
>>569
みんなのためにからあげにレモンかけておいてあげたのねん! 35歳になるが、親の気持ちも、これに共感しちゃう若者や、口ずさんじゃう子供の気持ちもわかるな
てかこんなの流行ってたのか、しらんかった
>>631
自分の意見を言うのと「うっせぇわ」で済ませるのは全然意味が違うからね
むしろ「うっせぇわ」とかで済ませる大人にはなりたくないと子供のころに思った
親が理由を言わずに怒るやつだったので 10代で共感するのはわかるけど、社会人になったらちょっと聴いてて恥ずかしくなる歌詞だよね
子供が、産んでくれって頼んだわけじゃないって親に反抗するような気恥ずかしさ
>>613
見たことないし、こんなことやってたら一同顰蹙だよ
うっせえわって、この主人公?は心でこんなにも毒吐いてるのに
何もしないんだよね
ナイフのような心と言いながら傷つけられるのはイヤだしリスクは冒したくない
(だから最後アタシも大概だけどなと自虐する) 660ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:18:05.88ID:ae0g4ILo0
でもやっぱ日本語だから
リズムは単調だよね
英語にするの
アホっぼ過ぎ
だからステイン・アライブくらい
ちゃんと唱ってからにしろっての
だいたい個人的には
歌詞の内容以前に
曲調、声質、歌い方
全てが不協和音のような
不快さ満載なんだけど
662ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:18:16.10ID:xEhPW7ZL0
このクソ動画を見た後で鬼滅を見たら泣いちまった。
クソが居ないと感動しないもんなんだな
目下に串揚げとかの串外してもらって、食べるやつとか存在するのか
母ちゃんが過保護だったんじゃないの
>>654
それはお前が子供がいない子供だからだw 666ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:18:32.27ID:47hcyRsY0
「お父さんくっせえわ」じゃなくて本当に良かった・・・
文字や脳内だけで使う言葉を声に出して使ってる違和感。
2ch語を話しているオタクを見たい。
668ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:18:42.24ID:XjG9/CRd0
>>1
反抗期ってこんなもんだろ
口汚いけどまあ許してやれや 669ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:18:44.84ID:rZt8iuvv0
>>17
うっせぇの方は尾崎と違って自分自身も大概ですけどとか保身に走ってるところがいかにもイキリ臭いんだよ 中学の給食の時間に「マンピーのGスポット」を放送で流して職員室に呼ばれた奴がいたな
誰が作ったのか知らないけど
リーマンやめてミュージシャンになったってのがほんとなら、
あのころはこんなクソつまらんことで苛立ってたけどやめちまったいまは自由だぜ、ざまあ見ろみたいな歌のほうが希望があっていいのに
672ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:18:52.20ID:sLVBEZjB0
>>645
社会人になってからの方が刺さるかも
報酬は入社後並行線で
東京は愛せど何にも無い
リッケン620頂戴
19万も持って居ない 御茶の水
マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ
ラット1つを商売道具にしているさ
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ
最近は銀座で警官ごっこ
国境は越えても盛者必衰
領収書を書いて頂戴
税理士なんてついて居ない 後楽園
将来僧に成って結婚して欲しい
毎晩寝具で遊戯するだけ
ピザ屋の彼女になってみたい
そしたらベンジー あたしをグレッチで殴って
青 噛んで熟って頂戴
終電で帰るってば 池袋
マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ
ラット1つを商売道具にしているさ
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ
将来僧に成って結婚して欲しい
毎晩寝具で遊戯するだけ
ピザ屋の彼女になってみたい
そしたらベンジー あたしをグレッチで殴って 673ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:19:04.01ID:gnC5YPMV0
>>237
ダンスホールをオーディションで歌った動画を見た記憶がある
あれは中学だか高校の時に自分で作詞作曲したそうだ クソガキの必死に真似た裏声でうっせぇっうっせぇって言われたら発狂しちゃう
676ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:19:45.29ID:B0frzmGy0
>>616
うちの子がそんなことするはずがありません!だからうちの子には自由にやらせてます。
こんなのを信頼とは言わんからなあ キンタの大冒険だっけか
幼稚すぎないかw今じゃ流行らないぞ
679ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:19:59.13ID:GdyhtjFm0
子供に歌わせたくないなら、
子供の前で大人が気合入れて歌うといいぞ?
するとシラケたのか、子供は興味を無くす。
歌わなくなる。
ソースはオレw
680ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:20:31.75ID:XjG9/CRd0
>>1
この歌替歌いいかもな
何でも男女差別に置き換えるクソババア
うっせ〜、うっせ〜、うっせ〜わ♪
とか >>7 クリネックスティッシュのCMはガチやばい
そのクラスでないから、ビビることない
クレヨンしんちゃん的にウザイけど スポーツ新聞()に就職しておいてオッサンに酒の注ぎ方で説教されるとか
なんか普通じゃね?
島沢 優子 (しまざわ ゆうこ)
Yuko Simazawa
フリーライター
日本文藝家協会会員。筑波大学卒業後、広告代理店勤務、英国留学を経て日刊スポーツ新聞社東京本社勤務。1998年よりフリー。主に週刊誌『AERA』やネットニュースで、スポーツや教育関係等をフィールドに執筆。
683ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:20:52.79ID:ae0g4ILo0
684ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:20:55.33ID:jQJAQZKF0
>>664
作詞したのが誰か知らないけど
社会人経験少ない中二病煩わしてるおっさんが
ネットニュースからの妄想で書いた詞
かなと思ってる >>669
これ
社会経験もない女子高生モドキに極々一部の滑稽な飲み会文化を揶揄させて、
あたかも反骨精神があるように見せてるだけ >>623
あれってやっぱりそういう意味なんですか?w 687ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:21:25.56ID:u4MVe92e0
冒険しないで同じような曲ばかりだった
JPopが、息を吹き返して来たように思う
688ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:21:27.68ID:rFIn7X0v0
うっせえ連呼するウザいやつをかまってやれってか?
それこそうっせえわ
689ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:21:29.30ID:WspuV4Dz0
こういうこと言われる大人になったらいけないし
甘えだけの子供にもなってはいけない
でも理不尽を許容するのはできないってはっきりわかる
690ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:21:37.97ID:PYpEH67q0
>>1
まあ、教育委員会が激おこだろうな、「教育上良くない!」で。
クレヨンしんちゃんなんだよね、これw 691ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:21:47.37ID:W9Yjoc/G0
694ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:22:09.03ID:70dDHobr0
こんな歌歌ってたらこの先もどんな歌出しても
内心は周りの皆を平凡で凡庸な人間だと見下してんじゃねーの?って思えて当の本人が生き辛いだろうよ
>>623
本気でやめさせたいなら自分が子供以上に言いまくればいい
そうすれば子供は白けるもの 696ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:22:19.36ID:BpzkGABp0
697ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:22:30.01ID:B0frzmGy0
>>665
?
気持ちがわかるのとそれを許すのとは違うでしょ?
食べるものがなくて窃盗する人の気持ちはわかるけど、それをそのままに良しともしない
そういうのって理解できない? こんな事は最低限の教養なので今更書くのも恥ずかしいが
孟子が提唱した五倫はあたりまえの道徳法則である。
五常の「仁義礼智信」とセットで人間の基本原則と言える。
人之有道也、飽食煖衣、逸居而無教、則近於禽獸。
聖人有憂之、使契爲司徒、教以人倫。
人民は衣食が十二分でぶらぶら暮らし何も教育を受けないとケダモノと変わりがない。
聖人はこれを心配しては契を司徒にして、人民に人の道を教えさせた。
人の道とは、すなはち
父子有親、(父子の間には親愛があり)
君臣有義、(君臣の間には礼義があり)
夫婦有別、(夫婦の間には区別があり)
長幼有敍、(長幼の間には順序があり)
朋友有信、(朋友の間には信義がある)
長幼の序は人が守るべき最低限の道徳である。
親に「うっせぇわ」などケダモノと同じである。
悪い言葉使ってみるのも成長の通過点じゃないのかな
黒歴史として後に懐かしく思い出すかんじの
親の意思で勝手に産んで親の思い描く通りの人間にさせようとするのほんと傲慢なことだと思う。挙げ句の果てに「産んでくれてありがとう」の強要。
生まれたくなかった。せめて安楽死させてほしいよ。
701ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:23:32.65ID:kdYd/lUe0
アホ親
「親も子も悪くないーーーー!!!!!」
「子がいじめにあったら教師のせいーーーーーーーーーーーーーー」
「子が酒タバコを買ったら販売者のせいーーーーーーーーーーーーーーーー」
「子がSEXしたら大人のせいーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
「子が車道で遊んでたら車側が気をつけろーーーーーーーーーーーー」
「親の虐待????
それは教育だし時効は3年で子が大きくなったら時効成立してるから♪」
ゆとり世代ですらマシだったんだなと思える現代のゴミクズ世代
J-POPすらゴミクズ
704ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:24:03.27ID:ELLJyhz70
うっせぇわ音頭はいい感じだよ
705ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:24:09.82ID:ae0g4ILo0
>>694
バカって言われると怒るタイプは
どうせ終わってるよ >>697
意味不明。
で、子供いないんだろ?w
それはわかるよ。 707ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:24:22.75ID:GfZCOrpT0
創作物ぐらい自由にさせたら?
自分が老害になってる事に気づいてないのか?
>>690
クレヨンしんちゃんなんかで金儲けしてる作者は不幸になあれって思ってたら
すでに不幸な目に遭ってたことをある日知って、許したw 709ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:24:28.25ID:sLVBEZjB0
>>683
そもそもリッケンて何なん
イメージ的にギターかな 711ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:24:48.73ID:HMDOfvc90
うっせいわは、言う方はいいが聞いてるとイラっとしかしない
712ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:24:58.55ID:u4MVe92e0
>>676
子供が、歌は歌と割りきれないなら
育て方間違ってるよな
お前が 一番 うっせえわ
と歌ってやったらうけてたな 713ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:25:00.56ID:bxAT1jl70
>>1
聴いた事無い
この先も無いと思うけど
それでよかったっぽいね 715ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:25:16.73ID:PYpEH67q0
パニックパニックパニック
みんなが慌ててる。
716ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:25:17.42ID:RmpDMLf/0
やめてくれ、もうその話題はだすな
一年中生理で暴れてるメンヘラとお菓子売り場で泣き出すキッズが好きそうな曲
718ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:25:22.53ID:B0frzmGy0
>>679
それに対する子供の反応って子によって違うからなあ
万人に通じるベストな子育て方々がないのが、子育ての難しいところだろう 別に構わんけど張り倒したるわ
張り倒すのを我慢しろって言われたらトコトン虐めて地獄見せたるわ
自分が何を言ってるのかくらいは理解しとくべきなんだよ
子供に悪影響とかクソみてーなこと言ってんじゃねーよとは思うが
うっせえうっせえわってガキに言われたらクソうざいのは分かるし同情する
「うっせぇわ」って言う子供の話を聞いてやるのは当然必要だが
「うっせいわ」って言うのを否定したからといって子供をリスペクトしてないとは思わん
722ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:25:57.96ID:HMDOfvc90
マスゴミがこれ流しまくるセンス疑う
聞きたいやつは勝手に聞けばいいが、テレビで流すなと
>>710
つまらんかった
芸人同士で笑いあってる芸人のよくわからない芸は全く笑えない 724ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:26:03.37ID:U1GKE9M30
堀井勇次郎
726ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:26:08.87ID:ae0g4ILo0
もっと聞く価値のある曲たくさんあるじゃん
こんな曲推さなくても
まぁ裏で金が動いてるんだろうけど
小さい子供がうっせえとか言う言い方したらブチ切れるわ
何でも流行らせるのがバカらしい
729ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:26:28.38ID:qj4wsKGL0
この曲の印象は遅れたニコ動感
>>1
ヤッターヤッターヤッターマンを聞いたストレス抱えた子供がうっせーうっせーうっせーわと言ってたからそのパクりだな 731ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:26:43.16ID:WspuV4Dz0
>>694
君からプンプン匂う人を見下した感じでも
すんごい辛そうじゃないから
多分大丈夫だと思う
むしろ生き生きしとる 732ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:26:48.97ID:eWzOK9dr0
中毒性あって流行るだろうなと思ったけど、ボカロ曲のような素人厨二病臭さがキツイ
教育上良くないしこれ好きになるのも痛いクソバカな気がする
頭いいやつはもっと落ち着いた洗練された曲が好き
バカ発見機になるんじゃないか
733ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:26:51.88ID:kY0FiOcN0
「夜の校舎 窓ガラス 壊してまわった」より
かわいい歌詞だと思うけど
キッズよ!ソーラン節のテンポでうっせぇわ!うっせぇわ!っやってくれよな
>>721
むしろ親に向かってそんなの歌ってるってことは
いい意味で親に自由もらってるから
話聞かなくていいかも >>719
どういう理屈?
子供一人すら説得できないの? >>719
構わんの意味もわからんアホが、こういう歌にキレるのか 738ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:27:49.41ID:B0frzmGy0
>>706
3歳の娘がいるぞ
ちゃんと子育ても妻と一緒にしてる
おれが書いた内容を理解できてないんじゃ通じないだろうな 739ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:28:10.71ID:ae0g4ILo0
日本のスゴイとこだよ
アホな大衆文化の多様性
740ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:28:18.20ID:PYpEH67q0
クレしんのまえは、Dr.スランプアラレちゃん「うん〇!」ってやつ。
そりゃ躾せず放置して子育てをYouTubeに任せてっからだろ
親に威厳が無いや怒らせたら怖いっての知らんまま飯だけ食わしてりゃそうなる
742ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:28:37.30ID:1RtneRQl0
アリプロジェクトとかそんな感じだな
ボカロとかそっちの系統になるの?
歌詞より音の作りが苦手だったやっぱり歌詞がないテクノこそ至高だな
744ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:28:43.29ID:2ijCZ/Xa0
>>734
ヤーレンソーラン北海道〜!って歌えばいいのか うっせーわって歌ってる本人のほうがうっせーというね
むしろ森田童子みたいなスローバラードにしたほうが凄みが出たかもしれん
流行らなそうだけど
746ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:28:52.49ID:3jb1mk9F0
どう見ても頭のおかしな人が作った歌詞と歌。
何にも共感できない
つまらない
誰も俺にレス返さない
馬鹿だからしょうがないか
ばーか、かーば、
ちんどんや
お前の母ちゃん、でべそ
酒の注ぎ方とか言ってるから新入社員の歌かと思ってたよ
749ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:29:00.19ID:TwModYX60
なんだこのゴミ文章
ナイフ歌謡の先達、ギザギザハートの子守歌よりかなり大人しいのでは
>>607
ロンドン留学風を吹かせて、周りに嫌われてたんだろうけど、
50にもなって、それにも気づかず、あの頃は若気の至りで、
といえないところが、これまで部下をもち部下を育てるような仕事に
関わってないんだろうな、と想像させるなw 因果は巡るというか
子供がうっせーうっせーうっせーわー
自分が子供のころはそんなの関係ねぇ!はい、おっぱっぴー
>>1
ただの害国かぶれの産廃BBAの愚痴じゃねぇかw 目くじら立てたくなるのは分かるけどそれだけだな
糾弾するほどの歌か?
>>736
説得は無理だと思うぞ
気の弱い子ならウン、ウン、ボク、ワカッタヨ
とか降参するかもだけど 説得はされない 大学4年にもなって、
「これは大人へのレジスタンスだよ、リスペクトリスペクト」
とか言ってる男はヤベーと思う
757ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:30:14.44ID:Bf4tHvem0
>>569
中華料理で全員に等分に分ける迷惑おば様ならいる
当人は気配りできる女のつもりなんだろうけど
こっちは好きな物だけを食べたいんだよ
本当にやめてほしい 758ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:30:21.23ID:PZA6GDko0
うーん声にドスを効かすのが良くないのでは?
うっせぇうっせぇうっせぇうっせぇ青葉俊介ど根性
どうにもこうにもいじっぱりぱりいじっぱり
761ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:30:36.19ID:1RtneRQl0
762ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:30:40.50ID:B0frzmGy0
>>712
まあ完璧には育ってないってことだろうな
でも完璧に育てるなんてそうそう出来るものじゃないしね
子供は家庭以外からも影響を受けるしね
長い子育て期間、上手くいってる時期もあれば、過ちを犯すことだってあるし、「悪影響なものを遠ざける」って方々が正解のことだってあるよ 763ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:30:53.05ID:u4MVe92e0
刺さる世代に向けたものなんだから
刺さらない世代のやつがゴチャゴチャ言ってることじたいナンセンスなんだよな。
あんまり推奨しないほうがいいのはもちろんのことだが
ガキに良くないことと認識だけさせとけば後はあんまり気にする必要はないと思う
うっせぇわ言われるだけマシなほうで
今のガキのスタンダードな反抗しぐさは
だまってこちらを死んだ目でじっと見てくることだからな
こっちのほうが何倍も自分は嫌だ
花さか天使テンテンくんの歌は子供らしくて教育上問題ないな!
>>1
歌詞の深い意味がどうこうじゃなくて
単純に「うっせぇわ」という言葉が一人歩きして子ども達に流行ってるのが困るっつう話だろ
そりゃ親じゃなくても公園で子どもがうっせぇうっせぇ言ってたら不快だわ >>613
オッサンだがグラス半分になったら注げ
とは言われたなあ
うぜーと思ったわ >>756
レジスタンスw
ありがちな社会の厳しさ知ってる病んでるだけみたいな歌詞だったよなw てか、相互に尊重しない限りはダメだと思うわ。
だから「うっせえわ」なんて否定から始まるものには何も感じない。
772ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:31:33.28ID:jC8MC59k0
聞いてみたけど全然ぱっとしない曲だった
思いっきりトリミングしてるわりに歌もかなり下手なかんじだったし
絶賛してる人はどこがいいのか具体的に説明してくんね?
773ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:31:36.30ID:U388z/S50
>>729
ボカロ勢には全く響いて来ないね!
流行った曲より
流行ってない曲の方に
もっとこう10代!!って感じのが詰まってたね
最近の若いヤツは遅れてるぜ 自分らだって嘆きのボインや金太の大冒険を親に怒られながらも唄っていただろうに
そう、うっせえわは嘆きのボインや金太の大冒険と同じ立ち位置
776ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:31:42.51ID:ae0g4ILo0
クソとかバカとかシネとか
で満ちた歌を創れや
どうせ、そんな奴らしか居ない
このガキどもの親もほいでもってブンブンを真似して歌ってたろw
>>1
夜の校舎窓ガラス〜
ちっちゃな頃から悪ガキで〜
今日も元気にどかんを決めたら〜
etc
自分の意見を他人に押し付ける前にうっせーわと何が違うか考えろや >>756
思春期の子供ならわかるんだけどね
20過ぎて大人へのレジスタンスとか言ってるのは頭おかしい
まだ子供のつもりなんやろか? 783ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:32:24.11ID:ZIgK1a/t0
こういうのは盗んだバイクで走り出すのが好きなアホが好む系
良い曲がヒットするともつまらない曲がヒットしないとも限らないが、この曲は圧倒的につまらない
786ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:32:31.15ID:B0frzmGy0
こんなのに目くじら立てる大人ばかりだから逆に流行るんじゃないの
788ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:32:42.21ID:lMEjdG490
>>586
君も数十年後に、同じことを言われるよ。 中二病ってやつ?ちょっと違うか
何にせよちょっと年取ると聞いてると恥ずかしくなる系の歌だな
まあ若い人らが喜んでるならそれで
790ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:32:49.36ID:70dDHobr0
>>731
俺はむしろリスペクトしとるぞ
adoの歌唱力は素晴らしいと思ってる
だからこんな歌詞じゃなくみんなから評価されるような歌で流行れば良かっただろうにと思うのよ
この歌を歌ってる人のキャラで生きるのはなかなか辛いものがあるだろ 子供が問題起こして面倒なことになるのが嫌なだけ
まともに子育てもできないやつのレッテルを貼られるのが嫌なだけ
○○さんのところの子供より優れた学校や就職先に就かせてマウントとりたいだけ
>>623
www
それで思い出したけど、百恵のひと夏の経験
「あなたに女の子の一番大切なものをあげるわ」
を大人たちが批判してたなw
3時のあなたとかでも論争してたぞ。 この曲の支持層とプペル民が何となく被ってるような気がする
>>664
ホステスとかキャバ嬢扱いなだけ
その手の店は高いけど新人社員ならタダだから マジレスするとMVを最後まで見せれば
因果応報 最後は言葉の刃が自分にはね返ってくる歌だと分かる
そういう歌詞なんだから歌うだけならいいよ
うちの子どもは6歳と3歳
下の子は訳もわからず歌ってると思う
797ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:33:15.02ID:wQahKQSW0
今年は
らっせえ らっせえ らっせぇら でガス抜き出来なかったからな
大人が本当に「うっせぇわ」と思ったら言っていいと思うが
それは相手がどう思うかとかそれによって自分がどうなるかを判断できるようになってからであるべき
800ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:33:31.74ID:w+UUF61u0
悪影響を与えたことで追々苦しむだろうな
>>792
おにやんこくらぶとか
頭おかしいと思う 802ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:34:16.86ID:zJnMOx6m0
>>682
>筑波大学卒業後、広告代理店勤務、英国留学を経て
ここまでがエリートコースでインテリ層に囲まれてたのに
日刊スポーツに就職して関わるおじさんの質が変わったのが不満なのだろう。w >>790
adoのイラストもなんか病んだ人みたいな・・・・ 804ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:34:30.05ID:u4MVe92e0
子供がギャン泣きするような
反応する奴は親の資格がないよ
いい加減大人にならないと
805ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:34:41.68ID:ae0g4ILo0
しょせん凡人たちは
チリ、アクタ
価値なんて無い
そう思いたがっても無駄
死ぬ時に痛烈に自覚して暗黒におちていく
そして忘れられる
806ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:34:47.55ID:ZAgYTM1o0
社会の抑圧に対する反発がまさにこういう歌なわけだから、聞かせないとか歌わせないように抑圧すればますます歌に共感を示すだろうし逆効果かなあ
807ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:34:49.43ID:PYpEH67q0
ま、カスラックガン無視の楽曲が流行るのはいいことだ!
>>778
窓
→実際に壊してない
ギザギザハートの子守唄
→旨い
ドカンをキメる
→やる気
うっせぇわ
→うっせぇわ 三木道三?てのと似た感じ聞いたこともないけど
香水のあれもおんなし
気をてらった一発屋だから気にしなくて良いんじゃない
>>801
エッチしたいだの何だの今見ると歌詞が酷いww BOOKOFFでたまに聞くアレか!!
これが流れるたびに、おめえのほうがうっせーわといつも思ってしまう
ぜってえ、立ち読みで長居してるやつを追い出す用に流してるやろ!!
小さな頃から悪ガキで15歳で不良と呼ばれたような奴もいた
橋本環奈を○してやるよ
指原莉乃を○してやるよ
森喜朗を○してやるよ
安倍晋三を○してやるよ
天皇陛下を○してやるよ
ローマ法王を○してやるよ
エリザベス女王を○してやるよ
クレオパトラを○してやるよ
ナポレオンを○してやるよ
イエス・キリストを○してやるよ
ピッコロ大魔王を○してやるよ
バイキンマンを○してやるよ
クレヨンしんちゃんを
○してやるよ
サザエさんを○してやるよ
月野うさぎをレ○プしてやるよ
うっせえわより神聖かまってちゃんの僕の戦争の方が良い曲だな
ただの愚痴ソングなんだから
ハマってる奴らは放っといてやれ
子供が歌ってるのは
うんことかおしっことかそんな感覚
飲み会だと言われなくても
当たり前に串外していく女子社員いたから
言われたことはなかったわ
>>792
まるこがそれ歌って大人に怒られてたなw >>708
おまえごときに許して貰う必要はない
早く死ね 820ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:36:37.63ID:dqSs0Wdh0
PPAPが流行ったときに
俺の息子(幼稚園児)が考えたネタの最高傑作がこれ
アイハブアペン
アイハブア納豆
ウー
(泣きそうな顔をする)
821ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:36:44.34ID:PYpEH67q0
ま、歌でストレス発散できるんなら安いじゃん
823ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:36:51.34ID:m3gwEemu0
↑
うっせぇおっさんたちがイキってらぁwwwwwww
↓
825ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:37:22.59ID:u4MVe92e0
浜田省吾とかも頭悪い歌だったな
827ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:37:38.37ID:9//K8rMU0
今の親の子供に対する口のきき方だって相当ひどい
>>809
いやこういうボカロ曲をリアル歌手に歌わせました的な曲はもう定番だから
奇をてらうとかじゃなくよくあるものとして今後も作られる 829ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:37:57.49ID:ae0g4ILo0
ポリコレを虐殺する運動の一環
つなげろや
ぶっ殺す、は挨拶
830ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:38:05.92ID:/WEs4P0C0
好き嫌いならいいけど、歌わせる歌わせないは違うだろ
オマージュ元のギザギザハートだって尾崎だって歌詞は褒められたもんじゃない
ニルヴァーナとか終わってるし
でも歌なんていつの世もそんなもんだろ
832ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:38:14.65ID:v+Tzu4lB0
下品で嫌いな歌
>>735
それはないかな
自由なのにあえて「うっせぇわ」って言うなら
何かを言いたいとしか思えない >>802
新聞社って、日刊スポーツ新聞なのかw
勝手に朝日かと思ってた。
で、すぐにフリーかw 835ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:38:37.79ID:u4MVe92e0
>>827
本当にひどいよな
日本語としてぎりぎり >>810
首謀者が叩かれるどころか上級国民入りしてて日本死ねって思うw 837ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:38:50.76ID:5A9BFg4N0
うっせぇーしうぜー
うっせぇわが好きな層が好きそうなスレですね
このスレ自体がマーケティングなのは明白じゃん
840ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:39:08.06ID:08EEwa8M0
こう言う子供が大人に反抗する感じの歌って時々でるんやな
大人が作ってるんやけど
841ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:39:08.99ID:gnC5YPMV0
>>756
ワロタwww
社会人になっても浮きまくりで即退職してヒキニートになりそうだwww 842ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:39:22.53ID:Y0b1FI5y0
こんな汚言暴言タイトルが発禁にならないとかないわー
843ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:39:28.79ID:+4Cr2tp30
怒っているのはおっさん
844ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:39:40.04ID:LcZDsQBe0
>>13
愚民は基本的に人真似トレースしかできないからね、仕方ないよ・・・ 845ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:39:40.78ID:k0N6DxVX0
うんこちんこレベルの歌詞だけどやたら悲壮感漂わせて歌ってるからおかしな事になってる
このおばさんみたいに雰囲気で流されて語ってる奴多そう
この歌紹介する時にさ、オチまで紹介することってないよね
結局自分も大概ウザくてうっせぇ奴って締めてる、夢破れた凡人の哀愁の歌だと思ってるんだけど
まぁしっかり教育されてるご家庭のお子さんはやりませんね
やはりこういうものは底辺層から・・・
>>833
もっと金くれよとか 勉強したくねぇとか その程度かもな つーかしつけとしたら当たり前
まともな親が汚い言葉を教えるかって話
850ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:40:16.64ID:kfxml1Rt0
こういう歌が普通に出てくるようになって会いたくて会いたくて震えてるような歌があんまりもてはやされなくなったのはいいことだと思う
851ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:40:30.31ID:B0frzmGy0
>>830
教育上の問題だからな
テレビを見せない家庭とかもあるし
子供は将来のことや影響など考えられないから、ある程度親がコントロールする必要がある >>793
全然そんなことない。見る目なさすぎなのと
そうであってほしいおまえの願望なんじゃねえのソレ。 853ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:40:42.84ID:gnC5YPMV0
>>28
あれは素晴らしい歌だろ
人類愛すら感じる 855ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:41:11.02ID:/WEs4P0C0
>>835
直接的ではないにせよ、演歌なんて悲惨な女の歌ばっかりだよ 856ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:41:11.57ID:PYpEH67q0
俺はうっせえわ!を知ってから結構たつから、うっせえわ!がうっせえ時期。悪いが
>>84
あれやったほうが上司に好かれて楽な生きかたなんだよな
それがわからんのだよな >>842
昔のほうがひどいけどな
昔を美化してるやつのほうがひどいと思うがね 859ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:41:15.61ID:AvDDlfCO0
860ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:41:17.05ID:u4MVe92e0
>>849
結局、学校という場で我が子が遅れを取るんだよそれ 861ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:41:35.34ID:ae0g4ILo0
結局、好きになった
ぶっ殺すで歌創って
勝ってやる
盗んだバイクで走り出したり夜の校舎窓ガラス壊して廻った歌は神格化されているのに
>>1
子供には、なのが理解出来ないの?このBBAは。
ウンコチンコマンコと同じく、子供の教育には悪いだろ、誰が見ても。 868ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:42:25.30ID:GAHNZoir0
>>851
まあ、何が悪いを教えないのはダメだと思うよ >>847
決めつけてるな馬鹿なんだろうなお前は
みんなイライラしてるよ 870ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:42:40.29ID:kfxml1Rt0
三国志の映画の予告で大泉洋がうっせーわ!うっせーわ!って言ってて、そのタイアップ曲だとばかり思ってた
たしか高いシ と 低いシで出来てるんだよな
これはサイレンと同じで警報音のような効果があるらしい
874ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:43:11.81ID:PYpEH67q0
>>862
考えてみりゃ今あれ歌ったら、犯罪予告だなw 子供が知ると必ず言うから、聞かせない方が絶対いい。
子供の時に知るワードでない。
877ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:43:24.43ID:0K22mHZY0
うっせえわを子どもに歌わせないという親に伝えたいこと
うっせえわ
卒業式で皆歌って欲しい
うっせぇわ!の合唱ききてぇ(黒歴史)
リアルでうっせぇ!なんて言い方はしたことがないな
じゃかあしい!か、うるさいんじゃボケ!、なら使う
>>867
親がやらなければならないのに
他人任せで他人のせいにするのは間違ってるよな 越路吹雪のろくでなしなんて
何おばさんがはしゃいでるんだよって子供のころはげんなりしてたけど
おっさんになって聞くといいもんだね
882ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:44:13.68ID:/WEs4P0C0
>>851
自分が小さい時は歌詞をしっかり理解してないだけだろ
昔から教育上よくない歌詞なんて星の数ほどある
鬼滅の遊郭と同じ議論で不毛にしか思えん >>848
要するに「うっせぇわ」を受け流したらそれすらも分からないという事 >>860
それはそれ。これはこれ。
そしてこれはわざわざ親の前で歌うってことだから子供のおつむもちょっと足りないのかな 886ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:44:48.18ID:WspuV4Dz0
>>811
立ち読みしてたら店員めっちゃ着て笑うw 887ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:45:07.14ID:wsR/v4n30
日本の家庭を壊したい人たちですよね、外人さん。
889ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:45:16.67ID:gnC5YPMV0
>>854
今ググってワロタw
「死んじまえー♪」で吹いたwww 891ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:45:23.29ID:B0frzmGy0
>>868
そうだね
それだけで言うことをきく子もいれば、親の言うことをきかない子もいるから
うまく育てれば親の言うことを聞いて、自分で考えて、真っ当に育つ。なんてもんでもないし 893ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:45:39.10ID:9uaPbYh20
>>1
twinkleだとこのスレの広告欄に優里が出てくるんだが
コイツの真似された方が有害だろ 894ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:45:54.23ID:V1fzdgOd0
反省してまーす。
楽曲がレジスタンスって発想こそ危険だと思うなぁ
すべての楽器を武器に?
896ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:46:22.39ID:kfxml1Rt0
You Tubeなら神無月のチャンネル流行ってほしいわ
マジで面白いから
この歌聞いてる若いやつにしてみたら
おっさんとかおばさんがウンわかるよなんていうのはそれこそうっせーんじゃない
誰もこいつの健康状態なんぞ心配してないのに自意識過剰じゃないか?
圧倒的な歌唱力とか言われても、自分的には耳障りな声質でただただうっさい。
899ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:46:37.99ID:PYpEH67q0
歌ではないが、「そんなの関係ねえ!」も教育問題だった。
そんなもんだってことw
>>1
おまえの子供には金大の大冒険でも歌わせておけ >>862
底辺のはい上がれない心の葛藤と
満足に順風満々で世の中の勝ち組生活のやつが
今の生活ツマンネーと言っているような歌が
同列になれると思うの?
しかも声質、曲調だけでもイライラさせるような
歌でさ(´・ω・`) 903ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:47:39.47ID:Q8CLYqEB0
歌詞がクソだせーな!
串外したら上司や先輩に怒鳴られるわw
どこの文化だよそれ
907ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:47:58.72ID:/WEs4P0C0
>>892
歌詞ならよくね?
普通に使ったら叱ればいい
だから歌は関係ないと思うんだが 曲のノリが太鼓叩いて安倍ヤメロ安倍ヤメロ♪と同じなんだよな
おれの知り合いは、子どもにはスマホを与えないと言ってたなぁ。そして学校でのスマホゲームの輪に入れなくなるという…
>>905
林檎とかもそうだけどメンヘラ女とか女寄りの男とかこういうの好きよな 私が引きこもり時代に働かずにネットばかりして親から注意されてうっせえわと言った事がある
親を傷つけた事に反省したから
明らかに自分の方が悪い場合には相手に言わない方がいいね
914ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:49:20.28ID:B0frzmGy0
>>882
歌詞の内容じゃなくて、「うっせぇわ」って言葉遣いと、なんでもそれで済ませて笑いにしようとすることを親は嫌がってるんだろう
それを自分で考えて切り分けられる子供なら良いけど、そうじゃない子供なら親がコントロールすることも必要よ まぁ私などはヒッポホップすら下品だと思って聴かないようにしていますけどこのような歌はほんと酷いですわ
18歳か・・・
数年後には黒歴史になってると思うわ
焼き鳥は串で食べるから雰囲気出て美味しいんだろ。食べたいやつが食べたいだけ頼めば良いんだよ。いい加減にしろ、俺は徹底的にこの問題と戦うぞ。
919ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:50:17.09ID:Q8CLYqEB0
てかよく聞いてられんな
俺これが流れ始めると苦笑いしちゃうよw
初カキコどもとかWelcome to Undergroundのやつ思い出しちゃう
921ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:50:38.36ID:PYpEH67q0
まあ、これ歌詞にも会社の事が出てくるから、全年齢対象なんだよなw
お前ら知ってた? つべで聞いたら?
923ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:51:35.86ID:Z4Ou1lvE0
知能の踏み絵だね
おれ自分で焼き鳥食べるときも串から取っちゃうんだけど
串付きだと一番下の肉食べにくくない?なかなか抜けなくて
こんな声タバコの吸いすぎだろって言ったら酒焼けだろと返された
926ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:51:59.45ID:Z4Ou1lvE0
928ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:52:20.31ID:B0frzmGy0
>>910
どっちが良いかはわからんよ
その輪に入らない方が将来良いかもしれないし
それにそれがなくても仲良くなる方法はあるだろうし
おれは子供の頃、ポケモンもミニ四駆も持ってなかったけど、友達とは普通に遊んでたぞ 929ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:52:34.37ID:gnC5YPMV0
>>916
そっちの方がまだ笑えるからいいなw
「引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!しばくぞ!!」 チェッカーズとか焼き鳥の串ネタとか中年臭を感じさせるけど
まぁまぁ言葉使いが面白い歌詞
どういう世代の人が書いたのだろう?
オッサンからすると厨二じゃなくて
吉里吉里とか使ったフリゲとかでみかけた懐かしい感じ
病んでいる系とでもいうか
931ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:53:05.53ID:c78gL/1F0
流行りの曲はそのうち歌わなくなるよ
932ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:53:08.31ID:etEvNL8n0
盗んだバイクで走り出す
は美しい
なんなら子供が歌ってても全然良い
うっせぇうっせぇうっせぇわ
これは美しくない
子供が歌ってたらうんざりする
youtubeは柄の悪いのばかりランキングしているから良質なものを探すのは難しいかもしれんな
子供は無限の可能性があるというが、際限なく良くもなるし悪くもなるから親は冷や冷やだな
>>910
スマホは直接的に犯罪につながるししゃーない
テレビゲームとは問題が違う おいジジババよこれに対応してこその経験値だろ。対応できないやつが人生が浅い。
ずっと演技の練習時間あったくせに。
>>912
自分が悪くなくてもうっせえわは言っちゃかんぞ 942ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:55:08.24ID:umZ9DTPg0
俺も子供の頃にこの曲を聞いてたら、はまってたかもね
今は無理だなw
こういう曲が誕生してしまう理由は、
親が子供になぜ勉強するのかを理解させないで
強引に無理やり勉強させてるからでしょ
というかそれを説明するのが教育勅語だった
943ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:55:10.68ID:FjK0Odtv0
もっと激しいのかと思ったら糞中途半端な歌だった
944ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:55:10.97ID:kfxml1Rt0
俺が小学生くらいのときってオウムの歌とか流行ってたけどその頃に比べりゃよっぽど健全だと思う
乱暴な言葉づかいで普通に教育によくないし
こういう歌も許せる寛容な自分に酔ってるだけ
>>928
確かに、カブトムシ捕ったり釣りをしたり草野球したりとか、健康的な遊びが他にも色々あるかな
しかしファミコン禁止とか言われたら絶望しか無かったかも… うちの家は問題ないとして聞くのも歌うのもなにもいってない。歌詞も確認済み。真似してうっせーわなどと言われたことは無い。躾の問題を歌詞にぶつけるのはよくない。
しょーこー
しょーこー
しょこしょこしょーこー
あーさーはーらーしょーこー
聴かせろよ
949ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:56:27.46ID:lLpcAy3t0
子供子供ってさ。
良い悪いは自己判断出来るようにならなきゃ。
悪い言葉を使わない様にと真面目に育てても、大半はモラルの無いバカな大人になるんだから規制したって意味が無いよ。
今のアホな大人を見てれば「◯◯は子供の教育に良くない」と言われていたのが無意味なのわかるでしょw
親がバカなら子供もバカ。遺伝子は引き継がれるんだよ。
「うっせぇわ」がダメなら雅に「お静かにお帰りやす」にすれば良いのかねw
951ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:57:20.53ID:PYpEH67q0
ポイントはうっせえわの後の犯行予告がないこと。尾崎はありすぎ。
952ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:57:25.06ID:KM4GOUBK0
>>865
これヤンキーが中学の文化祭で歌ってるの聞いただけだが
今でも強烈に記憶に残ってる 953ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:57:47.79ID:/Vyn+QxD0
>>756
記事読めば分かるけどリスペクトしてるのは50代のおばちゃんだぞw 954ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:58:18.28ID:GOOHnPRZ0
大昔のエスイーエックスとかって歌った曲よりは遥かにマシ
>>935
日本の女がロックを口にすると超高確率で林檎になる現象、なんなんだろうな
つまらん 五月の蝿と書いて五月蝿い
集団ストーカーと書いて恐い
いや本当怖いんだよ多分これ子供達にターゲットズレてくと思うから親御さん気を付けてあげてねっと
集団ストーカー達にお気を付け下さい🚓🚓♪♪♪
>>950
「ぶぶ漬けでもどうです?」っていうの思い出すわ 959ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:59:00.03ID:O9BJnAEC0
前提として「大ヒット」が偽
そもそも今は飲み会で酒を注ぐとかない
飲み放題だからグラスが空になったら店員さんに自分で注文するだけでしょ?
だから50代の時代の話は今の人はわからないと思う
961ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:59:22.47ID:RUUyW9de0
バカガキ大量にできるやろ
うっせえ うっせえ うっせえわ
キレてるお前が うっせえわ
963ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:59:48.45ID:PYpEH67q0
>>939
うん、それにそれなりに対応するのも
ジジババに課せられた対応力ってこと。 964ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:59:56.36ID:zAccbx2w0
聞いてて気持ちよくない。ありがちなボカロ曲もどき。
夜遊びの夜に駆けるの方がいいね
小さな子供がソラで全部歌ってた。楽しそうに。
歌詞の意味なんかわかってないだろうに。
でもメロディとか語呂が歌ってて気持ちいいんだろうね
歌はそうでなくっちゃ
965ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 14:59:59.90ID:JaVtuDme0
自分が子供の時歌いたい
自分が親になったら歌わせたくない
> ちっちゃな頃から 優等生
> 気づいたら 大人になっていた
> ナイフのような 思考回路
> 持ち合わせる訳も無く
この部分完全にギザギザハートのオマージュだよな
作詞者アラフィフ確定
>>934
SNSも禁止という事になるからなぁ
確かにネットにはやばい情報や人がたくさん
しかし情報収集のツールとしては優秀ではある 過剰反応なところを見ると、テレビやYoutubeに影響され過ぎなのは子供より親の方だろう
こんなの勝手に聴かせておけばいいんだよ、どうせすぐ飽きるし
ただし親や先生にうっせぇわとか言ったら言葉遣いや態度の問題として叱るけどな
970ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:00:52.33ID:V1fzdgOd0
ち、うっせーなー
971ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:01:31.11ID:zmi3zMwz0
尖ってる曲は好きだけど
これは尖り方が嫌い。
>>946
スイッチとかやってるなら問題ないんでは?
年齢わからんけど 974ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:01:55.97ID:sI1yEpQZ0
>>969
バカが過剰反応wwwwwwだってよwwwwww 976ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:02:32.91ID:PYpEH67q0
>>964
あれはあれですげえ・・・彼女がサイコパスの歌だw 979ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:02:48.93ID:IfKdW5yk0
歌詞に対して否定的な意見に反発したいなら
歌詞を実践してみればいいのに
980ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:02:53.01ID:kAYP2y5G0
これこそ「うっせえわ」だな
981ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:02:53.73ID:q3gw6oYH0
>>840
欅の不協和音とかね
アレ聴きながら中高生がわかってくれてる!とか涙流すけど、
20になったら尾崎歌ってる並のイタタ扱い
ま、いんじゃねー
一生一緒にいてくれやとか湘南乃風だの、
オレンジレンジだの、
キングギドラだのを大人になっても歌うんだろ これは周囲に対する批判というより
歌詞を診る限り「自分は特別」という勘違いをしている痛い子の歌だと思うんだが
983ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:03:00.11ID:NvC+PwPn0
NHKの「ボーッと生きてんじゃねーよ」はいいのか?
984ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:03:10.72ID:gnC5YPMV0
>>865
歌詞ググったら「欲求不満のオバサン」出て来てクソワロタw やたら別れたりやり直したり
きしむベッドの上できつく体抱きしめあったりするのはセーフ?
昭和時代なんて、痴漢でっちあげを推奨する歌すらあったのに、
そっちはよかったのか?
>>949
それな
今の大人なんかゴミだらけだからな
言葉遣いなんか問題じゃない
本当に素晴らしい行動が必要 >>966
つーかこれパロディーだと思ってた
オッサン世代はここでニヤリとする 990ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:04:21.35ID:BG3dJnUc0
いくいくいっちゃぅうううーーーーーーーーーとかいう歌詞でどないやろ?
991ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:04:21.53ID:/F+Tqle+0
ちっちゃな頃から 優等生 ちっちゃな頃から悪ガキで
気づいたら 大人になっていた 15で不良と呼ばれたよ
ナイフのような 思考回路 ナイフみたいにとがっては
持ち合わせる訳も無く 触るものみな傷つけた
ここはギザギザハートに対するオマージュなんだよね?
992ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:05:39.47ID:V1fzdgOd0
ホントに流行ってんの?キメツの曲が流行ってるんじゃなかったの?
993ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:05:50.07ID:6qsDdkIu0
>>970
あれは可哀想だったよね
好きなファッションを視聴者やマスコミに叩かれたからうっせーなといいたくなる こんな厨二病全開な曲、恥ずかしくて歌えないだろうに
オラはしんじまっただー
今聞いたらドラゴンボールの歌かと思うけど、なんかこんな歌あったな
ストレート過ぎて頭悪く聞こえて実際こうやって反発があるんだろう
色々言葉があるのにもったいない
999ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:07:16.32ID:IfKdW5yk0
おねがいダーリンのメンへラバーのがいい
1000ニューノーマルの名無しさん2021/03/01(月) 15:07:20.88ID:V1fzdgOd0
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 2分 1秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php