X



【大ヒット】「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと★2 [記憶たどり。★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/03/01(月) 13:05:20.34ID:swFn5VVe9
https://news.yahoo.co.jp/articles/da06aa395409ad405362e7929c64d3cac3520aba

YouTubeで大評判となっている『うっせぇわ』。子どもたちはじめ夢中になる人が続出する反面、
「歌詞を真似したら困る」など反対の意見も多くあるという。ジャーナリストの島沢優子さんが考察する
「うっせぇわ」の効果とは。

子どもが「うっせぇ」と言って困る?

うっせ〜、うっせ〜、うっせ〜わ♪

つい口ずさんでしまう、中毒性のあるメロディーライン。そして、痛快な歌詞は、社会をこうぶった切る。

クソだりぃな
酒が空いたグラスあれば 直ぐに注ぎなさい
皆がつまみ易いように 串外しなさい

年齢や役職が下の者は、上の者にかしずき従え。そういわんばかりな謎の常識を、「くせぇ口塞げや 限界です」と糾弾する。

18歳の女性シンガー「Ado」が歌う、この『うっせぇわ』。
昨秋に配信リリースされると、YouTubeのミュージックビデオが公開1週間で再生回数100万回を記録。
ビルボードジャパンのダウンロードソング1位にも3週連続で輝いた。Adoの圧倒的な歌唱力が支持される一方で、
作詞作曲を手掛けた「syudou」(噂だと20代で社会人経験もある男性だとか)が綴った歌詞が一部でバッシングされている。

「子どもに宿題しなさいと言っても、うっせえ、うっせえと歌うばかりで言うことを聞かない」
「不快感と、重めの“中二病”を感じた」
「心の中でいきってて、可哀想」

子育て中のママは「教育によろしくない」と眉をひそめ、大人たちは「調子に乗るな」と否定的。皆さん結構イライラしているようなのだ。
ええ〜、なんで? なんで? すごくいい歌詞じゃんと、当方、不思議でたまらない。だってこれ、私のような50代中年だって心に沁みる。

「酒も注げないのか、気が利かねえ女だな」

大学卒業後はちょっとだけ企業で働いて、そのあとは毎日倒れるまでバイトして2年間海外に留学。
帰国後に就職してすぐの新人歓迎会で楽しく飲んでたら「酒も注げないのか。気が利かねえ女だな」と上司に叱られた。
それまでウロウロしていた欧州じゃ、老いも若きも自分で勝手に飲む。酒を注ぐとか、焼き鳥の串を外すのが「女性社員の仕事」
なんて思いもよらなかった。

あっ、すみませんと、ビールの瓶を両手で持って傾けると、「なんだその注ぎかたは!」とさらに怒鳴られた。
グラスに瓶をつけて注いではダメというのである。
「ホント、常識ねえな。(留学していたのが)ロンドンだか、どこだか知らねえけどな、お前が働くのは日本なんだからな」

ビールの注ぎ方と、記者という仕事の関連性を詳しく教えてくださいと言えばよかった。そういまだに後悔する。
まさしく「クソだりぃな」と思っていた。クソだりぃがいつも顔に出ていたからかはわからないが、その上司にはずっとつらく当たられた。

したがって、この歌に対し「今の時代を生きる若者の閉そく感が反映されている」といった好意的な意見を聞くと、
いやいや、若い子だけじゃないよ、50代のおばさんもわかるぜよ、と言いたくなるのだ。

例えば、最初のほうの歌詞。

ちっちゃな頃から 優等生
気づいたら 大人になっていた
ナイフのような 思考回路
持ち合わせる訳も無く

そうそう、いい子でいなきゃと思っていた。家でも学校でも。協調性があって素直で真面目な子が好かれるんだもん。
「女は短大に行け」って言う親に必死で頭を下げて大学行ったよね。当時は「#me too運動」なんて妄想さえしなかった。
そう。人によっては老いも若きも共感できる歌なのだ。

「日本は子どもをリスペクトしないよね」

若者のリアルな感想も聞いてみたいので、大学4年生になる長男に、どう思う? と尋ねると「めちゃくちゃ共感できる」と言う。

「大人に対するレジスタンスだよね。大人が思っているよりも、子どもとか若者はストレスを抱えてるんだよね。俺も含めてね。
日本はさ、上下関係の文化が根強いじゃん。それをいいことに、子どもをリスペクトしないよね。人生経験は大事だと思うよ。
でも、すべて大人が正しいとは限らないよね。特に今これだけ価値観とか変わってるのに、自分たちの経験則を押し付けようとするよね。
だからこれ聴くと、過去のことを思い出すんだよ」

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614566575/
1が建った時刻:2021/03/01(月) 11:42:55.98
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:36:15.37ID:CCM1PGco0
飲み会だと言われなくても
当たり前に串外していく女子社員いたから
言われたことはなかったわ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:36:37.63ID:dqSs0Wdh0
PPAPが流行ったときに
俺の息子(幼稚園児)が考えたネタの最高傑作がこれ

アイハブアペン
アイハブア納豆
ウー
(泣きそうな顔をする)
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:36:44.34ID:PYpEH67q0
ま、歌でストレス発散できるんなら安いじゃん
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:36:51.34ID:m3gwEemu0
     ↑
うっせぇおっさんたちがイキってらぁwwwwwww
     ↓
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:37:22.59ID:u4MVe92e0
浜田省吾とかも頭悪い歌だったな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:37:38.37ID:9//K8rMU0
今の親の子供に対する口のきき方だって相当ひどい
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:37:53.78ID:2BfU/eA+0
>>809
いやこういうボカロ曲をリアル歌手に歌わせました的な曲はもう定番だから
奇をてらうとかじゃなくよくあるものとして今後も作られる
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:37:57.49ID:ae0g4ILo0
ポリコレを虐殺する運動の一環
つなげろや
ぶっ殺す、は挨拶
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:38:05.92ID:/WEs4P0C0
好き嫌いならいいけど、歌わせる歌わせないは違うだろ

オマージュ元のギザギザハートだって尾崎だって歌詞は褒められたもんじゃない
ニルヴァーナとか終わってるし

でも歌なんていつの世もそんなもんだろ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:38:14.65ID:v+Tzu4lB0
下品で嫌いな歌
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:38:37.79ID:u4MVe92e0
>>827
本当にひどいよな
日本語としてぎりぎり
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:38:50.76ID:5A9BFg4N0
うっせぇーしうぜー
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:38:56.01ID:XyatBLsw0
うっせぇわが好きな層が好きそうなスレですね
このスレ自体がマーケティングなのは明白じゃん
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:39:08.06ID:08EEwa8M0
こう言う子供が大人に反抗する感じの歌って時々でるんやな
大人が作ってるんやけど
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:39:08.99ID:gnC5YPMV0
>>756
ワロタwww
社会人になっても浮きまくりで即退職してヒキニートになりそうだwww
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:39:22.53ID:Y0b1FI5y0
こんな汚言暴言タイトルが発禁にならないとかないわー
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:39:28.79ID:+4Cr2tp30
怒っているのはおっさん
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:39:40.04ID:LcZDsQBe0
>>13
愚民は基本的に人真似トレースしかできないからね、仕方ないよ・・・
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:39:40.78ID:k0N6DxVX0
うんこちんこレベルの歌詞だけどやたら悲壮感漂わせて歌ってるからおかしな事になってる
このおばさんみたいに雰囲気で流されて語ってる奴多そう
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:39:48.27ID:7ffH5EG10
この歌紹介する時にさ、オチまで紹介することってないよね
結局自分も大概ウザくてうっせぇ奴って締めてる、夢破れた凡人の哀愁の歌だと思ってるんだけど
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:39:54.17ID:yQiR1FjY0
まぁしっかり教育されてるご家庭のお子さんはやりませんね
やはりこういうものは底辺層から・・・
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:40:16.64ID:kfxml1Rt0
こういう歌が普通に出てくるようになって会いたくて会いたくて震えてるような歌があんまりもてはやされなくなったのはいいことだと思う
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:40:30.31ID:B0frzmGy0
>>830
教育上の問題だからな
テレビを見せない家庭とかもあるし
子供は将来のことや影響など考えられないから、ある程度親がコントロールする必要がある
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:40:42.84ID:gnC5YPMV0
>>843
この曲作ったのはおっさんらしいぞw
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:41:11.02ID:/WEs4P0C0
>>835
直接的ではないにせよ、演歌なんて悲惨な女の歌ばっかりだよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:41:11.57ID:PYpEH67q0
俺はうっせえわ!を知ってから結構たつから、うっせえわ!がうっせえ時期。悪いが
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:41:17.05ID:u4MVe92e0
>>849
結局、学校という場で我が子が遅れを取るんだよそれ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:41:35.34ID:ae0g4ILo0
結局、好きになった
ぶっ殺すで歌創って
勝ってやる
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:41:38.93ID:jWxqcsWn0
>>1
子供には、なのが理解出来ないの?このBBAは。
ウンコチンコマンコと同じく、子供の教育には悪いだろ、誰が見ても。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:42:25.30ID:GAHNZoir0
>>851
まあ、何が悪いを教えないのはダメだと思うよ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:42:40.29ID:kfxml1Rt0
>>854
あれ川内康範だっけ?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:42:46.25ID:oKR0s94v0
三国志の映画の予告で大泉洋がうっせーわ!うっせーわ!って言ってて、そのタイアップ曲だとばかり思ってた
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:42:51.54ID:s/xBB/5j0
たしか高いシ と 低いシで出来てるんだよな
これはサイレンと同じで警報音のような効果があるらしい
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:43:11.81ID:PYpEH67q0
>>862
考えてみりゃ今あれ歌ったら、犯罪予告だなw
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:43:24.43ID:0K22mHZY0
うっせえわを子どもに歌わせないという親に伝えたいこと

うっせえわ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:43:47.09ID:T+LzTp+y0
リアルでうっせぇ!なんて言い方はしたことがないな
じゃかあしい!か、うるさいんじゃボケ!、なら使う
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:44:04.52ID:lp9VHtq60
越路吹雪のろくでなしなんて
何おばさんがはしゃいでるんだよって子供のころはげんなりしてたけど
おっさんになって聞くといいもんだね
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:44:13.68ID:/WEs4P0C0
>>851
自分が小さい時は歌詞をしっかり理解してないだけだろ
昔から教育上よくない歌詞なんて星の数ほどある

鬼滅の遊郭と同じ議論で不毛にしか思えん
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:44:21.91ID:Wqv706w/0
>>860
それはそれ。これはこれ。
そしてこれはわざわざ親の前で歌うってことだから子供のおつむもちょっと足りないのかな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:44:48.18ID:WspuV4Dz0
>>811
立ち読みしてたら店員めっちゃ着て笑うw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:45:07.14ID:wsR/v4n30
日本の家庭を壊したい人たちですよね、外人さん。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:45:16.67ID:gnC5YPMV0
>>854
今ググってワロタw
「死んじまえー♪」で吹いたwww
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:45:23.29ID:B0frzmGy0
>>868
そうだね
それだけで言うことをきく子もいれば、親の言うことをきかない子もいるから
うまく育てれば親の言うことを聞いて、自分で考えて、真っ当に育つ。なんてもんでもないし
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:45:39.10ID:9uaPbYh20
>>1
twinkleだとこのスレの広告欄に優里が出てくるんだが
コイツの真似された方が有害だろ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:45:54.23ID:V1fzdgOd0
反省してまーす。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:46:22.39ID:kfxml1Rt0
You Tubeなら神無月のチャンネル流行ってほしいわ
マジで面白いから
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:46:24.18ID:lp9VHtq60
この歌聞いてる若いやつにしてみたら
おっさんとかおばさんがウンわかるよなんていうのはそれこそうっせーんじゃない
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:46:34.72ID:5BLs4q6M0
誰もこいつの健康状態なんぞ心配してないのに自意識過剰じゃないか?
圧倒的な歌唱力とか言われても、自分的には耳障りな声質でただただうっさい。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:46:37.99ID:PYpEH67q0
歌ではないが、「そんなの関係ねえ!」も教育問題だった。
そんなもんだってことw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:47:24.69ID:gtt678Fq0
>>862
底辺のはい上がれない心の葛藤と
満足に順風満々で世の中の勝ち組生活のやつが
今の生活ツマンネーと言っているような歌が
同列になれると思うの?
しかも声質、曲調だけでもイライラさせるような
歌でさ(´・ω・`)
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:47:39.47ID:Q8CLYqEB0
歌詞がクソだせーな!
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:47:58.72ID:/WEs4P0C0
>>892
歌詞ならよくね?
普通に使ったら叱ればいい

だから歌は関係ないと思うんだが
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:48:10.81ID:KotHMSf+0
おれの知り合いは、子どもにはスマホを与えないと言ってたなぁ。そして学校でのスマホゲームの輪に入れなくなるという…
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:48:57.82ID:6qsDdkIu0
私が引きこもり時代に働かずにネットばかりして親から注意されてうっせえわと言った事がある
親を傷つけた事に反省したから
明らかに自分の方が悪い場合には相手に言わない方がいいね
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:49:20.28ID:B0frzmGy0
>>882
歌詞の内容じゃなくて、「うっせぇわ」って言葉遣いと、なんでもそれで済ませて笑いにしようとすることを親は嫌がってるんだろう
それを自分で考えて切り分けられる子供なら良いけど、そうじゃない子供なら親がコントロールすることも必要よ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:49:32.70ID:yQiR1FjY0
まぁ私などはヒッポホップすら下品だと思って聴かないようにしていますけどこのような歌はほんと酷いですわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況