X



【外食】和歌山天かすラーメン、兵庫どろ焼き、三重味おにぎり…「ローカル外食チェーン」各県ベスト1発表《西日本編》 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/03/07(日) 19:00:05.23ID:Cd0owaND9
地方で“独自の進化”を遂げた「ローカル飲食チェーン」が全国に点在している。そこには、ご当地の素材を生かした美味から、怪しげな組み合わせの“謎メニュー”まで、奥深い世界が広がっていた。


 日本全国の飲食チェーン店を巡る旅を続けるライターのBUBBLE-B氏に、旅をしたら立ち寄るべき47都道府県のベスト「チェーン店」を挙げてもらった。 東日本編 に続き、西日本のお店について、料理の写真付きで紹介する

三重県「おにぎりの桃太郎」(おにぎり)

「四日市を中心にチェーン展開するおにぎり専門店、桃太郎。本店の屋上では、1日5回定時になるとローファイな音楽と共に桃がせり上がり、中からロボット桃太郎が出てくるという儀式が行われる。なぜ三重県で桃太郎なのかという最大の謎はともかく、おにぎりが素朴で美味しいのだ。特に『味』という名のおにぎりはかやくご飯で、桃太郎を代表する逸品と言えるだろう。桃太郎の儀式を見上げながら食べる『味』は格別だ」

滋賀県「ちゃんぽん亭」(ちゃんぽん)

「ちゃんぽんといえば長崎ちゃんぽんが有名で、それはとんこつベースのスープに具沢山の野菜だ。しかし長崎とは全く違うちゃんぽんが滋賀にある。それが近江ちゃんぽん ちゃんぽん亭。かつお節や昆布など7種類の素材をブレンドして作ったという独自の『黄金だし』が、何とも癖になる味なのだ。そして肉マシのオーダーも可能。滋賀発祥の近江ちゃんぽんは、確実にちゃんぽんシーンに一石を投じている」

京都府「志津屋」(パン)

「京都の食べ物のイメージは、京懐石やしっぽくうどんあたりだろうか。しかし京都に数年住んだ経験からすれば、ラーメン、パン、ホルモンこそが京都のグルメではないかと思う。特にパン屋は京都市内の至る所にあり、京都市民はどれだけパンが好きなのか?と思うくらいだ。京都のパン屋チェーンである志津屋が創作した『カルネ』は、フランスパンに玉ねぎとハムを挟んだシンプルなものだが、これが何とも絶妙で味わい深く、地元民に長く愛される理由が分かるはず。食べる時はオーブンで少し温めるのがオススメだ」


大阪府「インデアンカレー」(カレー)

「大阪はカレー文化が熱く、数多くのカレー専門店がある。そんな大阪のカレーチェーン店の一つ、インデアンカレー。最初の一口目は甘く、食べていくうちにどんどん辛くなっていくという大阪カレーの文法に忠実な味がたまらない。どのタイミングで黄身を割って味変させるか?が問題である。ちなみに北海道の帯広と石川県にもインデアンカレーというカレーチェーン店があるが、それぞれ別の店舗である」


兵庫県「喃風」(どろ焼き)

「関西粉モン文化は果てしない。たこ焼き、お好み焼き、明石焼きと、様々に姿を変える小麦粉グルメ。そしてここ姫路で生み出されたのが『どろ焼き』。出汁の効いたフワフワな生地はたこ焼きのようで、ヌペッとした大きさはお好み焼きみたいだし、だし汁に浸けて食べるのは明石焼きみたい。その三者のいいとこ取りをしたのがどろ焼きだ。ひたすら出汁の美味さを楽しむと、粉モンのフリースタイルな奥深さが感じられるに違いない」


奈良県「天理スタミナラーメン」(ラーメン)

「奈良発の個性派ラーメンチェーンといえば彩華ラーメンと天理スタミナラーメンの2大巨頭ではないだろうか。両者ともピリ辛スープに、白菜とニラで具だくさんというスタイル。ニンニクや豆板醤を追加して、どこまででも刺激的に味変できるのがまた嬉しい。道頓堀の神座に通じる、ラーメンに白菜をドバドバ入れる文化、これぞ関西だなあと感じる」


和歌山県「グリーンコーナー」(ラーメン・デザート)

「和歌山県の製茶会社『玉林園』が、飲食部門として和歌山県内で展開するチェーン店がグリーンコーナー。お茶を活かして日本初の抹茶アイスを販売したのは、実はここ。そんなグリーンコーナーのレストランで提供される軽食がまた良くて、中でも『天かけラーメン』はその名の通り天かすと、さらにはワカメと紅生姜が載ったシンプルなラーメンで、おやつ代わりにサッと食べるととても幸せな気分になれる逸品だ」

文春オンライン3月6日(土)12時0分
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0306/bso_210306_8645642076.html
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:51:13.24ID:5qEDYN8l0
たこ梅(1844年 弘化元年創業)
現存する最古のおでん屋
『関東煮(おでん)』
http://imgur.com/ZLtRr7C.png
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:51:54.66ID:5qEDYN8l0
天平/てんぺい(1955年 昭和30年創業)
※ひとくち餃子発祥の店
『ひとくち餃子』
http://imgur.com/HAbl61j.png
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:52:23.10ID:5qEDYN8l0
うさみ亭マツバヤ(1893年 明治26年創業)
※きつねうどん発祥の店
『きつねうどん』
http://imgur.com/eLsw7MI.jpg
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:53:57.12ID:5qEDYN8l0
大国/だいこく(1902年 明治35年創業)
『かやくご飯』
http://imgur.com/eiaBajU.png
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:54:14.33ID:5qEDYN8l0
千とせ(1949年 昭和24年創業)
『肉吸い』
http://imgur.com/YCSapBS.png
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:55:05.41ID:5qEDYN8l0
一芳亭/いっぽうてい(1933年 昭和8年創業)

『焼売』
http://imgur.com/oo9iqTb.jpg
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:55:49.53ID:5qEDYN8l0
点天/てんてん(1977年 昭和52年創業)
『ひとくち餃子』
http://imgur.com/nzL26di.png
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:56:14.33ID:5qEDYN8l0
自由軒(1910年 明治43年創業)
『カレー』
http://imgur.com/8zCmNpo.png
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:56:33.67ID:5qEDYN8l0
本家 柴藤/しばとう(享保年間創業)
『大阪まむし(鰻重)』
http://imgur.com/i8Gqzbv.jpg
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:57:00.26ID:5qEDYN8l0
かん袋(1329年 鎌倉時代末期創業)
堺名物『くるみ餅』
http://imgur.com/CS5lppg.png
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:57:39.59ID:mW24/uiG0
>>64
兵庫は旧国名で言えば摂津、播磨、丹波、但馬、淡路と5ヶ国にも跨っているので、統一された県民性はない。

だから他地域の田舎者どもが自分たちの地域にあるような偏屈なムラ意識を兵庫に当てはめて何かと批判したって、それは全てが的外れなんだよな。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:57:58.44ID:ZNa5xRfX0
桃太郎ロボさんコレどうにかして下さいよ…
https://i.imgur.com/9Ldz68s.jpg
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:58:24.07ID:XW5AdTh10
ローカル外食でうまいと思った物はひとつもない
多分、貧しかった時代から続く庶民の食い物だからだろう
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:58:26.14ID:4lBoGMno0
沖縄だったら、やっぱり最初に思い浮かぶのが
「やっぱりステーキ」だな。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:59:27.80ID:p3WvZv3M0
地元民ほど案外自分の都道府県のことを知らないからな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:59:42.81ID:2OrqvXI70
>>117
そもそも全国区になれない微妙さだからローカルなわけで
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:00:51.69ID:p3WvZv3M0
食のサブスクは成功例聞かないね
相性悪いのか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:03:11.28ID:kGCcRvBs0
>>123
まぁ江戸一は1日限りのサブスクと言えないこともない。

食品とかは変動費=原材料費だからサブスクとは相容れないw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:04:35.31ID:hOb7wand0
>>82
お前サンマ焼くときわざわざ頭取ってるの?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:06:44.28ID:Drb34nmn0
>>111
贈答品で送ると喜ばれる餃子だな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:07:23.18ID:vpyb8wl90
奈良の天理スタミナラーメンと、鳥取の回転寿司のある北海道しか行ったこと無い。
前者は奈良市内の店だったがイマイチだった。
後者は倉吉店に行ったが、安くて美味いのでガチでオススメ。
大阪の白菜入りラーメンの神座だが、本社と製造工場は奈良県の田舎町にある。
確か香芝市の隣の上牧町だっけ?だから大阪府のコロナの休業給付金の受給資格が
無くて、受給出来なかったw。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:08:29.62ID:bk3vIaUD0
天理スタミナラーメンな
店は何度か見たが飯のタイミングじゃなかった
食ってみたい
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:10:35.77ID:Drb34nmn0
なんだかんだ言っても大阪のBグルメは美味いよな

庶民の味では天下一や
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:14:40.56ID:79pLltct0
>>129
ふつーに東京にもあるしローカルチェーンちゃうけどな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:16:29.74ID:LjLSI6Gc0
ラーメンに天かすとかキモすぎ…
流石関西だな普通の日本人の感覚とはかけ離れてる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:21:01.22ID:cCTroSzB0
>>59
味千ラーメンなら中国のあちこちにあるよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:21:05.46ID:lfF1XgxT0
>>130
天スタじゃなく彩華に行ったほうがええよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:21:57.96ID:9yhTZef00
>>55
キャベツのピクルスうめえ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:22:12.40ID:XqVchc+q0
愛媛県は、かめやのうどんだろ?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:22:13.20ID:kk4sc5Hp0
>>4
高知と愛媛は
0147おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし
垢版 |
2021/03/07(日) 20:22:53.07ID:OMZaNjtx0
仁阪(ニホン) んあお(日本) 
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:24:28.27ID:kk4sc5Hp0
>>64
同じく
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:24:33.03ID:LjLSI6Gc0
>>146
アンカーつけて他の人間叩くことしかしてないあんたに言われる筋合いないけど…
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:25:11.06ID:kk4sc5Hp0
>>72
北新地にはあったような、
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:25:50.07ID:bIrQM+v40
>>18
ローカルではないけど明石焼きもいいよね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:25:57.52ID:ykhpGjWh0
金沢のインディアンカレーは、カレー以外を食べる店だと学生時代に先輩におしえてもらったな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:26:09.15ID:kk4sc5Hp0
>>79
多分、西成の親戚の家で初めてたべた。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:27:22.50ID:kk4sc5Hp0
>>98好みじゃなかった
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:27:40.38ID:lfF1XgxT0
>>79
焼きそばに白米ほど、
みんながみんなじゃないよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:28:05.22ID:ryi+hoZT0
>>65
ローカルすぎ
それがありなら今里焼きそばもw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:28:34.29ID:lfF1XgxT0
>>156
ここ、座敷で食べるねん
畳の部屋でお味噌汁と。
雰囲気で美味しいよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:28:44.29ID:kk4sc5Hp0
>>136
ウエストが千葉にあってビックリした
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:29:12.41ID:lfF1XgxT0
>>152
心斎橋にもあるー
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:29:14.47ID:XqVchc+q0
大阪は南海そば?
千日前グルメの最高尊厳。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:29:53.38ID:kk4sc5Hp0
兵庫は一貫ろでええやん
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:30:11.84ID:lfF1XgxT0
>>163
千日前にそんなんある??
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:30:32.59ID:kk4sc5Hp0
>>162
北摂なんで、ミナミは未開なので
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:31:54.08ID:lfF1XgxT0
>>5
好きです、黄色い缶は実家にあるなー
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:32:21.73ID:tNzPhKDS0
姫路人やけどドロ焼きとか知らん
姫路も駅周辺の姫路と飾磨と網干でだいぶ違うからなあ(灘地区とかもっと細かくもわかれるが)
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:32:29.80ID:FG/5AS7v0
>>55
インデアンはミナミの店舗しか行ったことないけど店舗によって味が違うのかな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:32:48.73ID:FF4kgzGU0
奈良で天理ラーメン推しとかなんか違うと思う
もっと美味しい店たくさんある
鶏白湯なんか有名どころ大量やで
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:33:52.58ID:lfF1XgxT0
>>87
ひな鶏だと柔らかくて食べやすいよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:34:10.94ID:plZ5xis20
>>79
横浜と川崎にしかないカレーチェーンのバーグもスタミナカレーに生卵が定番
大阪に限った話じゃないだろう
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:34:14.71ID:kk4sc5Hp0
>>170
おいしいけど、寿司くいねぇーのほうが、シャリが好み
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:34:24.63ID:lfF1XgxT0
>>110
めっちゃ好き
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:34:29.19ID:PSlS/krZ0
なにこの馴れ合いスレくっさ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:34:29.63ID:XqVchc+q0
>>176
場所柄を愉しむ店じゃね?
俺も池野メダカが肉吸いを食ってるところを目撃したし。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:35:45.25ID:WXpDFP1H0
>>79
大学の近くのカレー屋さんが生卵入りだった
辛いカレーに入れるとマイルド具合がちょうど良くなっていいんだわ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:36:47.16ID:CBVT7mfY0
姫路はまねきの駅そばだろう。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:36:52.83ID:XqVchc+q0
>>109
動物園前駅の飛田本通から裏路地にそれた所の組事務所が密集してるエリアにある旨いお好み焼屋もちとせって名前だよな?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:36:55.74ID:kk4sc5Hp0
>>140
ローカル越えてるから、不可
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:36:59.25ID:70F9tC4H0
横浜のハイハイ楼のハイカラ麺が食いたい
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:37:20.84ID:w6nH9U/X0
一鶴は確かにおいしかった
でも油に浸して食べるおにぎりは苦手やったわ
スープはめちゃうま
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:37:25.40ID:2aI8Z1nS0
今の今までどろ焼きなんて聞いた事も無かったが
意外と近場に店があるのなw 
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:38:02.05ID:kk4sc5Hp0
>>192
網干に単身赴任してたけど、見たこと無い
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:38:37.50ID:YJgkOCZG0
おにぎり桃太郎はカレーうどんが美味いんよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:41:21.84ID:ET8x+Elm0
びっくり亭は個人的にこのライターが気に入ってるんだろうなw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:41:50.57ID:OzFY934Z0
5〜10店舗のチェーン展開ってな感じ?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:42:08.71ID:RA2UygwM0
>>29
資さんうどんが美味しい!
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:42:46.46ID:ET8x+Elm0
広島はカレー汁だろと思ったけどチェーン店限定なのなw
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:43:03.57ID:tlOAO+to0
他の地域の事は分からんが

大阪に関しては、無理が有るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況