X



【地図】「Google MAP」に「Yahoo!カーナビ」! 高性能ナビアプリが無料で配布されるワケ [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/03/08(月) 22:00:00.38ID:WBwTzcLf9
■データがマネタイズに直結する時代になっている!

 「いまどき高価なカーナビを買うなんて情弱、スマートフォンの無料ナビアプリで十分」という声を聞くことも少なくない。たしかに、Google Map、Yahoo!カーナビといった無料アプリを日常的に使っているというドライバーは少なくないだろう。

 その魅力は無料サービスというだけではない。地図データは随時更新されるため、既存のカーナビのように地図データが古くて新しいインターチェンジが載っていないだとか、橋のデータがないので道を走っているのに海上を走行していることになっているといったことも起きづらい。渋滞情報が利用できるなど機能面でも不満はない。

 さらに、スケジューラーとリンクして、シームレスに目的地設定ができるなど、スマートフォンユーザーであれば車載のスタンドアロン型カーナビよりも便利に使えると感じている人も多いはずだ。

 ところで、GoogleやYahoo!は、このような便利なアプリをどうして無料で提供することができるのだろうか。

 大きな話でいえば、「データがお金になる」からである。ナビアプリを提供することで、人の流れが可視化できる。人の流れであれば匿名情報であるため、個々の承認を得る必要もない。しかし、それは大きな価値を生み出す。

 そうしたデータを利用することで新サービスを立ち上げたり、また情報自体を売ったりすることも可能となってくる。いずれにしても、利用者が多いほどマネタイズにつながるデータを得ることができる。ならば無料で提供し、さらにサービスの品質を上げるというのはビジネスモデルとして正しく自然な流れなのである。

■自社サービスとの接触時間を伸ばすためだった

 もうひとつ、Googleのように自社サービスのすべてを広告媒体として考えると、ユーザーがサービスを利用する機会を増やすことは、自社との接触時間を伸ばすことになる。前述したように、自社の他アプリとのシームレスな連携をすることも、そうした囲い込みにつながる部分で、媒体力強化としては十分に意味があるといえる。

 じつはGoogleが自律運転を開発しているのも、そうした理由。運転から解放されれば、ドライバーがスマートフォンを使えるようになり、自社サービスの利用時間が伸びる。そうした未来は、彼らにとってメリットが大きく、自律走行できる技術を開発するモチベーションになっているわけだ。

 これはクルマ社会であるアメリカだからこそ生まれた考え方といえるだろう。クルマは生活に欠かせないものだから、そのなかで過ごす時間も長い。そこで、どこまでユーザーとつながっていられるかは企業価値に直結するのである。

 最近、日本でも流行り始めている音声SNS「Clubhouse」も、もともとは運転しながらリアルタイムなSNSコミュニケーションをとることを狙って生まれたサービスだという。運転中という、残された領域を奪うことができるサービスだからビジネス的にも注目されているのだ。

 もっとも、Clubhouseを利用したことがあればわかるだろうが、運転しながら仲間の話を聞いたり、ときどき発言したりというのは、ドライビングの集中力という視点からは少々心配にも感じる。たしかに、ラジオを聞いていて、ときどきハンズフリーで会話をしていると考えれば許容範囲なのであろうが、安全第一であることを忘れずに利用してもらいたい。

 というわけで、GoogleやYahoo!がナビアプリを無料で提供するには、彼らなりのメリットがあるからだ。ならば、車載カーナビは消えてしまうのかといえば、そうともいえない。いわゆるスマホナビは…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2021年3月7日 7時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/19806707/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/f/9f1f6_1568_fcc6fd3a7fdb03035873e98f70fd1cc6.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/2/72063_1568_1211fddb252846e98d88e97e259accf2.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/6/866e5_1568_a4e66ffc1e2203e0c03ddf6f947daf19.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/e/ae005_1568_8ee1c3611588057a1fcee6026aeed90b.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/22493_1568_df74bcff332903406fc8331d7aa10252.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/e/fe48a_1568_fa43a4a093ed68423612bc402ede046b.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/8/b84bc_1568_76a3a77235a52825456571a876ca953c.jpg
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:39:36.04ID:DDO4ti/n0
>>390
それはこの状況で有料でやってる業者の論理だな
ゼンリン住宅地図の図書館でのコピー規制にどの図書館も従ってるように独占や寡占なら強気に出ても全く問題ないはず
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:45:54.96ID:V61x2M1i0
有料でもいいんだけと、もっと金額安くて多くの人に使ってもらえる様にして
シェアを広げるという考えは日本メーカーにはないのかな?
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:48:51.63ID:pxDDxZxi0
グーグルマップのナビは土地勘ないから使ってるのに不安になるような道行かせる
安心感はヤフーだわ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:10:12.73ID:Sm1m2JZe0
>>27
あれなぜか大して評価されないけどマジで情報革命だよな
事前に実際の画像で確認できるのはデカすぎる
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:30:22.62ID:PaxHpIg10
このスレに感化されてヤフーマップの方使ってみたけどグーグルより道ルートがしっかりしてるかも
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:00:03.51ID:yXCec9aM0
iPhone標準のmapはナビ能力どうなの?
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:03:40.95ID:YiBasfE90
人がどこを通り、どこへ行くのか
どこに人が集まるのか
そういうデータ収集に役立つな

細菌テロやガステロ、戦争にでもなったら
どこを攻撃したら人が消えるかやつらに教えているようなものだ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:14:17.78ID:HMotBnU90
googleよりマシとは言えヤフーも変な道行くときあるから
時間かかっても良いから抜け道みには案内しないオプションが欲しい
ストレスが掛からない事が何より大事だ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:25:23.64ID:3pAwHFhZ0
Googlemapは自動車専用道路を有料道路として認識してるから無料道路で検索すると狭い脇道に誘導されてスゲー遠回りさせられる
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:38:03.23ID:xGZ348pU0
>>399
上から目線の口調であれこれ言ってくるし声が悪い
まだGoogleの方が丁寧で声も爽やか
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:41:43.97ID:vX22Jr+h0
google mapとyahoo mapの二大巨頭以外でオススメのナビアプリあるん?
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:42:51.38ID:uOUPdz820
日産がノートにディスプレイオーディオを出したら購入するけど出さないよな
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:48:08.94ID:5qWXNk5m0
何回グーグルマップに騙されたか分からない
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:48:45.44ID:HMotBnU90
>>405
ステマだったのかもしれないがスマイリングロードが良いって最近見たな
損保ジャパンだけど使った事は無い
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:00:01.30ID:6x9iWd0x0
例えばドローンにスマホをぶら下げて
道路のない場所を飛んだりすると
Google mapに道として登録されちゃうの?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:36:01.79ID:CSW7eUBH0
Googlemapは入口に案内してくれるのだけは評価
人により納入トラックの出入り口に案内される人もいるみたいだけどw
yohooカーナビは遠回りしたり場所が違ったりしたけど通りやすい道を案内してくれたが
最近は地図が変わってみんな淡い色合いだから見にくいし道路情報が少ない
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:20:59.71ID:inODK4Vb0
>>411
誰もお前の居所なんて興味ないからONでいいんじゃね?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:25:19.04ID:1hAdOvSk0
>>7
通れないように柵しろよ
誰かが通ると道と認識される
ナビ持って山道歩いたら面白い事になりそう(笑)
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:08:27.34ID:axIbGRaC0
>>417
その辺は何回もたて続けに改善しましたメール来てるで
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:37:26.82ID:/GGtEvkm0
グーグルは、信号回避する道があると、そちらに誘導する事があるっぽい。意味不明に、信号の迂回路走らされる。舗装していない、崖道走らされたりする。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:48:41.28ID:yXCec9aM0
>>404,415
サンクス
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:54:09.54ID:TbzU0EZO0
>>126
へんな研究所で造られた
人間となんかの動物の合成みたいな奴かも?
それ捕まってたらあんたも材料にされてたところだよ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:18:11.70ID:JZ8U5CpA0
地点登録が反映されてない店舗などが多過ぎてて
ルート案内などが使えないヤフー地図は無能の極み

対してストビューなど多彩な機能が満載で
ルートの計算も素早く何処へでも導いてくれる
やはりどう考えてもGoogleマップが最強
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:39:57.41ID:lQ4lKDdw0
車のナビが古くなると更新料がけっこうなお値段
タブレットにPCソフトのオフラインマップは正確でいいんだけど
GPSで動くんだけどナビができない
これにスマホで音声案内としてヤフー使ってる
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:43:19.52ID:M3IBQvhB0
いろいろ試すしかないな
取り合えずシンプルナビが欲しいと
トヨタの試したら全然追跡してくれなかった
次回はグーグルナビを試す予定
それがダメならナビタイム
でダメなら諦める

ヤフーはなあ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:48:03.62ID:+Eo4hhkA0
ナビじゃなくてマップの方の話だけとgoogleマップはゼンリンとの提携切ってからポンコツ化したからYahooマップに乗り換えたなぁ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 02:15:15.96ID:PEwzM5Rs0
ゼンリンは建物の玄関にアンカー打つから
スムーズに目的地に着くけど
グーグルは番地の中央にアンカー打つから
違う建物に案内したり裏側に着いたりするねw
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 02:42:37.11ID:z/VhgKQd0
ユーザーの移動を参照だからゼンリンなど利用してちゃんと移動してるデータも当然蓄積されてる
上手いシステム作ったもんだよ

今はまだまだお粗末だけど時間が経つほどに他じゃ追随出来なくなってくだろうな
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 04:20:54.23ID:hWXQGEw+0
>>430
切ったてかゼンリンから切られたんだろ
ゼンリンにはメリットねーしなんでそもそも提携したのか謎
切られた頃はサイクリングロードに案内されたり角地のコンビニの駐車場が道路になったりGoogle様もこんなもんかと思いました
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:30:12.28ID:jrIhTJnI0
企業規模から言ってもGoogleの方が遥かに上級
ヤフーは検索もショボいし利用者も少ないから論外
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:36:17.66ID:/+5cz9EJ0
>>426
ヤフーマップとヤフーカーナビは違うで
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:38:26.71ID:zAUaEFIv0
ビッグデータ取ってるから。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:40:09.56ID:zAUaEFIv0
>>17
同意。リルートが特に酷い
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:43:21.66ID:3OJRauiZ0
Google Mapのナビは曲がる場所の音声アナウンスが下手。画面を見てないと手前か奥かどっちかわからん。
Yahoo!ナビの方が優秀。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:44:28.69ID:Rpu1QRp70
旺文社の地図を見ればルートなんて十分だろ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:45:55.50ID:8KlSGOjY0
未だにディーラーはカーナビオプション勧めてくるんだよなディーラーの売上になるからだろ
スマホ連動できるモニターだけで十分だわ
日本ぐらいだろカーナビ使ってるの
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:48:02.79ID:02lO+SUY0
カーナビは更新料が高すぎる
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:48:17.84ID:yVqGJpYE0
基本的にスマホのナビ使ってるけど、首都高みたいな地下ずっと走ってるとGPS捉えられなくなるせいか固まるから焦る
だから結局車載のナビと併用することが多いな
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:51:26.11ID:ch2dtmHD0
大きい道、中ぐらいの道、細かい道と
わかりやすく収束するのが車のカーナビだけど
最短で大小小大中中未舗装農道小とかやりやがるのが
グーグルナビの特徴。土地勘無い真夜中だと危ない。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:57:53.42ID:I30MJwVB0
ワシはスマホはbluetoothで
音楽聴くだけだから
運転中はカーナビ
こっちの方が確実で
細かい設定もできるから
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:00:28.67ID:51yfqMBf0
カーナビがアンドロイドオートに対応してるんで、
たまにGoogleにナビを任せるが、これで良いんじゃね?と思うレベルだけども
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:02:35.06ID:ch2dtmHD0
あと数百メートルで曲がる指示が出ていた
東京の細かい場所で最短ルートが見つかりましたと
検索をはじめて、どこで曲がっていいのか
ルートが消えて見えなくなる恐ろしさ
はっきり言って、細かいルート指示は疲れるし
googleナビは使い物になら無い。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:03:06.16ID:AGzkLyKL0
>>433
あー、確か付近の地図DLしてオフライン利用が海外では出来るけど
そういう利用されることをゼンリンが嫌がったから出来なくなってたのを
出来るようにするために地図を自前にしたと聞いたことがあった気がする。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:01:43.15ID:3B7b6SAw0
ナビ以外にバックカメラやアラウンドビューモニターやドラレコが一体化した
アップルカープレイ対応のスマートオーディオが標準装備になりつつあり嬉しい
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:26:15.75ID:eJeXeCg70
先月の福島の震度6強の地震があった直後に、Googleマップに走行可能な実績として、トラックの移動の軌跡がオーバーレイされてたよな。
ああいうサービスがすぐ提供されるのはかなりすごいと思ったけど。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:44:34.38ID:UaJPbAOS0
グーグルさん「この道を通ったらええで」
おいら「ほーん、ならその道を避ければええんやな」
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:58:11.90ID:z/VhgKQd0
小学生の下校が予想されるルートだからわざわざ別を選んでるのに
より早い経路が見付かりました連呼しだすから
このアプリのせいで危ない目にあったりもしかしたら事故に巻き込まれてる子供は多分いるんだろうな
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:10:37.84ID:MOtB/cLs0
>>458
そう言えば国内のナビメーカーは通学路や住宅街の細道とか案内しないように地元からの意見を受け付けていたけど、YahooやGoogleってそういうのあったっけ?
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:12:54.70ID:todPaqFf0
ナビはバカ高い更新料とるからこれから先衰退する一方
更新料を安くしてみんなに使ってもらおうと、日本のメーカーはなぜ考えないのだろう?
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:50:45.11ID:2Y3SXWEZ0
ゼンリンからすれば致命傷になりかねないからな。
ナビだけでなく地図そのものが無料サービスになりかねないからな。
地図で商売している企業としてそれは認められない。
まー、グーグルも慌てず時間が解決するのを待てばええねん。
最後は機械任せで「間違ってもへーきへーき」のグーグルや類似企業の勝ちは確定やし。

ゼンリンみたいなところは「完璧さ」が求められるし、
日本社会は失敗のほうに厳しいのでそのうち客は公的機関だけになり、
ビジネスとしては規模を縮めながら苦しくなるのは目に見えている。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:52:02.27ID:2Y3SXWEZ0
>>460
うま味がないからやで。
明らかな黒字やうま味があるなら言われなくてもするで。
しないってことはうま味がないんやで。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:55:37.42ID:ZILxpENw0
>>462
自動運転の元データと考えればそうはいかんよ
これから金になる
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:33:47.68ID:todPaqFf0
>>466
そういってるとナビは中華性のフルセグモニターにスマホ接続で充分ってなって
カーナビ本体売れなくなり他の商品同様、衰退していくだけだね
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:42:04.55ID:/+5cz9EJ0
みんなAndroidナビ使ってないんやな
2DINに埋め込むやつ
Androidオートじゃなくて
スマホのデータ通信も安くなったしテザリングすれば便利なのに
に画面で動画とかバックグラウンドでAmazonmusicとかradikoとか
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:44:40.91ID:MNkA+mDP0
車はナビ、バイクはスマホナビでやってる
ナビの方が色々細かいことできるんだけど、その差のためにウン十万円払うのは今後は無理かも
ま、スマホナビは付け外しが面倒
車につけたモニターに画面映そうとしたらHDMIかなんとかキャストがいるし
そこが簡単になってモニターをタッチして操作できるようになればいいんだけどなぁ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 14:17:04.14ID:GxL9I/+80
>>469
バイクって画面光って見えにくくない?
あと音声聞こえないでしょ、まさかイヤホンで飛ばしてるとか?
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:16:48.77ID:T6ourmbK0
>>444
軽自動車とか一台売ってもディーラーはほとんど利益ないとか
たからナビとかオプションで喰ってるそうな

まえに記事で読んだことある
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:11:40.03ID:PEwzM5Rs0
>>470
今時のヘルメットの中はバイク同士BTで会話してるし
電話も自動着信ソロならスマホの曲を高音質で聞けるし
ナビ専用機も取り締まり探知機も音声で随時聞ける
TikTokライブ放送しながら走ってるのも居るから
下手な運転はリアルタイムで笑われてるぞw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:55:18.63ID:3PWTbQoh0
ワイのアルパインのカーナビに勝てるんけ?
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:22:35.85ID:UYWFeTEx0
>>476,477
サンクス
最近はそういう状態なんだ
何十年も単車から離れてる者としては、回りの音が聞こえるのか心配になる話しですよ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:34:21.84ID:31XgK8YN0
首都圏の公共交通機関と徒歩と自転車なら有料ナビタイム
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:41:37.62ID:MTluN2/e0
>>8
ダッシュボードナビはダサいだろうね
取り外せないし地図のアプデいるしそのくせ異常に高い
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:42:43.73ID:MTluN2/e0
>>478
最もゴミ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:44:26.52ID:LXuxYnzW0
てか、ナビはなぜアプデ無料にしないん?
数年ごとに数万とかバカじゃないの?
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:04:57.02ID:vXBtiMI90
抜け道情報がクソなんだろ?
とんでもない道でもナビしたりする

グーグルもアホーも同じか?
パイアニアのカーナビでそんなの起きねぇだろうな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:12:58.12ID:IsLYkvJB0
わざわざ建物とかブロックの裏に案内するのやめてほしい
下手すると崖のしたでめちゃくちゃ大回りになる
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 01:05:16.27ID:331jHrIY0
新しい道以前に既存の道も変更があるか確認しなきゃだし1年間の調査更新だけで結構な金かかりそう
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:17:50.49ID:PMdVFlY50
もうそういうナビを取り巻くシステムが破綻してるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況