【教育】学歴はどこまで必要?「努力なしで東大に受かる人は皆無。高学歴の人は努力できるポテンシャルがある」 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/03/10(水) 21:06:54.66ID:Uyf52HPl9
学歴は、就職活動に生きる場合もある一方で、中には「実力主義の社会では、学歴は関係ない」と考える人もいる。

キャリコネニュース読者からは、"学歴"に対する様々な考え方が寄せられている。(文:コティマム)

高卒の40代男性「受けたい会社の条件が『4大卒』で面接さえ受けられなかった」
自身は高卒という大阪府の40代男性は、自身の経験から「学歴は必要」と考える。

「自分は高卒で、転職する時に受けたい会社の条件が『4大卒』などもあり、面接さえ受けられない事もあった。学歴で生活はできませんが、仕事の選択肢を広げるためには必要だと感じます。今の自分の学歴に不満はありませんが、生まれ変わったら勉強して、いい大学に入ろうとすると思います」

しかし男性は、社会に出た後は「努力と勉強で逆転できる」と語る。男性は現在営業職の個人事業主で、現在年収1200万円だ。

「大卒の同級生の中で自分が一番稼いでいます。社会に出てからも勉強や努力をすれば学歴は関係なくなります。社会に出る時に選択肢を広げることは必要ですが、働いてからはそこからの努力と勉強で逆転できるのが自分の実感です」

京都府の40代女性は、関西の4つの難関私立大学とされる「関関同立」(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)出身。学歴については「一流大学を卒業したからといって仕事ができるとは限らないが、最初の判断は学歴(大学名)が左右すると思う」と語る。

女性は自身の学歴について「勤務先が関西地方なので、関関同立で不利益を被ったことはない」というが、「早稲田・慶應と比較した時に格下に見られる。実際にそう思うため、私の学歴が高いとは思わない」と明かした。

「最大限の努力をして難関大学に合格する=ポテンシャルのある人」
都内の40代女性は、北海道大学出身。現在年収1000万円の正社員として働いている。女性は学歴そのものよりも、大学に合格するために「努力したこと」が重要だと語る。

「例えばなにも努力しないで東大に受かる人は皆無。つまり、『最大限の努力をして難関大学に合格する』という経験がある人は、ある程度のポテンシャルはあると考えていいと思う。私は家庭が貧乏だったため、奨学金を借りて国立大学に通ったが、周りが優秀な人が多く学問以外にも学ぶことが多かった」

※キャリコネニュースでは引き続き「学歴は必要だと思いますか?」や自分の性別がマイナスになっていると感じたことなどのアンケートを募集しています。

-----

【あわせて読みたい】

"高学歴=幸せ"とは限らない 京大院卒50代男性「私と同様の学歴でも、成功していない人はたくさんいる」

「凡人こそ学歴はあったほうが便利。早慶ブランドはすごい」と語る20代男性

https://news.livedoor.com/article/detail/19823982/
2021年3月10日 11時39分 キャリコネニュース
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:25:16.90ID:LIDCMPoG0
アラフィフやけど産まれてからずっと安泰
小学校高学年の時に大学入るまではそこそこ真面目に勉強しとけと言われて中学だけは頑張ったよ。
大学の附属高校入ってからもそこそこの勉強で充分だった。
電機メーカ入ってリーマンショック前にたまたま転職してずっと右肩上がり。
勉強はタイミングなんだと思った。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:25:36.10ID:NWKVYfde0
かつてベートヴェンは言った
「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」
と。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:25:38.38ID:0I6DnWiW0
寧ろ東大とか京大入る人、努力しなくても入れる人じゃね?
教科書1回読んだら覚えちゃうタイプの。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:25:41.90ID:s44RbyOe0
確かに学歴ってより、どれくらい真面目に課題に取り組めるかの目安だよな

クソ真面目にみえるのに学歴低いやつは大抵、ちょっとつらくなるとすぐ逃げるやつ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:25:42.84ID:r0leiEc20
東大入る奴って、睡眠時間削ってもやる勉強ヲタクか
一瞬で本の内容を記憶できる右脳記憶エスパーか
奇人変人じゃないと受からないイメージだわ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:25:45.16ID:fFaN/Plm0
必死なバカも居るし
東大って意外と低レベルだよな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:25:56.03ID:Ycu8qS+S0
>>60
40代だと偏差値の低い大学でも、それなりに努力しないと、入れなかったよ
わしも、それだけど、今でも地味にいろんなこと努力してる
生涯学習ですよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:26:11.58ID:rPQe9qYS0
勉強は学力の才能だからね
知力ではねえよ
ただの勉強が得意なだけ
低学歴でも凄い本とかよんで賢い人はたくさん居る
高学歴って知力を表すんじゃなく
我慢強さを表すんだよ
高学歴我慢強い 低学歴ほど我慢弱い
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:26:45.56ID:jLFmJuJ50
育った環境がすべて
東大合格者がDQN家庭に生まれたら努力もできずに底辺だっただろう
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:26:56.81ID:LyxV0Zwi0
努力だあ?
どーせ予備校いって超楽勝に解答できる方法を金で買っただけだろ
努力だなんだというなら予備校いかず金の力に頼らず自分の頭だけで勝負してみろってんだ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:27:03.02ID:DNjnATBr0
日本を破壊するポテンシャルはあるな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:27:12.26ID:cAS6aC0T0
>>89
学歴って国立か早慶上理以上は最低限だろ
あったところで関係ないけどマーチ以下はほぼバカ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:27:22.42ID:6dAmAxlv0
>>82
>じゃなんで日本でGAFA出てこなかったん?

ソフトバンクと楽天はGAFAと同じ。IT企業の皮を被った新興資本家。表向き実業ぶっているマネーゲーマー。
GAFAに妙な憧れを抱いてるようだが、ブランドを使って買収を繰り返しキャプタルゲインを図っているだけだ。
やってることはGEやシーメンスみたいな古い資本家とまったく同じ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:27:24.87ID:6rGxKbRz0
昔の早稲田一文は国語と英語と小論文だけだったから、いわゆる受験勉強はしないけど古文も英語も原書でガンガン読んでますみたいなガチ文学少年があっさり受かったりした
今は社会科が必須になったから無勉じゃ受からなくなったけど、その分変なやつが減ってつまらんって教授が言ってた
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:27:26.39ID:O7symk840
マラソン選手が過酷な練習に毎日耐えられるのは
長距離を高速で走るのが得意だから
勉強も同じで得意であればあるほど
長時間勉強が苦痛ではないのよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:27:29.29ID:wlHDgVJT0
努力や根性と言う考えは辞めるべき
教育も旧来の画一的なロボットを養成する価値観から脱して
子供の頃に適性検査して適正に合わせた
カリキュラムを組んで教育して行くとかして行かないといけない

嫌いな事を無理にさせるより好きな事に夢中にさせた方がはるかに効率も幸福度も高いのは分かってるんだから
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:27:36.44ID:y8CnaLdn0
今の日本の中枢

内閣総理大臣 法政
副総理財務相 学習院
自民党幹事長 中央

MARCH以上に入っとけば何にでも成れる可能性はあるな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:27:56.08ID:ww8o6wsI0
>>102
1%の才能と99%の努力@エジソン
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:27:58.88ID:Vi3oxxfj0
>>55
ゆとりじゃないけどな
オレは化学は満点取るくらいに得意だったが、
物理は満点まではいかなかった
数学も満点取るくらいの文系だったんで、
別の大学に行った
理系のヤツらよりも数学と化学は良かった
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:06.16ID:Xnxzm8OP0
努力してずっと国を衰退させてんのかアホ高学歴は?wwwwwww
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:09.68ID:/ocGegVW0
学歴は頭脳のトレーニングの履歴なんですよ。
無論、得られる知識も大事だが、そんなもの、ほぼ役に立たん。
それより、脳みそに負荷をかけて筋トレのように働かせる。
有酸素運動のように持続力を養う。
それをやってきましたってのが学歴。
ゆえ、頭脳を重視する企業は採用する基準になってるだけ。
だから、同時に体を鍛えてれば間違いない。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:13.26ID:3t5QyW3V0
学歴というか学力は資金力だな。
参考書たくさん買ったり予備校の授業入れまくったりしたかったけど
家がお金苦しいの知ってたから出来なくて中途半端になってしまった。
大学でも専門書見比べる必要があるから凄い金かかる。
今はネットで効率的な勉強方法探せるから羨ましいわ。
でも頑張って育ててくれた親には感謝しかない。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:13.26ID:3w//59jD0
学歴が目的の人間にとっては大事なんだろう
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:22.77ID:fFaN/Plm0
なんか本当東京ってダメだよな
ゴミの集まり
マジで
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:28.23ID:ZWfPTZnWO
努力できても性格が悪いからどうしようもない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:33.56ID:oHFiLcvw0
>>105
自分が入った時はクラスの3/4くらいがメガネで驚いたよ
そんなガリ勉したのかと

自分がいかにノリで入ったか思い知ったw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:47.14ID:ZxppGtDa0
>>1
古文・漢文に努力できる人は、論理性を犠牲にしたのだろうか

古文・漢文に努力させることは、国力を低下させるのだろうか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:48.75ID:ra08Bs140
俺東大だけどそこまで努力しなかったぞ
塾は行かなかったし、授業も日本史や国語は糞つまらんから寝てた

まあ一学期のうちに教科書全部読んで、ほとんど理解してだのもあるけど
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:50.63ID:cAS6aC0T0
>>103
1回読むのも努力でしょ
私立文系なんか絶対読んでないよ
新品の数学の教科書メルカリに出品したり
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:53.42ID:sOHbJDS+0
将来チャンピオンになるボクサーはろくに練習もせずにプロテストに受かる
必死に練習してプロテスト通ったボクサーが大成することはない
大学入試も似たようなもんだよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:55.52ID:UQ9GHFjT0
>>85
自分は東大理一と難度が並んでいた時代に京大理に入った人間だが
高校の頃に大学の課程をかなりやっていた人間が何人かいて研究者に
なった。余裕で受かるではダメで、常に人より先をやる人間こそ本物だ。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:29:00.01ID:lpXmP2m30
東大卒の実兄、大手子会社社長!子供は全員超有名大学、有名企業就職。
3流大学の俺、マンネン平社員!子供は登校拒否と知恵遅れ。
勉強すればよかった・・・
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:29:00.14ID:NQ+UTeFv0
>>82
包丁の種類だけよく勉強して知ってるが切る角度を知らない人
包丁の種類は知らんが刃物の角度の絶妙な感覚は体得してる人
いずれもまともな料理人ではないよね
知識とスキル、どちらも必要なのが「出来る人」の条件
勉強を軽視して後者だけ伸ばしてもダメで、学生時代に勉強して前者をクリアしてる人はそれだけ理想に近いもんなんだよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:29:02.97ID:eTKcCSof0
小中一緒だった同級生は何の勉強もせずに東大医学部に行ったよ
そいついわく一回本を読んだら全部頭に入るんだとよ 
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:29:03.39ID:rPQe9qYS0
>>118
マラソン選手は
走るのが好きなキチガイの集まり
ボクサ−は人を殴るのが好きらしい
殴り合いが凄い好きとか
サッカ−選手はキチガイみたいに
サッカ−が好きな人の集まり
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:29:17.09ID:/wB+jZ3S0
>>1
高学歴は努力家じゃねえよ。努力だけじゃ京大東大にはいけない。天才かつ努力家がその領域進むから学歴フィルターはそれなりに有効ではある。もちろん、学歴なくても天才はいる(努力家ではない)
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:29:48.48ID:QXEebTVw0
それで東大や京大やその他の名だたる一流大学を出た官僚が作り上げた今の日本には皆さん満足なのかな?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:29:50.84ID:5ZXIMkaD0
最近は知らんが40代ぐらいまでなら、国立なら文理関係なく5科目ある程度は出来るひとってのはあるわな。

それはやはり直接の専門ではなくとも理解力が高い。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:30:06.19ID:Igre53Zv0
環境あっての努力だからw

手とり足取りというか優秀な教師が頭使わんでいいように指導してくれる環境ならそれをインプットするだけで
点数に結びつくけど 

アホな教師だと独学状態になって相当モチベーションがないと修行だし
点数にも結びつきにくいから一定以上伸びん
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:30:23.18ID:oHFiLcvw0
あと驚いたのはクラスの半分が女子だったこと
女子も頭いいんだなぁと

AVとか余計なもの見る必要ないからねw
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:30:33.73ID:sri1z+qk0
>しかし男性は、社会に出た後は「努力と勉強で逆転できる」と語る。男性は現在営業職の個人事業主で、現在年収1200万円だ。


自営業の年収は売上ですよ この書き方だと利益3割としても所得は360万になっちゃいますが…
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:30:45.11ID:sVtKiq5+0
>>138
実は種が違うのでは
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:30:51.04ID:ZEAZuv1N0
>>120
学習院も成蹊も入れない学力および家柄のお子さま連中が吉祥寺以西の中央線沿線の芸大音大美大短大女子大でサブカルやってると実に池沼だなあとは思う。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:31:05.54ID:p6Ao6oki0
高学歴=努力できるは本当だと思う。
ソースは俺。
努力できないから高卒だと思うし、仕事してても自堕落だし、それを自覚し直そうとしても直す努力ができない。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:31:05.70ID:LyxV0Zwi0
>>122
で、その解法はどこの予備校行ってどんだけ金を積んで購入したやり方なんだ?
予備校の教えるプロ中のプロが教えてやってるんだからできるようになるのは当たり前だ馬鹿
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:31:06.65ID:pjy2mNl40
キャリア官僚やら目指すなら別として学歴自体はなくてもなんとでもなる。
でも菅の長男じゃない菅長男みたいな人間になる可能性は高く、そうなると人生ハードモード。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:31:20.88ID:IG5uBiTg0
>>105
灘はそのパターン。中〜上位層は完全に人外。
逆に補欠で入った奴とか悲惨よ…
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:31:28.12ID:90pHLb060
勉強はしてた様な気がするけど、東大とか京大に特化した、というか大学受験に特化した勉強はしてなかったな。
すぐに興味が別の方向に飛ぶとか、凄い気が散ってた気がする。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:31:33.99ID:ZWfPTZnWO
学歴なんか気にしてる器の小さいバカ=東大
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:15.71ID:uXe76twy0
高学歴はプライドばかりが高くて仕事に必要な基礎すらやろうとしないから成果もだせない
にもかかわらず開発させろだ研究させろだ、もっと上の役職にしろとか、手に終えず
基礎もできない人員など役に立たないので辞めてもらった
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:16.48ID:pT2Cqltt0
>>1
( ̄0 ̄)ふあーああ・・・

アホクサ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:18.50ID:XRmgf1fU0
Fラン卒スーパー店員でもそこそこ文化的に生きられる社会こそ目指すべき

トップ0.1%しか使えませんでは消費者が足りない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:18.89ID:Ycu8qS+S0
有名大卒ではないけど、わしは歴史とか興味のあることはけっこう調べたり
復習する
よく馬鹿に「そんなことやって、どうするんだ?」と言われたものだけど
「うるせーよ、馬鹿、趣味なんだから放っておけ、馬鹿」と思ってる
そんなかんじで、馬鹿とはお互いに気が合わないことも、学習したので、今では馬鹿には近づかない
今は、リアルでは、頭のいい人としかつきあいがない
「君子危うきに近寄らず」も、人生の生涯学習で学んだ教訓のひとつ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:26.56ID:cAS6aC0T0
>>137
有名なtan1°出たあたりか
今はもう駅弁医学部にも抜かされてるよな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:37.88ID:uO0H5c/M0
>>103
そういう所を狙ってる学校は、
文部省検定教科書は買っても授業で使わず
副教材や独自プリント、実際の入試問題を
解いてる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:41.87ID:fFEDARae0
ケースバイケースとしか言いようがないけど
他にアピールできる能力を有さない底辺ほど学歴が重要なのは間違いないし
逆に能力勝負の超上位だと学歴は関係ない
(もちろん結果的に学歴が高い傾向というのはあるが、それは相関であって因果ではない)
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:45.76ID:ew23TtRK0
日東駒専以上なら大丈夫
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:49.68ID:oHFiLcvw0
基本的に努力が苦にならないタイプが多いよ
つまらないことでも異常に勤勉にやれる

第二外国語とか我慢してやれるからすごいw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:56.22ID:XRmgf1fU0
東大余裕ならぜひ海外大学目指した方がいいと思う
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:59.02ID:0FYyZnZM0
>>132
漢文なんて小学校のときに終わっとる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:33:07.05ID:rPQe9qYS0
才能のレベルが最低1から最高10まであるとする
努力のレベルは最低1から最高10まであるとする
才能はもうはじめから固定制
神が与えるもので1なら永久1
努力は誰でもやる気次第で10にできる
才能のレベル1の人が死ぬほど10努力しても
1×10で10しか能力出せないよ
才能のレベル10の人が10努力したら10×10で100だよ
これが才能(エンジン)×努力(アクセル)の方式
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:33:31.83ID:y4pOW3Ri0
若いうちにキャリアデザインをしてそれに合った学歴をつければよいんじゃないの。東大に学部から入って博士号とっても職場によってはマイナス要素になると思うぞ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:33:35.53ID:eW3ILBFQ0
スポーツの世界だと才能が重要だといわれるのに
勉強だとなぜか才能より努力だといわれ続けている変な世の中
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:33:37.79ID:Cn2sGk+o0
俺みたいな凡人愚人からすれば東大や京大に受かる努力をできる人間は皆ADHD傾向の人間にしか見えんわ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:34:13.27ID:82BcIxxI0
>>179
ただの記憶力ゲームだから
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:34:16.56ID:peIE3yz/0
皆無ってことはないな。人間の能力差を甘く見過ぎ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:34:21.69ID:RjaohV4x0
高卒で正社員として採用されず、アルバイトが限界だった。だけど医学部入って研修する段になったら30越えても職歴なくても面接一回で採用してくれた
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:34:41.85ID:Ycu8qS+S0
>>162
これまではな。これからはわからない
時代が変わってるからな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:34:46.54ID:Vi3oxxfj0
>>85
まあ、教養一年次の成績が90点でも評価は「良」だからな
せめて95点ないと、3年次に好きな専攻に進めない
93点なら、運が良ければ、希望する専攻に空きがあるレベル
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:34:47.07ID:BTzQt6tE0
努力して東大合格出来る人は勉強の才能がある人

大体は努力だけじゃどうにもならない凡人
0189
垢版 |
2021/03/10(水) 21:34:49.45ID:peOKWzth0
ワラワラw
中途半端なお勉強が出来る連中は
努力が必須だよな〜
が、然しw本当の天才は東大合格???
寝ていても受かる、驚愕レベルなんよ
予備校行って、努力して受かる???
そんな奴は5万と居るわ、金を使えるか?
そうじゃ無い経済環境かの違いだけw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:34:53.37ID:YlV0fWqu0
こんな勘違いしてるから日本は衰退した
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:35:01.14ID:I31i0oya0
>>122
数学ができれば物理もできるから勉強量かあるいは理系への情熱が足りなかったようだな。
あんたも田舎の受験生だったようだけど昔は本当に情報がなくて良い教材を選ばないと上には行けなかった。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:35:03.84ID:2ModuWym0
高学歴で売国奴していたら、
馬鹿よりタチ悪い。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:35:12.13ID:ISBLp6ja0
>>13
大変そうだな。東大とか国立医学部じゃないと
失敗扱いなんだろうし。俺は進学校の中じゃ下位
グループだったから、そういう意味じゃ気楽だった。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:35:13.91ID:4M8MZSov0
東大すげー。京大すげー。と思ってるけど、
そいつら中でも、かなわねーって奴がいるんだから、世の中不思議だw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:35:18.67ID:ZEAZuv1N0
>>132
易経もゲーデルエッシャーバッハも小学生ぐらいで読んでるようなエリート教育なら許すが受験テク止まりは詩んでほしい。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:35:22.57ID:/wB+jZ3S0
>>132古文漢文は国力低下はわからんが、優秀な万能エリート学生を育てるならしないほうがいい。社会での実用性皆無。少しかじるくらいならいいけど、古文漢文暗記200個くらいするのは時間のむだ、英単語200覚えた方が脳の容量的にも効率的。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:35:25.09ID:Y8WC77Kw0
>>155
池沼が努力とは無縁な世界で生きている
東大入る人間と比較して、どうしても人間として生き物として劣化品だと
Fランの自分は思う
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:35:46.99ID:s44RbyOe0
>>105
必要なときには遊びを我慢して勉強したやつは受かるイメージだけどな

常に勉強ってよりメリハリつけてるやつのほうが多い気がする
研究肌のオタクはわからんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況