X



国の借金1200兆円、1人あたり983万円…これは返さないといけないの? ★5 [potato★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001potato ★
垢版 |
2021/03/15(月) 22:18:17.66ID:hIxnQKL49
◆国の借金が過去最大の1,212兆円に…
財務省は、国債や借入金、政府の短期証券を合わせたいわゆる「国の借金」が、去年12月末時点で1,212兆4,680億円となり、過去最大を更新したと発表。新型コロナウイルス対策の支出を賄うために新規国債発行が膨らみ、この1年で100兆円超の大幅増となったとしています。

現在、国の借金は国民1人あたり983万円と言われていますが、これは返さないといけないのか。果たしてどう考えればいいのか、森井さんが言及します。

まず、そもそもお金が生まれる仕組みについて、全国銀行協会発行の「わが国の銀行」という本には「銀行が貸出を行う際は貸出先企業Xに現金を交付するのではなく、貸出先企業Xの預金口座に貸出金相当額を入金記帳する。つまり銀行の貸出の段階で預金は創造される仕組みである」とあります。つまり、お金はどこからか集めてきて銀行が貸しているのではないということ。

さらには、お金を貸さないのも銀行にお金がないからではなく、貸出相手が返してくれると銀行が思わないから。これは「信用創造」と言われ、国レベルでも同じことが起こっていると森井さん。

そして次に「政府の負債が増加すると、民間の預金が増加する」と言います。これは日本銀行の方も言っており、麻生財務相も10万円の特別定額給付金について「貯金は減ると思ったらとんでもない、その分だけ貯金は増えた」と発言。いわば、特別定額給付金や公共事業など政府がお金を使うと民間のお金が増えるわけですが、そうしたなかで1人あたり983万円の借金とは何か。誰もがこの金額を借りたリ、持っているわけではありませんが、「それは政府が支出によってみなさんに供給したお金」と説明。さらには「誰かに返さなくてはいけないものではない」とも。

◆借金の金額は関係ない、重要なのは…
国債所有者の内訳を見ると大半が日本銀行で、「日本銀行は政府の子会社なので、そこに返すものではない」と森井さん。また、現在は借金を絶えず借り換えしている状況だそうですが、「それでいい」と明言。なぜなら今は世の中のお金を減らしていく必要はないから。そして、「今は政府の支出でお金が発行され、国の借金と言われているのは通貨の発行。お金は簡単に発行できるが人や人材、労働力、国の力である供給能力はすぐには発行できない」と注意を促します。さらには、「私たちが生産し、消費するモノやサービス。その間に入っているのがお金に過ぎず、その金額がどうこうではない」と主張。

総じて、森井さんは「お金ではなく供給能力を考えてほしい」と訴えます。そして、供給能力を上げるためには「消費税や社会保険料といった人件費のペナルティとなっているものを取り外すこと。そうでないと経済の底上げはできない」と断言。

その次に「財政出動」。これはインフラや公務員の増加、社会保障などであり、全ては安全保障の問題で「これを優先しなければならない」と指摘します。「私たちは日本の借金と言われている金額に怯えさせられるのではなく、いかにお金を回していくか、経済を底上げしていくかが大事」と呼びかけ、その上で生産力の向上は国ではなく企業がやっていくことであり、「そのための下地を作るのは政府・国の役割」と強調していました。

番組では、視聴者に「いわゆる『国の借金』が過去最大となったことに不安を感じますか?」というテーマで生投票を実施。結果は以下の通りです。

◆いわゆる「国の借金」が過去最大となったことに不安を感じますか?
感じる……1,509票
感じない……1,323票

https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/202103150650/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615806311/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:29:39.39ID:tO8FgstY0
まずは国を犠牲にして恩恵を受け続けてきた麻生家に出してもらいましょう
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:29:48.63ID:D/Hdis2Q0
モーニングクロスに石橋が出ない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:30:13.11ID:LRV1l0ZW0
>>877
お前が信任した政治家がお前の代わりに借りた
返す先は国債所持してるヤツら
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:30:20.35ID:NB1mK3Th0
>>896
お前のバカさはどうでもいいからさネタなら黙っていてくれるか?
0905赤岡龍男
垢版 |
2021/03/16(火) 00:30:26.31ID:XtzjeriA0
イギリスは、
EU参加は経済主力型、
これを、エンゲル係数高まる、
メタボリックシンドロームの危機に、
エンゲル係数低い、
古語遺跡感情ジンクス陣形に戻し、
前より司法とアカデミィズムを、
切り札にする。
だから、エンゲル係数高い医療より、
健康科学のエンゲル係数低い、
工業生産伸び理解と実感、
何故なら、
エンゲル係数低いことが少子化。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:30:37.14ID:QCDx0C7L0
>>894
日銀と民間の貯蓄傾向次第だから予想はできんよ
まあ民間投資がしばらく活発になるとも思えないから
日銀の出口戦略も金利上昇も深刻にならなそうだけど
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:30:41.63ID:t6Dkvg0T0
昨今の財政赤字の楽観論はあまり感心しない
ほっといて良い問題ではないからね
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:31:07.03ID:f4G4eKlb0
なお最低賃金
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:31:07.87ID:NB1mK3Th0
>>898
できないよ大量にはそれは国債が欲しい人がいるから買ってるだけ本当の意味での換金ではない
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:31:40.59ID:NXzij4hs0
>>904
ネタと思っている時点で終わってるねw
インフレデフレの意味を説明できるのか?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:31:46.26ID:PL4yjbQM0
>>889
換金出来ない国債って何?
政府から見れば国債はお金と引き換えに結果としてもらったものだから換金の結果そのものじゃないの
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:32:03.62ID:mF4p7oJh0
国債発行額多さが経済規模なんだけどな。
明治時代見たいに国家予算数千万円にし見るか?
国債発行額かなり減るぞ。
もしかしたら一億円になるかも。
そうなったら議員報酬100円だぞw
公務員の給料は10円だぞw
馬鹿な財務省は早くそれに気付けw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:32:14.33ID:T+8ElqvY0
>>891
もう二度目はないよ
日本も貸さないし

>>904
バカにもほどがあるのはお前だよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:32:18.89ID:Nkdehhe10
>>894
別に国債は誰かが買う必要ないんだよアレ

国債市場は、政府が利子を払う分逆に負担になるって言う話すらあるw

だから日銀と政府で回せば良いってだけ。
このシャッキンガーって言う話自体がシステム上意味の無いでっち上げに近いw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:32:20.65ID:NB1mK3Th0
>>912
もういいよ馬鹿の相手は面倒だ今後相手はしないから勝手に吠えてろ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:32:36.94ID:t6Dkvg0T0
>>901
金塊を買っとくと逆に超大金持ちに
海外ではそれでハイパーリッチになった人が大勢います
だから今は金が高騰しているんですね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:32:40.59ID:D/Hdis2Q0
国債の貸主も借主も国民なんだから国民一人当たりで÷計算はおかしい
債権者人数÷債務者だろ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:32:46.42ID:O0CTQVGy0
>>888
財政健全化とは、収支が黒字になること
政府が黒字になると、民間は赤字だよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:33:30.65ID:eYCyf09E0
赤字国債の事?
国が円建て国債を発行して日銀に引き受けさせて、
間接的に国民から毎年借金をしているんでしょ?

国民一人あたり983万円の金を、国に貸している訳ですよね?
これは国民の持つ総資産内だから、何の問題もなく済んで居る訳ですよね。

何が問題ですか?
百年国債〜千年国債と言う手もありますでしょ?w
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:33:41.18ID:NB1mK3Th0
>>913
明日金が欲しいから今から金に変えますはできないってことだよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:33:41.48ID:fz0lFzWZ0
>>910
なんかだんだん話がズレてる気がするけど、「本当の意味」とかどうでもよくて、
国債には売買の市場があり、売ったり買ったりができるので、資産だよ。
日本の資産を例えば富士山としても、売ったり買ったりできない。これは資産じゃない。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:33:57.67ID:OPs4dytM0
>>888
>財政が健全化すると国民は不健全になります
>何故でしょう?

人生には多くの試練なり苦難がやってくる

それに対しての抵抗力や我慢、試練を乗り越える力のない人にとっては、

そこから逃げ出したくなる(不健全、または悪徳に走る)から

国民にそのような耐力や強い精神力が養われていない場合(その悪循環に陥っていますが)には、

健全化という圧力は(恐い教師や上司に相対するようなもので)、プラスに働かなくなる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:35:04.91ID:NXzij4hs0
>>917
普通にお前が言いたいことがわからない

インフレデフレって何?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:35:25.59ID:t6Dkvg0T0
金塊をとりあえず300万ほど銀座で買ったけど大勢買いに来てるね
ジーパンの兄ちゃんも買いに来てたよw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:35:25.92ID:D/Hdis2Q0
国債保有してる国民までなんで債務者にしてんだよ 
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:35:49.44ID:0LgQ4KYx0
>>921
そだね
だから本当の意味で黒字を目指すなら対外取引でそれを上回る黒字を出さなきゃいけない
国内の人間を締め付けて原動力を潰してる場合じゃないってとこ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:36:03.49ID:eoGpoJCI0
誰が誰に返すの???

分からないのに返済しなければいけないの???
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:36:06.58ID:Nkdehhe10
ちなみに、中央銀行が国債引き受けて、その分のの利子を政府は払うんだけど

中央銀行は政府の子会社なので、その利子を利益として政府に還元する。

よって、国債を増やすことによる利子の問題も、ただのでっち上げwwww
0936赤岡龍男
垢版 |
2021/03/16(火) 00:36:16.09ID:XtzjeriA0
初めてチンパンジーに人類が、
戦い、犬を使う犬猿の中だが、
猫を飼う膝行の人類がチンパンジーを、
守り、黒人か赤褐色の肌か、
石化職ではない、パワーバランス、
司法面は縄張りのお互い得意の認識で、
ルールを決めたことから。
だから、アメリカ合衆国は物量、
ロシアは領土、中国は人海戦術、
日本は感情、四方面表現。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:36:28.83ID:NB1mK3Th0
>>925
欲しい人がいるからそいつらが買ったり売ったりしてるだけで資産ではあっても日本円ではない
今回でいう換金ってのは日本政府に国債を渡して日本円をもらう事

これが全く別な事ぐらいはわかるだろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:36:34.10ID:jKRjbVnT0
国債発行しただけ市場に通貨が流れる
それが国債の残高でしょ?
これ日銀に全部返すと市場から通貨消えて内需はうんこ化するでしょ?
消費税も内需うんこ化させるでしょ?
うんこが好きなの?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:36:50.80ID:IaZbeC170
踏み倒せばいいだけ
過去何回かやってるし
へーきへ−き
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:36:53.57ID:9supTjs90
誰が 誰に 何のために 借金を返済するのですか???
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:37:06.54ID:MM4+fjBe0
老人経由で医師会に配って、結局税金で回収して国債買ってる上級国民に返すから、
おそらく困る(返す)のは未来の子供、文句なしの受益者は老人(医師会)、
若干のリスク背負っている債権者は銀行や上級国民。
国債の残高は(世代間)格差を表しているんではなかろうか。
本来は、子供たちや技術開発に回すべき予算が、老人の延命に使われているのが問題。
そもそも社会保障を切り捨てていて、軍事力という信用を持っているアメリカと
国債の発行の仕方を比較するのがおかしい。
ハイパーインフレというリセットボタンが押されるまでだらだら
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:37:09.76ID:DLoNmN0C0
国債は政府の借金 国民から見ると債権

とはいえ

国が返す=国民が返済原資を税で負担
それが不可能なら国債は紙屑になる
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:37:21.10ID:2a7YtuOk0
>>939
内債だから踏み倒す必要性がないし。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:03.95ID:OPs4dytM0
>>928
わたしの見解をきちんと具体的に翻訳すること

それはわたしの仕事でなく君たちの仕事です

わたしの能力は君たちのもっていない発想力だけでしか貢献できませぬ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:05.47ID:D/vAqCgR0
>>933
池上が握らされてそれっぽく言うさ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:12.03ID:xdcVjgBq0
誰が

誰に

何のために

借金を返済するの??????
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:23.57ID:fz0lFzWZ0
>>937
資産の流動性の話をしてるはずなんだけど、やっぱりずれてない?
流動性がある資産か、流動性が無い資産かの話。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:26.02ID:BTl5ZTnj0
>>941
B層がいるかぎり必要。

もっともこのスレがあってもB層は減らないんだけど。
どんだけB層ってバカなんだろ。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:33.33ID:e+xqtiEe0
返さなかったら、インフレになっていくだけ
給料上がらないスタグフレーションだから終わってる
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:40.24ID:IaZbeC170
歴史見ても巨額の赤字国債はデフォルトして踏み倒すしか道はないし
それで国が亡びるわけでもない
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:48.26ID:RamBBLCW0
>>868
国債の半分は日銀が保有してこれは借り換えでいいけど、残りの民間金融機関や年金等が保有してるぶんは元本と利子を払わないといけないよ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:38:57.68ID:qOjh1iha0
ここで見て見ぬふりしてる奴らは
将来の今の老害政治家公務員だな
俺は先に死ぬから子や孫がツケ払っといてなってw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:39:11.55ID:PL4yjbQM0
>>924
>>879は政府資産の例として皇居だしてるし、それに応える形で「国債」と言ってるから政府債務の事と思ったが
我々が持ってる債券、民間資産の意味で国債なのか

何か>>889で言いたいことが分からなかった
ごめん
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:39:16.76ID:x2y2YT2b0
>>947
翻訳?頭大丈夫ですか?

そんなことより韓国経済の破綻の話しようぜwwww
もう待ちくたびれたんだけど
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:39:26.37ID:QkcB/T0P0
>>952
地頭が悪過ぎてなかなか理解をしてくれないw

バランスシートって言葉を使うと、B層は??????????

になってしまうwwww
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:39:29.82ID:IaZbeC170
>>950
スペイン何か近世以降20回以上踏み倒してるで
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:39:34.44ID:t6Dkvg0T0
金塊買っとけ
逆に大金持ちになれるぞ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:40:00.21ID:NB1mK3Th0
刷ればいいは間違い
日本人の一人当たりの借金も間違い
国民が国に貸してるも間違い

日銀が通貨量の調整に使ってる国債やめて日本円を刷り出したら通貨量が増えて困る
これだけ覚えとくといい
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:40:15.62ID:fz0lFzWZ0
>>954
国は亡びないけど、国民が大ダメージを食らう。そのダメージ量が、現在983万円ってこと。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:40:23.53ID:IaZbeC170
どうせデフォルトから新円切り替えだって
昭和でもやったろ
へーきへーき
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:40:24.49ID:D/Hdis2Q0
国債を保有してる債権者がなんで債務者として扱われてるのだ?これは詐欺じゃないのか?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:40:41.37ID:ZvVou24r0
とりあえず無能は

誰が 誰に なんのために 返すのか

を考えてねw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:40:42.78ID:OTxPeM6n0
政府が国民の代わりに借りてるわけだから国民の借金で
間違いないわけだよ
国民が金を借りないのがいけない
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:40:45.96ID:DLoNmN0C0
国債を償還できないと債権者である国民には現金が戻って来ない。つまり国民の資産である国債は不良債権となる。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:40:54.69ID:FzEulKC50
>>943
それも嘘だから止めなさい

税金は誰かのお金を誰かに移す効果しかない
つまり借金の返済には全く使えない

お金はそもそも政府なら「通貨発行権」を使って無から幾らでも造れる
その無から生み出したお金で生産性を上げればいいし、それしかないんだよ
税金ではない
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:41:34.80ID:OPs4dytM0
>>958
難しい言葉をわかりやすい言葉に翻訳できてなおかつ、

それが正しいものでなければ、5chの聴衆には伝わりません、意味がありません、効果がありません

よくよく貢献できるように努めてください

わたしの見解はだいぶ粗いので正しく訂正をお願いいたします
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:41:36.46ID:YWW3Frka0
国債自体は破綻しなくても
50年前政策の費用を今の人が増税で返さないといけないのは破綻してる
永久債にしてインフレで返すべきだね
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:41:38.84ID:4OrD4eOY0
>>961
リスクオンの地合いに金を買うとか馬鹿なの?死ぬの?
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:41:52.12ID:O0CTQVGy0
GDPが上がらない理由は、不況時に、消費税増税をし、政府支出を抑えているため。
与党、野党ともに、緊縮財政を支持し続けきたため、GDPも賃金も上がらない!!
ネトウヨもパヨクも自分の国を貧しくする政党を支持し続けてきた

ht
tps://i.imgur.com/DUh8Ts3.jpg

インフレ率2%まで政府支出!
消費税は廃止
コロナ収束まで毎月10万円給付

れいわ新選組
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:41:56.22ID:e+xqtiEe0
>>966
ニクソンショックまでは国債発行してなかったよ
70年代に国債発行し始めてからずっと赤字は膨れてる
戦後から日本は健全財政だったんだよ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:41:56.94ID:JpjIhI5L0
>>934
馬鹿は分からなくていいから
黙々と税金払ってりゃいいんだよ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:41:57.31ID:Nkdehhe10
>>960
マジかよww

面白いなぁスペイン。
MMTの根拠としては、恐らく海外からの資本がかなりスペインに流れて来てて、その返済が存在したはずだよw

踏み倒しが発生しない、その前提条件として国外からの借入金が0である事が鉄板だからw
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:42:03.77ID:66TpB/fd0
そもそも国債は、国を豊かにすることで回収する物だろうにな
国債だけ発行して経済を収縮させるような政治しかしない無能政治家ばっかりってのがもうね
野党よりマシってだけで選ばれてる=何やっても他に選択肢が無いから安泰って解って好き放題やってるだろ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:42:10.65ID:NXzij4hs0
>>964
普通にわかってるじゃんw

インフレデフレはギャグだったの?
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:42:20.69ID:t6Dkvg0T0
>>973
現に高騰してるしね
一時期の勢いも止まってはきたけど
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:42:22.39ID:wr7AWj7Q0
>>980
それお前w

思考放棄の無能w
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:42:27.07ID:IaZbeC170
>>962
スペインとか踏み倒しまくってるけど
今日本と同じくらいの1人あたりGDPだしへーきへーき
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:42:59.23ID:FzEulKC50
>>968
通貨発行権のある日本政府がどうやって破綻するのですか??
円を借りてるけどその円をいくらでも造れるんですよ??

しかも発行した国債の半分はもう政府の子会社の日銀が買い取って無効ですよ?
いつデフォルトするの??
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:43:29.46ID:D+7c71E/0
スペインの国債の利回りの短期債はマイナスだぞwww


どうやって破綻するのwwwwwwww

国債発行不足なのにwwwww
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:43:35.05ID:NB1mK3Th0
5000兆万円刷って世界中の企業を買収して世界征服ができない事がわかれば
刷ればいいと言うやつは居なくなる
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:43:48.19ID:D/Hdis2Q0
>>970
国債を保有してる債権者まで債務者にするつもりなのか?
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:43:53.33ID:YWW3Frka0
>>984
仮想通貨も出てきたし 積極財政でドル円ユーロの価値下がりそう
インフレは3%といわれてるけど もっと行くと思う
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:43:58.58ID:IaZbeC170
実体経済が生きてれば財政破綻しようが問題は無い

・・・多少は問題あるが多分一番マシな結末
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:43:59.32ID:fz0lFzWZ0
>>987
お金をいくらでもつくってたら、悪いインフレになるからできないよ。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:44:03.90ID:e+xqtiEe0
>>975
永久にしても、債権買った人は償還前に売ることが可能で買い手がいなければ、発行主の国が買い取らなきゃあかんのやで…
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:44:21.14ID:adPp1QVg0
>>985
お前は賢そうw
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:44:22.86ID:u5aYsjDw0
スペイン持ち出すならばスペインの国債の利回りくらい見ろよwww

無能wwww
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:44:36.21ID:jKRjbVnT0
デフォルト()にしろインフレにしろ一番困るのは富裕層です
だから消費税増税で済ませなくてはなりませんw
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:44:44.38ID:KoWUit8Y0
>>984
まぁ仮想通貨に流れてるわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況