X



【東北】被災地の人口減少が加速する中で、仙台市のみ膨張を続け「ひとり勝ち」状態に [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/16(火) 17:29:23.16ID:kq7ecZBB9
■縮む沿岸部、ひとり勝ちの仙台圏 浮かぶ被災地の不均衡

 死者・行方不明者、関連死を含め2万2192人が犠牲になった東日本大震災から、11日で10年を迎える。
被災地は、持続可能な地域社会をどうつくるのかという課題と向き合いつつある。

 津波被災地では、人口減少が「再加速」する沿岸部と、人・モノ・カネが集中し続ける仙台圏との不均衡な姿が浮かび上がる。

 東北は震災前から人口減少期に入っていた。震災直後、大きな被害を受けた沿岸部は急激な人口減に見舞われる。
多数の犠牲者が出たことに加え、住まいや仕事を失った被災者の多くが都市部に移った。

 復興事業が本格化するといったん減り方は緩やかになる。公共工事が雇用を生み、再建されたまちに戻ってきた住民もいたためだ。

 様相が変わるのは17、18年ごろだ。前年からの人口減少率は再び上がり始め、震災前のペースを上回る自治体が増えている。
朝日新聞の調べでは、岩手・宮城の27の沿岸自治体のうち、18年の減少率が10年を上回ったのは23自治体にのぼる。

 要因の一つは沿岸部で高齢化が進み、死亡数が出生数を大きく上回るようになったこと。
加えて転出者が再び増え始めたことだ。両県で建設需要がピークを過ぎたのは16年ごろ。
一方で国の補助金を受けた被災企業のうち、売り上げが震災前の水準以上に回復したのは、20年時点でも4割強だ。
復興特需が終わり、産業再生も不十分な沿岸部から、働き手が流出していることがうかがえる。

 岩手県大槌町の平野公三町長は「仕事を求めて町外に出たり、避難先のまちにそのまま住んだりする人が多い」と嘆く。
震災前は1万6千人余りがいたが、現在は1万2千人を切るまで縮んだ。

 この間、膨張を続けたのが仙台市だった。
東北唯一の政令指定市・百万都市で、震災前も人口は伸びていたが、この10年で3・9%、4万人近く増やした。
このうち3万1800人が転入超過による社会増だ。仙台を除く26自治体の10年間の転出超過合計は4万6800人。
沿岸部の流出人口のかなりの部分を吸収したとみられる。

 人口増に伴い、経済活動も活発だ。仙台は震災被害からの復旧も早く、被災地全体の復興事業の拠点機能を果たした
また、東北太平洋岸を結ぶ高速道路網が復興財源で一気に拡充され、仙台圏には物流系の企業も集中している。
(大西英正、仙台駐在編集委員・石橋英昭)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6049839ec5b6cf72d093efe6
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:30:16.06ID:fDIkVSpj0
>>1
だからパンデミしてるのか
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:32:24.76ID:D41l9TGo0
心配しなくてもやがて仙台の人口も減るよ。
田舎なんだから仕方ない。
仙台なんかあれだろ、広いだけ。
何にもない。
www
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:33:10.14ID:bp+ye9Og0
東北のロサンゼルスですから
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:35:43.34ID:HmAbF3t50
復興してやる必要なかったな
舐め腐ってるわ震災乞食ども
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:36:09.75ID:jKDNdX7r0
不均衡=悪という思い込みというか無知
人口密度の高いところがポツポツあった方が経済的には良い
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:36:48.59ID:8g9C3qRg0
地方都市が力を付けるのは良いこと
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:38:46.65ID:+3gxXSdP0
被災地だけでなく秋田や青森の人口をどんどん吸い取ってるだろ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:40:01.84ID:tIujEVPW0
>>1
人口集中時計が止まることはない
山岳部、沿岸部はころからも人が減り続けて東北にやがて限界市町村や消失市町村が発生する
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:40:26.42ID:K2ssX2Vr0
仙台中心部はたいして被害なかったんやろ?
田んぼが広がってるとこは津波に飲まれてたけど
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:42:35.65ID:Pv9H5Cak0
沿岸部の同じところを造成するな!
家を建てるな!
孫、ひ孫が被災するがな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:42:39.66ID:zmXh8q+/0
>>13
近隣の過疎地域や人口減の県を過疎らせてるのは
実は東京ではなく各地方の都市圏という皮肉
で仙台の次に東京に出てくる
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:42:43.20ID:Kj5LrPp00
そもそも仙台港から続く浜の地域はもう住めないんじゃないの
常磐線沿いも上ればどんどんフクイチに近くなるから、やっぱり過疎だろうし
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:44:46.78ID:2RbNj9sr0
逃げ出せるチャンスがあれば殆どの人間は田舎から出たいってだけでしょ
住みたいと思わない町づくりしてきたんだししょうがない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:46:14.49ID:syL4tUdO0
せんだいト いやさかあ。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:49:37.09ID:N5JU6LZr0
仙台市民で被災(全壊)し復興住宅に応募も抽選で外れまくり
市外流入者が当選した所もあるとか
ホント迷惑だよ(本人が被災した自治体の復興住宅に応募しろよ)
無理やり政治に持って行く訳でも無いが
日本への移民・難民が大量流入すると
一部とは言え何らかの不利益を被る国民が出るんだろうなと思った
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:10:08.30ID:Jjo2l2nq0
日本は人口が分散し過ぎている。ヒトの居住可能域をなるべくその地域の大都会に制限すべき。インフラも整備しなくていいし、ヒト居住外は自然が温存できる。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:10:21.05ID:NWC6Vplt0
宮城県の半数が 仙台市在住 困ったもんだよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:16:42.45ID:L0ul+O4M0
要は、仙台や福岡都市圏から
埼玉や千葉、神奈川のようなところに流れる東京一極集中の流れがまずいわけで
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:21:00.70ID:pS6qZf/Y0
本当に勝ってるのかねえ
社会増だからなあ
年齢分布見てるのかな
老人ばかり増えても負担でしかないんだが
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:22:42.52ID:DEcgRaF90
東北でまともな企業がある都市が
仙台だけだからだろ、一応マスコミも大手銀行も
大企業もある、そういう都市じゃないと
人は来ない、他がどうしようもなく衰退したからそうなる
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:22:49.25ID:k3uF9zKY0
>>4
俺もずんだって美味しくないと思う
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:25:40.40ID:2OOA4qCy0
>>1
北海道は札幌だけに人口集中して札幌以外は過疎まっしぐら
九州だって福岡にばっか集中してる
日本全体の人口が減ってるから大都市以外の半端な都市は維持できなくなってくる
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:42:58.36ID:8AGiPHKu0
>>32
実は自分も…
みんな美味しいって言ってて期待して有名店で買ったのに食べきれなかった
あんこも甘いのも茹で枝豆も好きなのに
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:59:33.06ID:7T/egDQ20
>>5
そんなん日本中そうだわw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:05:17.46ID:DnVvorLL0
>>9
言うても福岡には北九州があるし熊本は政令指定都市、鹿児島60万、大分50万都市だろ
宮城は仙台の次が石巻で14万、東北でもいわき郡山秋田がかろうじて30万越えで青森は30万割ったからな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:06:50.33ID:3oCFU0Gq0
目指せ福岡!!
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:09:49.01ID:aE66DUhg0
仙台市100万越えはまあまあ多い感じだが宮城県全体だと230万人で東北の雄というほど
多い感じがしないんだよな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:12:11.33ID:j9bcrjH70
あすと長町(仙台の象徴?)あたりがものすごく民度低いのはこのせいだろ?
タワマンの輩のせいで昔から住んでる長町の人たちが迷惑してるぞ?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:12:12.15ID:aE66DUhg0
福岡と比べると福岡市は160万人だが福岡県は510万。
新潟市は81万で新潟県は223万。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:44:45.63ID:b5c7OFkZ0
人口減少でインフラ効率化での日本繁栄は他局集中にするべし

東北のみんなは東京ではなく宮城や仙台で事務仕事がいい
これはいい傾向
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:50:50.34ID:616L1bZW0
>>25
仙台市に勝てる街が、
東京の副都心、大阪市、名古屋市、福岡市、札幌市くらいでしょ。
広島市の紙屋町あたりが拮抗か?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:51:07.19ID:9DF60mRx0
関東人の東北大愛は異常
.
【東北大学】
2020年4月1日現在
県名  志願者 入学者
茨城   313   111
栃木   263   114
群馬   273   97
埼玉   601   189
千葉   285   88
東京   883   218
神奈川  407   125

東北 33.9% 関東 38.8% 中部北陸15.6%
近畿 4.3% 北海道3.3% 中国四国1.7% 九州沖縄0.8%

.
東北大学、関東勢おおすぎやん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1581787078/

首都圏進学校の東北大学への執着は異常!何が彼らをそうさせるのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1588084075/
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:52:36.38ID:iu2OrNMc0
仙台も広いからどちらにお住まい?ってことだよな
宮城野区の産業道路沿いに住んでた頃は駅まで遠いし路線バスもしくはタクシーで仙台駅に行ってた
花京院に住んでたときは仙台駅に徒歩で行きやすかったが飲み歩きも風俗も興味なかったのでパチンコ・・・
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:54:02.65ID:616L1bZW0
>>31
実は仙台市も本社としての民間企業が無い。
見かけは立派だが、支店経済なんですわ。
地元の大学文系を出ても、そういう仙台支店の企業に就職出来ないんですわ。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:55:03.75ID:616L1bZW0
>>43
だから北海道と異なり、
宮城県はテレビ東京さんには、見放されている。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:55:27.35ID:shhkk9bn0
>>13
青森まで離れると東京まで行った方が良い
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:57:59.29ID:hzB0ekCF0
所詮東北は乞食の末裔だからなw
他県から富を恵んでもらって乞食するしかないw
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:00:16.86ID:1z6xvA5M0
トンキンに人口集中するのと一緒か
毛細血管からやせ細っていくんだな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:07:19.34ID:zcTPu7OL0
もう仙台圏鉄道維持できそうだからJR東日本を関東甲信越&新幹線と東北に分けていいな
JR四国でも大丈夫なんだし東北のみでもやっていける
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:09:24.55ID:rjD4eahd0
仙台も地震、津波ヤバイんだが。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:19:18.47ID:DOgPEu0u0
ひとり勝ちというより他の東北5県がショボすぎる北は札幌、南は東京まで何もない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:23:46.79ID:ccG71vjA0
>>49
あまり知られてないけど政府の新型コロナウイルスのクラスター対策行ったのほとんどが東北大のメンバーなんだけどな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:49:17.59ID:kW+k3lad0
それでも百貨店を維持できないんだよな。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:29:45.03ID:616L1bZW0
>>55
田中角栄型の公共事業依存ではないが、
三大都市圏以外、そうでしょ。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:31:18.03ID:Zs7pF0fA0
>>58
若林区・宮城野区は人口減ってそう
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:31:21.47ID:616L1bZW0
>>57
四国は大丈夫でないだろ、
なんで甲信越が関東に入ってるのかな?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:31:53.60ID:nC+MrhuA0
>>43
コンパクトシティとしては仙台に一極集中は理にかなってるな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:34:14.13ID:nC+MrhuA0
>>59
大宮、さいたま新都心、浦和という東京支店が
埼玉に3つあるんだが
仙台⇄東京の間に
新幹線だと大宮だけだが
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:36:44.93ID:nC+MrhuA0
>>29
野球の球団がある県は商業圏や人口もあるからな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:23:33.75ID:s9QuzgTT0
>>28
そういうこと。
これからの日本の正しい方向性は
過疎地も県庁所在地も清算して
8大都市圏を発展させること。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:13:41.60ID:cY51R19g0
>>69
多極集中というやつだな北海道なら札幌東北なら仙台九州なら福岡のように
地方ブロックごとでその地方の東京のような存在を作って隣接県をベッドタウンとして
人を増やしたらいい
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 02:29:26.87ID:6U6J3k55O
仙台はブランド力があるからな 宮城で他にそんな街ある?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:50:52.57ID:CPnfu2h20
>>35
店で食うのがそもそも間違い
あれは家で作って家で消費する食いものだからさ
土産や店で食べたって本来の味は分からんのよ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:37:17.36ID:HsrNInx10
面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況