X



【訃報】野田春彦氏死去 「コラーゲン」命名 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/03/16(火) 22:39:47.41ID:bGEvRANA9
2021年03月16日12時05分

 野田 春彦氏(のだ・はるひこ=東京大名誉教授・生物物理化学)7日午後6時38分、東京都内の自宅で死去、99歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は次女仁(しのぶ)さん。

 東京大理学部教授、電気通信大教授などを歴任。たんぱく質の物理化学的研究の先駆者で、皮膚などにある繊維状たんぱく質を「コラーゲン」と名付けた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021031600600
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:14:30.09ID:STFfV1XV0
コラー源さん
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:17:24.41ID:CNVFQFg20
>>1
一回お会いしたかなぁ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:26:02.07ID:s3h2FVea0
知ってるオリエンタルラジオのネタだろ
コラーゲンコラーゲンコラーゲンゲンゲゲンゲンって
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:26:18.57ID:15d/sSxR0
>>10
コラーゲンそのものは摂れないけど、その分解先のアミノ酸は皮膚の健康には役立つものだから摂ること自体は無意味ではない
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:38:20.48ID:CsJRrqju0
99歳ってすげえな
白寿だな

100−1=99
百から一とると白
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:29:33.61ID:+Mp/fwkJ0
>>10
うちの嫁は今でも信じてる
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:51:36.36ID:KAS61auQ0
信じてる人にとってはプラセボ効果でいいでしょ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:01:21.42ID:K5K/PW4t0
まったく意味ない、わけでもないけど
たんに「充分タンパク質摂りましたね」というレベル

べつにスッポンとかこだわって食う必要はない
スッポン食ったから美肌になる、とかではない、ってこと
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:06:30.40ID:19krsSNX0
コラーゲン摂取したからってまたコラーゲンになるとは限らない
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:07:42.37ID:+x3ciQYt0
>>40
意味ないよ。
コラーゲンを十分作れないぐらいの栄養状態だったらヤバイから。

それよりコラーゲンには特殊なアミノ酸が必要でその合成にビタミンCが必要だからそっちのほうが重要。
だからビタミンC欠乏だと、体を作っている繊維であるコラーゲン不足になって出血しやすくなる壊血病になっちゃう。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:10:50.66ID:qDXFvegA0
コラアゲンはいごうまん
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:25:19.44ID:70QbjRiX0
コラーゲンを摂取したら体内のコラーゲンが増えるという研究結果はないけど
コラーゲンを摂取は肌にいいという研究結果は出てる
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:31:51.31ID:hKFYj7XU0
野田佳彦かと思ったら。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:43:07.96ID:qVMvAkPL0
>>10
河豚をたらふく食べた翌日、肌は何ともなかったが、膝の痛みは和らいでた(´・ω・`)
効果は1日だけだったがな

毎日河豚をたらふく食べられる財力が欲しい
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:44:52.09ID:AcnpQ9930
健康食品、化粧品メーカーは
ちゃんと葬式しけよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:48:42.80ID:CYb+XRt40
コラーゲンは食べてもアミノ酸に分解されるだけなんだがな
コラーゲンがそのまま体の組織に行き渡るみたいな誤解してる奴が大杉
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 03:01:52.48ID:I4R/FaSG0
>>50
そういう誤解は誤解のままにしといたほうが儲かる所もあるからね
主に美容食品業界
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:09:31.83ID:XfYUMMQX0
コラーゲンを発見した野田は韓国人
つまりコラーゲンの起源は韓国である
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:28:56.12ID:7xj1aZZ50
でもコラーゲンに特徴的なアミノ酸はプロリンと、それが修飾されたヒドロキプロリン。
コラーゲン以外には少ないから、それらを豊富に含む食品を摂取することが効果ゼロとは言えないのでは?
まあ、翌日お肌プルプルだとか、巨大分子であるコラーゲンを皮膚に塗って吸収とかはあり得ないがww
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:39:36.41ID:k6nZ5sIO0
民主党政権でも一番最悪だったのが野田政権。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:49:00.21ID:qwks5p9V0
蛋白質も腸内から吸収されるよ。みんなアミノ酸に分解されてからでないと吸収されないって、小中高の理科レベルだな。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:20:06.07ID:XkD6iZMy0
元総理か?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:43:32.01ID:TBvsLL2S0
>>10
今は分子を小さくしたナノコラーゲンがあるからwww
都合良く顔のお肌ばかりに作用するナノコラーゲンwwmwwww

ピココラーゲンとか時間の問題だな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:45:11.22ID:TBvsLL2S0
>>46
それは豚肉食ったのと同じ効果では??
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:52:39.67ID:8lYosW7C0
>>1
えっ野田さんが
コラーゲン配合マン
の命名者なの?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:59:54.97ID:yETwUWLy0
やっぱ上級は長生きするね
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:02:05.39ID:xhKfhlLV0
美味しんぼのアニメの時代にはコラーゲンという言葉が無かったから
ゼラチン質とか言ってる
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 00:02:17.95ID:p8cj2QcB0
アホ。コラーゲンが熱変性したのがゼラチン。
煮こごりや、加熱調理した肉、魚でコラーゲンが多い部分はゼラチン質で間違ってない。

間違ってたのは小さい子に蜂蜜とか原発で鼻血とか堆肥中の抗生物質耐性菌は牛に動物用医薬品与えなくても発生する事知らなかったとか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況