X

【おさかな】コロナ下で脚光、「サバ缶」の汁は飲んでも大丈夫? [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/18(木) 10:12:44.74ID:q3sLnfTA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea44c747fa88000f5fc4de0fc077248306ccbee

健康維持やダイエットに効果的とメディアで報じられ、一時期はスーパーの棚から消えるほどのブームとなった「サバ缶」がコロナ禍で再び、
脚光を浴びています。外出自粛の影響で健康志向の食品や保存食の需要が高まっているためで、カルシウムやDHAなどの栄養素が
豊富に含まれているサバ缶に、特に注目が集まっているようです。

しかし、健康維持やダイエットに効果があるといっても、食べ過ぎは心配ですし、痛風などの持病がある人は食べてもよいのか気になるところです。
料理研究家で管理栄養士の関口絢子さんに聞きました。

偏った食事は逆効果も
Q.そもそも、サバ缶を食べることで、どのような健康面での好影響が期待できるのでしょうか。

関口さん「サバは魚の中でも、高タンパクで良質な脂質を豊富に含みます。例えば、EPA、DHAなどのオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、
中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす一方で、善玉コレステロールを増やす働きがあります。そのため、血液をサラサラにし、
動脈硬化や高血圧などの生活習慣病を予防するのに役立ちます。

また、炎症を抑える効果や脳の働きを助けて記憶力を高める効果もあるので、アレルギーや花粉症の軽減、認知症予防にも効果的です。
さらに美肌やダイエット効果、女性特有の不定愁訴や更年期障害の改善も期待できます。

他にも、糖質や脂質、タンパク質の代謝に必要なビタミンB群、免疫力を高めて骨を強くするビタミンDも多く含んでいます。
缶詰に加工することで骨も食べられるようになっており、カルシウムの補給にも役立ちます」

Q.栄養豊富なことやダイエット効果が期待できるということで、サバ缶を1日に2缶以上食べる人もいるようです。
もし、サバ缶を1日2缶以上食べ続けた場合、健康に影響が出る可能性はありますか。

関口さん「サバ缶は必須アミノ酸すべてを含む良質なタンパク質食品なので、毎日食べるのはよいことです。
成人男性が1日に摂取しなければいけないタンパク質は約60グラムといわれていますが、サバ缶は牛肉同様、
100グラム当たり約20グラムのタンパク質が含まれており、効率のよいタンパク源といえます。

しかし、食事バランスの観点からは、特定の食材だけを食べ続けると摂取できる栄養素の種類が限られてしまう恐れがあります。
タンパク質には、肉や魚などに含まれる『動物性タンパク質』と大豆などに含まれる『植物性タンパク質』があり、両方織り交ぜ、
多品目の食品からタンパク質を摂取することで必須アミノ酸のバランスが整います。

そのことにより、ビタミンやミネラルなどの微量栄養素、ポリフェノールなどの機能性成分など多くの種類の栄養素を
体内に取り込めるようになるのです。従って、いくら、サバ缶が栄養豊富であっても、サバ缶以外の食べ物をあまり食べないという
偏った摂取はおすすめできません。

また、サバ缶にはそれなりに塩分が含まれているので、食べ過ぎると塩分の過剰摂取につながります。サバ缶は1日1缶までを目安に、
いろいろな食べ物と組み合わせて食べるようにしましょう」

Q.サバには痛風の原因となるプリン体が多く含まれていると聞きますが、痛風の人がサバ缶を食べてもよいのでしょうか。
痛風の人がサバ缶を食べるときの注意点などがあれば教えてください。また、サバ缶に含まれる栄養素を他の食べ物から
摂取することはできるのでしょうか。

関口さん「痛風や高尿酸血症の治療ガイドラインによると、1日に摂取してもよいプリン体は最大400ミリグラムとされていますが、
サバには100グラム当たり約120ミリグラムのプリン体が含まれています。痛風の人は気になるところですが、
サバには痛風対策によいとされるビタミンB12や葉酸、DHA、EPAなどのオメガ3脂肪酸も豊富に含まれているので、
適度に食べる分には問題ないでしょう。

(略)

Q.ちなみに、サバ缶の汁は飲んでもよいのでしょうか。

関口さん「サバ缶の汁には、サバの栄養素であるビタミンB群やオメガ3脂肪酸、アミノ酸などが溶け出しています。
捨てるともったいないので飲んだり、料理に活用したりするとよいと思います。ただし、先述のようにそれなりに塩分も含まれているので、
全体の栄養バランスを考えて摂取するようにしてください」

人気の「サバ缶」、食べ過ぎても大丈夫?
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6wFBGAIpPrX8SUs4wiMx6ZgFPY1UB1NF03knghVk7ug8eOWx1IuiHPRV5TkP7E8qcNMcZxO5yo65TD1AKnYR_5VQZpTUYxamYdqrDcrIi2zM=
2021/03/18(木) 10:13:47.68ID:3xJwQ/XK0
水煮? 止めとけ。 あっという間に血圧上がる。
2021/03/18(木) 10:14:26.53ID:paZdoVbT0
中国人のせいで高くなった
2021/03/18(木) 10:15:06.78ID:LNBxQ9Vg0
高いよ
2021/03/18(木) 10:15:12.07ID:lPsxECz70
サバが増えたから売りたいとまで読んだ
2021/03/18(木) 10:15:55.87ID:imb4Z45S0
若い頃は メシに汁をぶっかけていたなー
2021/03/18(木) 10:16:14.74ID:OqB+eGwL0
>>2
なんで上がるんだよ
水煮ならええやろ
2021/03/18(木) 10:17:33.03ID:wDg/tUP00
トマトジュース入れると飲みやすい
2021/03/18(木) 10:18:23.46ID:8U081Q8S0
>>2
水煮なら一缶の塩分は1gちょいや
毎日食べてもなんら問題ない
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:18:26.74ID:CZ2z8V6A0
何でも食べ過ぎは良くない
2021/03/18(木) 10:18:52.11ID:vdqUoPzV0
鯖缶詰め込みすぎで綺麗に出せない
2021/03/18(木) 10:21:05.45ID://iVkIoy0
>>8
飲まなくても良いものを工夫してまで飲もうとするな笑笑
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:23:03.22ID:IdEWgDJG0
値上がりしすぎて買えない
2021/03/18(木) 10:23:25.62ID:cy/xf5WK0
飲むのはないだろ
冷凍しておいて料理に使うとかすればいい
2021/03/18(木) 10:23:57.66ID:65qFkFIP0
ベクレて
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:24:54.26ID:qngHVm/a0
無塩のサバ缶水煮あるよ
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:26:19.52ID:xYCMzAIt0
>>14
ウイスキーをサバ汁でわるとうまい
2021/03/18(木) 10:26:26.38ID:imb4Z45S0
>>11
缶のまま箸でほぐして汁を吸い込ませるというワザもあるぞw
2021/03/18(木) 10:27:15.32ID:+CpynPr10
>>17
傷害罪レベルw
2021/03/18(木) 10:27:28.19ID:s8XFOaOj0
>>1
味噌煮の汁は、ご飯にかけて食べるだろ
2021/03/18(木) 10:28:33.62ID:bBo5glGA0
1日2缶は頭おかしいよな
別の食えよ(´・ω・`)
2021/03/18(木) 10:28:40.15ID:dyRm55Z20
炊き込みご飯にするのが汁の無駄がない
2021/03/18(木) 10:28:50.05ID:sAHWsKqT0
150g 135円ぐらいで割と旨いのを見つけたので週3ぐらいで水煮缶を食ってるな
当然汁も飲む
100円ぐらいのは不味くて食えなかった
2021/03/18(木) 10:28:54.46ID:0Xvo5kpK0
水煮の味噌汁が一番旨い
2021/03/18(木) 10:28:57.35ID:254kJDnI0
鯖缶一気に値上がりしたなぁ
もう100えんでは買えない
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:31:05.56ID:IdEWgDJG0
>>23
確かに安いやつは生臭い
何でだろうな
2021/03/18(木) 10:31:46.63ID:v/F1udU+0
水足してカレールー追加だ
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:32:54.65ID:PFu9xIbL0
ピカ凄そうだから日本の缶詰めわね
2021/03/18(木) 10:33:02.67ID:UqLdYLHR0
鉄の容器に入ってたものが大丈夫な分けないだろ
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:33:44.60ID:Pc1ictSf0
料理に使うなら良いが、直接飲むのは疑問。

以前、健康に良いのでオリーブ油を飲む人がいたが、狂ってる。
2021/03/18(木) 10:33:44.64ID:mQQllhrt0
定期的にサバ缶推し来るんだよな
鬱陶しい
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:35:20.10ID:Tks2xLwR0
鯖缶は水煮だよな
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:35:45.92ID:yw4CNq7V0
豆腐の水がどうとか豆腐を洗うって話ににてる
もっといろんな物質を溶かし混みやすいオイル漬けでもそのままアレンジに使ったりしてるくせにってね
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:35:55.41ID:6UlM5jt60
>>9
サバ缶てかなりしょっぱいけど、塩分多くないのかね。
ニッスイのやつ
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:36:38.59ID:T9P9OvQU0
>>27
鯖カレーうまいよね
前は味噌煮ばっか買ってたけどカレーにするのにハマって水煮も買ってる
2021/03/18(木) 10:36:40.80ID:Gy8SKbLG0
サバ缶おいしいんだけどクソ高くなってしまって買いづらい

サンマ缶に関してはもう手出しすらできない程に値上がりしてしまった
かわりのイワシ缶も値段がジワジワ上昇し続けている

ツナ缶はごちそうなのでちょっと高くても買うけど油が大目になってきて悲しい
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:37:28.86ID:7DVxdkHq0
キャベツと炒めるだけで一品できる
2021/03/18(木) 10:37:29.44ID:B+bLZ3Hh0
サバ缶は食べた後の缶が臭すぎる
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:37:40.10ID:dYna8/s50
いくら宣伝しようとも鯖缶はワゴンセールのときしか買わん
今すぐ食うなら普通に鮮魚の鯖を買う
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:38:06.95ID:QGHSQgT50
サバ缶はくさくてかなわんわ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:38:24.25ID:o9xdj4/c0
海外加工なら100円以下はけっこうあるな。
値段、味のバランスで言うと宝幸辺りが基準になるのだろう。
2021/03/18(木) 10:38:55.56ID:9leMCgLh0
カレーに入れると美味しいって
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:38:59.74ID:JudXdL1A0
鯖缶って味は嫌いじゃないけど食った後胸焼けすんだよなあ
2021/03/18(木) 10:39:02.07ID:JpvHfrRL0
アニサキス入ってるけどな
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:39:10.50ID:o5UWXOQc0
そら大丈夫やろ。つけ汁は貴重
2021/03/18(木) 10:39:11.12ID:Olhs3nR/0
サバダバ ダバダバー
サバダバダ バー サバダバ
2021/03/18(木) 10:39:25.75ID:30UoqsrM0
定期的にメディアでモロマされてミーハーが買い集めて品薄になるよな。サバ缶て。
2021/03/18(木) 10:39:34.01ID:VvH+E2Ml0
パイン缶の汁とか好きだよ
もも缶も少し甘いけどイケる
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:40:08.50ID:K9v27cOI0
>>34
一回の塩分量が多くても
1日換算で少なくすれば大丈夫
味噌汁1杯のむの我慢すれば。
あるいは他の塩分多そうな食物を制限すれば
同じだよ。
やっぱり適切な塩分で食べないと美味しくないよ。
とか言ってますがわたしはカレールウ1/2油の量のものを
使っています。多少ものたりない。
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:40:20.89ID:AJn5HDDe0
飲んでも大丈夫って
飲んだらダメなものに漬けてあったらヤバいだろ
2021/03/18(木) 10:40:29.43ID:AtwQld7F0
>>44
加熱済みだから大丈夫。一緒にお召し上がりください
2021/03/18(木) 10:41:11.51ID:Onf8CkxY0
>>15
それな。大型魚やばい
ツナ缶好きだけど月2回に抑えてる
2021/03/18(木) 10:41:35.15ID:1astbNPX0
水煮ってアレ完成した食べ物じゃなくって材料なの?
食ってみたら美味しくなかった
2021/03/18(木) 10:42:45.34ID:h1liZNLg0
汁まで飲むと頭痛になることがあった
ヒスタミンの影響なのかな
2021/03/18(木) 10:42:58.43ID:Gy8SKbLG0
>>44
そらはいってるだろ死んでるけど

もし缶詰に加工する過程で死なない無敵のアニキサスがいたら教えて

ノーベル生物学賞が取れる
2021/03/18(木) 10:43:01.47ID:AtwQld7F0
>>53
まあなんか味付けるのが普通だね
野菜にのせてドレッシングかけるだけでも良いけど
2021/03/18(木) 10:43:12.94ID:QCIF+2q50
コロナ以前に
高血圧で死ぬよ
血管切れて半ガイジとか
おまいらにぴったりの人生
2021/03/18(木) 10:44:13.79ID:O3oI+eU80
サバ缶重宝してます。以前はコンビーフをほぐして皿メシに乗せてソース掛けて手軽なランチ
としていたが、今やコンビーフは高級食材になっちまったからなあ、震災以降食ってない。
2021/03/18(木) 10:44:30.39ID:eiHi7nhm0
今年の一皿とかに選ばれてからいきなり調子に乗って値上げしてきた。
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:44:40.12ID:DS8GwpPQ0
>>29
缶ジュース飲めない人?
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:45:17.25ID:iP5IrP0m0
大丈夫に決まってるだろ
2021/03/18(木) 10:45:25.62ID:STgoLNR/0
シーチキン缶の油を捨てないで、そのままご飯にぶっかけて食べていた彼女
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:45:28.60ID:WoghnxQ/0
フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪をいれて熱する
いい香りがしてきたらサバ缶いれてよくほぐす
んで、茹でたパスタをいれてあえる
ちょうどいい水気になったらサバロンチーノの出来上がり
イタリアからの贈り物
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:45:50.22ID:NJQeBMWP0
LDLコレステロールの関係で週に何個か食べてる
味噌煮が美味いんだけど、缶の処理と匂いが地味に面倒
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:45:55.41ID:CelanYZR0
水煮派
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:46:00.61ID:DS8GwpPQ0
>>57
それは鯖缶以外に食ってる食べ物の
塩分の問題やろ、、
2021/03/18(木) 10:47:01.98ID:nI/U6Lus0
サバは塩焼き!
2021/03/18(木) 10:47:14.03ID:wpU6Cmo/0
>>63
うまそう!!サンクス!
2021/03/18(木) 10:47:54.94ID:Gy8SKbLG0
>>62
野菜にドレッシング掛けるのと何が違うの?

おまえも彼女の顔に精子かけてただろ
2021/03/18(木) 10:47:59.80ID:QCIF+2q50
>>66
サバ缶の汁飲むような奴が
塩分や健康に気を配ってるわけないから
どうせラーメン汁も飲み干してんだろ
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:48:47.04ID:CpegpEeu0
>>53
マヨネーズ&胡椒
汁はカップ麺に入れて使ってる
添付の粉スープ控えめにして
2021/03/18(木) 10:48:53.19ID:vdqUoPzV0
水銀は大丈夫なんかな
2021/03/18(木) 10:48:55.68ID:G4dujjDA0
>>29
ビスフェノールAでコーティングされてるから平気やで
2021/03/18(木) 10:49:02.39ID:eiHi7nhm0
>>61
大丈夫だが健康の良し悪しはある。ラーメンだってスープ全部飲むことは塩分過多で推奨されていない。
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:49:09.63ID:VR92sKqG0
初めて食べたとき骨が入っててびっくりした
2021/03/18(木) 10:49:23.79ID:AtwQld7F0
塩分は塩サバに比べたら全然大したことない
2021/03/18(木) 10:49:27.80ID:OqIrPD8x0
ホカホカのご飯の上に、かけて食うのが最高なんだろうが
2021/03/18(木) 10:50:45.27ID:tRdw8M390
鯖とか鶏胸肉とか普通に食ったら不味いのに
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:50:59.58ID:/2f2sH8r0
*「さばかん!
2021/03/18(木) 10:51:37.77ID:1cx+hrI50
時代はサバ缶セシウム137鯵よ
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:51:47.44ID:/Na+iwiC0
ベクレてるに決まってる。
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:52:18.55ID:PlX2O+280
寄生虫が潜むサバの缶詰を開けると…
ttps://youtu.be/2GsW-dSMBIQ
2021/03/18(木) 10:52:31.85ID:m/cxOq4A0
サバ缶高いから買わない
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:52:59.63ID:i7vE45IA0
そんなの気にしてないで、
ちょっと走って汗かいてくれば
余計な塩分抜けるんじゃね
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:53:09.48ID:NYnUI1Jg0
納豆くらいの食習慣じゃないと結果でないだろうねえ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:53:56.09ID:P4GYFZHQ0
おぇ〜wwwW
2021/03/18(木) 10:53:56.17ID:2aJirtoJ0
水煮なら調味料は塩だけだから自分で作れる
圧力鍋に鯖と水と塩を入れて(レシピはググってくれ)
加熱して120℃を20分程度維持すれば骨がボロボロになる
スーパーで半額になったサバ買ってくればサバ缶買うより安く作れる
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:53:58.77ID:+LRg/lE+0
ブランド鯖戦国時代にあえてサバ缶を食すのが通なのよ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:54:21.54ID:dbgpWoJ60
鯖が美味しいのは焼いたときの脂身がおいしいのだ
缶詰めサバがパサパサで
2021/03/18(木) 10:54:31.15ID:FTPAY8KW0
無塩タイプの水煮缶ふつうに売ってる
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:54:57.76ID:9b/9dglV0
>>1
俺の彼女はサバ缶の汁の味がするぞ?
2021/03/18(木) 10:55:34.01ID:MvYHHmZ20
おう 値上げマーケティングやめろや
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:55:57.89ID:1IaKxRhu0
こういうものに頼る人って基本だらしない人
ダイエット食品がそうでしょ
普段から節制・自制できないから頼る

>痛風などの持病がある人は
ほらこれ
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:57:34.70ID:Of5OGqOq0
フライパンにさば水煮を汁ごと投入して弱火でほぐしながら温める
温まったら食パンに乗せレモン酢をかけてもう一枚で挟みさばサンドの出来上がり
レモン酢はレモン+氷砂糖+酢が良いと思う
トルコからの贈り物
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:59:01.43ID:/2f2sH8r0
>>94
一瞬チーズあんシメサババーガーでも作るのかと思った
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:02:17.89ID:cHyRIQj+0
鯖は鯖でも若狭の鯖は美味い
しかしあくまでも酢締めにしての話
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:02:32.85ID:gfQxOjN20
>>9
1g?
それにしちゃしょっぱいな
2021/03/18(木) 11:04:14.98ID:R2iLtt6R0
>そのため、血液をサラサラにし、動脈硬化や高血圧などの生活習慣病を予防する

食べ過ぎると血液がサラサラになり過ぎて凝固しにくくなるって聞いたけど。この間初めて血便出て大腸、胃の内視鏡やった。サバ缶食べ過ぎについては医者は特に何も言わなかった。なお血便の原因は不明。ストレス?
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:04:43.98ID:4AFz1OyX0
サバ読んだな
2021/03/18(木) 11:05:55.22ID:v6PakEWC0
>>16
無塩のさば缶にちょっと高級塩を買ってきて1gとか自分で塩分調整して食うのがうまいのよね
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:06:03.48ID:gfQxOjN20
>>63
今日のクッキングスレはここか
まあ助かるがw
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:06:08.94ID:CZ2z8V6A0
>>98
ホモ行為のしすぎと判ったので、医者は何も言わなかったんだろ・・・
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:06:39.41ID:gUCcbVl60
サバ缶はネコのエサと同じにおいがする
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:06:58.81ID:RrVZmmg80
キャンプ飯作るときに炊き込み御飯にするから汁も全部使う
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:07:01.10ID:gfQxOjN20
>>53
素材缶て奴だな
2021/03/18(木) 11:07:03.75ID:CaCgPBvz0
味噌汁には身ごとぶっこむ
トマトパスタの隠し味とか、醤油系ラーメンのスープにちょい足しでもいいね
2021/03/18(木) 11:07:05.30ID:nAxiLysF0
汁を飲むかどうかより3年前に消費期限が切れたサバ缶を食おうかどうかここ数週間悩み続けてる
検索すると余裕で食えるって意見が多数だし自分でも食えそうだと思ってるんだけどあと一歩ってとこでいつも躊躇って終わるw
2021/03/18(木) 11:08:24.56ID:GayWpy4B0
近所のスーパーで78円で売ってるけど、常備しておくか・・・((´д`)) ブルブル…
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:08:38.07ID:/2f2sH8r0
>>97
小さじ1杯約6gだそうな、その1/6を舐めると思えばまあそんなもんやろ
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:08:54.55ID:gfQxOjN20
>>107
頑張れ〜www
2021/03/18(木) 11:09:04.73ID:v6PakEWC0
>>97
表示してあるのは1缶1.2gとかだけどああいう表示は結構いい加減なのもあると思うよ
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:10:01.23ID:EIjmeaG30
去年の秋から鯖缶を2、3日に1回食い始めたら
抜け毛が明らかに減って、頭皮とかの匂いとかも明らかに減ったんだよ
意外な変化だった
肉ばかり食ってたから健康考えて食べて見たんだけどね
キュウリの千切りと一緒に食べたのも良かったのかな
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:10:04.70ID:gfQxOjN20
>>109
なるほど
2021/03/18(木) 11:10:18.31ID:i7vE45IA0
サバ缶ていつの間にか高級品になってたな
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:10:53.49ID:gG8ea+Ao0
そうめん食べる時つゆにサバ水煮缶入れて食べると美味いんだよなー
あと大根人参ネギと一緒に味噌汁にするとあら汁みたいで美味
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:11:45.04ID:vfD7/n8U0
買ってた時期があったが不味すぎてギブアップした
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:12:06.44ID:d/YKftb40
>>114
クソみたいに高いのがあるだけで
100円のも売ってるよ
味は同じ
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:13:04.49ID:vfD7/n8U0
ギブアップしたオレからすれば、味的な意味で安いのはどうかな、と。
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:13:25.57ID:GTmJVTwy0
>>1
韓国産のサバ缶に注意しましょう
キムチに寄生虫の活きた卵が混入している国です

検索>日本向けキムチ
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:13:35.60ID:gfQxOjN20
>>111
メーカーにもよるだろうしな
それに中国産とかタイ産とかいろいろあるからいい加減なのも多いかもな
一度気がつかずに中国産買ったらしょっぱさより生臭さすぎて即捨てたことある
2021/03/18(木) 11:13:39.78ID:Om6BwzKI0
水煮だと醤油かけるから
また塩分おおくなる
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:14:37.81ID:vfD7/n8U0
てか、サバなんだから基本的に生臭いよな。
美味しくしようとするとどうしても塩分は増えるんじゃね?
2021/03/18(木) 11:14:46.63ID:P2QwgrRE0
>>95
手軽に幽体離脱出来るんだから優れものだぞ
2021/03/18(木) 11:14:55.18ID:64CmILaQ0
>>121
そのまま食うとしてもかけねえよw
2021/03/18(木) 11:15:41.96ID:UTfu0Uqz0
汁はご飯にかけて食べる、一缶で2度美味しい
2021/03/18(木) 11:15:54.59ID:zPuCU4pz0
鍋にすると美味い

普通の水炊きに入れるだけでもいいけど
ニンニク、ニラ等の香味野菜とも相性良い。
2021/03/18(木) 11:16:31.95ID:X9SstZP+0
何だかんだでコスパ悪いよな
サバの身でご飯3杯、汁でご飯2杯しかいけないし
2021/03/18(木) 11:17:46.18ID:qPTr8aRz0
果物以外の缶詰ってさ、缶を洗うのがクッソ面倒だよね…
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:18:40.28ID:DS8GwpPQ0
>>70
言いたいことは解るが、
その理屈はおかしい。
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:18:41.60ID:eGG5KIsa0
>>107
缶が膨れてなければ大丈夫だ、多分
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:19:34.10ID:DS8GwpPQ0
>>127
十分だろ、、
足りなきゃ、塩でもかけて飯食ってろ、、
2021/03/18(木) 11:19:54.23ID:qPTr8aRz0
>>107
缶が錆びて内側にまで侵食してなければ全然平気
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:19:58.73ID:6UlM5jt60
>>107
サンド伊達が17〜18年前の缶ジュース飲んでも大丈夫「缶なめんな」って言ってたw
2021/03/18(木) 11:23:00.63ID:ecx6GkO/0
サバ缶は俺みたいな貧乏人が食うんだからお前らは買うな
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:23:53.71ID:GcXptdyT0
こんなの他人に聞くことなのか
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:24:05.77ID:/uiC28Ei0
サバサンドが意外と美味かった
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:24:14.89ID:Of5OGqOq0
>>120
中国産は見たことないな〜w

一応缶の表示は見てるけどあったら買わないな
2021/03/18(木) 11:24:56.68ID:ecx6GkO/0
Çava?
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:25:30.22ID:wmqtPur50
>>13
('A`)人('A`)ナカーマ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:26:29.90ID:nKIRNJlB0
サバ缶汁には圧力をかけて煮出した脳髄脊髄液が含まれてるんじゃないの
ベクレエキスたっぷりの放射能汁だろ
2021/03/18(木) 11:26:58.02ID:ecx6GkO/0
>>140
その通り
お前は買わなくてよし
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:27:55.51ID:o2bW1M3h0
サバにばかり群がらず、
サンマやイワシも買いましょう。

同様に健康にいい。
2021/03/18(木) 11:28:20.98ID:RHbI8mjw0
>>136
みんな気に入ってくれるかな?ってやや恐る恐る鯖サンドを作ってみたら家族みんな「美味しい!」という評価で一番絶賛してくれたのが80歳の祖父だった
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:28:33.17ID:IvzRwDaJ0
>>48
桃缶のシロップって「ライト」って書いてあるから、あれ以上に濃いのはイヤだなあと「ヘビー」シロップのフルーツ缶を避けていたけど、あのトロントロンって桃の成分が溶け出しているせいなのかな。
みかんか何かのヘビーを買ったけど、普通にサラっとしていた。
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:29:21.47ID:6UlM5jt60
>>138
元気ですよ。一応
2021/03/18(木) 11:29:55.04ID:dsZqUaMJ0
>>34
缶に記載してるだろ
製品によって違うだろうから、読もう
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:31:26.30ID:9Yu8wTOQ0
(´・ω・`)さんまの蒲焼きの缶詰は喰いまくってるわ。
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:32:26.93ID:FoEwY32D0
>>31
> 定期的にサバ缶推し来るんだよな
> 鬱陶しい

ちょっと安いの見つけて後ろをみたら「中国産」
ってのが結構出回っているからだろ。
納得の提灯記事、とw
2021/03/18(木) 11:33:51.49ID:CA408r4l0
業務用スーパーで1缶100円未満(税抜き)で売ってる
2021/03/18(木) 11:34:33.71ID:dsZqUaMJ0
>>34
ニッスイのは多いな。1.7g
www.nissui.co.jp/product/00699.html
製品次第だね。ただ減塩だと他で塩分加えることになるかも
0.8g
www.ito-foods.jp/lineup/saba_syouhinnzyouhou.html#02
0.1〜0.2g
www.ito-foods.jp/lineup/saba_syouhinnzyouhou.html#04
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:34:55.87ID:/Ptosjh40
月曜日に鯖の味噌煮缶で回鍋肉を作ったんだが
豚肉でやるよりあっさりともたれず
酒のつまみにちょうど良かった
これはレギュラーメニューに昇格
2021/03/18(木) 11:34:56.24ID:RHbI8mjw0
>>138
Merci. Et toi ?
2021/03/18(木) 11:37:42.64ID:9lgbDkkH0
レタスとキュウリでサラダは美味しい
2021/03/18(木) 11:38:06.44ID:02eEdT+i0
サバ缶は便利だよな
捌かんから
なんちて
2021/03/18(木) 11:38:33.34ID:dsZqUaMJ0
しらたきとネギと鯖缶炒めたら美味しい
2021/03/18(木) 11:38:50.39ID:HnvJ+hK80
最近、サバの水煮を酒のツマミとしている。

身体を作るのにフィッシュとバードはいいんだよなあ

クソ高いサプリなんかイラネ
2021/03/18(木) 11:39:40.61ID:4jszOVwl0
先に汁飲み干した後にオリーブオイルと鷹の爪ニンニク黒胡椒入れて
缶ごとトースターにぶちこんでアヒージョにすると美味い
2021/03/18(木) 11:39:44.69ID:lbv/2YX80
オリーブオイルでニンニクを炒めて
サバ缶トマト缶コンソメを投入
ご飯を入れてリゾットにする
粉チーズを振って食べると美味しい
2021/03/18(木) 11:39:51.44ID:WRez2Bov0
木商店のがいいというんでローソンで買ってみたらそこそこうまかった
2021/03/18(木) 11:40:09.24ID:dsZqUaMJ0
DHAとか特殊脂質取りたければ
酸化が最低限に抑えられる缶詰はよい。
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:40:10.17ID:oze+57ox0
何でも適量ってもんがあってだなw
2021/03/18(木) 11:40:27.25ID:+ZHS9R8S0
ちょいと割高だけどオリーブ漬けのサバ缶をパンに乗せてトマトソース、ニンニク、とろけるチーズ
んでトーストで焼く
2021/03/18(木) 11:40:40.92ID:42str5HZ0
まーたサバ缶かよ
そういうマーケティングなのか
2021/03/18(木) 11:41:23.87ID:qyFE3/+u0
サバダバサバダバ〜
サバダバサバダバ〜
2021/03/18(木) 11:41:28.66ID:nAxiLysF0
>>110,130,132,133
ありがとうw
何度も眺めてるけど缶の状態はすこぶる良好で膨らみも無かった
食費節約にもなるし今月中に全部使いきるわ
2021/03/18(木) 11:41:39.54ID:PjX0Op+b0
>>137
国産、日本製、国内製造と書いてある中国産は避けようが無いな
2021/03/18(木) 11:41:42.51ID:+ZHS9R8S0
間違えた
オーブントースターで焼く
2021/03/18(木) 11:46:06.77ID:P8Ebie610
>>145
muy bien
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:46:57.32ID:MifcCUjr0
へーサラダ油でつけてるんじゃねえんだ
飲んでいいんだ
有能だな
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:47:09.59ID:K9v27cOI0
>>34
さば水煮190g
100gで0.9g
190gで1.7g
ひと缶に1.7gだよ 
1.7gはしょっぱいよ
2021/03/18(木) 11:48:24.02ID:9Kug4JP50
汁捨てるとか金持ちは違うな
2021/03/18(木) 11:50:28.08ID:IMGdD2ks0
消費者の味方、価格の王様であった卵、もやし、納豆、そしてサバ缶

マーケティングに金かけて高級路線に転じるも失敗した感じだな
来月からの総額表示で似たような失敗がゴロゴロでてくるだろう
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:50:52.60ID:fUFVFPW90
サバ缶の缶詰洗うの地味にめんどい
生臭いし
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:50:59.10ID:4cuAC97i0
いい加減悪玉とか善玉とか嘘やめろ
どっちも必須の脂肪酸だマヌケ
オメガ6の過剰摂取が肥満や脳と肝臓にダメージ与えるんだっての
2021/03/18(木) 11:54:05.75ID:sqD+8JbJ0
いくら加熱処理されてるとはいえアニサキス入りの汁を飲みたいとは思わないww
てか動画見たせいで鯖缶食えなくなったわwww
2021/03/18(木) 11:55:29.06ID:oCqcI5GZ0
>>165
サバ缶マニアはそういった賞味期限が切れたやつを喜んで食べる

ネットに出品してみたら
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:56:30.18ID:/hSNLmCd0
>>154
可愛い
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:57:56.21ID:hiWPnCCO0
50円くらいでみそ煮や水煮など売ってる
最高の缶詰だわ
2021/03/18(木) 11:58:56.67ID:UexmxLSJ0
鯖缶何が美味いのかわからん。さんまの蒲焼のがいいわ
2021/03/18(木) 12:01:10.04ID:V0j/6nw20
>>1
またこいつがヘッドライン壊した
2021/03/18(木) 12:02:45.11ID:nO0GhcOs0
オメガなんちゃらは加熱すると意味が無くなるらしいが
2021/03/18(木) 12:08:51.18ID:RUp8HCps0
そもそも塩分は血圧に関係ない説あるんじゃなかったっけ?
2021/03/18(木) 12:12:07.69ID:Dnf4T5Z20
ツナ缶が1番好き
2021/03/18(木) 12:12:16.38ID:apZ+02ex0
>>182
肝臓腎臓には負担かかるな
2021/03/18(木) 12:13:00.09ID:oS28YznE0
たんぱく質とDHA、EPAの含有量はホントだろうか?
108円だから文句なしだが
http://imgur.com/zz4mP71.jpg
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:16:01.36ID:SGqROElk0
オメガ3は酸化にめちゃくちゃ弱いから、新鮮な生魚以外で魚を食べるとむしろ健康に悪い
2021/03/18(木) 12:19:33.08ID:8Fh4zxoj0
結局ぅー鯖缶のよさが分かるのは私だけな訳よ!
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:20:29.93ID:STWWdjY/0
>>8
あれを飲むの?
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:22:45.82ID:STWWdjY/0
>>180
何で?
スレ主じゃないけど
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:24:19.50ID:AJzGkI6l0
サバ缶高過ぎ

一缶1000円とか変えないよ
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:25:34.31ID:9b37ft7c0
ダイソーの中国製鯖缶がクソまずい
2021/03/18(木) 12:29:03.42ID:jUyK3JCW0
魚の蒲焼きはニシンが至高
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:29:58.84ID:0pmy43Bi0
鯖缶くさすぎ
汚いおっさんの食い物
2021/03/18(木) 12:30:18.43ID:+gpyvw4E0

2021/03/18(木) 12:30:47.45ID:1H0/Iu+Q0
フレ/ンダ
2021/03/18(木) 12:31:00.32ID:KosQBlAK0
1.サバのトマト煮缶を開ける
2.サバの身をほぐす
3.パスタをゆでる
4.缶の中身を丸ごとパスタに和える
5.完成!
2021/03/18(木) 12:31:11.60ID:bUsgCPo/0
ひっぱりにはコクとして混ぜている
2021/03/18(木) 12:33:14.95ID:+Dd8px380
>>192
そんな贅沢品、毎日食べられない
2021/03/18(木) 12:34:40.44ID:JVvCMpNA0
塩サバだぜ
高血圧になるよ
2021/03/18(木) 12:34:42.49ID:YLO6fG+B0
鯖缶料理すると台所臭くなるよな
2021/03/18(木) 12:34:51.00ID:FDcJUEfN0
サバ缶ってさば味噌するためにあんのかな?!
味噌にしたらどう?!臭い?臭くない?
2021/03/18(木) 12:35:15.84ID:VfJ02/4a0
サバよりイワシのが好き
2021/03/18(木) 12:35:22.54ID:GAhbcbV50
サバ缶に限らず缶詰って日持ちするから買ったのはいいけどなかなか食わん
別に備蓄してるつもりはないけど20個くらい溜まってる
安売りしてるとつい買っちゃう
2021/03/18(木) 12:36:20.55ID:Zt2eMw8Y0
>>13
鰯や秋刀魚と同じような値段だろ
2021/03/18(木) 12:36:46.09ID:FDcJUEfN0
それともはじめから味噌煮サバかった方がいいの?
魚臭いの苦手で臭くない方を…生サバかった方がいいのか?
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:38:54.41ID:mTpOjKLk0
そばつゆに
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:39:08.35ID:v2QyoK0k0
>>123
厄珍堂だっけ?
2021/03/18(木) 12:39:57.56ID:V7seoDPw0
中華キムチみたいにおっさんの体で出汁とってる訳じゃないからいいだろ
2021/03/18(木) 12:40:44.34ID:/082/1TJ0
まさか
水揚げされたサバが加工、缶詰になってるって思ってないよな
2021/03/18(木) 12:40:50.18ID:qw2KQq3+0
食べれないものを流通していたらおかしい
馬鹿なのかな
2021/03/18(木) 12:41:43.43ID:ROK0qMSg0
缶も食えればゴミが増えなくていいのに。
2021/03/18(木) 12:44:16.17ID:+5l1mu0l0
放射能
これからどんどん
放射能
2021/03/18(木) 12:44:37.39ID:iUjbK+sW0
200円クラスのサバ缶うまいな
あと蕎麦や冷麦のつけ汁に水煮加えるとめちゃおいしい
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:45:32.87ID:dM772j8U0
缶の無駄遣い
2021/03/18(木) 12:48:23.26ID:9j7x2tI30
>>57の食事

食パン8枚きり2枚、カップスープ、ソーセージで塩分約3g

コンビニ弁当で塩分約5g

サバの水煮缶詰で2g
2021/03/18(木) 12:48:30.71ID:11NZ/qxz0
無塩のサバ缶は何にでも使えるな
2021/03/18(木) 12:52:19.00ID:9j7x2tI30
>>186
そんな貴方にサントリーセサミン
2021/03/18(木) 12:53:22.25ID:0BfXcHld0
サバが逆浸透膜になって汁4%ぐらいだな
漬物
2021/03/18(木) 12:53:25.68ID:qrsKqDqR0
>>5
別にいいんじゃね?
あとは筋トレすればムキムキが期待できる
オードリー春日がやりそう
2021/03/18(木) 12:54:21.20ID:QCIF+2q50
>>215
自己紹介乙とレスして欲しいのか?

ないわー
今日の昼食は愛妻弁当
2021/03/18(木) 12:56:18.42ID:9j7x2tI30
>>220
愛妻弁当
ごはん、海苔の佃煮、ふりかけ
ソーセージ、冷凍食品盛り合わせ
塩分約5g
2021/03/18(木) 13:01:13.14ID:1x5YjhDk0
>>185
それ安いと見せかけて内容量少ない
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:01:54.50ID:58sLAwkx0
まじで鯖缶って食ったことないんだけど、
そんなに健康にいいんなら今度食ってみる!
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:03:51.03ID:BsalvWmR0
炊き込みご飯の時に、あの汁をぶち込むと
うんまーい!!サバの脂、こいつが堪らん
2021/03/18(木) 13:03:57.29ID:xep2t7cd0
塩分量は基本的に大したもんじゃなかったはずだが
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:05:37.73ID:PgzvpcNX0
サバ缶いいって言うから食べてた時あったんだけど脂質が凄い増えてその年初めて健康診断でひっかかった
それからやめたら元に戻ったけどサバ缶食ってた年だけ高いから俺はもう食べない
2021/03/18(木) 13:06:00.88ID:xrqSUXs90
え?いつもご飯の上に掛けてるけど
2021/03/18(木) 13:06:36.53ID:IUoxoDak0
>>226
魚の油は体に良いと聞くけど
駄目なんか
2021/03/18(木) 13:08:31.43ID:7eeuK6zK0
週に2度
キャベツの千切りにセブンイレブンの「オリーブオイルさば」を
解して混ぜて食べてます(オリーブオイルも全部入れてます)
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:10:38.82ID:0i0gTKVL0
どんな高級なサバ缶にもかならずアニサキス兄貴の死骸入ってるから暇な人やYouTuberはどのメーカーが一番多いかやってみたら?
2021/03/18(木) 13:12:05.85ID:M3gnuKi50
>>222
前の品薄の時はもっと身がぎっしり詰まってたんだよ。
1〜2年前のリニューアルでスカスカになった代わりに品切れしなくなった。
2021/03/18(木) 13:13:45.07ID:+rG+D8Ko0
>>231
ブームのせいで改悪されたよな
身ぃ小っさくてなんか硬い
2021/03/18(木) 13:14:32.56ID:xrqSUXs90
鯖缶昔は100円で買えたんだぜ
自民党のせいでもう200円だ
2021/03/18(木) 13:15:44.09ID:RQMoS4vT0
>>50
それ、基本的なことだけど、その基本が基本でない国か役2国ほどあるからな
2021/03/18(木) 13:18:52.60ID:QCIF+2q50
>>221
自己紹介乙
2021/03/18(木) 13:19:08.49ID:t7TT31zV0
>>233

ぷw じゃ昔の100円は民共のせいですかw
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:20:05.29ID:xCqVeIkE0
トマト缶だったかな?缶詰め全般的にだったかな。
缶の成分が溶け出して身体に有害だから
缶詰めそのものは避けた方が良いと聞いたことがある。
2021/03/18(木) 13:21:06.67ID:xrqSUXs90
自民党のせいで何もかも高くなった
絶対許さない
2021/03/18(木) 13:21:08.51ID:ukSK1ui60
水煮の汁は飲むけどオイルサーディンのオイルは捨ててる。パスタに全部使うとベトベトし過ぎるし
2021/03/18(木) 13:24:21.83ID:eJiDYZwh0
ひかりものの中ではアジが一番好きなんだけど何でアジ缶ってないのかね?
2021/03/18(木) 13:25:43.49ID:NdXa2S190
サバ缶食うけどクソまずい
パサパサ
2021/03/18(木) 13:26:14.46ID:9j7x2tI30
>>235
じゃあサバ水煮缶で高血圧になる根拠はなんだろ?
君は塩追加してんのか
2021/03/18(木) 13:26:27.39ID:drsHA2n40
缶の時点でゴミがめんどくさすぎて買わないわ
サバ袋とかにして売ってよ
2021/03/18(木) 13:35:35.18ID:mGJyjHqV0
汁自体のこと問題にしたのかよ。
てっきり缶の金属の成分がダメな話しかと。
昔の缶はヤバかった。
2021/03/18(木) 13:39:06.65ID:j+zHWBwo0
これ以上話題にするなよ
ただでさえ値上がりしてるのに
好きな者だけ買える様になってくれ
2021/03/18(木) 13:40:43.71ID:TNleLSdM0
それを捨てるなんてとんでもない
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:46:42.34ID:hSvXs89X0
サバの味噌煮は?
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:47:36.01ID:EX8hNO140
小室
https://m.youtube.com/watch?v=UWjCwVahOB4
2021/03/18(木) 13:51:03.52ID:tbMiuYKa0
俺サーバー管理者
略してサバ菅

汁飲む?
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:55:36.53ID:ey/3Fq0w0
ベトナム産とか生臭くてくそまずい
あんなの二度と買わないわな
2021/03/18(木) 13:58:58.78ID:dsZqUaMJ0
>>218
>>228
過ぎたるはなんとかってのもあるな。
カロリーはそこそこあるし普通の脂質もある。
安物はあまり油のってないぞ。
パサパサであまり美味しくないけど。
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:03:58.22ID:jjj7/YDY0
>>1
鯖缶の美味しい食べ方ありますか?
2021/03/18(木) 14:05:49.69ID:xkK5B87k0
イワシ缶の方が美味しいけど、イワシの水煮缶はあんまり売ってないんよね
2021/03/18(木) 14:12:20.62ID:qrsKqDqR0
>>243
確かに缶は面倒くさい コスト高そうだ
かといって鮮魚はもっと面倒くさい
調理済みの真空パックで出してくれると有り難いね
2021/03/18(木) 14:15:15.93ID:eG7WCMcz0
>>254
サバ 水煮 パウチ
で検索
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:18:44.46ID:cG05F4bE0
鯖の味噌煮缶詰めは、そのまま小鍋に移して少し水足して沸騰させたら、ネギや豆腐を足すだけで鯖ダシの味噌汁になるよ
2021/03/18(木) 14:21:51.13ID:JjnHUeTg0
>>2
お前はひと缶開けると全部食っちまうからな。残すとか分け合うとかあるだろ。
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:26:45.60ID:zhIQURxH0
サバ缶、サンマ缶、イワシ缶のどれかを、週一で食べてるな
サバ缶の日は、サバ→バナナ→ナッツ と コーヒーにチーズ1欠け
2021/03/18(木) 14:41:30.45ID:A6NqJiLS0
マルちゃんのカレーうどんを作る時に水煮缶を入れてる
美味しいよ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:41:51.12ID:jWwJ1I0y0
オイルサーディンのオイルはどうなんだろう
飲むことはないだろうが料理に使う時は全部使わない方がいいのか
2021/03/18(木) 14:43:01.21ID:7bd2OIeY0
水煮は生臭い
味噌味は身が固い
醤油味は存在が意味不明
結局味噌味を買ってしまう
2021/03/18(木) 15:16:17.03ID:QCIF+2q50
>>242
バカか
サバ缶の汁飲むような奴は
ラーメン汁も飲み干してんだろ
そういう事
2021/03/18(木) 15:17:35.91ID:xdxJek550
鯖缶の身で呑んで〆にご飯へ煮汁投入してたな、若い頃に。
2021/03/18(木) 15:29:39.44ID:wVpY0M940
鯖って水分を身に蓄積するからあっという間に引き揚げてから腐るんだっけ?
2021/03/18(木) 15:30:46.84ID:9j7x2tI30
>>262
>>57
にそんなこと書いてないなあ
後付け嘘まつ乙
2021/03/18(木) 15:37:01.08ID:QCIF+2q50
>>265
>>70読めよ
メクラ糖尿野郎
2021/03/18(木) 15:41:03.92ID:9j7x2tI30
>>266
だから後付け嘘まつ乙なんだよ
メクラはちみだ
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 15:41:18.62ID:2RWAXPDg0
サバカレーのドラマ「コーチ」は何から何まで秀逸なドラマだった
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 15:47:35.96ID:zkUXT/bI0
塩分そんなに多くないよ
水煮ならば 
2021/03/18(木) 15:50:11.60ID:IU8o6RP20
>>107
缶詰なら余裕で大丈夫でしょ。
こっちは2年前に賞味期限が切れたレトルトカレー食べまくってるよ。
2021/03/18(木) 15:50:16.06ID:PQePFR+c0
毎朝キャベツ100gと酢付け玉ねぎ50g、ブロッコリー50gにサバの味噌煮缶50g入れてチンして食べてます
納豆にめかぶかけて都合1.2g塩分とともに
2021/03/18(木) 15:58:56.44ID:lvDTN6Sc0
■鯖味噌似缶のおいしい食べ方■
・大根を1cm厚のいちょう切りにする
・レンチン5分
・鯖缶をあけて汁ごと大根の上に乗せる
・みりん・みそ・砂糖・酒各1をまぜまぜして半分くらいをかける
(全部入れるとしょっぱいので、たれの感覚で少量でいい)
・レンチン4分

めたくそ柔らかくて大根まで味しみしみでうまい
2021/03/18(木) 16:07:31.31ID:9HmXi+Gc0
缶は洗剤とブラシで洗って
袋に入れて外に置いてある程度集まってから資源ごみに出してるんだが
近所迷惑になってないかひやひやする
あれも寄ってくるし
2021/03/18(木) 16:19:16.28ID:KZR5hmxY0
サバの味噌煮缶と焼酎でへべれけになるのよ
2021/03/18(木) 17:13:56.81ID:IU8o6RP20
サバ缶は昔食べて以来嫌いで食べなかったけど、ネットで月花のやつがうまいって聞いて食べたらクセがなくて食べられた。
以来毎週のように食べてる。
金と銀の缶のサバ缶も好き。
2021/03/18(木) 17:36:21.70ID:QCIF+2q50
>>267
メクラ糖尿野郎乙
2021/03/18(木) 17:39:29.80ID:qrsKqDqR0
>>255
パウチも売っているのにどうしてサバ缶進めるんだろう…
2021/03/18(木) 17:42:26.33ID:G4dujjDA0
鯖缶は今や高級な品だよな
2021/03/18(木) 17:52:30.15ID:JEmtTZJ10
放射能が怖いんだよね
2021/03/18(木) 17:54:54.76ID:9j7x2tI30
>>276
論破された奴の定型文乙
2021/03/18(木) 17:58:08.66ID:M3gnuKi50
サバ缶の材料のサバってどんなサバ?
やっぱり鮮魚で出回るものよりも劣るのを使ってるのかな。
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:19:57.99ID:ZjEW49KOO
砂糖は血糖値スパイクを引き起こす
砂糖使ってる味噌や醤油味のを飲むのは止めとけ
2021/03/18(木) 18:25:22.51ID:OLlGsqxS0
柚子胡椒で味付けしたやつ結構美味しくて好き 鯖じゃないけどセブンのイワシの生姜煮込みもほぼ水煮だろうにサッパリしててコッテリ系食べたくない時に捗る
2021/03/18(木) 18:25:26.99ID:1f1j8W3L0
熱に弱いんじゃなかったのオメガ3?
2021/03/18(木) 18:28:20.58ID:HI4w1PPG0
「粗食の過食」と言う言葉もあるくらいだから、同じ物を毎日食べるのはよくないよ。
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:30:41.70ID:zkUXT/bI0
毎日というのは健康問題よりも、飽きると思うよ
鯖缶は、魚臭いのあるからね
連続はイヤになりやすい、高級品だといいかもしれないが食費増えちゃうよ
2021/03/18(木) 18:34:56.09ID:CFOBpKax0
業務連絡 業務連絡

うちの会社のくず入れに微妙に汁の残った鯖缶入れるやつ、
今日がお前の命日だ
2021/03/18(木) 18:41:15.42ID:SMni3ziC0
鯖缶190グラムは量が多い。といって半分翌日に回すと生臭くなるから食べきってる
2021/03/18(木) 18:43:49.42ID:xdxJek550
>>274
贅沢な酔いだよなw
2021/03/18(木) 18:44:50.12ID:k21Z3voA0
油が浮いてないパサパサの鯖缶はハズレ。美味いのは身に脂が乗ってて水煮の表面に黄金色の油が浮いてる
2021/03/18(木) 18:49:35.63ID:dsZqUaMJ0
>>70
缶詰の汁ってそのまま飲むというより他の料理の調味料代わりに使うんだろ
だから塩分についてはそう増えない。
2021/03/18(木) 18:52:58.12ID:xdxJek550
>>291
うちのオカンは白菜や春キャベツを炒め煮して仕上げに使ってて
自分もそれに倣ってるな。これ弁当のオカズもう一品にも合うわ。
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:55:01.27ID:CMI2nmZL0
バカみたいな食い方をしなければ問題ないといういつもの結論へ
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:58:35.96ID:x7iZPcir0
水煮は味がないからマヨネーズをたっぷり足している。
2021/03/18(木) 19:00:32.94ID:wpU6Cmo/0
>>283
それ同じやつで梅味もあるっしょw
2021/03/18(木) 19:07:47.06ID:5ap+z18H0
水煮缶の鯖の臭いを取る調理法があったら教えて
カレー、炊き込みご飯、生姜大量投下、酢・レモン汁投下は駄目だった
2021/03/18(木) 19:13:59.73ID:+u6s39040
昔は缶ひっくり返しても大さじいっぱいくらいの水しか出なかったのに
今はスッカスカでジョバーーって出てくる
固形量なんか2/3もない
2021/03/18(木) 19:16:28.25ID:dsZqUaMJ0
>>296
>>294使えるよ
2021/03/18(木) 19:22:32.82ID:5ap+z18H0
>>298
油分と酸味か、なるほどありがとうやってみる
2021/03/18(木) 22:45:43.64ID:V2G43Vcy0
確かに鯖の水煮にマヨネーズは合う。
調子に乗ってそれを食べ続けるとデブると思う。
2021/03/18(木) 22:49:26.94ID:UsZbyohp0
>>300
たっぷりは足さず、マヨネーズの色がわからない程度がいいんかな?それくらいでも味匂いはちょい良くなる
一缶小さじ1くらい?
明日の朝飯でやってみよう
2021/03/19(金) 00:05:45.55ID:NcZNkmrz0
鯖缶の汁は普通に飲むやろ、ストローで
2021/03/19(金) 00:07:30.45ID:8GGKvQ8r0
>>302
スタバのマグカップに入れて
優雅に飲もう
2021/03/19(金) 00:14:37.75ID:sOxycAel0
「何飲んでるの?紅茶?コーヒー?」
「いや違う。ただのサバ汁」
2021/03/19(金) 01:18:04.85ID:muly+nQm0
夏休みに子どもが部活に行くときは水筒に入れて持たせてあげよう
2021/03/19(金) 11:55:35.87ID:NcZNkmrz0
エクストラショットノンホイップキャラメルプディング鯖汁のトールください
2021/03/19(金) 12:13:04.59ID:8GGKvQ8r0
>>301
今朝やってみた
小さじ1は多いな。
その半分でいいわ。
2021/03/19(金) 12:33:57.70ID:8ldeb2qU0
マルハニチロの鯖のトマト煮缶が最近のお気に入り。
2021/03/19(金) 13:30:23.56ID:vy+9E96/0
缶は缶でいいけど、ゴミがかさばったりするから最近はさばで健康シリーズのパウチタイプを買っている。いろいろあっていいけどスーパーによっては陳列していないタイプもある。
http://imgur.com/xixarqp.jpg
2021/03/19(金) 17:27:41.56ID:BSXeKElP0
>>308
近所のスーパー扱っていないから
ホールトマトと水煮缶合体!
味は、、何かが足りない
2021/03/19(金) 19:07:39.54ID:K16ufurB0
普段は100円ちょっとの安い奴、
一ヶ月に一回、500円以上の高級鯖缶食ってる。
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:07:57.51ID:M/5sMyrN0
サバ缶の汁をご飯にかけて醤油垂らすと(゚д゚)ウマー
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:11:38.74ID:rlcKhzx20
味噌煮買ってくんなよ
2021/03/19(金) 20:16:48.93ID:o0pCg0DQ0
サバ缶はそれなりの高級品じゃないと臭くて食えん。
最低でも1缶500円以上のヤツじゃないと。
2021/03/19(金) 20:57:40.87ID:7rtdf0Zl0
以前にもダイエット目的かなんか知らんけどテレビに踊らされて買い占め起きてたよな
そのせいで値上がりしたりどうせ長続きしないアホのせいでマジで迷惑するわ
2021/03/20(土) 00:01:08.77ID:mAlIDzEp0
今日寄った店で一缶100円しない鯖の水煮缶を売ってたから買ってしまった
2021/03/20(土) 02:55:09.05ID:wHarNVqr0
業スーで買った70円代くらいの中国製鯖缶はヤバかった
2021/03/20(土) 06:16:23.80ID:RL0Uj4he0
>>317
どうヤバかった?
2021/03/20(土) 07:16:06.08ID:sQwDCSuA0
魚油が入ってるサプリでええわ
缶の処理めんどい
2021/03/20(土) 07:20:37.74ID:TV9YyrGf0
タンパク質も同時に取れて安いのがいい。
まあ好きならだけど。プロテインサプリよりはいい
2021/03/20(土) 09:11:23.48ID:wHarNVqr0
>>318
味も不味かったけど匂いが変だった
臭い消しで変な香料でも入れてるのかも

久しぶりに外れひいたなって感じ
2021/03/20(土) 09:35:56.48ID:TV9YyrGf0
たまに、絞りカス?って感じなのがある。税抜100円未満はこんなのばっかだな。
2021/03/20(土) 10:01:08.67ID:ZjGS5HZn0
オイルサーディンはタイ産は生臭い
2021/03/20(土) 20:37:30.34ID:uAEP0QiI0
サバ缶で大根とか野菜打ち込んだ味噌汁が好きなんだけど、家族には不評で作れない。
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:09:49.40ID:WIFAXEBR0
鯖缶と野菜意識して定期的に食ってりゃ(サバ缶は週2〜3缶程度)
不足する栄養素はまずない。
銅とか亜鉛とかモリブデンといったミネラルもきっちり含まれてる。
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:15:54.78ID:7qiQSNie0
>>13
ほんとそれ
ブームの前は100円以内で買えてたし大好きで良く買ってたのに
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:19:03.73ID:0GagDAw20
鯖缶なあ
前に缶ごとチンしたらレンジからバチバチ火花でて以来買うのやめたわ
2021/03/20(土) 23:25:40.75ID:xZG+AX9g0
>>327
ちょ…おまw
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:46:48.97ID:PxiibMa60
鯖缶って不味いよねぶっちゃけ
缶詰だから不味いんか味付けセンスがないんか知らんけどあれはどういう理屈なん?
コーヒーにも言えるけど
缶ものって不味いよね
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:49:38.77ID:hycFinec0
>>4
今は安いぞ?一缶100円で普通に売ってる
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:49:55.97ID:MtOj2UKc0
汁が残らないように食べるのが上手い食べ方だよ
水煮はちょっと難易度高いけど
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:53:11.43ID:cJztPBgv0
鯖缶は値上がりした上に質が悪くなったんで買わなくなった

100円でしっかり詰まった味噌煮が美味かったのに
2021/03/20(土) 23:53:41.71ID:JQll7DBd0
飲んで大丈夫ってほんま飲んでダメなもんを食えるかよ
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:54:04.74ID:cJztPBgv0
>>330

>今は安いぞ?一缶100円で普通に売ってる

スカスカのゴボウみたいなやつだろ?
2021/03/20(土) 23:54:40.86ID:JQll7DBd0
缶詰ってもう高級品なんだよなあ
昔は安い料理という扱いだったが
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:58:11.67ID:cJztPBgv0
>缶詰ってもう高級品なんだよなあ

SPAMも鯖缶もここ10年で 2倍くらいになったんじゃね?
欧米人や中国人は高所得だからね
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:59:33.86ID:8OO0AIPz0
白菜と一緒に簡単鍋にしてポン酢で食べてる
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:00:55.61ID:77gVeWBT0
缶詰の汁が美味しいのはパイナップルにしろミカンにしろ歴史的に証明されている
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:01:26.38ID:dqq8qjxp0
>>310
水煮、トマト、アンチョビソース、ケチャップ、塩胡椒、それを煮込む
パスタに合わせるとシーフードパスタの完成、結構美味い
水煮の汁がいい出汁になってる
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:04:12.77ID:n1FbRNna0
高確率でアニサキスも一緒に調理されているんだよね缶詰めって
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:04:32.11ID:dqq8qjxp0
>>334
そうでもない、確かにヒドい時期もあったが
2021/03/21(日) 00:06:11.45ID:ajqDSgaF0
有害ミネラルで汚染されてるだろ
2021/03/21(日) 00:26:06.22ID:fnTACucO0
鯖はちょっと魚臭いから苦手
2021/03/21(日) 00:41:44.99ID:Dg9kWmOtO
>>338
桃「ほう…」
うずら「まあね」
コーン「わっしょい!」
2021/03/21(日) 00:41:48.66ID:J4ofCsVL0
安すぎるのは不味い、160円以上のがマシ
2021/03/21(日) 04:34:46.93ID:Ihqbw5jb0
>>343
マルハニチロの月花は臭くないよ。
私も同じ理由で苦手だったけど、ネットで月花がうまいって聞いて食べたらおいしかった。以来常備して毎週食べてる。
あと、金(味噌)と銀(水煮)の缶詰めもおいしい。
2021/03/21(日) 06:37:11.89ID:zeXIrIrq0
>>327
それサバ缶のせいにするのはサバ缶がかわいそう
電子レンジ以前からあるすべての缶詰に謝れー

>>330
その価格帯は微妙。
食えるものもあるって感じか。

>>344
うずらは無理だがほかはうまいぞ。のまんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況