X

【北欧】アイスランドで昼夜を問わず地震が続く、市民は寝不足 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/19(金) 10:46:39.76ID:vLbqpqvX9
北欧アイスランドで昼夜を問わず大小さまざまな規模の地震が続いており、その数は2月下旬以降で4万回以上を数える。市民にとって安心して眠れない夜が続いている。

アイスランドの国民が寝不足の理由、それは地震が昼夜を問わず続いているからだ。2月下旬以降観測された地震は、4万回以上を数える。

アイスランド・グリンダビークの住民はこのように話す。
「グリンダビークの状況は非常に厳しい。地球が昼夜を問わず絶えず動いていて、みんな寝不足だ。大きい地震もあれば小さな地震もある。マグニチュード3台の時もあれば4台の時もある。今日は5.4の大きな揺れがあって、ほとんどの家財道具を床に下ろしてあったけれど、それでも棚から物が落ちた」

専門家はこれほどの地震は前例がないと話しており、火山の噴火につながる可能性も指摘されている。当局は昨年、緊急計画を策定した。

地質調査の専門家はこのように分析している。
「地表に裂け目ができて、小規模な噴火があるだろう。こうした裂け目から溶岩が、炎の壁となって噴き出すだろう。流れ込む氷河の水がないため、(水蒸気爆発のような)大規模な噴火にはならず、とてもきれいな光景が見られるだろう」

ソース ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca079440a88735919cf0af71b516934f50d85e7e
2021/03/19(金) 10:48:18.83ID:b1QyaQH70
世界の大陸って今もジワジワ動いてて
いつかは一つになるんだっけ?
2021/03/19(金) 10:48:32.07ID:9c695/yE0
ニュージーランドで大地震起きた後に東日本大地震起きたからな

世界の裏側だって油断ならん
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:48:38.39ID:RGlpTlIc0
ひさびさ2ゲット
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:48:42.76ID:FWpCIvIw0
またアイルランドと混同しそうになった。
グリーンランドは今回は俺の脳内ではおとなしくしてくれてたんで
カオス状況が緩かったんで持ちこたえた。
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:49:52.48ID:Rz2Al+5/0
西之島

最近、どうなの?
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:50:33.14ID:0xXz2EzX0
何か出てくるんじゃね?
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:51:29.09ID:7eFpoWi10
>>3
風水で言う龍脈だな
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:51:34.48ID:S2iT0Asm0
アイスランドなのに熱い
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:51:41.02ID:MkpNZUJ60
東日本大震災の時に湖が波立ったのここら辺だっけ?
すげえ話だよな。
2021/03/19(金) 10:52:00.27ID:3LH96AFU0
4万回以上って言われても。作者は普段は何回なのかって気にならないのかな
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:52:33.52ID:T3YgP/3C0
311の後もまあまあ寝られないくらいたくさん地震がきたぞ(マウント)
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:52:33.99ID:7eFpoWi10
>>5
グリーンランドってすっごくデカい大陸だと思ってるだろ?

メルカトルwww
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:52:54.82ID:FmLdVdJP0
グリーンランドはアイス(雪氷)で覆われ、アイスランドは緑豊かな温泉大国なんだよな。
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:53:17.50ID:dBJGl2Qk0
アイスランドの裏側ってどこ
2021/03/19(金) 10:53:37.23ID:9c695/yE0
アイスランドは温泉たくさんあって地熱発電盛んだから、もともとそういう土地柄だよね
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:54:17.20ID:0F03jZ4P0
たったM5で夜も眠れないって、ヤバイなw
漏れは震度5強(大阪北部地震M6でも寝てた)くらいまでなら、寝たまんまなのに。
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:54:27.90ID:xhohDc+B0
>>4
2021/03/19(金) 10:54:38.80ID:8AsAXqlO0
>>1
なんで震度やマグニチュードが書いてないの?
アイスランドには計測器が無いの?
2021/03/19(金) 10:54:52.19ID:yxTIqpbM0
たしか日本より火山多くなかったけ、有史以前の噴火で地球が氷河期なみになったこと
あるとか覚えがあるしな・・ちょっとやばいかもね
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:55:25.07ID:FWpCIvIw0
>>13
俺の脳内地図は、近代の図法にさえまだアップデートしてないんで
巨大なゾウが何頭かで大地を支えてるバージョンゆえに面積はわかんねえ
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:55:41.72ID:6oN3qn190
ジャップ「負けてらんねぇ 本場の威信にかけて!」
2021/03/19(金) 10:55:53.39ID:LCvpUXx70
カムチャッカで地震あったじゃん3/17マグニチュード6.9
これはヤバい
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:56:11.26ID:RAhJFc860
>>19
マグニチュード書いてあるじゃん
あと向こうは震度気にしない
2021/03/19(金) 10:56:43.20ID:VvvfoLhr0
やっぱりレインボーのヒット曲と言えばアイスランドだよな
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:56:44.63ID:c0GKxKyD0
最大マグニチュードは幾つだったんだろ?
それの余震って訳じゃないの?

あとは書いてある通り火山活動か・・・
前兆滑りでは無いよね?
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:56:49.09ID:FmLdVdJP0
何年か前にも近隣国の空港閉鎖レベルの噴火があったし、また噴火するかな。
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:56:49.29ID:QVdmBYR00
奴が、目覚めたか…
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:57:26.06ID:o+lBSYjo0
311後の地震の頻発を思い出した。今のアイスランドの辛さを実感として分かるのは日本人だけかもなぁ。
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:57:31.55ID:c0GKxKyD0
>>6
リアルなハフマン島だっけ?
最近、ニュースを目にしないね
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:57:49.58ID:7DKRYsDG0
こんにちはトンボアイスランド営業所のSATOです。
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:58:05.82ID:989+p8OL0
アイスランドって陸地が生まれるとこだっけ
2021/03/19(金) 10:58:15.13ID:zRuDUHUI0
日本ではよくあること
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:58:25.45ID:QVdmBYR00
>>25
グリーンスレイブスやろ、緑の奴隷
2021/03/19(金) 10:58:49.32ID:XZ7ZUIgp0
>>12

これって日本人特有?

世界の人も、何か言われる度に「俺の(国の)方がもっとすごい」
とか返す奴居るの?
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:59:26.32ID:QVdmBYR00
>>35
世界中共通ですww
2021/03/19(金) 10:59:53.00ID:L3b5cfIq0
>>35
何と戦ってんだ?
2021/03/19(金) 11:00:12.56ID:oOcYeiIJ0
地球の裂け目ギャオって言うんでしょ
昔、川口浩探検隊がここの洞窟に入ってった
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:00:44.03ID:s3iBPWnc0
地殻変動
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:01:15.27ID:LtwA9YXt0
>>1
昼夜を問わずって当たり前だろ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:01:38.65ID:HyXcphlt0
そりゃあんた北大西洋中央海嶺の真上にある土地に棲み着いてんだから
その意味じゃ我々日本人の方がもっとすごい所に住んでるんだがな
地震のみならず自然災害の百貨店みたいな土地に
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:01:53.41ID:1yieTVvC0
温室効果ガスが原因です!!今すぐ減らしましょう!!
と言う輩が出てきそう
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:01:54.03ID:BoT006/X0
じじじしんとととかどどっどこのいないな田舎だだよ
2021/03/19(金) 11:02:58.15ID:ezUGgLMi0
何年住んでるんだよ
慣れるだろ
2021/03/19(金) 11:03:02.94ID:oMfKnDz/0
1億年後
アイスランドは大陸になってる
2021/03/19(金) 11:03:05.11ID:8AsAXqlO0
>>24
うん。
もう一回読んだら判ったよ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:03:37.87ID:gSItJ4h90
アイスランド行ってみたいなぁ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:03:39.25ID:gramSAfv0
アイスランドにはトンボはないの?
2021/03/19(金) 11:03:39.84ID:gce2NvvL0
アイスランドってプレートが日本と逆の動き方してる場所だよな、日本はぶつかるプレートが地下の奥に引き込まれる動きだが、アイスランドの方はぶつかるプレートが地面奥から花が開くみたいに盛り上がってくるんだよなあ
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:04:18.51ID:n7n5hHUp0
アイス食べ放題だろ
2021/03/19(金) 11:04:36.28ID:USGnigCs0
>>41
箱根大涌谷なんて実は活動中の噴火口なのに堂々と観光客入れてるからな
2021/03/19(金) 11:04:46.62ID:wEEybc1l0
あっちは家が耐震設計になって無さそうだから大きなの来たらヤバそうだな
今こそ日本の耐震住宅を売り込めば儲かるんじゃないか?
2021/03/19(金) 11:04:52.15ID:KMNNagC20
雪見大福ランドで暮らしたい
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:04:53.15ID:v+kT9EsO0
>>17
そりゃあんたが壊れとる
2021/03/19(金) 11:05:04.03ID:JBfeWOMz0
スウェーデンのフリーセックスは大丈夫なの!?
2021/03/19(金) 11:05:29.09ID:Bq11MReX0
>>21
亀のことも思い出してあげて
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:05:36.67ID:c0GKxKyD0
>>46
最大震度じゃなくね?
2021/03/19(金) 11:05:39.51ID:jlE8A7I90
>>5
似たようなとこにあるからあまり気にしなくていいんじゃね?
北欧の人から見た香港と台湾くらいの違いしかないだろ
2021/03/19(金) 11:05:47.52ID:acg+8umc0
>>12
もう、あまりにも当たり前のように
揺れが日常になってたから
普通に寝れたわ。東日本大震災直後の1年。
寝台特急ですぐに寝れるのと同じ。
2021/03/19(金) 11:05:54.47ID:VvvfoLhr0
俺ら日本人から見たらアイスランド人なんか甘え
2021/03/19(金) 11:06:00.81ID:Bq11MReX0
物を下に置いといても目が覚めるぐらいなら浅いんだろうな
2021/03/19(金) 11:06:07.62ID:88Htbxnw0
日本でも松代で絶妙に被害の出ない大きめの地震が続いて
地元の人みんなノイローゼになってたよね
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:06:29.07ID:c0GKxKyD0
>>17
その地震は震源が極浅い地震だったから
大きく揺れた範囲は限りなく狭いぞ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:06:42.46ID:5OZUJe+c0
住民からしたらさっさと噴火してマグマ出してスッキリしてくれ
そんな感覚なんだろうなw
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:07:09.08ID:Nb+irxZG0
寒い気候を生かしてデータセンターとかあるんじゃないの
止まったら世界経済に影響ありそう
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:07:49.93ID:y1sNBU4H0
>>1
地質調査の専門家のコメント、“だろう”が多過ぎない?
2021/03/19(金) 11:07:50.38ID:SsC/QVHc0
撰時抄17章
未曽有の大彗星や大地震は、大きな出来事の前兆でしかない。

現れた4つの預言一気読み
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1561503978/
2021/03/19(金) 11:07:51.02ID:Bq11MReX0
>>12
いや震度5か6ならさすがに起きたじゃん 裸でも玄関のドア開けないと危ないじゃん
震度書いてないけど浅くて震度大きいんじゃね
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:08:03.81ID:UnJis3cF0
地球「そろそろ全球凍結の時期なんでね」
2021/03/19(金) 11:08:16.43ID:iS20XJfJ0
ちきう「産まれるー🐣」
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:08:23.83ID:HyXcphlt0
>>25 >>34
しゃーない俺が突っ込むか(´・ω・`)

それは SIXTEENTH CENTURY GREENSLEEVES (16世紀の緑の袖)
https://www.youtube.com/watch?v=IUOhdgnJIi4
2021/03/19(金) 11:09:19.56ID:NvkgcbH50
日本国民ならみんな寝てる
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:09:26.02ID:5Ujrs1M60
東日本大震災後の震災関連番組で
地震波の拡散と集束説のシミュレーションをやってたな
地球の反対側に回り込んで集束と反射を繰り返しながら
減衰するって説
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:10:16.02ID:1F1iSLh50
さすがに1ヶ月で四万回はおかしい
プレートやら断層が起こしてる地震じゃないでしょ
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:10:17.36ID:1G3T5Lll0
>>22
グックは死ぬw
2021/03/19(金) 11:10:41.31ID:mjh1Y4W60
マジかよアモス最低だな
2021/03/19(金) 11:10:46.13ID:QO8aR8v00
>>6
8月以後噴火が確認されてないので、火山活動が低下していると判断されてる
一応警戒対象だけど
動きが無いからニュースにならんのよ
2021/03/19(金) 11:11:20.02ID:xbFScJ0M0
>>13
グーグルマップで見たらインドぐらいあるでかい島じゃねえか
2021/03/19(金) 11:11:24.06ID:Ep0Wyu2L0
アイスランドがホットランドに変わるかもな
とても綺麗な光景になるなら住民からしたら有難いだけの話だろうけどな
やっぱ人間つうか生物の大半は寒いより温かい方が住みやすいんだからな

温暖化キチガイは大騒ぎだろうけど
2021/03/19(金) 11:11:38.91ID:oMfKnDz/0
日本の地震が凄いとか言ってる奴はバカだな
アイスランドはラキ、カトラ火山が
いつ大爆発してもおかしくない
2021/03/19(金) 11:12:06.63ID:Q+WOTKZe0
とてもきれいな光景が見られるだろう
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:12:31.11ID:LtDMKMgs0
>>8
えぇ〜 どうしよう…
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:12:32.59ID:5OZUJe+c0
>>74
だから火山性でマグマが上がって来てるんだよ!
さっさと吹いてスッキリしてくれって事でしょ?

この辺は爆発的な噴火はしないらしいし早く出すもの出せとw
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:12:37.09ID:y1sNBU4H0
4万回とかゴルゴの地震超怖い、みたいな話やな。
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:12:45.05ID:w+kPv7gq0
アイスランドはホットスポットだからまぁこんな事もあるでしょ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:13:08.92ID:5pc8qZOb0
>>5
アイルランドとアイスランドとグリーンランドは
キッズの頃に親が国旗カルタで鍛えたら
混同が起きない。グリーンランドという国→ねーよそんな国
2021/03/19(金) 11:13:18.48ID:Ji0hz6330
>>1
日本人から見たら気のせい程度
2021/03/19(金) 11:13:34.99ID:oMfKnDz/0
ラキ火山が本気出したら
地球規模の寒冷化が起きる
世界中で飢餓が起きる
2021/03/19(金) 11:13:37.61ID:7QDKrhYH0
逆に昼夜で違いがあったら謎現象
2021/03/19(金) 11:13:57.55ID:LApO0O+Q0
東日本もこのぐらい余震あったんじゃないの?
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:14:24.66ID:5pc8qZOb0
>>17
泥酔で寝てて結果的に永眠しただけやん?
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:14:33.55ID:4bNLDGiV0
>>37
絶望だろ
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:14:58.84ID:e5avkAs20
アイスランドか
2021/03/19(金) 11:15:05.10ID:VvvfoLhr0
テレ東なら余裕でアニメ放送してるレベル
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:15:24.08ID:NvAv0t0U0
>>1
すまん、おれのはちょっと激しくてな
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:15:52.16ID:xOF8Ek2G0
そう言えば隣の若い夫婦が頑張ってたような気がするw
2021/03/19(金) 11:16:05.64ID:y/gnl95C0
18世紀に大噴火してるんでしょ
火口が何十キロにも渡って連なるという島自体が噴火したレベルの大噴火
2021/03/19(金) 11:16:32.61ID:Vc/7AWhH0
>>17
多分耐震免震の基準が違うし
小さくても何度も揺れたら寝つけんわ
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:16:44.14ID:LtDMKMgs0
>>73
あぁ、波のやつか
前の宮城県沖のときも シュミレーションされてた 九州の鹿児島まで揺れてたよ
2021/03/19(金) 11:17:04.21ID:p9dw9qg60
噴火の心配しろよ
2021/03/19(金) 11:17:13.94ID:32PaIbSn0
地熱発電で地下掘りまくるから地震誘発してんだっけ
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:17:43.45ID:c0GKxKyD0
>>68
経験者としては
5強と6弱の間には大きな差が有る
5強なら感じない命の危険を6弱からは感じる
あと揺れ始まる前に緊急地震速報が鳴った地震は安全
緊急地震速報が鳴る前に揺れ始めた地震は危険
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:17:47.95ID:iW72Oamo0
環太平洋火山帯に位置する我が国も他人事ではないよ
2021/03/19(金) 11:17:59.07ID:SVSmWjyH0
>>96
昼夜を問わず!?
2021/03/19(金) 11:18:04.24ID:ZGc5YR6k0
地震
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:18:42.07ID:Ftr1y0xq0
アイスランドで大地震が起きると日本でも大地震が起きるって聞いたことある
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:19:13.27ID:ODL/e9A80
これは山体崩壊レベルだな
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:19:13.36ID:tlsbxWlw0
火山で出来ている島だし、火山性地震なんだろな。
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:19:21.64ID:c0GKxKyD0
>>92
絶望と友達になろうよ・・・
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:19:48.58ID:LzlB5t5s0
活断層は世界中どこでもあるからな。
何もない事を祈るよ。
2021/03/19(金) 11:20:09.30ID:q3Y2UWT70
>マグニチュード3台の時もあれば4台の時もある。今日は5.4の大きな揺れがあって、
しょぼくて草
2021/03/19(金) 11:20:23.17ID:XFkWd7tg0
イエローストーンの噴火期待
2021/03/19(金) 11:20:53.43ID:v9QeqXx90
俺が地球の顔を蹴ったせいでスマンな
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:20:55.90ID:I/MGGT4A0
この辺で大地が生まれて日本の辺りで沈み込んでいくんだっけ?
2021/03/19(金) 11:21:00.30ID:JGRX8Gzr0
>>111
群発地震は地味に嫌だよ
あと火山を枕に暮らしている土地なら尚更な
2021/03/19(金) 11:21:38.64ID:HPQRyxtC0
マグニチュードで言われても、震源地の深さと近さがわからないから反応できないや

かと言って震度なんて基準は共有していないだろうに
ちなみに震度は日本国内でもイマイチ共有されていない気がする

地震慣れした東京大阪から離れた地域の震度は低めに出て
都心部や地震慣れしていない地域の震度は高めに出るときがあると思う

だから地方の震度5なんかは結構ヤバいことになったりしてる、都心部だと6相当

昔よりマシになったけど
2021/03/19(金) 11:21:54.62ID:gce2NvvL0
>>86
オーストラリアとオーストリアを間違ってる入力をよく見るよ、え?ナチスがオーストラリア?とか、んで、何だよオーストリアじゃん、みたいな
2021/03/19(金) 11:22:11.54ID:f6bY1Kxo0
>>86
??
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:23:49.64ID:5pc8qZOb0
>>49
日本列島は大陸の墓場か。
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:24:15.79ID:g22T/axz0
4万回とかもう常に揺れてるレベル
2021/03/19(金) 11:24:45.54ID:o9U229RM0
巨人があばれちょる
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:25:09.13ID:5pc8qZOb0
>>117
ねらーはオーストコリアの通称で間違えないのに
ねらー以下かよw
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:25:13.25ID:y6c/vimw0
昼夜を問わずって当たり前じゃね
2021/03/19(金) 11:25:34.33ID:ihSi1BbX0
見習わないと
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:25:52.34ID:1no7+06L0
>>25
リッチーもじしんが凄かった人だったよな
2021/03/19(金) 11:25:55.68ID:2Pp1DXqU0
もう地球終わってんな
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:25:57.01ID:c0GKxKyD0
>>111
M5台の地震だって震源が5kmとかだと震度5はいくぞ
2021/03/19(金) 11:26:11.67ID:7+SCMzHO0
ナメック星みたいにデケー穴あくんじゃね
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:26:44.16ID:5VWtb2Pz0
それよりコロナだろ
アイスランドは
2021/03/19(金) 11:26:46.26ID:Vc/7AWhH0
>>116
地震あんまりない山口に実家あるけど珍しく震度5弱があったとき物が落ちたり無かったそうな
地盤による揺れの周波とかもあると思うよ
熊本でも帯状に家が壊れたりしてたって現地に行った人から聞いた
(通り1本違うと全然壊れてない)
2021/03/19(金) 11:26:46.76ID:3IH1h+LN0
地震「今夜も寝かさないぜ」
2021/03/19(金) 11:27:24.53ID:0XAxly830
地球たん「今夜は寝かさない(*´д`*)ハァハァ」
アイスランド「も、もうムリ…( ヽ´ω`)」
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:27:37.95ID:MO6SVM0s0
伊豆でも前に群発地震が続いた時あったよな
そういう時って意外とそれ以上の大したことは起きないんだ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:27:58.65ID:L8bmTZaU0
>>1
ブレネリもヤッホホトラララどころじゃないな
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:28:22.98ID:UZcqce3m0
アイスランドは下から浮かび上がった溶岩が固まってプレートが形成される場所
日本はプレートが沈みゆく場所
アイスランドは常に下痢便状態だが日本は便秘うんこが一気に出る感じ
だからアイスランドに大きな地震は来ない
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:28:41.48ID:Wbx6/nY+0
アイスランドのプレートが動いてどこか別なプレートにストレスが掛かって違う土地に地震が飛び火するかもしれないな。
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:28:44.00ID:ZrcsV0ps0
>マグニチュード3台の時もあれば4台の時もある。今日は5.4の大きな揺れがあって

M5.4で大きな揺れって神経質過ぎだよ
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:28:47.70ID:7Osz+yGO0
東日本大震災の時もそうだった ずっと揺れてた
2021/03/19(金) 11:29:21.18ID:0XAxly830
逆に夜だけ地震収まったらそれはそれで眠れなくないか?
2021/03/19(金) 11:29:41.39ID:HPQRyxtC0
>>134
ええと、それ全然ちがう国やん
2021/03/19(金) 11:30:34.13ID:Lz3u3pMO0
>>115
南九州なんか巨大カルデラの真上だもんなぁ
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:30:39.95ID:U5iZpzWh0
>>116>>130
震度は日本独自の方式
マグニチュードが揺れのエネルギーの大きさに対して
震度は揺れの被害の大きさ
全国で統一された測定方法だよ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:31:01.82ID:Flw/0swq0
>>123
www
確かにな
地震は夜遠慮するのが普通みたいな言い草だなw
2021/03/19(金) 11:31:34.60ID:pFziG8LP0
>>9
グリーンランドなのに緑がほとんど見当たらない。
2021/03/19(金) 11:31:52.58ID:qYAmacb/0
>>2
元々1つだったからね
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:31:57.37ID:3JA4m27+0
地球が久しぶりの大掃除を始めました。
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:33:01.60ID:2UX8IRt90
>>133
阪神大震災まえ
猪名川やで群発地震が続いて
そのあとドッカーン
淡路島の断層のエネルギーが
六甲まで及んで群発地震を誘発してたそうだ

群発地震は、それでエネルギーが消耗されるか
逆に前触れか誰にも分からない
2021/03/19(金) 11:33:32.56ID:njB9VfJK0
あの島そのものが巨大な火山だからな
大噴火の可能性があるのではないかと
2021/03/19(金) 11:33:36.49ID:PWtUyTI/0
アイスランドが駄目ならグリーンランドに行けばいいじゃない
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:33:39.05ID:3iCc66QV0
使用済み核燃料の保管庫がなかったっけ?
2021/03/19(金) 11:35:01.05ID:ctumRuP70
海溝じゃなくて海嶺が陸地化したところだと、また対策も変わってくるんだろうな
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:36:26.93ID:vilo25KK0
>>2
ならないよ
2021/03/19(金) 11:36:55.61ID:NfMzSf4t0
個人的にはGLAYのMV映像のイメージだなアイスランドは
BELOVED
2021/03/19(金) 11:37:25.47ID:8jTlsReN0
寝不足wワロタw
気にせず寝ろやw
来る時は来るんだし
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:38:36.71ID:mpi3Cc+10
リーマンの時にサムライ債の債務返済ばっくれた天罰だろ
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:39:25.09ID:emvILuHx0
三千年ぶりに魔王が蘇るな
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:39:53.18ID:Ia4X+fYg0
まさに 地震過剰 やな。

  https://cdn.asagei.com/asagei/uploads/2019/09/20191001_asagei_honda-150x150.jpg
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:40:40.36ID:ZrcsV0ps0
M5.4なら震源地でも震度4程度だ

北海道・道南で震度4を観測する地震 津波の心配なし M5.4
https://news.yahoo.co.jp/articles/826cce5b653da4b342337e12504d1fe1336e0add
2021/03/19(金) 11:41:05.13ID:eibJh/UL0
>地質調査の専門家はこのように分析している。
「地表に裂け目ができて、小規模な噴火があるだろう。こうした裂け目から溶岩が、炎の壁となって噴き出すだろう。
流れ込む氷河の水がないため、(水蒸気爆発のような)大規模な噴火にはならず、
とてもきれいな光景が見られるだろう」

↑なんかワロタ
とても綺麗な光景見られるなら最高やん
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:41:45.92ID:vmE2xcKh0
地震で目が覚めても震度4位ならそのまま寝るわ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:42:52.68ID:UUPwH/2T0
そりゃ地球の割れ目の上に国があって、今でも割れ続けているんだもの。専門家も、とてもきれいな光景が見られるだろうって、余裕かましててさすがだわ。コロナがなけりゃ、見に行きたいくらい。
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:43:13.33ID:46hVPEKn0
>とてもきれいな光景が見られるだろう

よかったじゃん
楽しみだね
2021/03/19(金) 11:43:25.00ID:qQBKOChE0
マグマが吹き出して来るのに、とても綺麗な光景が見られるってw
2021/03/19(金) 11:44:08.17ID:90E/cI5g0
話しは聞かせて貰った!聖闘士は全滅する!
2021/03/19(金) 11:45:06.12ID:hbg5x2Z10
ポールシフトの前兆かな
氷河期が来るぞ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:45:34.63ID:GC89i9Qu0
>>150
それはフィンランド(オンカロ処分場)だろう。アイスランドは原発を持っていないし、
そもそも火山島なんだから最終処分場には不適格。
2021/03/19(金) 11:47:34.28ID:EXqeQuPJ0
アイスランドって小さいかと思ってたけど地図見たら結構デカイな
2021/03/19(金) 11:49:37.42ID:Q2iiQqsn0
島全体火山みたいなものだよな
何が起こるか分からんし怖いわ
2021/03/19(金) 11:50:37.63ID:qQBKOChE0
>>167
地球儀で見なさいw
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:53:43.86ID:631oZfeW0
知っているのか雷電!?
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:53:56.90ID:T5uiD6wg0
震災の後に毎日毎晩余震があったよね

途中から麻痺して起き上がらなかったわ
2021/03/19(金) 11:54:42.76ID:oiWxXBzC0
そうだよよく知ってるね
高校地学の教科書にもそう書いてあるから今のところそれが学術的なコンセンサスなんだろう
2021/03/19(金) 11:54:58.64ID:pjpiil8s0
>>17
成仏してクレメンス
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:55:06.52ID:CqDrULSD0
日本近海でプレートは沈みこんでいるけどアイスランド付近で新しくプレートが出来てるんだっけ
2021/03/19(金) 11:58:48.18ID:CMC9epKw0
https://i.imgur.com/xbUiJnY.jpg
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:59:58.28ID:LtDMKMgs0
>>86
あそこは、たしかデンマークでしょ
北海と、ノルウェー海 
グリーンランドはもう北極圏だもんね アイスランドはギリで北極圏に入ってない模様
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:03:35.02ID:sz3K7m9g0
>>35
チリも地震大国だからそんな発言よくしてるw
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:04:15.44ID:T3YgP/3C0
>>48
Hall, etta er Sato of Tombow Pencil. Var jarskjlftinn lagi aftur?

g held a a su margir sem hafa ori fyrir barinu hrmungunum egar eir sendu ennan tlvupst. g
get ekki hjlpa beint en
sjlfur tk g 8 tma a ganga heim fr Tk til Saitama, ar sem
g b, og a a s ekki eins miki og hi raunverulega Tohoku svi, finn g fyrir tta vi hamfarirnar.

Vi the vegur, um daginn fkk g tlvupst, svo g arf ekki a svara.
Fyrirtki er lagi. Hristingurinn var mikill en enn sem komi er hefur ekki veri tilkynnt um strslys ea meisl flki.

a er raun tlvupstur sem g var a hugsa um a senda til allra byrjun vikunnar.
g get aeins gert etta en g mun senda r ferilskr og ES.

Vi munum hins vegar setja mjg strng skilyri.
a er aeins eitt skilyri.

Ef vilt velja skjl, vinsamlegast athugau mefylgjandi ferilskr og frslubla og
pstmerki au 15. mars (rijudag) og sendu au sem mengi og sendu au netfangi hr a nean.

Ef getur panta fyrir kynningarfundinn rtt ur skaltu koma me skjlin bili.
stanum munum vi tskra og gefa leibeiningar um gturnar.
Ef s kennsla er erfi ... arftu ekki a segja neitt umfram a.
Hugsau fyrir sjalfan ig.

g vissi a g var sttur vi a sem g vildi segja vi alla.
Ekki allir, en g s og heyri lka msar djpstar raddir
2021/03/19(金) 12:04:28.81ID:PVGL9TQ20
アイスランドはプレートの境界が国土のど真ん中を貫いているから凄い。
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:05:21.11ID:LtDMKMgs0
>>167
ちなみにアイスランドと、デンマークは、ほとんど国旗のデザインが同じだよ
色が違うだけ
デンマークは、皿で有名なとこ
 ロイヤルコペンハーゲンとかの
北の海賊 北の海族たちだよ
2021/03/19(金) 12:05:46.34ID:n9QpVdQQO
ピアースブロスナンが
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:06:52.60ID:W6TGvHmo0
うーちゅうーにーきーらーめーくー
エメラルドー
2021/03/19(金) 12:07:22.45ID:K51L9bQC0
ああ火山か
火山灰が広がって他の国まで空が暗くなったと言ってたのは10年ぐらい前だったか
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:07:47.64ID:IIvy2cw60
>>10
ノルウェーのフィヨルド(湾)だったはず

大きな揺れが届いたというより、偶々、湾の幅x水深の固有周波数と地震の微細な振動の周波数が一致して共振した結果、1〜2mぐらいの波が立った
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:08:12.70ID:gP/Vz9RY0
>>20
ラキ火山?
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:08:33.48ID:IIvy2cw60
>>15
NZ
2021/03/19(金) 12:08:57.89ID:LfSBzmup0
昔広島にティモティー・アイスランドという選手がいたな
2021/03/19(金) 12:09:53.07ID:Okr6JuEL0
昼夜問わずなら、そのうち慣れなくね?
てか、6以下の揺れなんて地震のうちにはいらねーよっ!キリッ
2021/03/19(金) 12:10:59.13ID:u9elmada0
昼夜問わず揺れてる///
2021/03/19(金) 12:11:16.51ID:lLQbUbhC0
>>1
大きな地震来る前に、自宅から避難したほうがいい
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:11:36.63ID:YEZ7V+iX0
火山かな
日本も最近地震がやけに多い
2021/03/19(金) 12:12:21.87ID:cuktMkP80
>>12
慣れすぎて横になってても震度3までは無反応で4あたりからやっと起き上がるようになってたわ
慣れても毎日揺れで船酔いみたいになってた
2021/03/19(金) 12:16:10.93ID:errl7QRR0
日本にとっては日常
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:16:12.25ID:uoSjMf/u0
アイスランドの昼夜って極端じゃなかったか
まあ一日中て事だろうけど
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:16:17.42ID:Q0CxKyYx0
みんな凄いな
俺なんか35年生きて経験した最大の揺れは震度4が2回だけだよ
2021/03/19(金) 12:17:38.09ID:XW30YjLR0
>>195
どこ地方在住なの?
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:19:11.34ID:Q0CxKyYx0
>>196
高知
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:19:56.53ID:INjwsKDa0
>>2
別に一つになる訳じゃない。
たまたま陸地の90%が陸続きになった時の陸地を超大陸と定義してるだけ。
199妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2021/03/19(金) 12:21:13.74ID:82knEn/d0
あたちは地震で物が落ちたって経験一度もないかなぁ。
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:21:56.78ID:zyYsySFR0
大昔にここのラキ火山が大噴火した事が原因になって
日本では天明の大飢饉欧州ではフランス革命が起きたと言われているのだよなマジで心配
201妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2021/03/19(金) 12:22:31.87ID:82knEn/d0
風雲!たけし城では、「地震だ爺さん」が一番面白かったかなぁ( ´ー`)
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:23:10.52ID:JUJxSjUY0
>>197
高知のどこ?
2021/03/19(金) 12:23:49.78ID:Arr/uHp30
地震多発各国の防災グッズや非常食を見てみたい
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:24:08.12ID:9M1hH1to0
>>12
熊本地震も同じ
余震がたくさん
ごおおという地鳴りがした後に揺れるのよ
ごおおという音が鳴ったら来るってのがわかるようになったわ
2021/03/19(金) 12:24:22.76ID:XW30YjLR0
>>197
高知県沖の地震が少ないから気をつけて
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:24:47.54ID:4mYPoNf90
>>1
うーんこの名前 1400〜1900の地球の周期的寒冷期に国名がつきましたね?
地球の周期的温暖期の800〜1300にグリーンランドという名前がついたと予想する
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:26:10.28ID:UUPwH/2T0
世界の国を50音順にならべると
1番目はアイスランドな!

面積10.3万km2
人口32万人(←少な杉!)
2021/03/19(金) 12:27:28.18ID:ih50u3/N0
四国とか激ヤバじゃん
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:28:27.97ID:aBN5qNaW0
かわいそうだな 日本に招待してあげようよ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:32:55.81ID:GC89i9Qu0
>>180
ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、アイスランドの北欧組の国旗は
みなデザインが同じだね。ノルウェーの赤、青を逆にするとアイスランドに早変わり。
2021/03/19(金) 12:32:56.30ID:7A2WKgzA0
地球のひび割れ海嶺の真上だからな
2021/03/19(金) 12:35:31.15ID:60mgpCFb0
>>102

それはあるな
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:37:42.95ID:ziIT1Bmz0
アイスランド行ったら蛇口(温)から温泉水出るのがうらやましかった
なんか全体的に硫黄臭いのも良い
2021/03/19(金) 12:39:24.28ID:hSCw5peh0
プレートの湧き上がりか
2021/03/19(金) 12:40:15.16ID:HbEKj2h70
>>206
アイスランドって名付けたら寒そうすぎて人がこないから
新しく見つかったより北にあって寒い島だが寒そうに思われないようグリーンランドと名付けた
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:40:53.70ID:b22UH1qe0
『昼夜を問わず』じゃなくて、『昼夜を舎かず(おかず)』だろ。
昼夜の別がなく、やむ時がないこと。
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:41:42.64ID:89KCzx8s0
アイスランドって財政破綻したくせに日本より良い暮らししてるぞ
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:42:19.03ID:s1p6IFDn0
全世界が揺れてるね
何か嫌なこと起きなきゃいいが
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:43:00.77ID:czgOT8sw0
なんで噴火は小規模前提なんだろうか
大規模噴火したことあるだろ、歴史がないだけで
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:45:21.84ID:iIIlo5eG0
あー、こりゃ地球崩れるかもわからんね。
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:46:18.30ID:qCykQLfv0
マグニチュードは震度とは別だろ、って思ったけど
あの辺じゃあ震源の深さが一定だったりしてマグニチュードと震度が比例してるのかな
2021/03/19(金) 12:46:53.34ID:47qdH8CH0
ラナ博士の湖面と待ち
2021/03/19(金) 12:47:47.84ID:SFSNd3zW0
北欧がなぜか景気が良かったが、これで悪くなるのか。
2021/03/19(金) 12:48:11.33ID:UIP6w5/L0
元々火山大国で温泉もすごい多い国
日本みたいに近くにプレートの境がないなら津波を伴うような巨大地震ではないな
2021/03/19(金) 12:49:03.17ID:F7IIh2+10
ラキが大噴火すると北半球が火山灰に覆われて大飢饉になるって日本史の先生に教わったんだけど。
怖いなー。
アイスランドの方がグリーンランドより寒くないんだよって地理の先生に教わった。
もっとまじめに勉強しとけば楽しいこともたくさんあったはずなのに、寝てばかりで損したわ。
2021/03/19(金) 12:49:45.07ID:Iub/y3ge0
自殺大国、ビョーク、、、
あとは思いつかんな。
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:50:10.16ID:fqG7bQij0
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国
のことですか?
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:50:31.09ID:0YVW1h1B0
北欧はたまにデカい火山噴火あるからなあ…
2021/03/19(金) 12:52:46.05ID:Pcqw/Oq20
アイスランドって日本と同じような長寿の国じゃなかった?
2021/03/19(金) 12:53:02.12ID:MYrFQ0uK0
地球のワレ目から周期的に噴き出す
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:53:13.13ID:ziIT1Bmz0
何年か前に噴火したエイヤフィヤトラヨークトルだっけ、あれは規模的にはでかい方なの?
空路とか相当被害出てた記憶があるけど
2021/03/19(金) 12:54:10.37ID:0+5qhbDU0
ケルト音楽だっけ?
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:55:04.22ID:qdM51Kk10
アイスランドは浮上してもう宇宙空間に放り出されてるんだろ?
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:56:02.10ID:LtDMKMgs0
アイスランドの 地球の裂け目ってダイビングポイントの所が すごく神秘的✨👀

泳いでみたいもんだねぇ💫 
ガルフォスの滝もダイナミック!

プレートの裂け目とか 月の表面もあって プラネットパワーがビンビン

火山口列は、20個以上ある?
信じられない 見たことないよ こんな火口列
火山口が帯になって連なってるし  ありえへんねコレは
 
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:00:52.10ID:03GGuui/0
日本はプレートが沈み込む場所に位置しているけど、アイスランドはプレートが離れていく場所に
位置しているんだよな。
だからプレートが離れていく場所には大きな谷が出来ているとか。
地震も正断層性のが多いんだろう。日本とは一風違った地震なんじゃないか。
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:01:07.43ID:ybavMNuk0
アイスブランドかと思った
2021/03/19(金) 13:03:06.15ID:B+pFn4YK0
>>226
Opera、Vivaldiのテッツナー
2021/03/19(金) 13:05:03.88ID:0GkMhGfq0
>>133
当時伊豆に住んでたからわ
MAXで震度4ぐらいだから恐怖感はほとんど無いけど、目が覚めてしまうともう眠れない
2021/03/19(金) 13:06:09.08ID:7A2WKgzA0
>>102
真下から来るのマジで怖いよな
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:10:33.33ID:rW+k5LNN0
M3あたりじゃ大した揺れにならんだろ
2021/03/19(金) 13:12:56.76ID:BVm3mse/0
さすが温泉の国や
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:17:33.25ID:RZaetZFn0
何人かGREENだのSIXTEENとか言ってるから
Mr.Bigの「Green-Tinted Sixties Mind」を思い出したわ
https://www.youtube.com/watch?v=-Hr0rBXILMY
2021/03/19(金) 13:19:16.12ID:NoE9GUq80
どこない
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:19:21.16ID:WeZ7NOH40
>>1
あの辺のプレート境界はどんなんだったっけ
火山はあるみたいだが
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:20:14.30ID:gOdW+OVW0
大恐慌の前触れ
少なくとも200年前からアイスランドの噴火は世界的な恐慌が起きてる
フランス革命、天明の大飢饉
最近じゃギリシャショックからの東日本震災
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:20:59.59ID:J4CkdcoL0
そのうちにベーリング海峡を通過して太平洋に浮かんでそう
2021/03/19(金) 13:23:23.27ID:M/pQq3bK0
>>20
これで地球温暖化は大丈夫だな。
2021/03/19(金) 13:27:44.96ID:WK22YDFg0
アイスランドは世界一の先進国だと思う
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:27:51.50ID:ZEewiG/90
透明度150m以上!アイスランドのシルフラにある北米プレートとユーラシアプレートの裂け目で絶景ダイビング - worldtrip for diving
http://www.worldtrip-for-diving.com/entry/Iceland.silfra
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:29:26.36ID:ET29yGjp0
アイスランドは地球の割れ目(プレートの境界)にある島でしょ
地震や火山の噴火など珍しく無いよ
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:30:35.66ID:o0pCg0DQ0
そっちで揺らして注目を集めたところでフェイント気味に南海トラフどーん、ってパターン?
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:30:45.11ID:ZEewiG/90
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/09/10/img_6930.jpg
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:31:52.40ID:WeZ7NOH40
>>252
日本とは逆の形でやべえんだなあ
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:40:27.85ID:7bdSe3Hg0
地熱発電やパイプラインが発展してる 日本は見習うべき
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:42:43.78ID:en80YVZM0
>>14
なまえ逆にしろよ
2021/03/19(金) 13:42:56.48ID:tsZyDt+70
毎日有感地震が有れば気がきじゃないよね。
寝てる時も毎日のように有るんだぜ。
2021/03/19(金) 13:43:56.21ID:dbYBwUJX0
とてもきれいな光景が見られるなら、それでいいだろう。
2021/03/19(金) 13:45:00.00ID:CyVT7mNk0
>>1
なんで地震に昼夜があるんだ?
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:47:18.57ID:ySKb4n5P0
チャリ旅行でアイスランドもちょっと回ったけど、ここ何もねえのに物価クソ高えんだよ
スイスより高かった、マジ死ぬと思って直ぐに出国した
人も大変不親切で冷たいです
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:47:32.08ID:WeZ7NOH40
ユーラシアプレート押し出されてんなら巡り巡って日本にもプレッシャー掛かるんかな?止めてくれよー
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:49:03.38ID:DdUX+LmU0
>>1
昼夜を問わずって、地震て元々そういうもんだと思うが…
時間に配慮する地震なんてないだろ
2021/03/19(金) 13:51:31.52ID:5rnz5TEP0
キレイとか言ってる場合かよw
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:51:42.62ID:M5loJfDg0
1783年浅間山天明の大噴火のときに同時に噴火していた火山で地震が頻発しているんだって
地球寒冷化で大飢饉が起きるぞ
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:53:16.19ID:KpiRwCSm0
火口「何者だ」
マグマ「ガスです」
火口「よし通れ」
2021/03/19(金) 13:57:13.09ID:hnMF5fSK0
>>254
アイスランドは今はまだ良いけど真冬に地震でインフラが破壊されたら普通に凍死してしまう
2021/03/19(金) 13:59:07.87ID:IDLQ44tR0
噴火前でしょ


僕も今夜噴火予定です
2021/03/19(金) 14:01:52.65ID:MM2hkHHS0
地震がなければおかしい土地ですから
マントルは地下のすぐ近くだし火山だらけ!

>>14
今はグリーンランドも結構緑に覆われている
命名当時に近づいてるんじゃないけ?
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:07:31.37ID:sF45tozE0
>>11だな、普段3万回なら桜島の噴火みたいもんで、だから?って感じなのかもな。
2021/03/19(金) 14:08:24.65ID:A2ci7BzM0
アベの機嫌を損ねたのか?
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:16:08.56ID:GC89i9Qu0
>>226
商業捕鯨国、移民の歌。
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:22:30.54ID:cT6vEyna0
ちっちゃいころ
アイスランド=北極か南極
グリーンランド=アフリカあたり
だと思ってた
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:26:56.27ID:KpiRwCSm0
>>266
ああああああ!
ブリブリブリブリブッチッチブリュウ!
2021/03/19(金) 14:33:51.55ID:jbYXq2030
夜中に震度3くらいで目が覚めても、あー揺れたなと思った後、
すぐまた眠り込んでしまうんだが。
2021/03/19(金) 14:34:59.42ID:5mjgxF8s0
https://youtu.be/6VrqR_GfvzE
いつみてもわけわからん🤔?
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:47:19.05ID:r1h+Gnzy0
>>273
眠り込んだらまた揺れるってことだろ
アイスランド人も日本人同様地震には慣れてるはずだから
ちょっとの揺れで大騒ぎする欧米人とは違うはず
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:56:59.95ID:LOP6doZs0
>>35
お前釣られてるんだよ
2021/03/19(金) 14:59:12.93ID:WGZxkBfw0
>>13
おちつけ
2021/03/19(金) 15:03:41.17ID:JacV7j3o0
と見せかけて富士か浅間山あたりがいきなり大噴火したりして
2021/03/19(金) 15:32:35.48ID:LCvpUXx70
>>187
髪の毛さらっさらな感じの名前ね
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:36:23.13ID:lkck86600
日本ではプレートがどんどん寄せ合って沈み込み
戻る反動で大地震。
アイスランドは、日本とは逆でプレート同士が離れる境界線。
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:03:34.43ID:WeZ7NOH40
>>278
日本もユーラシアプレートの境界だし有り得るわなw
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:05:44.20ID:qgCj+7Yo0
ビョーク 「地震多すぎ。 ビョーキになるわ。」
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:06:11.94ID:ZGfk0XYs0
地震で発電すればいい
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:11:38.67ID:sNcVpkmB0
アイスランド自体が巨大な火山の集合体
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:13:47.03ID:Tif43yVm0
>>280
じゃあ数万年後には世界で一番面積が広い国がアイスランドになってる可能性が微粒子レベルで存在している?
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:17:16.96ID:AwV5w9Vw0
>>285
桁が4つほど足りん
2021/03/19(金) 16:19:52.69ID:oMfKnDz/0
>>285
1年で2cmだから
2億年は必要
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:21:44.18ID:REsjmBGO0
火山性の地震でM5.4って相当デカいやん
2021/03/19(金) 16:23:32.13ID:B/t+dZy+0
火山だな
2021/03/19(金) 16:32:00.47ID:LCvpUXx70
最近テレビでやたらと代用肉のアピールしたり、
2023年を境にどんどん食料がなくなるって番組やったりしているのは
この先地震や火山噴火で危機的状況になるってわかっているからなのかね
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:48:09.78ID:RZaetZFn0
>>290
昆虫の食材化も、ネタではなく世界各国でガチ研究してるしな
2021/03/19(金) 16:51:56.53ID:MT9/16SP0
アイスランドもイエローストーン的なやべえ火山あんの?
2021/03/19(金) 17:00:51.33ID:LCvpUXx70
>>291
イルミナティカードって言うDSの計画書に食料難、昆虫食はすでに予定されているんだよな
4月迄にトランプが表に出ず、自分のところにワクチン接種のお知らせが届いて来たら
今のうちに肉や魚を食えるだけ食っとけ
2021/03/19(金) 17:27:40.86ID:cEmYkn4v0
>>12
311でも1万回くらいだから4万は相当多いな
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:47:07.47ID:q3yMkAt20
地球のワレメなのよな。
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:50:47.07ID:QjvYII+00
ヨーロッパに大地震あるかもな
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:57:04.42ID:RZaetZFn0
>>293
あー、オカルトとか秘密結社とか陰謀論は信じてないわ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:09:22.02ID:XvVeR1Ki0
大丈夫!自身を保て!
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:14:53.99ID:XUgQWlx/0
ホットスポットじゃなかったかな
何処か海底で噴火してるんじゃないの
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:18:29.13ID:XUgQWlx/0
異常気象になってテムズ川が凍る小氷河期が来るかも
2021/03/19(金) 18:20:02.68ID:pJsLKASt0
ツイッターでくだらないトレンド見たくなくて
トレンドの国設定アイスランドにしてるから
なんかひとごととは思えない
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:25:46.76ID:/6bMRk4s0
震えて眠れ
2021/03/19(金) 18:31:34.14ID:bgjiAi9L0
>>202
どこでも一緒だろ
2021/03/19(金) 18:46:35.76ID:zssBrpSf0
震度2までは寝てられるけど震度3を越えるとちょっと警戒するな
うちは築40年のボロ家だから余計に揺れるんだが
2021/03/19(金) 18:56:34.45ID:3loA0MT90
スーパープルームがアイスランド地下を上昇しているんじゃないだろうか。
地表まで到達したら、地面が裂けてマグマが巨大なカーテンの様に吹き出し、アイスランドはシベリアトラップに・・・。
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:25:34.60ID:JUJxSjUY0
>>303
一緒じゃないが?
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:31:49.15ID:qiHgkRnz0
ギャオー
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:32:26.89ID:tNLE9vZu0
アイスランドの人は震度いくつから焦り始めるの?
2021/03/19(金) 19:33:37.09ID:JRI3hvUQO
>>1
ロマサガ2を思い出した
2021/03/19(金) 19:35:49.34ID:B0pUByKV0
大噴火しつられてイエローストーンも爆ぜて人類終了
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:36:39.49ID:lncTBZ9v0
世界一の地震列島日本でさえそんな寝不足になるほどガンガン地震だらけではないな。
やばそう。
2021/03/19(金) 20:02:05.53ID:AdQxNAl70
>>142

(‘人’)b

いや欧米だと12段階で震度を表すんだよ(笑)

日本だと最大震度は7迄だけど。
2021/03/19(金) 20:05:31.53ID:AdQxNAl70
>>292

(‘人’)

アイスランド自体が巨大な火山なのだよ

>>299

そうハワイならハワイ島みたいな扱いだよ
2021/03/19(金) 20:11:22.63ID:bfEI2u7g0
>>19
震度って日本独自の指標だぞ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:00:09.85ID:ashCCicP0
俺のオナニーが原因か
すまん
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:27:03.59ID:/4Z6z6+G0
カチンの森の慰霊式にロシアへ向かったポーランドの首相や大臣らが墜落事故で全員亡くなって、
その葬儀で各国首脳がポーランド行く時にアイスランドの火山が大噴火して飛行機飛べなくなったんだよね
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:29:12.03ID:/4Z6z6+G0
>>71なんだよ袖って(´・ω・ `)グリーンスリーブスって三葉のクローバーじゃないの?
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:41:18.86ID:KW0Xm6U30
中国が大規模投資中
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:42:50.59ID:/4Z6z6+G0
>>27
>>231 2010年4月で日本は民主党政権下だった
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:19:08.90ID:0LMb0khL0
>>319
お前は何を言ってるんだ?
2021/03/20(土) 06:28:28.82ID:IBT0yk0l0
日本だと松代群発地震というのがあった。おかげで地震回数は長野県がトップのはず。
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:32:22.16ID:Ag6+yMLj0
最後の一文が突然お花畑
2021/03/20(土) 06:36:50.39ID:F5J5raLf0
炎の壁は川口浩探検隊であったな
2021/03/20(土) 06:37:39.94ID:7MiO5qYP0
>>313
阿蘇山で火口はどこですか?と聞かれてここだよと指差してもすぐに理解されないらしい
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:43:06.43ID:PqLKO7nb0
なんで震度っていう概念が日本にしかないんだろうね?実際にどのくらい揺れたのかは
すごく関心の高いことだと思うんだけど。
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:03:19.18ID:Hb8usC5N0
昼夜を問わずオレもやる
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:01:49.47ID:Ml4tYR6F0
噴火おめでとう
2021/03/20(土) 08:08:58.83ID:Ue2GyiC40
>>325

(‘人’)

欧米に有るよ!12段階だから最大震度は12だよ(笑)

そもそも震度はその場所での地盤の固さが他とは違うから目安なんだよ(棒)
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:15:30.64ID:Ml4tYR6F0
800年ぶりの噴火って凄いね
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:18:59.46ID:OAA8ZDAQ0
大陸が生まれる島、らしいね >アイスランド
地球の鳴動だ
2021/03/20(土) 08:19:46.84ID:qb9ouEkC0
アイスランドのでかい温泉施設をよくテレビでもとりあげるが
温泉じゃなくて、地熱発電の排水を利用してる
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:33:54.11ID:D/0g+oTP0
マグニチュード3
日本なら鼻で笑って終わるレベル。
2021/03/20(土) 08:36:22.03ID:64S3ntFT0
松代群発地震みたいなもんか
2021/03/20(土) 09:15:17.14ID:VFz2nZpl0
>>2
そうそう一つがだんだん別れてって最後は地球の反対側でまた一つになる
2021/03/20(土) 10:03:55.10ID:H7nMpZ2I0
>>21>>56

この流れw
ウィットに富んでてスコ
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:51:04.88ID:CgXkUl+y0
>>296
リスボン地震でググれ
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:07:59.32ID:87WqOQjoO
>>41
まぁその辺は日本台湾フィリピンインドネシアとお仲間が居ります故
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:09:37.40ID:QWgzYWbp0
日本は、プレート4枚が重なり合う地点にあるんだよな
2021/03/20(土) 11:25:24.22ID:upv4h6GW0
温暖化の影響だよ、これ
2021/03/20(土) 11:31:35.71ID:upv4h6GW0
イジメが多い人柄らしいけど太陽光線の薄い一年中涼しい気候は魅力だ。
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:48:45.92ID:9L8W1c9A0
>>340
アイスランドって北欧の島国だけど暖流のおかげで比較的温暖らしいね
温暖っていっても北海道よりかはずっと寒いけど。自然が美しい国で
人口わずか30万人しかいない
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:50:26.19ID:m4q3a0UG0
前から思ってたけど
アイスランドって国名
安易すぎないか?
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:53:10.19ID:aMcorLp+0
噴火したな
2021/03/20(土) 11:55:45.62ID:3g3c720P0
>>342
何で?
暖かいから アイスランドって付けたのに
安易って、もしかして氷の国だと思ってる?
2021/03/20(土) 11:57:07.60ID:eE+52GTx0
山噴火したり、地震続いたり、次は日本だな。
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:10:07.99ID:2K+g5B5u0
>>41
自然災害や経済的な事で怯えて暮らす様になったのは民主政権になってから
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:11:58.24ID:VwHzlnaR0
ジュール・ベルヌのSF小説「地底探検」を思い出した。確か、
アイスランドにある火山の火口を降りていくところからストー
リーが始まった記憶がある。どうでもいいけど。
2021/03/20(土) 12:16:52.83ID:QQrL1IFn0
コールドフィーバーって映画面白かった
永瀬正敏主演のアイスランドのロードムービー
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:18:15.21ID:aMcorLp+0
>>347
最後はエトナ火山から出てくるやつ
ディズニーランドにアトラクションあったはず
2021/03/20(土) 12:31:08.79ID:Ly9ApgsQ0
>>226
サッカー、シガーロス、ムーム
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:25:38.45ID:9O7NMVc50
【国際】 アイスランド首都付近のファグラダルスフャッキ火山が噴火 約800年ぶり [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616208482/

これの前兆だったってこと?
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:36:28.01ID:ZeUYBnhW0
ヴィンランドサガしかわからん
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:37:33.68ID:9O7NMVc50
ヴィンランドサガアニメ続きまだかなあ
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:40:30.76ID:mU54A1Du0
火と氷の島なんだから当たり前
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:40:41.78ID:zIBzi5zs0
本物の日本列島の長野の松代大本営の大日本帝国軍人を背乗り北朝鮮人から明治維新のあとの
中国の賢人や仏教僧侶を招いて日本人軍人が松代大本営に入ればいい
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:42:36.03ID:zIBzi5zs0
ロシア帝国黒のロシア皇帝ツアーのオカルトによる人工地震のための生贄人型に
人智学の何とかいう人があせだらけの剥製になってたよね、自らを生贄にして地下核爆破基地に
身を投じるような悪魔のロシア朝鮮秘密結社が朝鮮半島やロシア帝国やロシア属国にあるようだ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:45:09.68ID:a0pr3G+f0
>>1
なんか10年前を思い出す
あのとき地震が多すぎて揺れてないときでも揺れてるような気がしたっけ
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:13:31.56ID:Tq1mLe6i0
昼間も寝てるのか
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:14:44.92ID:Tq1mLe6i0
アイスランドの首都近くで火山噴火 約800年ぶり
1時間前
2021/03/20(土) 14:21:21.92ID:3rzu9R2D0
話は聞かせてもらった!
アイスランドの沈没を引き金に大規模地殻変動が起こり地球は滅亡する!
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:30:50.06ID:jsPAFk/h0
コロナにカレンダー無し、地震に時計無し 東京都知事が言ってた
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:33:34.91ID:ye6kefKV0
>>35
アホ
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:38:47.05ID:BalEsmZb0
大西洋が裂けてる=太平洋が沈み込む
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:42:27.63ID:+PztRk5o0
何か噴火したよね(´・ω・`)
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:43:05.80ID:+PztRk5o0
>>351
それか
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:59:37.34ID:1tZAuJ6X0
>>360
大規模地殻変動は地球が今の形に飽きたから
地球の着替えみたいなもの地球は滅亡しない
2021/03/20(土) 16:22:13.78ID:5yE5wxls0
>>364
噴火で空路が遮断されて大騒ぎしてたよね
2021/03/20(土) 16:32:17.76ID:36/3HWsv0
>>144
アイスランドと名前をつけたら
入植希望者が集まらなかったから
グリーンランドと名付けて
騙した
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:47:49.19ID:/nqEp4Cg0
そもそもどうして地溝帯の上に島があるんだ?
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:48:34.53ID:upv4h6GW0
>>369
火山島だよ。
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:54:06.55ID:jMLJv5uT0
欧州の原発が噴火で止まったら二酸化炭素問題は終わりじゃん 
2021/03/20(土) 18:56:08.24ID:qug/HofS0
噴火の前兆
2021/03/20(土) 19:03:59.22ID:aaaxD46A0
そう言えば、アメリカのイエローストーンも騒がれてたのどうなってん?
結局噴火スルスル詐欺か…
2021/03/20(土) 21:49:12.20ID:13OA7nfx0
アイスランドって、いろんな生物のチンコが展示されてるチンコ博物館があるんだよな
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:26:40.04ID:HOuYbTsJ0
なんだ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:49:03.09ID:11YAEz2e0
アイスランド人見つけて「あ、椅子」
2021/03/21(日) 19:16:04.23ID:C9omzREL0
>>342
日本は中国から見たら陽が登る方向にあるから日の本の国だけどそれはいいのか
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:51:04.10ID:76kfA+oi0
>>371
???
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:59:32.35ID:bXFVVMDG0
海外は震度じゃなく地震エネルギー量を比較参照するから、基本的にマグニチュード標記のみだよね。

日本は震度の方に重点置いてる報道。

どちらかと言うとマグニチュードの方が重要なんだけど。
2021/03/22(月) 00:12:49.36ID:dzyO8O/10
火山性地震は浅いからマグニチュード低くても揺れるでしょ
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:42:23.17ID:mEVU4Kqo0
>>379
世界で震度が使われてるよ?
それぞれ、国によって基準が違うけどさ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:44:56.33ID:dWBuoueU0
地熱坊出番だぞ
2021/03/22(月) 00:48:15.54ID:CRcFXF+Q0
昔、長野でも群発地震あったよな
5年続いたという話
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:04:35.69ID:gTu4y+oz0
地熱発電で地下に水入れすぎだろwww
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 05:31:29.42ID:/hoR3Mgw0
完全に噴火のターン入ったやん
2021/03/22(月) 07:13:04.45ID:ogPlpMUi0
国土が増えそうだな。
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:16:32.65ID:pgxBCFN60
>>1
地震に昼夜を問わず発生って頭おかしいやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況