X



【新幹線】新大阪発京都経由鳥取・松江行き「山陰新幹線」を考える 地元は整備新幹線への格上げ熱望★2 [砂漠のマスカレード★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/03/21(日) 14:15:28.90ID:nVsCcMh/9
大阪市を起点に鳥取、松江の両市を経由して山口県下関市に至る約550kmの鉄道新線、それが「山陰新幹線」です。政府が基本計画を閣議決定したのは1973年。世界は第1次オイルショックに揺れ、日本ではトイレットペーパーや洗剤の買い占めと、まるで2020年を先取りするような出来事が起きていました。この年の3月15日に山陽新幹線新大阪―岡山間が開業、世は新幹線ブームに沸いていました。

以来、約50年。長く塩漬け状態だった山陰新幹線ですが、このところ沿線自治体が整備効果を試算して公表するなど、最初のハードルといえる計画路線から「整備路線」への格上げを求める動きを活発化させています。鉄道ファンなら知っておきたい、「山陰新幹線あれこれ」を記してみました。

山陰新幹線がクローズアップ!?
つい最近、山陰新幹線がクローズアップされました。といっても、「鉄道チャンネル」サイト内の話。2021年1月11日に掲載された、「新幹線新下関にある日本海にむけた軌道空間、北陸新幹線とつなげる案も」のコラム。鉄道ファンでも知る人ぞ知る情報ですが、山陽新幹線で本州最西端の新下関駅は将来、山陰新幹線が乗り入れられる構造になっています。

山陽新幹線の博多延伸開業は1975年3月10日。駅の設計者は、「いつか山陽新幹線が来る」と思って線路配置を考えたのでしょう。おそらくこれが、現時点で唯一の山陰新幹線の構造物だと思います。

新大阪から鳥取まで1時間20分

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/e/be103_1621_9b2e40ee56dab9b850303ee5c800a5b1.jpg

山陰新幹線の概略ルート(画像:山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議)
まずは松江までのルートを見ましょう。関係自治体の公表済み資料を転載します。山陰新幹線は、現在のJR山陰線とほぼ同一ルートをたどります。少し古いデータですが、沿線の主要都市は京都府舞鶴市(人口8万4000人)、兵庫県豊岡市(7万9000人)、鳥取県鳥取市(19万4000人)、同米子市(14万9000人)、島根県松江市(20万6000人)。鳥取、松江の両市は20万都市で、相応の需要が見込めそうです。

開業すれば、新大阪―鳥取間の所要時間見込みは1時間20分、同―松江間は2時間10分。現状は大阪―鳥取間2時間30分(智頭急行利用)、同―松江間3時間50分(山陽新幹線+JR伯備線利用)で、1〜2時間以上の時間短縮効果が期待できます。

地元は日本海側国土軸の形成に加え、自然災害時の山陽新幹線のリダンダンシー(代替)機能を整備理由に挙げます。

東小浜まで北上、日本海沿いに西進
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/9/49148_1621_9c523d26cd059322547ec3ba0dd115ef.jpg

北陸新幹線から山陰新幹線が分岐する東小浜駅は現在は典型的なローカル線の駅です。(写真:うげい / PIXTA)
発駅は新大阪で、学研都市線(片町線)と接続する松井山手を経て、京都から東小浜(JR小浜線との接続駅)まで北上。ここから西方に向きを変え、西舞鶴、岩滝口、豊岡、湯村温泉、鳥取、倉吉を経て米子に至ります。

駅位置は未定で、駅名も仮称ですが、西舞鶴でJR舞鶴線とWILLER TRAINS(京都丹後鉄道)、岩滝口でWILLER TRAINS、豊岡でJR山陰線とWILLER TRAINS、鳥取でJR山陰線と因美線、倉吉と米子でJR山陰線に接続します。湯村温泉は在来線になく、実現すれば新幹線単独駅になります。

図は鳥取県での決起大会の資料なので米子止まりですが、米子―松江間は30kmちょっとなので、米子止まりは多分なく松江までの開業になるでしょう。

東京発金沢、福井経由鳥取行きの可能性も
図で注目してほしいのは新大阪―東小浜間で、これは2017年3月に決まった北陸新幹線の新大阪延伸ルートと同じ。つまり山陰新幹線は新大阪から北陸新幹線を逆走し、東小浜で分岐して鳥取や松江に向かいます。既設の新幹線でも上越新幹線は大宮、北陸新幹線は高崎と、途中駅からの分岐です。

列車はおそらく、新大阪発鳥取・松江行きといった運行形態になるでしょう。でも北陸新幹線と線路がつながっているので、例えば東京発金沢、福井経由鳥取・松江行き「かがやき」(この列車名は絶対にないでしょうが)なども考えられます。

https://news.livedoor.com/article/detail/19880763/
2021年3月20日 9時0分
鉄道チャンネルニュース

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/07c086f6d0bffab2bbf7a71891a16eeb.jpg

前スレ 2021/03/20(土) 09:26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616200004/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:26:12.50ID:2AhQYb0L0
>>849はキチガイ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:28:26.74ID:XK+sYnLQ0
鳥取県人口密度157人。島根県99人。鳥取県の方が都会。鳥取県は関西に隣接しているので島根よりも都会。
鳥取新幹線の方が優先順位が高い。山陰や伯備よりも。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:30:49.22ID:4GhSsHVF0
秋田と鳥取島根のどちらを廃止してもいいかと考えると秋田を廃止してもいい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:05:59.85ID:mNqcji63O
>>850
なんぼでもあるんならそもそも整備新幹線のスキームなんて制定されとらんわ そんなカネ無いからこさえたルールやどこれ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:22:38.82ID:EzBnjRzP0
>>207
新幹線駅で栄えている所の方が少ないだろ
主要駅以外はズタボロ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:37:52.86ID:rbjDVSas0
>>788

新幹線だけ黒字でも鉄道事業全体ではJR九州は赤字だよ

地元経済を他と比較なんてしてないが?
そもそも人口規模の違う自治体同士の比較など意味がない
地元経済が衰退してるのは九州新幹線駅の立地自治体に行ってその街のかっての中心街見れば分かるから行ってみ?
新幹線駅出来て人口増えた自治体なんか鹿児島以外無いから
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:52:27.77ID:rwRbec+80
>>711
>あと10年もすれば山陽新幹線も廃止論が出てくるだろう
>東海道みたく10兆円もかけて大規模修繕もできないし

ないないw
人口1億2000万超の日本で新幹線が維持できなかったら、
世界の大半の国は鉄道無しになってしまうわw
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:57:31.49ID:rwRbec+80
>>859
>新幹線だけ黒字でも鉄道事業全体ではJR九州は赤字だよ

だからそれが現実をよく物語っている。
在来線の限界と新幹線の収益力。
光と影だ。

鉄道事業全体では赤字とはいえ九州新幹線という太い収益の柱が立ったことで、
収支は大幅に改善、鉄道事業の黒字化も見えてくる所まで来た。

なのであれば答えは簡単。
新幹線を増やせばいい。
西九州新幹線と東九州新幹線がその答えだ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:14:51.87ID:pgy/9CC/0
>>861
こんなアホが日本の地域社会を不便にして破壊しようとしているのか
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:15:54.51ID:mNqcji63O
新幹線の黒字は赤字要因を沿線自治体と国に押し付けとるからてだけや
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:18:50.41ID:4YP6eUcs0
中国環状新幹線あるで
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:58:20.13ID:tGiNYZ+K0
人口18万人鳥取市は過疎化でもうすぐ出雲市17万人よりも人口少なくなる

人口密度は米子市>松江市>出雲市>>>>>鳥取市

山陰の人口上位の4市中で人口減少著しい鳥取市

鳥取県の人口も55万人割れしたしw
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:12:21.87ID:jDEw3b6o0
湯村温泉在住だけど、浜坂駅から鉄道で遠出しようとは思わない。大阪行特急は一日2本しかないから、鳥取まで車で行って、スーパーはくとに乗った方が便利。
もし湯村温泉駅ができたら、豊岡に通学する学生が増えて、地元の高校はピンチかも?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:47:21.64ID:oi8o2I8Q0
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
山陰新幹線 なんて不要!!

飛行機 や 高速バスで十分過ぎる!!
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:48:02.83ID:oi8o2I8Q0
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
山陰新幹線なんて不要!!

飛行機や 高速バスで十分過ぎる!!
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:48:56.35ID:oi8o2I8Q0
殆どの国民から見たら無駄な財政を使う
山陰新幹線 なんて不要!!

飛行機や 高速バスで十分過ぎる!!
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:10:43.58ID:T6sQ+r1b0
あのへん空港がやたらあるじゃないか。
鳥取、米子、出雲、石見、隠岐。
2県だけで5つもあるじゃないか。このうえ新幹線などぜいたくな
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:24:43.20ID:JCexPzFs0
京都〜城崎or浜坂
鳥取〜米子〜出雲市
長門市〜幡生〜下関
だけ維持して後は廃線
跡地を道路化してBRT
じゃアカンのか?

JRってか国本体だって正直
新幹線よりは(山陰)高速を造りたいと思う
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:56:15.14ID:YAqY/RAd0
地元民ですら新幹線はいらない
誰が乗るんだって話
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:59:52.43ID:4I5bc/ES0
>>863
沿線自治体は新幹線で利益を享受してるからな。
宮城、岩手、青森、新潟、富山、石川だけでなく、熊本や、鹿児島も
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 02:03:24.57ID:bk/PJ9wt0
>>857
不便だからってw
なんでわからんのやこのタコ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 02:04:10.95ID:bk/PJ9wt0
>>855
管理通貨制度でググってこい
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 02:06:02.00ID:bk/PJ9wt0
>>861
そもそも民営化したのが大失敗だったということなんだよ。いい加減認めろカス
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 04:31:03.63ID:z24PHmvq0
>>859
他と比較しろよ
何処が増えてるんだよ
鹿児島と福岡が増えてるなら結構な事だろ
松江米子辺りの人口が増えればそれで良い
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 04:32:32.91ID:z24PHmvq0
>>878
仙台まで在来線で5時間掛けて行けば良いだろ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:46:30.67ID:aaAXePZ60
人口46位の島根と47位の鳥取を合わせて122万人くらい、2県合計で青森や岩手1県分しか無い
兵庫北部を含めても知れたもので新幹線引いてどうするって感じだな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:50:35.03ID:f0wg16DZ0
>>881
プラスで、山陰最大の街の松江で人口が20万人丁度しかいない。
長野二番手の松本、福島二番手の郡山よりも少ない。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:53:43.83ID:x5aLtTCh0
>>881
乗降客には関心無いのだよ。建設特需を見込んでる、用地買収、建設費用、県会議員の選挙。
作ってしまえばあとは野となれ山となれ。自民党の常とう手段なのよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:18:27.64ID:Acv8CeB90
大阪「もう無理すんな。四国同様大阪の植民地になればエエ」
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:32:08.40ID:d0KBiki/0
>>885
既に鳥取は植民地でしょ
問題は小浜まで大回りしたら現在より時間食うじゃねえかwってとこかと
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:48:16.79ID:z24PHmvq0
>>881
その辺とは面積が違うんだが
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:55:09.16ID:ohju4sm50
>>882
人しか運べない
コストは高い大量高速鉄道は人口の多いところしか維持できないからな
しかも一旦造ったら簡単に破棄することもできない
もう新たに新幹線を造ることは止めるべき
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:59:24.22ID:DFDxPWDi0
50年前なら建設を検討しても良いが、もう遅すぎる
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:22:20.65ID:6wxLIm+L0
自然林破壊するし天然の生態系破壊する公共土木建設工事
ビニールプラスチック規制禁止なら公共工事も禁止しろ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:28:15.35ID:QJvcCPVS0
京都から先頭が変わるの?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:31:37.34ID:h5KKGUyu0
核のゴミ問題がある
あれとバーターにすれば良い
山陰にしろ四国にしろ手を挙げたところ優先で
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:31:38.03ID:Acv8CeB90
新大阪→京都→敦賀キックバック→小浜→鳥取→島根

めんどくせーw
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:33:32.07ID:wxu5N15d0
1両ワンマンのディーゼル新幹線とか
運賃は整理券と一緒に運賃箱へお入れください
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:34:11.37ID:TroySK+f0
>>877
民営化は大成功だったんだが
国鉄末期、今のJRの成功を予見できた者がどれだけいただろうか
あのままだったら地方の鉄道はもうほとんど残ってなかった筈
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:36:02.38ID:h5KKGUyu0
分割の区分け含めてベストだったな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 09:09:03.69ID:R7lF/w2G0
西と東海分離したとーほぐかっぺ宮城の嫌がらせ分断工作
その結果大地震原発事故
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 09:37:57.12ID:bk/PJ9wt0
>>896
頭沸いてるなおまえ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 09:39:26.43ID:nhTxj7KH0
燕返し新幹線
山陰本線の方が早いんじゃない?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 10:34:27.02ID:Aqcepl9h0
岡山-倉吉-出雲ぐらいで手を打たないか
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 10:38:09.80ID:3PfOL5Gu0
松江とか風光明媚でいい街なんだがな
もっと栄えても欲しいよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 10:42:30.35ID:Aqcepl9h0
>>896
民間の論理で、労組を駆逐できたのは成果と言えるが・・・
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:36:12.99ID:7hZfVW830
無理やろ??
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:41:40.20ID:UECefNgQ0
>>902
青森にも新幹線が有るんだから山陰にあっても良いだろ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:43:30.53ID:UECefNgQ0
山陰は固まって住んでるから新幹線は効果があると思うんだがなあ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:55:30.24ID:5mWguYT00
>>896
国鉄時代の累積債務の金利負担がなくなってるから収支がよくなってるように見えるだけ。
実際は、不採算路線を切り捨てまくったのに収支はほとんど変わってない。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:58:50.53ID:5mWguYT00
>>909
固まってる場所全部合わせても、ちょっとした地方都市圏1つ分しか人がいないんだよ。
で、そこまで200キロ、ほとんど何もない。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:00:45.56ID:5mWguYT00
>>908
人口密度は青森の半分てことだぞ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:09:48.64ID:ZW8RnTEa0
>>28
学生の頃、一人旅の寝台特急で仲良くなっ子を思い出した。
可愛い子だったので軽いノリで声かけてたら、すぐ意気投合。
目的地が縁結びの神社だったので、これも何かの縁だねって事になり、勢いでラブホテルへ。
男に慣れてないのか、フェラ超下手クソだったので俺がお手本みせてやった。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:19:39.19ID:UECefNgQ0
>>913
調べたら青森と鳥取島根は面積も人口もほぼ同じ位だった
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:22:44.96ID:UECefNgQ0
>>910
どういう経営をすれば24兆円も赤字になるんだよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:25:39.20ID:zDDDE5fx0
山陰は大阪に近いから新幹線効果はでかいだろうな。
大阪と1時間弱で直通できる。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:25:41.85ID:ujoANj9F0
姫新線を使えば良い
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:30:52.86ID:5mWguYT00
>>916
>どういう経営をすれば24兆円も赤字になるんだよ
さらっと捏造すんなよw
国鉄時代末期の赤字は
「1987年3月期 △1兆3610億円」
で、このときの国鉄の累積債務は37兆円で、その大部分が
高利の有利子負債だった。
分割・民営化のとき、この負債は清算事業団に肩代わり
されたので、民営化以降はこの37兆円の金利負担がなくなった。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:35:35.85ID:9Xa3679M0
>>899
いっそ国鉄のままにして鉄道を国内から一掃すればよかったなwww
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:44:07.93ID:7LmW33AS0
頭にウジ湧いてるのかクソ百姓
智頭急行の乗車率上げてから物言え!
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:28:36.08ID:dS4F0QWD0
但馬を含めて山陰のどこでもいいから、首都でも移転してこない限り無理でしょう@鳥取県民
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:30:10.76ID:CnFDxHRA0
日本海側で地下資源が発見されて、コンビナートでもできん限り鉄道新設なんてありえんだろうな。
メタンハイドレートはどうなった?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:35:00.97ID:5mWguYT00
>>909
>山陰は固まって住んでるから
どれだけ集住しているかの客観的基準としては「都市雇用圏」という概念がある。
これは現実に中心都市に通勤している人の割合によって、どこまでが都市圏か判断するもの。
これによると、米子・松江・出雲はそれぞれ別の都市圏であり、相互の都市圏間の交流は非常に少ない。
それぞれの規模は
米子都市圏 23万人
松江都市圏 29万人
出雲都市圏 17万人

たったこれだけ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:59:03.39ID:UECefNgQ0
>>924
それだけ移動し難いんじゃないの
新幹線だと駅三つで済む距離でしょ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:59:43.65ID:rfpNt2IA0
このレスは、色んな人に見て貰う為、様々なスレに貼り付けています。.

このLINEの件で、自民党と公明党がいかにいい加減か、よくわかりました
また、この期に及んで、中国にLINE経由で個人情報が渡り
ビッグデータとして悪用されれば、安全保障上の脅威になるとわかっていて
中国に配慮するような態度を大臣らが取るというのであれば、最早、論外です

このような対応を取る政党が政権党のままというのは本当に危険なので
自民党と公明党を下野させる必要があります

・自民党の親中派の国会議員には衆院選・参院選の際、投票しない
・自民党候補で学会票が当落を左右する人には、衆院選・参院選の際、投票しない
(公明党と創価学会は親中派だからです)
・公明党には衆院選・参院選の際、投票しない

また、地方議会でも、このような政党が与党だったり、多数派だったりした場合
地方自治体でもできる事は多い為、非常に危険です

・自民党の親中派の候補には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない
・自民党候補で学会票が当落を左右する人には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない
(公明党と創価学会は親中派だからです)
・公明党には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない

国会、地方議会、双方から、とりあえず自公を与党から排除して
対中問題できちんとした対応ができる人達だけで、国、地方とも政権を作るべきです w
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:36:47.99ID:5mWguYT00
>>926
JRの運行距離で
米子〜松江 28.9km
松江〜出雲市 32.7km

元々別の都市圏なんだよ。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:49:29.62ID:zDDDE5fx0
米子と出雲と2つ空港があって
どちらも就航便がショボイのが勿体ない。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:08:47.40ID:eGuc0dLp0
山陰新幹線作るなら先に四国新幹線作ってよ!
山陰は新幹線じゃなくて新快速でええやん?(´・ω・)
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:41:09.01ID:Utn+yT8u0
面積:岩手>>秋田>島根+鳥取>青森
人口:青森>島根+鳥取>岩手>>秋田
新幹線が通っても、北東北を見れば、意味がないことがわかる
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:51:22.07ID:UECefNgQ0
>>931
失敗でどう責任取るの?
更に赤字確実の北海道も開業しようとしてるけど
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:07:59.76ID:+dJHHein0
>>931
盛岡に北東北の営業所や支社が集まり経済的には
新幹線の恩恵を受けたらしい
盛岡周辺の人口も増えて盛岡都市圏は約50万人
宮城県境から盛岡まで新幹線の駅ごとに4つの10万人
の市が盛岡まで続き空港新幹線高速道路が集まる
北上市周辺は自動車産業と半導体産業の集積地となり
東北で2位の工業出荷額を達成しさらに大規模な工場
建設が今日地元紙で発表された、市内の不動産業は
空オフィス需要で駅前中心に活況を呈してる
なんと言われようと発展に新幹線と空港と高速道路はマストだよ
鳥取がんばれ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:13:52.37ID:DARLoqdt0
東北産の半導体って何故か不安
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:21:58.89ID:+dJHHein0
>>931
ちなみに20階以上のビルは盛岡市には5つ有るが
鳥取市は15階が最高
新幹線開通前は北東北の県庁所在地の発展度は
秋田>青森>盛岡だったが新幹線開通後10年くらいで
盛岡>青森>秋田になった
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:35:40.93ID:zDDDE5fx0
盛岡>青森>秋田で、大通りや川徳のあの寂れ具合なのか・・・。
東北って。
いやそれでも新幹線は通すべきだと思うけど。山陰にも四国にも。
そうすれば中国四国の主要都市から大阪へ2時間以内で出られる。
これは西日本の経済圏の発達にとても大きな効果がある。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:40:34.53ID:yPd+eCJV0
鳥取島根で人口120万?
兵庫京都北部入れても150万くらいでしょ。
世田谷+周辺の区よりも少ない場所に新幹線がいるのかと。
関係する自治体だけで負担して。建設も運営も。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:42:47.27ID:KK3pb7qQ0
>>935
昔の新幹線なら効果あっただろう
でも最近の新幹線はどうなのか?
開通して6年の北陸新幹線の上越妙高とか栄えてるか?
山陰の県庁所在地の規模は、上越市と同じくらい
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:42:52.75ID:yPd+eCJV0
>>928
東京と大阪は中心駅から60キロ離れてても
都市圏内なのに田舎は見事に感覚も違うんだな。
狭い社会が如実にわかるその感覚。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:44:01.36ID:eDsy1nZJ0
大阪府は金出さないだろ
整備新幹線は無理
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:44:16.53ID:gYreHUJoO
得られる効果より背負わされる負担のが遥かにデカい奴やw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:46:16.14ID:zDDDE5fx0
>>938
上田とか長野はびっくりするくらい変わったじゃない。
長野以西の効果が出るにはまだ10年くらい先にならないとわからんよ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:49:33.52ID:jKu5quKn0
>>23
ないない
田舎の鳥取島根が田舎の岡山兵庫に用はないよ
鳥取島根→大阪京都名古屋東京
が田舎県鳥取島根の切望だよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:49:52.83ID:9btN/pC00
大阪は必要ない。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:51:37.99ID:zDDDE5fx0
ま、それ以前にミニ新幹線は時短効果がないから
あるメリットは乗り換えが無くなる、それだけ。
そのために標準軌に改軌とかあまりに非効率。
しかも新幹線のダイヤを乱す元凶。
だから今後整備されることは2度とない。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:53:55.18ID:9btN/pC00
伊勢神宮、京都、宮津、出雲の神話ラインでガッツリ稼がせてもらいます。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:58:54.91ID:QKahYCXS0
>>491
鳥取の気候がいいなんて一言も俺は書いてない。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:03:12.96ID:KR1qlwRS0
>>942
上田変わったの?
スマン、昔の上田を知らないが、それなら山陰にも希望があるかもしれんな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:06:58.31ID:0xFJau240
人口25人万程度の街ではデパートの経営すら難しいよ
ネットがある今じゃまず無理、潰れる
新幹線の利用者なんていても数人適度/日 のはず
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況