X



首相「1万人をリスト化」 大企業から地方中小に派遣 ★2 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/03/23(火) 11:14:49.62ID:RxfaIM1A9
政府は22日の経済財政諮問会議で今後の経済活性化策について議論した。菅義偉首相は「大企業の人材を地方の中小企業に派遣するため、政府のファンドを通じて金融機関や商社などから早期に1万人規模の人材をリストアップする」と表明した。新型コロナウイルスをきっかけに地方移住への関心も高まっており、大企業の人材が地方活性化で力を発揮する流れをつくりたい考え。

活用を検討しているのは、官民ファンドの地域経済活性化支援機構(REVIC)だ。東京の大手金融機関や商社などから地域企業の経営人材として働きたい人をとりまとめ、同機構がリストにする。地域の中堅・中小企業はリストを検索して人材を探し、働き手と企業のニーズがあえば派遣が成立する。

会議では雇用政策についても議論した。民間議員は雇用維持を重視する新型コロナウイルス下での雇用政策の転換を提案した。政府の雇用調整助成金が安全網として機能したことで失業率の大幅上昇は回避されたが、人手不足産業への労働移動を阻害するとの指摘がある。

雇調金は社員に休業手当を支給して雇用を維持する企業に助成金を出す仕組み。コロナ危機に対応するため、昨年から政府は特例措置の延長を重ねてきた。民間議員は「成長分野への円滑な労働移動の支援が、成長のボトルネックを解消する」と主張し、雇調金の特例措置の効果検証を政府に求めた。雇調金の財源となる雇用保険制度の財政も急激に悪化しており、労使の負担が急増するおそれがある。

最低賃金引き上げの必要性も議論された。民間議員は「活動自粛で蓄積された潜在的な消費需要」を喚起するには賃上げが必要との見方を示した。最低賃金は現在全国平均で902円。菅首相は「より早期に全国平均1000円とすることを目指す」と述べた。

日本経済新聞 2021年3月22日 19:59 (2021年3月22日 22:50更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF227JD0S1A320C2000000/?n_cid=SNSTW005
※関連スレ
菅首相、最低賃金「早期に1000円」 地方へ人材1万人―諮問会議 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616446002/

★1 2021/03/23(火) 08:44:44.29
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616456684/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:15:41.19ID:nd1R0FrY0
>>844
そんな金がどこにあるの?
コロナでどこの企業も死にかけだわ。


もはや首都圏の大企業の社員しか絞る雑巾がないことに気づこうな。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:16:09.77ID:5i4d3XB20
>>845
大企業社員が無職になったら可愛そうでしょ。だから、国が中小企業に派遣してあげるんだよ。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:16:48.47ID:nOQtKeU80
なるほど、税金使って航空2社に余ったCA達の地方派遣をやらせたのは
この法案の実証実験だったのか!
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:17:53.68ID:5i4d3XB20
>>849
大企業社員がリストラなったら可愛そうだから、地方の中小企業へ派遣してあげるんですよ。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:18:13.64ID:nd1R0FrY0
>>852
確実に家族が嫌がって自ら無職を選ぶと思うがなw
まあそれはそれでとても良いこと。穀つぶしが減る。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:18:38.63ID:OEI5Gpnh0
世の中大変なことになってんね
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:18:55.26ID:5i4d3XB20
>>855
この法案だと、中小企業の社員はどうでも良いみたいですね。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:19:08.91ID:OEI5Gpnh0
地方もコロナで不況
受け入れるやけねーだろ
ばーか
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:19:13.29ID:Je3qzK2x0
>>856
田舎から逃げ出した人を田舎に戻すのはかわいそうだろ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:19:33.35ID:SqZMJnra0
コロナのおかげでボロ儲けしてる企業もあるよね?
死にかけ企業なんて安く買いたたけるし。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:20:17.25ID:5i4d3XB20
>>861
リストラされて無職になるより良いでしょ。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:20:23.78ID:4y+WHpnp0
>>859
菅は中小企業とか地方銀行とかを整理する
みたいな事も言ってたような・・・

菅義偉にノーを突き付けるべきなんだよね
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:20:39.15ID:4sSJI1fo0
工場なら万年人手不足だから工場へ行け
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:20:43.91ID:Je3qzK2x0
大企業の社員は有能だから、地方の企業でも即戦力として使えるという前提なんだよな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:20:52.21ID:RVCx7u9W0
大企業正社員のみなさんも自分を勝ち組と勘違いして自民支持したお陰でめでたく底辺派遣社員の仲間入り
望みが叶ってよかったね
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:21:25.74ID:6aR3kN2z0
大企業から派遣するんじゃなくて現地で採用しろよ
地方の雇用まで都市部の人間が奪っていくぞ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:21:59.18ID:u//GK4/i0
 大企業だって現業職はゴミみたいな連中だろう
知識やスキル持った連中は少数派だろう
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:22:55.08ID:nOQtKeU80
>>859
実際そうなんよ
自治体通じてANAから受け入れた知り合いの会社がさ
契約更新する予定だった契約社員を直近の契約満了で切り捨ててトラブってるわ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:23:02.98ID:a6TiAqn50
>>26
使えないというより、
経営者が世襲バカで対立するから居られない。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:23:54.59ID:RVCx7u9W0
せいぜい大蒜をネットに入れる仕事でも一日中頑張ってくださいな
同一労働同一賃金万歳
日本人を平等に貧しくする自民党万歳
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:24:29.88ID:Mroj4uN+0
>>1
菅首相 ←こいつ地方にトドメをさす気やなw

菅首相:「地方の最低賃金を時給1000円にするわ」
菅首相:「地方の中小企業に1万人送るわ」


地方の中小企業は倒産しまくりww
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:25:17.61ID:Dc/vaI/U0
>>828

埼玉や東京23区外の分室に大勢が左遷されてるな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:26:07.68ID:a6TiAqn50
>>855
スガーリンの赤紙で、大企業社員を引き受け、
中小企業の契約や派遣が、トコロテン式に斬られる訳だな。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:26:49.02ID:5i4d3XB20
>>865
大企業社員から中小企業とか地方銀行に派遣されてくる人たちと、その中小企業とか地方銀行で今働いてる人たち、優秀な方が生き残るだろうから、確かにある意味整理になるよね。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:27:41.58ID:4y+WHpnp0
>>828
国家公務員は地方を転々とする渡り鳥
ナニワ金融道
国1受かって警察庁キャリアの都沢が
言ってた
それと薄給だから官舎は充実しているとも
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:29:06.90ID:RVCx7u9W0
大企業正社員みたいな余分な中間層を一律に貧しくすることで格差拡大を捗らせ
超富裕層と外国人投資家だけを潤わせる
エリートと奴隷要員の底辺以外の中途半端な中間層を斬滅すればすっきりさっぱり韓国みたいな美しい国
さすが菅さんこれはGJだね
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:31:32.31ID:ku+grQ+e0
体の良いリストラやんw何が人材だw
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:31:39.20ID:a6TiAqn50
>>875
大企業は、それが狙い。
自ら辞めて頂ければ、労働法違反で無いし、
退職金の支払いも減額出来る。
人件費も、20代の契約社員か派遣社員か外国人(単純労働枠)に変えるから、安く出来る。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:31:57.99ID:5i4d3XB20
>>882
もう大企業も終身雇用なんて無理なんだよ。
だから、国にお願いして、社員を地方の中小企業へ派遣してもらう、てことでしょ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:34:39.62ID:M/cswTwm0
>>885
そうでもないよ
大手企業で会社が無理なリストラ始めたとき逃げ出したのは優秀な奴らばかりだった
残ったのがカス
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:35:49.25ID:5i4d3XB20
>>866
工場とかこそ機械に取って変わられて、リストラの嵐なんじゃないの?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:36:03.95ID:a6TiAqn50
>>838
国家公務員だと原則、
地方本部の有る、
札幌市・仙台市・名古屋市・大阪市・広島市・高松市・福岡市になるな。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:36:06.25ID:EctOHP9/0
いいと思います
こうでもしないと、都会に出て来て、大企業に入ることが一番とか、勝ち組みたいな、
くだらない価値観を持つ人間が減らない
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:36:08.80ID:RVCx7u9W0
>>886
大企業勤務の肩書で5000万や6000万のローン組んだ人とかこれからどうするんだろうねー
自分を勝ち組と勘違いして自民支持なんてするから自業自得な訳だけど
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:37:00.33ID:Ks8Yz8oi0
大企業から中小とか絶対にストレスで死ぬぞ
中小企業は日本の駄目なところが詰まってる
特に親族経営の中小は地獄やで〜
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:37:26.23ID:Je3qzK2x0
>>888
機械も高いからなぁ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:37:47.40ID:4y+WHpnp0
>>886
BI導入の方が理にかなってるな
国民の生命を雇用に依存するのは無理
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:38:30.54ID:vVMSlXzn0
>>846
それをやると こんど 公務員らが路頭に迷うことになる

外郭団体や、公務員たちの人件費の財源は、輸出企業にオンブに抱っこだから
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:38:55.03ID:4y+WHpnp0
>>889
都道府県庁所在地
に出先機関があるのでは?
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:39:09.08ID:Rv5BtV8a0
会社にとっていらない奴はいらないわけで
首切り法案に反対したって追い出し部屋とか
今回の中小に派遣とか考え出すわけ。
どうしてもいらない奴の首は切りたいわけでコロナ禍でもっとむごくなるよ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:40:06.98ID:4y+WHpnp0
>>895
税金にぶら下がっている状態
それが公務員を養っているとか言われても・・・

どこが?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:40:12.71ID:vVMSlXzn0
>>886
そうゆうこと。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:41:15.27ID:5i4d3XB20
>>893
なるほど、まだ人件費のほうが安いうちは、人を雇うわけね。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:42:14.32ID:h9h8JG2h0
中抜き作業しかできない無能大手社員とかいらないですwwwwwwwwwwwwww
無能を押し付けるなら金くださいwwwwwwwwwwwwwww
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:42:54.16ID:Hrwaa3xx0
紅衛兵だな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:43:40.43ID:a6TiAqn50
>>890
地方から東京の私立大学に行くような人が、行かなくなると、
地方の中で地元国立大学や地元公務員に入る競争が激化しそう。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:44:31.53ID:1VcTS7/O0
片道切符の単身赴任か
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:45:15.91ID:5i4d3XB20
>>903
大手社員がやって来て、あなたと同じ仕事をするライバルになるんですよ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:47:04.24ID:a6TiAqn50
>>896
例えば青森市や宮崎市など、規模が小さい、
(金沢市など一部出先本部のある例外はあるが)
建設などの現業以外は行く確率が低くなる。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:47:34.57ID:vVMSlXzn0
でも中小も派遣やパートで回してるとこに いきなり 都会からやってこられても デスクワークぐらいしか出来ないよねぇ?
気ぃ使うしさ
中小企業側が断りそうだね
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:47:39.89ID:1VcTS7/O0
逆シンドラーのリストや
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:49:44.75ID:VJSjQcQa0
8割中抜きするなら県に直接予算を渡せよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:52:19.20ID:vVMSlXzn0
>>879
いや中小企業側は なるたけ安く雇いたいから 何か良い取引条件でも出ないかぎりは 断るんじゃないかなぁ?
使いにくいだろうし
とくに金融とか商社から来るなら
経営者とケンカが始まりそうw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:56:13.93ID:m2y7VpfT0
その「大企業」の国際競争力が落ちてるんだけどな
時価総額ランキングも、世界のトップ50に入ってる日本企業は、44位のトヨタだけという
昔は日本企業がランキングを席巻してたんだけどね
今や世界で勝てなくなってる日本の大企業が余所へ人材を送ったところで何か変わるのか?という疑問はあるし

体のいいリストラなのでは?とも思うし
官民ファンドを通じて中小企業にお目付け役を送る、という発想にも思える(本命はこっちだろうな)

政府の息のかかった監視役(パイプ役)を企業に送り込むんだとしたら、発想がまさに中共だよねと
国家資本主義・新自由主義の自民党らしい手法だな
なるほど、これなら菅・竹中・アトキンソンが画策する「中小企業の再編」も捗るってわけだ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:02:55.31ID:QIX8BCHM0
菅の中小企業潰しだな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:02:58.32ID:Kza6PAZW0
地方としての候補はいろいろありそうだな

福島他東北
北海道僻地
淡路島パソナ
四国
島根鳥取
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:04:14.99ID:5i4d3XB20
>>877
地方中小企業は、国から大企業のリストラ社員を押し付けられるんだよね。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:07:36.45ID:ZD5oU7iA0
またコロナばら撒くのか
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:07:53.32ID:5i4d3XB20
>>922
これだよね。中小企業のことなんて何も考えてないよね。
"一流企業の社員が派遣されるんだから良いだろう!"みたいな気持ちなのかな?
国から派遣社員を押し付けられたら、当然、今働いている社員たちに皺寄せが来るよね。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:11:11.25ID:m2y7VpfT0
つまり、政官業の関係の強化を画策してるんだろう
政府・官僚組織→大企業→中小企業、の相関関係を強固にする
中共がお得意の「選択と集中」をやりやすくする、という話だろうね
で、労働生産性の低い中小企業は潰れてもらう(潰す)
銀行も再編して、同時にいわゆる「ゾンビ企業」も潰す

前もって言われてた政策そのままだな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:11:59.64ID:19VKFKxk0
これ共産主義と変わらんやん
なんで一国の首相が民間企業の人事に口出しするんだよ
しかも1万人ってもう資本主義を放棄してる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:13:58.95ID:19VKFKxk0
民間企業の人事に口出しするのとか全力で阻止するしかない
流石に首相にそんな権限持たしたら民主主義の経済が破壊される
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:15:42.53ID:09SX0dYe0
最低賃金の引き上げとかいうけど、会社が従業員に出してる金の30%を国は奪っていき、社員が手にした70%の可処分所得にさらに10%の消費税をかけ、糞高い住民税や森林税や都市計画税などといった本来国が費用負担すべきものまで負担させてる。

どの面下げて、最低賃金の上昇などという暴言はいてるんだろうか?
お前らが、下らん税金を取らなきゃ、最賃なんて自然と上昇していくんだよ。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:17:29.73ID:epL3P2FB0
行く方も来られる側も迷惑極まりない。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:19:10.45ID:y2LFA/1V0
請負うのはパソナ?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:21:32.55ID:m2y7VpfT0
>>930 >>931
こんなにあからさまなのにね
★2まで来てるとはいえ、もっとスレに勢いがあっても良さそうなもんだがなあ…

小泉構造改革の時もこんな感じで、国民が無関心だったんで新自由主義にやりたい放題やられたんだが…
変わってねーよな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:22:40.92ID:Kza6PAZW0
こんな天下りの支援機構で業務が回せるはずがないからパソナへ委託するでしょ
マイナンバーとか必須になるよ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:23:47.73ID:5i4d3XB20
>>931
どうやって阻止するの?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:25:32.44ID:19VKFKxk0
>>939
選挙しかないだろ
麻生政権が下野した時も、中小企業の経営者が一斉にそっぽ向いたからな

こんなの中小企業にとってなんのメリットもない
大企業のリストラ先の受け皿にされるだけ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:28:22.80ID:5i4d3XB20
>>940 こんなの中小企業にとってなんのメリットもない 大企業のリストラ先の受け皿にされるだけ

ほんと地方中小企業には何のメリットもないよね。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:29:20.59ID:5i4d3XB20
>>940
日本政府って、大企業のことしか考えてないんだね。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:30:44.58ID:BgeC2nAf0
中小や地方銀行潰すって菅は言ってたよな
派遣で竹中先生儲けて、中小潰して大企業、そしてハゲタカがゲット! 韓国と同じ道ですな。エグすぎだろw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:31:22.92ID:Tnh64mCf0
左遷やなw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:31:41.62ID:1VcTS7/O0
生口一万
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:32:25.08ID:19VKFKxk0
>>942
地方選挙は負け続きだぞ
勝つにしても自民の単独過半数割れさせたらこんな
無茶な民間企業の人事に口出しする案は潰せる

中小企業をこのままないがしろにするのは許されんよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:32:28.73ID:cwjvMe7T0
人間関係は面倒だからなウザいの来たわー何とかしてやめさせようぜ
って成るのが大半だと思う
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:33:59.65ID:tsfT9ugi0
こいつふるさと納税とかもそうだけどこういうの好きだよね
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:35:39.66ID:phkZvl570
>働き手と企業のニーズがあえば派遣が成立する

それはただの派遣会社と同じだろw
ニーズがあわないから、東京の大企業に集中するのに
アホスw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況