X



【話題】 ゲーセン苦戦、存続危機 時代の変化にコロナ直撃 [影のたけし軍団★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/03/24(水) 16:16:02.42ID:uyX0Er139
新型コロナウイルス禍でゲームセンターが存続の危機に直面している。

技術革新による家庭用ゲーム機の普及で国内の店舗数は2019年時点でバブル期の6分の1以下に減っていたが、
コロナ禍による外出自粛などで客足が激減。

一方でライバルの家庭用ゲームは「巣ごもり需要」に沸き、大手メーカーも店舗用から家庭用に経営資源を移す。

時代の流れとコロナ禍のダブルパンチ。それでも「かつての遊園地みたいにわくわくできる場所」を守りたいと、
にぎわいが戻る日を待ちわびながら営業を続ける店主らがいる。
https://mainichi.jp/articles/20210324/ddg/041/040/002000c
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:26:17.49ID:AeOSL7BX0
ビデオゲームも新しいのは結局過去作の焼き直し
それか同人ゲーム
いまさら最大往生とか、ばっかじゃねーのって思う
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:31:07.22ID:fYcURxA10
>>95
巣鴨無くなったんや。
東京旅行で見城こうじの同人誌をもらった、懐かしい。
ゲーセンと言えばキャロット。
キャロットと言えば巣鴨だった。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:33:28.72ID:vnFCRrIy0
最近久しぶりに行ったけど、UFOキャッチャーとメダル、叩くヤツ系、カードゲーム系しかなかった。
そんなもんか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:34:35.85ID:cgrqERn90
>>104
もうナムコというかバンナムはコンシューマーやアプリではクソゲーメーカーになってるからな
金かけて駄作を作る
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:34:41.79ID:60hFMKoa0
ガンダム動物園はまだ猿が騒がしいの?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:44:14.70ID:hOiVH/IT0
>>52
ゲーセンほとんど行かないがちょっとだけ時間空いたので
歌舞伎町近くのゲーセン入ったらSuicaでプレイできたぞ
少なくとも5年は前の話
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:45:29.11ID:Sxo5GA/+0
>>33
キャッチャー系はその通りだがビデオゲームは安いぞ
場所が必要、時間も必要、ROMも必要、電気代も必要、メンテも必要
儲けなんか出ない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:57:35.93ID:G/UkW0ul0
もうゲーセンなんてメダルゲーのジジババしか居ない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:06:25.02ID:fYcURxA10
>>121
あの頃はゲームセンター自体の数は少なかった。
まだ、マクドナルドもコンビニも無くて、喫茶店や駄菓子屋が多かった。
パックマンぐらいまで、いたるところにテーブル筐体を置いていたよ。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:07:39.52ID:rfghyjBg0
WCCFに毎年100万くらい使ったけど
footistaとかいうゴミゲーにされて辞めた
セガにゲーム作れる人間いなくなったのが原因の一つ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:15:46.48ID:fYcURxA10
>>98
ミカドは動画上げるのはいいんだけど、ナレーションが好きになれない。
ちゃんと残すなら、きちんとしたナレーションで市販して。
あと、身内対戦を世界レベルとか言われても。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:19:07.15ID:lKe3KWbW0
>>1
307名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 20:42:38.80ID:6rvcA4aB
【経済】4月の遊園地・テーマパーク売上高は過去最低の6億円、99%減 新型コロナで臨時休園継続 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1591597744/
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:21:33.69ID:o6K8sjJD0
ゲーセンの脱衣麻雀するために麻雀ルール覚えたオレw
今はたまにゲーセンの麻雀格闘倶楽部やってる
脱衣麻雀を復活したらまたゲーセン行ってやるわw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:22:32.82ID:Nu/ZCnRY0
>>76
確率機なのはわかってたよ
それを従業員が操作してたとの告発で
経営側も設定を意図的にいじったとは認めてる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:23:08.85ID:u/1HNa7a0
バイソンとかバルログで厨プレイするゲェジが衰退の原因
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:28:14.46ID:DqMlDqAG0
>>1
バトルカードゲームってあるらしいな
何を得るのかしくみがよくわからないが
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:37:58.48ID:abQ14QvQ0
メダルゲームとクレーンゲームしか無いけどどっちもボタンとか触るからなあ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:50:17.97ID:sDhULSe70
>>122
近所の喫茶店が全席中の3分の1インベーダにしたら、
100万以上売上があったそうな。
味をしめて全テーブル導入したけど、最初のうちは良かったけど、何せ機械代の先行投資とその後のギャラガ、ムーンクレスタでだいぶ損したみたい。
それから何年かなぁ同級生も喫茶店してて、
マージャンゲーム導入して潤ってたけど逮捕されちゃった。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:29:13.04ID:Q5WhD59m0
上野パセラが無くなって俺のゲーセン通いも終わったなあ。イラン人とアウトランやったりバーチャ3~4で知らない人らと仲良くなったり色々面白い時代だった。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:41:44.44ID:Pr5Xf5E00
バブル期と格ゲー・UFOキャッチャー・プリクラのブームはモロに被ったからな。アレと比べるのが間違いなきもする。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:10:25.81ID:hEQsxDrq0
>>148
もうすぐ(やっと)2が出る。Podじゃないから何とも言えん
>>143
今は客少なくなったがあの形式じゃ艦これが一番の勝ち組だからなぁ
後は紐付けして全部台無しにしたセガのアホ運営
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:26:25.58ID:Ib7D2dNe0
加藤純一(うんこちゃん)
×布団ちゃん(松本匡生)
×天狗ちゃん
『館山ApexLegends』

『友人とすこしAPEX』
【ランク:ゴールドV】
(0:48〜放送開始)

h
://www.twitch.tv/kato_junichi0817
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:33:33.31ID:GUbyqpe60
ドーム型スクリーンでフライトシムとか
出ねーかな
コンバットの方で
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:45:17.41ID:kZtFpcLa0
>>140
それは一理あるかもな
元々小さいパイなんだから広い敷地に全員集めた方がいいみたいな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:48:01.38ID:zSoOUQTF0
まぁ今時の新作は大型筐体で下手すると家買えるくらいの値段するわけで
そんなんでクソゲー出された日にはコロナ禍じゃなくてもゲーセンの経営なんて傾くわ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:48:52.68ID:prnYjtkp0
今更何言ってんだって記事。オンラインの時代に態々金払って対戦台に座らねぇだろ。
やるとしたらユーフォキャッチャーくらい。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:52:24.76ID:7kPKFS0J0
>>155
その割には驚きないよな
ゲームなら国民全員好きなんだけどね
スマホ見ればわかる
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:00:08.42ID:EuFkCn1g0
ゲーセンもコロナでやられてしまったかも知れないが、昨日行った内科クリニックも4月で閉院するって書いてあった。
コロナで、じわりじわりと街の様子も変わってしまう。
それが令和コロナ時代と言うことなんだね。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:05:27.18ID:t1ImGQHX0
コロナなんて、騒いでる割りにほとんど被害ないけどな
感染者なんて見たこともない(´・ω・`)

1年騒ぎに騒いで死者8900人
今やってる甲子園の、たった1日のお客さん程度
しかも90%ジジババ。コロナじゃなくても死ぬかもって人
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:13:32.49ID:7kPKFS0J0
最近スペースインベーダーのドキュメンタリー見たら
売上げが3000億円
インフレ調整した現在だと一兆円超えるらしい
同じ頃やったスターウォーズの何十倍もあるらしい
優れたゲームがすべてでしょ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 06:39:32.92ID:iPGqeHkQ0
ゲーセン潰れた跡地でなんか工事してるから何かと思ったらセレモニーホールだった
学習塾も潰れて接骨院になってたし

もう老人しかいねーな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:03:43.29ID:+PwvFqUr0
ファミコン時代のゲーセンは圧倒的性能差を見たが今やPS5のが高性能だしな
これが時代の流れか
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:08:10.21ID:+PwvFqUr0
>>160
致命的パンデミックの予行演習としては良かった
働き方改革が進んで在宅ワーク出来るから子育ても捗った
コロナの功績だわ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:39:21.84ID:YskNUrU00
スマホが酷すぎる!

腕時計、電卓、ゲーム機、書籍、目覚まし時計、電子辞書、パソコン、音楽プレイヤー、動画再生プレイヤー、デジカメ、ビデオカメラ、地図、カーナビ・・・

ありとあらゆるモノの売り上げを奪ってきた

この際スマホ禁止にしないとダメ!
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 07:22:43.27ID:tkNb+Vca0
>>166
タバコ臭以外は同感、
つか、個人的感想として2000年過ぎごろから、
タバコの毒ガス濃度が耐えられらくなってきた。
世間の禁煙の流れでタバコ吸いどもが集まってきやがったんだろうと思う。
今はようやく法律でゲーセンも全面禁煙になってくれたが、、、
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:00:23.72ID:v31Lapf20
>>167
まあ、今のハイエンドモデルがPS5だから一番性能高いのは確かだが
新しめのゲーセン筐体の中身がPS4だったりするものもあるので一概に型遅れって訳でもないんだぞ。それはそれでどうかとも思うがな…
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:29:49.72ID:BbxhECxK0
昨日ショッピングモールのゲーセンコーナー行ったらジジババばかりなのな
孫連れてきて暇潰しかと思ったが、その割に子供の数が少ない
コインゲームでスロットとかコイン落としとかやってんの
まあ二千円もありゃ1日遊べるんだろうが
スマホのソシャゲで1日二千円課金した方がましと思うんだが
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:34:03.63ID:gg9vBe4O0
>>179
まぁそれはあるわな
平成初期までのゲーセンは最先端の映像体験の場でもあったからな
あと高速インターネット回線の普及でますますゲーセンに行く必要がなくなったわ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:36:15.94ID:4a5UYutX0
昔はゲーセンでしかできないゲームいっぱいあったもんな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:39:38.94ID:TSykXl300
>>179
ゲーセンがもっと進化すりゃあいいだけ
体感ライドゲーム中心に
家庭でできない冒険を。
フレンドパークみたいに壁に張り付くだけのゲームも家庭でできない。家庭でできないゲームは探せばいっぱいあるはず
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:45:09.21ID:sMb+Jp2n0
>>1
多分コロナ関係ない
それより禁煙化の方が大きい
喫煙ありきだったゲーセンが変わるべき時なんだよ
実際、今はキャッチャーと音ゲーしかゲーセンの取り柄ないしなw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:51:59.94ID:zdoa8N2BO
ゲーセンは金注ぎ込まないと取れないプライズ系ばかりになったからつまらない
友人なんかと単発でもあそべるゲームも少なくなったし
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:31:53.75ID:v1Mr1u0V0
クレーンゲームが詐欺だし
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:49:56.40ID:UUT7TorL0
スレ内容が今のゲーセン語ってる奴少なすぎ
こどおじが学生に混ざってゲームするのが恥ずかしいからだろ?しかも大してお金も持ってないとくる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:50:42.30ID:Mt94/9tD0
>>179>>183
ゲームの進化は金稼ぎの進化
グラフィックがーとかの機械の進化ではない
多人数プレイでコンティニューとか、対戦でどんどん客回すとか
カード系で一人から搾り取る形になったけど、その後の進化がなかった
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:57:09.03ID:Lrmm2D3k0
それこそ遊園地にならんと生き残れんぞ
一瞬しか遊べないクソみたいなゲームに何百円も入れるわけないやん
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:55:48.74ID:wiztVa780
ゲーセンのゲームも飽きた。
カラオケも、最近の曲は上手く唄えないから、歌うことが億劫になってきて行かなくなる。
コロナマスクは、人を消極的にさせてしまう。
何をしたら、良いんだ?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:34:13.72ID:uHi2UFax0
ビデオゲームで客多いってのが一番儲け出そう
クソ高いオンラインゲームの筐体+維持費が高いからプレイ料金も高いし周りにライバル店があると値下げ競争になる。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:51:54.41ID:0iQawsH80
>>139
その意味では、20世紀よりも、明らかに客層全体がなあ
「ゲームなら携帯・PCで可能なのに、わざわざゲーセン選ぶ人ら」がどういう意味なのか

・> 【大阪】あだ名は「ガンダム」 ゲーセン費用捻出で窃盗繰り返す 47歳男を送検

・> 【社会】愛知コンビニ立てこもり男の日常は「脱衣マージャン」
(わざわざゲーセンで日常的に脱衣麻雀)

・> 【社会】 少年 「ゲーセンで遊んだら金無くなった。刺したら簡単に金取れる」
 > …人気の街・吉祥寺刺殺、被害女性は東京に来たばかりだった

・> 【事件】土浦8人殺傷の通り魔犯 典型的秋葉原「ゲームオタク」だった
 > ─ 全国規模のゲーム大会で準優勝

その他、「ジョジョ大会でペットショップ使った優勝者」が、痴漢した相手にメルアド教え逮捕

…不良というより、社会不適合の率が高くなったし
撮影されるの考えると、知り合いになりたくない連中ばかりで気軽に寄れない場所になった

ガンダムvs関連とか、うまくやればあと数年は寿命延ばせたかもしれんけど
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:31:28.57ID:hVnSOXdx0
eスポーツ会場にすりゃいいんじゃね?とか思ったんだが、そう言う方向には進化せずに、クレーンゲーム地獄でげんなり
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:34:58.20ID:7km7REiD0
さっさと一次産業や二次産業、運輸とか生産性のある仕事に転職しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況