X



【G】コロナでゴキブリ大増殖。タワマン上層階にも出現している理由 [靄々★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2021/03/24(水) 21:31:36.29ID:wIBn5rZ29
※女子SPA!

コロナでゴキブリ大増殖。タワマン上層階にも出現している理由

コロナ禍によって生まれた「新しい生活様式」はゴキブリの生態系を変えたのかもしれない――。冬なのに各地で目撃情報が相次ぐ原因は、いったいどこにあるのか。真相を追った!

各所から聞こえる悲鳴!築浅タワマンにも出現
 出口が見えない状況が続くコロナ禍にあって、世界は変異株の感染拡大というさらに深刻な事態にも直面している。しかし、我々に忍び寄るのはウイルスの恐怖だけではない。ガサガサと蠢く、ヤツらとの遭遇事例が増えているのだ。

「真冬なのにGがいた!」

 SNSで、そんな悲鳴めいた書き込みが散見されるようになったのは、昨年末からのこと。ツイッター上での、季節外れのゴキブリ出現の報告は昨冬と比べて目に見えて多くなっている。

 都内湾岸エリアにそびえ立つタワーマンションの高層階に住む40代女性の体験談。 

「12月のある晩、新築で購入したこの部屋で5年目にして初めてゴキブリが出たんです。タワマンの上層はゴキブリが出ないとタカをくくっていて、殺虫剤の類も置いていなかったので、夫婦で30分近く大騒ぎした末に子供の画用紙を筒状にして叩き殺しましたが、今でも思い出すとゾッとします」

冬なのに2週間しないうちに4匹…
 千葉県内の戸建てに住む50代の男性も話す。

「1月にゴキブリを目撃したので、直後にゴキブリホイホイを台所に仕かけたんです。すると、2週間しないうちに4匹が引っかかった。今の家は20年近く住んでいますが、冬にこんなことは初めてです」

 さらに、都内のヴィンテージマンションの管理人の証言。

「ウチは築40年以上と古いのでだいたい例年はGW明けからゴミ集積所にゴキブリが出現し始めるんです。でもコロナで生ゴミが増えたせいもあり、秋以降から現在までずっと出っぱなしです。エレベーターホールの脇に集積所があるんですが、つい先日も扉の下から抜け出したゴキブリがエレベーター内に入って住人がパニックになっていました」

G用商材の売上高は、前年比111%増
 昨年夏、ゴキブリの駆除依頼は前年同期比で238%も増加したというが(「くらしのマーケット」調べ)、この冬はどうか。 ゴキブリ駆除サービスを手がけるダスキンの広報担当者は言う。

「本来、冬場はゴキブリのシーズンではありませんが、ご家庭からのゴキブリ駆除サービスのご依頼は、前年同期比で確かに増えている印象です」と明かす。

 さらに、アース製薬も「昨年のゴキブリ用商材の売上高は、前年比で111%増加した」(広報担当者)としている。

 コロナ禍で、在宅時間が長くなったことで、ゴキブリと出くわす機会が増えていると見ることもできる。

 しかし、それだけではなさそうだ。アース製薬生物研究課の課長で、試験用ゴキブリの飼育員でもある有吉立氏はこう話す。

「コロナ禍で在宅時間が長くなり、冬場でも一日中、屋内の温度と湿度が一定以上に保たれている状態になっている家庭も多いと思います。これは人間だけでなく、ゴキブリにとっても快適な環境。

 本州の家屋にいるゴキブリで最も多いのはクロゴキブリですが、通常冬は休眠しています。しかし、この冬は一日中温暖湿潤な家屋で、活発に活動している可能性もある。

 彼らにとって幸いなことに、自宅は以前より食料もたくさんありますから。この冬にはクロゴキブリの卵が季節外れの孵化をしたという話も聞いています」

※以下略、全文はソースからご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cc4b47d0f862bf4c6199ce355e5d0254bb056be
3/24(水) 8:47配信 女子SPA!
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:46:48.74ID:FFid+cBO0
あー今ウチの2階のトイレで絶賛Gの死体があるはずだわ・・・
片付けるのが嫌だから出てきた土曜日以来使ってない
ホントマジで片付けに来てくれえええええ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:47:42.97ID:Cx1l+kIK0
>>101
死んでたら別にいいじゃん。
生きてたら向かってくるよw
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:48:27.31ID:ATZHOAVn0
雪国とゴキ国、どっちに住みたい?
自分は断然雪国。
雪は遊べるしキラキラ光りながら降ってくるし
濡れないから傘も要らない。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:48:38.75ID:j7uYI/6B0
ゴキブリが嫌だから、東京や近郊には二度と住まない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:49:59.01ID:ATZHOAVn0
>>106
蜘蛛も嫌い
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:50:34.17ID:gwBV8MOv0
タワマンなんか 縦に伸びた長屋だろ
だらしない 貧乏人が住んでゴキブリを飼育してるんだろ 阿呆
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:50:34.56ID:OqcAK+Wh0
武蔵小杉はウコが
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:51:26.98ID:/nnQaVxu0
しかし侵入経路は何だろうね?
やっぱり宅配便なんかと一緒に幼虫がまぎれ込んで繁殖かな?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:52:00.95ID:AKgivyQQ0
うんこの匂いに引き寄せられるパヨク。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:52:36.95ID:/YPb6arK0
>>5
マンション各階の天井と床の間には
隙間がある。そこに換気回路とか
水とかガスと配管など様々なものが配置
されているからゴキブリにとっては
その通路を一階から伝っていけば
最上階の屋上まで楽勝に上がっちゃうだろ。。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:52:50.88ID:FFid+cBO0
>>102
まあ見つけた時点で隠れようとしてたからな
しかし、排水溝から出てきたのかな。あそこからしか入ってこれそうもないし
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:53:31.04ID:RwObAaLu0
家は汚屋敷なので毎夏Gとの戦いだわ

原因はわかってるんだ
ジジイが溜め込んでる使いもしない段ボールの山とか
掃除がまともにできない程の要らないものばかりだからだ

あー!断捨離させてー!!
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:54:01.11ID:j7uYI/6B0
都会の人はG慣れしてるのがまたやだ
Gより蜘蛛の方が怖いとかいう
蜘蛛は益虫だし、赤ちゃんはかわいい
Gは幼虫からすでにグロ
百害あって一利なし
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:55:10.83ID:C6YwXzyj0
東京は住んでいるやつもゴキブリの街だからな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:56:23.53ID:tsnR27zj0
Gは可愛いもんだよホントにヤバいのはムカデ
速力はGと変わらないし新聞紙で殴っても耐久力で死なない
Gが繋がってるようにしか見えない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:56:33.69ID:ciuIRjco0
街なかの街路樹にケリ入れるとGが落ちてくるぞ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:56:59.18ID:21BPUnCv0
タワマンでゴキブリテロは有効
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:57:37.01ID:SX+4raSe0
>>7
いや台所洗剤が最強
原液がゴキブリの身体の一部にでも付くとそれだけで動きが鈍るので
更に身体の全体にかけて特に腹にかけると1分もしないで死ぬ
後は洗い流せばキレイになるし、人間にも無害
濃ゆ目に薄めて水鉄砲に入れて狙い打ちしても良い

シンクにいるゴキブリなら、
ポットから熱湯をぶっかけても一発で死ぬので簡単
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:57:56.65ID:qu6HEcA10
我が家は家の周りにもG用とムカデ用を置きまくってる
ダンゴムシが気の毒なことになるがGは夏でも出ない
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:58:27.76ID:RVew8aor0
足でドアを開けるグッズ探したら、
アマゾンに結構あるんだけど買ってみようかな

ドアノブ触るの嫌だし
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:58:54.87ID:G5aZ1NHc0
ちなみにアシダカ軍曹が出た時は、その家にはGがめっちゃ居るって事
軍曹は有能だが、殺戮バーサーカーだから家のGが駆逐されるまで居てくれる訳ではない
他所の家が大盛況ならそっちに行ってしまうのだ

素直にブラックキャップを常設するのが一番
ヤモリも死なないしね
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:58:57.10ID:40w0h9Dv0
東京なんてゴキなんていい方で、ネズミの街でもあるもんな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:59:52.98ID:j7uYI/6B0
>>104
断然雪国!
365日1メートル積もる地域と
毎日ゴキブリが出る家、の究極の、選択でも
即雪国にするわ
雪かきは運動になるからいいよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:00:41.22ID:Cx1l+kIK0
>>122
そんなことをしなくても飛び回っている
今年ももう道路を横断しているのをみたしなw
夏になったら飛んでいるカナブンかゴキか区別がつかないw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:01:07.27ID:SX+4raSe0
>>112
下水管が筆頭だろう
あと空調のパイプとか、素直に廊下から侵入するとか
古いマンションの10階に住んでた時は、
部屋にゴキブリは出なくても廊下にはたまに出てきてた
サクッと殺したが
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:01:36.04ID:j7uYI/6B0
>>121
ムカデは繁殖しないからね
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:02:22.48ID:NbEUQ2310
11階建てのマンションの3階に
16年住んでるが
G出たの1回だけだわ

1階のゴミ置き場なんかにはけっこう徘徊してるので
奴らは上方への移動に抵抗でもあるのかと思ってた
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:02:46.61ID:H8Z2R4aF0
>>112
外からブ〜ンと飛んできていろんな隙間から入り込む事も
昔トイレの換気扇から侵入しいるのを見た時は鳥肌たった
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:03:47.84ID:fiFYVvLr0
東京は病んでる奴が多いからな
掃除ができない、ゴミを溜めに溜めたまんまの家も多そう

日本各地に罵倒しなくちゃ死んじゃう精神病まみれだし、ほんと気持ち悪い
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:05:02.09ID:Cx1l+kIK0
>>121
半分農村地帯に住んでいたのに大人になるまでムカデを見たことがなかった。
スーパーの駐車場で始めて遭遇してなんか向かってくるなんじゃこりゃーってなったわw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:05:20.23ID:qLCVSlFT0
>>7
だよな。
Youtubeでの検証もあるけど、何世代も死ぬからな。
環境破壊のほうが怖いぐらいにブラックキャップは効きすぎ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:05:21.14ID:WWTH3gIU0
都会だとネズミとか出てこないの?渋谷とか普通に走ってるじゃん
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:05:44.83ID:ZFo0zt3Z0
都心に近い築20年ぐらいの一軒家だけどクロゴキブリは毎年見る
まあ夜中の渋谷センター街とかネズミとゴキブリ走り回ってるしいて当然かって思う
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:06:54.67ID:WaANukBs0
武蔵ゴキブリ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:06:59.78ID:j7uYI/6B0
ムカデは繁殖しないし、人間の食べ物やゴミ箱やキッチンに深夜カサカサしない
不潔で悪臭放つこともない
あのGがひっくり返った姿ほど世の中で気持ち悪いものはない
セレブミュージシャン夫婦が住む豪邸にさえG.が出るからね
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:07:08.77ID:HG73O9tt0
東北の人は仙台より東京大好きだけど、ゴキブリ平気なのかな?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:07:18.25ID:WaANukBs0
武蔵うんこゴキブリ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:10:08.24ID:HG73O9tt0
朝鮮人とセットだから東京で大繁殖する
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:10:48.02ID:KivfOFP50
武蔵うんこ方式だろうな。
下水配管あたりのスキマでも配管でも全部つながってんだろ。
壁をよじのぼってきている可能性もあるw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:11:18.92ID:Cx1l+kIK0
>>147
ムカデだってどっかで繁殖しているんじゃないの?
土の中で孵化するの?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:12:41.83ID:UXyEmDQM0
>>147
それでもムカデのあの見た目はやっぱりキツいわ
毒があるのもそうだが動くデカいの見たらもう戦慄するしかない
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:17:43.16ID:r0U/YLeu0
>>7
日本のすべての住宅世帯企業店舗で一斉にブラックキャップの設置義務付けキボン
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:19:33.22ID:NzyUOge30
わりと綺麗好きだからGは発生していないが
生ゴミが増えてゴミ袋がカラスに狙われるようになった
網をかけてもボロボロにされるから
ゴミバケツを買ったら収集兄が蓋をちゃんと締めず
蓋がどこかに飛んで行ってしまった
結局、肉や卵などの臭いが強いモノは
ラップ&ポリ袋&犬用防臭袋の三重にして
やっとカラスが諦めてくれた
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:21:04.97ID:EsPZ8BjW0
>>5
よほど汚なくしてるからだと思う
結婚して数年で都内へ転勤になり約20年、4階建て低層マンション住まいだが一度も見たことないよ
集合住宅の場合、隣戸や上下階の世帯にもよるだろうが…
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:24:57.82ID:t7+aQCU40
ゴキブリ都
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:25:05.94ID:NzyUOge30
出前の器を洗わずにドアの前に出す世帯があると
瞬く間にGが出現するよ
前に住んでたマンションがそうだった
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:25:35.11ID:EsPZ8BjW0
>>39
いいのは眺望だけだと思う
高層ビルで仕事してると飲み物買いに行くとかだけでも面倒なのに生活までしたくない
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:25:48.23ID:H8Z2R4aF0
>>154
実家の庭にある石をどけると小さい子供ムカデがよくいた記憶が
ムカデもGを捕食するらしい
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:30:12.08ID:EID1GFJP0
都区内で中層マンションだけど外からは茶色じゃない黒くてでかいのが飛んで入ってくる
隣が公園なんだけど、夜に犬の散歩に行くと普通に地面歩いてるからな
土の地面があるとこは結構普通にいるんだよな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:31:21.42ID:7CSezTnA0
ゴキブリが退治が命がけレベルで滅茶苦茶嫌いだったけど、ゴキブリを上回る程嫌いな人間が出現したので
あんなに嫌いだったゴキブリがそれ程苦痛で無くなり驚くほど冷静に退治出来るようになった。
ゴキブリは退治したらそれで終わりだし、タチの悪い人間よりよっぽど害がないわ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:34:14.36ID:NzyUOge30
Gを異常に嫌う人が多いのは何故なんだぜ?
俺は全然平気
ガキの頃から虫好きだった
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:41:13.60ID:Cx1l+kIK0
>>50
耐性がついたら悪いと思い交互に買っているw
ブラックキャップも薄型を売って欲しい。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:46:06.66ID:r3SKtqyT0
>>173
自分は別の板のスレで、ヒカキンの家賃300万円のタワマンにGが出たとの書き込みを見た
東京だからこんな高額なところでもあるあるなのか?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:47:00.08ID:H8Z2R4aF0
>>160
カラスは匂いはあんまりわからないそうな、その代わり目が良くて(紫外線も認識できる)学習能力が高いので
ゴミ袋の中身を見えない様にする、突っつかれても容易に中がわからない様にする事が大事らしい
フェンスで出来たゴミストッカーが一番いいんだろうけど高い(´・ω・`)
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:50:41.83ID:yh2oUeN40
>>175
高級マンションは流し台にディスポーザーが付いてて生ゴミをミキサーでドロドロにしてそのまま下水管で階下の浄化槽まで流すので、下水管が絶好の住処になってる
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:51:30.40ID:DFCJbk5w0
臆病な彼らが逃げていって向きを変える度に敵のいる方向が変わるので
そのまま前に進むとは限らない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:55:36.19ID:ELg3MIxV0
よく効くし楽だからコンバットとかブラックキャップとかの類を使ってるんだが
たまに見かけるゴキブリがどんどん小型化してるんですが
あれはなんなん?
「耐性ゴキブリ」としか思えんのだけど?
参考になりそうなサイト見ても「耐性ができることはない」ということしか書いてない。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:00:57.53ID:aFYbp5ZY0
>>177
そうなのか
犬用防臭袋が色付きなのが功を奏したのかな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:08:11.14ID:QIOdD5nc0
タワマンではないけど住み始めて3年目だしゴキブリはまだいない
でも近所では夜の犬の散歩中にやたらとネズミを見る
飲食店の多いエリアで早く閉めてるから
ネズミたちも早くから活動してるようだ
あと地下鉄の補修工事だかなんだかしてるせいもあるのかも
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:12:30.42ID:D7QbgXmr0
高級マンションは気密性高いはずなのに、ヒカキンのマンションにもゴキ出たんだよな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:32:36.43ID:JXwuPMmf0
20年住んでるけど、ゴキブリ出たのは最初の5年ぐらいだな
近所が乳幼児持ちじゃなくなったらでなくなった。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:34:41.01ID:JXwuPMmf0
タワマンは、たしか各階に生ゴミのダストシュートが付いてるんだろ?

そりゃ生ゴミ庫と直通通路が最上階まであるのなら、
ゴキブリなんてのはその間にどんどん巣を増やしていくよ。
設計がバカすぎるんだよ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:05:46.16ID:B60mgP1O0
大雨降ると、下水が溢れてゴキちゃんは外に逃げてくる。タワマンで例のエリアを想像してしまったが、そうなんだろうなって思う
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:19:28.19ID:h2eq/gHY0
これね、進次郎が袋禁止にしたからなんだよね。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:23:01.78ID:53cp2eS30
>>1
なぜ増えてるのかの理由…まあ確かに…
去年1〜2匹を外で見ただけなので今年も同じくらいであってほしい😨
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:26:24.73ID:WS/HyuvD0
>>67
それはある
一昨年くらいに夜窓全開にしてたらトンボが入ってきて蛍光灯のデスクライトのとこで凄い音出して羽バタつかせてたんだけど怖くてなかなか捕まえられんかった
ガキのころあんなに追っかけて捕りまくってたのに。大人になってから昆虫怖くなるってのももちろんあるだろうし
でもハエとか蚊はそんなことないんだよね。うるせーだけで
外で蛾を見たらやっぱこえーし
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:41:47.70ID:vFDP+e5y0
集合住宅で部屋をゴミ屋敷にしてる住人がいたらかなり出るよ。
以前住んでたマンションでとある一室のドアにチャバネゴキブリがびっしり着いてたのには参った。
古い建物はドア下の隙間がけっこう空いててそこから侵入される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況