X



【教育】大学入学共通テスト、2025年度から「情報」科目新設 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/24(水) 21:59:25.09ID:q/u74drK9
 大学入試センターは24日、2025年からの大学入学共通テストで出題する教科・科目を発表した。
教科「情報」を新設し、現行の6教科30科目を7教科・21科目に再編する。
新しい高校学習指導要領で必修科目となる「歴史総合」「地理総合」「公共」「情報」は初めての出題となるため、
サンプル問題をホームページ上に公表する。

 共通テストは、大学入試センター試験に代わり今年1月に初めて行われた。
22年度から高校の学習指導要領が新しくなるため、センターは、それをもとに学ぶ現在の中学2年生が、
高校3年生になった時に受ける25年1月の共通テストについて出題教科・科目を検討してきた。
科目を新設する一方で、質の高い問題を継続的に出題できるよう、現在30ある科目数の「スリム化」を行った。
今後、文部科学省が高校や大学と協議して正式に決定する。

 発表によると、新教科の「情報」は、プログラミングを学ぶ「情報I」が出題範囲となる。
地理歴史は、日本と世界の近現代史を扱う「歴史総合」や、国際協力や防災がテーマの「地理総合」を、
それぞれ「日本史探究」や「世界史探究」などと組み合わせて出題する。
公民では、政治や社会を考える「公共」が新設され、「倫理」や「政治・経済」などと組み合わせる。

 「英語」は、新学習指導要領の「英語コミュニケーションI」「英語コミュニケーションII」「論理・表現I」が出題範囲だ。
現行通り、リーディングとリスニングによる試験となる見込み。(伊藤和行)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bc14d0a565b792c423d7e185bcc3289f504beb3
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:15:56.54ID:56jUiTbL0
銀行のシステムすらまともに組めないのに
誰が何を教えて成績つけて入試の合否だすんだかwww

ばっかじゃねえの
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:17:20.98ID:R/+pcni/0
(-_-;)y-~
団塊に信号を守らせる教育しろ。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:28:01.17ID:9BZ2Ov+n0
古文漢文いい気分!
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:30:08.70ID:y0HzeoT20
L2L3通信と公開鍵暗号の仕組みは必修にしろ
応用情報うかってても理解してるのが少なすぎる
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:36:02.89ID:vyzBzrSv0
>>6
教育学部や文系学部出身者ではなく、理工学部の物理学科、応用物理学科、数学科、応用数学科出身者が教えていれば、
その辺のIT専門学校出身の即席エンジニアなんかよりもプログラミング能力が有ったりするぞ。

学部のレポート課題とか、有限要素法や非線形運動方程式の微分方程式を数値的に解いたりとか、
数式からFFTの計算プログラムを1から書き上げたりとか普通にやってるし、
3x3以上の行列のLDU分解とか必須科目のペーパー試験に出題されるし、
特に、IT専門学校出身のITエンジニアが悲鳴を上げている音声解析等のデータサイエンス分野の数学なんて普通に解けて当然だし。
数学科や応用数学科だと、ベクトル計算を使ったワイヤーフレーム画像の隠線処理の数学的アルゴリズムとかもやってるし、
オートマトン理論とかのレポート課題でプログラミング言語のトランスレーターをLISPやPrologで書かせるなんて事もやってたり、
LISPで積分や微分の記号計算するプログラムを書かせたりとかもしてるし、レイトレーシングとかのプログラムも書かせたりしている。

ただ、SQLとか金融系やWEB系の事はやらんかもな。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:37:28.51ID:kPxe0vdH0
>>2
ITやPCは学問じゃねーだろ
しかもこれは必須科目の話だから尚更だ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:37:56.47ID:vyzBzrSv0
>>15>>8 へのレスだった
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:43:32.20ID:q4mEyWV20
亡国感が凄まじいな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:44:03.21ID:kPxe0vdH0
>>15
応用数はともかく、数学科でトランスレーターをlispやprologで書かせる?
どこの大学だい?

数学や物理系で計算ロジックをプログラミングする程度は当たり前だろうがIT専門系のエンジニアとは得意ジャンルが違うだろう

異なる特徴を持っているものを一部だけみてこっちが優れている、みたいな幼稚なマウントは要らんのよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:58:20.45ID:vyzBzrSv0
>>19
日大理工の数学科は、事実上、応用数学科みたいなもんだったぞ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:03:28.67ID:orRnV7up0
情報やる位なら数3Cを必修化した方が良いだろ。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:06:09.70ID:mjUQuLeo0
いいんじゃない
パソコンに無知な文学部の新卒とかにSEやらせたり色々狂ってるから
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:47:47.76ID:KvcuzDIn0
情報処理とか生もんだし意味ない
どうせ設問作るのは老害コボラーなんだろ?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:48:41.78ID:nddiHcxO0
情報の筆記試験全然勉強しなかったから酷い点数だったな
正直手が回らなかった(^_^;)
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:54:09.11ID:U09AkKGh0
おじいさん達は産まれたときからスマホある世代にとっての電子機器やネットの「学問知識」と「生活習慣知識」を分離出来ないと思う
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:19:38.00ID:KtKSuHBZ0
>>22
全然違う
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:34:12.76ID:A4CysJ810
プログラミング出来ればIT教育なの?馬鹿なの?アホなの?情報処理に必要な理論やれば良い。ブール代数とか、ゲーム理論とか。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:36:00.27ID:D+V40D1X0
atcoderにでも委託すればいいと思うけどな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:06:44.24ID:KtKSuHBZ0
>>32
だからそうじゃねーんだよ
cocoaの惨状とか見てれば、開発者では無くて開発をマネージする奴とか企画する奴の知識が重要なのは分かるだろ

プログラミング以前にソフトウェア工学、含むプロマネ的な要素が現代では必要なわけよ

それを知る上で、プログラミングの特性が最低限わかってないと困るわけ

詰まるところプログラミングは論理による物づくりであるから数学的な部分もあり、論理を文字や言葉で表現するから言語学や論理学的な部分も併せ持つ

同じ物作りでも普通の工学や建築などと似ている部分もあれば全く異なる部分もある

そういうところをプログラマーやソフトウェア開発者そのものでなくてもその周辺の人間達が少しでも理解していないと現代社会で大きなハンデキャップになるし国家として競争力が維持できないわけ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:09:10.50ID:kv5x3ye50
現国、英語、数学並みにしろや
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:10:50.03ID:KtKSuHBZ0
>>35
必須科目だからそうなるね
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 04:55:19.12ID:z+yjgVmG0
公立高校と、小中高一貫の私立高校の差がどんどん開いていきそうだな。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:09:05.70ID:OC2SKgxd0
テストはVRで
プログラムのリアル脱出ゲームにして欲しい
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:38:04.69ID:Ntt/G0dy0
「情報」教えてる学校とやってない学校の差が激しいだろう
やってても内容薄かったり
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:17:07.79ID:umAYq4oN0
数学にちょっと入れるだけでいいのにw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:18:00.46ID:zCHU5rTo0
問1.
SNSで有名なLINE。
これは危険なアプリであるかどうか。
またその理由を答えよ。

正解:危険である。
1、日本国と敵対しようとする国から全てのデータが入手可能であり。日本国としてはそれを止める方法がないから。
2、使用個人の情報が抜かれるだけではなく、自分の端末に登録されている知り合い全ての情報も抜かれ、関係性も分析されスパイ工作に利用できる物となるから。
3、日本国でさえもっていないビッグデータを、敵国だけが所持することとなり、国同士の力関係に大きく影響し、自国が不利となるから。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:41:09.87ID:19UxKPHR0
>>40
地歴公民とも数学とも独立して追加で必須科目になる

数学は試験範囲が今の数2Bから「数学2・B・C」になって
数Bのうち2分野・数Cのうち2分野の計4分野から3分野が選択問題になるから
国公立大学志望者は文系でも数学Cが事実上必修になる
試験範囲自体は数学Bから数学Cに移ったものが出るので生徒側はそんなに変わらないけど
教える側の学校のカリキュラム設定がしんどそう
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:50:08.40ID:YaFacxXa0
>>44
数Bに統計を強引につっこんだ為にベクトルが数Cに回されたけど
結局文系もベクトルを外せないという話になったわけか
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:48:59.18ID:dqHMsE3I0
基本情報技術者の資格持ってたら試験免除してくれないかな。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:50:08.93ID:3Q/f1dvs0
ひろゆき
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:55:44.70ID:t0R4lLkb0
こんなのやる必要ないだろ
利権に振り回される子ども達が可哀想すぎる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:58:05.82ID:ivDd7gfK0
>>34
難関大学は政治・法学系の定員をうんと減らせばいいんだよね。
英語の偏差値70くらいある高校生にIT教育すれば層は厚くなる。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 14:58:12.54ID:0JClVgTw0
数学の問題として、連立多元方程式の解法に使われるガウスの消去法とかを出題すれば、
高校数学の範囲内だし、アルゴリズムを考える訓練には十分なると思うんだけどな。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:15:25.20ID:O6Bo6jHk0
数式より先に論理的思考だよな
数学なんて数字しかないから論理以外を挟む余地無いけど現実になるととたんに論理的思考を放棄する人間の多さよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:23:46.07ID:0JClVgTw0
>>52
数学 ∋ 論理的思考

条件式で、||や&&の論理演算子を使うには、数学の集合論とかの知識は必要だろ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:43:23.17ID:kGC3FXRj0
もう実技する余裕ないし、教える教員がいないし
どうすんのこれ?
情報専門教師って5%もいないよ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:48:41.62ID:19UxKPHR0
>>55
大学が受験必須科目から外すことにかけるしかない(´・ω・`)
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:19:30.69ID:Rn9PyBN+0
トントカイモのスレ

どういう問題が出るのか、まあ例示例はあるようだが
見てないので何とも言えないが、
まあ個別具体的なプログラミングを出題するよりは
不易的な情報論の基礎をやった方がいいと思うけどなあ。
二進法とか、ベン図とかさ。フリップフロップ回路。

それにしても>1の記事見て思ったのは「歴史総合」ってなんぞw
日本史世界史無手勝流なごっちゃ煮みたいなの?
FFでいう赤魔導士、みたいな?w なんだかなあ。
さらにわからんのは地理総合で、、、地理総合?
それは既存の地理とは違うの? ようわからんwww
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:53:38.13ID:Q62gyZaQ0
今の確率統計分野が名前変わるだけ
それにアルゴチャートくっつけたくらいしかテスト問題なんか作れんのちゃうん?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:01:30.82ID:0JClVgTw0
>>58
あと、グラフ理論とか級数近似とか座標系変換とかな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:21:28.94ID:UGTud9qs0
アセンブラとか出るのかな?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:42:05.49ID:Rn9PyBN+0
>57くんや>59くんのカキコを見て思ったけど
まあそれいったら学校教育のほとんどは虚学ですしおすし。
学校の先生そのものが教えられないでしょ。実践的なことはw

もちろん日本の組織に蹴る黄金律
「目上の者には従う」「理不尽にたえる」「異論は思っても言わない」
「空気を読まないといじめられる」「強者には勝てない」とか
そういう最高レベルの実学以外はねwww

>>61
座標系ねえ、ベクトル。
既に立派な数学の範囲でもあるんだろうが
もちろん情報化でやっても問題はない。

そういうのをちゃんとやればね
頭上の二点間の距離とか測るためにディスプレイに
定規だか分度器をあてる必要はないんだよなあwww
や、イージスをめぐるこもごもで話題になったアレですがwww
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:55:19.27ID:0JClVgTw0
10年後には役に立たなくなるかも知れない知識を教えるよりも、50年後でも未だ使える様な基礎的な事を教えた方が良いと思うぞ。
パンチカードを用いたコンピュータへのデータ入力とか教わっても無意味だっただろ?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:37:07.97ID:kGC3FXRj0
>>64
数学の教科書にも計算尺載ってたね
高校で情報教えてるけど、入試にするのは現状のままは本当に無理だと思う
数学や理科や家庭科のメイン教科で忙しい中で嫌々サブとして教えてる人が95%って感じ
受験指導なんてさせられたら責任も問われるし誰がやるかよ
仮にしたとしても塾の大学生バイトが教えるようなテクニックだけの説明になるぞ
サブ教科の深い知識なんか無いわけで
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:01:48.52ID:U09AkKGh0
>>63
俺は実践的な事を教えろと言う意味で言ったわけじゃないぞ
教える方がとり扱い方を明確に体系整理しろと言っているだけ。良くなるに越したことは無いけど内容自体は今のままでも良い
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:15:54.81ID:+PwvFqUr0
逆ポーランド記法とかコンピュータの歴史としては面白いけど大多数の人間は使わないよね
趣味のレベル
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:53:03.81ID:Enf50BXL0
インターネットの歴史とか出題してドヤ顔されそうな予感
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:57:06.45ID:Enf50BXL0
数学のボリューム増やして日程2日で徹底的にやる方良くないか。何にでも応用効くし
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:09:40.68ID:El/GPSgd0
数学をやっておけばいいだけの話。
数学ができる人はプログラミングもできる率が高い。
プログラマーは特にソフトウエアを特別に勉強していなくても
理学部物理出身、工学部電気出身、教育学部数学専攻など
数学が得意な人が多い。
あとなぜか文系でも法学部出身の人が結構いる。
法律は例外を定義していくようなところがあるけど、
プログラミングにもそういうところがあるからか。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:11:24.05ID:El/GPSgd0
プログラミングに強い人を作りたいなら、
インドみたいに小学校から2桁のかけざんを暗算でさせればいい。
そのかわりインドの小学校はすごいハードらしい。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:36:56.92ID:4v/GJw9g0
>>67
Lisp舐めんなよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:38:28.91ID:Enf50BXL0
ゆとり教育の反対をやる時だ。数学を軽んじる者に未来は無い
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:44:21.04ID:+OA6GCOo0
共通テストでは慶応sfcの情報を遥かに超えた問題出してやれ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:34:51.66ID:uhrC/Kjp0
>>76
カッコつけすぎ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:40:34.99ID:T0N4wUW50
もうずっと前のことだけど数学の模擬試験でBASICを選択してたら数学教師2名に職員室に呼び出されむちゃくちゃ責め立てられた私がいますよ
この方が確実に点穫れるんだからこれでいいじゃん

今はちゃんとメーカーお抱えのSEやってますよ
ロボット作ってる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:43:44.01ID:uu7J91vV0
古文漢文の勉強は時間の無駄
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:51:34.26ID:sQTSMBge0
>>1
>新教科の「情報」は、プログラミングを学ぶ「情報I」が出題範囲となる。

「情報」もいいんだけど、プログラミングを教科科目にするくらいなら「税制」とか「金融」とかそっち方面も教科に含めるべきじゃね?
プログラミングよりよっぽど重要だしそれで食っている人は多いと思うのだが
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 02:12:39.62ID:h3rwuJfo0
マイナーな学問にも予算配分するために試験科目を増やすんだろ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:04:14.77ID:9D1Cx7BL0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:17:36.08ID:7oIiuqmy0
情報ってか数学なんだよな
集合論とか関数論とか記号論理学とか初歩の群論とか
この辺をきちんとやった方が良いかと
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:18:27.53ID:n7Y1kFot0
>>83
社会に出る頃には、税制も金融も制度が変更されてる可能性大だな
選挙制度なんて、コロコロ代わるしな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:32:09.57ID:eQ4whzT20
>86
俺もそう思う
論理思考のトレーニングを高校で徹底すべき
文系学部に行っても役立つからな
まあ出来る奴は理系、特に数学や情報系の専攻に進むだろうけど
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:06:47.47ID:0ob5K4QI0
>>76
emacs使ってると電卓代わりに式を記述するよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況