X



地元産の甲州牛の給食だと思ったら賞味期限迫った他所の肉が沢山入っていましたとさ [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/03/25(木) 09:56:31.60ID:f+PCUn6L9
ブランド牛以外の牛肉混入 「賞味期限迫った肉の処理に困り」

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20210324/1040012646.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

笛吹市の食肉流通センターが甲州牛として学校給食用に提供した牛肉の一部に
甲州牛以外の牛肉が混入していた問題で、センターが24日、会見を開き、
「製造販売担当の複数の社員が、賞味期限が迫った肉の処理に困り、混入させてしまった」
などと内部調査の結果を説明しました。

これは、笛吹市の「山梨食肉流通センター」が会見を開いて説明しました。
別の牛肉が混入していたのは、新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ちこんだ
畜産農家を支援するため、県と国が費用を全額負担してブランド牛「甲州牛」を購入し
学校給食として提供する事業で、牛肉の混入を受けて、センターでは、
社員への聞き取りなどの内部調査を進めていました。

会見の冒頭でセンターの駒井文彦社長は「このたびは大変申し訳ございませんでした」と謝罪しました。
そのうえで、「今回の事案には製造販売担当の複数の社員が関与していた」としたうえで、
「新型コロナの感染拡大の影響で販売が低迷し、賞味期限が迫った肉の処理に困り、
混入させてしまったことがわかった」などと説明しました。

そして、この事業では、あわせてのべ18か所に、706.5キロの原材料の牛肉が
甲州牛として出荷されていましたが、その9%あまりにあたる、あわせて64.7キロが、
ほかの産地の牛肉だったことを明らかにしました。
また、別の民間による食育事業でも、3つの保育園に対して甲州牛として出荷された原材料の
43キロあまりの牛肉のうち、17%あまりにあたる7.4キロが、ほかの産地の
牛肉だったこともわかったということです。

センターでは、今後、県などの調査の結果を待ったうえで、社内の懲罰委員会を開き、処分などを決定するとしています。

03/24 18:17
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:02:05.01ID:Kl3X8r+b0
「製造販売担当の複数の社員」に記者会見させろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:02:11.37ID:ol/vGd650
>>1
 . . . . . . . .____
 . . . . . . ./_ノ .ヽ、_\味のわからんガキに高級肉食わせるわけねーだろwwwww
 .ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒) ゲロでも食っとけカスwwww
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ . .ゝ .:::::/ . . . .ン
| . . . . .ノ . . . .| .| .| . . .\ . ./ . .) ./ . .バ
ヽ . . . ./ . . . . .`ー'´ . . . .ヽ ./ . . ./ . . .ン
 .| . . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
 .ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
 . .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:03:10.34ID:DfHhpf7w0

なんでバレたの?

小学生から「これ絶対オージー・ビーフだよね」って告発されたん?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:03:35.79ID:LlbcnkRQ0
賞味期限が迫った他の牛肉なら、安く仕入れられると思ったのだろうw
賞味期限切れの牛肉でなくて良かったねw
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:03:39.62ID:2Fcxxy520
結局肉屋ってのは
そういう人たち
バレなきゃ何でもする
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:05:07.29ID:NqV1bKmg0
なんか勘違いしてるけど、
「4つ足動物のお肉」に関しては日本では何してもいいっていうのが昔からの不文律で、、、
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:05:35.96ID:GBFC6jIH0
>その9%あまりにあたる、あわせて64.7キロが、ほかの産地の牛肉だったことを明らかにしました。

もう誰も買わんだろw
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:06:33.49ID:giESexjN0
食品ロス
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:06:48.70ID:t8TkDOJU0
>>8
牛なんてトレーサビリティされてるから流通量でも調べたら一発じゃねえの?
コシヒカリなんかもトレーサビリティは無理だとしても出荷農家別で把握すりゃ偽装コシヒカリなんて減少するんだろうけど
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:07:37.49ID:asrr1baL0
>>2
人糞も
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:07:39.82ID:gxAYDORT0
>>1
基本全国の○○牛の源流は鹿児島・宮崎県産なんだよ
検索してみな、そう言う内容になってるから
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:08:19.41ID:GAqUnRKB0
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://urea.flightgear.ru/XYMJ/058254155.html
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:12:40.89ID:GAqUnRKB0
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://urea.flightgear.ru/iqoL/719238544.html
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:13:18.36ID:ON312AEy0
普通に詐欺やん
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:13:23.79ID:WO9JjOy10
給食費安すぎなんだから文句言うなよ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:13:47.66ID:CgnLL24U0
食品関係は偽装が多い
やっていけないなら会社を解散したらいい
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:15:37.66ID:+9zlV96Q0
この食肉問屋が助成金目当てでやったまでだろうな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:17:16.05ID:2O4eAFjK0
給食だから品質優先で納品する業者と、在庫整理で納品する業者が混在してるのだろう
良心的な業者が減ってるのかな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:18:21.32ID:h93cTWGl0
小学生の中に将来の海原雄山おるな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:19:06.83ID:rRGRsebY0
なあに牛肉は腐る前が一番旨い
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:20:34.05ID:8tgj8Dt50
>>30
既に腐ってます
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:20:44.49ID:Z+ysPN8v0
外部からのタレコミとあるがそうでなくても小学生の中に 普段から食べなれている富裕層の子供
もしかしたら畜産家の子供がいてバレてたのかもな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:21:16.37ID:lLxqkU9W0
朝鮮奥義
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:21:19.85ID:0bJ73MpY0
どう見ても社長命令wwww
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:22:48.33ID:3qyQV+830
>>15
そりゃ調べりゃ証拠はつかめるけどそもそもなんで調べる必要があると思われたのかって事よ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:23:04.50ID:qagNBfy60
あやしい牛肉
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:24:22.96ID:FIpwlBQq0
本当に米から肉まで信用できない業界だな
食品流通は
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:24:31.19ID:QCKZ7c9t0
給食で出すはずだった甲州牛を減らしたわけじゃないんだろ?
賞味期限切れじゃないんだろ?
許してやれよw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:28:09.88ID:dpTfVUK10
給食費を払わないやつの皺寄せ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:28:13.24ID:pd00kcHb0
これの何が問題なのかわからない
産地偽装的なことを指摘したいんだろうけど
食ったガキどもが体調不良になったわけじゃないんだろ?
まずくて売れない肉を地元のガキに処分させる計画が失敗に終わったという良い話だ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:33:51.80ID:9fPFwNhn0
賞味期限が切れてないなら良いじゃん
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:34:22.33ID:9fPFwNhn0
あ、価格詐欺の話か
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:35:24.91ID:OFU0eidD0
本来の支援が出来たんだからいいじゃん
食肉工場も、余った肉があるのでそちらを優先的に使わせてもらいたいってあらかじめ話しとけばなぁ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:36:38.26ID:9fPFwNhn0
>>42
甲州牛じゃない肉を、甲州牛として甲州牛の価格で売った

って話だぞ?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:38:10.07ID:Z+ysPN8v0
>>44
ソース良く読め。 コロナに対する地元畜産の支援の一環として国と県で全額出して
地元のブランド牛「甲州牛」を学校へ提供したのに食材販売元の会社が他県産の肉に
賞味期限切れまでまぜて出荷してたんだから単なるブランド偽装で済む話ではない。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:41:26.12ID:COFJIclA0
賞味期限なら切れてないなら無問題では?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:41:37.55ID:IDxfQFVF0
国と県が全額費用負担してくれるのに、必要な量買わず他所産の在庫を混ぜて給食として卸した
これ誰が得してんのか、どっからどこまで嘘なんか、偽装が常態化していないか調べる必要はあるんじゃね
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:44:09.53ID:cxwSzRe40
食肉関係はBさん達が仕切ってると聞いてたが、こういうことが表に出るようになったのは時代が変わりつつあるのだろうねぇ。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:44:35.15ID:tCyYS59b0
肉は腐りきる前が旨いんだよ
俺たちの頃は屠殺場から直接みたいな感じで学校給食は使っていたから、堅いわ臭いわでうま味なんてまるでない肉を食わされていたからな
学校給食と言えば、いくら噛んでも飲み込めない肉ばかりだったからな。豚肉が美味しいと舌に叩き込まれたわ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:44:37.69ID:TPzG0gcX0
何でもいいから牛肉食いたい
うちは豚肉ばっかなんだもん
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:44:50.75ID:KZEygjjn0
別にいいだろ
つか、子供の頃からブランド牛なんて食ってたらろくな大人にならねーぞ
子供には粗食が一番
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:44:56.39ID:W70TuU740
>>10
肉屋に限らんで。消費期限の付くような食品はあちこちで
在庫分の期限修正?やるで。店でもやるし工場でもやる。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:46:01.35ID:C0kozZtR0
いい物食わせたかったら金を払えよ
知り合いに肉屋が居るが
牛肉1`100円で降ろせとか言われるから2度とやらんって言ってた
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:47:06.00ID:QzbLsD4Q0
ほったらかし温泉
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:47:34.31ID:tCyYS59b0
>>54
他県の産地と言っても地続きだから問題が有るのか?宮崎牛や佐賀牛なら問題だけどな。腐らせて廃棄するよりマシだわ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:52:08.88ID:9fPFwNhn0
>>71
ヒント 価格
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:54:16.00ID:4QLa9v+e0
舌が肥えてないから食品の産地なんて言われたのを信用するしかないもん
0078(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2021/03/25(木) 10:56:47.92ID:9QgiE3o00
提供はミートホープでした
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:00:40.56ID:AaBD5vQ60
肉を増やしたんじゃなく、差し替えたのか
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:03:47.82ID:mW1mJ4Mh0
>>76
甲州牛より上等な肉だろうと問題になるよ
今回の話は産地偽装がどうこうじゃなくて

100万円(仮)の税金貰って約750kgの甲州牛の手配を依頼されたのに
甲州牛を680kgほど購入して
足りない分に売り物にならなくなった期限間近の手持ちの肉を混ぜ込み
購入差額の10万円を着服した、ってところだから
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:06:27.15ID:ekBbTF3e0
県が通常の値より高い金出して仕入れた給食肉がゴミ肉
よくある話、どこまでお肉屋さんはせこいんだろう
もちろんキックバックだってあるだろうし
ガキの給食の肉は検印の部分でおk
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:07:17.54ID:9fPFwNhn0
>>77
何処の肉屋の話だよw
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:07:36.13ID:3Ii+1AuM0
東京なら会見なんて当たり前にしないで地上の楽園してるのにな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:08:13.84ID:tAS3KUnH0
ひでえはなしwww
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:11:18.23ID:FqaqLcOI0
日本人らしい、イカサマです。

そのくせ地元産品を子供たちに、とかメンツだけは取り繕います。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:12:37.37ID:jbGSOd9eO
信用問題なのは確かだけど、給食であって商品を買う訳じゃなし、多少は仕方ない部分もあるんじゃね?
食品ロスするよりマシだし、多分もし自分が子供の立場でも気にしないだろうな、豚じゃないから
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:12:39.59ID:riSZGwBv0
公費ですべて賄うから偽装したわけか
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:12:52.35ID:GKghKhxf0
>>82
おまえの顔色をみているだけ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:15:00.45ID:4zkejPOx0
甲州牛と銘打つから悪いんだよねw 賞味期限切れてない「迫った」肉を今使うのは
食育の上でもむしろ良い事だと思う
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:18:18.78ID:sue3xxX50
ミートホープ方式
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:21:34.87ID:hUleAT2B0
「甲州牛」って有名なの? 「ワインビ−フ」なら聞いたことあるけど
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:22:36.61ID:pL+a3ZHg0
でも牛肉って腐りがけの方が旨いっていうじゃん、うらやま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況