X



【日本終了】日本のコンテナ船(台湾が運航)が座礁したスエズ運河、1時間ごとに436億円の損害発生 台湾「責任は船主(日本)にある」★2 [potato★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001potato ★
垢版 |
2021/03/26(金) 12:23:49.30ID:YbcfO//i9
 【台北共同】台湾紙、工商時報(電子版)は25日、エジプトのスエズ運河で座礁したコンテナ船を巡り、運河内の航行停止による損害額は単純計算で毎時間4億ドル(約436億円)に上ると報じた。

 台湾メディアによると、コンテナ船を運航する台湾の長栄海運の張衍義会長は交通部(交通省)に、操作ミスや不可抗力の原因により「船舶に損害を及ぼした場合」、責任は船主にあると主張する文書を提出した。
https://this.kiji.is/747793805117358080



「賠償責任は船主に」 コンテナ船運航の台湾企業―スエズ運河座礁

【台北時事】エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船が座礁している問題で、この船を運航する台湾の長栄海運は25日、座礁により発生が予想される賠償責任は、船のオーナーが負うなどとする見解を表明した。
コンテナ船は愛媛県今治市の正栄汽船が所有しており、長栄海運は声明で「船の復旧作業や第三者に対する(賠償)責任に関する費用、船体の損傷などの責任は船主が負う」と強調した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021032501378&;g=int



https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20210325/8000009152.html
エジプトのスエズ運河で23日午前、今治市の正栄汽船が所有し、台湾の会社が運航していた大型コンテナ船「エバーギブン」が、運河をさえぎるように座礁しました。

船は全長400メートル、全幅およそ60メートルで国内最大手の造船会社今治造船が2018年に建造しました。

現地ではタグボートなどを使ってコンテナ船を動かす作業を急ぎ、浅瀬の土砂を取り除く船を派遣するなど作業を続けていますが復旧の見通しは明らかになっていません。

船を所有する正栄汽船は25日、コメントを発表し、このなかで「現地関係当局や船舶の管理会社と協力して離礁を試みていますが、困難を極めている」として作業が難航していることを明らかにしました。

その上で、「スエズ運河を航行中、航行予定の船舶など関係者の皆様に多大な心配をかけていること誠に申し訳ありません。引き続き、離礁に向けて全力を尽くし事態の早期解決に向けて取り組みます」としています。

正栄汽船は今治造船のグループ会社で、船を海運会社に貸し出すいわゆる「船主」として国内の海運大手のほか台湾や香港の企業とも取り引きがあります。
愛媛県には海外に貸し出す外航船のオーナーが多く、「愛媛船主」は世界でも一定の存在感があるとされています。



https://www.sankei.com/world/news/210325/wor2103250014-n1.html
>エバーギブンは愛媛県今治市の正栄汽船が所有し、台湾の海運会社が運航。


関連
暮らしに影響 なぜ? スエズ運河で日本のコンテナ船が座礁
25日 18時14分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4230802.html


関連スレ
スエズ運河で座礁したコンテナ船の所有者(正栄汽船=愛媛県今治市)と保険会社、迅速に復旧できても数百万ドルの請求を受ける可能性 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616618573/


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616726597/
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:00.86ID:c+52sjqQ0
どんなプロジェクトでも日本企業を絡ませたら
日本の責任にできると思うなよ。
あと日本にきたら助けてくれるとか。
日本企業もなあなあ終わらせず
責任の所在をきちんと戦ってほしい。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:04.91ID:/BWujvxX0
>>42
オランダのSMITサルベージと
日本サルベージが向かってるが
難しいっていわれてる。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:07.69ID:OroaXZ8k0
>>10
これぐらいどかせられないなんて
スエズは後進国なの?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:09.91ID:t2d6/V6l0
ダイヤモンドプリンセス号と同じ理屈で、船主の日本の会社の責任だな
安易に外国人と契約するから
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:10.58ID:cqPG0ND/0
台湾が運行する日本の貨物船がスエズ運河で事故

ネトウヨ「韓国とたたかいます!」


これが現実
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:12.92ID:WeVPYukL0
>>21
そんな時に、正栄汽船は責任の所在をハッキリさせないまま
中途半端に詫びを入れてしまったけど、これは悪手じゃないかな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:14.19ID:+Shu9SSV0
日本はただ船を貸しただけ
運用した所が責任があり
逆に船の破損の修理費用と船の借用の延長料金が日本に支払いが必要
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:17.30ID:D258lf0z0
またかよ。この間は海洋汚染してたし。

マジで外国人をちゃんと統制できる日本人、いねーじゃん。
こんなのばっかりじゃん。中国人にも韓国人にもボロ負け。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:18.23ID:zdV8MCS90
>>46
存在感ありすぎだからな
五毛民族とは違う
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:22.13ID:ddhHclG+0
どうすんのこれ?🤔
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:23.89ID:p+RcSTZd0
>>28
韓国人には残念なことだが、
復旧費用だけなら
たいした費用じゃなさそうだぞ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:25.11ID:WQ37wCM60
船は運航会社にリースしてても船主が賠償されるんだな。
飛行機だとリース会社が航空会社に貸し出して事故起こしても航空会社が責任取られるやん
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:28.83ID:dgwOqFyU0
今まで同じような事故他にあったのかな?
やはり操船ミスか?
人件費激安の未熟な船乗りがやらかしたのか?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:37.41ID:A4y3Tz1n0
案内人つけて高い通行料を払ってる
問題はないよ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:37.55ID:lATrzi1X0
保険引き受けた会社、再保険会社の出方次第では会社が潰れる

なお、有限責任です
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:37.82ID:d7LH2iU10
ナマモノとか動物とかやばそうだよなあ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:40.23ID:Vl2uHvec0
日本人船長なら航跡でチンコの絵描いて操舵室で馬鹿笑いなどしなかったはず
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:46.66ID:CwSm1nsi0
>>58
これw
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:27:59.85ID:bYAU14dL0
要するに自国籍にすると高く付くので、パナマ籍にして安い賃金で質の悪い下請け雇ったらこうなりましたって話な
ネトウヨは↓読んどけ

143 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 03:31:52.42 ID:fXCNLegzM
多くの国では、自国籍の船員を一定の割合で乗せることを義務づけていますが、パナマには配乗要件が存在しません(日本は日本国籍船員を50%以上乗せる義務がある)。
外国人を船員として雇うことで人件費を低く抑えることができるため、世界の多くの船主がパナマに船籍を登録しています。

日本人使えや!
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:03.09ID:NPzk5pyF0
平時は理性的だが追い込まれると中華人らしさが出る
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:08.48ID:+AFtfwPn0
>>28
お前は、バカだろ?



なんで国に、帰らないの?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:09.55ID:xYFILMKW0
ジャップ企業は内部留保たんまりあるから大丈夫だよ
親会社の今治造船が全額払ってくれる
1兆円でも10兆円でもどんとこい
(´・ω・`)
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:13.14ID:gJeQ88DN0
日本の民間会社の責任になったとしても日本国の責任ではない。
最終的に国の責任になるのであれば船籍のパナマになるのでは?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:16.28ID:ziqXzhY60
ジャップは何をやってもダメだな
早く滅んだらどうだ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:20.31ID:tyG5xtt70
面倒だから自衛隊を派遣して運河を占領しちゃえよ。日本政府の所有にしてしまえば問題無し
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:20.43ID:t2o/CZh80
> 操作ミスや不可抗力の原因により「船舶に損害を及ぼした場合」、責任は船主にある

こういう契約になってるのかも
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:22.16ID:ITcNBcgV0
ネトウヨどーすんのw
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:23.19ID:OVgcFoP70
>>19
パヨってホントアホだわ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:30.11ID:5p4o7O0A0
>>1
日本のコンテナ船て国の所有じゃねーだろ。アホ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:38.54ID:e4UByRSF0
とにかく
チョンと法治は両立しない
断交排除あるのみ

抵抗は無意味
馬鹿とチョンにつける薬はない
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:39.90ID:zazVd2er0
まことにごめんなさい
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:40.33ID:m1lBc05P0
ごめんなさい
オリンピック止めるんで勘弁してつかぁあさい
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:43.11ID:cqPG0ND/0
>>92
パイナップルウヨクどうすんの?www
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:44.58ID:0It6IMEJ0
車で言ったら レンタカー借りて事故したら レンタカー会社に責任があるとか言ってるもんやね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:46.46ID:7CyUavXx0
今専用タグが追加された
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:53.39ID:yhCRGhWg0
>>1

>1時間ごとに436億円の損害発>

これ正当な金額なのかね。
鼻くそほじりながら、「はい、436億円/1h)ね〜」とか言ってるんじゃないのか。
0107
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:55.51ID:klpCYFt00
今10兆くらいか
賠償金100兆までには抑えたいね!
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:28:58.30ID:uKZyTX3K0
世界規模のJの法則発動かよwww
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:00.50ID:hi2GKNmO0
>>43
以上
日本語が学歴コンプになる国から書き込んでるガイコクジンのありがたーい説教でしたw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:03.93ID:0cWT50x20
1日1兆円!
破産しかないだろう
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:14.08ID:ZLLeu5Kz0
>>56
スエズは国じゃない件。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:19.97ID:ZBaqjZzt0
じゃあ船リースしてテロとか起こされたら貸した人が責任取ることになるの?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:25.59ID:/BWujvxX0
>>1
青木弁護士は「スエズ運河を通航するには水先案内人の乗船が原則として義務付けられていることにも着目すべき」と指摘する。今回の事故は水先案内人の落ち度によって生じた可能性がある。

 船主に過失がない場合は、契約を結んでいない第三者は船主に責任を追求できない。一方、定期用船契約を結んでいる用船者のエバーグリーンとは、契約条項に基づき、責任範囲が決められる。

 仮に船主に過失があったと判断された場合でも、今回の事故によるスエズ運河の滞船で第三者の船に生じた遅延による損失は、船主の賠償責任の範囲外と見なされそうだ。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:32.15ID:uKZyTX3K0
これもう、世界規模のJの法則だろwww,
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:32.61ID:Hc8fujy90
Q. なぜ船主に自己の責任がなくても、賠償責任があるのか?
A. 国際条約や各国の法令で、船主の賠償義務が定められてます

通常は事故の原因を調べて原因となった人や会社に賠償責任がある
ところがそれじゃ、船の所有者、船の運航者、荷主、船の操船者がばらばらになった現代に対応できない

よって、国際条約や法令で船主の賠償義務が定められてる

だから、船主は責任が無くても賠償しないといけない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:35.40ID:H98RyQCN0
台湾日本の仲を悪くする為の中国による離間の計だろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:35.74ID:0ACQMChQ0
世界のATM日本!
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:38.86ID:gLyIl3nM0
こんなあっさり重要な運河封鎖できるもんなんだなあ
テロ集団とかの社会の足引っ張るだけの存在はこういうのやらんの?
存在感アピできるじゃん
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:40.30ID:sF2I14a+0
確率は限りなく低いが仮に4兆円なんて請求されたら保険引受人が飛ぶので自腹での弁済になる
そんなに請求されないことを祈ろう

それよりも国際問題になるから日本政府が迷惑かけた各国にお詫びして回らないと
時代が時代なら開戦の理由になりかねん大事件だぞ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:42.19ID:ZVQXVE710
いや、レンタカーで事故ったらレンタカー会社に責任あるけど
アホ?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:46.84ID:o50KnE3n0
パヨさん達ウッキウキやね
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:50.10ID:m1lBc05P0
>>106
他の船の航行妨害してるんやで
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:50.34ID:NwynbpUa0
台湾は親日(笑)
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:50.51ID:dgwOqFyU0
タグボートみたいな小さな船でなく、タンカーで引っ張ればどうよ?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:56.80ID:ix/gEkDQ0
レンタカーの事故みたいなもんだろ。
第三者への損害をレンタカー屋さんが負担すんの? なんかおかしくね?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:57.78ID:iOx3rouz0
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああぷ!!!
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:29:59.97ID:cqPG0ND/0
日本と関わるとろくな事にならない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:30:15.89ID:OZkgvQkS0
コロリンピックのメダル、独占しようとしてるからテロの標的になってる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:30:17.10ID:+Shu9SSV0
>>61
ただのこれだけの事なのに何で日本が賠償払いとか言ってる人いるの?
後、わざと日本と台湾の仲を悪くしようとしてる節がある
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:30:31.97ID:PkpYylzN0
実際こういうのって運行会社が責任負うの?船主が負うの?それとも折半?
操舵等に明らかな過失があれば運行会社が責任追うのが妥当だと思うがそうでない場合はどうなるんだろうね
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:30:32.65ID:OLgmdonV0
運河を運営しているエジプトに責任あるんじゃないの?
船は被害者だよ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:30:34.00ID:p+RcSTZd0
>>66
船体が事故の賠償金の担保という名残りで
一時的に船主が賠償請求されるというだけで、
その後は船主が運航者に求償するあたりは、通常の損害賠償責任の最終的な所在と同じ流れでは。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:30:34.96ID:HgP694GN0
>>127
国際法でそうなってるwww
0153名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:30:40.82ID:okbn/JlA0
ふざけんな!!船の所有は日本の会社だが、運行をしていたのは台湾の会社だろが!!
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:30:43.56ID:uKZyTX3K0
世界にJの法則発動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況