X



【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/26(金) 19:37:51.60ID:ZOEcBhfS9
 気候変動を引き起こす原因とされる温室効果ガス削減のため、各国政府は自動車の排ガス規制を強化している。
脱炭素がトレンドとなり、世界中の自動車メーカーは、電気自動車(EV)の生産に力を入れ始めた。
ところがトヨタをはじめ日本の自動車業界はEVシフトに躊躇(ちゅうちょ)しており、
このままでは日本だけが取り残されてしまいそうだと海外メディアが報じている。

◆日本一人負け? 世界はEVに向かう
 日本の自動車業界が衰退に向かってしまう可能性もあると述べるのは、ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)だ。
2009年に量産車としては世界初のEVである「リーフ」を発表したのは日産自動車だったが、
いまや他国の自動車会社のほうがEVに力を入れているとする。世界規模で見れば、EVは全体の販売台数の3%以下だ。
消費者はその価格にたじろぎ、車種も限定的、充電時間も長くかかるなど、ラグジュアリーモデル以外で利益を出すのは難しい。
しかし、テスラだけでなく、ゼネラルモーターズ、ボルボなども完全EV化を宣言。
中国や韓国企業もEVシフトが盛んで、異業種のアップルも参入を目指している。

 一方、日本メーカーは現在、ガソリンと電気を併用するハイブリッド車で世界の市場で優位を占めている。
「リーフ」の元デザイナーは、この技術に多額の投資をしたためできるだけ長く利益を得たいのだろうが、EVの波は確実にやってきており、
そのような短期的な目的が転換期における判断を間違えさせる危険性がある、と同紙に語っている。

 マーケティング・リサーチ会社、CMRのアナリストは、純粋なEVの開発をしなければ、
トヨタのような自動車会社は、国に支援を受けた中国や韓国のライバルからの脅威に直面することになると述べる。
EVにシフトしない会社は、目を覚まさなければ倒産の危機に陥るとしている(ガーディアン紙)。

(全文はソースにて)
https://newsphere.jp/economy/20210326-1/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:38:43.75ID:pPzlOhyO0
アメリカメーカーはさらに下、イギリスに至ってはメーカー絶滅してるんだから黙れよ
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:38:44.52ID:h0mm1B2U0
日本がガラパゴス化しているのではない
日本以外の世界がガラパゴス化しているのだ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:38:53.49ID:NARlE3xB0
●EV化躊躇する日本に、韓国車がEVに特化し22年に日本再参入、EV先進国中国は軽EV45万円でバカ売れ中

EV化に躊躇する日本市場にやっとスキマできたと大喜びの韓国メーカーが再参入。 途上国は中国EVにシェア奪われる日本メーカー。

 現代自はまず22年に日本市場にFCV「ネクソ」を投入する。販売に必要な認証を取得済みだ。EVでは韓国などで販売する多目的スポーツ車(SUV)型の「コナ・エレクトリック」のほか、21年以降に発売する。

日本がEVに躊躇しているので隙間を縫って入り込む考えだ。
EVは高トルクで加速が良く、オイル交換不要で電気は安いためランニングコストが安く日本人もみな欲しがっているが日本メーカーが失業を気にして出さないため欧州のEV車を検討している人が増えている。今や最先端自動車は日本車ではなく欧州車なのだ。
ポルシェもフル電動スポーツカータイカンを発売し欧米ではスポーツカーもEVだ。
寒いノルウェーでは優遇税制もあり新車の50%はEVだ。
EV台数が増えたからコインパーキングから道路の駐車場まで充電機が付いている。
中国では45万円の軽自動車クラスのEVがバカ売れだ。2022年には1000km走れるEVを製造する計画と言う。

RAV4のPHVは1年待ち人気で国内でのEVニーズはわかっているがトヨタはEVの良さが知られてしまうことに躊躇している
電気代も安いしオイル交換も要らないし複雑なメカがないから故障も少ない。

HVでは日本メーカーに勝てないとして欧米や中国ではガソリン車を廃止しEV化を急速に進めている。
EVは部品点数半分になり雇用が失われてしまうとしてトヨタなどは急速なEV化に反対している。
日本の電機産業は民主党政権の韓国を助ける円高政策でほぼ潰されあと、外貨を稼いでいるのはトヨタなど自動車産業であり自動車がこけると石油や食料買う外貨も稼げなくなり韓国のように通貨危機になる。
それ以降、韓国は外貨を稼ぐために日本を真似て電機や自動車、最近は音楽などを売り込んでいる。

日本はマスゴミにより文系こそエリート、理系はダサいし間抜けみたいな雰囲気を作られてしまい、米国GAFAや中国ファーウェイやアリババのような巨大な先端産業が育っていない
人の悪口言うだけで生産性もないマスゴミが高給だからおかしい。
しかし、日本はもたもたしていると格安EVが海外で出回り国内も中国や韓国メーカーに押され家電やスマホみたくなるだろう。
携帯電話なんてソニーやシャープが何とか残っているくらいでNEC、松下、三菱電機などほぼ撤退し米国中国韓国台湾メーカーに押されている。これが将来の自動車産業でありマツダ、日産、スバル、三菱自動車などは消えてトヨタとホンダくらいしか残れないだろう。

日本は、お買い物クルマの軽自動車や小型車からEVにして世界へ売り込み、中型以上は大半をPHVにし、トラックバスは水素燃料電池にする戦略が必要だろう。
田舎なんて人口減でガソリンスタンドも閉店してるから自宅充電できるEVが今後は売れるでしょう。

保護主義はガラパゴス化しじり貧で負ける。これは欧米メーカーの市場を奪うチャンスであり市場拡大して雇用を守る積極的戦略が必要だろう。欧米市場でポルシェやテスラに負けない高性能日本EV車を販売して欲しいものだ。
石油は直接使うのではなく水素に変えたりクリーン火力発電に使ったりしていくべきだろう
走行コストは、EV>PHV≫ガソリン≫水素になっていて水素は高いため庶民にはEVかPHVだろう
EVは電池さえ安くなればクラウンクラスが半額の300万円くらいになるだろう
難しいエンジンやオートマチック技術も要らないから電機メーカーや途上国も自動車生産ができるようになる。ソニーもEVを開発している。

コロナも沈静化した数年後、中国人が日本に来たら、日本では現金を使い、FAXで書類送り、排ガスと騒音ばらまいて車は走り空気の汚れたインドかアフリカに来たようだとバカにされるだろう

中国の45万円EV
https://i.imgur.com/vsGkg56.jpg
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:39:01.26ID:4+vi9tDr0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+20万円以上
緊急事態宣言2カ月以上、さっさと五輪中止して国民全員に一律給付金出さんかい菅
はよ国債発行せんかい麻生
最低限の事も出来んこいつらは必ず選挙で落としてやろう、一掃してやるわ!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止、政権交代 確実!!
後手後手不祥事連発 “金(カネ)に汚い 自公政権” はよせんかい


40万円 特別定額給付金 はよせえ




40万円 特別定額給付金 はよせえ





40万円 特別定額給付金 はよせえ




40万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:39:10.10ID:aQfGBXMw0
やはりニューヨーク・タイムズwwww
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:39:38.20ID:vTcTFNv60
じゃあお前らさっさとガソリン車廃棄して死ねよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:39:38.78ID:rUdpRgla0
  

   _ノ乙(、ン、)_次世代基準の駆け引きってやつ?w
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:39:47.60ID:StJJVLzS0
> 日本の自動車業界が衰退に向かってしまう可能性もあると述べるのは、ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)だ。

はい解散
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:39:56.17ID:2qhN+uwe0
米英が協力して作り上げた原子爆弾で虫ケラのように抹殺された日本人
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:40:08.66ID:sMAcnD+B0
ヒント:高い。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:40:11.89ID:g4YB9UJE0
トヨタが技術力ないからなw
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:40:13.24ID:o0ydu4I40
スレ開く前からNYタイムズだと思ってました
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:40:32.74ID:2qhN+uwe0
米英に無条件降伏した日本
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:40:36.07ID:xRWlrW2E0
中国はハイブリッドと水素に転換したぞ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:40:46.73ID:63vPrrCF0
数年EVでイキって、充電インフラの整備や充電時間よ長さに嫌気さして、FCVと言い出す未来しか見えない
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:06.26ID:2qhN+uwe0
全面降伏して76年
ずっと属国なんだが
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:07.63ID:/5n5W/Lv0
反日メディアの願望記事
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:13.60ID:KjpZO81h0
最大の問題はバッテリーだろ
今のやつではダメ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:19.01ID:qpiSOeSt0
日本が乗ってこないから焦ってるな
心配せんでも米英の製造業はとっくの昔に衰退済みだから
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:31.96ID:PYqeY9F/0
衰退してると思ってるなら、その方が都合がいいね
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:34.75ID:i0/dnPY80
実際にレクサスux300eとホンダeとマツダのMX30EVがあまりにも低スペックだから、どうにもならんだろうね
「日本にはメーカーがたくさんあるから大丈夫だ」と言う人も居るかも知れないけど、普通に全滅するだけ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:39.61ID:h2OtCAUb0
ディーゼルと同じ感じになりそう
ハイブリッドが一番だろ
欧米メーカーが出来なくてこんなニュース出してるんだろうな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:41.64ID:O9K+L/4X0
べつにいいんでね?
クリーンでもないディーゼルをクリーンだと嘘付いて広めた欧州メーカーよりずっと誠実
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:44.80ID:WAmA5A/n0
日本には軽自動車があるしなぁ

ガソリンエンジン軽四でいいじゃん?って エコだし
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:55.91ID:tpExFDPe0
売れるならトヨタが爆攻めするとおもうよ
つーか作ったらその分売れるんか
買うんか?マジで?
そこを問うているのだが?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:04.72ID:oKuRuujk0
書かれているとおりになるでしょうね
自動車関連にお勤めの方は早めに逃げることです
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:10.06ID:pH13MBxs0
本当に環境に良いのは電気じゃなく水素だろ
電気にして利権を勝ち取りたいだけだろ・・・
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:25.16ID:sOFzzmj20
水素とかバイオマスの方でいこう
EVだと電力とバッテリーとレアアースの問題にぶち当たるんだし
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:35.64ID:jfw6/WOP0
日本の自動車メーカーは消滅するだろうな
日本では値段を下げず客層を金持ちだけに絞ってるから
新しい物を創り出さなくても値下げしなくとも
ちょっと装飾変えるだけで売上を維持できてるが
今の若い世代は車に興味がないってスレも立ってるの通り
今後数十年で国内では誰も個人で車を必要とは考えなくなる
トヨタも50年後には外資に買収されるんじゃね
家電メーカーが今まさにその状態
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:42.20ID:v2ViM5gw0
危うく欧州のディーゼルに世界が騙されるとこだったのに
今度はEVか
本当に上手く行くんかね
MT主流からAT主流に変わったくらいのスパンで見た方がいい
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:49.62ID:JSzw60s00
ガーディアンってリベラル系?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:50.75ID:O9K+L/4X0
>>29
マツダのアレ、CAFE対策で作っただけでスペックワザと落としまくった上で発売したのも知らんの?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:54.97ID:hs7fDQIX0
トヨタはEV作れない
レクサスEV見て分かった
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:58.91ID:tpExFDPe0
>>33
逆だな
FCVしかミライがないだろう
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:43:05.63ID:SU26Wgva0
トヨタがやりすぎたな
信玄の七分勝ち
敵を追い込まない、味方はおごらない
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:43:06.06ID:ikePAv+z0
どうしても内燃機関を全部置き換えるとは思えません。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:43:08.26ID:IZEk19XA0
EVはエレベータのことだから 日本ではね
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:43:19.71ID:i0/dnPY80
記事には「日本では自然エネルギー発電の割合が低いからEVは要らないのだ」って事になってるけど、
その理屈だと日本以外の国でEVを出せばいいだけの話だから、破綻してんだよね
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:43:21.91ID:1voA0ckJ0
もういいよ

日本だけ独自路線でいこ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:43:24.19ID:6uIQn+o40
記事がゲンダイだと解散
記事が東スポだと解散
記事が朝日新聞だと解散
記事が中央日報だと解散
記事が人民日報だと解散
記事がニューヨークタイムズだと解散

お前ら全部解散じゃんw
都合の悪い記事見たくないだけじゃんw
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:43:28.68ID:zxX+yBOj0
>>31
中国も電気自動車優遇に失敗しまくってるしねえ

クリーンディーゼル詐欺と同じで、電気自動車も環境負荷で考えるとハイブリッド車にボロ負けだし
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:43:34.56ID:vfetskLg0
トヨタは中国でCH-R EV/IZOAが販売してる
メガウェブに展示してたから日本でも販売するかもしれんな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:43:34.67ID:O9K+L/4X0
>>43
そうだねープロテインだねー
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:02.69ID:5QesHHB00
これ全然関係ないけど、エンジン無くなったら日本より中東がやばくね?
あそこから第三次世界大戦が起こりそう
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:05.72ID:i0/dnPY80
>>64
いまどきハイブリッドが作れないメーカーって無いから
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:15.26ID:5WeeirR+0
日本は水素エネルギー社会を目指す。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:17.80ID:Cs3zmQoz0
クリーンディーゼル(笑)と同じ匂いしかしないんだよな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:21.03ID:whkZ2Ybx0
EVなんて10年後も価格が高すぎて後進国には売れんでしょ
そもそもアメリカ、中国、インドがEvオンリーになるわけないし
ヨーロッパで日本車なんて売れないし
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:37.38ID:O9K+L/4X0
>>50
座布団半分
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:42.21ID:Vz/riBG90
アメリカなんか大した技術持ってないじゃん
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:44.49ID:38FWFSWv0
頭の悪い記事だな。
HV作れるということは即ちEVを作れるという事と同じだと思うんだが。
ただ現時点での優位性はHVの方があるからHV主流というだけ。
個人的には当面はHVかPHVで良いと思うわ。
完全EVに移行するにはまだまだ課題も多い。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:45.09ID:CdHVzujH0
アメリカとかナイトライダーっていう金字塔があってそこを目指して作っていったけど
日本ってそういうのなくてトレンディwwwwwwwドラマとかくだらないもんしかなかったからな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:48.96ID:dcyphdCc0
>>59
BuzzFeedとハフも追加でお願いします
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:59.26ID:y3cMFHyJ0
煽るなぁ
そういう商売だから仕方ないんだろうけど
日本が一人負けするのは米英メディアに何か関係あるのかと
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:45:00.27ID:5H4BFv7n0
世界最大の中国市場はハイブリッドOK
2035年には年間4000〜5000万台の新車を売るダントツ世界最大の市場になる
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:45:06.06ID:vvHDhX9r0
3%の市場。
スズキとダイハツがおもちゃ見たいな
軽EV出す程度でしょ。

ローテクEVより、空気中の二酸化炭素を燃料に変える方が希望がある。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:45:07.74ID:fEgOfKrz0
>>5
こんな駄文誰も読まんのに無駄
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:45:07.86ID:zps1jwPK0
>>1
欧米はまともなEV出してるのか?w
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:45:23.90ID:rpF+Qhlh0
 
 
   ヨトタでぃすってんじゃねぇぞコラ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:45:28.58ID:+sDNzWS00
EVは今の自動車メーカーではうまく商売できないよ
カスタマーの求めるものが自転車並みだから
日本はHVあるんだし全体にべつの産業戦略とるべき
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:45:34.93ID:TkfxDMp00
水素で良いよ

または核融合炉だな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:45:40.55ID:i0/dnPY80
>>89
欧米どころか中国勢、そして韓国勢にも販売台数で負けてるのが今の日本だけど、何も知らずに遠吠えですか
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:45:53.72ID:puB3Z0mL0
日産のアリア良さげだろ🥺
現行リーフも悪くない初代とかはいらんかったが
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:45:54.79ID:F7eZuV8Q0
冬の北海道の街と街の間の非幹線道路で吹雪で立ち往生 → 凍死
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:46:11.58ID:edCDG1EM0
廃棄バッテリーの山どうするのか決まってるの?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:46:11.88ID:yUTvuuuh0
>>69
マイルドハイブリッドとか言う出来損ないならどこでも作れるな
低技術で有名な日産ですらS-Hybridって名前で販売している

ただ、電気自動車が環境負荷でボロ負けするTHS並のものは無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況