X



【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる ★7 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/27(土) 11:06:42.46ID:Pmpbjwxp9
 気候変動を引き起こす原因とされる温室効果ガス削減のため、各国政府は自動車の排ガス規制を強化している。
脱炭素がトレンドとなり、世界中の自動車メーカーは、電気自動車(EV)の生産に力を入れ始めた。
ところがトヨタをはじめ日本の自動車業界はEVシフトに躊躇(ちゅうちょ)しており、
このままでは日本だけが取り残されてしまいそうだと海外メディアが報じている。

◆日本一人負け? 世界はEVに向かう
 日本の自動車業界が衰退に向かってしまう可能性もあると述べるのは、ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)だ。
2009年に量産車としては世界初のEVである「リーフ」を発表したのは日産自動車だったが、
いまや他国の自動車会社のほうがEVに力を入れているとする。世界規模で見れば、EVは全体の販売台数の3%以下だ。
消費者はその価格にたじろぎ、車種も限定的、充電時間も長くかかるなど、ラグジュアリーモデル以外で利益を出すのは難しい。
しかし、テスラだけでなく、ゼネラルモーターズ、ボルボなども完全EV化を宣言。
中国や韓国企業もEVシフトが盛んで、異業種のアップルも参入を目指している。

 一方、日本メーカーは現在、ガソリンと電気を併用するハイブリッド車で世界の市場で優位を占めている。
「リーフ」の元デザイナーは、この技術に多額の投資をしたためできるだけ長く利益を得たいのだろうが、EVの波は確実にやってきており、
そのような短期的な目的が転換期における判断を間違えさせる危険性がある、と同紙に語っている。

 マーケティング・リサーチ会社、CMRのアナリストは、純粋なEVの開発をしなければ、
トヨタのような自動車会社は、国に支援を受けた中国や韓国のライバルからの脅威に直面することになると述べる。
EVにシフトしない会社は、目を覚まさなければ倒産の危機に陥るとしている(ガーディアン紙)。

(全文はソースにて)
https://newsphere.jp/economy/20210326-1/

★1が立った時間:2021/03/26(金) 19:37:51.60
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616804173/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:11:49.98ID:U2IFPpgT0
ステラがどうも排出権取引の金を利益に充てている模様。

排出権取引で2%消費税課税分2兆5千万円日本から分捕って電気自動車の利益に当てる可能性がある。

電気自動車よりエコなハイブリッド車を禁止とか脱炭素化とは詐欺に近い面がある。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:12:05.26ID:lKy7575x0
トヨタのバカ社長のせいだな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:13:01.74ID:ZvIK74vE0
>>837
高速充電器を複数並べるなら高圧線引っ張って来て変電所いるけど大丈夫?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:13:50.60ID:zL+YSJPX0
>>850
一応プリウスも数分ならば電気だけで走れるよ
エアコン使っていると厳しいけど
ほぼ満タンなら数分は走れると思います。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:13:52.58ID:pePHkVcx0
電車みたいにパンタグラフつけたらええのに
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:14:27.12ID:0lZ1AOLd0
ゴミだからな
似非の作文は特徴がある

チンピラのバカwwwwwww
もっとも無いのは教養ではなく恥だしな

教養なんて誰でも身につくが
恥知らずの虫頭wwwwwwこれはどうしようもないwwwwwww
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:14:41.41ID:6oZe3D310
つまり後進国ジャップは軽自動車でガラケー使ってろって地球の意思だなこれは🤔
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:15:33.77ID:/IiKFG3N0
現状で電力が余ってる国以外はEV無理なんだが
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:16:01.26ID:38TJ0S090
取り組みが遅い。
手遅れ。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:16:06.18ID:VsZvQaGR0
>>844
EVシフトと宣言するだけは簡単だからね。
ちょっと前の欧州のクリーンディーゼル宣言と全く同じだろ?行動を伴わせてからもう一度おいで。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:16:24.94ID:f5G924dP0
白人様の技術を使って白人様の悪口を言うネトウヨは実に滑稽だね
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:16:31.40ID:Hdz8MAOr0
開発もクソも有り合わせのモーターとバッテリー使った電動で動くってだけの物しかどこも作れてないじゃん
先進性なんてなんにもない
モーターをいくつ使ってバッテリーいくつ積んだかの違いだけ
何の開発してんの?これ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:17:09.63ID:JWuwOMVv0
ハイブリッドで全然日本に敵わないからEVEV言い出したくせに
どのみちあと10年やそこらでEV移行なんて無理だし
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:17:21.56ID:71t4gvRy0
日本はEVシフトよりもAVソフトに積極的なんだよ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:17:54.38ID:mfkgSRP20
>>1
災害時に使い物に成らないのどうする気なんだ?
この辺は誰も対応考えてないよな
そもそも軍事には使えないぞバッテリーなんて
重いもの持ち歩かないからな
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:17:58.57ID:1etR1Hlh0
落ちぶれるであろう産油国と仲良くして第三極を構成したらええやん
動力の選択肢は多いにこしたことはない
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:18:19.35ID:SB3JU00k0
>>867
お前は平たいパンスト顔だけどな(爆笑)
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:18:30.27ID:jCwqQRr60
とにかく航続距離伸ばすにはバッテリーデカいのまだまだ必要で重くなるからねえ
ポルシェのタイカンなんて2500キロ、それでいて最高速は260キロな。
テスラモデルSも最高速はそんなもん。
しかも最高速維持はとんでもなくバッテリー使うからねえ。
アウトバーンじゃ右車線専用車だよ。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:18:52.76ID:q/RiSj6k0
>>1
トヨタって日本だけじゃなくアメリカで反EVのロビー活動までやってるんだろ?

頭がおかしいわ

どうやってトヨタ一社のわがままでこの流れを止められると妄想をしているのか

とっととハイブリッドなんて損切りして変われよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:19:27.18ID:1cASZXSi0
でも実際EV売れてないよな。
テスラが全世界で30万台程度だっけ?
二輪も途上国の電動バイクが増えてるけど
実際はほとんどがペダル付きだし
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:19:39.74ID:3GXWh7EM0
>>876
どんな記事を読んだらトヨタがEVに反対してると思い込めるんだ?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:19:48.66ID:f5G924dP0
>>873
ネトウヨ顔真っ赤で草
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:19:59.59ID:yfqZzIIs0
>>844
簡単に作れるからどこも挙って参入してるんだろ?
インフラは国が勝手に整えると思ってるから何も考えてない
別に温暖化ガスを減らそうと思ってる訳でもない
格安EVでシェアを奪いに来てるだけ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:20:14.46ID:OEwTCj+h0
>>516
ほんとアホくさすぎるわ
いまのねらーに理系が多いとか
理系でEVに興味持たない間抜けがいるかよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:20:39.79ID:6oZe3D310
もう無理やって🤔ジャップ沈ボォツ😫
は避けれられない運命
ならどうする?沈む船からさっさと降りるのが正解
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:20:42.81ID:ntGOTkfi0
400万円以上するEVは高くて売れるわけもなく
200万円くらいのガソリン車のほうが売れるだろうな。規制されて発売禁止になるまで
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:20:47.15ID:T+SeIYh20
EVによる価格破壊は多くのアナリストが予想してるじゃん
バッテリーはこの10年だけで価格が半分になったのに
今後の10年で更に半額にならないとなぜ断定できるのか
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:20:51.44ID:5jtEw9G60
主力の石炭発電を減らさないで自然エネルギーを増やすことで
先進イメージ()出してたドイツって石炭発電無くせるの?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:20:51.49ID:JBzricTl0
日本に勝てないからEVにしのうおしてるだけだろ?
evなんてハイブリッドからエンジン外しただけだろwww
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:20:51.78ID:71t4gvRy0
あと半世紀はPHVが主流だと思う。
電気だけで安心出来ないよ。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:21:03.33ID:J5gqqOsI0
日本に勝ちたくって、技術の要らないEVを流行らせようとしてるけど、
無理だから

EV車が増えたら各国対応できなくなるよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:21:59.44ID:3GXWh7EM0
>>884
興味があるかどうかと、
現状でEVを積極的に売り出すべきだと考えるのは別

マトモな理系の俺は
現状ではPHVが最適
将来充電インフラが整ったり、電池の高性能化が可能になった時点でEVにするべきと考えている
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:22:22.02ID:SB3JU00k0
>>882
モンゴル兵に陵辱されたチョンコの子孫か
ケツの蒙古斑が泣いてるぜ(爆笑)
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:22:37.51ID:gnkY7FqV0
>>37
日本が作れるEV=HVからエンジンを抜いたもの
ってことよね
日本が遅れているはずだ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:22:42.66ID:9qN2R9020
日本は自分の国で賄える資源を自分達で作らず海外に頼っている時点で負けてるから
EV、ガソリン以前の問題
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:22:46.70ID:zL+YSJPX0
>>880
それ考えると、原動機付自転車と電動アシスト自転車の
線引きはどこでしているのだろうか
結局は最大トルクとかで線引きしているのだろうが
電動アシスト自転車に免許が要らない理由が分からなないな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:23:00.04ID:J5gqqOsI0
>>886
だと思うよ

EVは、送電線と発電所がなんとかならないと

そして、めちゃくちゃ早い充電ができないと実用的じゃない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:23:52.96ID:yr2CyFU40
>>887
それじゃその次の10年で更に半分  これ繰り返したら70年で500万円の車が1万円で買えるようになるのだな
頼むぞオッサン 約束履行しろよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:24:06.97ID:mfkgSRP20
>>864
そもそも産出国以外は全部無理だよ
それするなら普通にガソリン車の方がよいからな
もしくは水素が早い
電気自動車の時点でバッテリーが長期保管無理な時点でまだ不可能、災害時の補充がまた不可能
寒冷地なんて消費増加するからな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:24:11.90ID:5jtEw9G60
日本でEVEV言ってるやつって自分EV乗ってるのかよとしか
思わない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:24:15.37ID:H9ur6n1v0
参入したら参入したでまたゴネてクソみたいなルール作ってくるだけ
欧米は農業でもやってろ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:24:17.23ID:Gm78u00V0
>>822
HVは内燃機関と電子機構は直接リンクされておらず
個々のパーツを無数の電子機構が独自に制御してる
日本の製造業はそういうもの作りが得意だった
テスラは1つのプロセッサで全ての制御をしようとしてる
HVのような複雑なままだとコスト競争で負けるので、EV参入時は日本的なものづくりを切り捨てて一から作り直さないといけない
大量の人員をリストラして大量の下請けを切り捨てないといけない
以降する際にももちろん多額のソフトウェア開発費がかかるし、作るのならテスラに匹敵するものを作らないといけない
自前で満足のいくもの作るよりも、テスラからOSを提供してもらった方が安いとなるかもしれない
そうなるとスマホ業界におけるAndroidOSのように根幹部分を他者に委ねることになってしまう
最近のトヨタ社長のインタビュー見てるともはや自社開発諦めて他社に委ねようとしてるように見える
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:24:18.90ID:ntGOTkfi0
そもそも、リチウムは足りるのかよ?
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:24:33.30ID:cK6/ttAG0
>>844
これだから在日は
世界のガソリン車で周回遅れは韓国車だろ
大体、今のリチウムイオンバッテリーではガソリン車と同じ様に使えない、日本は次世代バッテリーの開発をしてから参戦するからそれまでは震えて眠れ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:24:50.18ID:f5G924dP0
>>897
ネトウヨ顔真っ赤で草
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:24:50.73ID:/X42MPZd0
>>880
情報弱者のおじいちゃんはお迎え近いから寝てなさい
テスラは50万台の目標を達成して次は100万台だよ
最初の生産の遅れ以外はちゃんと目標達成してる
次はさらに日本でも260万円の新型かモデル3の100万円値下げだよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:25:15.50ID:mfkgSRP20
>>868
ただの難癖で税金で、相手の売上かっさらいたいだけ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:25:24.87ID:3GXWh7EM0
>>909
そのうち勢力の衰えたテスラを吸収するつもりなんだろ
筆頭株主だし
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:25:38.15ID:J5gqqOsI0
>>896
電池が高性能になっても、発電所と送電線をなんとかしないと


冷暖房で電気を食う季節に、今はいっぱいいっぱい

再生可能エネルギーも、各所増設してるけど、送電線がカツカツなので、
フルに発電はできていなく、風がある日とかは発電抑えてるのが現状。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:25:50.12ID:yfqZzIIs0
>>902
仮に強引にEVを主流にさせるなら
ガソリンスタンドを充電ステーション置き換えは現実的じゃない
家庭用ステーションで夜間電力利用なら発電量も問題ない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:26:05.03ID:2yHcujW60
>>889
ジャガイモ野郎はカエルから電気を買うから平気なんだろうw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:26:36.78ID:OEwTCj+h0
よくよく考えたらお前らって2008年のiPhone3G日本発売前も
「日本には独自に進化したケータイがある。ケータイが常識になってる日本でスマホなんかが日本で売れるわけがない」
とか言ってたよな
この頃からもうお前らの先見性の無さは露呈してたけど
今はこれらが行き着いた高齢化した底辺層と、スマホで入ってきた若年底辺層の集まりになってんだな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:26:41.77ID:pZtmBG530
日本は住宅事情による家庭内充電が難しいヒトガ多いからEVの普及は世界に比べて遅れるだろうな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:26:44.67ID:J5gqqOsI0
>>917
家庭用ステーションって、家持ちだけじゃん
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:26:54.51ID:3GXWh7EM0
>>916
それは充電インフラが整ったときだろ?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:27:33.62ID:3GXWh7EM0
>>921
俺は言ってない
ボタンが無いのは不便じゃね?くらいは思ってた
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:27:51.44ID:ntGOTkfi0
莫大な量のリチウムが必要なんだが、足りないだろ
リチウムは、自動車だけでなく、スマホなどの電池で使うし
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:28:02.60ID:e6NC815T0
EVが先端技術やなくてEVに先端技術を打っ込むんでしょ
此処で必死に草生やしてても時流は変えられんわな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:28:10.11ID:X0kttPen0
EV作るのはトヨタならいつでもできる
プリウスのエンジン止めるだけで良いんだから
今はバッテリー開発に金を注げ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:28:37.21ID:jCwqQRr60
テスラは知り合い乗ってるわ。モデルS
都市部限定車と言ってたな。チリが合ってないとか足回りから異音が出てビックリしたとかあって流石新興メーカーと思ったそうだ。
飽きたらしくレクサスLC500の大排気量車に乗り換えてたけど。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:29:00.40ID:OEwTCj+h0
>>925
静電式タッチパネルに触れたことすらないやつがそういうこと言ってただけだからな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:29:28.37ID:3GXWh7EM0
>>931
ザウルスとかクリエとかパームとか使ってたけどな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:29:38.53ID:J5gqqOsI0
>>927
集合住宅なんて、充電ステーション設置するにしても、
その管理維持費をどうするのかで揉めるよ

車持って無い住人はそんなのお金払いたく無いっていうだろうし。
マンションは大変なんじゃね。、
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:29:43.06ID:uNLcPj++0
馬車から自動車へ移り変わる時のようだ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:30:08.13ID:enLMHtR50
>>913
ようやく(排出権取引収入により)黒字化おめでとう。
日本向けのモデル3値下げは思い切ったけど、上海工場製で電池もCATL製に切り替えたおかげだよな。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:30:12.71ID:zL+YSJPX0
>>909
馬鹿か
モーターなんて巻き線量とかで出力は決まってしまうんだよ
そんな基礎的な事も知らんのか?
産業用のモーターのカタログ見てから書き込めよ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:31:20.42ID:OEwTCj+h0
>>932
ニュートンしらなさそうだな
それに感圧式だろそれらは
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:32:03.84ID:ZA09mqEq0
電気自動車なら、PanasonicやSONY、TOSHIBA、MITSUBISHI、FUNAI、FUJITSU、NEC、Pioneer等々電気メーカーが各社発売して群雄割拠になるか?

ならんわな。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:32:13.58ID:3GXWh7EM0
>>939
雑な扱いをする奴らの雑っぽさを理解してない
あいつら想像以上に雑に扱うから
壊れそうにない物も壊す

自分で買ったのではなく集合住宅で最初から付いてるようなものなんて丁寧に扱う訳がない
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:32:36.95ID:T+SeIYh20
>>921
スマホの技術が今後も一切進歩しない前提で語られてたよな
不安定だしバッテリー早すぎるし永久にガラケーには勝てないわと
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:32:41.43ID:qeh6Aek10
その重要性は理解するけど
環境を口実に自分たちへの利益を図っているようにしか
思えないんだよなぁ
愚痴っていても大きなお金には逆らえないから
乗るように努力するしかないのだろうけど
手放しで賛成するのも何か違うように感じる
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:32:47.50ID:MSSrvT1M0
>>926
EVに全面移行なら70〜100倍位必要
鉱山の開発なんて年単位の時間が必要なのに5年10年でそれだけの増産は不可能
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:32:50.02ID:/X42MPZd0
>>915
トヨタはテスラ株1株も持ってません
おじいちゃんは10年前から情報更新してないの?今はEV元年だよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:32:52.96ID:Q4ww5UWY0
>>935
上海ギガファクトリー生産のモデル3って200キロしか走らないとか。
中国じゃクレーム多数あるみたいだけど。
バッテリーの個体差大きいのかね?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:33:20.63ID:OEwTCj+h0
もうエアプばっかりなんだよなあ
リーフの電池がどれだけ劣化したかも答えずに逃げたまんまだし
こんなヘナチョコばかりになった
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:33:43.82ID:3GXWh7EM0
>>940
ニュートンくらい知ってるわwww
感圧式の方が当時は使いやすかったけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況