X



ルネサスの半導体生産停止、台湾メーカーに代替生産を要請中=梶山経産相 [Felis silvestris catus★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Felis silvestris catus ★
垢版 |
2021/03/30(火) 17:55:32.74ID:Gh+KfXXW9
https://news.yahoo.co.jp/articles/020f97b3fffb6b1ffc046ea59e6aded4892a22eb
[東京 30日 ロイター] - 梶山弘志経済産業相は30日の閣議後会見で、ルネサスエレクトロニクスの那珂工場(茨城県ひたちなか市)の火災による生産停止を受け、台湾メーカーに半導体の代替生産に関する協力を要請していることを明らかにした。

半導体製造装置が使用不可能となっていることから「調達の迅速化ということで、複数の製造装置のメーカーとやり取りをしている」と述べ、「早期復旧に向けて経産省も一丸となって取り組んでいく。ありとあらゆる手を使ってやっていく」と述べた。

政府が新規の石炭火力の輸出支援を停止する検討に入ったとの一部報道については「全面停止の検討に入ったという事実はない」と否定した上で、昨年12月に決定した「インフラシステム海外展開戦略2025」の方針に沿って行う考えを示した。相手国のエネルギー政策や気候変動政策に関与を深めることで脱炭素化を促すという。

(清水律子)
【関連記事】
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:09:31.52ID:r+Wvuque0
半導体は日立製作所が作れ 
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:11:26.15ID:eH6rXX3t0
台湾は暖冬の悪影響で史上最悪の大干ばつで、半導体増産したくても出来ないってニュースだけどな。
むしろ、減産しなきゃだってさ。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:13:28.19ID:Wce1auu90
これ台湾青幇が日本の半導体企業潰しに放火してるんだよな。
警察もまともに捜査してねえからな。
しかも何で外資に金出すのか政府もグルだよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:14:10.95ID:3wnmLnnw0
>>3
沖縄陥落
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:14:39.24ID:eH6rXX3t0
もともとここ20-30年の日本の指導者連中が頭が馬鹿なんだよ。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:19:48.03ID:Wce1auu90
TSMCは経営者が中国半導体企業と血族で裏で半導体市場独占に加担してるらしいな。
日本の工場も放火して意図的に品不足を誘発し価格を引き上げ寡占化しようとしてるのに日本政府が税金使うとかアホなことし始めてんだよな
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:31:01.60ID:PWHR5D/f0
>>21
台湾のベンダーはルネサスみたいに甘くも弱くもない。
トヨタがやってる値下げ要求は通らなくなる。
あそこはホット・エクストラホット・スーパーエクストラホット
みたいにお金を出せばラインの優先度を上げてくれるんだよ。

トヨタが値下げ要求したら金出してくれる他の会社の生産品の優先度がどんどん上がって
トヨタ向けの部品はいつまでたっても生産されなくなるよ。
価格決定権が完全に半導体ベンダー側にあってトヨタのコントロールは効かない。

トヨタはルネサスが赤字ギリギリで利益が出なくなるまで買い叩いて奴隷扱いすることで
利益を上げてるが台湾に切り替えてしまうとそれが出来なくなるんだよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 22:49:51.01ID:guLiurYs0
となると下請けをギュウギュウに締め上げてきたトヨタの自業自得とも言えるのかな?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:16:36.99ID:cBpdU2CA0
トヨタの言いなりになるしか選択肢が無かった時点で、ルネサスは半分死んでたんだよ。
トヨタ以外に大口の上客が居れば、トヨタにいいなりになる必要は無かったんだし。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:02:15.47ID:omkz1u7w0
危機管理のなさと言い、日本は斜陽だな
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:22:13.47ID:G84RxbKq0
このタイミングでTSMC工場でも火災で草

一方で車載向けのローテクプロセスの世界の生産能力は足りてるが買い占めのせいでこうなってると声明出してる
(だからうちに言ってくるなってことだと思う)
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:09:19.64ID:Pvfj+7S40
TSMCでも火災?
韓国の嫌がらせっぽいな。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:14:18.50ID:2HwvEDXA0
ニダーとシナーは工作員だらけだもんな
反日扇動で自発的にやる場合もあるだろうけど
大半は命令系統があってやってるんじゃないか
タイミング良すぎるしさ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:49:48.93ID:WqZTZC5P0
>>58
トヨタが馬鹿なんだよ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:51:20.13ID:WqZTZC5P0
>>60
繋ぎつて言うけど、仕掛りのウエハー排気か多いと思うから、製品できるまで、半年先だぞ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:52:38.38ID:WqZTZC5P0
>>80
それ後半工程じゃなかったか?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:54:08.70ID:5MAx7gQY0
(-_-;)y-~
台湾がトヨタの言いなりになる筋合い無いしなぁ。
大きな見返りを要求されるで。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:59:13.00ID:+8syEz2O0
技術盗まれるんじゃね?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:12:06.16ID:FiNMzxVB0
>>219

タイミング的に中国か韓国(サムスン)の工作員を疑うよね

●徴用工訴訟後の日韓関係

韓国軍レーダー照射(北朝鮮、イランに軍需産業への転用可能な物質(フッ化水素)を瀬取りしていたのがバレる?)

韓国への半導体材料輸出規制

韓国をホワイト国から除外

祇園の三ツ星料亭放火事件

京アニ放火事件

在韓日本大使館への放火テロ

首里城火災

白川郷火災

経産省庁舎放火

あと台湾は親日なんていうイメージを日本のマスゴミは捏造しようとしているが
所詮台湾なんて中国の一部
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:23:57.49ID:eo1qkq/O0
で、出火の原因は機械からの発火なの?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:58:06.75ID:TARk/9G60
>>236
パッケージングの研究開発施設
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:33:55.19ID:ziinY3EW0
連続して放火なんて怪しいだろ。
タイミングもドンピシャ。
面接時に素性を徹底的に洗えよ。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:00:43.11ID:5Sg2ug4k0
首里城火災も警備していた奴が悪いよね
警報が鳴ってるのに寝ていて
5時間も気づかなかったそうだ
自分も工場の24時間勤務とかやってたけど
仮眠したことも無いぞ
警報が鳴ったらすぐに飛んで行ってた
それが仕事だからね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:05:17.95ID:5Sg2ug4k0
ルネサスの火災も
プラントの担当者が寝ていたんだろ
自分ならすぐに現場に飛んで行って
適切な対応ができたけどね
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:06:48.36ID:5Sg2ug4k0
火災の前に2時ごろ漏電があったはず
その時点で現場に飛んでいかなければ駄目だ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:10:58.03ID:5Sg2ug4k0
プラント管理の重要性だね
自分が管理していた20年間は無事故だったね
24時間勤務だったけど仮眠もしなかった
トラブルには即応態勢でいなければいけないからね
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:16:54.45ID:ecdcgddc0
台湾も渇水でギリギリらしいぞ
半導体製造には大量の水を使うから
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:19:13.66ID:5Sg2ug4k0
福島原発のメルトダウンも
本当は作業員のミスが大きいよね
1号機の自動冷却装置を停止しなければ
セーフだったと思う
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:21:42.36ID:3SVpiCFq0
旭化成の宮崎工場といい
ルネサスの工場といい

なんで日本の最先端の半導体工場が
続けて火事になるのかねえ?

どこの国がメリットを享受するんだろうか
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:36:14.38ID:jZPzMcRT0
技術立国は遠くになりにけり・・、資源だけでなく技術もない国になるのか
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:51:20.78ID:iWpQDpQS0
一か月で復旧させるとか言ってなかったか嘘つき?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:54:04.46ID:/G8gu61h0
>>255
観光立国化政策を国策として重点化してる以上、もうどうにもならんわな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:52:39.82ID:mu+SUaHL0
>>246
半導体は有毒ガスいっぱいだから燃えてても入れ無い事のが多いし
なんなら燃える前に死ぬで
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:53:47.92ID:I+iUBZPN0
台湾の価値を上げる戦略なんだよ
中国が台湾に手を出したときに大問題となるように仕掛け中
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:02:37.35ID:XeqFZ98d0
旭化成の半導体工場火災 復旧に数カ月: 日本経済新聞
2020/11/06 — 旭化成は6日、10月に火災が発生した宮崎県延岡市の
半導体製造工場の復旧に少なくとも数カ月かかるとの見通しを示した


茨城の半導体工場火災 国内外の自動車生産への影響は - BBC ...
2021/03/24 — 自動車業界にとって最大規模の半導体メーカーである、
日本のルネサスエレクトロニクス(以下ルネサス)の工場で先週、大規模な火災が発生した。


半導体大乱の中で台湾TSMCの工場が火災…「再稼働には ...
3 時間前 — 自由時報など台湾メディアが1日に伝えたところによると、
前日午前9時50分ごろに台湾北部新竹科学団地にあるTSMC第12工場で
火災が発生し停電状態となった。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:05:06.72ID:XoscWojv0
半導体に関してはアメリカがプロセス細かいのを日本国内に作るなって
圧力かけてきて、それを呑んだからどうしようもない。

残ったのはアナログ半導体と粗いプロセスのやつだけ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:07:51.63ID:g33zAyKn0
と言うかこの時期に半導体関係の工場で火災起こすって時点で工作疑った方がいいんじゃ
そりゃあメンテ時間ケチってまで稼働させてるからやって言うのもあるだろうけどさ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:08:32.19ID:XeqFZ98d0
半導体の基板として使われるシリコンウエハーの世界一の企業
信越化学の爆発事故,当局の本格調査はじまる | 日経クロス ...
2007/03/22 — 信越化学工業の直江津工場(新潟県上越市)で
2007年3月20日16時25分ころ,爆発・火災事故があった。


弊社群馬事業所松井田工場での火災について | 信越化学工業 ...
2020年9月7日午前10時47分、信越化学工業株式会社 群馬事業所 松井田工場
(群馬県安中市、事業所長:佐藤行徳)の屋外付帯設備の一部で火災が発生しました。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:13:48.72ID:IOpH0GDL0
>>2
製造装置へのサイバー攻撃だと思うよ。
ネットワークに入って、制御系をとにかくいじって
過電流などにして設計を超えれば火災なり、
故障の頻発を招いて生産力を削げる。
IoTのセキュリティはまだまだ途上だからね。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:42:44.02ID:R8I1RHSC0
火災に見せかけたテロなんだろうな
次は石油精製施設か変電所あたりかな
京浜工業地帯はセキュリティ甘いからなぁ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:49:13.88ID:HT0q6GZw0
日本企業は外国に工場を移転したいんだよ
そのきっかけづくりとして事故や火災を起こしている
そのうち太平洋側のコンビナートが空っぽになるよ
大株主の国の政策には逆らえない
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:55:41.45ID:x+mKgQjU0
>>242
完全に後半工程じゃん
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:02:51.88ID:IVh0gfvk0
>>239
むしろ中国そのものだぞ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:44:21.67ID:6mCzIEM40
>>261
日本の企業が巻き添えを食らわなければならないのか?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:52:17.33ID:5xfongRY0
このニュース見た後にTSMC工場も火災起きてるw
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:49:38.30ID:8Hu1vszQ0
>>276
「日本の」と言う事ては?
世界の最先端ではないな。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 14:50:56.77ID:yeYQiuEG0
>>278
世界に誇る次世代パワー半導体 
最先端 GaN・SiC 半導体を生み出した日本

―半導体のはじまりの歴史と現在― ゲルマニウムからシリコンへ
の歴史は1950年頃の点接触型トランジスタから始まります。
当初はゲルマニウムが半導体に用いられていましたが
その後特性が優れて、みなさんもご存知のシリコンが半導体製品の主材料となり
アメリカの最先端企業が集積するシリコンバレーと呼ばれる街まで出来きました。
その後、半導体製造装置の高精度化やデバイス構造およびプロセスの最適化など
さまざまな技術の向上によりシリコン半導体製品は進化を続け
身の回りの電気機器の小型化や高性能化に大きく貢献してきました。
しかし、素材特性の物理的な制約により、シリコンを材料とした
半導体製品の大幅な特性改善をすることは限界に近づいてきました。
半導体製造装置の高精度化や、デバイス構造およびプロセスの最適化など
さまざまな技術の向上によりシリコン半導体製品は進化を続け
CPUなどコンピューター部品や身の回りの電気機器の小型化や高性能化に貢献してきましたが
素材特性の物理的な制約により、シリコンを材料とした半導体の大幅な特性改善は限界に近づいてきました。

―これから― 次世代パワー半導体 “SiC” “GaN”
そのシリコンに代わって次世代を担う材料として注目されているのが
「SiC(炭化ケイ素)」や「GaN(窒化ガリウム)」といった材料です。
シリコンは単体物質であるのに対し、SiCは炭素とケイ素の化合物、GaNはガリウムと窒素化合物である為
これらを使った半導体は「化合物半導体」と呼ばれ世界の注目を集めています。
SiCやGaNはシリコンと比較してバンドギャップが広いため、「ワイドバンドギャップ半導体」とも呼ばれます。
(シリコンのバンドギャップが1.1に対し、SiCは3.3、GaNは3.4という高性能半導体)
ワイドバンドギャップ半導体は破壊電界強度が大きいという特長があり、
シリコンと同じ耐圧を実現しようとしたときに、耐圧層も大幅に薄くすることができます。
ワイドバンドギャップ半導体であるSiCとGaNは、素材そのものの性能指数(εμeEc3)で比較すると
シリコンに対し、SiCは440倍、GaNは何と1130倍という桁違いの高性能を誇ります。
現在、この素材を活かす周辺技術開発が進められており、
従来の前世代のシリコン半導体から、GaNやSiCを使った次世代・化合物半導体へ置き換えることで、
電子機器や通信機器などのさらなる小型化や高効率化・高性能化を実現でき世界で現在開発が進められています。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:32:06.97ID:LRTzYhla0
誰か燃やしてるだろ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:49:29.13ID:kEBHaNpx0
こんなにあちこち起きるはずなくない?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:37:10.03ID:qzLHKxhb0
>>281
逆にこんだけヤラれてただの偶然だと思う方がどうかしてる。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:54:53.55ID:+JtcXxq10
そろそろ底脱したかな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:56:30.41ID:jUg/aYyw0
赤崎先生逝去、
半導体絡みで何かが起きているのか。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:12:34.53ID:17G8+eZg0
まあファーウェイ繋がりでTSMCに入り込んでる中国共産党員の放火工作だろう
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:18:27.55ID:ObPGWwyq0
仕事で回路設計してるが、mouser、digikey、RSでルネサスの部品全然みかけないんだが。
国産部品使いたいのに、中国、韓国、アメリカ部品しか売ってないせいで、
その中で1番ましなアメリカ製を採用するしかない。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:24:17.35ID:yJUvsSNc0
去年旭化成の半導体工場で原因不明の火災が起きる

ルネサスに生産協力を要請

今度はそのルネサスで原因不明の火災
  
某国の工作員の仕業としか思えん。

  
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:28:29.39ID:xfQQMUAq0
>>286
日本の半導体メーカーは代理店で通して大口優遇の売り方してるからねぇ
大口のユーザへは技術サポートも手厚い。
海外のメーカーは何年も前から直販とか通販サイトへの流通に軸足移してるけど、日本はそのへん出遅れてるな。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:35:09.79ID:xfQQMUAq0
コロナでどこも装置の予防メンテが先延ばしになってて、さらに需要増でローディング率も高くなってる。
そりゃ事故も起きますわ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:38:14.00ID:ObPGWwyq0
>>288
今は年間数台しか売れてない製品を作ってるが
ヒットしたら部品大量に使いだすのにな。
中小企業に手広く部品を販売すれば、
ヒット商品に採用される確率も上がるのに
何で通販に出さないんだよ。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:48:53.59ID:Z6UzpiO00
ルネサスのCPUと旭化成のコーデックと水晶部品を使った製品あるんだけど、コーデックと水晶ならともかくCPUはどうすんだよってなってる
代替しようがねえ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:49:49.34ID:xfQQMUAq0
>>292
ルネって事はマイコンでしょ?
昔はさすが源流は家電メーカーだけあってペリフェラル充実してて使いやすかったけど、もうそんな時代じゃ無いしね。
最早車載向け意外メリット無いよ。
海外の使えば良いんじゃね?
そっちの方が開発環境も使いやすいよ。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:26:52.00ID:ObPGWwyq0
>>294
FPGAをメインで使ってるからマイコンは乗せても
数百円の安いやつしか使わないんだけどね。
後、高周波部品を結構使ってるけど、
国産マジで全く売ってないわ。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:32:42.66ID:4rO8EFdJ0
台湾まで火事が続くと流石に放火だろうな。
従業員の金の流れを調べた方が良い。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:47:07.10ID:Q5JTAXmK0
TSMに作って貰えばいいよ。
TSMが大きくなって台湾の存在価値が大きくなれば、アメリカは今よりもしっかりと中国から台湾を守るだろうしね。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:50:25.11ID:B5m3wN9q0
>>295
なら尚更ルネを使う理由はないよねー
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:21:24.12ID:/H9A03TX0
そんな簡単に持っていけるわけがない
最低半年はかかるよ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:47:50.52ID:y1lNT2o60
>>1石炭火力のはおかしいと思ってた、オーストラリアが仲良く接近してくる意味がないから(水素生産は大した量じゃない)
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:50:51.32ID:B5m3wN9q0
>>297
TSMCのことを言ってる?
そもそもTSMCのキャパが足りないなら、ルネのFABで作ることになってこの有り様なんだわ。
供給が逼迫してる時に火災事故って、昔DRAM時もあってこの業界あるあるだからねぇ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:51:49.52ID:lCzvwTiP0
石炭火力は排気さえクリーンなら問題無いと思うんだがね。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:52:35.30ID:y1lNT2o60
>>234トヨタは影響なしなのにアホウヨwwwwwwwwww
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:54:45.12ID:y1lNT2o60
>>72勝手に捨てるかバカウヨwwwwwwwwww日本はず――っとアメリカに敵視されて中韓に流出させられたんだよ、それが戻ってくるターンに入ったんだ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:55:59.56ID:InhR7AAP0
日本にしかできないことなんてもう無いからな。
ファナックとかも海外に代替製品作れる会社あるし。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:59:24.73ID:y1lNT2o60
何もかも日本が持ったから世界の敵になり産業流出させられた、いまは関係国はお互いにぶつからないでチェーンを組む
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:01:19.57ID:y1lNT2o60
パワー半導体ジャンルは日本が世界一のシェアなので台湾に譲ることもないとおもうが
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:02:14.12ID:5DUZwL310
半年後にコピーマイコンが流出
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:03:01.34ID:y1lNT2o60
石炭火力は途上国のCO2排出を削減すればそれが日本のポイントになるのだろうから止めるのはおかしいと思ってた
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:04:22.06ID:b9yUzLGH0
普通に陰謀の臭いがするよな。
半導体工場って厳重管理されてる施設のはずだから事故などあり得ないと思う。

とすると何かしらの敵対勢力による放火の疑いがあるよなあ?

敵対勢力=同業他社か?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:07:14.65ID:SRYa/tYp0
今さらながら、必要な素材をストップして韓国に嫌がらせしてきたツケがまわってきたね(´・ω・`)
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:09:21.57ID:b9yUzLGH0
放火が国技のあの国の工作員の犯行か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています