【コロナ】200人超治療のコロナ医発言 ホテルでアビガン イベルメクチン× かかりつけ医が電話問診○ 東京医師会の提案完全否定 [どこさ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2021/03/30(火) 23:15:18.12ID:6KKuss3A9
現場知らない「コロナ専門家」への違和感の正体
200人超のコロナ患者治療した感染症医の疑問
東洋経済2021/03/27 7:00
https://toyokeizai.net/articles/-/418791
7ページの記事です。かなり省略しました。もちろんテレビ出演者批判も省略しました。詳しくはリンク先の記事で。



(略)(アビガンとイベルメクチンは効く証明がない。バッサリ斬る。)

現在、アビガンとイベルメクチンは、国内外で有効性を確認する臨床試験が進行中だ。未承認薬について岡教授は警鐘を鳴らす。

「アビガンが効く、というイメージが先行していますが、現時点では臨床試験で有効性は証明されていません。(略)



(略)(手指消毒よりも不織布マスクが重要だった。私(医師)の間違い。)

「1年前、私を含めて感染症の専門家は手指消毒などの『接触感染』対策を強調しすぎていました。もちろん手指消毒は必要なのですが、現在では『飛沫感染』が中心だとわかっていますので、会話、くしゃみ、咳などで飛ぶ微量な唾液にとくに注意しなければなりません。

1メートル以上の距離を取り、不織布マスクをしっかり着用すれば、十分に予防できる。ただし、飛沫を通してしまうウレタンや布マスクに予防効果は劣ると推定されています。フェイスシールドだけやマウスシールドはあまり意味がないので、不織布マスクを可能な限り選択すべきです。

飲食店で注意が必要なのは、マスクを外して密接し、『飛沫感染』に無防備になるからです。会話をしない、距離をとるなど対策を徹底しないと再び感染が起きると肝に銘じるべきです」

(略)



■人工呼吸器に対する「誤解」(人工呼吸器は治療回復の猶予を与える。治療回復じゃない。)

(略)

「実は人工呼吸器とエクモが、コロナを治すわけではありません。患者の回復力と薬で治るための時間を稼ぐための、生命維持装置なのです。

それに、肺が健康な状態で手術を受ける患者と、呼吸不全になっている重篤な状態のコロナ患者とでは、医師にとって人工呼吸器の管理に要求される知識、内容が違います。例えると、普通自動車の運転と、大型ダンプカーの運転くらいの違いでしょうか。

重症化すればコロナによる肺炎の治療をしなければなりません。ステロイド剤やリウマチの治療薬の使用など、専門性の高い治療薬を使うため知識と経験が要求されます。加えて徹底的な感染予防策を続けながらの治療です。感染症や集中治療の専門家が司令塔としていないと、重症者の救命を目指す質の高い診療は難しいでしょう」




(略)(東京医師会の提案を否定)

一方、開業医が中心となっている東京都医師会は、3月の定例記者会見で第4波に備える対策として、驚くべきプランを公表した。未承認薬のイベルメクチンを、PCR検査陽性となった自宅療養の軽症患者に投与、重症化を予防するというのだという。

これに対して岡教授は──

「治療薬がないから診られない、というのはおかしい。厳しいことを言わせていただくと、今でも医師の中には風邪に抗生物質を出している先生が少なくありません。これは大部分が適切とは言えない処方で問題になっていますが、何か薬を出さないと治療にならないという固定観念に囚われているからでしょう。同じく、効果があるかわからないアビガンやイベルメクチンが処方できれば解決する問題ではありません。

そもそも8割は軽症で自然に治る感染症ですので、軽症患者への投薬は慎重であるべきです。仮に副作用がなくても広く処方されると、イベルメクチンが有効な寄生虫治療に足りなくなる事態にもなりかねません。

重症化した場合、コロナの治療薬は、ステロイド剤のデキサメタゾンとレムデシビルが、すでに承認されています。現代医療の基本であるEBM(evidence based medicine:科学的根拠に基づく医療)では、質の高い臨床試験の結果が出てから使用するか判断するべき。もっと冷静に対応してほしいですね」?

(略)




■変異株も基本的な対応は変わらない(略)




(略)(感染症専門医が少ないことがわかた。医学部で育てて。)

新型コロナでは、感染症の専門医が不足していることが明確になりました。実は医学部で感染症科の講座がないところもあるのです。専門医を育てるには約6年間必要になるので、長期的な改善策の1つとして必ず取り組んでほしい」
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:10:24.12ID:uZ/y9tUw0
>>489
花木センセイが後生大事に効くって報告もあるんですよ、と出してくるのは
すでに提出者が撤回してる論文だったりするから、たいした根拠もなく言ってるだけなのはいい勝負

とっとと治験して科学的にデータを出すなり、他人の論文に反論するならアカデミックな手順によって行えばいいのに
Twitterで相手に聞こえないように吠えたり政治家にねじ込みに行くのに熱心な時点で、治験の結果もお察し
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:12:02.50ID:xtiNXnyD0
>>229
コロナウイルスにはRNAのミスセンスを修復する酵素があって、それの存在かではたいていのRNAポリメラーゼ阻害薬が効果を発揮しなくなる
リパビリンなどの他のウイルスで実績のあるRNAポリメラーゼ阻害薬がコロナに効かないのはそのため
アビガンも例外ではない

レムデシビルはこの酵素の存在かでもウイルス増殖を押さえることがin vitroでわかっている
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:14:02.10ID:xtiNXnyD0
>>366
上級はもうみんなレムデシビルだよ
トランプ大統領も使ってるしな
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:14:41.47ID:uZ/y9tUw0
>>491
そんなこと言ってないよ
治験は夏休みの宿題じゃないんだから、やればいい 、ってものじゃない
結果として申請データが承認する根拠となるレベルになければ承認されるわけがない

富山はアビガンの原承認でもろくでもないデータしか出せてない
医薬品の承認申請をする能力に疑いがある
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:15:42.03ID:xtiNXnyD0
>>419
WHOはオープンラベル、NIAIDは二重盲検、通常は二重盲検のがエビデンス度は高い
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:19:31.64ID:buew088T0
>今でも医師の中には風邪に抗生物質を出している先生が少なくありません。

あり得ない。
こんなこと言ってる爺医の言うことはすべて信用できない。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:22:35.26ID:buew088T0
>感染症の専門医が不足していることが明確になりました。

TV出てくる先生方って重症のコロナとかエイズとか治療できないだろww
呼吸器科をはじめ各科専門医がいるんだから不要。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:25:21.16ID:buew088T0
>手指消毒よりも不織布マスクが重要だった。

これもポジショントークのかほりがするw
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:34:34.71ID:d5Boyi290
北里大学のイベルメクチン治験は9月末まで終わらないようだし
ここ1年近くの流れをみてたら、臨床的改善効果なしで終わると考えられるけど
>>483
沖縄大学がやってるコルヒチンの治験第二相は、5月末で終わる予定で
すでにカナダの4千人規模のコルヒチンの治験結果もあるので
効果ありということになるだろうけど、しかし、
その頃には、ビッグファーマの新しい治療薬の販売攻勢が始まってるはずだから
その辺どうなるか注目ですね
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:40:59.54ID:p8ahWOWZ0
でも海外にはアビガンを大量に無料であげとったやろ。
罹患した時の特効薬に近いからやろが。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:52:09.43ID:d8liw7IL0
コロナにビビりまくってる人がなんの勢力に属してるのか本当に分からん
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:59:16.22ID:vxZTSfFU0
>>516
馬鹿という勢力に属してるんじゃないかな?
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:00:23.16ID:7ky/4J1g0
>>515
ちょびっとだよw
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:02:46.63ID:7ky/4J1g0
>>469
否定とはちょっと違うだろ。
効率が悪すぎるだけで。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:16:51.01ID:fQV+dG7G0
アビガンはきちんとした二重盲検の治験さえやればそれなりに効果だせそうだけど、イベルメクチンはマジで微妙な感じ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:21:52.25ID:ZBr7Lmqk0
逆じゃね
アビガンはクエートや藤田医科できちんと治験やったけど効果微妙だった。
イベルメクチンは、そもそも資金調達してもらえないから治験やってくれる所がない、南米の微妙な所が小規模な治験やったぐらい。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:25:15.25ID:913H+AOa0
たしかアビガンは抗体の代わりになる薬で
初期しか効かないんだったな
イベルメクチンはごっつり熱が出てからだったような
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:26:59.94ID:MhAoFUZ/0
メカニズム的に抗ウイルス薬はあまり意味ないだろう
レムデシビルも怪しい
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:28:50.52ID:MhAoFUZ/0
肺の組織を壊しているのは
ウイルスではなく
自己の免疫機構
ターゲットからして免疫抑制、調整作用のある薬ということに
軽症なら自然治癒で良いのだし
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:50:20.38ID:unOYlqT50
治験治験って言ってるのがバカすぎて
普通ならいいよ
今は実際は非常事態扱いだから
ワクチンだって通常ではありえないレベルでの承認
数年後の副作用副反応のエビデンスがない
現時点で人体実験の真っ最中
そのくせアビガンやイベルメクチンはそういう扱い
できないっていうのがおかしい
いい加減あおってる連中は風邪だから
特に必要ないんですって認めろよ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:51:01.93ID:0lugepHK0
>>2
効いてるデータと効いてないデータがある
効いてないデータの取り方が怪しいことは分かっている
イベルメクチン安いからワクチン売りたいメルクは困る
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:52:48.22ID:0lugepHK0
>>522
厚生労働省がイベルメクチンを全力で潰したい印象

ってだけでイベルメクチンを信用したくなるっていう
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:59:04.62ID:UEhExkNT0
>>3
それぞれの人のカネの流れで真実は決まるよ。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:00:35.92ID:rVQfKLo00
グレンマーク社製800mg錠を初期に1週間朝昼晩3錠を投与すればほぼコロナは快癒する
アビガンは副作用もなく最も安全と言っていい
インドはファビピラビルで死者数を抑え込めている
アビガンやアクテムラなど世に出て困る勢力がいるのだろう
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:08:00.47ID:JQ4kx8P80
医者が儲からないことは許しません。診療報酬高く設定してあるから、医者がかかわると健康保険通して大量の税金が投入されるので、それほどおいしい商売はありません
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:08:59.96ID:fQV+dG7G0
>>526
ワクチンは4万人の治験を行って承認されたけど、イベルメクチンは240人の治験さえ終わってない
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:44:59.82ID:nUAzgZUl0
どの治療薬もそうだけど、反対する勢力は高確率で金絡んでるから要注意な。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 15:05:25.36ID:fQV+dG7G0
>>534
先進国の公的機関でイベルメクチンを勧めてるところなんてどこにもないんだが
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 15:23:30.85ID:jXGr0sWG0
山梨のコロナの髄膜炎アビガンで治療したろ、アビガンかなり有効だと思うぞ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:39:28.20ID:YCxcp08O0
>>536
だよな
ふじみのクリニックの院長もアビガンで治ったし
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:10:24.77ID:eH9i8oD+0
レムデシビル1回25万
イベルメクチン1回600円

あとは分かるな
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:23:24.28ID:b6X24TPf0
ぶっちゃけ療養ホテルで「ダニ」をバラまいたほうが早くね?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:26:51.45ID:TRVH4xq10
イベルメクチンって効果が期待できるとしたらどういう機序なん?
アベガンはコピーを防ぐってのは分かるんだけど。イベルメクチンは寄生虫薬でしょ?
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:30:45.92ID:t2zUUaRL0
まあ余り良くは効かないのだろうけれどそれなりには効くとは思うよ。
でもなぜかアビガンは表立っては服用させたくはないという謎の力が働いて
作用機序がとか効果が判然としないとか奇形児が生まれるなどの恐ろしい副作用が強調される。
そうこうしているうちにモルヌピラビルという薬も出てきそうで、終了してしまうかも。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:34:02.69ID:2u9hd3q20
犬でさえイベルメクチン処方されるのに
犬以下の扱いだな・・・そういえば犬のコロナって全く聞かないけど、イベルメクチンが効いてるのかな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:35:43.71ID:8pxj4V690
世界のクチコミよりも、高額で儲かる薬を使うべきってこと?
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:46:45.45ID:B1ObjkY+0
俺2月にコロナなったけど、その時高熱出たから保健所に連絡入れたら、保健所のオバハンに「解熱剤飲んどけ」言われて呆れたわ。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:14:21.61ID:JkYjxMPt0
軽症ならイベルメクチンとタミフル
中等症ならフサンとイベルとタミフル
肺炎だとオルベスコとフサンとタミフル
重症肺炎はアクテムラとフサンとラピアクタ

治ったらコルヒチンで経過観察
これでどう?
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:35:40.16ID:c+MH81re0
なんで軽症で薬がいるんだよ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:47:35.30ID:3Snh+KO10
>>526
そう、オルベスコだってたった3人の症例だけで
何百人だか何千人だか何万人の新型コロナ患者に投与しまくってたんだから
イベルメクチンも投与しまくればいいんですよね

大阪府なんて、大阪府立病院機構が昨年4月頃からイベルメクチンを評価中で
たぶん大阪はびきの医療センターとかではイソジンとイベルメクチンで
コロナ死が1年以上減りまくりなはず。

本当にイソジンとイベルメクチンが新型コロナに効果があるならば……
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:50:21.25ID:xCse+Stg0
でたでた東洋経済w

ここずっとこの調子w

厚労省と懇意なんだろうな
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:01:39.69ID:3W29UEAP0
>>41
医者の中には「重症化したら薬出す」って人が一定数いるよな
こっちは重症化させたくないから軽症のうちに投薬でコントロールしたいのに、必要ないって処方しない人
効果不明なら仕方ないが、経験的に効果あると判っていても重症化するまで出さないって重症化するのを待ってるのかよっていう
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:09:03.24ID:jJ0rLd9r0
イベルメクチンでもアビガンでもワクチンでも何でもいいから、コロナ終わらしてほしい
可能性あるもの全部投入して終わりにしろ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:14:27.39ID:uaG/+oOx0
>>1
医師会の開業医はコロナの専門家ではないけど患者心理の専門家だよ(w
無症状者の自宅待機で薬も与えず放置プレイというのは日本の患者様の納得は得られない。
効かなくてもいいから気休めに何か薬を与えないと暴動がおきる
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:52:40.34ID:Xzg9tkea0
インドではイベルメクチンの効果が劇的に表れ1日の感染者10万人近くだったのが1万人まで減少させた
死者も著しく減っていたが途中からワクチンを使いだしてからなぜか感染者が再び急上昇中
死者数はその割にそこまで増えていないのでイベルメクチンの効果があると思われる

ペルーでもイベルメクチンを国で使用した結果急激に感染者と死者数が減少
なぜかイベルメクチンの投与を中止し、途中からファイザーワクチン使い始めてから再び急上昇
こういうパターンの国が増えていることからワクチンによって耐性ウイルスが生み出されて増加している模様
ちなみにイベルメクチンはワクチンとは性質が異なるので耐性ウイルスは作られにくい
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:53:14.48ID:c+MH81re0
なるほど風邪薬くださいっていう人が騒いでんのか
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:57:53.63ID:8l3aJbpy0
ワクチンは初めて実用化したようなやつを何百万どころか億単位で人体実験とかやってんだよな

冷静に考えたらちょっと頭おかしくなったんじゃないか?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:42:15.03ID:Xzg9tkea0
>>558
ああ、イベルメクチンの性質を知らないんだ
イベルメクチンってな、なんと予防効果もあるんだぜ?
国民に国が配ってから見る見る減っていったんだよ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:39:57.39ID:SGVLX2Tc0
>>560
イベルメクチンに予防効果があると聞いて、輸入代行を利用して入手して飲んでみた。
おかげで、今年は花粉症が軽かったよ。
あと、抜け毛が減った。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:52:13.43ID:n4UjC4vl0
家族で予防で12月から飲んでるが、みんな元気や。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:20:22.50ID:0sjucen40
>>565
ダニの皮膚病でハゲてたんじゃねえの
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 02:03:50.86ID:qHAkrfKZO
>>560
イベルメクチンを配れば良いんだよねー
てか、やはり空気感染ですから
アルコール消毒はあまり意味がないみたいだ
都営大江戸線の職員が蛇口から感染は嘘ですよねー
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 02:15:23.57ID:y8cGlpwF0
イベルメクチンはあんまり否定する要素ないわな。
やんわりと効果ありそうだし。

重症例あつかう病院においては使うことはないという話は事実なんだろうけど、
これでもってイベルメクチン否定する記事をかくような傾向が異常かとおもうし
これを発言する医師もどうかとおもう話。

陽性確認できた人間、ホテル療養にはいる人間にたいして積極的につかって
実験台にするというのが正解かとおもう。わらをもすがるじゃないがある程度つかったら
ネタだったのか、本当に効くのか、確認できる。
確認するまえに否定要素がでるほうがおかしい。
本来なら対コロナ治療薬を求めるということで、患者も医療サイドも利害は一致する話なんだろうけどな。
 コロナ関連は、とにかく政治的な要素がつよく、イベルメクチンさえ陰謀論扱いされる始末。
エビデンスないまま印象操作しているのは、医療サイドにみえる。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 02:37:38.06ID:y8cGlpwF0
>>570
よくわからないうちは使わないよ、使えないよ、いってるだけだろうが
メディアの編集で、イベルメクチンは効果なしと宣伝しているに等しい。

イベルメクチン転売厨やら個人で輸入している人間もいるのだから、
このあたり、きっちり白黒つけるのが医療サイド、行政の役割かとおもうが。
治験継続中ってことで宙ぶらりんになっている。
炎症おさえこむ作用があることで、やんわりと効果がありそうな気がするけどな。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 02:46:49.80ID:AtM3d4Vz0
アビガンやイベルメクチンを投与して完治したら医師の存在価値が無くなってしなう
適度の感染を収束させたり増加させたりしているから医療の大切さを知らしめる事が出来る
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 02:55:07.87ID:9NLtEGEQ0
>>571
だってそれがまともな先生の考えることだから
患者が「イベルメクチンよこせや!」って言って
はいどうぞする医者はヤブなんですわ

そういう先生を信じるのは自由なんで、そこはなんとも。
むしろ獣医師の先生の方が詳しいと思うから聞いてみれば
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 02:55:30.40ID:bCKiGR5y0
世界中探しても、コロナ治療薬なんて一部しかないのに
日本だけ、あれも承認しろ!これも承認しろ!とうるさすぎる
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 02:57:02.01ID:/dEhKL240
>>562
なに?抜け毛が減っただと!
俺も買うかな!!!
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 02:57:30.01ID:fHC1qeiS0
いまだに布やウレタンしてる奴だらけ
マスコミ本当に使えない
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:03:59.15ID:/dEhKL240
とりあえずアビガンかイベルメクチン配ったらいいじゃないか
不安な中でホテルに缶詰されてたら、余計に治りも悪くなるよ
薬を処方されたら少し安心して体調もよくなるかもしれないじゃないか
治験代わりに片っ端からばら撒けばいいんだよ
処方してほしい感染者は沢山いるだろ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:07:40.73ID:bCKiGR5y0
普通に考えて、ただの風邪も今まで治療薬なかったのに
既存薬から、都合よく漫画みたいに薬が出てくるとは思えないんだよね
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:08:49.29ID:9NLtEGEQ0
>>580
そのとりあえずの責任を厚労省は取りたくないんですよ
これはもう政治だから、どうしても欲しい人は
2階さんに直訴した方が早いと思う
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:19:42.11ID:wAx+eHUg0
ある病院では、医師や看護師で陽性者が出たらすぐにアビガン飲めるようストックされてるとか
つまり、初期なら効くってことだな
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:32:27.84ID:bCKiGR5y0
仮に効いたとしても、専用に開発されたコロナワクチンも変異で効果が低下する
未承認薬が変異でも効くのかも未知数だよな
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:46:53.02ID:9NLtEGEQ0
パンデミックはだいたい10年おきに発生するから
次回どうするかなんだよね。2009年のは尾身先生たちがせっかく整えてたのに
保健所削られるわ研究開発が国策でやってなかったわで
今回のコロナはこの有様となったわけで。

次回どうする?w
国民全員に感染症が発生したらすぐ日本で大規模に治験できるように
いつでも受けます登録をしといてもらうとか
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:53:00.11ID:bCKiGR5y0
コロナ陽性約50万人で、アビガン使用が1万人分か?
およそ1/50だな、インフル薬だから全てコロナ患者に使われたわけじゃないだろうけど
未承認薬でよくここまでやるなと感心する
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:17:43.75ID:swvykdEB0
現時点でリリースされているワクチンを現在使用する事で
耐性ウイルス爆誕の懸念を抱いている研究者も少なくないけどな

関係ないけどDRって表面上お互いをたてつつ見下し合うパターン多いよね
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:12:37.67ID:y8cGlpwF0
>>580
「軽症」というのはけっこう症状だしているという話もあるが
ガチの軽症において、イベルメクチン投与して、こっそり調査するのが正解だわね。

放置プレイされるくらいなら、イベルメクチンの調査に協力したいという人間はたくさんいるだろうね。
でもそれを利用しない、スルーするのも日本政府のスタンスw
アビガンとかちょっと遠慮したいし。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:36:25.17ID:jM9jE+p80
変異種新型コロナの感染力の強さは既知であり今後わが国での感染拡大も避けられなくなりつつある
同時に今後の医療体制や医療財政も急激に圧迫され体制転換やコスト意識を余儀なくされ症状によっては合理的で低廉な治療も選好されるようになれば
イベルを使う人(イベラー)の歌など作られ全国的なキャンペーンにも後押しされ大ヒットするだろう
イベラ〜
イベラ〜 (チャッチャッチャラッチャチャッ)
つって
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:09:34.30ID:c4iR2Io+0
イベルメクチンをコロナ治療薬として推奨するSNSでの投稿や記事が拡散している。
これを受けWHOは、イベルメクチンを臨床試験(治験)以外の状況で患者に使うべきでないとする指針を発表。

WHO、イベルメクチン使用推奨せず
コロナ特効薬との情報拡散
4月1日(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a4246775bce06f169fbd12d2719d0cea02cd49
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:14:35.23ID:rQBqaos90
>>591
ワクチンの方もそうだが、ロックダウン関連の法整備も必要だろう
ハイリスク行動を好むものは一定数いるし、被害が大きいものほど逆に「お手軽に侠気見せられちゃうチャンス」と思って逆張り行動に走りがちだからね
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:55:53.48ID:NqeIa/D70
手指消毒ジェル買いすぎて全然減らない
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:00:14.37ID:XtFj2cFh0
北里大学が臨床試験していて、効果が認められたんだろう
早く政府は承認すべき
何か都合が悪いことがあるんだろうねー
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:16:16.70ID:2UWhF6270
>>597
「観察された臨床的有用性は説明できない」
「観察された臨床的有用性は説明できない」
「観察された臨床的有用性は説明できない」
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:42:22.71ID:K4EDSYMk0
>>597
WHOもイベルメクチンの否定してんのか
これで日本だけ承認したらそっちのほうがよっぽど利権とか陰謀だな
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:58:33.62ID:y3sAvE7i0
たしかにそうですな
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:05:15.51ID:y3sAvE7i0
>>601
>またハーバードメディカルスクールによれば、
>イベルメクチン投与群704例の致死率は1・4%で、同数の非投与群の致死率は8・5%。
>人工呼吸器を装着した患者にかぎれば、7・3%と21・3%と、さらに差は広がっています」


>新型コロナ 英文誌での論文撤回 ここから私たちが学ぶべきこと 忽那賢志 | 感染症専門医
> 2020/6/6(土) 12:52
>
> この論文の対象となっていたのは「2020年1月1日から2020年3月31日までにCOVID-19と診断された患者」であり、
> 3ヶ国169病院から704人のイベルメクチン投与患者、704人の非投与患者が登録されています。

> 何かおかしいことに気づきませんでしょうか?

> イベルメクチンが新型コロナウイルスに有効かもしれないという実験室レベルでの研究成果が
> オンライン上に掲載されたのが4月3日なのに、
> 3月31日までにイベルメクチンを投与されていた新型コロナ患者が(いくら世界広しと言えども)704人もいるのか、と。
>先見の明ありすぎやろ、と。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:10:12.01ID:h88XO1db0
>>507
DNAだと出来る複写じゃなくてパリティビットみたいなやつで修復するのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています