X



音楽教室への徴収めぐりJASRACが最高裁に上告 [香味焙煎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2021/03/31(水) 19:01:35.52ID:idrdG+zB9
音楽教室のレッスンで楽曲を演奏する際に、著作権使用料を徴収するのは不当だとして、ヤマハ音楽振興会など教室を運営する約250事業者が、日本音楽著作権協会(JASRAC)を相手取り、徴収権限がないことの確認を求めた訴訟で、JASRACが31日、請求を一部認めた知財高裁判決を不服として、最高裁に上告した。

3月18日の知財高裁判決は、生徒は特定の教師に聞かせ、指導を受けるために受講料を支払って演奏しているとし「聞かせる対象は教師で、公衆とは言えない」と指摘。教師と生徒の演奏を分けて検討した上で「生徒の演奏は徴収対象にならない」と判断した。

いずれの演奏もJASRAC側の主張を認め、使用料を徴収できるとした昨年2月の1審東京地裁判決を変更した。

産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/210331/afr2103310015-n1.html
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:35:05.36ID:wICajSYm0
>>845
>俺は、「お前の言っている内容では文化庁長官にはそんな権限は無い」と言ってるだけ

自己弁護する際にはタラタラタラタラ長ったらしく御託並べる人間なのに

都合悪い意見にはそれまでの文脈一切考慮せず自分本位な勝手な決め付けで
>>566こう断言する
このあからさま過ぎる程の一貫性の無さに驚愕だわ

もう答えは既に己の言動が物語ってるって事すら全く気付けてないんだろな

語るに落ちるとは正にこのことよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:35:06.05ID:injjZaMP0
>>848
それはJASRACじゃなく
権利者が決めることだもん

JASRACと権利者は契約を結んでいる

JASRACにはその契約を守る義務がある
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:36:01.72ID:sj//8E0o0
>>849
>阿南雅浩:大学時代は、アルバイトばかりしていましたね。家庭教師や塾の先生、居酒屋、寿司屋と色々掛け持ちをしました。本来は司法試験を受けて法律家になろうと思っていたのですが、無理でした。
>新谷哲:では、大学では法律系の勉強をしていたのですか?
>阿南雅浩:そうです。法学部を受けて、たまたま国立の筑波大学に受かったので選びました。また卒業後の就職先も、法律の勉強が活かせる先を選びました。

筑波の法学部卒だが司法試験は無理だったようだ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:41:54.01ID:RN2rjBAh0
>>843
JASRACはまさに大人の判断で、個人教室から取るのはコスト高で損が大きいという理由で対象外にしてるんだよ。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:43:18.29ID:3Qr0JvSx0
そうなんだろうか?
著作権者の中でもそういう認識なのかはかなり疑問だな
まあ俺は部外者だから代弁できないが
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:43:36.86ID:6ChDnqZx0
>>851
> 都合悪い意見にはそれまでの文脈一切考慮せず自分本位な勝手な決め付けで
それ、お前だよ

俺はそれまでの文脈一切考慮したうえで、法律の運用を説明している


池沼 >564
> 国というより本来なら公正取引委員会や文化庁がその点を指摘して競争原理働く形に仕向けてる筈なんだがな
> まぁ管轄官庁である文化庁がJASRACとズブズブの関係でもうどうしようもなく腐敗しまくってんだろな

俺 >566
> 公正取引委員会ならともかく、文化庁にそんな権限ないよ
> 行政の権限は法律でガッチリ縛られているからね
> たとえ所管してる団体であっても権限外のことは対応できない

この流れで「そんな権限」とは「競争原理働く形に仕向ける」という権限。
あとは、俺が示した通り、そのような内容では業務改善命令を出せないという話。


ところが、お前ときたら
自分勝手な解釈をして、「文化庁長官にはそんな権限は無い!」と俺が言ってると言い出す。

俺は最初から、「お前の言っている内容では文化庁長官にはそんな権限は無い」と言ってるだけ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:45:01.38ID:wICajSYm0
>>846
何よりまず演奏権分野を独占してるJASRACが演奏権分野の利用区分の細分化の要望を受け入れなきゃ話は前に進まないんだよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:45:55.81ID:6ChDnqZx0
>>858
利用者や権利者は二の次で
「要するに著作権管理事業分野の発展の為の要望なんだよ」

なら、別に話は進まなくていいよwwww
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:47:01.19ID:lZvt1CmF0
しつこいな著作家ゴロ
他人の稼ぎハネて自社ビル建ててんじゃねぇよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:50:13.67ID:wICajSYm0
>>860お前にレスしてないし

感情論でクドクドと捻くれ事ばっか吐かしてくる性根腐った女みたいにいつまでも俺に懐いてくんな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:50:16.17ID:lZvt1CmF0
>>839
全然違う
こう言っちゃ悪いがアンタみたいな無能な味方は敵より厄介
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:51:25.14ID:6ChDnqZx0
>>862
> 感情論でクドクドと捻くれ事ばっか吐かしてくる性根腐った女みたい

お前のことだなwww
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:52:34.10ID:6ChDnqZx0
>>862
ジャスラック憎しの感情論で法律無視した捻くれ事ばっかり吐いているお前がなwww
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:53:16.70ID:XyOZT+G70
パヨクって法律持ち出すの大好きだよね
そして自分達に都合の悪い法だと日本は遅れてると叩く
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:57:53.50ID:wICajSYm0
>>865お前は一体何がしたいんだ?
過去レスでも言ったが
俺は無意味で幼稚な罵り合いには付き合う気更々無いし本当勘弁してくれな

俺はお前自体に何一つ怨みとか無いし
ただその場その場の意見に対し自分の見解述べてるだけだから

感情論でレスしてくるのだけは本当やめてくれな
話ならんし
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:59:01.55ID:injjZaMP0
>>867
遅れてて悪い法は改正すればいいけど
それまでは現行法を守らないと

自分が悪法だと思ってても
本当は悪法じゃないケースもある
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:00:39.10ID:wICajSYm0
>>866
いや俺は客観的な立場から物事公正に捉えてその上で結論述べてるだけだし勘違いすんのやめてくれな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:05:56.33ID:6ChDnqZx0
>>869
無意味で幼稚な罵り合いってのは、お前がやってることだよ

実際、ホラフキンとか、言っているのはその証拠

お前は自分の見解が否定されると、感情的になって言い返す。

相手に対する罵倒が、お前自身のことを意味しているブーメランになってる。

ここは誰でも書き込めるネット掲示板で、お前のような無知で無能でも自由に書き込める。
だが、間違った内容については叩かれても仕方がない。

お前の問題点はここ↓だよ

JASRACを憎んでいる。基本的なリテラシーがない。
ネットで探してきた断片的な情報を集めてきて、自己流に主張のネタにしている
と基本的リテラシーがないから、バイアスがかかった解釈をして自己主張する
比較衡量しながら主張しろと言われても、理解できず相手に具体例を強要する
なにがおかしいのか理解できず、妄想で言い返す。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:08:03.13ID:3Qr0JvSx0
それはないだろう学校法人などには喧嘩売らんだろ
そこまで馬鹿じゃない
ただJASRACはかなり悪質に近いと思うがな
木を見て森を見ず的な
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:11:45.41ID:6ChDnqZx0
>>871
> いや俺は客観的な立場から物事公正に捉えてその上で結論述べてるだけだし

その発言自体、バイアス掛かってるんだよ

すでに指摘されてるだろ

> 自分の都合のいいことばかり言って、デメリットを考えていない
> すなわち、比較衡量を全くしていない
って

それは、お前が言った
「要するに著作権管理事業分野の発展の為の要望なんだよ」
にも現れてる。
利用者や権利者は二の次かよ

これのどこが客観的立場、物事公正に捉えてなんだよ
お前、気違いの症状がかなり重いな



って

公正に考えたら、
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:12:59.37ID:6ChDnqZx0
>>876

って
公正に考えたら、

は消し忘れだか無視していい
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:13:06.03ID:jWd5qEUz0
弱いものいじめ大国ニッポンやばいな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:17:27.48ID:P2C5Ijay0
>>95
海賊版は違法だが、コミケとかの同人の二次創作も、純粋に法律談義するとグレーなのだが、漫画・アニメ業界は企業もコミケ参加するとか交換条件は付けるが、業界として人気作品を盛り上げて行きましょうという姿勢なんだよな。

同人は本業は別の職業とか学生とかアマチュアが殆どというのと、別出版社の商業作品ではなく自費出版だからという少し強引な理由付けで、ディズニー等の一部の企業を別として業界全体で二次創作は不問とする姿勢を取っている。

だから漫画・アニメ産業は何だかんだ言って隆盛だわな。
鬼滅が400億、エヴァが100億稼ぐことで映画産業自体が救われてる。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:24:29.81ID:Ev3GMdJu0
>>871
NexToneの社長の発言をそれと示さずにコピペして
>客観的な立場から物事公正に捉えて
って何のジョーク?
面白いのそれ?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:25:18.71ID:wICajSYm0
>>874何でもいいからとりあえずちょっとは空気読んでくれな
そらその場の状況によって多少揶揄する事はあるが一々根に持つな

その辺しっかり空気読んで割り切ってくれホンマ話ならんし

それと俺は本当にJASRACが憎いとかそういった偏った思考でレスしてる訳ではないから
第三者目線から客観的に物事を捉え不条理だと感じる部分をただ指摘してるだけだから
それだけの話だよ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:26:07.70ID:injjZaMP0
>>880
もちろん
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:27:23.63ID:6ChDnqZx0
>>883
いい加減、認めなよ

救いようがない馬鹿だな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:28:49.37ID:wICajSYm0
>>881
単純に最もな意見だと感じたから引用させてもらっただけだよ

ぶっちゃけ俺その社長の事なんて何一つ知らねぇし
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:32:04.61ID:wICajSYm0
>>885何を認めろってんだよ

つうかお前がJASRAC贔屓の考え方で意見してるからそう思うだけだろ

ほんま勘弁してくれ
俺マジそんな裏表ねぇし
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:34:33.23ID:6ChDnqZx0
>>887
なにをって

お前の問題点はここ↓だよ
JASRACを憎んでいる。基本的なリテラシーがない。
ネットで探してきた断片的な情報を集めてきて、自己流に主張のネタにしている
と基本的リテラシーがないから、バイアスがかかった解釈をして自己主張する
比較衡量しながら主張しろと言われても、理解できず相手に具体例を強要する
なにがおかしいのか理解できず、妄想で言い返す。

の部分だよ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:35:03.87ID:6ChDnqZx0
>>883
さてと、もう一度 俺と池沼の経過説明 をするか

池沼 >564
> 国というより本来なら公正取引委員会や文化庁がその点を指摘して競争原理働く形に仕向けてる筈なんだがな
> まぁ管轄官庁である文化庁がJASRACとズブズブの関係でもうどうしようもなく腐敗しまくってんだろな

俺 >566
> 公正取引委員会ならともかく、文化庁にそんな権限ないよ
> 行政の権限は法律でガッチリ縛られているからね
> たとえ所管してる団体であっても権限外のことは対応できない
俺 >595
>権限がないんだからする権利も義務もない
> 「法律による行政の原理」という行政法の基礎知識があれば、こんなの当たり前。

池沼 >667
> 著作権等管理事業法20条で業務改善命令が規定されてて文化庁長官に
> しっかり強制力の伴う行政処分下す権限与えられてんじゃねぇか
> 何が文化庁にそんな権限無いだよ

俺 >785
> @法は規制する「業務」を規定している。
> A業務において委託者又は利用者の利益を害する事実があると認めるとき文化庁長官は業務改善命令を出せる
> 解釈以前に、客観的に条文に書いてあるまんま。
> お前が言っている内容は、法で定める「業務」に起因するものでない。ゆえに「業務改善命令」の対象外である。

池沼 >793
> >文化庁 長官官房 著作権課長 山下 和茂は裏でJASRACと結託してるから
> お前の様にタラタラ御託並べて業務改善命令は絶対に出さない。
池沼 >799
> >>795お前にとっては
> 文化庁長官には「業務改善命令」を出せる権限などなかった。
> それでいいじゃないですか

俺 >>801
> 俺は
> >お前が言ってる内容について文化庁長官が「業務改善命令」を出せる権限などない。
> と言っている
> お前ときたら
> > 文化庁長官には「業務改善命令」を出せる権限などなかった。

以上から分かるように、俺は法律に書いてないことは権限がないのだから、業務改善命令は出せないと言っているのに
池沼は「文化庁長官が「業務改善命令」を出せる権限などない」と相手が言っていることにして、それについて
勝手な解釈を加えていい返している。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:37:29.82ID:wICajSYm0
>>888
だから憎んでないって

強いて言うならばJASRAC自体にではなく正当性の伴わないJASRACの動向に憤りを感じてんだよ

要するにJASRACが襟元正せばそれで終いの話だから
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:38:05.45ID:Ev3GMdJu0
>>886
NexToneの社長はゴリゴリの主観的立場の人間なんだから、それをコピペして「こんなことを言っている人もいる」っていうのは「客観的な立場から公正に」とは全くかけ離れてるよ。

そもそもお前、NexToneの事も知らないでコピペしてるだろ?
だからそもそも駄目なんだよ。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:38:49.77ID:sj//8E0o0
>>879
音楽だって演奏してみたってのがあるじゃん
ニコニコやYouTubeにJASRACの管理曲を演奏してアップするのは無料で出来るし広告収入も得られるよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:39:59.99ID:n+56jC0y0
>>9
教える音楽教室も習う生徒もどちらも違法
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:43:35.01ID:wICajSYm0
>>891
その人間がどんな人間だろうが基本どーでもいいんだよ
俺はどんな人間であれ最もな意見してたら素直に納得するしそうでなければ批判するよ
本当それだけの話だから
そんな人を色眼鏡で見て判断してる訳じゃないから
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:44:11.71ID:iLgPhs+u0
曲を聴いただけで金をとるとか、バカみたい
お金払えーって歌なんて
誰も聴かないでしょw
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:46:50.42ID:6ChDnqZx0
>>890
> 正当性の伴わないJASRACの動向に憤りを感じてんだよ
そう思っているのは、結局、憎んでいるってことだよ
「正当性の伴わない」というのも、お前のバイアスそのもの。

俺は、そのバイアスを正そうと
> 自分の都合のいいことばかり言って、デメリットを考えていない
> すなわち、比較衡量を全くしていない
と指摘している
お前が言った
> 「要するに著作権管理事業分野の発展の為の要望なんだよ」
に対して「利用者や権利者は二の次かよ」というレスにも表れている

ところが、お前ときたら自分の偏った先入観に基づいて
自分の結論を押し付けていたわけだ。


ちなみに俺はどっちに肩入れしているわけでもなく、

法の運用を示して、池沼の言っている間違いを指摘しているだけ
どっちかに有利な解釈じゃなく、法律の書いてあるまんまを説明している。

そして、俺は、委託者・権利者を踏まえてどうあるべきかを言っている

それは、お前が言った
> 「要するに著作権管理事業分野の発展の為の要望なんだよ」
に対して「利用者や権利者は二の次かよ」というレスにも表れている
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:48:22.49ID:0XKGLcWZ0
>>895
なのでテレビ、マンガ、ゲーム、ネット、
スマホの着信音

ありとあらゆる音楽を聴かないで生活して
YouTubeでモザイクなしの24時間生活して
住所氏名もここに書いてね
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:50:40.89ID:0XKGLcWZ0
>>683
>盛りだくさん

パッパラー河合なら負けたけどね
だって「一円も振り込まれてない」とかいいつつ、
全盛期にはきちんと金もらってるわ、
言ってることがまちまちなんだもん

法治国家でないチョンはNG
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:51:51.79ID:Ev3GMdJu0
>>894
分かってないな。
片方の当事者の発言を「こんなことを言っている人もいる」とあたかも第三者の発言かのようにコピペしてるだろ?
それは公正からは一番遠い、詐欺師のようなやり口なんだよ。
お前がNexToneの事は知らずにコピペしたんなら単なる知識不足のバカだった、ですむけどな。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:51:56.15ID:wICajSYm0
>>896
いやいやそりゃ正当性伴ってなきゃ指摘もするわな
あんまいつまでも無茶言うな

てか俺に言う前にお前のそのJASRACに偏りまくった思考をどーにかせぇ

お前自体がそんな偏見思考してるから
真っ当な意見してるだけの俺を勝手に敵視してしまってんだよ

マジ面倒臭いしほんまええ加減にしてくれ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:55:00.88ID:6ChDnqZx0
>>900
お前がJASRACを憎んでいるのは

「文化庁 長官官房 著作権課長 山下 和茂が裏でJASRACと結託してるから 」

という言葉からしても、明らかだな


> てか俺に言う前にお前のそのJASRACに偏りまくった思考をどーにかせぇ

俺はどっちに肩入れしているわけでもなく、
法の運用を示して、池沼の言っている間違いを指摘しているだけ
どっちかに有利な解釈じゃなく、法律の書いてあるまんまを説明している。

俺は単に池沼を叩いているだけで、どっちの味方をしているわけでもない

俺のレス内容を理解していないから、そのようにバイアス掛かった発言をするんだよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:58:34.10ID:wICajSYm0
>>898いきなり何が言いたいのかよぉ解らんけど
そりゃ仮にパッパラーの方に正当性あったとしても負けるもんは負けるわ

長い物には巻かれろって諺もあるくらいなんだから
業界牛耳ってる組織に逆らったらそら負けてもしゃーないしそれと善悪の判断は全く別だよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:00:08.35ID:6ChDnqZx0
>>890
さて、俺は>>889 でいままでの経過を纏めておいたんだが

俺の言っていることに間違いがあるかどうか、これについて聞こうか
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:04:48.17ID:wICajSYm0
>>899
だって俺にとっては誰の意見であるかは全然重要じゃねぇし
寧ろそうやって色眼鏡で見られたくないから敢えて伏せたくもなってくるしな

つうか何でそこまで背景ばっか気にすんだ?
重要なのはその意見の内容だろ

お前は一体何と戦ってんだよ
ほんま本末転倒な事ばっかいつまでも吐かしてくんな

ほんまJASRAC擁護してる奴って正当性のカケラもありゃしねぇな
どんだけ腐敗してんだよマジで
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:06:49.70ID:wICajSYm0
>>903
既に>>799で結論述べとるがな
アルツハイマーかお前は
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:08:42.59ID:sOPauslj0
某サラ金が空気読まずに最高裁に上告してグレーゾーン金利がクロ確定、を思い出した
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:18:00.66ID:6ChDnqZx0
>>905
俺が聞いているのは、そんなことじゃない
このスレの経過において

>>787
> もういいよホラフキン
> >>566で文化庁にそんな権限はないと平気で息吐くようにホラ吹いてる
と言っているが、
俺はそんなホラは吹いていない
平気で息吐くようにホラ吹いていたのは、お前 という事実だよ

それを確認するために>889で分かりやすいように。まとめを書いておいたんだよ

お前はアルツハイマー以前の池沼だな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:32:24.35ID:B5m3wN9q0
ところでドから始まる8小節のフレーズの
87%くらいをオレがAIで網羅的に作曲させて
楽曲登録しておくので
くれぐれもパクらないようにな
よろしく
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:53:57.74ID:injjZaMP0
>>908
どこに楽曲登録すんねんw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:01:45.12ID:glJov3930
>>6
「訴えの利益」の意味はあなたが思っているものとは全然違う
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:07:25.14ID:aR+3AHAD0
あほやのう
洋楽ならどうなるの?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:29:18.47ID:JixA/5WR0
>>912
生徒の募集方法が同じなら、音楽教室の場合と同じ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:59:30.75ID:2Iktm1L10
>>913
生徒の募集方法が違えば良いのですね?

例えば、たまたま楽器店のオーナーが
「楽器ユーザー友の会」を主宰していて
「楽器の合同レッスンをしませんか?」と呼び掛ける

たまたま楽器の演奏が上手い人が見つかったので
友の会で一緒にレッスンに付き合ってもらえる
友の会の一般参加者は会費を納める
オーナーは空きスペースを提供する
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:26:39.47ID:JixA/5WR0
>>914
たまたまとか偶然みつかったなら、みつかる前は面識もないのだから
それは不特定の相手だろう
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:42:28.16ID:yJGlIsg00
>>916
何で聴衆の定義にわざわざなるようなこじつけの解釈に持っていき聴衆だから演奏権発生して金取れる様にしたい訳?wwwwそういう姿勢が強欲カスラックって言われる原因やねんwww 法律の解釈でしか無い隙間を狙って何が何でも合法的に毟り取る姿勢www音楽の発展なんて関係ない国民の利益も無視 カスラック幹部だけ美味しいだけwww一般社団法人で税制面でも優遇されとる業界で強い力を持った組織をお前が擁護する理由って何なん?www
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:42:57.39ID:yJGlIsg00
>>907
お前のレスは分かりにくいしごまかしてるだけの駄文やんwwww カスラック擁護する理由って何なん?www普通の一般庶民からすりゃカスラックなんて非難する理由はあっても擁護する理由なんて一つもないねんwww音楽教室にしても街のBGMにしてもダンス教室にしても寄生虫カスラックのせいで結局国民に負荷がかかるだけ得するのは極々一部のカスラック職員のみ お前みたいな末端のバイトレベルは良いように使われてるだけの犬wwww
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:46:50.55ID:yJGlIsg00
音楽教室の講師の見本演奏捕まえて生徒を不特定多数の観客扱いして演奏権の分まで金取るとか異常やんwwwwわざわざスパイ潜らせて証言させるとかやってる事が卑怯過ぎるwww コンサートちゃうねん単なる見本演奏やwww
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:18:43.12ID:wICajSYm0
>>907つうかもう面倒臭いしどーでもええわ
腐った女みたいにいつまでもしょーもない事ゴタゴタ吐かしてくんな

相手したないねんお前
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:03:45.19ID:6ChDnqZx0
>>922
で、結局、お前は
「平気で息吐くようにホラ吹いていたのは、お前 という事実」については
スルーしたままで、逃げるんだよなww

ほんと、腐った女みたいな池沼だなあ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:15:15.69ID:injjZaMP0
>>923
JASRACは非営利団体
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:27:45.00ID:yJGlIsg00
>>925
非営利だからなんなのか?wwwその後の説明をちゃんとしろよwww言いたい事がさっぱり分からないんですけど?www一般社団法人とは何なのか非営利法人と営利法人の税金の違いとか絡めて 金の亡者な事に対する突っ込みが何故非営利だと言う事と関連するのか教えて下さいwwww
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:28:51.77ID:+AA7vdD30
ほぼ独占だもんな
競争させなきゃ調子に乗るんだよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:30:13.43ID:injjZaMP0
>>927
競争すればいい
参入障壁は全くない
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:33:54.40ID:wICajSYm0
>>924コイツまじマックスめんどくせぇww
>>566←こんなホラ吹き呼ばわりされても当然なレスしといて
それをいつまでこっちのせいにしようと目論んでんだよw
取り敢えず心配せんでも俺お前みたいにいつまでもクドクドと人の揚げ足取って罵って喜ぶような性悪な性格してないからそんないつまでも自分正当化することだけに躍起になってんなw

そんなちっぽけなホラの一つや二つどーでもええねん
そんなちっぽけな事でいつまでもトチ狂ってんなw
どんだけ性格歪んどんねんコイツw
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:34:57.31ID:JixA/5WR0
>>927
最近結構競争してる
ここ3年、ジャスラックは効率化により手数料率を着々と下げてるが
特定の支分権でネクストーンよりも手数料が安くなった結果、
ネクストーンがあわてて手数料率を下げる、といったことを繰り返してる
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:30:29.02ID:Ev3GMdJu0
>>927
ちなみに言うまでもないが、競争原理が働いたらクリエイターではないお前のようなユーザーは著作権の使用料をより広く多く取られることになるんだぞ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:33:12.80ID:6ChDnqZx0
>>931
おまえ、哀れだな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:35:20.05ID:/t91jotR0
利用しにくいんだよな
国民が音楽を利用することが
まるで犯罪であるかの如く摘発摘発摘発
街から音楽が消えてしまっただろ
もっと利用しやすいように努力するべきなんだよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:37:10.99ID:injjZaMP0
>>935
すごく利用しやすいぞ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:39:35.96ID:Ev3GMdJu0
JASRACに文句言う人の多くはJ-WIDの存在すら知らないからな。
知能が昭和で止まってるんだろう。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:40:56.38ID:injjZaMP0
利用してたら摘発なんてされないw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:49:06.83ID:yJGlIsg00
>>937
カスラック擁護の殆どははこいつみたいに内容一切語らず人格否定だけしてるwwwカスラックが誤解されてるならされてるでその部分に踏み込んで内容を分かり易く説明する事が出来ないwww世論の印象変わるわけ無いwww批判してる奴を批判するだけやから余計悪印象だけ残るwwwまぁ都合の良い部分だけやたら詳細にレスするパターンの奴もおるけど不自然やし少し突っ込んだ質問されたらスルーするだけwww
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:13:22.47ID:7fGr3rv20
>>929
独占自体が参入障壁なのだが。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:16:00.65ID:d+/xiS480
>>940
参入障壁がないのだから
参入したければ参入すればいい
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:18:24.26ID:d+/xiS480
>>940
>独占自体が参入障壁

どの条文?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 05:53:25.89ID:A5JeK9kQ0
>>939
まあまあ
JASRACは正しいことをしてるだけ、と言ってる方々は結局、
正しいことをしているのに批判されるのは、批判する方がクズだと見ている訳で、
自分たちの業界がユーザーからどう見られようと、自らを省みる気は無いと正直に言ってるだけ
かつてフジテレビが視聴者批判したように、そういう業界は社会から乖離しかけているという事
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 06:40:11.01ID:CNfK7A5X0
>>940
ネクストーンは法人しか契約できないが
ジャスラックのように著作者個人相手でも契約できるようにすればもっと間口が広がると思う
なぜわざわざ間口を狭めてるのか?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:13:04.83ID:pt+boxfX0
>>945
それは多分音楽業界の枠組みとして重要だからだろな
仮に音楽出版社通さず直接著作権者が契約するようになれば音楽出版社が経済的に成り立たなくなるしそうなってきたら音楽業界そのものが存亡の危機迎えるからな
それにNexToneはJASRACのように信託契約ではなく管理委託契約だから
仮に管理作品の著作権が侵害された場合はNexToneは著作権者ではないからJASRACみたいに自己の名前で差止請求訴訟を提起することできないし
そういった事考えれば著作権者にしても直接契約するのは考えもんだからな

まぁだからNexTone的には音楽業界の仕組み的に
事実上著作権者のプロモート担ってる音楽出版社に著作権握らすようにしたいんだろな
まぁでも音楽業界としてはそれが一番スマートで理にかなってる仕組みかもな
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:42:10.35ID:rmUo6lrP0
>>893
音楽が違法なら法律で全面禁止にしろ!
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:43:40.49ID:P0WPHt6f0
だったら音楽教室も自分らで作曲した題材で授業すればいいのにな
他人が作ったものを使うってのはやっぱそれなりの対価を支払うってのが自然
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:45:05.35ID:pzX86kMn0
>>948
何もわかっていないな。
「XXのXXを弾きたい、演奏したい」ってのが
楽器始める動機やで。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:19:51.24ID:Se22DXnG0
NHKの放送法やカスラックの著作権法みたいな明らかな時代遅れで国民の利益や正義に反する法律を改訂出来ない現状が痛いなwwww此処でしょうもない偽善詭弁羅列してる末端のカスラック工作員も結局著作権法のグレーゾーンの拡大解釈があってこそイキれる訳やしwww道徳や倫理や常識に照らしたり音楽業界の発展に寄与してるか否かで少しでも考えたら普通な感覚ならカスラックみたいな寄生虫団体擁護出来んわwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況