X



【話題】 「朝6時以前に起きる人」は死期を早める  心筋梗塞、脳卒中、糖尿病の発症リスクが最大40%上昇 [影のたけし軍団★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/04/01(木) 12:11:53.25ID:P908Ojh/9
子供の頃から聞かされてきた「早起きは三文の徳」。
早めに起床して、仕事の準備やジョギングなど、各々の時間を過ごしている人は多いだろう。

しかし、そこに健康を損ねるリスクがあることは意外と知られていない。

「朝6時以前に起きる人は、朝7時以降に起きる人に比べて心筋梗塞や脳卒中など循環器疾患の発症リスクが最大40%高まる」
との英オックスフォード大学の調査結果もある。
https://www.news-postseven.com/archives/20210401_1647665.html?DETAIL

◆「朝6時に起きる人」は死期を早める 心筋梗塞、脳卒中、糖尿病の発症リスクが上昇
https://www.news-postseven.com/uploads/2021/03/29/post20210409.jpg
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:55:05.56ID:WPvNhx990
小便するのに起きなきゃいけないだろ
チンコにホース繋いで起きなくてもいいようにするかな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:58:02.70ID:UkDU1Wq/0
医者が親に「倒れるのは朝6時から8時が多いから、その時間は行動しないほうがいいですよ」と言ってたのを思い出したわ
冬は朝寒いときに起きると血圧が上がるしね
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:58:19.66ID:wIR7uVwY0
目が覚めてしまう
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:59:58.36ID:g23R2U0U0
極端な早起きしなければ問題ない
この記事はデタラメ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:01:46.22ID:g23R2U0U0
お坊さんの寿命長いので有名だろ

お坊さんは3時ごろに起きるぞ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:03:08.84ID:rz2h60jy0
パン屋さん、新聞配達、
朝のニュースキャスター

全員死亡やん
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:04:41.31ID:qB9u4uo30
目覚ましかけると高確率で、鳴る前に目が覚めるが
体が構えちゃうんだろうか?
土日は目覚まし無視で寝続けることが多いが
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:05:16.24ID:Mr33i6XP0
>>22
つか早朝ランニングってヤバそうだよね
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:09:52.42ID:g23R2U0U0
坊主舐めるなよ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:09:57.60ID:eG/T/Gy40
>>45
その格言が言われた初期の時代の三文の価値は
今で言うといくらくらいなんだろか
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:10:54.65ID:2ReVifq40
マジか!!
今朝は5時起床
普段は5時30分起床
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:11:24.53ID:ac7lOewN0
時差通勤、逝く
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:11:58.15ID:8cURimaT0
寝る時間だわ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:12:05.30ID:d5zpk7ym0
坊主を馬鹿にしてんのかこの記事は
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:12:12.82ID:3Ok1lj5D0
なんでなん
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:13:03.45ID:d5zpk7ym0
アメリカの夏はサマータイムって言って
早朝出勤取り入れてる企業多いだろ

アメリカ馬鹿にしてんのか
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:13:26.50ID:DgtRr6SE0
寝る時間は大体夜の10時から12時の間がいいと言われています。

そこからしっかりと休息が取れるといわれている6時間から8時間経った頃に起きると、最適です。
西川ふとん
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:13:51.37ID:d5zpk7ym0
この記事がなんのエビデンスもないデタラメ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:14:51.05ID:ItEg4vil0
痩せるコツはこれ。

睡眠時間3時間w休みの日に寝溜めw
一日2時間はきちっと運動。
物をとにかく大量に食べるw
とにかく何もかもあれもこれも何から何まで、責任をもって対応w
他人の資産は全部おれのもの、日本と地球は俺の私有財産と言い切るw

意味不明の仕事量w
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:15:07.86ID:uZLUs70V0
ナマポなんで昼まで寝てます
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:15:35.24ID:+UuRXDMx0
普通にお坊さんは4時とか5時起きが普通、それで皆さん長生きじゃん。 一つだけ抜きだしていうのは違うだろ。
 
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:15:51.59ID:d5zpk7ym0
日本人は夜更かし多い割に
起床時刻は世界平均の6時半ぐらい

6時以前がやばいって言っても世界平均と大差ないわ

この記事はデタラメ、誇張しすぎ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:16:48.90ID:d5zpk7ym0
歳とるとしょんべ近いのは東洋医学でいうところの腎が弱るから
八味地黄丸飲みなさい
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:16:59.75ID:K4Dtxg5n0
>>882
地面師みたいなこと言ってんなwあるいは占有屋w
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:18:03.66ID:q0Fgsd1Q0
6時から7時はどうなんだよ
重要なのは起床時間より睡眠時間だろ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:18:15.93ID:3jcOWWbK0
これからは午後出社だな
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:18:37.56ID:d5zpk7ym0
早起きすぎるのがやばいんじゃなくて

早朝は高血圧とか循環器系のリスク高い時間帯だから
早起きしたらバタバタ過ごさずゆったり行動してくださいって注意したらいい話
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:18:59.02ID:DgtRr6SE0
10歳までは8~9時間、15歳で約8時間、25歳で約7時間、45歳で約6.5時間、65歳で約6時間

最も日の短い12月から1月に睡眠は長くなりやすく、6月から7月の初夏に最も短くなることが分かっています。
セーフ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:19:33.59ID:104NJi2b0
朝4時頃に寝るんやけども長生きするやろか?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:20:14.29ID:WDBL5dMZ0
朝のテレビ番組に出演の人たち3時起きだってさ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:20:49.06ID:KhI27AF10
>>1
コロナで必死に運動しなくなったし睡眠時間も長い

すごく健康
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:25:14.35ID:Y2jg3f+l0
情報が少なすぎないか。
睡眠時間が何時間必要、何時から何時までの時間帯に寝ると良い、とかの何時から何時の睡眠時間が良いのか悪いのかがわからない。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:25:28.49ID:jLTmBzPm0
10時に寝て3時に起きてる。
始発で仕事に行って昼過ぎには帰宅してゴルフの練習に行ってる。

血圧は130ー85
痛風持ち

70歳で死ぬかな?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:27:12.99ID:NjVtHim40
寝る時間が何時かってことも、起きる時間に関係するだろ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:27:32.89ID:d6EDYnMg0
八百屋の人に市場で働く人は早く死ぬ人が多いと聞いたことある
昼前に仕事終わってパチンコとか行くからだろうと思ってたけど
息子が市場で働くようになったら8時間以上寝るようになった
疲れもあるだろうが眠りが浅いのかもしれない
寝てる時間が長いせいか一年で随分痩せた
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:28:52.25ID:d5zpk7ym0
豆知識教えてやろうか

起床時刻の問題より
起床時刻がバラバラなソーシャルジェットラグ(社会的時差ぼけ)の方が健康リスク大きい

起床時刻は仕事で夜勤の人とかバラバラなのは仕方ない
夜勤でもなるべくリズムを一定にした方がいい
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:30:24.87ID:Y2jg3f+l0
>>905
物流の時間帯って早朝というよりもはや夜勤みたいなもんだよなぁ。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:30:58.73ID:b8NxfTRy0
>>8ラッキーはよ死ねる
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:32:12.66ID:D9WayF/60
猫に起こされるのが4時だから
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:32:33.82ID:gzHD6Y/N0
長々と老いさらばえて生きたくないからええわ
目覚めてたまに鼓動が早い時に、ああ、寿命縮めの調整してんなぁ〜と思うわ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:32:45.14ID:rALCPP7r0
どういう事
睡眠時間が少ないて事?
何時間寝ようが6時より早く起きると危ないの?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:34:27.29ID:3hve5yI/0
単に朝早いのはジジババって事だろw
早寝早起きの習慣化が体に良いのは間違いないんだから
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:35:06.76ID:OZZsv0MO0
ここを見てると日本人の7割ぐらいは6〜7時に起きるんか?
俺は7時半だけど
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:35:08.67ID:xx6SNUM00
そこまでして長生きしたいんか?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:35:21.45ID:yQWi1Goz0
テレワークで朝5:30起きる生活から7:00に起きる生活に変化してから、10kg痩せた。健康そのもの
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:39:07.51ID:3jcOWWbK0
夜型のジジババっているの?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:40:02.88ID:+mu1s1+B0
寝るのも体力がいるそうだ。

若い頃は、夜遅く寝て、気付いたら夕方とかあったけど、

おっさんになると、寝る時間は長くても、必ず、1回目が覚める。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:41:53.69ID:iwgkEnZA0
>>18
ワイやん
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:44:38.20ID:g23R2U0U0
【東方新報】不眠に悩む人と深夜に会話をして睡眠に導く「哄睡師(寝かせ師)」という新たな「職業」が中国で広まっている。若者を中心にニーズは増えているが、同じようなビジネスが「低俗なポルノ」とみなされ禁止された前例があり、なりゆきが注目される。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:45:38.11ID:cvFHn3xe0
今年40になるが未だに8時以降にしか起きられない(宅配ドライバー個人事業主)
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:49:01.93ID:JdYlD3f60
引きこもって煩わしい人間関係から解放されて母親の手料理を食べるのが
健康にはベストな生活。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:50:14.11ID:RWRf56UG0
朝飯を腹一杯食う奴は早死にします。
朝風呂に朝酒が重なると二十歳まで
持たない!
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:52:45.44ID:lHOEq1Oi0
交代制のほうがもっと不健康
定年後すぐぽっくり逝くよ
老後はないから2000万貯めずによい
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:53:10.30ID:Mj1rYgTH0
>>928
夜中にも起こされるよ
子猫時代は運動会見まもっててほしいらしい
今は老猫だけど一緒に育った同居猫がなくなってからは不安なのか家族の誰かしらの所に鳴きながらくる
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:58:40.56ID:pe9p9kSU0
睡眠時間が短いんじゃないの?
俺は朝3時に起きて、4時からは仕事してるけど
夜は遅くても9時には寝る。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:08:20.83ID:TDNcUhUQ0
歳をとると早寝早起きになりがちだけど、そう言う事でしょ
タバコを吸うと殺人犯になる、ってのと同じ理論
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:12:17.13ID:93+0MYXq0
>>63
知り合いで運転手してる人がそれだよ
生まれつきか、訓練してかはわからんが
3時間でいいらしい
でもなんか、頭が脂ぎってる
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:16:59.75ID:yuGXWg2F0
まず寝るのに体力がいるからな。
年寄りもそうだが、寝れないのは体力がないってこと。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:17:13.05ID:undcA3B90
>>920
徘徊する人
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:18:55.26ID:chJtPA6u0
短時間で深い睡眠が得られる正真正銘のショートスリーパーならともかく
眠りが浅いから早く目が覚めてしまう睡眠障害者が
俺はショートスリーパーだと勘違いしてしまうとエラい目に遭う
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:20:21.66ID:Lva5AI55O
>>918
朝が早い職業が体や精神にに負荷がかかる傾向にあったり、他の職業と始業時間が変わらないのに通勤の為に早起きが必要=通勤時間で負荷がかかるって事では?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:21:36.80ID:MimcP5Wt0
疫学か。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:21:52.02ID:Db5wsTZh0
平日は6時前に起きちゃう
休みの日は11時まで寝てるわ
45過ぎてからは体調が悪いが
仕事に合わせないといけないからなぁ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:59:33.61ID:DsUy5tj00
>>22
早朝ウエイトトレーニングの後
全力ダッシュしてる俺はどうなるの?
毎回意識遠のく位追い込んでるけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況