X



【ぺいぺい】PayPayの決済システム利用料が今年10月から有料化★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/04/03(土) 11:05:05.73ID:8lMtBgWQ9
https://paypay.ne.jp/store/cost/

※1決済システム利用料は、2021年10月1日以降有料となります。(2021年9月30日まで無料)
なお、2020年4月1日以降新たに加盟店になった年商10億円以上の法人の場合は有料です。
詳細はこちらまでお問い合わせください。

・PayPay決済が発生しない場合、上記のPayPay決済システム利用料は発生しません。

・具体的な利用料率について、2021年3月末にお知らせする予定でしたが、
現在のコロナ禍の状況および経済情勢等を鑑み、お知らせする予定日を2021年8月31日に変更いたします。

※2入金手数料はジャパンネット銀行の場合のみ無料です。その他の場合は入金サイクルが当月末締め
(月1回の入金)の場合は無料、入金金額1万円以上で都度入金とする場合は105円(税込)の手数料が発生します。

・ジャパンネット銀行は、PayPay加盟店様にとってさらに身近で便利な銀行を目指して、2021年4月5日に
「PayPay銀行」へ社名を変更します。

・2020年10月1日よりアリペイ・アリペイコネクトサービスにおける決済システム利用料は取引金額の1.98%(税別)となり、
取引金額から自動で差し引かれます。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617410030/
1が建った時刻:2021/04/03(土) 07:59:25.49
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:39:55.07ID:lM137pcL0
何ちゃらペイとか信用性がない
お金=信用性なのに、電子決済の不正事件が多過ぎて真に遺憾だわ
上級国民だって信用してないと思うよ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:39:58.96ID:NSk+gGRa0
>>751
アリペイって企業知ってる?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:40:26.74ID:4RIGiyf30
ペイペイ使ってるけど店ごとに決済方法違うのがだるい
バーコードだったり自分で数字打ったり
頼むからどれかに統一してくれ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:40:39.52ID:FWqvUlC70
3月の1000円ボーナスごちでした。今後もキャンペーンの時だけ使わせていただきまっせ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:40:49.73ID:i+uHOuC30
タダ・安いには、訳がある!

特にSB系は…
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:41:03.28ID:Y8SCEvZa0
いずれにせよ、家にある程度現金は持ってた方が良いぞ。出来れば1000円札の束で。
いつ災害やブラックアウトで電子マネーが使えなくなるかわからないからな。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:41:16.66ID:qr6Vj4ff0
>>748
IT屋は障害対策は消費者責任な性格がどうにも好かん
まあ自分がのほほんと生きてられるのはそのおかげなんですがね
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:41:28.18ID:da/nqhrX0
QRコード決済て画面出さないといけないよね
お財布ケータイのが全然楽な気がするんだけど、なんで後から出たQRコード決済の方が手間かかるんだろ
これのメリットって何?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:41:33.89ID:ri0dlHET0
しかし利用料の課金単位がなんで百分率なんだか。
定額で1000回決済で2円とかならわかるが。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:41:40.04ID:I8N9+K3k0
>>735 AUペイだって、同じことやっとるやろ。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:42:14.82ID:dggg9R5Q0
・2020年10月1日よりアリペイ・アリペイコネクトサービスにおける決済システム利用料は取引金額の1.98%(税別)となり、
取引金額から自動で差し引かれます。

これ散々テレビでアリペイの手数料はほぼゼロ
を謳ってたのに後戻りできん期間過ぎるとすぐ上げてくるな
孫正義と在日コリアン推奨のPayPay使いは池沼
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:42:35.63ID:6nsmlLC40
ペイペイもDポイントも使えなくなるとさ
携帯料金もかなり下げないとならないし
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:43:02.29ID:O+pmkf0Z0
LinePay3%を使ってLINE社に大損害を与えて
そのまま解約、PayPayもLinePayも使いませーんwwwwwwwwwwwwww

キャッシュレスばらまきでしね、情報漏洩売国企業
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:43:03.40ID:lfVutTEC0
742
そうなんだ。まだネットに載ったままだけど?早く消さないと

おっとそこまで知ってる君は社員だよね?w
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:43:23.70ID:i+uHOuC30
停電したら使えないしなー
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:43:39.37ID:/8psdWZT0
最近スマホ決済使う人減ってきてない?
Suica/PASMOがその分ちょっと増えてるように感じる
カード利用者は増えも減りもしないで根強い
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:43:54.54ID:TGhFZPt90
>>740
iDかQUICPayにしたら、かざすだけチャージ不要だよ
ポイント還元率は元クレカによるけど
WAONを使う目的がよくわからない
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:43:58.02ID:Wo61UIg40
>>770
店舗側に特別な設備が要らない(導入が簡単)

客には特にメリットはないが
敢えて言うならFeliCaチップが要らないから
おサイフケータイのないiPhoneやしょぼいスマホでも使える
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:44:02.97ID:f0ZZmbct0
>>7
iDか電子決済って、いったいiDはなんだと思ってるの?
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:44:06.21ID:O+pmkf0Z0
家電であった5%とか10%クーポンも使い倒したからな
何十万も勝って数万割引き、プロモーション費にしては高すぎ。
めっちゃ損害与えただろ
クーポン終わったらもうつかわねーよ、ばーーーーーーか
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:44:12.39ID:M/1wlOZf0
おれの住んでいる自治体はペイペイと繋がってるから30%バックキャンペーンを半年前にやって来月あたりもう1回やってくれる
他のペイでは対象外だからまだペイペイは使うな
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:45:19.71ID:72GWQYMj0
電子は早い言うけど、QRコード用意させるor用意→金額を打ち込む→支払いボタン→店員確認
何夢見てるのか知らんけど、ETCと違って現金と大差ない。釣り銭探しと同じように、バーコード決済をよく分かってない店員や客が使うとやべーことになる
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:45:20.77ID:ri0dlHET0
ぺいぺい「 じゃぱんねっとさん!ひと刈りいこ?」
じゃ「いいお!収穫祭!謝肉祭だ!」


養分ウマーーー!
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:45:33.44ID:F9sUun/U0
これ、お店から徴収する話だよね?
ユーザー還元祭りの後は、加盟店からキャンペーン代金を回収
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:45:36.33ID:LZRPcen90
>>791
超絶裏山情報ありがとう
ちね
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:46:15.57ID:I8N9+K3k0
>>793 外国と取引すると、Paypal指定とかされることある。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:46:22.03ID:NRCkhKhE0
>>419
店が払うんだろ?
客は無料だろ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:46:26.77ID:y6flNC160
>>794
小銭探して取り出すより数字打つほうが早いだろ。また微妙にお釣りもらうばか

おじいちゃんは現実知ろうね
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:46:50.02ID:zYdcnuJr0
使いにくいけどキャンペーンがあるから使ってるだけ
他の電子マネーみたいにショボキャンしかやらないなら使わない
ただそれだけ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:47:03.68ID:rLngDrsU0
>>619
銀行主体のデビット自体は作るのめんどくさい、認知度不足で普及しなかった。
でもこれから普及していきそう。銀行口座がもう基本デビット付きだから。
ただ、クレカ会社のデビットなんで、手数料的なメリットはあんまないかな。

利用者的にはVisa利用店舗が普及すれば一番便利だよ。Visaデビットも変わらんし。
海外製スマホのフェリカでも使えるから基本全てのスマホで使えるし、
Visaタッチと同じで、カード持ち歩いて使っても良いし。
チャージ面倒派は給与振込口座にすればよいし、デビット用の口座にすれば、
チャージ式のようにも使える。用途別に複数仮想口座作れるところもあるし。
ポイントはクレカより少なめだけど、飽食でなければ意思せずに溜められるし。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:47:05.38ID:/t7Z9NuE0
>>787
客にはFelicaが良いが、店側のFelica決済端末は結構高いらしいね
あとSuicaは決済手数料3.25%らしいから、そこそこ高いしな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:47:05.70ID:TGhFZPt90
>>792
その分トラブル時の対応がいいとか
トラブらないから知らないけど
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:47:16.51ID:nJ6yqoBN0
QRアノンが減ってきた希ガス(黴
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:47:24.55ID:/sREZtyo0
おれいま幼稚園児だけど同級生がPayPay使っててビビった
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:47:37.24ID:72GWQYMj0
>>803
時間はかってみろよ。むしろ現金のほうが早いまである
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:47:41.02ID:f0ZZmbct0
>>724
最初、利用客に20%還元キャンペーンとかしてたろ。
激安現金限定店より10%高くても20%還元されれば差し引きで安くなるから、客取られるんだよ。薄利多売で客取られるのはけっこう致命的。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:47:59.41ID:F9sUun/U0
Pay系アプリは、バーコード表示が面倒だから
今となっては楽天一択。期間限定ポイント使うためだが。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:48:20.28ID:Wo61UIg40
色々文句言うけどさ
そもそも無料だったのが異常だったんだからな
有料化してもクレカより安いんだから
そこまで騒ぐようなことでもないような

キャンペーンで宣伝したり還元したりするのは全部
ハゲがやってくれてペイペイ採用店は「ペイペイ使えます!」って
のぼり立てるだけでキャンペーン目当ての客が来てくれるんだからWinWinだろ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:48:20.42ID:j6uP8fGM0
>>794
> QRコード用意させるor用意→金額を打ち込む→支払いボタン→店員確認

Paypayであればコレは手間がかかる方の方式
俺はこの方式の店ではPaypayは使わない
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:48:20.56ID:YUilKxob0
>>796
既にチェーン店からは手数料取ってるんだよな
今回有料になるのは小規模の個人商店とかだけど一般的なクレカや電子マネーよりも安く設定するだろうし
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:48:28.26ID:dp/wBDqT0
>>814

幼稚園児が漢字分かるのか
凄い
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:48:37.48ID:rBIxbf210
モバイルSuicaに勝てもしないのに
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:48:53.25ID:8QEC7HgH0
つまりどういう事?
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:48:56.15ID:Y77AiQL60
加盟店を増やして
他社より運営コストを下げれるか
それまで赤字でもグループで穴埋めできるかだな
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:49:14.97ID:y6flNC160
>>815
は?小銭財布から1円単位で探す馬鹿が早いって?
チャージする時間、店舗が現金数えて銀行いって入金する時間
全部含めてキャッシュレスが早いわ

じじばばが経済かたんなや
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:49:23.14ID:YnGftjin0
>>755
カードは持ち歩くけどスマホは出来たら持ち歩きたくないねー。
がさばるし重いし落とせば故障したり充電せにゃーとか。。!クソメンドー
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:49:41.40ID:9/8jtXCs0
>>793
paypal噛ませた方が安全と思って
決済方法にpaypalあったら積極的に使ってる
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:50:09.29ID:56fPJXrr0
支払う側としては負担無いけど、店側がどうするかだよな
クレカよりも支払われてるという安心感はあるから、手数料ぐらい負担しようってなるのかもな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:50:12.06ID:/8psdWZT0
>>803
あれ通信して残高のチェックとか決済の結果待ちとかコード読み取った後に結構時間かかる
キャッシュレス決済の中では断トツで遅いし、店が導入してる端末によってはマジで現金のほうがずっと早いぞ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:50:29.57ID:MDvVYDlz0
ドコモ口座事件って、NTTドコモとゆうちょ銀行ばかり非難されているけど、PayPayにも被害者がいたんだよね。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:50:31.38ID:LZRPcen90
>>830
スマホの意味
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:50:40.18ID:GKYhVjXa0
ペイペイなんて20%以上のバックがあるときしか使わない
普段から使ってる奴なんているのか?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:50:43.15ID:72GWQYMj0
こないだ前のやつがペイペイ使ってたけど、残高足りないらしくてレジ止めてたし
スマート決済とかいいながら理想とは程遠い現実だな
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:50:54.69ID:W5sB2v510
またラインと同じように情強が食われてるのかw
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:51:03.05ID:F9sUun/U0
>>818
チャージで手数料をとるのか?そりゃねーわ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:51:12.24ID:y6flNC160
>>833
>>829
よめ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:51:14.42ID:YCBpwwzX0
ま結局損正義は日本国民のあらゆる取引にハゲ税を取り立てたいだけだったな
こんなんが日経平均寄与度ナンバーワンの日本を代表する大企業ってw
只の詐欺会社転売屋のくせに日本から失せろっていう
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:51:18.53ID:R32LU/Z10
手数料取られるなら客からも徴収する店が増えそうだな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:51:47.93ID:6mrg7i660
>>767
スマホ一択で全てを済ませてる奴は必ず痛い目に合う
金貸してくれと泣きついて来た奴が正にそれで
現金主義の自分を小馬鹿にしてたからな
目に見えない金の流れが大嫌いだから信用できない
利便性の裏で家に空き巣が入らなくても盗まれる恐ろしさよ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:51:51.99ID:/t7Z9NuE0
>>619
デビットカードが流行らなかった原因の1つは銀行員は泥臭い加盟店開拓とかしないから
もう1つの理由はポイント還元とかキャンペーンとか客が使う分かりやすいメリットがなかったから

まぁ今後もここは変わらないだろうから日本で流行らせるのは厳しいね。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:52:04.06ID:zGqFue/k0
>>5
何でいつまでも無料で使えると思ったの?
無職?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況